JP2005503385A - 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類 - Google Patents

無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2005503385A
JP2005503385A JP2003521224A JP2003521224A JP2005503385A JP 2005503385 A JP2005503385 A JP 2005503385A JP 2003521224 A JP2003521224 A JP 2003521224A JP 2003521224 A JP2003521224 A JP 2003521224A JP 2005503385 A JP2005503385 A JP 2005503385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
alkyl
halogen
formula
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003521224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4095959B2 (ja
JP2005503385A5 (ja
Inventor
フインケルスタイン,ブルース・ローレンス
ラーム,ジヨージ・フイリツプ
セルビー,トーマス・ポール
ステイブンソン,トーマス・マーテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005503385A publication Critical patent/JP2005503385A/ja
Publication of JP2005503385A5 publication Critical patent/JP2005503385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095959B2 publication Critical patent/JP4095959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • A01N41/06Sulfonic acid amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

式Iの化合物、それらのN−オキシド、および農業上適した塩類(I)
【化1】
Figure 2005503385

[式中、Jはフェニル環、5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合炭素二環式もしくはヘテロ二環式環系であって、各環または環系はRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で置換されており;A、B、G、R、R、R、R、R、R、およびnは開示において定義されている通りである]が開示される。また、生物学的に有効な量の式(I)の化合物および式(I)の化合物を含有する組成物と有害生物またはそれらの環境を接触させるステップを含んでなる無脊椎有害生物の防除方法も開示される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、農業環境と非農業環境の両方における無脊椎有害生物を防除するための、以下に記載されたものを含めて、農業用途および非農業用途に適した一部のオルト置換アリールアミド類、それらのN−オキシド類、塩類、および組成物、ならびにそれらを使用する方法に関する。
【0002】
無脊椎有害生物の防除は、高い収穫効率の達成においてきわめて重要である。農作物の成長および保存に対する無脊椎有害生物による損害は、生産性の大幅な減少をひき起こし、それによって消費者に対するコスト増大が生じうる。林業、温室作物、装飾物、種苗作物、貯蔵食品および繊維製品、家畜、家庭、および一般人や動物の健康における無脊椎有害生物の防除も重要である。多くの製品がこれらの目的のために市販されているが、より効果的であり、安価であり、毒性が低く、環境上安全であり、または異なる作用様式を有する新しい化合物が引き続き必要とされている。
【背景技術】
【0003】
(特許文献1)は、殺虫剤としての式iのN−アシルアントラニル酸誘導体を開示している
【0004】
【化1】
Figure 2005503385
【0005】
[式中、とりわけ、Xは直接結合であり;YはHまたはC−Cアルキルであり;ZはNH、NH(C−Cアルキル)、またはN(C−Cアルキル)であり;R〜Rは独立してH、ハロゲン、C−Cアルキル、フェニル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、またはC−Cアシルオキシである。]。
【0006】
【特許文献1】
オランダ特許出願(NL)第9202078号明細書
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、式Iの化合物、およびN‐オキシドならびにそれらの塩に関する
【0008】
【化2】
Figure 2005503385
【0009】
[式中、Jはフェニル環、5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合炭素二環式もしくはヘテロ二環式環系であって、各環または環系はRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で置換されており;
Kは―NRC(=A)―、―N=C(GR)―または―NRSO―であり;
Lは―C(=B)NR―、―C(GR)=N―、―SONR―、―C(=B)O―または―C(=B)―であり;
AおよびBは独立してO、S、NR、NOR、NN(R、S=O、N−CN、またはN−NOであり;
各Gは独立してO、S、またはNRであり;
はH;またはハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、およびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;あるいは
はC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;
はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり;
はH;C−Cアルコキシ;C−Cアルキルアミノ;C−Cジアルキルアミノ;C−Cシクロアルキルアミノ;C−CアルコキシカルボニルもしくはC−Cアルキルカルボニル;またはハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、ならびにRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合によりそれぞれ置換されたフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員へテロ芳香族環、よりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって2ないし6個の炭素原子ならびに場合により窒素、イオウおよび酸素よりなる群から選択される1個の追加の原子を含有する環を形成することができ、該環はC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換され;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
は独立してフェニル、ベンジル、またはフェノキシ環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
各Rは独立してH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cジアルキルアミノカルボニル、C−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
各Rは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合へテロ二環式環系であり、各環または環系はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;あるいは
(Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
各Rは独立してそれぞれハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアルコキシ、C−Cアルキルチオ、(C−Cトリアルキルシリル)C−CアルコキシまたはRよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、;C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル;C−Cアルコキシカルボニル;C−Cアルキルアミノカルボニル;C−Cジアルキルアミノカルボニル;C−Cアルキルスルフォニル;C−CハロアルキルスルフォニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;または
各Rは独立してフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
各Rは独立して各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換されたフェニル、ベンジルオキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり;
各Rは独立してH;それぞれハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CアルキルチオまたはRよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル;C−Cシクロアルキル;C−Cアルキルカルボニル;C−Cアルコキシカルボニル〔;C−Cアルキルアミノカルボニル;C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
各Rは独立してフェニル環または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;および
nは、1〜4であり;
ただし、Kが―NRC(=A)―であり且つAがOもしくはSである場合、Lが―C(=O)NR―もしくは―C(=S)NR―以外である。]。
【0010】
本発明は、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシド、または化合物(例えば、本願明細書に記載された組成物として)の適切な塩と無脊椎有害生物またはその環境を接触させるステップを含んでなる無脊椎有害生物の防除方法にも関する。本発明は、無脊椎有害生物またはその環境が、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシド、またはその適切な塩、または無脊椎有害生物を防除するための化合物、そのN−オキシド、またはその適切な塩、および生物学的に有効な量の少なくとも1つの追加の化合物または薬剤を含む組成物と接触される方法にも関する。
【0011】
本発明は、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシド、または化合物の適切な塩のほか、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加の化合物を含む無脊椎有害生物を防除するための組成物にも関する。本発明は、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシド、または化合物の適切な塩、および有効な量の少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む組成物にも関する。
【詳細な説明】
【0012】
上記の開示において、単独または「アルキルチオ」あるいは「ハロアルキル」など複合語において用いられる「アルキル」は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または種々のブチル、ペンチル、またはヘキシル異性体などの直鎖または分岐型アルキルを包含する。「アルケニル」は、1−プロぺニル、2−プロぺニル、および種々のブテニル、ペンテニル、およびへクセニル異性体などの直鎖または分岐型アルケン類を包含する。「アルケニル」は、1,2−プロパジエニル、および2,4−ヘキサジエニルなどのポリエン類も包含する。「アルキニル」は、1−プロピニル、2−プロピニル、および種々のブチニル、ペンチニル、およびヘキシニル異性体などの直鎖または分岐型アルキン類を包含する。「アルキニル」は、2,5−ヘキサジニルなどの複数の三重結合からなっている部分も包含しうる。「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、および種々のブトキシ、ペントキシ、およびヘキシルオキシ異性体を包含する。「アルキルチオ」は、メチルチオ、エチルチオのほか、種々のプロピルチオおよびブチルチオ異性体などの分岐型または直鎖アルキルチオ部分を包含する。「シクロアルキル」は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロへキシルを包含する。「トリアルキルシリル」は、(CHSi、(CHCHSi、および[(CHC](CHSiを包含する。
【0013】
「芳香族」なる用語は、環原子のそれぞれが実質的に同じ平面にあり、環平面に対して垂直のp−軌道を有し、そこで(4n+2)π電子は、nが0または正の整数であるとき、環と結合し、ヒュッケル法に従う。「芳香族環系」なる用語は、多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である完全に不飽和の炭素環およびヘテロ環を意味する。芳香族環状炭素または縮合環状炭素系は、完全に芳香族の炭素環、および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である(例えば、フェニル、ナフチル、および1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル)炭素環を包含する。「非芳香族環状炭素」なる用語は、ヒュッケル法が環によって満たされない、完全に飽和の炭素環ならびに部分的または完全に不飽和の炭素環を意味する。環または環系と関連して「ヘテロ」なる用語は、少なくとも1つの環原子が炭素ではなく、各環が、4個以下の窒素、2個以下の酸素、および2個以下のイオウを含有するという条件で、窒素、酸素、およびイオウよりなる群から独立して選択される1個ないし4個のヘテロ原子を含有しうる環または環系を指す。「ヘテロ芳香族環または環系」および「芳香族縮合へテロ二環系」なる用語は、完全に芳香族のヘテロ環、および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である(芳香族はヒュッケル法が満たされていることを示す)ヘテロ環を包含する。「非芳香族ヘテロ環または環系」なる用語は、完全に飽和のヘテロ環、ならびに環系における環のいずれかによってヒュッケル法が満たされていない部分的または完全に不飽和のヘテロ環を意味する。ヘテロ環または環系は前記炭素または窒素上の水素の置換によって利用可能な炭素または窒素により付着させることができる。
【0014】
単独または「ハロアルキル」など複合語のいずれかの「ハロゲン」なる用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を包含する。さらに、「ハロアルキル」などの複合語で用いられる場合、前記アルキルは、同一または異種でありうるハロゲン原子で部分的または完全に置換されうる。「ハロアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCH、およびCFCClが挙げられる。「ハロアルキル」、「ハロアルキニル」、「ハロアルコキシ」などの用語は、「ハロアルキル」なる用語と同じように定義される。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCHおよびCFCHCH=CHCHが挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、H≡CCHCl、CFC≡C、CClC≡C、およびFCHC≡CCHが挙げられる。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO、CClCHO、HCFCHCHO、およびCFCHOが挙げられる。
【0015】
「アルキルカルボニル」の例としては、C(O)CH、C(O)CHCHCHおよびC(O)CH(CHが挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例として、CHOC(=O)、CHCHOC(=O)、CHCHCHOC(=O)、(CHCHOC(=O)および種々のブトキシまたはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNHC(=O)、CHCHNHC(=O)、CHCHCHNHC(=O)、(CHCHNHC(=O)および種々のブチルアミノまたはペンチルアミノカルボニル異性体が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例としては、(CHNC(=O)、(CHCH)2NC(=O)、CHCH(CH)NC(=O)、CHCHCH(CH)NC(=O)および(CH3)CHN(CH)C(=O)が挙げられる。
【0016】
置換基の炭素原子の総数は、「C−C」の接頭辞によって示され、ここでiおよびjは1〜8の整数である。例えば、C−Cアルキルスルフォニルは、メチルスルフォニルからプロピルスルフォニルまでを表し;Cアルコキシアルキルは、CHOCHを表し;Cアルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)、CHOCHCH、またはCHCHOCHを表し;およびCアルコキシアルキルは、合計4個の炭素原子を含有するアルコキシ基で置換されたアルキル基の種々の異性体を表し、例としては、CHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。
【0017】
上記の列挙において、式Iの化合物がヘテロ環を含有する場合、すべての置換基は、利用可能な炭素または窒素により、前記炭素または窒素上の水素の置換によってこの環に付着されている。
【0018】
前記置換基の数が1を超えることを示す下付き文字を有する置換で化合物が置換されている場合、前記置換基(それらが1を超える)は、明確な置換基の群から独立して選択される。さらに、下付き文字が、例えば、(R)i−jの範囲を示す場合、置換基の数は、i〜jを含めた整数から選択されうる。
【0019】
「場合により置換」なる用語は、基が非置換または置換のいずれかであることを示す。「1個ないし3個の置換基で場合により置換」などの用語は、基上の1ないし3の利用可能な位が置換されうることを示す。基が、水素でありうる置換基、例えば、R1またはR5を含有し、次に、この置換基が水素と考えられる場合、これは非置換の前記基に相当することが認められる。
【0020】
本発明の化合物は、1つ以上の立体異性体として存在しうる。種々の立体異性体としては、鏡像異性体、ジアステレオマー、アトロプ異性体、および幾何異性体が挙げられる。当業者であれば、1つの立体異性体は、他の異性体に対して豊かであり、または他の立体異性体から分離された場合、より活性であり、かつ/または有利な効果を示しうることを理解するであろう。さらに、当業者は、前記立体異性体を分離し、豊かにし、かつ/または選択的に調製する仕方を承知している。したがって、本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個別の立体異性体として、または場合により活性形態として存在しうる。本発明の一部の化合物は1つ以上の互変異性体として存在しうるとともに、かかる化合物のすべての互変異性形態は本発明の一部である。したがって、本発明の化合物は、互変異性体の混合物または個別の互変異性体として存在しうる。
【0021】
本発明は、式1、そのN−オキシド、およびその適切な塩から選択される化合物を含む。当業者であれば、窒素は酸素への酸化のために利用可能な孤立電子対を必要とするため、ヘテロ環を含有する窒素すべてがN−オキシドを形成しうるわけではないことを理解し;当業者であれば、N−オキシドを形成しうるヘテロ環を含有する窒素を見分けるであろう。当業者であれば、第3アミンがN−オキシドを形成しうることも認めるであろう。ヘテロ環および第3アミンのN−オキシドを調製するための合成方法は、過酢酸およびm−クロル過安息香酸(MCPBA)などのペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドなどのアルキルヒドロペルオキシド類、過ホウ酸ナトリウム、およびジメチルジオキシランなどのジオキシラン類によるヘテロ環および第3アミン類の酸化を含めて、当業者には公知である。N−オキシドを調製するためのこれらの方法は、文献に詳述されて検討されており、例えば、Comprehensive Organic Synthesis、第7巻、pp.748〜750、S.V.レイ(Ley)編、ペルガモン・プレスにおけるT.L.ジルクリスト(Gilchrist);Comprehensive Heterocyclic Chemistry、第3巻、pp.18〜19、A.J.ボールトン(Boulton)とA.マクキロップ(McKillop)編、ペルガモン・プレス(Pergamon Press)におけるM.チスラー(Tisler)とB.スタノブニク(Stanovnik);Advances in Heterocyclic Chemistry、第43巻、pp.139〜151、A.R.カトリツキー(Katritzky)編、アカデミック・プレス(Academic Press)におけるM. R.グリメット(Grimmett)とB.R.T.キーン(Keene);Advances in Heterocyclic Chemistry、第9巻、pp.285〜291、A.R.カトリツキー(Katritzky)とA.J.ボールトン(Boulton)編、アカデミック・プレス(Academic Press)におけるM.チスラー(Tisler)とB.スタノブニク(Stanovnik);およびAdvances in Heterocyclic Chemistry、第22巻、pp.390〜392、A.R.カトリツキー(Katritzky)とA.J.ボールトン(Boulton)編、アカデミック・プレス(Academic Press)におけるG. W.H.チーズマン(Cheeseman)とE.S.G.ウェルスティーク(Werstiuk)を参照。
【0022】
本発明の化合物の塩としては、臭化水素酸、塩化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸、吉草酸などの有機酸または無機酸による酸添加塩が挙げられる。本発明の化合物の塩としては、化合物がカルボン酸またはフェノールなどの酸基を含有する場合、有機塩基(例えば、ピリジン、アンモニア、またはトリエチルアミン)または無機塩基(例えば、水素化物、水酸化物、またはナトリム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、またはバリウムの炭酸塩)により形成されるものも挙げられる。
【0023】
上述のとおり、各Jは、独立してフェニル環、5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合炭素二環式もしくはヘテロ二環式環系であり、ここで各環または環系は1〜4個のRで置換されている。1〜4個のRで置換されたフェニルの例は、以下の別紙1においてU−1で示された環であり、式中、RはRであり、rは1〜4の整数である。1〜4個のRで置換された芳香族8員、9員、または10員縮合炭素二環式環系の例としては、別紙1においてU−85で示されたナフチル基、およびU−89で示された1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基が挙げられ、式中、RはRであり、rは1〜4の整数である。1〜4個のRで置換された5員または6員へテロ芳香族環の例としては、別紙1において示されたU−2からU−53までの環が挙げられ、式中、RはRであり、rは1〜4の整数である。ここで留意すべきは、以下のJ−1からJ−4までが、5員または6員へテロ芳香族環も示すことである。ここで留意すべきは、U−2からU−20までがJ−1の例であり、U−21からU−35までとU−40がJ−2の例であり、U−41からU−48までがJ−3の例であり、U−49からU−53までがJ−4の例であるということである。1〜4個のRで置換された8員、9員、または10員縮合へテロ二環式環系の例としては、別紙1に示されたU−54からU−84までが挙げられ、式中、RはRであり、rは1〜4の整数である。
【0024】
基は、U−1からU−90までの構造式において示されているが、それらが任意の置換基である場合、それらは存在する必要がないということが知られている。ここで留意すべきは、Rが原子に付着した場合のHである場合、これは前記原子が未置換である場合と同じであるということである。それらの原子価を満たす置換基を必要とする窒素原子は、HまたはRで置換されている。ここで留意すべきは、一部のU基は、4個未満のR基でのみ置換されうるということである(例えば、U−14、U−15、U−18からU21まで、およびU−32からU34までのみが、1個のRでのみ置換されうる)。ここで留意すべきは、(RとU基との付着点が浮動としてに示されている場合、(RがU基の任意の利用可能な炭素原子に結合しうるということである。ここで留意すべきは、U基上の付着点が浮動として示されている場合、U基は水素原子の置換によってU基の任意の利用可能な炭素により式Iの残部に付着しうるということである。
【0025】
【化3】
Figure 2005503385
【0026】
【化4】
Figure 2005503385
【0027】
【化5】
Figure 2005503385
【0028】
【化6】
Figure 2005503385
【0029】
上述したとおり、一部のR基、R基、R基、およびR基は、1個以上の置換基で場合により置換されうる。これらのR基(ここでwは1、3、6、または8である)に関して「場合により置換され」なる用語は、未置換であり、または少なくとも1つの非水素置換基を有するR基を指す。場合により置換されるR基の例は、上記の発明の概要に記載された置換基から独立して選択される1個以上(任意の特定のRw基における置換のために利用可能な水素の総数まで)の置換基でR基の炭素原子上の水素の置換によって場合により置換されるものである。これらの置換基は記載されているが、留意すべきは、それらは任意の置換基であるため、必ずしも存在する必要はないということである。留意すべきは、R基は、1個ないし5個の置換基で置換されることである。Rが1個の置換基で置換されることも留意すべきである。
