JPH06290782A - 非水系電解質二次電池 - Google Patents

非水系電解質二次電池

Info

Publication number
JPH06290782A
JPH06290782A JP5096876A JP9687693A JPH06290782A JP H06290782 A JPH06290782 A JP H06290782A JP 5096876 A JP5096876 A JP 5096876A JP 9687693 A JP9687693 A JP 9687693A JP H06290782 A JPH06290782 A JP H06290782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
battery
aqueous electrolyte
electrode material
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5096876A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5096876A priority Critical patent/JPH06290782A/ja
Publication of JPH06290782A publication Critical patent/JPH06290782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【構成】クロム、ケイ素、コバルト、ジルコニウム、タ
ングステン、ゲルマニウム、タンタル、チタン、鉄、ニ
オブ、ニッケル、バナジウム、ホウ素、ハフニウム及び
モリブデンの各炭化物の少なくとも一種、又は、インジ
ウム、ガリウム、クロム、ケイ素、ゲルマニウム、コバ
ルト、ジルコニウム、錫、タングステン、タンタル、チ
タン、鉄、ニオブ、ニッケル、バナジウム、マンガン、
ハフニウム及びモリブデンの各窒化物の少なくとも一種
が、リチウムイオン等のアルカリ金属イオン又はカルシ
ウムイオン等のアルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能
な負極材料として、使用されてなる。 【効果】負極材料として充放電時の金属イオンの吸蔵放
出量が多い特定の炭化物又は窒化物が使用されているの
で、放電容量が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非水系電解質二次電池に
係わり、詳しくは電池容量を増大させることを目的とし
た負極材料の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
リチウム二次電池等の非水系電解質二次電池が、ニッケ
ル・カドミウム二次電池等の如き含水電解液を使用する
水系二次電池と異なり水の分解電圧を考慮する必要がな
いため高電圧設計が可能であるなどの理由から、脚光を
浴びつつある。
【0003】非水系電解質二次電池の負極材料として
は、従来、金属リチウムが使用されていたが、最近、樹
枝状電析リチウムの成長に因るサイクル特性の悪さが指
摘されるに至って、このような問題が全く無い充放電時
に単に金属イオンを吸蔵放出するに過ぎないコークス、
黒鉛等の炭素材料が金属リチウムに代わる新素材として
検討されている。
【0004】この炭素材料を負極材料とする非水系電解
質二次電池は、優れたサイクル特性を有するため、次世
代のポータブル機器用電源として期待されている電池で
ある。
【0005】しかしながら、炭素材料の放電容量は、最
も大きい黒鉛の場合でも高々370mAh/g程度に過
ぎず、容量の大きい電池を得るための負極材料としては
問題があった。
【0006】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは、黒鉛を負極材料と
する従来電池に比し格段大きな電池容量を有する非水系
電解質二次電池を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明に係る非水系電解質二次電池(以
下、「第1電池」と称する。)は、クロム(Cr)、ケ
イ素(Si)、コバルト(Co)、ジルコニウム(Z
r)、タングステン(W)、ゲルマニウム(Ge)、タ
ンタル(Ta)、チタン(Ti)、鉄(Fe)、ニオブ
(Nb)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、ホウ
素(B)、ハフニウム(Hf)及びモリブデン(Mo)
の各炭化物の少なくとも一種が、リチウムイオン等のア
ルカリ金属イオン又はカルシウムイオン等のアルカリ土
類金属イオンを吸蔵放出可能な負極材料として、使用さ
れてなる。
【0008】また、請求項2記載の発明に係る非水系電
解質二次電池(以下、「第2電池」と称する。)は、イ
ンジウム(In)、ガリウム(Ga)、クロム(C
r)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、コバル
ト(Co)、ジルコニウム(Zr)、錫(Sn)、タン
グステン(W)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、
鉄(Fe)、ニオブ(Nb)、ニッケル(Ni)、バナ
ジウム(V)、マンガン(Mn)、ハフニウム(Hf)
及びモリブデン(Mo)の各窒化物の少なくとも一種
が、リチウムイオン等のアルカリ金属イオン又はカルシ
ウムイオン等のアルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能
な負極材料として、使用されてなる。
【0009】第1電池における炭化物としては、Cr23
6 、Cr7 3 、Cr3 2 、SiC、Co2 C、C
oC2 、ZrC、W2 C、WC、TaC、TiC、Fe
3 C、NbC、NiC、VC、V4 3 、V5 C、B4
C、HfC、Mo2 C、MoCが例示される。これらの
炭化物は一種単独で使用してもよく、必要に応じて二種
以上を混合使用してもよい。
【0010】また、第2電池における窒化物としては、
InN、GaN、Cr2 N、CrN、Si2 3 、Si
N、Si3 4 、Ge3 4 、Co2 N、Co3 2
ZrN、SnN、W2 N、WN2 、W2 3 、TaN、
TiN、Fe2 N、Fe4 N、NbN、Ni3 N、V
N、Mn4 N、Mn2 N、Mn3 2 、HfN、Mo
N、Mo2 Nが例示される。これらの窒化物も一種単独
で使用してもよく、必要に応じて二種以上を混合使用し
てもよい。
【0011】本発明は、放電容量の大きな非水系電解質
二次電池を得るために負極材料として新規な特定の炭化
物又は窒化物を使用することとした点に特徴を有する。
それゆえ、正極材料、電解液などの電池を構成する他の
