JP2005502357A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005502357A5
JP2005502357A5 JP2003527090A JP2003527090A JP2005502357A5 JP 2005502357 A5 JP2005502357 A5 JP 2005502357A5 JP 2003527090 A JP2003527090 A JP 2003527090A JP 2003527090 A JP2003527090 A JP 2003527090A JP 2005502357 A5 JP2005502357 A5 JP 2005502357A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
cells
medium
culture
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003527090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502357A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10144903A external-priority patent/DE10144903A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2005502357A publication Critical patent/JP2005502357A/ja
Publication of JP2005502357A5 publication Critical patent/JP2005502357A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 細胞培養におけるウイルスの増殖のための方法であって、該方法は、以下の工程:
    (a)細胞をウイルスに感染させる工程;
    (b)感染後に、該ウイルスの増殖を可能にし、かつ同時に、さらに少なくとも2倍の該細胞の増殖を目的とした条件下で、該細胞を細胞培養において培養する工程、
    を包含する、方法。
  2. 感染後に、少なくとも5倍の前記細胞の増殖を引き起こす条件下で、該細胞が培養されることで特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 感染後に、少なくとも7日間、細胞培養において前記細胞が培養されることで特徴付けられる、請求項2に記載の方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記ウイルスの増殖および細胞の増殖の間に、新鮮な培地、培地濃縮物または培地成分が少なくとも1回添加されるか、あるいは該ウイルスおよび細胞の少なくとも一部分が、新鮮な培地、培地濃縮物または培地成分を含む培養容器に移されることで特徴付けられる、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記培地、培地濃縮物もしくは培地成分の添加、または前記細胞およびウイルスの、別の培養容器への移転が少なくとも1回繰り返されることで特徴付けられる、方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、前記培地、培地濃縮物もしくは培地成分の添加、または前記細胞およびウイルスの、別の培養容器への移転が数回繰り返されることで特徴付けられる、方法。
  7. 前記培地が、前記ウイルスおよび細胞の増殖の際に取り除かれることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  8. 前記ウイルスおよび細胞の増殖の間に、培地が連続的に取り除かれ、そして新鮮な培地、培地濃縮物または培地成分が添加されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  9. 前記細胞がMDCK細胞であることで特徴付けられる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 感染前に、前記細胞が、接着培養されるか、または懸濁培養物として培養されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  11. 感染後に、前記細胞が、接着培養されるか、または懸濁培養物として培養されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  12. 前記MDCK細胞が、細胞株MDCK33016に由来することで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  13. 前記ウイルスが、ssDNAウイルス、dsDNAウイルス、RNA(+)ウイルス、RNA(−)ウイルスまたはdsRNAウイルスであることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、前記ウイルスが、アデノウイルス、オルトミクソウイルスもしくはパラミクソウイルス、レオウイルス、ピコルナウイルス、エンテロウイルス、フラビウイルス、アレナウイルス、ヘルペスウイルスまたはポックスウイルスから選択されることで特徴付けられる法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、ここで、前記細胞が、アデノウイルス、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、日本脳炎ウイルス、中央ヨーロッパ脳炎ウイルスおよび関連する東部(ロシアまたは他の)形態、デングウイルス、黄熱病ウイルス、C型肝炎ウイルス、風疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、RSウイルス、ワクシニアウイルス、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、ラブドウイルス、肺炎ウイルス、レオウイルス、1型ヘルペス単純ウイルスまたは2型ヘルペス単純ウイルス、サイトメガロウイルス、水痘‐帯状疱疹ウイルス、イヌアデノウイルス、エプスタイン−バーウイルス、ウシヘルペスウイルスもしくはブタヘルペスウイルス、BHV−1ウイルス、または仮性狂犬病ウイルスまたは狂犬病ウイルスで感染される、方法。