【0030】
上述したとおり、Rは、各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換された、(とりわけ)フェニル、フェノキシ、または5員または6員へテロ芳香族環でそれぞれ場合により置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルでありうる。かかる置換基環の例としては、上記の別紙1に示されたU−1(フェニル)の環、U−2からU−53までの環(5員または6員へテロ芳香族環)、およびU−86(フェノキシ)の環として示された環が挙げられ、ここでRはRであり、rは1〜3の整数である。
【0031】
上述したとおり、各Rは、各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換された、独立して(とりわけ)フェニル、ベンジル、またはフェノキシ環でありうる。かかる置換基環の例としては、上記の別紙1に示されたU−1(フェニル)の環、U−87(ベンジル)の環、およびU−86(フェノキシ)の環として示された環が挙げられ、ここでRはRであり、rは1〜3の整数である。
【0032】
上述したとおり、各Rは各環または各環系がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換された、独立して(とりわけ)フェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合へテロ二環式環系でありうる。かかる置換基環の例としては、上記の別紙1に示されたU−1(フェニル)の環、U−87(ベンジル)の環、U−88(ベンゾイル)の環、U2からU−53まで(5員または6員へテロ芳香族環)の環、およびU−54からU−84まで(芳香族8員、9員、または10員縮合へテロ二環式環系)の環として示された環が挙げられ、ここでRはRであり、rは1〜3の整数である。
【0033】
上述したとおり、各RおよびRは、各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換された、独立して(とりわけ)フェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環でありうる。かかるRおよびR基の例としては、上記の別紙1に示されたU−1(フェニル)の環、およびU2からU−53まで(5員または6員へテロ芳香族環)の環として示された環が挙げられ、ここでRはRであり、rは1〜3の整数である。
【0034】
上述したとおり、各Rは独立して各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換されたフェニル、ベンジルオキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環でありうる。かかるR基の例としては、上記の別紙1に示されたU−1(フェニル)の環、U−90(ベンジルオキシ)の環、およびU2からU−53まで(5員または6員へテロ芳香族環)の環として示された環が挙げられ、ここでRはRであり、rは1〜3の整数である。
【0035】
十分な活性および/または合成の容易さの理由で好適な化合物:
好適1。Kが、―NRC(=A)―であり且つAがOである式Iの化合物。
好適2。Lが、―C(=B)NR―であり且つBがOである式Iの化合物。
好適3。好適1または好適2の化合物であって、
JがJ−1、J−2、J−3、およびJ−4よりなる群から選択されるフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環がRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換されており
【0036】
【化7】
Figure 2005503385
【0037】
QがO、S、またはNRであり;
W、X、YおよびZが独立してNまたはCRであり、ただし、J−3およびJ−4においてはW、X、Y、およびZの少なくとも1つがNであり;
が、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
が、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
がH;またはハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、およびC−Cアルキルスルフォニルよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;
基の1つがフェニル環の2位または5位のいずれかにおいて式Iの残部に結合しており、前記RがC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、またはC−Cハロアルキルスルフォニルであり;
各Rが独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;または
各Rは独立してフェニル、ベンジル、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;あるいは
(Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニルであり、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CアルキルチオおよびRで場合により置換され;そして
nが1または2である化合物。
【0038】
ここで留意すべきは、Kが―NRC(=O)―であり、Lが、―C(GR)=N―または―SONR―である、好適3の化合物である。Kが―NRC(=O)―であり、Lが、―C(=O)―である、好適3の化合物も留意すべきである。Lが―C(=O)NR―であり、Kが―N=C(GR)―または―NRSO―である、好適3の化合物も留意すべきである。
【0039】
好適4。好適3の化合物であって、
およびRが、それぞれ独立してHまたはC1−C4アルキルであり;
がハロゲン、CN、OCHまたはS(O)CHで場合により置換されるC−Cアルキルであり;
各Rが独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−CハロアルキルスルフォニルもしくはC−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルもしくはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;またはハロゲン、CN、NO、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−CアルコキシもしくはC−Cハロアルコキシで場合により置換されるフェニル、ベンジル、5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、ただし、1つのRがKに対するオルトの位置でJに結合し且つ少なくとも1つのRがH以外であり;
GがOまたはSであり;そして
pが0、1、または2である、化合物。
【0040】
好適5。好適4の化合物であって、
Jがフェニル、ピラゾール、ピロール、ピリジン、またはピリミジン環であり、それぞれがKに対するオルトの位置でJに結合した1つのRおよび場合により1つまたは2つの追加のRで置換されている、化合物。
【0041】
好適6。好適5の化合物であって、
およびRが両方ともHであり;
1つのRがK−J部分に対してオルトのフェニル環の2位で式Iの残部に結合し且つC−Cアルキル、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、およびハロゲンよりなる群から選択され、場合により第2のRがK−J部分に対してパラのフェニル環の4位で結合し且つハロゲン、C−CアルキルおよびC−Cハロアルキルよりなる群から選択される、化合物。
【0042】
好適7。好適6の化合物であって、
JがJ−5、J−6、J−7、J−8、J−9、およびJ−10からなら群から選択されるピラゾールまたはピロール環(各環はR5で置換され、そして場合によりR10およびR11で置換される);
【0043】
【化8】
Figure 2005503385
【0044】
がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたは
【0045】
【化9】
Figure 2005503385
【0046】
VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり;
各R10およびR12が、独立してH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、またはC−Cハロアルキルチオであり;
11が、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cハロアルキニルである、化合物。
【0047】
ここで留意すべきは、R10およびR11がRのサブセットであるということである。ここで留意すべきは、R12がH以外である場合、それはRのサブセットであり、V内に含まれる原子F、Cl、Br、またはIもRのサブセットであるということである。ここで留意すべきは、R5に対して示された部分が、波線で強調された結合によってJに付着しているということである。
【0048】
好適8。VがNである、好適7の化合物。
【0049】
好適9。VがCH、CF、CCl、またはCBrである、好適7の化合物。
【0050】
好適10。好適8または好適9の化合物であって、
12がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり;
10がH、CH、CF、OCHCF、OCHFまたはハロゲンであり;そして
11がCHCH、CHFまたはCFである、化合物。
【0051】
好適11。好適10の化合物であって、Rで置換され、そして場合によりR10で置換されたJがJ−5であり;R12がClまたはBrであり;そしてR10ハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFである、化合物。
【0052】
好適12。好適10の化合物であって、Rで置換され、そして場合によりR11で置換されたJがJ−6であり;R12がClまたはBrであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、化合物。
【0053】
好適13。好適10の化合物であって、Rで置換され、そして場合によりR11で置換されたJがJ−7であり;R12がClまたはBrであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、化合物。
【0054】
好適14。好適10の化合物であって、Rで置換され、そして場合によりR10で置換されたJがJ−8であり;R12がClまたはBrであり;そしてR10がハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFである、化合物。
【0055】
好適15。好適10の化合物であって、Rで置換され、そして場合によりR10およびR11で置換されたJがJ−9であり;R12がClまたはBrであり;R10がハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、化合物。
【0056】
好適16。好適10の化合物であって、Rで置換され、場合によりR11で置換されたJがJ−10であり;R12がClまたはBrであり;およびR11がCHCF、CHF、またはCFである、化合物。
【0057】
最も好適なのは、1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]スルフォニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミドである、式Iの化合物である。
【0058】
ここで留意すべきは、式Ifの化合物、そのN−オキシド、および農業上適切な塩である。
【0059】
【化10】
Figure 2005503385
【0060】
[式中、Jはフェニル環、ナフチル環系、5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合ヘテロ二環式環系であって、各環または環系は1個ないし4個のR5で場合により置換されており;
Kは―NRC(=A)―、―N=C(GR)―または―NRSO―であり;
Lは―C(=B)NR―、―C(GR)=N―、―SONR―、または―C(=O)―であり;
AおよびBは独立してO、S、NR、NOR、NN(R、S=O、N−CN、またはN−NOであり;
各Gは独立してO、S、またはNRであり;
はH;またはハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、およびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;あるいは
はC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;
はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり;
はH;ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、ならびにフェニルよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、またはフェニル、フェノキシ、または5員または6員へテロ芳香族環であり、各環はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルよりなる群から独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;C−Cアルコキシ;C−Cアルキルアミノ;C−Cジアルキルアミノであり;あるいは
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって2個ないし6個の炭素原子ならびに場合により窒素、イオウおよび酸素よりなる群から選択される1個の追加の原子を含有する環を形成することができ、該環はC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換され;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
各Rは独立してフェニル、ベンジル、またはフェノキシ環であり、各環はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルで場合により置換されており;
各Rは独立してH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cジアルキルアミノカルボニル、C−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
各Rは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合へテロ二環式環系であり、各環はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルよりなる群から独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;あるいは
(Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニルであり、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、またはRで場合により置換されており;C−Cシクロアルキル;またはC−Cアルコキシカルボニルであり;または
各Rは独立してフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環は独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルよりなる群から独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
各Rは、独立してフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環は独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルよりなる群から独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;および
nは、1〜4であり;
ただし、Kが―NRC(=A)―であり且つAがOもしくはSである場合、Lが―C(=O)NR―もしくは―C(=S)NR―以外である。]。
【0061】
ここで式Iの選択された化合物も留意すべきである。
【0062】
選択A。Kが、―NRC(=A)―であり且つAがOである式Iの化合物。
【0063】
選択B。Lが、―C(=B)NR―であり且つBがOである式Iの化合物。
【0064】
選択C。選択Aまたは選択Bの化合物であって、
JがJ−1、J−2、J−3、およびJ−4よりなる群から選択されるフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環がRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換されており、
【0065】
【化11】
Figure 2005503385
【0066】
QがO、S、またはNRであり;
W、X、YおよびZが独立してNまたはCRであり、ただし、J−3およびJ−4においてはW、X、Y、およびZの少なくとも1つがNであり;
が、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
が、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
がH;またはハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、およびC−Cアルキルスルフォニルよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;
基の1つがフェニル環の2位または5位のいずれかにおいて式Iの残部に結合しており、前記RがC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、またはC−Cハロアルキルスルフォニルであり;
各Rが独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;または
各Rは独立してフェニル、ベンジル、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
(Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニルであり、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CアルキルチオおよびRで場合により置換され;そして
nが1〜2である化合物。
【0067】
ここで留意すべきは、Kが―NRC(=O)―であり、Lが、―C(GR)=N―または―SONR―である、選択Cの化合物である。Kが―NRC(=O)―であり、Lが、―C(=O)―である、好適3の化合物も留意すべきである。Lが―C(=O)NR―であり、Kが―N=C(GR)―または―NRSO―である、選択Cの化合物も留意すべきである。
【0068】
選択D。選択Cの化合物であって、
が、H、またはC1−C4アルキルであり;
が、H、またはC1−C4アルキルであり;
がハロゲン、CN、OCHまたはS(O)pCHで場合により置換されたC−Cアルキルであり;
1つのR基が、Kに対するオルトの位置でJに付着し、前記RがC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;C3−C8ジアルキルアミノカルボニルまたはフェニル、ベンジル、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環が、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、またはC−Cハロアルコキシで場合により置換されており;
および任意の第2のR基が、独立してC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;C3−C8ジアルキルアミノカルボニルまたはフェニル、ベンジル、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環が、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、またはC−Cハロアルコキシで場合により置換されており;
Gが、OまたはSであり;および
pが、0、1、または2である、化合物。
【0069】
選択E。選択Dの化合物であって、Jがフェニル、ピラゾール、ピロール、ピリジン、またはピリミジンであり、それぞれがKに対するオルトの位置でJに結合した1つのRおよび第2の任意のRで置換されている、化合物。
【0070】
選択E。選択Eの化合物であって、
およびRがそれぞれHであり;
1つのR4がK−J部分に対するオルトの2位で付着し、C−Cアルキル、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、およびハロゲンよりなる群から選択され、任意の第2のRがK−J部分に対してパラの4位で結合し且つハロゲン、C−Cアルキル、およびC−Cハロアルキルよりなる群から選択される、化合物。
【0071】
選択F。選択Fの化合物であって、
JがJ−1であり;
QがNR5aであり;
XがNまたはCHであり;
YがCHであり;ZがCR5bであり;
5aが、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシよりなる群から選択される1個または2個の置換基で置換されたフェニルまたは2−ピリジル環であり;および
5bがハロゲンまたはCFである、化合物。
【0072】
以下の方法およびスキーム1〜33に記載された変形物の1つ以上を用いて、式Iの化合物を調製することができる。以下の式1〜88の化合物におけるA、B、J、R、R、R、R、R、R、R、R、R、およびnは、上記の発明の概要において定義されている。式Ia−e、2a−b、4a−s、5a−dは、式I、2、4、および5の化合物の種々のサブセットである。
【0073】
式Ia(式中KはNRC(=O))の化合物は、酸捕捉剤の存在下に式3の酸塩化物と式2のアミンを結合することによって調製し、式Iaの化合物を得ることができる。一般的な酸捕捉剤としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、およびピリジンなどのアミン塩基が挙げられ;他の捕捉剤としては、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの水酸化物、炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどの炭酸塩が挙げられる。一部の場合には、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンやポリマー結合ジメチルアミノピリジンなどのポリマー担持酸捕捉剤を用いることが有用である。結合は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、またはジクロロメタンなどの適切な不活性溶媒中で実行し、式Iaのアニリドを得ることができる。その後のステップにおいて、式Iaのアミド類は、5硫化リンおよびローソン試薬を含めて種々の標準のチオ転移試薬を用いて式Ibのチオアミド類に変換することができる。
【0074】
【化12】
Figure 2005503385
【0075】
式Iaの化合物を調製するための代替法は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)などの脱水剤の存在下に式4の酸と式2のアミンの結合を含む。ここで再び、ポリマー結合シクロへキシルカルボジイミドなどのポリマー担持試薬が有効に用いられる。スキーム1および2の合成方法は、この種類の反応について合成の文献が豊富である式Iの化合物を調製するための有用な方法の代表的な例でしかない。
【0076】
【化13】
Figure 2005503385
【0077】
当業者であれば、式3の酸塩化物が多数の公知の方法によって式4の酸から調製しうることも理解するであろう。例えば、式3の酸塩化物は、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下にトルエンまたはジクロロメタンなどの不活性溶媒中でチオニル塩化物またはオキシアリル塩化物とカルボン酸を反応させることによって、式4のカルボン酸から容易に調製される。
【0078】
式2aのアミンは、ニトロ基の触媒水素化によって式5の対応するニトロ化合物から一般的に入手可能である。一般的な手順は、パラジウム炭素または白金酸化物などの金属触媒の存在下およびエタノールやイソプロパノールなどのヒドロキシ溶媒中での水素化による還元を含む。それらは酢酸中の亜鉛による還元によっても調製することができる。これらの手順は、化学文献において十分に裏づけられている。アミンの還元的アルキル化の一般に好ましい方法によって、アルキル、置換アルキルなどのR置換基を一般にこの段階で導入することができる。一般に使用される手順は、シアノボロ水素化ナトリウムなど還元剤の存在下にアニリン2aをアルデヒドと混合し、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、またはそれらの置換誘導体である、式2bの化合物を得ることである。
【0079】
【化14】
Figure 2005503385
【0080】
式Ic(式中KはN=C(GR))の化合物は、式6のイミドイルハロゲン化物を式7のイオウ、酸素、および窒素求核性試薬と反応させることによって調製することができる。通常、反応は第3アミンまたはアルカリ金属水酸化物など塩基の存在下に行われる。
【0081】
【化15】
Figure 2005503385
【0082】
式6の化合物は、5塩化リン、酸塩化リン、塩化チオニル、またはトリフェニルホスフィン、および4塩化炭素など適切なハロゲン化剤と反応させることによって式Iaの化合物から調製することができる。
【0083】
【化16】
Figure 2005503385
【0084】
あるいは、式Id(式中KはN=C(SR))の化合物は、R6がアルキルまたは置換アルキル基であるとき、第3アミンまたはアルカリ金属アルコキシドなど塩基の存在下に場合により式8のアルカリハロゲン化物との反応によって式Ibに化合物から調製することができる。
【0085】
【化17】
Figure 2005503385
【0086】