部材については特に制限されず、非水系電解質二次電池
用として従来使用され、或いは提案されている種々の材
料を特に制限無く使用することが可能である。
【0012】例えば、正極材料(活物質)としては、L
iCoO2 、LiNiO2 、LiMnO2 、LiFeO
2 が好適なものとして挙げられる。
【0013】また、電解液としては、エチレンカーボネ
ート、ビニレンカーボネート、プロピレンカーボネート
などの有機溶媒や、これらとジメチルカーボネート、ジ
エチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,
2−ジエトキシエタン、エトキシメトキシエタンなどの
低沸点溶媒との混合溶媒に、LiPF6 、LiCl
4 、LiCF3 SO3 などの電解液溶質を0.7〜
1.5M(モル/リットル)、就中1Mの割合で溶かし
た溶液が例示される。これらの液体電解質に代えて固体
電解質を使用することも、もとより可能である。
【0014】
【作用】本発明電池においては、負極材料として炭化物
又は窒化物が使用されているので、充放電時の負極によ
るアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの吸
蔵放出量が、黒鉛を負極材料に使用した従来電池に比べ
て多くなる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0016】(実施例1)単3型(AA)の非水系電解
質二次電池を作製した。
【0017】〔正極〕正極活物質としてのLiCoO2
と導電剤としての人造黒鉛とを重量比9:1で混合して
得た混合物を、ポリイミドの1重量%N−メチルピロリ
ドン(NMP)溶液に分散させてスラリーを調製し、次
いでこのスラリーをアルミニウム箔の片面にドクターブ
レード法にて塗布し、60°Cで真空乾燥してNMPを
蒸散させた後、さらにもう片方の面にも同様の方法で塗
布し、同じ温度で真空乾燥した。その後、350°Cで
2時間真空乾燥して正極を作製した。
【0018】〔負極〕ホウ素の炭化物(B4 C)を平均
粒径10μmに粉砕し、これを結着剤としてのポリイミ
ドの1重量%NMP溶液に分散させてスラリーを調製
し、次いでこのスラリーを銅箔の片面にドクターブレー
ド法にて塗布し、60°Cで真空乾燥してNMPを蒸散
させた後、さらにもう片方の面にも同様の方法で塗布
し、同じ温度で真空乾燥した。その後、350°Cで2
時間真空乾燥して負極を作製した。
【0019】〔電解液〕エチレンカーボネート(EC)
とジメチルカーボネート(DMC)との等体積混合溶媒
に、LiPF6 を1Mの割合で溶かして電解液を調製し
た。
【0020】〔電池の作製〕以上の正負両極及び電解液
を用いて単3型の本発明電池BA1(第1電池)を作製
した。なお、セパレータとしては、ポリプロピレン製の
微多孔膜(セラニーズ社製、商品名「セルガード」)を
使用し、これに先の電解液を含浸させた。
【0021】図1は作製した本発明電池BA1を模式的
に示す断面図であり、図示の電池BA1は、正極1、負
極2、これら両電極を離間するセパレータ3、正極リー
ド4、負極リード5、正極外部端子6、負極缶7などか
らなる。正極1及び負極2は、非水系電解液を注入され
たセパレータ3を介して渦巻き状に巻き取られた状態で
負極缶7内に収容されており、正極1は正極リード4を
介して正極外部端子6に、また負極2は負極リード5を
介して負極缶7に接続され、電池内部で生じた化学エネ
ルギーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得るよう
になっている。
【0022】(実施例2)ホウ素の炭化物(B4 C)に
代えてニオブの窒化物(NbN)を使用して負極を作製
したこと以外は実施例1と同様にして、本発明電池BA
2(第2電池)を作製した。
【0023】(比較例)ホウ素の炭化物(B4 C)に代
えて天然黒鉛粉末を使用して負極を作製したこと以外は
実施例1と同様にして、比較電池BC1を作製した。
【0024】〔各電池に使用した負極材料の放電特性〕
各電池に使用した各負極を作用極、金属リチウムを対極
及び参照極とする三電極試験セル(負極容量試験セル)
を組み立て、この試験セルを電流密度0.1mA/cm
2 で充電終止電位0V(vs. Li/Li+ )まで充電し
た後、同じ電流密度で放電終止電位1V(vs. Li/L
+ )まで放電して、各作用極の放電特性を調べた。な
お、電解液として、エチレンカーボネート(EC)とジ
メチルカーボネート(DMC)との等体積混合溶媒にL
iPF6 を1Mの割合で溶かした溶液を使用した。結果
を図2に示す。
【0025】図2は、各作用極の放電特性を、縦軸に各
作用極のリチウム参照極に対する電位(V vs.Li/L
+ )を、また横軸に各作用極1g当たりの放電容量
(mAh/g)をとって示したグラフであり、同図より
炭化物(B4 C)又は窒化物(NbN)は、天然黒鉛に
比し、放電容量が大きいことが分かる。
【0026】〔各電池の放電容量〕100mAで充電終
止電圧4.2Vまで充電した後、100mAで放電終止
電圧2.5Vまで放電して、各電池の充放電特性を調べ
た。結果を図3に示す。
【0027】図3は、各電池の充放電特性を、縦軸に電
池電圧(V)を、また横軸に容量(mAh)をとって示
したグラフであり、同図より本発明電池BA1及びBA
2は、比較電池BC1に比し、容量が大きいことが分か
る。
【0028】叙上の実施例では、本発明を単3型電池に
適用する場合について説明したが、本発明電池はその形
状に特に制限はなく、扁平型、角型など、他の種々の形
状の非水系電解質二次電池に適用し得るものである。
【0029】また、実施例では、炭化物としてB4
を、また窒化物としてNbNを使用した電池を例に挙げ
て説明したが、先に挙げた他の炭化物又は窒化物を使用
した場合にも本発明電池BA1及びBA2と同様の放電
容量の大きな非水系電解質二次電池を得ることが可能で
ある。
【0030】さらに、上記実施例では、液体電解質を使
用した電池を例に挙げて説明したが、本発明は固体電解
質電池にも適用し得るものである。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明電池では、
負極材料として充放電時の金属イオンの吸蔵放出量が多
い特定の炭化物又は窒化物が使用されているので放電容
量が大きいなど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】単3型の本発明電池の断面図である。
【図2】実施例及び比較例で使用した各負極材料の三電
極試験セルによる放電特性を示すグラフである。
【図3】実施例及び比較例で作製した各電池の充放電特
性を示すグラフである。
【符号の説明】
BA1 本発明電池 1 正極 2 負極 3 セパレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロム、ケイ素、コバルト、ジルコニウ
