JPH07235322A - 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法 - Google Patents

固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法

Info

Publication number
JPH07235322A
JPH07235322A JP6022419A JP2241994A JPH07235322A JP H07235322 A JPH07235322 A JP H07235322A JP 6022419 A JP6022419 A JP 6022419A JP 2241994 A JP2241994 A JP 2241994A JP H07235322 A JPH07235322 A JP H07235322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel cell
ejector
polymer electrolyte
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6022419A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tani
俊宏 谷
Tatsuo Kahata
達雄 加幡
Osao Kudome
長生 久留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6022419A priority Critical patent/JPH07235322A/ja
Publication of JPH07235322A publication Critical patent/JPH07235322A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル
システムを提供する。 【構成】 脱水素反応を行うメンブレン型リフォーマ1
1、固体高分子電解質燃料電池12及び上記メンブレン
型リフォーマ11に供給される水素スイープ用蒸気で駆
動されるエゼクタ13から構成されてなり、上記固体高
分子電解質燃料電池12の水素排気をリサイクル管14
を介して上記エゼクタ13によって吸引し、上記メンブ
レン型リフォーマ11へ供給したのち、上記固体高分子
電解質燃料電池へ再び供給することにより、水素をリサ
イクルする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子電解質燃料
電池から排気される水素を効率よく再利用する固体高分
子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】燃料電
池システム、特に水素を燃料とするシステムでは、水素
用のポンプ(コンプレッサ)の選定が難しいことから、
有効なリサイクルシステムを構築することは困難であっ
た。
【0003】また、メンブレン型リフォーマを用いた燃
料電池システムにてリサイクルを行うことは、従来知ら
れていなかった。
【0004】本発明は上記問題に鑑み、固体高分子電解
質燃料電池から排気される水素を簡便且つ確実に再利用
し、省資源化を図ることの出来る固体高分子電解質燃料
電池の燃料リサイクル方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方
法は、脱水素反応を行うメンブレン型リフォーマ、固体
高分子電解質燃料電池及び上記メンブレン型リフォーマ
に供給される水素スイープ用蒸気で駆動されるエゼクタ
から構成されてなり、上記固体高分子電解質燃料電池の
水素排気を上記エゼクタによって吸引し、上記メンブレ
ン型リフォーマまたは上記固体高分子電解質燃料電池へ
再び供給することにより、水素をリサイクルすることを
特徴とする。
【0006】
【作用】メンブレン型リフォーマによる水素は、水素及
び蒸気しか含まないため、リサイクルによって水素利用
率100%が達成できる。また、燃料電池とリフォーマ
のスイープ入口の間にエゼクタを設置する場合には、ポ
ンプの役割をも果たしており、圧力の低い電池の水素排
気をリフォーマのスイープ側へリサイクルするようにし
ている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を図面を参照
して説明する。
【0008】(実施例1)図1を用いて本発明の第1の
実施例に係るリサイクルシステムを説明する。
【0009】図1は第1の実施例に係るリサイクルシス
テムの系統図を示す。同図中、符号11は脱水素反応を
行う分離膜型のメンブレン型リフォーマ、12は固体高
分子電解質燃料電池(SPFC)、13はエゼクタを図
示する。そして、上記固体高分子電解質燃料電池12の
水素排気を、リサイクル管14を介して、該燃料電池1
2とメンブレン型リフォーマ(以下「リフォーマ」とい
う)11のスイープ入口との間に設置された上記エゼク
タ13に送られ、ここで吸引された後に、上記メンブレ
ン型リフォーマ11へ再び供給することにより、水素を
リサイクルするようにしている。
【0010】上記リフォーマ11は、図2に示すよう