式Ie(式中KはNRSO)の化合物は、酸捕捉剤の存在下に塩化スルホニルと式2のアミンを反応させることによって調製することができる。一般的な酸捕捉剤としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、およびピリジンなどのアミン塩基が挙げられ;他の捕捉剤としては、水酸化ナトリウムやカリウムなどの水酸化物、および炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどの炭酸塩が挙げられる。一部の場合には、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンやポリマー結合ジメチルアミノピリジンなどのポリマー担持酸捕捉剤を用いることが有用である。
【0087】
【化18】
Figure 2005503385
【0088】
式5a(式中LはC(=O)NR)のニトロは、市販の2−ニトロ安息香酸(スキーム8)から容易に調製することができる。アミド形成の一般的な方法をここで適用することができる。これらには、例えばDCCを用いる式11のアミンと式10の酸の直接脱水的結合、および酸塩化物または無水物などの活性化形態への酸の変換および式5aのアミド類を形成するその後のアミンとのカップリンが含まれる。この種類の反応に関する化学文献は豊富である。式5aのアミド類は、5硫化リンおよびローソン試薬など市販のチオ転移試薬を用いて式5bのチオアミド類に変換することができる。
【0089】
【化19】
Figure 2005503385
【0090】
式5c(式中LはC(GR)=N)のニトロ化合物は、スキーム4および5に記載されたものと同様の方法によって式12のイミドイルハロゲン化物によって式5aの化合物から調製することができる。
【0091】
【化20】
Figure 2005503385
【0092】
式5d(式中LはSONR)のニトロ化合物は、亜硝酸ナトリウムまたは亜硝酸アルキルなどの試薬によるジアゾ化、および銅触媒の存在下に二酸化イオウとの反応(例えば、クールチン(Courtin)、A.、Helv.Chim.Acta、1976年、59、379〜387ページを参照)の後、式11のアミン類(スキーム8参照)との反応によって式13のアミン類から調製することができる。式13のアミン類の合成は、当業界において公知である。
【0093】
【化21】
Figure 2005503385
【0094】
式4a(Jが場合により置換されたフェニル環である式4の化合物)の安息香酸は当業界において公知である。式4の一部のヘテロ環酸の調製は、スキーム11〜16に記載されている。種々のヘテロ環酸およびそれらの合成のための一般的方法は、国際特許出願第WO98/57397号において確認されうる。
【0095】
代表的なピリジン酸(4b)の合成は、スキーム11に表示されている。この方法は、β−ケトエステルおよび4−アミノブテノン(17)からのピリジン類の周知の合成を含む。置換基R(c)およびR(d)としては、例えば、アルキルおよびハロアルキルが挙げられる。
【0096】
【化22】
Figure 2005503385
【0097】
代表的なピリミジン酸(4c)の合成は、スキーム12に表示されている。この方法は、ビニリデン−β−ケトエステル(20)およびアミジン類からのピリジン類の周知の合成を含む。置換基R(c)およびR(d)としては、例えば、アルキルおよびハロアルキルが挙げられる。
【0098】
【化23】
Figure 2005503385
【0099】
代表的なピラゾール酸(4d〜4g)の合成は、スキーム13〜16に表示されている。スキーム13における4dの合成は、重要なステップとして、ピラゾールのアルキル化によるR5(c)置換基の誘導を含む。アルキル化剤R(c)−Lg(ここでLgは、Cl、Br、I、p−トルエンスルホン酸塩またはメタンスルホン酸塩などのスルホン酸塩、または―SOOR(c)などの硫酸塩などの脱離基である)としては、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cジアルキルアミノカルボニル、C−CトリアルキルシリルなどのR(c)基;またはフェニル、ベンジル、ベンゾイル、5員、または6員へテロ芳香族環または8員、9員、10員縮合へテロ環式環系が挙げられ、各環または環系は場合により置換されている。メチル基の酸化は、カルボン酸ピラゾールをもたらす。より好ましいR(d)基の一部としては、ハロアルキルが挙げられる。
【0100】
【化24】
Figure 2005503385
【0101】
式4dの一部のピラゾール酸は、重要ステップとして式26のピラゾール類のメタレーションおよびカルボキシル化によって調製されうる(スキーム14)。R(c)基は、スキーム13のものと同様のやり方、すなわちR(c)アルキル化剤にいるアルキル化によって導入される。代表的なR(d)基としては、例えば、シアノおよびハロアルキルが挙げられる。
【0102】
【化25】
Figure 2005503385
【0103】
この方法は、Rがスキーム15に示されているように、置換2−ピリジニル環である好ましい部分J−5に関わる、式4eの1−(2−ピリジニル)ピラゾールカルボン酸の調製に有用である。式27のピラゾールの式23の2,3−ジハロ−ピリジンとの反応により、所望の位置化学に対する十分な特異性を有する式28の1−ピリジニルピラゾールの十分な収量が得られる。28のリチウムジイソプロピルアミド(LDA)とのメタレーションの後、リチウム塩の二酸化炭素による急冷により、式4eの1−(2−ピリジニル)ピラゾールカルボン酸が得られる。
【0104】
【化26】
Figure 2005503385
【0105】
式4dの他のピラゾール類は、式30の場合により置換されたフェニルヒドラジンの式29のピルビン酸塩との反応によって調製し、式31のピラゾールエステル類を得ることができる(スキーム16)。このエステルの加水分解によりピラゾール酸4dが得られる。この方法は、R(c)が場合により置換フェニルであり、R(d)がハロアルキルである化合物の調製に特に有用である。
【0106】
【化27】
Figure 2005503385
【0107】
式4dのピラゾール酸は、式33の置換プロピオン酸塩または式34のアクリル酸塩のいずれかによって式32の適切に置換されたニトリルイミンの3+2付加環化によって調製することもできる(スキーム17)。アクリル酸塩による付加環化にはピラゾールへの中間体ピラゾリンの追加の酸化が必要である。式31のエステルの加水分解は、ピラゾール酸4dをもたらす。この反応のための好ましいイミノハロゲン化物としては、トリフルオロメチルイミノクロリド(35)およびイミノジブロミド(36)が挙げられる。35などの化合物は周知である(J.Heterocycl.Chem.、1985年、22(2)、p.565−8)。36などの化合物は周知の方法によって得られる(Tetrahedron Letters 1999、40、p.2605)。これらの方法は、R(c)が場合により置換フェニルであり、R(d)がハロアルキルまたはブロモである、化合物の調製に特に有用である。
【0108】
【化28】
Figure 2005503385
【0109】
式25の出発ピラゾール類は周知の化合物であり、または周知の方法によって調製することができる。式25aのピラゾール(R(d)がCFである式25の化合物)は、文献の方法(J.Fluorine Chem.1991、53(1)、pp.61−70)によって調製することができる。式25bのピラゾール類(R(d)がClまたはBrである式25の化合物)のピラゾール類は、文献の方法(Chem.Ber.1966、99(10)、p.3350−7)によって調製することができる。化合物25bの調製のための有用な代替法が、スキーム18に表示されている。式37のスルファモイルピラゾールのn−ブチルリチウムによるメタレーションの後、ヘキサクロロエタン(R(d)がClである)または1,2−ジブロモテトラクロロエタン(R(d)がBrである)のいずれかによる陰イオンの直接のハロゲン化により、式38aのハロゲン化誘導体が得られる。室温下でのトリフルオ酢酸(TFA)によるスルファモイル基の除去は明らかに進行し、十分な収量で式25cのピラゾール類をもたらす。当業者であれば、式25cが式25bの互変体であることを認めるであろう。
【0110】
【化29】
Figure 2005503385
【0111】
10がCFである式4fのピラゾールカルボン酸は、スキーム19で概要が示されている方法によって調製することができる。
【0112】
【化30】
Figure 2005503385
【0113】
12が適切な有機溶媒中の適切な塩基を有するC−Cアルキルである式38bの化合物の反応は、酢酸などの酸による中和後に式39の環化生成物をもたらす。適切な塩基は、例えば、水素化ナトリウム、t−ブトキシドカリウム、ジムシルナトリム(CHS(O)CH Na)、炭酸または水素化アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、またはカリウム)、フッ化または水素化テトラアルキル(メチル、エチル、またはブチルなど)アンモニウム、または2−tert−ブチルアミノ−2−ジエチル−アミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホニンであるありうるが、これらに限定されない。適切な有機溶媒は、例えば、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルスルホキド、またはN,N−ジメチルホルムアミドでありうるが、これらに限定されない。環化反応は通常、約0〜120℃の温度範囲で行われる。溶媒、塩基、温度、および添加時間の影響はすべて相互依存的であり、副産物の形成を最小限にするために反応条件の選択が重要である。好ましい塩基は、フッ化テトラブチルアンモニウムである。
【0114】
式39の化合物を脱水して式40の化合物を得た後、カルボン酸エステル官能基をカルボン酸を変換することにより、式4fの化合物が得られる。脱水は、触媒量の適切な酸による処理によって達成される。触媒酸は、例えば、硫酸でありうるが、これに限定されない。反応は一般に有機溶媒を用いて行われる。当業者であれば、脱水反応が一般に0〜200℃、より好ましくは約0〜100℃の温度範囲で多種多様な溶媒で実行されうることを認めるであろう。スキーム19の方法における脱水のためには、酢酸を含む溶媒、および約65℃の温度が好ましい。カルボン酸エステル化合物は、無水条件下の求核開裂、または酸あるいは塩基の使用を伴う加水分解法を含む多数の方法によってカルボン酸化合物に変換することができる(T.W.グリーン(Green)およびP.G.M.ビュッツ(Wuts)、Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)株式会社(ニューヨーク)、1991年、pp.224−269を方法の検討のために参照)。スキーム19の方法のためには、塩基触媒加水分解法が好ましい。適切な塩基としては、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、またはカリウムなど)水酸化物が挙げられる。例えば、エステルは水とエタノールなどのアルコールの混合物中で溶解することができる。水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムによる処理直後に、エステルは鹸化され、カルボン酸のナトリウム塩またはカリウム塩が得られる。塩酸または硫酸などの強酸による酸性化により、式4fのカルボン酸が得られる。カルボン酸は、結晶化、抽出、および蒸留を含めて、当業者には周知の方法によって分離することができる。
【0115】
式38bの化合物は、スキーム20に概要が示されている方法によって調製することができる。
【0116】
【化31】
Figure 2005503385
【0117】
水、メタノール、または酢酸などの溶媒中で式42のケトンにより式41のヒドラジン化合物の処理によって、式43のヒドラゾンが得られる。当業者であれば、この反応には任意の酸による触媒が必要であり、式43の分子置換パターンによって高温が必要であることも認めるであろう。例えば、トリエチルアミンなど酸捕捉剤の存在下に、限定されることなく、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で式44の化合物と式43のヒドラゾンの反応にり、式38の化合物が得られる。反応は通常、約0〜100℃の温度で実行される。式98のヒドラジン化合物は、式23の対応するハロ化合物(スキーム15)をヒドラジンと接触させることによるなど、標準の方法によって調製することができる。
【0118】
R10がClまたはBrである式4gのピラゾールカルボン酸は、スキーム21に概要が示されている方法によって調製することができる。
【0119】
【化32】
Figure 2005503385
【0120】
場合により酸の存在下に式46の化合物を得る式45の化合物の酸化の後、カルボン酸官能基のカルボン酸への変換により式4gの化合物が得られる。酸化剤は、過酸化水素、有機過酸化物、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、一過硫酸カリウム(例えば、Oxone(登録商標))、または過マンガン酸カリウムでありうる。完全な変換を得るには、少なくとも1当量の酸化剤、好ましくは約1〜2当量を式45の化合物に対して用いるべきである。この酸化は通常、溶媒の存在下に行われる。溶媒は、テトラヒドロフラン、p−ジオキサンなどのエーテル、酢酸エチル、炭酸ジメチルなどの有機エステル、またはN,N−ジメチルホルムアミド、アセトンニトリルなどの極性非プロトン性有機物でありうる。酸化ステップの使用に適した酸としては、硫酸、リン酸などの無機酸、および酢酸、安息香酸などの有機酸が挙げられる。酸は、使用に際しては、式45の化合物に対して0.1以上の当量で用いるべきである。完全な変換を得るにために、1〜5当量の酸を用いることができる。好ましい酸化剤は過硫酸カリウムであり、酸化は硫酸の存在下に行われることが好ましい。反応は、所望の溶媒、使用される場合は、酸の中で式45の化合物を混合することによって行うことができる。次いで、酸化物を都合のいい速度で添加しうる。反応温度は通常、好ましくは8時間未満の適度な反応時間を得て反応を完了するために、約0℃の低さから溶媒の沸点までのばらつきがある。所望の生成物、式46の化合物は、結晶化、抽出、および蒸留を含めて、当業者には周知の方法によって分離することができる。式46のエステルを式4gのカルボン酸に変換するために適した方法は、スキーム19ですでに記載されている。
【0121】
式45の化合物は、スキーム22に示されている式47の対応する化合物から調製することができる。
【0122】
【化33】
Figure 2005503385
【0123】
通常、溶媒の存在下にハロゲン化剤による式47の化合物の処理により、式45の対応するハロ化合物が得られる。使用できるハロゲン化剤としては、オキシハロゲン化リン、トリハロゲン化リン、塩化チオニル、ジハロトリアルキルホスホラン、ジハロジフェニルホスホラン、塩化オキサリル、およびホスゲンが挙げられる。オキシハロゲン化リンおよびペンタハライド化リンが好ましい。完全な変換を得るために、少なくとも0.33当量、好ましくは0.33〜1.2当量のオキシハライド化リンを式47の化合物に対して用いるべきである。完全な変換を得るためには、少なくとも0.20当量、好ましくは0.20〜1.0当量のペンタハライド化リンを式47の化合物に対して用いるべきである。R13がC−Cである式47の化合物がこの反応には好ましい。このハロゲン化のための一般的な溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロブタンなどのハロゲン化アルカン類、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼンなどの芳香族溶媒、テトラヒドロフラン、p−ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどの極性非プロトン性溶媒が挙げられる。場合により、トリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリンなどの有機塩基を添加することができる。N,N−ジメチルホルムアミドなど触媒の添加も選択肢である。溶媒がアセトニトリルであり、塩基が欠如している工程が好ましい。通常、アセトニトリルが使用される場合には、塩基も触媒も不要である。好ましい工程は、アセトニトリル中で式47の化合物を混合することによって行われる。次いでハロゲン化試薬が都合のいい時間にわたって添加され、次いで混合物は反応が完了するまで所望の温度で保持される。反応温度は通常、20℃〜アセトニトリルの沸点であり、反応時間が通常、2時間未満である。次いで反応塊は炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウムなどの無機塩基、または酢酸ナトリウムなどの有機塩基で中和される。所望の生成物、式45の化合物は、結晶化、抽出、および蒸留を含めて、当業者には周知の方法によって分離することができる。
【0124】
あるいは、R10がBrまたはClである式45の化合物は、R10が異なるハロゲン(例えば、R10がbrである式45を製造するためにはCl)またはp−トルエンスルホン酸塩などのスルホン酸基である式45の対応する化合物を、それぞれ臭化水素または塩化水素で処理することによって調製することができる。この方法によって、式45の出発化合物上のR10ハロゲンまたはスルホン酸置換基が、それぞれ臭化水素または塩化水素からのBrまたはClで置換される。反応は、ジブロモメタン、ジクロロメタン、またはアセトニトリルなどの適切な溶媒中で行われる。反応は、圧力容器中で気圧下、または気圧近く、あるいは気圧以上で行うことができる。式45の出発化合物中のR10がClなどのハロゲンである場合、反応は、反応から生成されるハロゲン化水素が分離または他の適切な手段によって除去されるような方法で行われることが好ましい。反応は、約0〜100℃、最も好都合には周囲温度(例えば、約10〜40℃)近く、より好ましくは約20〜30℃で行うことができる。ルイス酸触媒(R10がBrである式45を調製するために三臭化アルミニウムなど)の添加により、反応を促進させることができる。式45の生成物は、抽出、蒸留、および結晶化を含めて、当業者には一般的な方法によって分離される。
【0125】
10がClまたはBrである式45の出発化合物は、既述した式47の対応する化合物から調製することができる。R10がスルホン酸基である式45の出発化合物は同様に、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中で、塩化スルホニル(例えば、塩化p−トルエンスルホニル)および第3アミン(例えば、トリエチルアミン)などの塩基による処理など標準の方法によって式47の対応する化合物から調製することができる。
【0126】
10がOCHCFである式4hのピラゾールカルボン酸は、スキーム23に概要が示されている方法によって調製することができる。この方法では、スキーム22で示したハロゲン化の代わりに、式47の化合物は式48の化合物に酸化される。この酸化の反応条件は、スキーム21における式45の化合物から式46の化合物への変換について既述されている。
【0127】
次いで、式48の化合物はアルキル化され、塩基の存在下にアルカリ化剤CFCHLg(49)との接触により式50の化合物を形成する。アルカリ化剤49において、Lgはハロゲン(例えば、Br、I)、OS(O)CH(メタンスルホン酸塩)などの求核反応脱離基であり;メタンスルホン酸塩が適切に機能する。反応は、少なくとも1当量の塩基の存在下に行われる。適切な塩基としては、炭酸および水酸化アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、またはカリウム)などの無機塩基、およびトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エンなどの有機塩基が挙げられる。反応は一般に、メタノールおよびエタノールなどのアルコール類、ジクロロメタンなどのハロゲン化アルカン類、ベンゼン、トルエン、およびクロロベンゼンなどの芳香族溶媒、テトラヒドロフランなどのエーテル類、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどの極性非プロトン性溶媒を含みうる溶媒中で行われる。アルコール類および極性非プロトン性溶媒が、無機塩基と使用するために好ましい。カリウムが塩基として好ましく、アセトニトリルが溶媒として好ましい。反応は一般に約0〜150℃、最も一般的には周囲温度〜100℃で行われる。式50の生成物は、抽出などの従来の方法によって分離することができる。次いで、式50のエステルは、スキーム19の式40から式4fの変換について既述された方法によって式4hのカルボン酸に変換することができる。
【0128】
【化34】
Figure 2005503385
【0129】
式47の化合物は、スキーム24に概要が示された式41の化合物(スキーム20)から調製することができる。
【0130】
【化35】
Figure 2005503385
【0131】
この方法において、式41のヒドラジン化合物は、塩基および溶媒の存在下に式51の化合物(フマル酸エステルまたはマレイン酸エステル、あるいはそれらの混合物が使用されうる)と接触される。塩基は通常、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、リチウムtert−ブトキシドなどの金属アルコシド塩である。式51の化合物に対して0.5当量以上、好ましくは0.9〜1.3当量の塩基を使用すべきである。1.0当量以上、好ましくは1.0〜1.3当量の式108の化合物を使用すべきである。アルコール類、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの極性プロトン溶媒および極性非プロトン溶媒を用いることができる。好ましい溶媒は、メタノールおよびエタノールなどのアルコール類である。アルコールが、フマル酸エステルまたはマレイン酸エステルおよびアルコキシド塩基を構成するものと同じであることが特に好ましい。反応は通常、溶媒中で式108の化合物と塩基を混合することによって行われる。混合物を所望の温度に加熱または冷却し、式98の化合物を一定時間にわたって添加することができる。通常、反応温度は0℃〜使用される溶媒の沸点である。反応は、溶媒の沸点を増大させるために大気圧以上で実行しうる。約30〜90℃の温度が一般に好ましい。添加時間は熱交換が可能なほど迅速でありうる。一般的な添加時間は1分〜2時間である。最適な反応温度および添加温度は、式98および式51に化合物の属性によって変動する。添加後、反応混合物は反応温度でしばらく保持することができる。反応温度によって、必要な保持時間は0〜2時間でありうる。一般的な保持時間は10〜60分である。次いで、酢酸などの有機酸、または塩酸、硫酸などの無機酸を添加することによって反応塊を酸性化することができる。反応条件および分離の手段によって、式47の化合物上の−CO12は−COHに加水分解され;反応混合物中の水の存在が、かかる加水分解を促進しうる。カルボン酸(−COH)が形成される場合は、当業界において周知のエステル化法を用いて、R13がC−Cアルキルである−CO12に変換して戻すことができる。所望の生成物、式47の化合物は、結晶化、抽出、または蒸留など、当業者に周知の方法によって分離することができる。
【0132】
式4iの代表的なピラゾール酸の合成は、スキーム25に表示されている。式53のジメチルアミノイリデンケトエステルの置換ヒドラジンとの反応により式54のピラゾール類が得られる。好ましいR(c)置換基としては、アルキルおよびハロアルキルが挙げられ、2,2,2−トリフルオロエチルが特に好ましい。式54のエステル類は標準の加水分解によって式4iの酸に変換される。
【0133】
【化36】
Figure 2005503385
【0134】
がピラゾール環の5位に付着した置換2−ピリジル部分である好ましいJ−6に関連する、式4jのピラゾール酸の合成は、スキーム26に表示されている。この合成は、スキーム27に記載された一般の合成に従い行われる。
【0135】
【化37】
Figure 2005503385
【0136】
式4kの代表的なピラゾール酸の合成、および式4iの代替の合成は、スキーム27に表示されている。式53のジメチルアミノイリデンケトエステルの置換ヒドラジンとの反応により式59のピラゾール類が得られる。式60(式中Lgがハロゲン(例えば、Br、I)、OS(O)CH(メタンスルホン酸塩)、OS(O)CF、OS(O)Ph−p−CH(p−トルエンスルホン酸塩)などである、R(c)−Lg)のアルカリ化剤により式61および62のピラゾール類の混合物が得られる。ピラゾール異性体のこの混合物は、クロマトグラフィー法によって容易に分離され、対応する酸に変換される。好ましいR(c)置換基としては、アルキル基およびハロアルキル基が挙げられる。
【0137】
【化38】
Figure 2005503385
【0138】
注目すべきは、Rが置換2−ピリジニルであり、ピラゾール環の3位に付着している式J−7に関連している、式4mのピリジニルピラゾール酸の合成、および式4jの代替の合成はスキーム28に表示されていることである。この合成は、スキーム27に記載された一般の合成に従い行われる。
【0139】
【化39】
Figure 2005503385
【0140】
式4のピロール酸の一般の合成は、スキーム29に表示されている。式67の化合物の2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(68)による処理が、式69のピロールをもたらす。式70のアルデヒドを提供するピロール69のホルミル化は、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)およびオキシ塩化リンなど標準のヴィルズマイヤー−ハック(Vilsmeier−Haack)ホルミル化を用いて達成することができる。N−クロロコハク酸イミドまたはN−ブロモコハク酸イミドなどN−ハロコハク酸イミド類(NXS)による式70の化合物のハロゲン化は、ピロール環の4位で優先的に生じる。ハロゲン化アルデヒドの酸化により、式4nのピロール酸が得られる。酸化は種々の標準の条件を用いて達成されうる。
【0141】
【化40】
Figure 2005503385
【0142】
が2−ピリジニルであり、ピロール環の窒素に付着した式J−8に関連する式4oの特定のピリジニルピロール酸の合成は、スキーム30に表示されている。式72の化合物、3−クロロ−2−アミノピリジンは、周知の化合物である(J.Heterocycl.Chem.1987年、24(5)、pp.1313−16を参照)。式71の2−アミノピリジンからの72の都合の良い調製は、保護、オルト−メタレーション、塩素化、およびその後の脱保護を含む。残りの合成は、スキーム29に記載された一般の合成に従い行われる。
【0143】
【化41】
Figure 2005503385
【0144】