    ム、タングステン、ゲルマニウム、タンタル、チタン、
    鉄、ニオブ、ニッケル、バナジウム、ホウ素、ハフニウ
    ム及びモリブデンの各炭化物の少なくとも一種が、リチ
    ウムイオン等のアルカリ金属イオン又はカルシウムイオ
    ン等のアルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能な負極材
    料として、使用されていることを特徴とする非水系電解
    質二次電池。
  2. 【請求項2】インジウム、ガリウム、クロム、ケイ素、
    ゲルマニウム、コバルト、ジルコニウム、錫、タングス
    テン、タンタル、チタン、鉄、ニオブ、ニッケル、バナ
    ジウム、マンガン、ハフニウム及びモリブデンの各窒化
    物の少なくとも一種が、リチウムイオン等のアルカリ金
    属イオン又はカルシウムイオン等のアルカリ土類金属イ
    オンを吸蔵放出可能な負極材料として、使用されている
    ことを特徴とする非水系電解質二次電池。
JP5096876A 1993-03-30 1993-03-30 非水系電解質二次電池 Pending JPH06290782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096876A JPH06290782A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 非水系電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096876A JPH06290782A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 非水系電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290782A true JPH06290782A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14176627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096876A Pending JPH06290782A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 非水系電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290782A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970004131A (ko) * 1995-06-12 1997-01-29 가나이 쯔도무 비수계 2차전지 및 그 음극 재료
EP0810681A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO1998024134A1 (en) * 1996-11-26 1998-06-04 Kao Corporation Negative electrode material for nonaqueous secondary battery
US6242132B1 (en) * 1997-04-16 2001-06-05 Ut-Battelle, Llc Silicon-tin oxynitride glassy composition and use as anode for lithium-ion battery
EP1168472A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary battery
KR100404290B1 (ko) * 1996-07-19 2003-12-18 소니 가부시끼 가이샤 음극재료및이를사용한비-수성액체전해질이차전지
EP1479118A1 (en) * 2002-02-27 2004-11-24 Cyprus Amax Minerals Company Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode
CN1294661C (zh) * 2003-01-30 2007-01-10 复旦大学 可用作电池阳极材料的过渡金属氮化物薄膜及其制备方法
US7794878B2 (en) 2006-01-19 2010-09-14 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode
JP2010232174A (ja) * 2009-03-12 2010-10-14 Belenos Clean Power Holding Ag 窒化物および炭化物アノード材料
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
US8617375B2 (en) * 2010-04-26 2013-12-31 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
CN105633378A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 三峡大学 一种磁控溅射法制备GaN/导电基体复合材料的方法及其在锂离子电池上的应用
CN105779954A (zh) * 2016-03-02 2016-07-20 三峡大学 一种磁控溅射法制备GaN/导电基体复合材料的方法及其在钠离子电池上的应用
US9450230B2 (en) 2009-02-20 2016-09-20 Tdk Corporation Lithium-ion secondary battery including polybenzimidazole and method of manufacturing lithium-ion secondary battery
US9845522B2 (en) 2012-10-26 2017-12-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and method of manufacturing the same
CN117594797A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970004131A (ko) * 1995-06-12 1997-01-29 가나이 쯔도무 비수계 2차전지 및 그 음극 재료
EP0810681A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