に、メタン等を改質する触媒層21と、改質反応により
発生した水素とその他のガス等を分離する分離膜22
と、反応のための熱を供給するための燃焼層23とを具
備するものである。
【0011】そして、分離膜22を透過した水素ガス
(H 2)は、スイープ用蒸気によりスイープされリフォ
ーマ11から取り出される。ここで、このスイープ用蒸
気及び水素ガスの流れる部分をスイープ系24と称して
いる。
【0012】本実施例では、上記リフォーマ11には燃
焼用の燃料、空気、改質用メタン等、蒸気、スイープ用
の蒸気が供給されており、その生成水素は燃料電池12
の吸気部32に供給している。このリフォーマ11は種
々の公知のものを用いることが出来るが、例えば、本出
願人が先に出願した、特願平2−12645号(特開平
3−217227号公報参照)に開示した、多孔質金属
体にPdを含有する薄膜を形成した水素分離膜を反応管
内に設置して低温で脱水素反応を行うようなものを用い
てもよい。
【0013】ここで、上記メンブレン型リフォーマ11
のスイープ系24には、分離膜22の存在により、水素
及び蒸気のみが存在するだけでその他の不活性ガスは存
在しないので、リサイクルを行う際に、水素利用率を1
00%とすることも可能である。
【0014】また、上記エゼクタ13は、図3に示すよ
うに、圧力ガスとしての蒸気をエゼクタ本体内に導入す
る圧力ガス入口部31と、エゼクタ作用によってガスを
吸引する吸気部32と、上記圧力ガスと共に吸引した水
素ガスを排気する排気部33とを具備するものである。
そして、圧力ガス入口部31から導入される圧力ガス
(蒸気)が、排気部33へ流れる際、発生する吸引力に
よって、吸気部32から水素ガスを吸引したのち再利用
に供するため、排出するようにしている。更に、該エゼ
クタ13に供給された蒸気によって、燃料電池12の加
湿が行われている。
【0015】上記構成によるシステムによって、上記固
体高分子電解質燃料電池12からの排気された水素排気
が、上記エゼクタ13の吸気部32によって吸引された
後に排気部33から排気し、上記メンブレン型リフォー
マ11のスイープ系24に供給し、再び燃料電池(SP
FC)12へ供給することにより、水素をリサイクルす
る。
【0016】このように、本実施例では、蒸気によって
上記燃料電池12の高分子電解質の高分子を加湿するよ
うにしていると共に、該蒸気がエゼクタ13を動作させ
ていることにより、リサイクルが効率よく且つ簡便に行
うことが出来る。
【0017】以上、説明したように、本システムによれ
ば、メンブレン型リフォーマ11によって得られた水素
は、水素及び蒸気しか含まないため、リサイクルによっ
て水素利用率100%が達成できる。
【0018】また、燃料電池(SPFC)12とリフォ
ーマ11のスイープ入口の間に設置されたエゼクタ13
は、ポンプの役割をも果たしており、圧力の低い電池の
排気をリフォーマ13のスイープ側へリサイクルするよ
うにしているので、専用のポンプの設備が不要となり、
電気動力が不要となる。
【0019】また、エゼクタ13の作動点の選定によ
り、スイープ系24の減圧を図ることによって、該スイ
ープ用の蒸気の量を減らし、全く該蒸気を送らずに運転
することが可能であった。
【0020】(実施例2)図4は第2の実施例に係るリ
サイクルシステムの系統図を示す。
【0021】本実施例は、前述した図1に示す第1の実
施例のシステムにおいて、燃料電池(SPFC)12と
リフォーマ11のスイープ入口の間に設置されたエゼク
タ13を、上記燃料電池12の水素側入口に設けるとと
もに、リフォーマ11からの水素ガスを水素排気のリサ
イクル管14と合流させた後に、上記エゼクタ13の吸
気部32へ導入するようにして、水素を効率よくリサイ
クルするようにしている。なお、上記エゼクタ13の配
置は燃料電池の設計により、適宜選択すればよく、実施
例1と実施例2とではリサイクル効果の点では同様であ
る。
【0022】(実施例3)図5は第3の実施例に係るリ
サイクルシステムの系統図を示す。
【0023】本実施例は、前述した図4に示す第2の実
施例のシステムにおいて、上記燃料電池12の水素側入
口に設けられたエゼクタ13の数を、第1のエゼクタ1
3Aと第2のエゼクタ13Bとの2基にしている。そし
て、電池加湿用の蒸気は最初に第1のエゼクタ13Aを
駆動し、リフォーマ11のスイープ系14からの水素を
吸引する。該第1のエゼクタ13Aから排出される蒸気
及び水素は十分圧力を有することとなるので、この結
果、第2のエゼクタ13Bに供給された際には、その圧
力により該第2のエゼクタ13Bを駆動することで、燃
料電池12からの排気水素を吸入することが出来、効率
のよいリサイクルが可能となる。
【0024】ここで、リフォーマ11のスイープ系24
は出来るだけ減圧したほうが、リフォーマの触媒とスイ
ープ系を隔てている水素透過膜を透過する水素量が増え
るため、また一方、電池の水素系は加圧したほうが電気
化学反応であり起電力が向上するため、各々の反応原理
より性能がよく、本実施例のように、エゼクタを2基用
いることによって、リフォーマ11のスイープ系24と
電池13の水素系(リサイクル系を含む)を圧力的に分
離することが可能となる。本実施例では、スイープ用の