式4pのピロール酸の合成は、スキーム31に表示されている。式77のフェニルスルホニルヒドラジドによる式78のアレンの付加環化(パブリ(Pavri),N.P.;トルデル(Trudell),M.L.、J.Org.Chem.1997年、62、pp.2649−2651を参照)により、式79のピロリンが得られる。フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)による式79のピロリンの処理により、式80のピロールが得られる。アルキル化剤R(d)−Lg(ここでLgは上記定義済みの脱離基である)とのピロール80の反応の後、加水分解により、式4pのピロール酸が得られる。
【0145】
【化42】
Figure 2005503385
【0146】
R5がフェニルまたは2−ピリジルであり、ピロール環の2位に付着した式J−9に関連する式4qのピロール酸の合成は、スキーム32に表示されている。合成は、スキーム31に記載された一般の方法に従い行われる。
【0147】
【化43】
Figure 2005503385
【0148】
式4rのピロール酸の合成は、スキーム33に表示されている。式85のα,β−不飽和エステルのp−トリルスルホニルメチルイソシアニド(TosMIC)との反応により、式86のピロールが得られる。主要な文献については、スー(Xu),Z.ら、J.Org.Chem.、1988年、63、pp.5031−5041を参照。アルキル化剤R(d)−Lg(ここでLgは上記定義済みの脱離基である)とのピロール80の反応の後、加水分解により、式4rのピロール酸が得られる。
【0149】
【化44】
Figure 2005503385
【0150】
R5が置換フェニルまたは置換2−ピリジル環である式J−6に関連する式4sのピロール酸の合成は、スキーム35に表示されている。合成は、スキーム33に記載された一般の方法に従い行われる。
【0151】
【化45】
Figure 2005503385
【0152】
式Iの化合物を調製するための上述された一部の試薬および反応条件は、中間体に存在する一部の官能性と適合性ではありえないことが理解される。これらの場合、保護/脱保護配列または官能基変換の合成への組み入れは、所望の生成物を得るのに役立つ。保護基の使用および選択は、化学合成の熟練者には明らかであろう(例えば、グリーン(Greene),T.W.、ビューツ(Wuts),P.G.M.、Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、1991年、ウィリー(Wiley)、ニューヨークを参照)。当業者であれば、一部の場合には、任意の個別スキームに表示されているように所定の試薬の導入後、詳細に記載されていない追加のルーチンの合成を行い、式1の化合物の合成を完了する必要がありうることを理解するであろう。当業者であれば、式1の化合物を調製するために示された特定の配列によって暗示されたもの以外の順序で上記のスキームに示されたステップの組合せを行う必要がありうることも理解するであろう。
【0153】
当業者であれば、本願中に記載された式1の化合物および中間体が、種々の求電子性、求核性、ラジカル、有機金属、酸化、および還元反応にかけられ、置換基を添加し、既存の置換基を変更することができることも理解するであろう。
【0154】
さらに詳述なしに、当業者であれば、前述の説明を用いて、本発明をその最大限に利用できると考えられる。したがって、以下の実施例は、単に例示として考えられており、決して開示を限定するものとしては考えられていない。比率は、クロマトグラフィーの溶媒混合物を除き、または他に指示されている場合を除き、重量比である。クロマトグラフィーの溶媒混合物の部および比率は、他に指示がない限り重量比である。1H NMRスペクトルは、テトラメチルシランから低磁場のppmで報告されており;sは一重項を意味し、dは二重項を意味し、tは三重項を意味し、qは四重項を意味し、mは多重項を意味し、ddは二重項の二重項、dtは三重項の二重項、br sは広い一重項を意味し、br dは広い二重項を意味する。
【実施例】
【0155】
実施例1
N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]スルホニル]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの調製
ステップA: 3−メチル−N−(1−メチルエチル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
【0156】
0℃下のジクロロメタン60mL中のイソプロピルアミン(13mL、155mmol)の溶液に、ジクロロメタン60mL中の塩化3−メチル−2−ニトロベンゼンスルホニル(クールティン(Courtin),A.Helv.Chim.Acta、1976年、59、pp.379−387により調製)5.3gの溶液を滴下した。反応混合物を室温下に2時間攪拌した。水を添加し、層を分離した。有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、揮発性物質をロータリーエバポレーターで除去した。溶離剤としてヘキサン中の20〜40%酢酸エチルを用いて、中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)によって残留物を精製し、黄色固体として標記化合物4.3gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.12(d,6H)、2.39(s,1H)、3.56(m,1H)、4.65(br d,1H)、7.54(m,2H)、7.91(dd,1H)。
【0157】
ステップB: 2−アミノ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミドの調製
【0158】
ステップAからの物質4.13gおよび10%パラジウム炭素0.25gの混合物にエタノール150mLを添加した。反応混合物を水素バルーン下に3日間攪拌した。混合物をセライト中にろ過し、ロータリーエバポレーターで溶剤を除去し、褐色油として標記化合物3.65gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.03(d,6H)、2.21(s,1H)、3.60(m,1H)、4.57(br d,1H)、4.86(br s,2H)、6.73(dd,1H)、7.24(d,1H)、7.64(d,1H)。
【0159】
ステップC: N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]スルホニル]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの調製
【0160】
クロロホルム5mL中のステップBからの物質0.30g(1.4mmol)に、ピリジン0.28ml(3.5mmol)および塩化4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル0.27mL(1.7mmol)を添加した。反応混合物を室温下に一夜攪拌し、次いで5時間還流下に加熱した。室温に冷却後、反応混合物を1N HClで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、ろ過した。揮発性物質をロータリーエバポレーターで除去した。残留物をMPLC(溶離剤としてヘキサン中酢酸エチル5〜25%)によって精製し、104〜107℃下に融解する白色固体として、本発明の化合物である標記化合物0.10gを得た。
H NMR(CDCl)δ0.99(d,6H)、2.36(s,1H)、3.32 (m,1H)、4.07(br d,1H)、7.35(m,3H)、7.56(d,1H)、7.89(d,1H)、8.05(d,2H)、8.78(br s,1H)。
【0161】
実施例2
2−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]スルホニル]アミノ]−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドの調製
ステップA: 3−クロロ−2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピリジン
【0162】
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(300mL)中の2,3−ジクロロピリジン(99.0g、0.67mol)および3−トリフルオロメチルピラゾール(83g、0.61mol)の混合物に、炭酸カリウム(166.0g、1.2mol)を添加し、次いで反応物を48時間にわたり110〜125℃に加熱した。反応物を100℃に冷却し、セライト(登録商標)珪藻ろ過助剤中にろ過し、固形物を除去した。N,N−ジメチルホルムアミドおよび過剰なジクロロピリジンを気圧下に蒸留によって除去した。減圧(b.p.139〜141℃、7mm)下に生成物の蒸留により、透明黄色油(113.4g)として所望の中間体を得た。
H NMR(CDCl)δ6.78(s,1H)、7.36(t,1H)、7.93 (d,1H)、8.15(s,1H)、8.45(d,1H)。
【0163】
ステップB: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−スルフィン酸塩の調製
【0164】
−78℃下のテトラヒドロフラン25mL中イソプロピルアミン(2.5mL、30mmol)の溶液に、ヘキサン中2.5M溶液のn−ブチルリチウム7.1mL(18mmol)を滴下した。この溶液をカニューレによって、−78℃下のテトラヒドロフラン50mL中3−クロロ−2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピリジン(すなわち、ステップAからの標記物質)4.0gの溶液に添加した。反応混合物はオレンジ色になった。15分後、追加のテトラヒドロフラン20mLを添加した。二酸化イオウを5分間、溶液により泡立たせた。オレンジ色は消えた。15分後、反応混合物をろ過し、ロータリーエバポレーターでろ過物から溶剤を除去した。残留物をエーテルで完全に粉砕し、灰色がかった白色固体として標記化合物4.53gを得た。
H NMR(DO)δ7.08(s,1H)、7.72(dd,1h)、8.24(dd,1h)、8.55(dd,1h)。
【0165】
ステップC: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−スルホン酸の調製
【0166】
pH6の緩衝液(水100mL中にリン酸二水素ナトリウム1.2g(10mmol)を溶解し、1N水酸化ナトリウム11.2mLを添加することによって調製)100mLに、ステップBからの標記物質3.52g(11.1mmol)を添加した。この溶液を氷浴中で冷却し、酢酸エチル75mLおよびN−クロロコハク酸イミド1.48g(11.1mmol)を添加した。30分後、層を分離した。有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターで溶剤を除去した。残留物に四塩化炭素を添加し、ろ過によって固形物を除去した。ロータリーエバポレーターでろ過物から溶剤を除去し、琥珀色油として標記化合物2.84gを得た。H NMR(CDCl)δ7.45(s,1H)、7.58(dd,1h)、8.01(dd,1h)、8.58(dd,1h)。
【0167】
ステップD: 3−メチル−N−(1−メチルエチル)−2−ニトロベンズアミドの調製
【0168】
ジクロロメタン25mL中の3−メチル−2−ニトロ安息香酸(2.00g、11.0mmol)およびトリエチルアミン(1.22g、12.1mmol)の溶液を10℃に冷却した。クロロギ酸エチルを注意深く添加し、固体沈殿物を形成した。混合物を30分間攪拌した後、イソプロピルアミン(0.94g、16.0mmol)を添加し、結果として均一溶液を得た。反応混合物を追加の1時間攪拌し、水に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に蒸発させ、126〜128℃で融解する白色固体として乾燥中間体1.96gを得た。
H NMR(CDCl)δ1.24(d,6H)、2.38(s,3H)、4.22(m,1H)、5.80(br s,1H)、7.4(m,3H)。
【0169】
ステップE: 2−アミノ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドの調製
【0170】
ステップDの2−ニトロベンズアミド(1.70g、7.6mmol)を345kPa(50psi)でエタノール40mL中の5%パラジウム炭素上で水素化した。水素の取込みが終わると、セライト(登録商標)ろ過剤中に反応物をろ過し、セライト(登録商標)をエーテルで洗浄した。ろ過物を減圧下で蒸発させ、149〜151℃で融解する固体として標記化合物1.41gを得た。
H NMR(CDCl3)δ1.24(dd,6H)、2.16(s,3H)、4.25(m,1H)、5.54(br s,2H)、5.85(br s,1H)、6.59(t,1H)、7.13(d,1H)、7.17(d,1H)。
【0171】
ステップF: 2−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]スルホニル]アミノ]−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドの調製
【0172】
ジクロロメタン70mL中の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5スルホン酸(すなわち、ステップCからの標記物質)2.84g(10.2mmol)に、2−アミノ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(すなわち、ステップEの標記化合物)1.96g(10.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン1.78mL(10.2mmol)、および4−(ジメチルアミノ)ピリジン約5mgを添加した。反応混合物を9時間攪拌し、次いで水で洗浄して乾燥させた(硫酸ナトリウム)。ロータリーエバポレーターで溶剤を除去した。MPLC(溶離剤としてヘキサン中20〜40%酢酸エチル)によって残留物を精製し、69〜72℃で溶解する泡状白色固体として標記化合物0.50gを得た。
H NMR(CDCl)δ0.1.12(d,6H)、2.32(s,1H)、3.85(m,1H)、5.96(brd,1H)、7.07(s,1H)、7.35(m,3H)、7.39(dd,1H)、7.89(dd,1H)、8.20(dd,1H)、9.26(s,1H)。
【0173】
実施例3
3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−1−オキソブチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミドの調製
ステップA: 3−ブロモ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの調製
【0174】
−78℃下の乾燥テトラヒドロフラン(500mL)中のN,N−ジメチルスルファモイルピラゾール(44.0g、0.251mol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、105.5mL、0.264mol)を滴下すると同時に、温度を−60℃未満に維持した。添加中に高粘度の固体が形成された。添加の終了と同時に、反応混合物をさらに15分間維持し、その後にテトラヒドロフラン(150mL)中の1,2−ジブロモテトラクロロエタン(90g、0.276mol)を滴下すると同時に、温度を−70℃未満に維持した。反応混合物は透明オレンジ色になり;さらに15分間、攪拌を継続した。−78℃浴を除去し、反応物を水(600mL)で急冷した。反応混合物をジクロロメタン(4倍)で抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。溶離剤としてジクロロメタン−へキサン(50:50)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーによって粗生成物をさらに精製し、透明無色油(57.04g)として標記化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ3.07(d,6H)、6.44(m,1H)、7.62(m,1H)。
【0175】
ステップB: 3−ブロモピラゾールの調製
【0176】
トリフルオロ酢酸(70mL)に、3−ブロモ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミド(すなわち、ステップAのブロモピラゾール生成物)(57.04g)をゆっくり添加した。反応混合物を室温下に30分間攪拌し、次いで減圧下に濃縮した。残留物をヘキサン中に溶解し、不溶性固体をろ過して除去し、ヘキサンを蒸発させて油としての粗生成物を得た。溶離剤として酢酸エチル/ジクロロメタン(10:90)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーによって粗生成物をさらに精製し、油を得た。その油をジクロロメタン中に溶解し、重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタン(3倍)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮し、融点61〜64℃の白色固体(25.9g)として標記化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ6.37(d,1H)、7.59(d,1H)、12.4 (br s,1H)。
【0177】
ステップC: 2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジンの調製
【0178】
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(88mL)中の2,3−ジクロロピリジン(27.4g、185mmol)および3−ブロモピラゾール(すなわち、ステップBの生成物)(25.4g、176mmol)に、炭酸カリウム(48.6g、352mmol)を添加し、反応混合物を18時間、125℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、氷浴(800mL)に注入した。沈殿物を形成した。沈殿固体の水性混合物を1.5時間攪拌し、ろ過し、水(2×100mL)で洗浄した。固体ろ過ケーキをジクロロメタン中に溶解し、水、1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で順次に洗浄した。次いで、有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮してピンク色固体39.9gを得た。粗固体をヘキサン中に懸濁し、1時間強く攪拌した。固体をろ過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、NMRによって純度94%を超えることが測定される灰色がかった白色の粉末(30.4g)として標記化合物を得た。ステップDにおけるさらなる精製なしにこの物質を用いた。
1H NMR(CDCl)δ6.52(s,1H)、7.30(dd,1H)、7.92(d,1H)、8.05(s,1H)、8.43(d,1H)。
【0179】
ステップD: 3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の調製
【0180】
−76℃下の乾燥テトラヒドロフラン(250mL)中2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン(すなわち、ステップCのピラゾール生成物)(30.4g、118mmol)の溶液に、−71℃未満の温度を維持するような速度でテトラヒドロフラン中リチウムジイソプロピルアミド(118mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を−76℃下に15分間攪拌し、次いで二酸化炭素を10分間泡立たせ、−57度に温めた。反応混合物を−20℃に温め、水で急冷した。反応混合物を濃縮し、次いで水(1L)およびエーテル(500mL)中に溶解し、次いで1N水酸化ナトリウム溶液(20mL)を添加した。水性抽出物をエーテルで洗浄し、塩酸で酸性化した。沈殿固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて黄褐色固体(27.7g)として標記化合物を得た。(同様の手順後の別の実行からの生成物は200〜201℃で融解した。)
H NMR(DMSO−d)δ7.25(s,1H)、7.68(dd,1H)、8.24(d,1H)、8.56(d,1H)。
【0181】
ステップE: 3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[2−メチル−6−(3−メチル−1−オキソブチル)フェニル]1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの調製
【0182】
ジクロロメタン(10mL)中の3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(すなわち、ステップDのピラゾール生成物)(500mg、1.65mmol)の溶液に、N,N−ジメチルホルムアミドを1滴添加した。塩化オキシアリル(0.43mL、5mmolを添加し、混合物を23℃下に1時間攪拌した。溶剤を減圧下に除去し、残留物をアセトニトリル(20mL)で希釈し、溶剤を再び減圧下に除去した。残留物をテトラヒドロフラン(10mL)中に溶解し、Chem.Pharm.Bull.、2000年、48、pp.1−15に従い、1−(2−アミノ−3−メチルフェニル)−3−メチル−1−ブタノン(330mg、1.6mmol)、および最終的にトリエチルアミン(0.45mL、3.2mmol)で処理した。混合物を60℃下に1時間加熱した。冷却反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(50mL)で希釈した。有機層を水(2×30mL)および1N塩酸(2x30mL)で洗浄した。分離層を硫酸マグネシウム上で乾燥、減圧下に蒸発乾固した。溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(3:7)を用いて残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。適切な画分をプールし、溶剤の除去後に、119〜120℃で融解する黄色固体として、本発明の化合物(210mg)である標記化合物を得た。
H NMR(CDCl3)δ0.97(d,6H)、2.21(s,3H)、2.84(d,2H)、7.06(s,1H)、7.21(m,1H)、7.4(m,2H)、7.62(d,1H)、7,81(d,1H)、8.42(d,1H)、10.6(br,1H)。
【0183】
当業界において周知の方法とともに本願明細書に記載された方法によって、以下の表1〜12の化合物を調製することができる。表中では以下の略語が用いられている:iはイソを意味し、Meはメチルを意味し、Prはプロピルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、Phはフェニルを意味し、OMeはメトキシを意味し、SMeはメチルチオを意味し、CNはシアノを意味し、NOはニトロを意味する。
【0184】
【表1】
Figure 2005503385
【0185】
【表2】
Figure 2005503385
【0186】
【表3】
Figure 2005503385
【0187】
【表4】
Figure 2005503385
【0188】
【表5】
Figure 2005503385
【0189】
【表6】
Figure 2005503385
【0190】
【表7】
Figure 2005503385
【0191】
【表8】
Figure 2005503385
【0192】
【表9】
Figure 2005503385
【0193】
【表10】
Figure 2005503385
【0194】
【表11】
Figure 2005503385
【0195】
【表12】
Figure 2005503385
【0196】
【表13】
Figure 2005503385
【0197】
【表14】
Figure 2005503385
【0198】
【表15】
Figure 2005503385
【0199】
【表16】
Figure 2005503385
【0200】
【表17】
Figure 2005503385
【0201】
【表18】
Figure 2005503385
【0202】
【表19】
Figure 2005503385
【0203】
【表20】
Figure 2005503385
【0204】
【表21】
Figure 2005503385
【0205】
【表22】
Figure 2005503385
【0206】
【表23】
Figure 2005503385
【0207】
【表24】
Figure 2005503385
【0208】
【表25】
Figure 2005503385
【0209】
【表26】
Figure 2005503385
【0210】
【表27】
Figure 2005503385
【0211】
【表28】
Figure 2005503385
【0212】
【表29】
Figure 2005503385
【0213】
【表30】
Figure 2005503385
【0214】
【表31】
Figure 2005503385
【0215】
【表32】
Figure 2005503385
【0216】
【表33】
Figure 2005503385
【0217】
【表34】
Figure 2005503385
【0218】
【表35】
Figure 2005503385
【0219】
【表36】
Figure 2005503385
【0220】
【表37】
Figure 2005503385
【0221】
【表38】
Figure 2005503385
【0222】
【表39】
Figure 2005503385
【0223】
【表40】
Figure 2005503385
【0224】
【表41】
Figure 2005503385
【0225】
【表42】
Figure 2005503385
【0226】
【表43】
Figure 2005503385
【0227】
【表44】
Figure 2005503385
【0228】
【表45】
Figure 2005503385
【0229】
【表46】
Figure 2005503385
【0230】
【表47】
Figure 2005503385
【0231】
【表48】
Figure 2005503385
【0232】
【表49】
Figure 2005503385
【0233】
【表50】
Figure 2005503385
【0234】
【表51】
Figure 2005503385
【0235】
【表52】
Figure 2005503385
【0236】
【表53】
Figure 2005503385
【0237】
【表54】
Figure 2005503385
