JP2005519426A - アノードとして炭素質材料と炭化モリブデンとを有する電気化学電池 - Google Patents

アノードとして炭素質材料と炭化モリブデンとを有する電気化学電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519426A
JP2005519426A JP2003572116A JP2003572116A JP2005519426A JP 2005519426 A JP2005519426 A JP 2005519426A JP 2003572116 A JP2003572116 A JP 2003572116A JP 2003572116 A JP2003572116 A JP 2003572116A JP 2005519426 A JP2005519426 A JP 2005519426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrochemical cell
battery
anode
molybdenum carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003572116A
Other languages
English (en)
Inventor
ホサイン,ソーラブ
カーン,モハメド・エイチ
Original Assignee
サイプラス・アマックス・ミネラルズ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイプラス・アマックス・ミネラルズ・カンパニー filed Critical サイプラス・アマックス・ミネラルズ・カンパニー
Publication of JP2005519426A publication Critical patent/JP2005519426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

改良された可逆エネルギー貯蔵容量を提供するように構成された充電式リチウムイオン電気化学電池(101)及び/又はバッテリーを開示する。本電気化学電池(101)及び/又はバッテリーは、非プロトン性非水電解質と、該電解質と有効に電気化学的に接触している第一電極及び第二電極(102,104)とからなる本体を含み、該第一電極(102)は、リチウム化された層間化合物などの活性材料により形成されたカソードを含み、該第二電極(104)は、炭化モリブデンと組み合わされた炭素質材料により形成されたアノードを含む。本発明にしたがった電気化学リチウムイオン電池(101)及び/又はバッテリーは、炭化モリブデンと組み合わされていない炭素アノードを有する同様なリチウムイオン電池と比較して改良された可逆エネルギー貯蔵容量特性を提供するように設計されている。

Description

技術分野
本発明は、非水二次リチウムイオン電気化学電池及びバッテリーに関する。
背景技術
リチウムイオンバッテリーは、航空宇宙用途から乗物用途の携帯用電子工学機器向けの将来の充電式バッテリーであると考えられる。リチウムイオンバッテリーに関する既知の構造では、炭素又はグラファイトがアノードとして用いられ、リチウム化された遷移金属層間化合物がカソードとして用いられ、そしてLiPFがカーボネートをベースとする非水溶媒において電解質として用いられている。
その電気化学的プロセスは、金属リチウム充電式バッテリーシステムで起こるリチウムのめっき(plating)及び剥離(stripping)ではなく、充電中におけるアノードでのリチウムイオンの捕集及び放電中におけるそれらの放出である。金属リチウムは電池中には存在していないので、リチウムイオン電池は、金属リチウムを含有する電池よりも、向上した安全性及びより長いサイクル寿命を有する。
現在、不規則炭素(disordered carbon)(硬質炭素)及び規則炭素(ordered carbon)(グラファイト)が、商業的なリチウムイオンバッテリーにおいてアノードとして用いられている。炭素質材料は、化学式LiCに対応して金属リチウムの3830mAh/gと比較して、372mAh/gの可逆比容量を発揮することができる。これらの炭素質材料の実用可逆容量は、300〜340mAh/gの範囲内の非常に低い値である。
不規則構造であり高い可逆容量を有する「軟質炭素」として既知である他の炭素質材料も、適する出発材料の熱分解により調製されてきた。Satoら(Science, 264, 556, 1994)は、ポリパラフェニレンを700℃で加熱することにより調製される、680mAh/gの可逆容量を有する炭素質材料を開示した。Mabuchiら(Seventh International Meeting on Lithium Batteries, Extended Abstracts, Page 212, Boston, Massachusetts, 1994)は、コールタールピッチを700℃で加熱することにより調製される、約750mAh/gの可逆容量を有する低密度炭素質材料を開示した。Yamadaら(米国特許第5,834,138号,1998年11月10日)は、コーヒー豆、茶葉、トウモロコシなどを1100〜1200℃で熱処理することにより調製された炭素質材料を開示した。この炭素質材料は500mAh/gの可逆容量を発揮する。
これらの可逆容量の値は、商業的なリチウムイオン電池で用いられる炭素質材料よりもはるかに大きい。しかしながら、上記炭素質材料は低密度であり可逆容量損失が極めて大きいので、リチウムイオンバッテリー用のアノードとしての商業的使用は限定される。