  16. 請求項1に記載の方法であって、前記ウイルスが、少なくとも10kdのサイズの異種機能性タンパク質をコードする配列を含むウイルスゲノムを有することで特徴付けられる、方法。
  17. 前記培地が、血清を含まないことで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  18. 前記培地が、化学的に規定された培地であることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  19. 前記培地が、タンパク質を含まないことで特徴付けられる、請求項4に記載の方法。
  20. 前記ウイルスの増殖が、灌流システムにおいて行なわれることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  21. 前記ウイルスの増殖が、バッチシステムにおいて行なわれることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  22. 前記MDCK細胞が、前記ウイルスの増殖のために30℃と40℃との間の温度で培養されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  23. 前記MDCK細胞が、前記ウイルスの増殖のために35%と60%との間の酸素分圧で培養されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  24. 前記培地のpH値が、前記ウイルスの増殖のためにpH6.8とpH7.8との間であることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  25. 前記ウイルスが、10−8と10との間のMOI値での感染によって前記MDCK細胞に導入されることで特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  26. 前記ウイルスまたはそれらによって発現されるタンパク質が、前記培養物の上清または回収された細胞から精製されることで特徴付けられる、請求項項に記載の方法。
  27. 前記細胞が、MDCK細胞であり、かつ、前記培養培地の少なくとも1部分が、前記ウイルスまたはタンパク質の単離のために、前記MDCK細胞の少なくとも一部分から分離されることで特徴付けられる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記分離が、ディープベッドフィルタまたは分離器によって起こることで特徴付けられる、請求項27に記載の方法。
  29. 前記精製が、前記ウイルスの濃縮のための超遠心分離法を包含することで特徴付けられる、請求項26に記載の方法。
  30. 前記精製が、クロマトグラフィーを包含することで特徴付けられる、請求項26記載の方法。
  31. 前記ウイルスが精製の間、不活性であることで特徴付けられる、請求項26に記載の方法。
  32. 請求項に記載の方法を包含することで特徴付けられる、薬物または診断剤の製造方法。
  33. 単離されたウイルスまたはタンパク質が、適切なアジュバント、補助剤、緩衝剤、希釈剤または薬物キャリアと混合されることで特徴付けられる、請求項32に記載の薬物または診断剤の製造方法。
  34. 請求項2に記載の方法であって、感染後に、前記細胞が、少なくとも10倍の細胞の増殖を起こす条件で培養される方法。
  35. 請求項3に記載の方法であって、感染後に、前記細胞が、細胞培養で少なくとも21日間培養されることで特徴付けられる、方法。
  36. 請求項35に記載の方法であって、感染後に、前記細胞が、細胞培養で少なくとも28日間培養されることで特徴付けられる、方法。
  37. 請求項36に記載の方法であって、感染後に、前記細胞が、細胞培養で少なくとも35日間培養されることで特徴付けられる、方法。
JP2003527090A 2001-09-12 2002-09-11 細胞培養物中のウイルス増殖 Pending JP2005502357A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10144903A DE10144903A1 (de) 2001-09-12 2001-09-12 Vermehrung von Viren in Zellkultur
PCT/EP2002/010207 WO2003023025A1 (de) 2001-09-12 2002-09-11 Vermehrung von viren in zellkultur

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145663A Division JP2010246559A (ja) 2001-09-12 2010-06-25 細胞培養物中のウイルス増殖

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502357A JP2005502357A (ja) 2005-01-27
JP2005502357A5 true JP2005502357A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7698761

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527090A Pending JP2005502357A (ja) 2001-09-12 2002-09-11 細胞培養物中のウイルス増殖
JP2010145663A Pending JP2010246559A (ja) 2001-09-12 2010-06-25 細胞培養物中のウイルス増殖

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145663A Pending JP2010246559A (ja) 2001-09-12 2010-06-25 細胞培養物中のウイルス増殖

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20050118698A1 (ja)
EP (1) EP1427817B1 (ja)
JP (2) JP2005502357A (ja)
KR (1) KR100968141B1 (ja)
