JP2005507542A - 燃料電池内の高い燃料利用率 - Google Patents

燃料電池内の高い燃料利用率 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507542A
JP2005507542A JP2002568448A JP2002568448A JP2005507542A JP 2005507542 A JP2005507542 A JP 2005507542A JP 2002568448 A JP2002568448 A JP 2002568448A JP 2002568448 A JP2002568448 A JP 2002568448A JP 2005507542 A JP2005507542 A JP 2005507542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow field
fuel
hydrogen
fuel cell
reactant flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002568448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538190B2 (ja
Inventor
レイサー,カール,エイ.
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2005507542A publication Critical patent/JP2005507542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538190B2 publication Critical patent/JP4538190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

実質的に純水素(32)空気(26)により作動するPEM型燃料電池(12)が、アノード燃料反応物流れ場の出口に排気流れ制御弁(37)を有し、この弁は、定常状態の小電力または中電力での作動中に通常は閉になっており、それによって、燃料反応物流れ場の中の窒素の濃度が、カソードから膜を横断する拡散により、酸化剤中の窒素の平均濃度に近づくことになり、それによって、水素濃度が、対応する少ない相補的な量に制限され、膜を横断して拡散しカソードで消費される水素が低減され、それによって、燃料電池の作動効率が向上する。電流検出器(40)によって、制御器(46)は、排気流れ制御弁(37)を開にし、それによって、いっそうより大量の水素がアノードの燃料反応物流れ場の中に引き込まれて、水素が枯渇することなく高い電流密度で電力生成が維持される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、電気生成処理過程において、アノード側の低い燃料濃度の結果として燃料のカソードへの拡散を緩和することによって、水素/空気燃料電池に実質的に全ての燃料反応物を利用させることに関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池の利用率、特に、輸送装置に使用するための水素に富んだ燃料反応物気体と酸化剤気体としての空気とを用いて作動するプロトン交換膜(PEM)型燃料電池の利用率について検討がなされている。全ての燃料を輸送装置に積み込んで運ぶ必要があるので、また、燃料電池の性能を向上させることができる付属品にそれにもかかわらず燃料電池によって電力を供給する必要がありそれによって電力設備全体の効率が低下するので、燃料電池の効率は、最も重要な問題である。燃料電池の性能は、燃料気体が電解質の表面全体に適切に供給されないときはいつもひどい損害を受けることが知られている。従って、アノードにおいて十分な燃料を確実に与えるために燃料反応物の流れの場に過剰の燃料を供給することは、従来技術では一般的な方法であった。しかしながら、アノード燃料の流れの場への入口において一般に90%を超えることがあり得るような、より高濃度の水素によって、膜を通る燃料の拡散が押し進められ、そこで、燃料は、カソードで酸素と反応することになり、それによって、電力生成処理過程の効率が低下する。PEM型燃料電池は、輸送装置に電力を供給するのに魅力的であるとはいえ、プロトン交換膜は、15ミクロンほどの薄さになり得る。拡散速度はPEMの厚さに反比例するので、燃料電池は、カソードへの膜を通る水素の相対的に大きな拡散から損害を受ける。また、水素は、カソードから膜を通って拡散する酸素と反応することによりアノードにおいて消費される。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明の目的は、燃料電池内の燃料消費を100%近くまで向上させることと、電気生成処理過程それ自体の効率ばかりでなく燃料電池により電力を供給する必要がある送風機、ポンプ、およびその他などの寄生負荷を考慮して可能な最大全体効率を有する燃料電池電力設備と、を含む。
【0004】
本発明は、例えば純水素燃料の場合に、排気(排出)が存在せず、また、カソードへと膜を横断する水素の拡散もアノードへの酸素の拡散もほとんど存在しないと、水素利用率が理論的には100%に近づくことになるという理解に、部分的に基づいている。本発明は、中位および小さな電力での定常状態作動のための水素流れ管理のモードが、燃料電池が高い電流またはピーク電流を供給するときの水素流れ管理のモードとは異なり得るという事実に、さらに基づいている。
【0005】
本発明によれば、実質的に純水素と空気により作動する燃料電池は、そのアノード流れ場を非排出(unvent)(または密閉)にし、それによって、アノード流れ場の中に拡散される窒素の濃度が、カソード酸化剤内の窒素のほぼ平均濃度(約85%)に安定することになり、それによって、カソードへとプロトン交換膜を通る水素の拡散が大幅に低減するほど十分低いレベル(約15%〜20%)まで水素濃度が低下する。水素排気が存在せず、また、PEMを横断する拡散が低減すると、水素利用率は、0.4アンペア/cm2などといったいくぶん中程度のしきい値を超える電流密度に対して、98%またはそれを超えるまで近づく。
【0006】