【0238】
【表55】
Figure 2005503385
【0239】
【表56】
Figure 2005503385
【0240】
【表57】
Figure 2005503385
【0241】
【表58】
Figure 2005503385
【0242】
【表59】
Figure 2005503385
【0243】
【表60】
Figure 2005503385
【0244】
【表61】
Figure 2005503385
【0245】
【表62】
Figure 2005503385
【0246】
【表63】
Figure 2005503385
【0247】
【表64】
Figure 2005503385
【0248】
【表65】
Figure 2005503385
【0249】
【表66】
Figure 2005503385
【0250】
【表67】
Figure 2005503385
【0251】
【表68】
Figure 2005503385
【0252】
製剤/有用性
本発明の化合物は一般に、液体希釈剤、固体希釈剤、または界面活性剤の少なくとも1つを含む農業上適切な担体を有する製剤または組成物として使用される。製剤または組成物の成分は、活性成分、土壌タイプ、湿度、および温度など投与および環境因子の様式の物理的な性質と一致するように選択される。有用な製剤としては、溶液(乳剤を含む)、懸濁液、乳剤(マイクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)などの液体が挙げられ、これらは場合により半固体の液状に濃縮される。有用な製剤としてはさらに、粉末、散剤、顆粒剤、ペレット、フィルムなどが挙げられ、これらは水分散性(「可溶性」)または水溶性でありうる。活性成分は(マイクロ)カプセル化され、さらに懸濁液または固体製剤に形成され;あるいは活性成分の製剤全体をカプセル化(または「オーバーコート」)されうる。カプセル化は活性成分の放出を制御または遅延させることができる。噴霧可能な製剤は、適切な媒体に伸ばし、1ヘクタール当たり約1〜数百リットルの噴霧量で用いることができる。高強度組成物は、その後の製材用の中間体として主に用いられる。
【0253】
製剤は通常、100重量パーセントまで追加する以下のおよその範囲内で有効量の活性成分、希釈剤、および界面活性剤を含有する。
【0254】
【表69】
Figure 2005503385
【0255】
一般的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら著「Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers」、第2版、ドーランド・ブックス(Dorland Books)(ニュージャージー州、コールドウェル)に記載されている。一般的な液体希釈剤は、マーズデン(Marsden)、Solvents Guide、第2版、1950年、インターサイエンス(Interscience)(ニューヨーク)、McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual、アリュールド出版社(Allured Publ.Corp.)(ニュージャージー州、リッジウッド)、およびシースリー(Sisely)とウッド(Wood)、Encyclopedia of Surface Active Agents、ケミカル出版株式会社(Chemical Publ.Co.,Inc.)、1964年、ニューヨーク、界面活性剤リストおよび推奨用途に記載されている。すべての製剤は、気泡、固化、腐食、微生物の増殖などを削減する添加剤、または粘度を増大させる増粘剤を含有する。
【0256】
界面活性剤としては、例えば、ポリエトキシル化アルコール類、ポリエトキシル化アルキルフェノール類、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル類、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、オルガノシリコン類、N,N−ジアルキルタウリン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ナフタリンスルホン酸塩ホルムアルデヒド凝縮液、ポリカルボン酸塩、およびポリオキシエチレン/プロオキシプロピレンブロック共重合体が挙げられる。固体希釈剤としては、例えば、ベントナイト、モンモリロン石、アタパルガイト、およびカオリンなどの粘土、でんぷん、砂糖、シリカ、タルク、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、重炭酸塩、硫酸ナトリウムが挙げられる。液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン、エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、パラフィン類、アルキルベンゼン類、アルキルナフタレン類、オリーブ油、ヒマシ油、アマニ油、キリ油、ゴマ油、トウモロコシ油、ピーナッツ油、綿実油、ダイズ油、菜種油、およびココナッツ油、脂肪酸エステル類、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソフォロン、および4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン類のほか、メタノール、シクロヘキサノール、デカノール、およびテトラヒドロフルフリルアルコールなどのアルコール類が挙げられる。
【0257】
乳剤を含む溶液は、成分を単純に混合することによって調製することができる。粉末および散剤は、混合、および一般的には、ハンマーミルまたは液体エネルギーハンマーとしての粉砕によって調製することができる。懸濁液は通常、湿式粉砕によって調製される;例えば、米国特許第3,060,084号明細書を参照。顆粒剤およびペレットは、プリフォーム顆粒担体上に活性物質を噴霧することによって、または凝塊形成法によって調製することができる。ブローニング(Browning)著「Agglomeration」、ケミカル・エンジニアリング(Chemical Engineering)、1967年12月4日、pp.147−48、Perry’s Chemical Engineer’s Handbook、第4版、マグローヒル(McGraw Hill)、1963年、ニューヨーク、pp.8−57以下、およびPCT公開番号第WO91/13546号を参照。ペレットは、U.S.4,172,714に開示されているように調製することができる。水分散性および水溶性顆粒剤は、U.S.4,144,050、U.S.3,920,442、およびDE 3,246,493に開示されているように調製することができる。錠剤は、U.S.5,180,587、U.S.5,232,701、およびU.S.5,208,030に開示されているように調製することができる。フィルムは、GB2,095,558、およびU.S.3,299,566に開示されているように調製することができる。
【0258】
製剤の種類に関する別の情報については、T.S.ウッズ(Woods)著「“The Formulator’s Toolbox−Product Forms for Modern Agriculture”in Pesticide Chemistry and Bioscience」、「The Food−Environment Challenge」、T.ブルックス(Brooks)とT.R.ロバーツ(Roberts)編、「Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry」、王室化学学会、ケンブリッジ、1999年、pp.120−133を参照。U.S.3,235,361、第6欄16行〜第7欄19行、および実施例10〜41;U.S.3,309,192、第5欄43行〜第7欄62行および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167、および169〜182;U.S.2,891,855、第3欄66行〜第5欄17行および実施例1〜4;クリングマン(Klingman)著、Weed Control as a Science、ジョン・ウイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)株式会社、1961年、ニューヨーク、pp.81−96;およびハンス(Hance)ら著、Weed Control Handbook、第8版、ブラックウェル・サイエンティフィック・パブリケーションズ(Blackwell Scientific Publications)、1989年、オックスフォードも参照。
【0259】
以下の実施例において、すべての割合は重量比であり、すべての製剤は従来の方法で調製される。化合物の番号は、インデックス表Aにおける化合物を指す。
【0260】
【表70】
Figure 2005503385
【0261】
【表71】
Figure 2005503385
【0262】
【表72】
Figure 2005503385
【0263】
【表73】
Figure 2005503385
【0264】
【表74】
Figure 2005503385
【0265】
本発明の化合物は、有利な代謝および/または土壌残留パターンによって特徴づけられ、多種多様の農業的および非農業的無脊椎有害生物を防除する活性を示す。(本開示の文脈における「無脊椎有害生物防除」は、有害生物によってひき起こされる給食または他の障害や損傷の顕著な削減をひき起こす(死亡を含む)無脊椎有害生物の発生の抑制を意味し;関連表現は同じように定義されている。)本開示において述べられているように、「無脊椎有害生物」なる用語は、節足動物類、腹足類、および有害生物として経済的に重要な線虫類を包含する。「節足動物」なる用語は、昆虫類、ダニ類、クモ類、サソリ類、ムカデ類、ヤスデ類、オカダンゴムシ類、および結合類(Symphylans)を包含する。「腹足類」なる用語は、巻貝類、ナメクジ類、および他の柄眼目(Stylommatophora)を包含する。「線虫類」なる用語は、回虫、イヌ糸状虫、および菜食線虫(Nematoda)、吸虫類(Tematoda)、鈎頭虫門(Acantvocephala)、および条虫類(Cestoda)など蠕虫類のすべてを包含する。当業者であれば、すべて化合物が一様にすべての有害生物に対して有効であるわけではないことを認めるであろう。本発明の化合物は、経済的に重要な農業的および非農業的有害生物に対して活性を示す。「農業的」なる用語は、食物や繊維用など農作物の生産を指し、禾穀類(例えば、コムギ、オートムギ、オオムギ、ライムギ、コメ、トウモロコシ)、ダイズ、野菜作物(例えば、レタス、キャベツ、トマト、マメ類)、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、綿、および果樹(例えば、ザクロ、石果、および柑橘類の果実)の成長を包含する。「非農業的」なる用語は、他の園芸(例えば、田畑で成長しない森林、温室、苗床、または装飾用植物)、公衆(ヒト)及び動物の健康、家庭および商業構造、世帯、および保存製品の用途または有害生物を指す。無脊椎有害生物防除のスペクトルおよび経済的重要性の理由で、無脊椎有害生物を防除することによって、綿、トウモロコシ、ダイズ、コメ、野菜作物、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、および果樹の農作物の(無脊椎有害生物によってひき起こされる損傷または傷害からの)保護が、本発明の好ましい実施形態である。農業的または非農業的有害生物として挙げられるのは、アワヨトウの幼虫、ヨトウムシ、シャクトリムシ、およびヤガ科のheliothine類(例えば、ヨトウガ(スポドプテラ・フギペルダ・J.E.スミス(Spodoptera fugiperda J.E.Smith)、シロイチモジヨトウ(スポドプテラ・エクシグア・ヒューブナー(Spodoptera exigua Huebner)、タマナヤガ(アグロティス・イプシロン・フーフナーゲル(Agrotis ipsilon Hufnagel)、cabbage looper(トリコプルシア・ニ・ヒューブナー(Trichoplusia ni Huebner)、タバコバドワーム(ヘリオティス・ビレセンス・ファブリシウス(Heliothis virescens fabricius))などの鱗翅目の幼虫;メイガ科(例えば、アワノメイガ(オストリニア・ヌビラリス・ヒューブナー(Ostrinia nubilalis Huebner)、navel orangeworm(アミュエロイス・トランシテラ・ウォーカー(Amyelois transitella Walker)、corn root webworm(クランブス・カリギノーゼ・イルス・クレメンス(Crambus caliginosellus Clemens)、sod webworm(ヘルぺトグラマ・リカルシサリス・ウォーカー(Herpetogramma licarsisalis Walker))からのせん孔虫、ツツミノガ、メイガ、coneworm類、cabbageworm類、およびskeletonizer類;ハマキガ科(例えば、コドリンガ(シディア・ポモネラ・リナエウス(Cydia pomonella Linnaeus)、grape berry moth(エンドピザ・ビテアナ・クレメンス(Endopiza viteana Clemens)、ナシヒメシンクイ(グラフォリタ・モレスタ・ブシュク(Grapholita molesta Busck))におけるleafroller類、バドワーム類、シードワーム類、およびフルーツワーム類;および他の多くの経済的に重要な鱗翅目が挙げられる(例えば、コナガ(プルテラ・キシロステラ・リナエウス(Plutella xylostella Linnaeus)、ワタキバガ(ペクチノフォラ・ゴシピエラ・サンダース(Pectinophora gossypiella Saunders)、マイマイガ(リマントリア・ジスパル・リナエウス(Lymantria dispar Linnaeus));ゴキブリ科(例えば、オリエンタルコックローチ(ブラッタ・オリエンタリス・リナエウス(Blatta orientalis Linnaeus)、アジアンコックローチ (ブラテラ・アサヒナイ・ミズクボ(Blatella asahinai Mizukubo)、ジャーマンコックローチ(ブラテラ・ゲルマニカ・リナエウス(Blattella germanica Linnaeus)、ブラウンバンデットコックローチ(スペラ・ロンギパルパ・ファブリシウス(Supella longipalpa Fabricius)、アメリカンコックローチ(ペリプラネタ・アメリカーナ・リナエウス(Periplaneta americana Linnaeus)、ブラウンコックローチ(ペリプラネタ・ブルネア・ブルマイスター(Periplaneta brunnea Burmeister)、マデイラコックローチ(ロイコファエ・マデラエ・ファブリシウス(Leucophaea maderae Fabricius))からのゴキブリを含む若虫および成虫;ヒゲナガゾウムシ科、マメゾウムシ科、ゾウムシ科(例えば、ワタゾウムシ(アントノムス・グランディス・ボヘマン(Anthonomus grandis Boheman)、イネミズゾウムシ(リソルホプトルス・オリゾフィルス・クッシュ(Lissorhoptrus oryzophilus Kuschel)、グラナリアコクゾウムシ(シトフィルス・グラナリウス・リナエウス(Sitophilus granarius Linnaeus)、イネゾウムシ(シトフィルス・オリザエ・リナエウス(Sitophilus oryzae Linnaeus))からのゾウムシを含む甲虫目の葉面補給幼虫および成虫;ハムシ科(例えば、コロラドハムシ(レプチノタルサ・デセムリネスタ・セイ(Leptinotarsa decemlineata Say)におけるトビハムシ類、キュウリハムシ類、ネクイムシ類、ハクイムシ類、potato beetle類、およびリーフマイナー類、ウリハムシ(ジアブロチカ・ビルギフェラ・レコンテ(Diabrotica virgifera virgifera LeConte));Scaribaeidae科(例えば、マメコガネムシ(ポピリア・ジャポニカ・ニューマン(Popillia japonica Newman)およびヨーロピアンコガネムシ(リゾトログス・マジャリス・ラゾウモフスキー(Rhizotrogus majalis Razoumowsky))からのコガネムシおよび他の甲虫;カツオブシムシ科からのヒメカツオブシムシ;コメツキムシ科からのコメツキムシなどの幼虫;キクイムシ科からのキクイムシ、およびゴミムシダマシ科からのゴミムシダマシである。また、農業的および非農業的有害生物として挙げられるのは、ハサミムシ科(例えば、ヨーロピアンハサミムシ(フォルフィクラ・アウリクラリア・リナエウス(Forficula auricularia Linnaeus)、ブラックハサミムシ(チェリソチェス・モリオ・ファブリシウス(Chelisoches morio Fabricius))からのハサミムシを含むハサミムシ目の成虫および幼虫;メクラカメムシ科からの害虫、セミ科からのセミ、ヨコバイ科からのヨコバイ(例えば、ヨコバイ亜種)、Fulgoroidae科およびウン科からのウンカ、ツノゼミ科からのヨツコブツノゼミ、キジラミ科からのpsyllid類、コナジラミ科からのコナジラミ、アブラムシ科からのアブラムシ類、ネアブラムシ科からのネアブラムシ類、コナカイガラムシ科からのコナカイガラムシ、カタガイカラムシ科、マルカイガラムシ科、およびワタクイカイガラムシ科からの鱗片、グンバイムシ科からのグンバイムシ、カメムシ科からのカメムシ、ナガカメムシ科からのナガカメムシ(例えば、亜種Blissus)および他のシードバグのほか、ホシカメムシ科からのアカムシ類、およびcotton stainer類など、半翅目、および同翅目の成虫および若虫である。また、ハダニ科(例えば、ヨーロピアンアカダニ(パノニクス。ウルミ・コッホ(Panonychus ulmi Koch)、2斑点クモダニ(テトラニクス・ウルチカエ・コッホ(Tetranychus urticae Koch)、マクダニエルダニ(テトラニクス・マダニエリ・マクグレゴール(Tetranychus mcdanieli McGregor))からのクモダニおよびアカダニ、ヒメハダニ科(例えば、citrus flat mite(ブレビパルプス・レヴィシ・マクグレゴール(Brevipalpus lewisi McGregor))におけるflat mite類、フシダニ科におけるカンツキハダニ類およびbud mite類、および他の葉面補給ダニおよびヒトや動物の健康において重要なダニ、すなわちヒョウダニ科におけるチリダニ、ニキビダニ科におけるニキビダニ、ニクダニ科における粒ダニ、マダニ目におけるダニ(例えば、鹿ダニ(イクソデス・スカプラリス・セイ(Ixodes scapularis Say)、オーストラリア麻痺ダニ(イクソデス・ホロシクルス・ノイマン(Ixodes holocyclus Neumann)、アメリカイヌダニ(デルマセントル・バリアビリス・セイ(Dermacentor variabilis Say)、キララマダニ(アムブリオーマ・アメリカヌム・リナエウス(Amblyomma americanum Linnaeus)、およびキュウセンダニ科、シラミダニ科、およびヒゼンダニ科における疥癬ダニなど、コナダニ目(ダニ)の成虫および幼虫;バッタ類、イナゴ類、コオロギ類(例えば、移動性バッタ類(例えば、メラノプルス・サングイニペス・ファブリシス(Melanoplus sanguinipes Fabricius)、M.ディフェレンチアリス・トーマス(M. differentialis Thomas)、アメリカバッタ類(例えば、シストセルカ・アメリカーナ・ドゥルリー(Schistocerca americana Drury)、サバクトビバッタ類(シストセルカ・グレガリア・フォルスカル(Schistocerca gregaria Forskal)、移動性バッタ類(ロークスタ・ミグラトリア・リナエウス(Locusta migratoria Linnaeus)、イエコオロギ類(アセタ・ドメスティカス・リナエウス(Acheta domesticus Linnaeus)、ケラ類(グリロタルパ亜種)を含む直翅目の成虫および若虫;リーフマイナー類、ヌカカ類、ミバエ類(ミバエ科)、フリットフライ類(例えば、オシネラ・フリット・リナエウス(Oscinella frit Linnaeus)、土ウジ類、イエバエ類(例えば、ムスカ・ドメスティカ・リナエウス(Musca domestica Linnaeus)、より小さいイエバエ類(例えば、ヒメイエバエ・リナエウス(Fannia canicularis Linnaeus,F.femoralis Stein))サシバエ類(例えば、ストモキシス・カルシトランス・リナエウス(Stomoxys calcitrans Linnaeus)、サシバエ、ツノサシバエ、クロバエ(例えば、Chrysomya亜種、Phormia亜種)、および他の環縫類害虫、アブ類(例えば、アブ亜種)、ヒトヒフバエ(例えば、Gastrophilus亜種、ヒツジバエ亜種)、ウシバエ類(例えば、ヒフバエ亜種)、メクラアブ類(例えば、メクラアブ亜種)、ヒツジシラミバエ類(例えば、メロファグス・オビヌス・リナエウス(Melophagus ovinus Linnaeus))、および他の短角亜目、蚊(例えば、ヤブカ亜種、ハマダラカ亜種、イエカ亜種)ブユ類(例えば、オオブユ亜種、ブユ亜種)、ユスリカ類、サシチョウバエ類、キノコバエ(sciarid)類、および他の及び、他の長角亜目を含む双翅目の成虫および若虫;ネギアザミウマ類(トリプス・バシ・リンデマン(Thrips tabaci Lindeman)および他の葉面補給アザミウマ類を含む総翅目の成虫および若虫;アリ類(例えば、アカオオアリ(カンポノツス・フェルギネウス・ファブリシウス(Camponotus ferrugineus Fabricius)、クロオオアリ(カンポノツス・ペンシルバニクス・デ・ギア(Camponotus pennsylvanicus De Geer)、イエヒメアリ(モノモリウム・ファラオニス・リナエウス(Monomorium pharaonis Linnaeus)、チビヒアリ(ワスマニア・アウロプンクタータ・ロジャー(Wasmannia auropunctata Roger)、ヒアリ(ソレノプシス・ゲミナータ・ファブリシウス(Solenopsis geminata Fabricius)、ヒアリ(ソレノプシス・インビクタ・ブレン(Solenopsis invicta Buren)、アルゼンチンアリ(イリドミルメックス・フミリス・マイヤー(Iridomyrmex humilis Mayr)、アシナガキアリ(パラトレチーナ・ロンギコルニス・ラトレイル(Paratrechina longicornis Latreille)、トビイロシロアリ(テトラモリウム・カエスピツム・セイ(Tetramorium caespitum Linnaeus)、コーンフィールドアリ(ラシウス・アリエヌス・フェルスター(Lasius alienus Forster)、においイエアリ(タピノマ・セシル・セイ(Tapinoma sessile Say))、ミツバチ(クマバチを含む)、スズメバチ、イエロージャケット(スズメバチ)、およびワスプ(スズメバチ)を含む膜翅目の害虫;イースタンサブタレニアンシロアリ(レチクリテルメス・フラビペス・コラー(Reticulitermes flavipes Kollar)、ウエスタンサブタレニアンシロアリ(レチクリテルメス・ヘスペルス・バンクス(Reticulitermes hesperus Banks)、フォルモサァンサブタレニアンシロアリ(イエシロアリ・フォルモサァヌス・シラキ(Coptotermes formosanus Shiraki))西インドドライウッドシロアリ(インシシテルメス・イミグランス・スニダー(Incisitermes immigrans Snyder))、および他の経済的に重要なシロアリを含むシロアリ目の害虫;セイヨウシミ(レピスマ・サッカリーナ・リナエウス(Lepisma saccharina Linnaeus))およびマダラシミ(テルモビア・ドメスティカ・パッカード(Thermobia domestica Packard))などの総尾目の害虫;アタマジラミ(ペディクルス・フマヌス・カピティス・デ・ギア(Pediculus humanus capitis De Geer)、衣ジラミ(ペディクルス・フマヌス・フマヌス・リナエウス(Pediculus humanus humanus Linnaeus)、チキン衣ジラミ(メナカンツス・ストラミネウス・二ッチュ(Menacanthus stramineus Nitszch)、イヌハジラミ(トリコデクテス・カニス・デ・ギア(Trichodectes canis De Geer)、フラフシラミ(fluff louse)(ゴニオコテス・ガリナエ・デ・ギア(Goniocotes gallinae De Geer)、ヒツジ衣ジラミ(ボビコラ・オビス・シュランク(Bovicola ovis Schrank)、ウシジラミ(ヘマトピヌス・ユールステルヌス・ニッチュ(Haematopinus eurysternus Nitzsch)、ウシジラミ(long−nosed cattle louse)(リノグナツス・ビツリ・リナエウス(Linognathus vituli Linnaeus)、およびヒトおよび動物を攻撃する吸ったり噛んだりする寄生シラミを含むハジラミ目の害虫;オリエンタルラットノミ(クセのプシラ・チェオプシ・ロスシルド(Xenopsylla cheopis Rothschild)、ネコノミ(クテノセファリデス・フェリス・ボウシェ(Ctenocephalides felis Bouche)、イヌノミ(クテノセファリデス・カニス・クルティス(Ctenocephalides canis Curtis)、メンドリノミ(セラトフィルス・ガリナエ・シュランク(Ceratophyllus gallinae Schrank)、スティックタイトノミ(エチドノファーガ・ガリナセア・ウエストウッド(Echidnophaga gallinacea Westwood)、ヒトノミ(プレックス・イリタンス・リナエウス(Pulex irritans Linnaeus)、および他の哺乳動物およびニワトリに影響を及ぼすノミを含むSiphonoptera目の害虫;追加の節足動物有害生物としては、イトグモ(ロクソスセレス・レクルサ・ゲルチュ・アンド・ムラニク(Loxosceles reclusa Gertsch & Mulaik)、およびクロゴケグモ(ラトロデクツス・マクタンス・ファブリシウス(Latrodectus mactans Fabricius)などのクモ目のクモのほか、イエムカデ (スクチゲラ・コレプトラータ・リナエウス(Scutigera coleoptrata Linnaeus)などのゲジ目におけるムカデが挙げられる。本発明の化合物は、線形動物門、多節条虫亜綱、吸虫網、および円虫目の経済的に重要なメンバー、回虫目、蟯虫科、桿線虫目、旋尾線虫科を含む鉤頭虫類のメンバー、および経済的に重要な農業上の有害生物(すなわち、ネコブ線虫(Meloidogyne)属における根瘤線虫病線虫、ネグサレ線虫(Pratylenchus)属における損傷線虫、Trichodorus属におけるstubby root nematodesなど)に限定なれないエノプルス亜網のほか、動物およびヒトの健康に対する有害生物(すなわち、すべての経済的に重要な吸虫類、条虫、およびウマにおける円虫属などの回虫、イヌにおけるイヌ回虫、ヒツジにおけるヘモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)、イヌにおけるイヌ糸状虫Leidy、ウマにおける裸頭条虫属perfoliata、反すう動物における肝蛭Linnaeusなど)に対する活性も有する。