炭素質材料から形成されたアノードの可逆容量は、炭素質材料に他の元素を加えることにより高くできることが示されている。例えば、少量の燐(欧州特許出願番号EP486950)やホウ素(日本国出願公開第03−245458号)の添加により、炭素質アノードの比容量が高められると言われている。更に、カナダ国出願番号第2,098,248号では、炭素質材料の構造において炭素原子を電子受容体(例えば、ホウ素、アルミニウムなど)で置換すると、アノード容量が向上することが開示されている。
発明の開示
本発明は、リチウムイオン電池又はバッテリーにおけるアノードの活性材料を形成する炭素質材料の可逆容量を向上させるための新規で異なる概念を提供する。具体的には、本発明は、炭化モリブデンをアノードの炭素質材料と組合せて、炭素質材料の可逆容量を向上させるリチウムイオン電池を提供する。本発明の概念により、高い比エネルギー及びエネルギー密度のリチウムイオン電池及びバッテリーの開発が促進されるとも考えられる。
したがって、本発明の主たる目的は、リチウムイオン電池又はバッテリーのアノードの活性材料を形成する炭素質材料の可逆容量を向上させることである。
本発明の別の目的は、高い比エネルギー及びエネルギー密度を有する新規で改良された充電式リチウムイオン電池及び/又はバッテリーを提供することである。
本発明の更なる特徴は、以下の具体的な説明及び添付の図面から明らかになる。
本発明の現時点で好ましい例示的態様を添付の図面で示す。
本発明を実施するための最良の態様
本発明にしたがえば、リチウムイオン電池又はバッテリーは、炭化モリブデンと組み合わされた炭素質材料から形成された負極(アノード)と、LiCoO,LiNiCoO,LiNiCoAlO,LiNiO,LiMn,LiMnO,LiV,LiV13,LiTiS,LiFeN,LiVN又はこれらの材料の組合せを含有する正極(カソード)とを含む。負極及び正極のための基板は、それぞれ好ましくは銅ホイル及びアルミニウムホイルである。
本発明のリチウムイオン電池及び/又はバッテリーにおいて用いられる電解質は、非水非プロトン性有機電解質であり、好ましくは、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジメチルカーボネート、ならびに前記材料の組合せのような溶媒中に溶解された、LiPF,LiBF,LiAsF,LiCFSO,LiN(CFSO又はLiClOのような溶質からなる非水溶液である。
本発明にしたがえば、炭化モリブデンと組み合わされた炭素質材料から作製されたアノードを取り入れているリチウムイオン電池又はバッテリーの可逆容量は高いので、高容量カソードとのセルバランスを取るのが容易であり、その結果として、高容量で高いエネルギー密度のリチウムイオン電池が得られる。しかしながら、本発明は、前記理論に限定されない。以下の実施例で更に明確になるように、驚くべきことに、通常予期される以上の性能の有意な向上が、本発明のリチウムイオン電池及び/又はバッテリーによって可能であることを発見した。
次の概説論文;E. R. Braithwaite and J. Haber, “Molybdenum: An Outline of itsChemistry and Uses” Studies in Inorganic Chemistry 19, Elsevier, 1994で説明されているように、炭化モリブデンを製造するのに適する既知の多くのアプローチが存在する。本発明は、炭化モリブデンを製造するためのいずれかの具体的なアプローチに限定されない。
炭化モリブデンと組み合わされた炭素質アノードを取り入れているリチウムイオン電池の好ましい形態を、図7の101に示す。アノード、カソード、及び突出している導電性銅タブ102によって電気的にアクセス可能なアノードと、突出している導電性アルミニウムタブ103によって電気的にアクセス可能なリチウム化された層間化合物カソードとによるシールサンドイッチ構造中に密閉されている電解質(図示されていない)を有する組立電池101が図示してある。組立電池101が図示してあり、アノード、カソード及び電解質は、図示されていないが、シールされたサンドイッチ構造中に閉じ込められており、アノードは、突出している導電性銅タブ102により電気的にアクセス可能であり、リチウム化された層間化合物カソードは、突出している導電性アルミニウムタブ103により電気的にアクセス可能である。組立電池101のアノード及びカソードは、アノード及びカソードの両方と効率的に接触している非プロトン性非水電解質が透過する多孔質セパレータ板によって分離されている。
より具体的には、図7の分解部品部分で示してあるように、片側アノード104Aと104Bのペア及び両側カソード105は、サンドイッチ(電池101)として組み立てられるように配置され、両側カソード105はアノード104A及び104Bそれぞれの間に配置され、カソード及び対向するアノードと有効に接触している非プロトン性非水電解質が透過する、多孔質セパレータ106A及び106Bによりアノード104A及び104Bそれぞれから分離されている。導電性銅タブ102A及び102Bは、アノード104A及び104Bそれぞれに対して提供され、アルミニウムタブ103Aは、両側カソード105に対して提供されているので、電池101のそれぞれの電極は、サンドイッチとして組み立てられ、シールされた閉鎖容器(図示されていない)内に密閉されるときに、電気的にアクセス可能である。
電池101において、アノード104A、104B各々は、炭化モリブデンと組み合わされ、銅ホイル基板により支持された炭素質材料(例えば、グラファイトなどの規則炭素又は「軟質炭素」などの不規則炭素)を含む。カソード105は、アルミニウムホイル基板により支持された、LiCoO,LiNiCoO,LiNiCoAlO,LiNiO,LiMn,LiMnO,LiV,LiV13,LiTiS,LiFeN,LiVN又は前記材料の組合せから形成できる。アノード電極及びカソード電極はそれぞれ、それぞれ透過性である非導電性セパレータにより互いに間隔が保たれているので、非プロトン性非水電解質は、セパレータ106A、106Bにより運ばれ、カソード及び対向するアノードの両方との有効な電気化学的接触が保たれる。透過性セパレータは各々、微多孔質ポリオレフィン膜から形成できる。