AT (1) ATE466932T1 (ja)
AU (1) AU2002338666B2 (ja)
BR (1) BR0212469A (ja)
CA (1) CA2456561A1 (ja)
CY (1) CY1110716T1 (ja)
DE (2) DE10144903A1 (ja)
DK (1) DK1427817T3 (ja)
ES (1) ES2345606T3 (ja)
HK (1) HK1062029A1 (ja)
NZ (1) NZ532203A (ja)
PT (1) PT1427817E (ja)
SI (1) SI1427817T1 (ja)
WO (1) WO2003023025A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ551640A (en) * 2004-05-20 2010-05-28 Id Biomedical Corp Process for the production of an influenza vaccine
PL2179744T3 (pl) 2004-09-09 2011-09-30 Novartis Ag Zmniejszanie potencjału zagrożeń działaniami jatrogennymi związanymi ze szczepionkami przeciwko grypie
WO2007052163A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co Kg Cell-derived viral vaccines with low levels of residual cell dna by beta-propiolactone treatment
US10842867B2 (en) 2005-11-04 2020-11-24 Seqirus UK Limited Adjuvanted vaccines with non-virion antigens prepared from influenza viruses grown in cell culture
NZ567978A (en) 2005-11-04 2011-09-30 Novartis Vaccines & Diagnostic Influenza vaccine with reduced amount of oil-in-water emulsion as adjuvant
BRPI0618254A2 (pt) 2005-11-04 2011-08-23 Novartis Vaccines & Diagnostic emulsões com agente tensoativo de fase aquosa livre para fornecer adjuvante às vacinas contra influenza dividido
ATE539765T1 (de) 2005-11-04 2012-01-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Grippeimpfstoffe mit kombinationen aus teilchenförmigen adjuvantien und immunverstärkern
AU2006310337B9 (en) 2005-11-04 2013-11-28 Novartis Ag Adjuvanted influenza vaccines including cytokine-inducing agents
JP2009534303A (ja) 2006-03-24 2009-09-24 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 冷蔵しないインフルエンザワクチンの保存
GB0614460D0 (en) 2006-07-20 2006-08-30 Novartis Ag Vaccines
CA3016948A1 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Seqirus UK Limited Making influenza virus vaccines without using eggs
EP2615167A1 (en) 2006-09-15 2013-07-17 MedImmune, LLC Method for eliminating DNA contaminants from viral preparations
EP2185191B1 (en) 2007-06-27 2012-09-12 Novartis AG Low-additive influenza vaccines
GB0810305D0 (en) 2008-06-05 2008-07-09 Novartis Ag Influenza vaccination
US8202726B2 (en) 2008-09-24 2012-06-19 Medimmune, Llc Methods for cultivating cells, propagating and purifying viruses
US8785173B2 (en) 2008-09-24 2014-07-22 Medimmune, Llc Methods for purification of viruses
US20110217330A1 (en) 2008-11-05 2011-09-08 Bruno Rene Andre Novel method
WO2010125461A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Novartis Ag Adjuvanted vaccines for protecting against influenza
US8883481B2 (en) * 2009-10-20 2014-11-11 Novartis Ag Reverse genetics methods for virus rescue
BR112012026095A2 (pt) 2010-04-14 2015-09-15 Emd Millipore Corp métodos de produção de estoques de vírus de alta pureza e altos títulos e métodos de uso dos mesmos.
CN102946727B (zh) 2010-05-06 2015-08-19 诺华有限公司 微生物灭活的有机过氧化物化合物
EP2571520B1 (en) 2010-05-21 2018-04-04 Seqirus UK Limited Influenza virus reassortment method
PT2575872T (pt) 2010-06-01 2020-11-19 Seqirus Uk Ltd Concentração de antigénios da vacina da gripe sem liofilização
NZ603863A (en) 2010-06-01 2014-09-26 Novartis Ag Concentration and lyophilization of influenza vaccine antigens
CA2808965C (en) 2010-08-20 2020-01-07 Novartis Ag Soluble needle arrays for delivery of influenza vaccines
US9944902B2 (en) * 2011-02-17 2018-04-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Commercial scale process for production of PRRSV
CA2829774C (en) 2011-03-14 2019-09-24 National Research Council Of Canada Method of viral production in cells
GB201216121D0 (en) 2012-09-10 2012-10-24 Novartis Ag Sample quantification by disc centrifugation
CN104159608A (zh) 2012-03-06 2014-11-19 克鲁塞尔荷兰公司 针对流感的改善的疫苗接种
AU2013306080B2 (en) * 2012-08-24 2019-01-31 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Virus purification and formulation process
KR101370512B1 (ko) 2013-06-07 2014-03-06 재단법인 목암생명공학연구소 무단백 배지에서 부유 배양되는 mdck 유래 세포주 및 상기 세포주를 이용하여 바이러스를 증식시키는 방법
KR20180035807A (ko) 2015-06-26 2018-04-06 세퀴러스 유케이 리미티드 항원적으로 매치된 인플루엔자 백신
KR20230132628A (ko) 2015-07-07 2023-09-15 세퀴러스 유케이 리미티드 인플루엔자 효능 검정
CN105561317B (zh) * 2015-12-22 2018-03-20 肇庆大华农生物药品有限公司 重组伪狂犬病病毒疫苗耐热冻干保护剂及其制备方法
CN108239619A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 甘肃健顺生物科技有限公司 悬浮mdck细胞相关疫苗生产的二阶培养工艺技术
CN108570454A (zh) * 2017-11-09 2018-09-25 甘肃健顺生物科技有限公司 Mdbk驯化悬浮方法和二阶病毒生产工艺
CN108570445A (zh) * 2017-11-09 2018-09-25 甘肃健顺生物科技有限公司 Pk15细胞驯化悬浮方法和二阶病毒生产工艺
CN108570444A (zh) * 2017-11-09 2018-09-25 甘肃健顺生物科技有限公司 St细胞驯化悬浮方法和二阶病毒生产工艺
US20230000971A1 (en) 2019-11-18 2023-01-05 Seqirus Pty Ltd. Method for producing reassortant influenza viruses
KR102444684B1 (ko) * 2020-04-29 2022-09-16 에스케이바이오사이언스(주) 일회용 배양 공정 시스템을 이용한 인플루엔자 바이러스 생산 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612966B4 (de) * 1996-04-01 2009-12-10 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co. Kg MDCK-Zellen und Verfahren zur Vermehrung von Influenzaviren
US6110724A (en) * 1996-10-18 2000-08-29 The Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka University Rotavirus antigen, vaccine and diagnostic agent for rotavirus infections, and a method for producing the antigen
GB9915413D0 (en) * 1999-07-01 1999-09-01 Glaxo Group Ltd Propagation method
CA2401117C (en) * 2000-03-03 2010-06-29 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Cell usable in serum-free culture and suspension culture and process for producing virus for vaccine by using the cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502357A5 (ja)
JP2005532779A5 (ja)
CA2455189A1 (en) Methods for producing an active constituent of a pharmaceutical or a diagnostic agent in an mdck cell suspension culture
ES2335395T3 (es) Metodo mejorado para la produccion a escala de antigenos virales.
JP2009034115A5 (ja)
JP2010138205A5 (ja)
JP2005502357A (ja) 細胞培養物中のウイルス増殖
ES2733489T3 (es) Proceso de purificación de poliovirus a partir de cultivos celulares
TW201311896A (zh) 製備病毒抗原及疫苗之方法
JP2013515473A5 (ja)
IL190578A (en) A viro cell line and a method to create a virus to prepare vaccines from it
JP2021528999A (ja) エンベロープウイルスの精製方法
KR101581228B1 (ko) 바이러스의 증식을 위한 2-단계 온도 프로파일
CN111662883A (zh) 一种制备及纯化溶瘤病毒的方法及重组溶瘤弹状病毒
US11999975B2 (en) Method for purifying an enveloped virus
CN1470641A (zh) 一种用于筛选和评价抗hcv药物的方法及其应用