さらに本発明によれば、燃料電池の負荷がモニタされ、大きな電力またはピーク電力で作動するときには、アノード流れ場を周囲へまたは燃料排出物処理装置へと排出(または開放)することにより、付加的水素がアノード流れ場に供給できる。大きな電力を生成するときの大きな反応速度において、水素の比例損失がより小さくなる。従って、高い電力レベルより下で、すなわち大部分の時間の輸送装置における作動において、作動するとき、非排出にされた燃料反応物流れ場を有する燃料電池は、燃料流れ場の中の水素分圧の低下に起因し得る電気化学的効率のどのような損失も相殺および超えるほど十分高い水素利用率、すなわち約96%から98%を有することになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1を参照すると、燃料電池電力設備10は、接触する関係で互いに積層された複数の個々の燃料電池から成る電池スタック組立体12を含むが、図1には単一の電池だけが例示される。燃料電池は、アノード電極14、カソード電極16、およびこれらの電極の間に配置された高分子電解質膜18を含む。各電極は、よく知られるように、触媒、多孔質支持プレート、および反応物流れ場から構成される。カソード16に隣接する水輸送プレート19(または冷媒プレート)が、冷媒ポンプ20、冷媒圧力弁21、および熱交換器22を含む冷媒制御ループに接続される。図示されていないが、例えば米国特許第5,503,944号に開示されているように当業技術で知られている、熱交換バイパス、および他の水管理装置を備えることもできる。ポンプ20および弁21は、水輸送プレート19を通りさらに熱交換器22を通るまたは回る流れの圧力および体積の両方を調節することになる。空気が、送風機26によりカソード酸化剤流れ場の入口マニホールド27に供給され、消耗された空気は、流れ場から出口マニホールド28を通って排気29へと流出する。水素または水素に富んだ気体の加圧供給源32からの燃料が、燃料圧力調整器34、燃料入口マニホールド35、アノード14の燃料流れ場、および燃料出口マニホールド36を通って、流れ制御弁37へと流れる。弁37は、開のとき、燃料流れ場を周囲39(または使用可能ないずれかの排気処理器)へと排出する。燃料流れ場の排出物は、送風機41を含む再循環ループを通って流れる。燃料再循環送風機は、アノード流れ場に亘って相対的に均一な水素組成を維持するために、燃料入口流量よりはかなり大きな流量を一般に有する。
【0008】
カソード酸化剤流れ場において、空気中のいくらかの酸素は、処理過程によって消費され、少量の酸素が、膜を通ってアノードへと拡散する。酸化剤流れ場の入口における酸素濃度は、約21%であり、酸化剤流れ場の出口では、通常約10%になり得る。酸化剤流れ場の入口から出口への窒素の平均濃度は、従って、約85%である。窒素は、膜を通ってアノードへと拡散するが、安定させるのであれば、アノードにおける窒素濃度は、カソードにおけるのと本質的に同じ、約80%〜85%となる。本発明に従うと、燃料電池は、排気流れ弁37が閉状態で、通常作動される。これによって、再循環ループ内の窒素濃度は、窒素の分圧が膜のアノード側およびカソード側の両方においてほぼ同じになるまで増加し、先に説明したように酸化剤流れ場の中の窒素の平均濃度、約80%から85%になる。これによって、アノード流れ場の中の水素濃度は、約15%から20%に制限され、アノード14からカソード16へと膜18を横断する拡散速度が大幅に低減する。
【0009】
15ミクロン厚みのPEMおよび0.4平方フィートの活性電池領域を含む20セルのPEM型燃料電池スタックを、ほぼ50□Cで試験した。反応物は、公称周囲圧力における空気と純水素であった。図2は、燃料排出が存在せずに60%の空気利用率でこのスタックを試験したときの平均電池電圧に対する電流密度を示す。図2は、一端を閉じた(dead−end)流れ場を用いる全体の水素利用率が、中程度の負荷に対して98%に到達すること、および、水素のモル分率が、20(パーセント)半ばで安定することを例示している。
【0010】
図3は、0.1アンペア毎平方センチメートルの一定電流密度における時間の関数としてのアノード流れ場の中の水素濃度と電圧を示す。このデータは、電池電圧に対する最小の影響で、水素濃度が約93%の最初の値から120分間の時間を通して約27%へと低下することを示している。時間に対する水素濃度の変化速度は、試験台に存在する電力設備とは無関係の体積によってこの試験においては、燃料電池電力設備で観察されることになるものよりはかなり遅くなった。
【0011】
いくつかの燃料電池では、大きな電力で作動するとき、アノード触媒に利用できる水素は、所望の負荷を供給するには不十分になり得る。本発明にさらに従うと、電流検出器40が、燃料電池電力設備の負荷43に供給する電力ライン42内の電流を検出する。検出器40は、負荷電流を示す信号を制御器46に提供し、この制御器46は、電流が、最大定格電流の50%から80%程度になり得る特定の大きさ、より一般的には、最大定格電流の約65%になり得る特定の大きさに到達するとき、排気流れ弁37を開にすることになる。これによって、実質的な窒素およびいくらかの残留水素が、アノード流れ場から周囲39に流れることになる。図には明確には図示されていないが、制御器46は、所望ならば、水素圧力制御弁34の設定を調整して、さまざまな電流レベルにおいてアノード14の流れ場への水素の適切な流れを確実に供給することもできる。
【0012】
さらに、制御器40は、水素排気流れ弁37を制御して、従来のように、始動または停止の初め、またはその他の時などに定期的に痕跡量の汚染物質を簡単にパージすることもできる。
【0013】
本発明の利点を最大にするために、燃料電池は、高い酸素利用率で作動することもでき、それによって、膜のカソード側の酸素の圧力が低く保持され、拡散による酸素のアノードへのクロスオーバが低減される。これによって、クロスオーバによる水素の消費が低減される。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明を組み込んだPEM型燃料電池の概略図。
【図2】非排出にされた燃料流れ場を用いる中程度の電流密度の関数としての平均電池電圧と全体の水素利用率のグラフ。
【図3】時間に対する電圧と水素のモル分率のグラフ。