電池101のそれぞれのアノード及びカソードは、平面として図示してあるが、他の形状、例えば渦巻状又はいわゆるゼリーロール状の形状を用いることができ、その場合、それにもかかわらず、電解質を運び、それぞれのアノード及びカソードの表面との有効な電気化学的接触を維持する透過性スペーサーにより、それぞれのアノード電極及びカソード電極は、互いに物理的にも電気的にも間隔が保たれることを理解すべきである。
更に、炭素質材料からなるアノードを形成し、炭素質材料と炭化モリブデンとを組み合わせるための異なるやり方が存在する。例えば、炭素質材料と炭化モリブデンとを組み合わせる一つのやり方は、炭化モリブデンを炭素質材料と完全に混合するやり方である。別のやり方は、炭素質材料に対してモリブデン化合物を加えて熱処理し、添加されたモリブデン化合物を炭化モリブデンへと転化させるやり方である。本発明は、リチウムイオン電池用のアノードに向けられており、ここで、炭素質材料は炭化モリブデンと組み合わされるが、炭素質材料を炭化モリブデンと組み合わせるいずれかの特定のやり方に限定することを意図していない。
また、比較的少量(重量基準)の炭化モリブデンを炭素質材料と組み合わせることが好ましいことに留意すべきである。より具体的には、炭化モリブデンは、好ましくは20%(重量基準)未満であり、更に好ましくは0.1%〜15%(重量基準)である。更に、第二電極における炭化モリブデンの粒径は、好ましくは0.05mm〜3mmである。
バッテリーを規定する電気回路における電池のアセンブリのそれぞれの電極を(公知の様式で)接続して、直列又は並列の回路関係で接続された電池の数により決定される電圧又は電流の特性を有するバッテリーを製造することにより、これまでに説明したような複数の電気化学電池を使用して、前記電池のバッテリーを組み立てることができることを理解すべきである。
以下、具体的な実施例を掲げて、本発明の実施を説明するが、いずれにしても本発明を限定するものと考えるべきではない。実施例1及び2は、本発明の原理の証明を示しており、また実施例3、電池B1及びB2、及び実施例4で説明している第一の電池(その性能は図5に示してある)は、本発明の原理にしたがって作製されたリチウムイオン電池に関するものである。
実施例1
アリゾナ州トゥーソンにあるClimax Molybdenum Companyから入手した炭化モリブデン(粒径約1μm)0.465gを、イリノイ州シカゴにあるSuperior Graphite Coから入手したS26813グラファイト5.00gと完全に混合した。次に、その混合物を、半電池の作用電極の活性材料として用いて、本発明の概念を評価した。この半電池は、グラファイト及び炭化モリブデンの混合物から作製された作用電極、金属リチウム対電極、及びエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/DMC)溶媒の混合物(2:1 w/w)中1MのLiPF電解質を含んでいた。微多孔質ポリオレフィン(Celgard 2400)セパレータを、作用電極と対電極との間で用いて、それらを電気的に分離した。グラファイト−炭化モリブデン混合物と6%ポリ(フッ化ビニリデン)とのスラリーを、ジメチルホルムアミド(DMF)中で調製し、銅ホイル上に塗布して、作用電極を作製した。対電極は、エキスパンドニッケルメッシュ基板に圧入された厚さ50mmの金属リチウムから作製した。
非プロトン性非水の1MLiPF電解質混合物は、微多孔質ポリオレフィンセパレータを透過し、それにより、電解質は正極及び負極と有効に接触したが、それにもかかわらず正極及び負極は間隔が保たれ、互いに電気的に分離されていた。
開発した半電池を、2mAの一定電流で0.00Vまで放電(リチウムイオンのインターカレーション)し、次に、同じ電流速度で1.0Vのカットオフ電圧まで充電(リチウムイオンの脱インターカレーション)した。充放電に関して完全に一定の容量値が得られるまで、充放電プロセスを数回(通常は2〜5回)繰り返した。図1は、本発明にしたがったグラファイトと炭化モリブデンとの混合物を含む開発された半電池の充放電特性を示している。この電池の充電容量(リチウムイオンの脱インターカレーション)は、図2に示されているように425mAh/gであり、これは作用電極(すなわち、炭素質材料と炭化モリブデンとを含有する電極)の可逆容量であると考えられる。
作用電極の活性材料が、炭化モリブデンを有してないS26813グラファイト(Superior Graphite Co)であった以外は、上記の同じ成分で半電池を作製した。半電池は、上記半電池と同じ条件下で充放電させた。図3は、電極材料を含有するこの半電池の充放電挙動を示している。この電池の充電容量は、図4に示されているように、本発明にしたがって得られた充電容量よりほぼ30%低い330mAh/gであった。
実施例2
作用電極及び金属リチウム対電極として、入手したBG39グラファイト(Superior Graphite Co)及びBG39グラファイトと混合させた様々な量の炭化モリブデン(Climax Molybdenum Co.)、及びエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの混合物(2:1 w/w)中1MのLiPFを含む電解質を用いて、数個の半電池を実施例1のようにして作製した。まず最初に、半電池を一定電流で0.00Vまで放電し、次に、同じ電流速度で1.0Vのカットオフ電圧まで充電した。充放電に関して完全に一定の容量値が得られるまで、充放電プロセスを数回(通常は2〜5回)繰り返した。これらの半電池の充電容量は表1に示してある。表1の結果は、炭化モリブデンを添加すると、BG39グラファイトの充電容量が増加することを示している。したがって、BG39グラファイトに対してわずか5%炭化モリブデンを加えても、充電容量は334mAh/gから464mAh/gまで増加する。
Figure 2005519426
実施例3
EC/DMC溶媒の混合物(1:1 v/v)中1MのLiPF電解質において、カソード材料としてLiCoO及びアノード材料としてニュージャージー州にあるAlumina Trading Companyより供給されたF399グラファイト(炭化モリブデン無添加)を用いて、既知の従来技術により、A1及びA2と呼称する2つのリチウムイオン電池を作製した。また、B1及びB2と呼称する2つの同様なタイプのリチウムイオン電池も作製したが、これらの電池のF399グラファイトアノードは、粒径が約1μmの炭化モリブデン(Climax Molybdenum Co)添加物を8%含有していた。まず最初に、4つのリチウムイオン電池を0.5mA/cmで4.2Vまで充電し、次に、一定の電圧(4.2V)で3時間又は残留電流が0.025mA/cmに低下するまで充電した。次に、これら電池を0.5mA/cmで3.0Vのカットオフ電圧まで放電した。完全に一定の値の充放電容量が得られるまで、電池を数回充放電させた。この電池に関して観察された電気化学的性能を表2に示す。同様にこの実施例で得られた結果も、電池B1及びB2のグラファイトアノードに対する炭化モリブデン添加物により、グラファイトアノードに対して炭化モリブデン添加物無しの電池A1及びA2に比べて、容量が向上していることを示している。
Figure 2005519426
実施例4
5%炭化モリブデン(粒径約2μm)を混合したSFG44グラファイト(ニュージャージー州にあるTimcal Corporation)を、リチウムイオン電池のアノードとして用いて、本発明の概念を評価した。このリチウムイオン電池は、SFG44グラファイトと5%炭化モリブデン(粒径約2μm)との混合物から作製された負極、リチウム化されたニッケルコバルト二酸化物正極、及びエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/DMC)溶媒の混合物(1:1v/v)中1MのLiPF電解質を含んでいた。微多孔質ポリオレフィン(Celgard 2400)セパレータを負極と正極との間で用いて、これら電極を電気的に分離した。正極は、DMF中85%LiNi0.8Co0.2、6%カーボンブラック及び9%PVDFの混合物から、アルミニウムホイル上に塗布することにより作製した。
非プロトン性非水の1MLiPF電解質混合物は、微多孔質ポリオレフィンセパレータを透過し、それにより電解質は正極及び負極と有効に接触し、それにもかかわらず、正極及び負極は、間隔が保たれ、互いに電気的に分離されていた。
開発した半電池を、0.5mA/cmの一定電流で4.0Vまで充電し、次に、一定の電圧(4.1V)で3時間又は電流が0.02 mA/cmまで低下するまで充電した。次に、その電池を、0.5mA/cmの一定電流で2.75Vのカットオフ電圧まで放電した。その充放電プロセスを繰り返して、サイクル寿命を評価した。図5は、本発明にしたがって開発された電池のサイクル特性を示している。この電池は、93%の容量保持率で80サイクルを発揮した。この電池の初期アノード容量は439mAh/gであり、80サイクル後では、アノード容量は412mAh/gであった。
DMF中90%MCMB2528カーボン及び10%PVDFの混合物(炭化モリブデン無添加)から銅ホイル上に塗布することにより負極を作製した以外は、上記同じ成分を用いてリチウムイオン電池を作製した。MCMB2528カーボンは、商業的なリチウムイオン電池用のアノードの活性材料として用いられていることに留意すべきである。この電池を上記電池と同じ条件下で充放電させた。図6は、この電池のサイクル挙動を示している。この電池は、わずか80サイクルの後には容量を9%喪失した。この電池の初期アノード容量はわずか327mAh/gであり、80サイクル後にはアノード容量は296mAh/gまで低下した。
したがって、上記説明により、出願人は、炭素質材料と炭化モリブデンとを組み合わせることにより、リチウムイオン電池及び/又はバッテリーの炭素質アノードの可逆容量を向上させるための概念を提供した。電池及び/又はバッテリーのアノード(単数又は複数)を構成する炭素質材料(一種又は複数種)の可逆容量が向上された様々なタイプのリチウムイオン電池及び/又はバッテリーは、上記説明に留意すれば、当業者に理解されると考えられる。
図1は、本発明の原理を証明するための8%炭化モリブデン添加物を含有する炭素質材料の充放電特性を示しているグラフである。 図2は、本発明の原理を証明するための8%炭化モリブデン添加物を含有する炭素質材料の充電容量を示しているグラフである。 図3は、炭化モリブデンを含んでいない炭素質材料の充放電特性を示しているグラフである。 図4は、炭化モリブデンを含んでいない炭素質材料の充電特性を示しているグラフである。 図5は、本発明にしたがった、炭化モリブデンを炭素質アノード材料に添加して作製されたリチウムイオン電池のサイクル挙動を示しているグラフである。 図6は、既知の従来技術にしたがって作製されたリチウムイオン電池のサイクル挙動を示しているグラフである。 図7は、本発明にしたがったアノードを使用するリチウムイオン電池の概略図(組み立て段階及び分解段階の両方の状態)である。

Claims (20)