【0266】
本発明の化合物は、麟翅目(例えば、ヤガの幼虫(Alabama argillacea Huebner)、果樹ハマキムシ(Archips argyrospila Walker)、セイヨウハマキ(A.rosana Linnaeus)およびその他のハマキ(Archips)種、ニカメイチュウ(Chilo suppressalis Walker)、コブノメイガ(Cnaphalocrosis medinalis Guenee)、ハムシモドキの幼虫(Crambus caliginosellus Clemens)、シバツトガ(Crambus teterrellus Zincken)、コドリンガ(Cydia pomonella Linnaeus)、ミスジアオリンガ(Earias insulana Boisduval)、クサオビリンガ(Earias vittella Fabricius)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera hubner)、オオタバコガの幼虫(Helicoverpa zea Boddie)、オオタバコガの幼虫(Heliothis virescens Fabricius)、クロオビクロノメイガ(Herpetogramma licarsisalis Walker)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana Denis & Schiffermueller)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella Saunders)、ミカンコハモグリ(Phyllocnistis citrella Stainton)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae Linnaeus)、モンシロチョウ(Pieris rapae Linnaeus)、コナガ(Plutella xylostella Linnaeus)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua Huebner)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura Fabricius)、ヨトウガの一種(Spodoptera frugiperda J.E.Smith)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni Huebner)およびキバガの一種(Tuta absoluta Meyrick)における害虫に対して特に高い活性を示す。本発明の化合物は、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthisiphon pisum Harris)、マメアブラムシ(Aphis craccivora Koch)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae Scopoli)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii Glover)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi De Geer)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola Patch)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani Kaltenbach)、イチゴケナガアブラムシ(Chaetosiphon fragaefolii Cockerell)、ロシアコムギアブラムシ(Diuraphis noxia Kurdjumov/Mordvilko)、バラリンゴアブラムシ(Dysaphis plantaginea Paaserini)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum Hausmann)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni Geoffroy)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi Kaltenbach)、穀類につくアブラムシ(Metopolophium dirrhodum Walker)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosipum euphorbiae Thomas)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae Sulzer)、レタスアブラムシ(Nasonovia ribisnigri Mosley)、コブアブラムシ(Pemphigus spp.)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis Fitch)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi Linnaeus)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum Rondani)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion avenae Fabricius)、マダラアルファルファアブラムシ(Therioaphis maculata Buckton)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii Boyer de Fonscolombe)およびミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricida Kirkaldy)、カサアブラムシ(Adelges spp.)、ペカンネアブラムシ(Phylloxera devastatrix Pergande)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci Gennadius)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii Bellows & Perring)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri Ashmead)およびオンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum Westwood)、ジャガイモヒメヨコバイ(Empoasca fabae Harris)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus Fallen)、フタテンヨコバイ(Macrolestes quadrilineatus Forbes)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinticeps Uhler)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus Stal)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens Stal)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis Ashmead)、セジロウンカ(Sogatella furcifera Horvath)、イネウンカ(Sogatodes orizicola Muir)、シロリンゴヨコバイ(Typhlocyba pomaria McAtee)、チマダラヒメヨコバイ(Erythroneoura spp.)、十七年ゼミ(Magcidada septendecim Linnaeus)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi Maskell)、サンホゼカイガラムシ(Quadraspidiotus perniciosus Comstock)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri Risso)、他のコナカイガラムシ(Pseudococcus spp.)、ヨーロッパナシキジラミ(Cacopsylla pyricola Foerster)、カキキジラミ(Trioza diospyri Ashmead)を含む同翅目のメンバーについても商業的に重要な活性を有する。これらの化合物は、アオクサカメムシ(Acrosternum hilare Say)、ヘリカメムシの一種(Anasa tristis De Geer)、コバネナガカメの一種(Blissus leucopterus leucopterus Say)、コットンレースバグ(Corythuca gossypii Fabricius)、トマトバグ(Cyrtopeltis modesta Distant)、アカホシカメムシ(Dysdercus suturellus Herrich−Schaeffer)、茶色のカメムシの一種(Euchistus servus Say)、イッテンカメムシ(Euchistus variolarius Palisot de Beauvois)、ヒメマダラカメムシ(Graptosthetus spp.)、マツノミヘリカメムシ(Leptoglossus corculus Say)、ミドリメクラガメ(Lygus lineolaris Palisot de Beauvois)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula Linnaeus)、イネカメムシ(Oebalus pugnax Fabricius)、ナガカメムシの一種(Oncopeltus fasciatus Dallas)、ワタノミハムシ(Pseudatomoscelis seriatus Reuter)を含む半翅目のメンバーについても活性を有する。本発明の化合物によって防除される他の昆虫目には、あざみうま類(例えば、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis Pergande)、ミカンアザミウマ(Scirthothrips citri Moulton)、ダイズアザミウマ(Sericothrips variabilis Beach)およびネギアザミウマ(Thrips tabaci Lindeman)、ならびに他の鞘翅目(例えば、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata Say)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis Mulsant)およびアグリオテス(Agriotes)属、アトウス(Athous)属またはリモニウス(Limonius)属のコメツキムシの幼虫)が挙げられる。
【0267】
本発明の化合物は、遙かにより広い範囲の農業効力を与える多成分殺虫剤を作るために、殺虫剤、防カビ剤、抗線虫薬、殺菌剤、殺ダニ剤:、発根刺激剤、化学不妊剤、情報物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質などの成長調整物質、その他の生物活性化合物または昆虫病原性の細菌、ウイルスまたは真菌を含む一種以上の他の生物活性化合物または薬剤と混合することも可能である。従って、本発明の組成物は、生物学的有効量の少なくとも一種の別の生物学的に活性な化合物または薬剤をさらに含んでなることが可能である。本発明の化合物と合わせて配合できるこうした生物活性化合物または薬剤の例は、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アミドフルメト(S−1955)、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビフェナゼート(binfenazate)、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロマフェノジド、クロチアニジン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジフベンズロン、ジメトエート、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、フェノチカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンプロキシメート、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルシトリネート、タウ−フルバリネート、フルフェネリム(UR−50701)、フルフェノクスロン、フォノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタアルデヒド、メタアミドホス、メチダチオン、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン(XDE−007)、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノフォス、ピメトロジン、ピリダリル、ピリプロキシフェン、ロテノン、スピノサド、スピロメシフィン(BSN2060)、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビノホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタプ−ナトリウム、トラロメトリン、トリクロルホン、トリフルムロンなどの殺虫剤、アシベンゾラル、アゾキシストロビン、ベノミル、ブラスチシジン−S、ボルデアウクス混合物(三塩基性硫酸銅)、ブロムコナゾール、カルプロパミド、カプタホル、カプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、オキシ塩化銅、銅塩、シフルフェンアミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、(S)−3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH 7281)、ジクロシメト(S−2900)、ジクロメジン、ジクロラン、ジフェノコナゾール、(S)−3,5−ジヒドロ−5−メチル−2−(メチルチオ)−5−フェニル−3−(フェニルアミノ)−4H−イミダゾール−4−オン(RP 407213)、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカルアミド(SZX 0722)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル(RPA 403397)、フルモルフ/フルモリン(SYP−L190)、フルオキサストロビン(HEC 5725)、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルトリアホル、フォルペット、ホセチル−アルミニウム、フララキシル、フラメタピル(S−82658)、ヘキサコナゾール、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メプロニル、メタラキシル、メタコナゾール、メトミノストロビン/フェノミノストロビン(SSF−126)、ミクロブタニル、ネオ−アソジン(フェリックメタンアーソネート)、ニコビフェン(BAS 510)、オリサストロビン、オキサジキシル、ペンコナゾール、ペンシクロン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロキナジド(DPX−KQ926)、プロチオコナゾール(JAU 6476)、ピリフェノックス、ピラクロストロビン、ピリメタニル、ピロキロン、キノキシフェン、スピロキサミン、硫黄、テブコナゾール、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、トリフロキシストロビン、トリチコナゾール、バリダマイシンおよびビンクロゾリンなどの防カビ剤、アルジカルブ、オキサミル、フェナミホスなどの線虫駆除剤、ストレプトマイシンなどの殺菌剤、アミトラズ、キノメチオネート、クロロベンジレート、シヘキサチン、ジコフォル、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾックス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラドなどの殺ダニ剤、ならびにssp.アイザワイ(aizawai)およびクルスターキ(kurstaki)を含むバチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス・チューリンジェンシス・デルタエンドトキシン、バキュロウィルス、ならびに昆虫病原性の細菌、ウイルスおよび真菌などの生物学的製剤である。
【0268】
これらの農業保護剤の一般的な文献は、The Pesticide Manual、第12版、C.D.S.トムリン(Tomlin)編、2000年、英国作物保護委員会(英国、サリー)である。
【0269】
本発明の化合物と混合するために好ましい殺虫剤およびダニ防除剤としては、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、エスフェンバレレート、フェンバレレート、およびトラロメトリンなどのピレスロイド類;フェノチカルブ、メトミル、オキサミル、およびチオジカルブなどのカルバミン酸塩;クロチアニジン、イミダクロプリド、およびチアクロプリドなどのネオニコチノイド類;インドキサカルブなどのニューロンナトリウムチャネル阻害薬;スピノサド、アバメクチン、アベルメクチン、およびエマメクチンなどの殺虫大環状ラクトン類;エンドスルファン、エチプロール、およびフィプロニルなどのγ−アミノ酪酸(GABA)拮抗薬;フルフェノクスロン、およびトリフルムロンなどの殺虫尿素;ジオフェノラン、およびピリプロキシフェンなどの幼若ホルモン擬態;ピメトロジン;およびアミトラズが挙げられる。本発明の化合物と混合するための好ましい生物剤としては、バチルス・チューリンゲンシスおよびバチルス・チューリンゲンシスデルタ内毒素のほか、土壌バキュロウイルス科および食虫性菌のメンバーを含む自然に発生するとともに、遺伝子組換えされるウイルス性殺虫剤が挙げられる。
【0270】
最も好ましい混合物としては、シハロトリンとの本発明の化合物の混合物;β−シフルトリンとの本発明の化合物の混合物;エスフェンバレレートとの本発明の化合物の混合物;メトミルとの本発明の化合物の混合物;イミダクロプリドとの本発明の化合物の混合物;チアクロプリドとの本発明の化合物の混合物;インドキサカルブとの本発明の化合物の混合物;アバメクチンとの本発明の化合物の混合物;エンドスルファンとの本発明の化合物の混合物;エチプロールとの本発明の化合物の混合物;フィプロニルとの本発明の化合物の混合物;フルフェノクスロンとの本発明の化合物の混合物;ピリプロキシフェンとの本発明の化合物の混合物;ピメトロジンとの本発明の化合物の混合物;アミトラズとの本発明の化合物の混合物;バチルス・チューリンゲンシスとの本発明の化合物の混合物、およびバチルス・チューリンゲンシスデルタ内毒素との本発明の化合物の混合物が挙げられる。
【0271】
一部の場合において、同様の防除スペクトルを有するが、異なる作用様式を有する他の無脊椎有害生物防除化合物との併用が、耐性管理のために特に有利となろう。したがって、本発明の組成物は、同様の防除スペクトルを有するが、異なる作用様式を有する、生物学的に有効量の異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除化合物または薬剤をさらに含みうる。植物保護化合物(例えば、タンパク質)を発現すように遺伝子組換えされた植物または植物の位置を、生物学的に有効量の本発明の化合物を接触させることは、植物保護の広いスペクトルも提供しうるとともに、耐性管理に対して有利でありるうる。
【0272】
無脊椎有害生物は、本発明の化合物の1つ以上を、有効量で、農業上および/または非農業上の浸襲位置を含む有害生物の環境、保護される領域、または防除される有害生物に対して直接、適用することによって農業上および非農業上の用途において防除される。したがって、本発明は、無脊椎有害生物またはその環境を生物学的に有効量の本発明の化合物の少なくとも1つと、または少なくとも1つのかかる化合物を含む組成物、または少なくとも1つのかかる化合物および有効量の少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む組成物と接触させるステップを含んでなる、農業上および/または非農業上の用途における無脊椎有害生物の防除のための方法をさらに含んでなる。本発明の化合物および有効量の少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む適切な組成物の例としては、追加の生物学的に活性な化合物または薬剤が、本発明の化合物と同じ顆粒上、または本発明の化合物のものから分かれた顆粒上に存在する顆粒組成物が挙げられる。
【0273】
接触の好ましい方法は、噴霧によるものである。あるいは、本発明の化合物を含む顆粒組成物を、植物の葉、または土に適用することができる。本発明の化合物は、液体製剤の土壌水薬、土壌への顆粒形成、苗床箱、または移植のくぼみとして適用される本発明の化合物を含む組成物と植物を接触させることによって植物の取込みにより有効に送達もされる。化合物は、浸襲の位置への本発明の化合物を含む組成物の局所適用によっても有効である。接触の他の方法としては、直接または残留性噴霧、空気噴霧、ゲル、シードコーティング、マイクロカプセル化、全身摂取、飼料、耳タグ、ボーラス、噴霧器、燻蒸剤、エーロゾル、粉末、および多くの他のものによる本発明の化合物または組成物の適用が挙げられる。本発明の化合物は、無脊椎生物防除装置(例えば、昆虫網)を製造するための材料に注入することもできる。
【0274】
本発明の化合物は、無脊椎動物によって、または罠などの装置内で消費される飼料に組み込まれうる。0.01〜5%の活性成分、0.05〜10%の水分保持剤、および40〜99%の植物粉を含む顆粒剤または飼料が、きわめて低い適用レート、特に直接接触ではなく摂取によって致死的である活性成分の用量で土壌害虫の防除において有効である。
【0275】
本発明の化合物は、それらの純粋な状態で適用されうるが、最も頻度の高い適用は、適切な担体、希釈剤、および界面活性剤のほか、おそらく熟慮された最終用途に応じた食物と組合わせた1つ以上の化合物を含む製剤であろう。好ましい適用方法は、化合物の水分散、または精製油溶液剤を噴霧するステップを含む。噴霧油、噴霧油濃度、散布式ステッカー、補助剤、他の溶剤、およびピペロニルブトキシドなどのような共力剤との併用が、しばしば化合物の効能を強化する。
【0276】
有効な防除に必要な適用のレート(すなわち、「生物学的有効量」)は、防除される無脊椎生物の種、有害生物のライフサイクル、ライフステージ、そのサイズ、位置、時期、宿主作物または動物、摂食行動、交配行動、周囲の湿気、温度などの因子によって左右される。通常の環境下では、1ヘクタール当たり約0.01〜2kgの活性成分の適用レートが、農業上の生態系における有害生物を防除するには十分であるが、0.0001kg/ヘクタールという少量でも十分であり、または8kg/ヘクタールという大量が必要とされることもある。非農業上の適用では、有効な使用レートは、約1.0〜50mg/平方メートルの範囲となるが、0.1mg/平方メートルという少量でも十分であり、または150mg/平方メートルという大量が必要とされることもある。当業者であれば、無脊椎有害生物防除の所望レベルに必要な生物学的有効量を容易に決定することができる。
【0277】
以下の試験(TESTS)は、特定の有害生物に対する本発明の化合物の防除効果を示す。「防除効果」は、摂食の顕著な減少をひき起こす(死亡を含む)無脊椎有害生物の発生の抑制を表す。しかし、これらの種に対する化合物によって得られる有害生物の防除保護は限定的ではない。化合物の説明については、インデックス表AおよびBを参照。以下のように、インデックス表において次の略語が用いられている:「Me」はメチルを意味し、「i」はイソを意味し、「Pr」はプロピルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味する。略語「Ex」は、「実施例」を表し、以下の番号は、化合物が調製されている実施例を示す。
【0278】
【表75】
Figure 2005503385
【0279】
【表76】
Figure 2005503385
【0280】
【表77】
Figure 2005503385
【0281】
【表78】
Figure 2005503385
【0282】
発明の生物学的実施例
コナガ(プルテラ・キシロステラ)の防除を評価する」ために、試験ユニットは内部に12〜14日齢ダイコンを有する小型開放容器で構成された。これには、コアサンプラーを用いて少量の昆虫食で10〜15匹の新生幼虫を予め寄生させ、成長した多くの幼虫を有する硬くなった昆虫食のシートから栓を除去し、幼虫を含有する栓を移動し、試験ユニットに摂食させた。幼虫は、食事栓が完全に乾くと試験植物上に移動した。
【0283】
10%アセトン、90%水、および、他に特に指定されていない限り、アルキルアリルポリオキシエチレン、遊離脂肪酸類、グリコール類、およびイソプロパノール(ラブランド・インダストリーズ(Loveland Industries)株式会社)を含有する300ppmX−77(登録商標)スプレッダー・ロ−フォーム・フォーミュラ非イオン界面活性剤を含有する溶液を用いて試験化合物を調製した。調製化合物を各試験ユニットの上部上1.27cm(0.5インチ)に配置した1/8JJカスタムボディ(スプレイング・システムズ(Spraying Systems)社)有するSUJ2噴霧器ノズルを通じて液体1mL中で適用した。このスクリーンにおけるすべての実験化合物を250ppm(以下)で噴霧し、3回反復した。調製試験化合物の噴霧の後、各試験ユニットを1時間乾燥させ、次いで黒色のスクリーンドキャップを上部に配置した。試験ユニットを6日間、25℃および相対湿度70%で成長室に保持した。次いで、植物の食害を視覚的に評価した。
【0284】
試験した化合物のうち、以下は優秀なレベルの植物保護(20%以下の食害)を示した:1、B3、C2**、C5、およびC6
【0285】
試験B