Claims (11)

  1. 非排出にされた燃料反応物流れ場(35,14,36)を有するアノード(14)と、酸化剤流れ場(27,16,28)を有するカソード(16)と、前記アノードと前記カソードの間にあるプロトン交換膜(18)と、燃料を前記燃料反応物流れ場に供給するための水素の供給源(32)と、前記燃料反応物流れ場の排出物を前記燃料反応物流れ場の入口(35)に運ぶためのポンプ(41)および前記燃料反応物流れ場を含む燃料再循環ループと、空気を前記酸化剤流れ場に供給するための手段(26)と、を備える燃料電池(12)を作動させる方法であって、
    前記手段を作動させて空気(26)を前記酸化剤流れ場に供給し、
    前記再循環ループが非排出にされたまま前記供給源(32)からの水素を前記燃料反応物流れ場に供給し、
    前記ポンプ(41)を作動させる、
    ことを含み、
    前記燃料反応物流れ場の中の窒素の濃度が、前記膜を横断する拡散により、前記酸化剤流れ場の中の窒素の平均濃度に到達し、それによって、アノード流れ場の中の水素濃度のパーセントモル分率が、対応する少ない相補的な量にされる、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記燃料反応物流れ場(35,14,36)に排気弁(37)を設け、
    前記燃料電池の電流負荷(43)を測定(40)し、
    この電流負荷が所定のしきい値を超えるとき、前記排気流れ制御弁を開(46)にする、ことをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記所定のしきい値は、燃料電池の最大電流定格の50%と80%の間であることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記所定のしきい値は、燃料電池の最大電流定格の約65%であることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 約96%のしきい値大きさを超える水素利用率で前記燃料電池を作動させることをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 約70%のしきい値大きさを超える酸素利用率で前記燃料電池を作動させることをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記アノード流れ場の中の水素濃度のパーセントモル分率が、15%〜20%程度であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 燃料反応物流れ場(35,14,36)を有するアノード(14)と、前記燃料反応物流れ場の排出物(36)を前記燃料反応物流れ場の入口(35)に運ぶためのポンプ(41)および前記燃料反応物流れ場を含む燃料再循環ループと、酸化剤流れ場(27,16,28)を有するカソード(16)と、前記アノードと前記カソードの間に配置されたプロトン交換膜(18)と、を含む燃料電池(12)と、
    空気を前記酸化剤流れ場に供給する手段(26)と、
    水素の流れを前記燃料反応物流れ場に供給する手段(32)と、
    を備える燃料電池電力設備(10)であって、改良は、
    前記燃料反応物流れ場が、非排出にされ、それによって、前記燃料反応物流れ場の中の窒素の濃度が、酸化剤反応物流れ場からの拡散の結果として、酸化剤流れ場の中の窒素のほぼ平均濃度に安定し、それによって、水素濃度が、対応する少ない相補的な量に制限される、ことを特徴とする電力設備。
  9. 前記燃料反応物流れ場は、排気流れ制御弁(37)を有し、前記電力設備は、さらに、
    前記燃料電池のための電気負荷(43)と、
    前記電気負荷に供給される負荷電流を検出(40)するとともにそれを示す電流信号を提供する手段と、
    前記電流信号に応答するとともに、前記燃料電池の最大電流定格の所定の割合を超える電流の指示に応答して前記排気流れ制御弁を開にする、制御器(46)と、を備えることを特徴とする請求項8記載の電力設備。
  10. 前記所定の割合が、50%と80%の間であることを特徴とする請求項9記載の電力設備。
  11. 前記所定の割合が、約65%であることを特徴とする請求項10記載の電力設備。
JP2002568448A 2001-02-26 2002-02-11 燃料電池内の高い燃料利用率 Expired - Lifetime JP4538190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/793,175 US6558827B1 (en) 2001-02-26 2001-02-26 High fuel utilization in a fuel cell
PCT/US2002/004006 WO2002069429A1 (en) 2001-02-26 2002-02-11 High fuel utilization in a fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507542A true JP2005507542A (ja) 2005-03-17
JP4538190B2 JP4538190B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=25159275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002568448A Expired - Lifetime JP4538190B2 (ja) 2001-02-26 2002-02-11 燃料電池内の高い燃料利用率