  1. 非プロトン性非水電解質と、前記電解質と有効に接触している第一電極及び第二電極とかなる本体を含む充電式電気化学電池であって、該第一電極がリチウム化された層間化合物を含み、該第二電極が炭化モリブデンと組み合わされた炭素質材料を含む、前記電気化学電池。
  2. 第二電極における炭化モリブデンの量が20%(重量基準)未満である、請求項1記載の電気化学電池。
  3. 第二電極における炭化モリブデンの量が0.1%〜15%(重量基準)である、請求項1記載の電気化学電池。
  4. 第二電極における炭化モリブデンの粒径が0.05mm〜3mmである、請求項1記載の電気化学電池。
  5. 第一電極のリチウム化された遷移金属層間化合物が、LiCoO,LiNiCoO,LiNiCoAlO,LiNiO,LiMn,LiMnO,LiV,LiV13,LiTiS,LiFeN,LiVN及びそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1記載の電気化学電池。
  6. 電解質が非水溶媒中に溶解されたリチウム化合物溶質を含む、請求項1記載の電気化学電池。
  7. 電解質が、LiPF,LiBF,LiAsF,LiCFSO,LiN(CFSO,LiClO、それらの組合せを含む群より選択される溶質を含む、請求項5記載の電気化学電池。
  8. 電解質が、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート及びそれらの組合せを含む群より選択される溶媒を含む、請求項6記載の電気化学電池。
  9. 電解質が、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート及びそれらの組合せを含む群より選択される溶媒を含む、請求項5記載の電気化学電池。
  10. 第一電極が、電気化学電池の動作電圧において高い安定性を有する第一金属基板を有するカソードである、請求項1記載の電気化学電池。
  11. 第一金属基板がアルミニウムを含む、請求項9記載の電気化学電池。
  12. 第二電極が、電気化学電池の動作電圧において高い安定性を有する第二金属基板を有するアノードである、請求項9記載の電気化学電池。
  13. 第二金属基板が銅を含む、請求項11記載の電気化学電池。
  14. 第一電極が、その表面に対して添付されたリチウム化層間化合物を有する金属基板を含むカソードであり、第二電極が、その上で炭化モリブデン材料と混合された炭素をその表面に対して添付している第二金属基板を含むアノードであり、該カソード及び該アノードの前記それぞれの表面が、該アノード及び該カソードの前記それぞれの表面と有効に接触している非プロトン性非水電解質が透過する微多孔質非導電性セパレータにより互いに分離されている、請求項1記載の電気化学電池。
  15. カソードの金属基板がアルミニウムを含み、アノードの金属基板が銅を含む、請求項13記載の電気化学電池。
  16. セパレータが微多孔質ポリオレフィン膜を含む、請求項13記載の電気化学電池。
  17. アノードとカソード及びそれらのそれぞれの基板、ならびに電解質透過性セパレータがすべて、シールされた閉鎖容器内に収容され、該カソード及び該アノードのそれぞれの基板を含む手段が、電池を外部電気回路に対して接続するために提供される、請求項13記載の電気化学電池。
  18. 請求項1記載の電気化学電池を複数含むバッテリーであって、複数の電池のそれぞれの電極が前記電池からなるバッテリーを規定する電気回路において接続されている、前記バッテリー。
  19. 請求項13記載の電気化学電池を複数含むバッテリーであって、複数の電池のそれぞれの電極が前記電池からなるバッテリーを規定する電気回路において接続されている、前記バッテリー。
  20. 請求項16記載の電気化学電池を複数含むバッテリーであって、複数の電池のそれぞれの電極が前記電池からなるバッテリーを規定する電気回路において接続されている、前記バッテリー。
JP2003572116A 2002-02-27 2003-02-26 アノードとして炭素質材料と炭化モリブデンとを有する電気化学電池 Pending JP2005519426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/084,529 US6740453B2 (en) 2002-02-27 2002-02-27 Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode
PCT/US2003/006080 WO2003073539A1 (en) 2002-02-27 2003-02-26 Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005519426A true JP2005519426A (ja) 2005-06-30

Family

ID=27753489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572116A Pending JP2005519426A (ja) 2002-02-27 2003-02-26 アノードとして炭素質材料と炭化モリブデンとを有する電気化学電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6740453B2 (ja)
EP (1) EP1479118B9 (ja)
JP (1) JP2005519426A (ja)
AT (1) ATE495557T1 (ja)
AU (1) AU2003223206A1 (ja)
CA (1) CA2477065C (ja)
DE (1) DE60335705D1 (ja)
HK (1) HK1066325A1 (ja)