蒸気を導入せずに運転し、且つ電池を加圧して運転する
ことが可能となった。
【0025】以上説明したように、本発明によれば、リ
フォーマには燃焼用の燃料、空気、改質用メタン等、蒸
気、スイープ用の蒸気が供給すると共に、その生成水素
はエゼクタに供給し、また、該エゼクタ13の圧力ガス
入口部31には蒸気が供給されており、この蒸気によっ
てエゼクタが駆動され、且つ燃料電池12の加湿が行わ
れている。
【0026】また、リフォーマによって得られた水素
は、水素及び蒸気しか含まないため、リサイクルによっ
て水素利用率100%が達成できる。
【0027】また、燃料電池(SPFC)の水素側の排
気をエゼクタの吸気側に接続することによって、余剰に
供給された水素は再び該電池の水素側の入口に導入され
ることとなり、リサイクル系が形成される。よって、こ
のリサイクル系において上記エゼクタは、ポンプの役割
をも果たしており、圧力の低い電池の排気をリフォーマ
13のスイープ側へリサイクルするようにしているの
で、専用のポンプの設備が不要となり、電気動力が不要
となる。
【0028】さらに、電池の性能を高めるために、電池
への過剰な水素を供給して該電池の水素利用率を下げて
も、電池より排出される水素は再び利用されることとな
り、リサイクルによってシステム全体における水素利用
率は高く、最高で100%に保つことが可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明のシステムによ
れば、固体高分子電解質燃料電池からの排気水素が、エ
ゼクタによって吸引された後に排気し、メンブレン型リ
フォーマのスイープ系に供給したり、または燃料電池の
水素供給側に供給することにより、水素を効率よく且つ
簡便にリサイクルすることが出来る。
【0030】また、エゼクタを2基用いることによっ
て、リフォーマのスイープ系と電池の水素系(リサイク
ル系を含む)を圧力的に分離することが可能となるの
で、スイープ用の蒸気を導入せずに運転でき、且つ電池
を加圧して運転することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る固体高分子電解質燃料電池の
燃料リサイクル方法のシステム系統図である。
【図2】メンブレン型リフォーマの概略図である。
【図3】エゼクタの概略図である。
【図4】第2実施例に固体高分子電解質燃料電池の燃料
リサイクル方法のシステム系統図である。
【図5】第3実施例に固体高分子電解質燃料電池の燃料
リサイクル方法のシステム系統図である。
【符号の説明】
11 メンブレン型リフォーマ 12 固体高分子電解質燃料電池 13 エゼクタ 14 リサイクル管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱水素反応を行うメンブレン型リフォー
    マ、固体高分子電解質燃料電池及び上記メンブレン型リ
    フォーマに供給される水素スイープ用蒸気で駆動される
    エゼクタから構成されてなり、上記固体高分子電解質燃
    料電池の水素排気を上記エゼクタによって吸引し、上記
    メンブレン型リフォーマまたは上記固体高分子電解質燃
    料電池へ再び供給することにより、水素をリサイクルす
    ることを特徴とする固体高分子電解質燃料電池の燃料リ
    サイクル方法。
JP6022419A 1994-02-21 1994-02-21 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法 Withdrawn JPH07235322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022419A JPH07235322A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022419A JPH07235322A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07235322A true JPH07235322A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12082159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022419A Withdrawn JPH07235322A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07235322A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162490A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Corp 固体高分子電解質型燃料電池システム
NL1013876C2 (nl) * 1999-12-17 2001-07-03 Stichting Energie Lage-temperatuur-brandstofcel-samenstel alsmede werkwijze voor het bedrijven daarvan.