US5939224A (en) * 1996-05-31 1999-08-17 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR100404290B1 (ko) * 1996-07-19 2003-12-18 소니 가부시끼 가이샤 음극재료및이를사용한비-수성액체전해질이차전지
WO1998024134A1 (en) * 1996-11-26 1998-06-04 Kao Corporation Negative electrode material for nonaqueous secondary battery
US6242132B1 (en) * 1997-04-16 2001-06-05 Ut-Battelle, Llc Silicon-tin oxynitride glassy composition and use as anode for lithium-ion battery
EP1168472A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary battery
US6537702B2 (en) 2000-06-30 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP1479118A4 (en) * 2002-02-27 2007-11-07 Cyprus Amax Minerals Co ELECTROCHEMICAL CELL WITH CARBON-CONTAINING MATERIAL AND MOLYBDENE CARBIDE AS ANODE
EP1479118A1 (en) * 2002-02-27 2004-11-24 Cyprus Amax Minerals Company Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode
JP2005519426A (ja) * 2002-02-27 2005-06-30 サイプラス・アマックス・ミネラルズ・カンパニー アノードとして炭素質材料と炭化モリブデンとを有する電気化学電池
CN1294661C (zh) * 2003-01-30 2007-01-10 复旦大学 可用作电池阳极材料的过渡金属氮化物薄膜及其制备方法
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
US8888870B2 (en) 2005-08-02 2014-11-18 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
US7794878B2 (en) 2006-01-19 2010-09-14 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode
US9450230B2 (en) 2009-02-20 2016-09-20 Tdk Corporation Lithium-ion secondary battery including polybenzimidazole and method of manufacturing lithium-ion secondary battery
JP2010232174A (ja) * 2009-03-12 2010-10-14 Belenos Clean Power Holding Ag 窒化物および炭化物アノード材料
US8617375B2 (en) * 2010-04-26 2013-12-31 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
US9845522B2 (en) 2012-10-26 2017-12-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and method of manufacturing the same
CN105633378A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 三峡大学 一种磁控溅射法制备GaN/导电基体复合材料的方法及其在锂离子电池上的应用
CN105779954A (zh) * 2016-03-02 2016-07-20 三峡大学 一种磁控溅射法制备GaN/导电基体复合材料的方法及其在钠离子电池上的应用
CN117594797A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法
CN117594797B (zh) * 2024-01-18 2024-03-26 惠州市竤泰科技有限公司 一种改性锂电池电极材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439085B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP3213459B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH06290782A (ja) 非水系電解質二次電池
JP3670938B2 (ja) リチウム二次電池
JP2007095354A (ja) 非水電解質二次電池の充放電方法
JP3423082B2 (ja) リチウム二次電池
JP3244389B2 (ja) リチウム二次電池
JPH09147863A (ja) 非水電解質電池
US6403258B1 (en) Lithium secondary battery comprising tungsten composite oxide
US8642216B2 (en) Composite anode active material, with intermetallic compound, method of preparing the same, and anode and lithium battery containing the material
JPH06338325A (ja) 非水系電解質二次電池
JP3188032B2 (ja) リチウム二次電池
JPH0864246A (ja) 密閉型の非水電解液二次電池
JP4656710B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
US6383685B1 (en) Lithium secondary battery
JP3670879B2 (ja) リチウム二次電池
JP3519766B2 (ja) 非水系二次電池
JPH06243869A (ja) 非水系二次電池
JPH07134986A (ja) 非水電解質電池
JPH06275273A (ja) 非水系二次電池
JP3615416B2 (ja) リチウム二次電池
JP3167577B2 (ja) リチウム電池
JPH07105977A (ja) 非水電解液二次電池
JP3188052B2 (ja) 非水系電解質二次電池