WO (1) WO2003073539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129188A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2016053046A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 한양대학교 산학협력단 리튬 공기 이차 전지, 및 그 제조 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI275197B (en) 2004-04-23 2007-03-01 Lg Chemical Ltd Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same
US20100119435A1 (en) * 2005-03-15 2010-05-13 David Herbert Roach Processes for growing carbon nanotubes in the absence of catalysts
JP2014532258A (ja) * 2011-09-19 2014-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 酸化スズ含有ポリマー複合材料
CN109546074A (zh) * 2018-10-15 2019-03-29 福建冠城瑞闽新能源科技有限公司 一种无需胶液的锂离子油性浆料制备工艺及油性电极浆料
CN109659535B (zh) * 2018-12-18 2021-07-16 中科廊坊过程工程研究院 一种碳化钼/碳复合材料及其制备方法和应用
CN110479335B (zh) * 2019-08-16 2022-06-07 陕西科技大学 一种铜原位掺杂的碳化钼碳复合材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290782A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解質二次電池
JPH1050299A (ja) * 1996-05-31 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH10112316A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2055305C (en) 1990-11-17 2002-02-19 Naoyuki Sugeno Nonaqueous electrolyte secondary battery
CA2098531C (en) * 1992-06-17 1997-12-23 Keiichi Yokoyama Cell electrolyte solvent, cell electrolyte comprising the solvent and non-aqueous electrolyte battery comprising the electrolyte
JP3245458B2 (ja) 1992-09-30 2002-01-15 株式会社クボタ 作業車の対地作業装置昇降構造
CA2098248C (en) 1993-06-11 1999-03-16 Jeffrey Raymond Dahn Electron acceptor substituted carbons for use as anodes in rechargeable lithium batteries
US5686203A (en) 1994-12-01 1997-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
DE69630741T2 (de) 1995-03-06 2004-09-30 Sony Corp. Sekundärzelle für nichtwässrige Elektrolyten
JPH08315817A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sony Corp 炭素負極材料の製造方法及び非水電解液二次電池
DE69711262T2 (de) * 1996-05-31 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Akkumulator mit nichtwässrigem Elektrolyt
US6652967B2 (en) 2001-08-08 2003-11-25 Nanoproducts Corporation Nano-dispersed powders and methods for their manufacture
KR100358805B1 (ko) * 2000-03-07 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100358801B1 (ko) * 2000-05-17 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질
KR100366346B1 (ko) 2000-06-16 2002-12-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
JP4140222B2 (ja) * 2001-04-09 2008-08-27 ソニー株式会社 負極、非水電解質二次電池及び負極の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290782A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解質二次電池