JP2005507542A (ja) * 2001-02-26 2005-03-17 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池内の高い燃料利用率
JP2006221850A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Japan Energy Corp エネルギーステーション
JPWO2013145674A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池モジュール及び燃料電池システム
IT201900008277A1 (it) * 2019-06-06 2020-12-06 Amec Foster Wheeler Italiana S R L Processo di produzione di idrogeno

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162490A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Corp 固体高分子電解質型燃料電池システム
NL1013876C2 (nl) * 1999-12-17 2001-07-03 Stichting Energie Lage-temperatuur-brandstofcel-samenstel alsmede werkwijze voor het bedrijven daarvan.
WO2001045188A3 (en) * 1999-12-17 2001-12-27 Stichting Energie Low-temperature fuel cell assembly and method for the operation thereof
US6872482B2 (en) 1999-12-17 2005-03-29 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Low-temperature fuel cell assembly and method for the operation thereof
JP2005507542A (ja) * 2001-02-26 2005-03-17 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池内の高い燃料利用率
JP2006221850A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Japan Energy Corp エネルギーステーション
JPWO2013145674A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池モジュール及び燃料電池システム
IT201900008277A1 (it) * 2019-06-06 2020-12-06 Amec Foster Wheeler Italiana S R L Processo di produzione di idrogeno

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5837393A (en) Fuel battery system
JP4824853B2 (ja) 燃料電池用ガス供給装置
US20020086200A1 (en) Hybrid fuel cell reactant flow fields
JP2007517372A (ja) 燃料パージを利用した燃料電池の起動方法
JP3141619B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JPH07235322A (ja) 固体高分子電解質燃料電池の燃料リサイクル方法
JP3522769B2 (ja) 燃料電池プラントの運転方法及び燃料電池プラント
JP3356721B2 (ja) 燃料電池装置
US6638651B2 (en) Humidifying system for fuel cell
JP5152546B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
US7718302B2 (en) Electrochemical deoxygenation of fuel by electrolysis
JP2001143733A (ja) 燃料電池システムの加湿装置
JP2007323921A (ja) 燃料電池装置
JP2008159299A (ja) 燃料電池システム及びその掃気方法
US7399544B2 (en) Device for recuperating water in a power production unit comprising a fuel cell
JP3021082B2 (ja) 燃料電池システム
CN2624416Y (zh) 一种高效燃料电池的空气增湿系统结构
JP5112525B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の始動方法
JPH1055814A (ja) 水素貯蔵発電システム
US20070111077A1 (en) Carbon dioxide remover for direct oxidation fuel cell and fuel cell system having the same
JP2004127625A (ja) 燃料電池システム
CN218448003U (zh) 尾气排放装置
JP4971545B2 (ja) 燃料電池用加湿システム
CN212033157U (zh) 一种用于氢燃料电池堆测试平台的增湿调节系统
KR100533008B1 (ko) 물포집장치를 가지는 연료전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508