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6558827B1 (ja)
JP (1) JP4538190B2 (ja)
DE (1) DE10296380B3 (ja)
WO (1) WO2002069429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655336B2 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel-cell system

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2412784B (en) * 2002-01-18 2006-08-23 Intelligent Energy Ltd Fuel cell oxygen removal and pre-conditioning system
US20040023084A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 H2Systems, Inc. Regenerative pump for hydrogen gas applications and method of using the same
US20050142409A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Cho Tae-Hee Fuel cell system and control method thereof
US20050129993A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Eisler Elwood A. Purging anode channels of a fuel cell stack
JP4682527B2 (ja) * 2004-04-13 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の制御装置
KR100811805B1 (ko) * 2004-04-13 2008-03-10 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 연료 전지용 제어 장치 및 제어 방법
JP4442429B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE102004034071A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Abschaltprozedur für Brennstoffzellensysteme
CN100361334C (zh) * 2004-08-04 2008-01-09 上海神力科技有限公司 一种带有氢气间歇性安全排放装置的燃料电池发电系统
TWM262846U (en) * 2004-08-31 2005-04-21 Antig Tech Co Ltd Semi-active fuel cell device
US7543454B2 (en) * 2005-03-14 2009-06-09 Zero Emission Systems, Inc. Method and auxiliary system for operating a comfort subsystem for a vehicle
DE102005012120A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Luftfahrzeug mit einer Brennstoffzelle
US7976990B2 (en) * 2005-12-06 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. High efficiency fuel cell system
US20070141408A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Jones Daniel O Supplying and recirculating fuel in a fuel cell system
US8053138B2 (en) * 2005-12-29 2011-11-08 Utc Power Corporation Stabilized fuel cell flow field
US8565969B2 (en) * 2007-04-03 2013-10-22 Clean Emissions Technologies, Inc. Over the road/traction/cabin comfort retrofit
US20080081228A1 (en) * 2006-06-20 2008-04-03 Fagan Neil B Anode purge gas dilution
JP5233126B2 (ja) * 2007-02-05 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5125141B2 (ja) * 2007-02-21 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR20110129980A (ko) * 2008-03-19 2011-12-02 클린 에미션스 테크놀로지스, 인코포레이티드 전기 견인 시스템 및 방법
US9758146B2 (en) 2008-04-01 2017-09-12 Clean Emissions Technologies, Inc. Dual mode clutch pedal for vehicle
US9631528B2 (en) 2009-09-03 2017-04-25 Clean Emissions Technologies, Inc. Vehicle reduced emission deployment
CN107403942B (zh) * 2016-05-18 2019-11-05 北京好风光储能技术有限公司 一种半固态锂液流电池系统及其工作方法
CN107464944B (zh) 2016-05-27 2021-02-02 通用电气公司 燃料电池系统及其操作方法
JP7108848B2 (ja) * 2016-11-28 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム
KR20200057165A (ko) * 2018-11-15 2020-05-26 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 압력 제어시스템 및 제어방법
CN112213370B (zh) * 2020-09-29 2023-02-24 武汉海亿新能源科技有限公司 一种氢燃料电池电堆的化学计量灵敏度的检测方法和装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JPH06203863A (ja) * 1992-11-05 1994-07-22 Siemens Ag 燃料電池設備及びその不活性ガス排出調節方法
JPH06325780A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JPH07235322A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法
JPH0878037A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電システム及びその運転方法
JPH08236131A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JPH08315840A (ja) * 1995-05-04 1996-11-29 Finmecc Spa Azienda Ansaldo 車両用の固体重合体電解質型燃料電池の供給装置
JPH08329969A (ja) * 1994-11-02 1996-12-13 Toyota Motor Corp 燃料電池発電装置
JPH0982348A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池
JPH09312167A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電装置およびその運転方法
JPH11111320A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 内部燃焼型改質器を使用する燃料電池発電における炭酸ガス、窒素ガス及びアルゴンガスの回収、固定方法
JPH11242962A (ja) * 1997-12-22 1999-09-07 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池装置
JP2004513485A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池電力設備の作動効率の向上方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503944A (en) * 1995-06-30 1996-04-02 International Fuel Cells Corp. Water management system for solid polymer electrolyte fuel cell power plants
US6124054A (en) 1998-12-23 2000-09-26 International Fuel Cells, Llc Purged anode low effluent fuel cell
US6682835B2 (en) * 2000-12-22 2004-01-27 Utc Fuel Cells, Llc Method and apparatus for increasing the operational efficiency of a fuel cell power plant