JPH1050299A (ja) * 1996-05-31 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH10112316A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129188A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2015129188A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US10193183B2 (en) 2014-02-28 2019-01-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary batteries
WO2016053046A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 한양대학교 산학협력단 리튬 공기 이차 전지, 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1479118B1 (en) 2011-01-12
DE60335705D1 (de) 2011-02-24
EP1479118B9 (en) 2011-12-28
CA2477065A1 (en) 2003-09-04
ATE495557T1 (de) 2011-01-15
WO2003073539A1 (en) 2003-09-04
HK1066325A1 (en) 2005-03-18
CA2477065C (en) 2011-07-05
US6740453B2 (en) 2004-05-25
EP1479118A1 (en) 2004-11-24
EP1479118A4 (en) 2007-11-07
US20030162093A1 (en) 2003-08-28
AU2003223206A1 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2642577B1 (en) Positive electrode active material for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including positive electrode active material
CN102522539B (zh) 阴极活性材料及包含该活性材料的锂二次电池
US6146791A (en) Hydrogenated fullerenes as an additive to carbon anode for rechargeable lithium-ion batteries
US6436576B1 (en) Carbon-carbon composite as an anode for lithium secondary non-aqueous electrochemical cells
US6949314B1 (en) Carbon-carbon composite anode for secondary non-aqueous electrochemical cells
CN112216876B (zh) 锂离子电池重复单元、锂离子电池及其使用方法、电池模组和汽车
US6489061B1 (en) Secondary non-aquenous electrochemical cell configured to improve overcharge and overdischarge acceptance ability
US9742027B2 (en) Anode for sodium-ion and potassium-ion batteries
US20190020014A1 (en) Method for making lithium ionic energy storage element
JPH087926A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06349493A (ja) 二次電池
US6740453B2 (en) Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode
JP2008226643A (ja) 非水電解液二次電池
US6472100B1 (en) Nonaqueous-electrolyte battery
US20080014507A1 (en) High power high energy lithium-ion cell
JP2005294028A (ja) リチウム二次電池
TW202209738A (zh) 用於電化學單元之改善電解質
KR100830247B1 (ko) 리튬-이온 전기 화학 전지 및 배터리
KR100432669B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조방법
JP2000323126A (ja) 非水電解質二次電池およびその充電方法。
CN110234605A (zh) 负极活性材料的制备方法以及使用所述方法得到的负极活性材料和锂二次电池
JP7342273B2 (ja) Li二次電池用の電解質
US20230268555A1 (en) Prevention of gassing in si dominant lithium-ion batteries
TW200830606A (en) Electrolyte for lithium ion batteries
JP2001307717A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101018