ヨトウガ(スポドプテラ・フルギペルダ)の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に4〜5日齢コーン(トウモロコシ)を有する小型開放容器で構成された。これには、試験Aに記載されたコアサンプラーを用いて少量の昆虫食で10〜15匹の1日齢幼虫を予め寄生させた。
【0286】
試験化合物を調製し、試験Aについて記載されてように、250ppm(以下)で噴霧した。適用は3回反復した。噴霧の後、各試験ユニットを成長室で維持し、次いで試験Aについて記載されたように、視覚的に評価した。
【0287】
試験した化合物のうち、以下は優秀なレベルの植物保護(20%以下の食害)を示した:C2およびC5
【0288】
試験C
タバコバドワーム(ヘリオチス・ヴィレセンス(Heliothis virescens))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に6〜7日齢綿を有する小型開放容器で構成された。これには、試験Aに記載されたコアサンプラーを用いて少量の昆虫食で8匹の2日齢幼虫を予め寄生させた。
【0289】
試験化合物を調製し、試験Aについて記載されてように、250ppm(以下)で噴霧した。適用は3回反復した。噴霧の後、各試験ユニットを成長室で維持し、次いで試験Aについて記載されたように、視覚的に評価した。
【0290】
試験した化合物のうち、以下は優秀なレベルの植物保護(20%以下の食害)を示した:C2およびC6
50ppmで試験。
**10ppmで試験。

Claims (22)

  1. 式I
    Figure 2005503385
    [式中、Jはフェニル環、5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合炭素二環式もしくはヘテロ二環式環系であって、各環または環系はRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で置換されており;
    Kは―NRC(=A)―、―N=C(GR)―または―NRSO―であり;
    Lは―C(=B)NR―、―C(GR)=N―、―SONR―、―C(=B)O―または―C(=B)―であり;
    AおよびBは独立してO、S、NR、NOR、NN(R、S=O、N−CN、またはN−NOであり;
    各Gは独立してO、S、またはNRであり;
    はH;またはハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、およびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;あるいは
    はC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;
    はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり;
    はH;C−Cアルコキシ;C−Cアルキルアミノ;C−Cジアルキルアミノ;C−Cシクロアルキルアミノ;C−CアルコキシカルボニルもしくはC−Cアルキルカルボニル;またはハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、ならびにRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合によりそれぞれ置換されたフェニル、フェノキシまたは5員もしくは6員へテロ芳香族環、よりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;あるいは
    およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって2ないし6個の炭素原子、ならびに場合により窒素、イオウおよび酸素よりなる群から選択される1個の追加の原子を含有する環を形成することができ、該環はC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換され;
    各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
    は独立してフェニル、ベンジル、またはフェノキシ環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
    各Rは独立してH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cジアルキルアミノカルボニル、C−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
    各Rは独立してフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合へテロ二環式環系であり、各環または環系はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;あるいは
    (Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
    各Rは独立して、それぞれハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアルコキシ、C−Cアルキルチオ、(C−Cトリアルキルシリル)C−CアルコキシまたはRよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル;C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル;C−Cアルコキシカルボニル;C−Cアルキルアミノカルボニル;C−Cジアルキルアミノカルボニル;C−Cアルキルスルフォニル;C−CハロアルキルスルフォニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
    各Rは独立してフェニル環、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
    各Rは独立して、各環がRから独立して選択された1個ないし3個の置換基で場合により置換されたフェニル、ベンジルオキシ、または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり;
    各Rは独立してH;それぞれハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CアルキルチオまたはRよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル;C−Cシクロアルキル;C−Cアルキルカルボニル;C−Cアルコキシカルボニル;C−Cアルキルアミノカルボニル;C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;あるいは
    各Rは独立してフェニル環または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;
    各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり;そして
    nは1〜4であり;
    ただし、Kが―NRC(=A)―であり且つAがOもしくはSである場合、Lは―C(=O)NR―もしくは―C(=S)NR―以外である。]
    の化合物、およびN−オキシドならびにそれらの塩。
  2. Kが―NRC(=A)―であり且つAがOである請求項1に記載の化合物。
  3. Lが―C(=B)NR―であり且つBがOである請求項1に記載の化合物。
  4. JがJ−1、J−2、J−3およびJ−4よりなる群から選択されるフェニル環または5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環がRから独立して選択される1個ないし4個の置換基で場合により置換されており
    Figure 2005503385
    QがO、S、またはNRであり;
    W、X、YおよびZが独立してNまたはCRであり、ただし、J−3およびJ−4においてはW、X、Y、およびZの少なくとも1つがNであり;
    がH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
    がH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはC−Cアルコキシカルボニルであり;
    がH;またはハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルフォニルよりなる群から独立して選択される1個以上の置換基で場合によりそれぞれ置換されたC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり;
    基の1つがフェニル環の2位または5位のいずれかにおいて式Iの残部に結合しており、前記RがC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、またはC−Cハロアルキルスルフォニルであり;
    各Rが独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルフォニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、またはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;または
    各Rは独立してフェニル、ベンジルまたは5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、各環はRから独立して選択される1個ないし3個の置換基で場合により置換されており;あるいは
    (Rが隣接した炭素原子に結合している場合には―OCFO―、―CFCFO―または―OCFCFO―として一緒になることができ;
    各Rは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニルであり、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CアルキルチオまたはRで場合により置換され;そして
    nが1または2である、
    請求項2または請求項3に記載の化合物。
  5. およびRが、それぞれ独立してHまたはC−Cアルキルであり;
    がハロゲン、CN、OCHまたはS(O)CHで場合により置換されるC−Cアルキルであり;
    各Rが独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルフォニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−CハロアルキルスルフォニルもしくはC−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルもしくはC−Cジアルキルアミノカルボニルであり;またはハロゲン、CN、NO、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−CアルコキシもしくはC−Cハロアルコキシで場合により置換されるフェニル、ベンジル、5員もしくは6員へテロ芳香族環であり、ただし、1つのRがKに対するオルトの位置でJに結合し且つ少なくとも1つのRがH以外であり;
    GがOまたはSであり;そして
    pが0、1、または2である、
    請求項4に記載の化合物。
  6. Jがフェニル、ピラゾール、ピロール、ピリジンまたはピリミジン環であり、それぞれがKに対するオルトの位置でJに結合した1つのRおよび場合により1つまたは2つの追加のRで置換されている、請求項5に記載の化合物。
  7. およびRが両方ともHであり;
    1つのRがK−J部分に対してオルトのフェニル環の2位で式Iの残部に結合し且つC−Cアルキル、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、およびハロゲンよりなる群から選択され、場合により第2のRがK−J部分に対してパラのフェニル環の4位で結合し且つハロゲン、C−CアルキルおよびC−Cハロアルキルよりなる群から選択される、
    請求項6に記載の化合物。
  8. JがJ−5、J−6、J−7、J−8、J−9およびJ−10からなら群から選択されるピラゾールまたはピロール環(各環はRで置換され、そして場合によりR10およびR11で置換される);
    Figure 2005503385
    であり;
    がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたは
    Figure 2005503385
    であり;
    VがN、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり;
    各RおよびR10が独立してH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C−Cアルコキシ、C−CハロアルコキシまたはC−Cハロアルキルチオであり;
    11がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cハロアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cハロアルキニルである、
    請求項7に記載の化合物。
  9. VがNである請求項8に記載の化合物。
  10. VがCH、CF、CCl、またはCBrである請求項8に記載の化合物。
  11. がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり;
    10がH、CH、CF、OCHCF、OCHFまたはハロゲンであり;そして
    11がCHCF、CHFまたはCFである、
    請求項9または請求項10に記載の化合物。
  12. で置換され、そして場合によりR10で置換されたJがJ−5であり;RがClまたはBrであり;そしてR10がハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  13. で置換され、そして場合によりR11で置換されたJがJ−6であり;RがClまたはBrであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  14. で置換され、そして場合によりR11で置換されたJがJ−7であり;RがClまたはBrであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  15. で置換され、そして場合によりR10で置換されたJがJ−8であり;RがClまたはBrであり;そしてR10がハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  16. で置換され、そして場合によりR10およびR11で置換されたJがJ−9であり;RがClまたはBrであり;R10がハロゲン、OCHCF、OCHFまたはCFであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  17. で置換され、そして場合によりR11で置換されたJがJ−10であり;RがClまたはBrであり;そしてR11がCHCF、CHFまたはCFである、請求項11に記載の化合物。
  18. 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]スルフォニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシアミドである、請求項1に記載の化合物。
  19. 無脊椎有害生物またはその環境を生物学的に有効な量の請求項1に記載の化合物、そのN−オキシド、またはその適切な塩と接触させるステップを含んでなる無脊椎有害生物の防除方法。
  20. 無脊椎有害生物を防除するための少なくとも1つの追加の化合物または薬剤を適用するステップをさらに含んでなる請求項19に記載の方法。
  21. 生物学的に有効な量の請求項1に記載の化合物ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加の成分を含んでなる無脊椎有害生物を防除するための組成物。
  22. 無脊椎有害生物を防除するための少なくとも1つの追加の化合物または薬剤をさらに含んでなる請求項21に記載の組成物。
JP2003521224A 2001-08-15 2002-08-13 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類 Expired - Fee Related JP4095959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31242301P 2001-08-15 2001-08-15
PCT/US2002/026959 WO2003016300A1 (en) 2001-08-15 2002-08-13 Ortho-substituted aryl amides for controlling invertebrate pests

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020016A Division JP2008179643A (ja) 2001-08-15 2008-01-31 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503385A true JP2005503385A (ja) 2005-02-03
JP2005503385A5 JP2005503385A5 (ja) 2006-10-05
JP4095959B2 JP4095959B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=23211366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521224A Expired - Fee Related JP4095959B2 (ja) 2001-08-15 2002-08-13 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類
JP2008020016A Pending JP2008179643A (ja) 2001-08-15 2008-01-31 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020016A Pending JP2008179643A (ja) 2001-08-15 2008-01-31 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7288554B2 (ja)
EP (1) EP1423379B1 (ja)
JP (2) JP4095959B2 (ja)
KR (1) KR100866463B1 (ja)
CN (2) CN1865258A (ja)
AT (1) ATE396985T1 (ja)
AU (2) AU2002331706B2 (ja)
BR (1) BR0212189A (ja)
DE (1) DE60226875D1 (ja)
ES (1) ES2307787T3 (ja)
MX (1) MXPA04001290A (ja)
RU (1) RU2283839C2 (ja)
WO (1) WO2003016300A1 (ja)
ZA (1) ZA200400070B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2013530174A (ja) * 2010-06-15 2013-07-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 新規なオルト置換されたアリールアミド誘導体
JP2016537342A (ja) * 2014-06-17 2016-12-01 ノバルティス ティーアゲズントハイト アーゲー 新規スルホニルアミノベンズアミド化合物

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040102324A1 (en) * 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
MY142967A (en) 2001-08-13 2011-01-31 Du Pont Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds
WO2003016284A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
TW200724033A (en) * 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
ES2427141T3 (es) * 2002-01-22 2013-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazolina(di)onas para el control de plagas de invertebrados
KR20050009747A (ko) * 2002-06-13 2005-01-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 피라졸카르복사미드 살충제
ATE469143T1 (de) 2002-11-15 2010-06-15 Du Pont Neue insektizide vom anthranilamid-typ
SI1599463T1 (sl) * 2003-01-28 2013-10-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ciano antranilamidni insekticidi
JP4543043B2 (ja) * 2003-06-12 2010-09-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 縮合オキサジノンの製造方法
CA2543054C (en) * 2003-10-23 2013-02-12 Bayer Cropscience Ag Isopentylcarboxanilides for combating undesired micro-organisms
DE10352067A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Isopentylcarboxanilide
KR20060135881A (ko) * 2004-04-13 2006-12-29 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 안트라닐아미드 살충제
GT200500179A (es) 2004-07-01 2006-02-23 Mezclas sinergistas de agentes de antranilamida para el control de plagas de invertebrados
MY140912A (en) * 2004-07-26 2010-01-29 Du Pont Mixtures of anthranilamide invertebrate pest control agents
BRPI0516781A (pt) * 2004-11-18 2008-09-23 Du Pont compostos, composições para o controle de pragas invertebradas, dispositivo de armadilha e composições spray e de isca para o controle de pragas invertebradas e métodos para o controle de pragas invertebradas
TWI363756B (en) 2004-12-07 2012-05-11 Du Pont Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
SI1904475T1 (sl) 2005-07-07 2011-12-30 Basf Se N-tio-antranilamidne spojine in njihova uporaba kot pesticidi
WO2007024833A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamides for controlling invertebrate pests
EP1937664B1 (en) 2005-10-14 2011-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compound and pesticidal use of the same
ES2614931T3 (es) * 2006-08-04 2017-06-02 Beth Israel Deaconess Medical Center Inhibidores de la piruvato cinasa y métodos de tratamiento de enfermedad
CL2008000979A1 (es) * 2007-04-11 2008-10-17 Sumitomo Chemical Co Proceso para producir un compuesto derivado de 2-piridin-2-il-2h-pirazol-3-fenilamida; compuestos intermediarios; el compuesto en si; composicion plaguicida que contiene a dicho compuesto; uso de dicho compuesto como plaguicida; y metodo para control
JP2008280339A (ja) 2007-04-12 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JP2008280340A (ja) 2007-04-12 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
AU2010234526B2 (en) * 2009-04-06 2016-07-21 Agios Pharmaceuticals, Inc. Pyruvate kinase M2 modulators, therapeutic compositions and related methods of use
ES2619557T3 (es) 2009-05-04 2017-06-26 Agios Pharmaceuticals, Inc. Activadores de PKM2 para uso en el tratamiento del cáncer