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JPH06203863A (ja) * 1992-11-05 1994-07-22 Siemens Ag 燃料電池設備及びその不活性ガス排出調節方法
JPH06325780A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JPH07235322A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法
JPH0878037A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電システム及びその運転方法
JPH08329969A (ja) * 1994-11-02 1996-12-13 Toyota Motor Corp 燃料電池発電装置
JPH08236131A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JPH08315840A (ja) * 1995-05-04 1996-11-29 Finmecc Spa Azienda Ansaldo 車両用の固体重合体電解質型燃料電池の供給装置
JPH0982348A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池
JPH09312167A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電装置およびその運転方法
JPH11111320A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 内部燃焼型改質器を使用する燃料電池発電における炭酸ガス、窒素ガス及びアルゴンガスの回収、固定方法
JPH11242962A (ja) * 1997-12-22 1999-09-07 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池装置
JP2004513485A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池電力設備の作動効率の向上方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655336B2 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel-cell system

Also Published As

Publication number Publication date
DE10296380B3 (de) 2017-03-16
US6558827B1 (en) 2003-05-06
WO2002069429A8 (en) 2003-08-07
JP4538190B2 (ja) 2010-09-08
WO2002069429A1 (en) 2002-09-06
DE10296380T1 (de) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538190B2 (ja) 燃料電池内の高い燃料利用率
US10522855B2 (en) Method for creating an oxygen depleted gas in a fuel cell system
US7855020B1 (en) Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant
JP4350944B2 (ja) 燃料電池電力設備の作動効率の向上方法
US6472090B1 (en) Method and apparatus for operating an electrochemical fuel cell with periodic reactant starvation
US6960401B2 (en) Fuel cell purging method and apparatus
JP4656947B2 (ja) カソード電極燃料パージを用いる燃料電池発電プラント用の起動システム及び方法
JP4630064B2 (ja) 運転停止した燃料電池発電設備内のガス組成を決定するシステムおよび作動方法
US20030003336A1 (en) Method and apparatus for adjusting the temperature of a fuel cell by facilitating methanol crossover and combustion
JP4886170B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004536436A (ja) 燃料電池蘇生方法および装置
JPH10144334A (ja) 燃料電池発電プラント及びその起動・停止方法
KR20100100925A (ko) 시동 시 연료전지 캐소드 내의 수소 연소
JPH09312167A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
JP2007273276A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
WO2009005158A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置
WO2008027043A1 (en) Avoiding coolant slump into reactant fields during pem fuel cell shutdown
US20070154752A1 (en) Starting up and shutting down a fuel cell stack
JP2006156252A (ja) 燃料電池システム
US20110244351A1 (en) Operating method of fuel cell system
JP2007141744A (ja) 燃料電池システム
JP2010086853A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
JP4590261B2 (ja) 燃料電池における反応物質供給方法
JP2006073376A (ja) 固体高分子形燃料電池システム
JPH07183039A (ja) 燃料電池プラントの発電停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term