UA107667C2 (uk) 2009-06-29 2015-02-10 Аджиос Фармасьютікалз, Інк. Лікарські сполуки, що модулюють активність піруваткінази-м2, композиції на їх основі та застосування при лікуванні раку
JP5764555B2 (ja) 2009-06-29 2015-08-19 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 治療組成物および関連する使用方法
DE102010026238B4 (de) 2010-06-29 2012-08-16 Schuberth Gmbh Schutzhelm und Tragkorb für einen Schutzhelm
WO2012083246A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Agios Pharmaceuticals, Inc. Novel n- (4- (azetidine - 1 - carbonyl) phenyl) - (hetero - ) arylsulfonamide derivatives as pyruvate kinase m2 (pmk2) modulators
JP6092118B2 (ja) 2010-12-21 2017-03-08 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ニ環式pkm2活性化剤
TWI549947B (zh) 2010-12-29 2016-09-21 阿吉歐斯製藥公司 治療化合物及組成物
WO2012151440A1 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Agios Pharmaceuticals, Inc. Pyruvate kinase activators for use for increasing lifetime of the red blood cells and treating anemia
BR112013028422B8 (pt) 2011-05-03 2022-01-11 Agios Pharmaceuticals Inc Ativadores de piruvato cinase para uso em terapia
MX2014001609A (es) 2011-08-12 2014-05-01 Basf Se Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas.
JP2014525920A (ja) 2011-08-12 2014-10-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アニリン型化合物
AR088786A1 (es) 2011-08-12 2014-07-10 Basf Se Compuestos de antranilamida y sus usos como plaguicidas
BR112014003221A2 (pt) 2011-08-12 2017-04-18 Basf Se composto da fórmula geral (i), método para preparação de um comporto da fórmula (i), composição agrícola ou veterinária, métodos para combater ou controlar pragas invertebradas, para a proteção de plantas em crecimento contra o ataque ou infestação por pragas invertebradas, para a proteção de sementes contra insetos terrestres e das raízes e galhos de mudas contra insetos terrestres e foliares, semente, uso de um composto e método para tratamento de um animal infestado ou infectado por parasitas ou para evitar que animais fiquem infestados ou infectados por parasitas ou para proteção de um animal contra infestação ou infecção por parasitas
MX2014001605A (es) 2011-08-12 2014-05-01 Basf Se Proceso para la preparacion de compuestos de cloruro de 1h - pirazol - 5 - carbonilo n - sustituidos.
EP2742022A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
EP2742036A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
BR112014003112A2 (pt) * 2011-08-12 2017-02-21 Basf Se composto da fórmula geral (i), métodos para preparar um composto da fórmula (i), composição agrícola ou veterinária, método para combater ou controlar pragas invertebradas, método para proteger o cultivo de plantas, método para a proteção de sementes, semente, usos de um composto e método para tratar um animal
WO2013024170A1 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Basf Se Carbamoylmethoxy- and carbamoylmethylthio- and carbamoylmethylamino benzamides for combating invertebrate pests
WO2013076092A1 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Basf Se Process for preparing n-substituted 1h-pyrazole-5-carboxylate compounds and derivatives thereof
CN104023724A (zh) 2011-12-21 2014-09-03 巴斯夫欧洲公司 N-硫代邻氨基苯甲酰胺化合物及其作为农药的用途
WO2013113789A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
MX2014014341A (es) 2012-05-24 2015-07-06 Basf Se Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas.
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CN105153113B (zh) * 2013-01-25 2016-08-24 青岛科技大学 3,5-二卤代硫代苯甲酰胺类杀虫剂
WO2014128136A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2014139144A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and compositions
EP4344703A1 (en) 2015-06-11 2024-04-03 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods of using pyruvate kinase activators
CN106977494B (zh) * 2016-01-16 2021-04-30 海利尔药业集团股份有限公司 取代吡唑酰胺类化合物及其应用
KR102035091B1 (ko) 2018-02-08 2019-10-23 한국화학연구원 오가노설퍼기를 포함하는 피라졸 카복사마이드 화합물 및 이를 함유하는 살충제 조성물
KR102031553B1 (ko) 2018-06-08 2019-10-14 한국화학연구원 피라졸 카복사마이드 화합물의 제조방법
CN108689988A (zh) * 2018-06-22 2018-10-23 南开大学 含n-芳基吡咯的邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物与制备方法和应用
KR102483540B1 (ko) * 2018-11-14 2023-01-02 한국화학연구원 오가노설퍼기를 포함하는 피라졸 카복사마이드 화합물을 함유하는 살진드기제 조성물
CN111825653A (zh) 2019-04-19 2020-10-27 安道麦马克西姆有限公司 取代吡唑类化合物的制备及其作为邻氨基苯甲酰胺前体的用途
CN111672503B (zh) * 2020-06-03 2023-02-03 南京工程学院 一种负载型长效甲醛净化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1543332A1 (de) * 1966-02-09 1969-08-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Anthranilsaeureamiden
NL6603319A (ja) 1966-03-15 1967-09-18
US3840540A (en) 1970-07-13 1974-10-08 Pfizer 2-substituted-3,4-dihydro-4-oxoquin-azolines as herbicides
DE2131298C3 (de) 1971-06-24 1980-02-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen O-Pyrazolopyrimidin-(thiono)-phosphor-(phosphon, phosphln)-saureester bzw. -esteramide, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese als Insektizide und Alkarizide enthaltende Mittel
DE2710382C2 (de) 1977-03-10 1983-12-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 2,1,3-Benzothiadiazin-4-on-2,2-dioxid-derivaten
US4137325A (en) 1977-03-17 1979-01-30 American Home Products Corporation Antisecretory oxamic acid esters
DE2934543A1 (de) * 1979-08-27 1981-04-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte n-benzoylanthranilsaeurederivate und deren anydroverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
US4565875A (en) * 1984-06-27 1986-01-21 Fmc Corporation Imidazole plant growth regulators
JPS6425763A (en) * 1987-04-24 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Pyrazoles and insecticide and acaricide containing said pyrazoles as active ingredient
NL9202078A (nl) * 1992-11-30 1994-06-16 Rijkslandbouwhogeschool Nieuwe N-acyl-antranilzuurverbindingen en toepassing van N-acyl-antranilzuurverbindingen bij de bestrijding van insecten.
US5602126A (en) * 1993-11-22 1997-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anilides
US5728693A (en) * 1993-12-29 1998-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal oxadiazine-thiadiazine-or triazine-carboxanilides
DE4428380A1 (de) 1994-08-11 1996-02-15 Bayer Ag 4-Trifluormethylbenzamide
AU5845096A (en) 1995-05-31 1996-12-18 Nissan Chemical Industries Ltd. 5-pyrazolecarboxamide derivatives and plant disease control agent
DE19623744A1 (de) 1996-06-14 1997-12-18 Bayer Ag Aminophthalsäurederivate
DE19629144A1 (de) 1996-07-19 1998-01-22 Bayer Ag Substituierte Triazoloazinsulfonamide
HUP0000735A3 (en) 1996-12-23 2002-03-28 Bristol Myers Squibb Pharma Co Nitrogen containing heteroaromatics as factor xa inhibitors
US6020357A (en) * 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
US6548512B1 (en) * 1996-12-23 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
HRP980334A2 (en) 1997-06-19 1999-04-30 Mimi Lifen Quan INHIBITORS OF FACTOR Xa WITH A NEUTRAL P1 SPECIFICITY GROUP
US5998424A (en) * 1997-06-19 1999-12-07 Dupont Pharmaceuticals Company Inhibitors of factor Xa with a neutral P1 specificity group
TW515786B (en) 1997-11-25 2003-01-01 Nihon Nohyaku Co Ltd Phthalic acid diamide derivatives, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
US6268387B1 (en) 1997-12-23 2001-07-31 Warner-Lambert Company Thiourea and benzamide compounds, compositions and methods of treating or preventing inflammatory diseases and atherosclerosis
DE19840322A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Bayer Ag Pyrazol-carboxanilide
AU4537400A (en) 1999-05-12 2000-12-05 Neurosearch A/S Ion channel modulating agents
AR030154A1 (es) 1999-07-05 2003-08-13 Nihon Nohyaku Co Ltd Derivado de ftalamida, derivado de amina heterociclico util como intermediario para la produccion del mismo, insecticida agrohorticola y metodo para utilizar dicho insecticida
EP1226123A1 (en) 1999-11-03 2002-07-31 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyano compounds as factor xa inhibitors
WO2001056989A2 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
CN1429199A (zh) * 2000-10-17 2003-07-09 纳幕尔杜邦公司 杀虫剂1,8-萘二甲酰胺
EP1341772A2 (en) * 2000-12-11 2003-09-10 E. I. du Pont de Nemours and Company Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
US20040102324A1 (en) * 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
AU2002305669B2 (en) * 2001-05-21 2008-09-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Diamide invertebrate pest control agents containing a non-aromatic heterocyclic ring
MY142967A (en) * 2001-08-13 2011-01-31 Du Pont Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds
TWI356822B (en) * 2001-08-13 2012-01-21 Du Pont Novel substituted dihydro 3-halo-1h-pyrazole-5-car
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
JP4448327B2 (ja) * 2001-08-13 2010-04-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規置換1h−ジヒドロピラゾール、それらの製造および使用
WO2003016284A1 (en) 2001-08-16 2003-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
TW200724033A (en) * 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
BR0307167A (pt) * 2002-01-22 2005-02-09 Du Pont Composto, método e composição de controle de pragas invertebradas
ES2427141T3 (es) * 2002-01-22 2013-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazolina(di)onas para el control de plagas de invertebrados
DE60302572T2 (de) * 2002-06-11 2006-08-17 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Insektizide amide mit stickstoffhaltigen kondensierten bizyklischen ringsystemen
KR20050009747A (ko) 2002-06-13 2005-01-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 피라졸카르복사미드 살충제
TWI326283B (en) 2002-07-31 2010-06-21 Du Pont Method for preparing fused oxazinones
TWI343376B (en) 2002-07-31 2011-06-11 Du Pont Method for preparing 3-halo-4, 5-dihydro-1h-pyrazoles
BR0314497A (pt) 2002-10-04 2005-08-02 Du Pont Composto, método e composição para controle de praga invertebrada, composição spray, composição isca e dispositivo para controle de praga invertebrada
ATE469143T1 (de) 2002-11-15 2010-06-15 Du Pont Neue insektizide vom anthranilamid-typ
SI1599463T1 (sl) 2003-01-28 2013-10-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ciano antranilamidni insekticidi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530174A (ja) * 2010-06-15 2013-07-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 新規なオルト置換されたアリールアミド誘導体
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2016537342A (ja) * 2014-06-17 2016-12-01 ノバルティス ティーアゲズントハイト アーゲー 新規スルホニルアミノベンズアミド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4095959B2 (ja) 2008-06-04
AU2009201544A1 (en) 2009-05-14
DE60226875D1 (de) 2008-07-10
US20070249832A1 (en) 2007-10-25
KR100866463B1 (ko) 2008-10-31
BR0212189A (pt) 2004-07-13
EP1423379A1 (en) 2004-06-02
AU2002331706B2 (en) 2009-01-22
US7288554B2 (en) 2007-10-30
US7674936B2 (en) 2010-03-09
US20040192731A1 (en) 2004-09-30
CN100528862C (zh) 2009-08-19
MXPA04001290A (es) 2004-05-27
JP2008179643A (ja) 2008-08-07
EP1423379B1 (en) 2008-05-28
CN1549811A (zh) 2004-11-24
ES2307787T3 (es) 2008-12-01
RU2283839C2 (ru) 2006-09-20
ATE396985T1 (de) 2008-06-15
AU2009201544B2 (en) 2010-12-16
WO2003016300A1 (en) 2003-02-27
RU2004107486A (ru) 2005-03-27
KR20040022245A (ko) 2004-03-11
ZA200400070B (en) 2005-09-28
CN1865258A (zh) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095959B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類
JP4224397B2 (ja) 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド
JP4648705B2 (ja) 新規アントラニルアミド殺虫剤
JP4445751B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのo−複素環式置換アリールアミド
JP3764895B1 (ja) シアノアントラニルアミド殺虫剤
JP4394953B2 (ja) 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン
JP3689817B2 (ja) アントラニルアミド化合物を被着させることにより特定の害虫を防除する方法
JP4370098B2 (ja) ヘテロ環式ジアミド無脊椎有害動物防除剤
JP4287816B2 (ja) ピラゾールカルボキサミド殺虫剤
JP4359433B2 (ja) 非芳香族複素環式環を含有するジアミド無脊椎有害動物抑制剤
JP4317752B2 (ja) 無脊椎害虫を防除するためのイミノベンゾオキサジン、イミノベンズチアジンおよびイミノキナゾリン
JP2006502226A (ja) アントラニルアミド殺虫剤
JP2006028159A6 (ja) シアノアントラニルアミド殺虫剤
JP2007532661A (ja) アントラニルアミド殺虫剤
JP2004515543A (ja) 有害無脊椎動物を防除するためのキナゾリノン類およびピリジニルピリミジノン類
JP2008510721A (ja) 無脊椎有害生物の防除に有用な新規アントラニルアミド
JP2005504084A (ja) 殺虫性ジアミド
JP2005516037A (ja) ジアミド無脊椎有害生物防除剤
JP2004511538A (ja) 殺昆虫性1,8−ナフタレンジカルボキサミド類

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080405

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees