JP2005501891A - 酸の分離方法 - Google Patents

酸の分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501891A
JP2005501891A JP2003524695A JP2003524695A JP2005501891A JP 2005501891 A JP2005501891 A JP 2005501891A JP 2003524695 A JP2003524695 A JP 2003524695A JP 2003524695 A JP2003524695 A JP 2003524695A JP 2005501891 A JP2005501891 A JP 2005501891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fluorinated
esters
aprotic organic
organic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524695A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーゼ オラフ
ペーターコルト カーティア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Fluor GmbH
Original Assignee
Solvay Fluor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Fluor GmbH filed Critical Solvay Fluor GmbH
Publication of JP2005501891A publication Critical patent/JP2005501891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

非プロトン性有機液体を、担体上に施こされたポリアルキレンイミンと接触させた場合に、酸は、非プロトン性有機液体から除去されることができる。無定形の二酸化珪素上に施こされたポリエチレンイミンは、特に好適である。例示的に、酸成分は、弗素化されたエステルから除去することができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、非プロトン性有機液体からの酸の分離に適した新規方法に関する。
【0002】
有機液体、例えば溶剤は、製造に必然的にかまたは別の理由から酸を酸を含有していてよい。炭酸エステルおよびカルボン酸エステル、燐酸エステル、ホスホン酸エステルまたはホスフィン酸エステルは、例えば相応する遊離酸、HFまたはHClで汚染されていてよい。しかし、しばしば十分な酸自由度が望まれている。これは、例えば電解質中で蓄電池またはコンデンサーによって使用される溶剤の場合である。
【0003】
本発明の課題は、溶剤が全く汚染されず、アルカリ性水解物に対して敏感な物質の場合にも使用可能である、非プロトン性有機溶剤中の酸含量を除去する方法を記載することである。
【0004】
この課題は、本発明の方法によって解決される。酸で汚染されている非プロトン性有機液体から酸を分離するための本発明による方法には、酸捕捉剤として担体上に施こされたポリアルキレンイミンを使用することが設けられている。
【0005】
例えば、ポリプロピレンイミンが使用可能である。好ましくは、ポリエチレンイミンが使用され;この好ましい実施態様につき、本発明は、さらに詳説される。
【0006】
ポリエチレンイミンは、有利に酸化物無機担体上、殊に二酸化珪素上に施こされている。特に好ましい担体は、無定形二酸化珪素、例えばシリカゲルである。
【0007】
使用された担体上に吸着されたポリエチレンイミンの組成物は、酸を非プロトン性有機液体から分離するために使用されることができる。この場合には、製造に必然的にかまたは別の源から生じる有機酸または無機酸が重要である。
【0008】
本発明による方法によれば、極めて僅かな含量、例えば50ppm未満の酸を有する液体を製造することができる。電気工学において、例えば電解質溶剤として使用される、実質的に酸不含の非プロトン性有機液体を製造するための本発明による方法は、極めて良好に使用可能である。好ましくは、炭酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ハロゲン含有のC1〜C4−カルボン酸またはハロゲン置換されたかまたはハロゲンによって置換されていない燐酸エステル、ホスホン酸エステルまたはホスフィン酸エステルが重要である。殊に、本発明による方法は、少なくとも1個の弗素原子によって置換された炭酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、燐酸エステル、ホスホン酸エステルまたはホスフィン酸エステルへの使用に適している。この場合、このエステルは、付加的に別の置換基、例えばアルコキシ基またはフルオルアルコキシ基によって置換されていてよい。特に好ましくは、少なくとも1個の弗素原子によって置換された、ジアルキルカーボネート、アルキレンカーボネート、酢酸エステル、プロピオン酸エステルおよび2−メトキシテトラフルオロプロピオン酸アルキルエステルが精製される。”Alk”は、有利にC1〜C4である。これは、同様に少なくとも1個の弗素原子によって置換されていてよいホスフィン酸のアルキル基ならびにホスフィン酸の相応するエステルについても云えることである。
【0009】
しかし、本発明による方法は、少なくとも1個の弗素原子によって置換された化合物が重要である場合には、他の物質種、例えばエーテル、マロン酸エステルおよび一般にアルキレン架橋されたジエステルに使用されてもよい。
【0010】
例えば、欧州特許出願公開第0807986号明細書に記載されている弗素含有エーテル、欧州特許出願公開第0806804号明細書および欧州特許出願公開第0887874号明細書に記載の部分弗素化されたカーボネート、WO 01/38319に記載されたジオキソロン、ドイツ連邦共和国特許出願第10113902号に記載された弗素化されたアルキルカーボネート、ドイツ連邦共和国特許出願第10037627号に記載されたジフルオロマロン酸エステルおよびWO 00/38264に開示されたアルキレン架橋されたジエステル、同様に燐酸エステルまたはホスホン酸エステル、特にトリフルオロエタノールから誘導されたエステル、例えば欧州特許出願公開第696077号明細書または欧州特許出願公開第0806804号明細書に記載されたトリス(トリフルオロエチル)ホスフェートまたはウクライナ国特許第5210840号明細書(UA-A 6210840)に記載されたホスホン酸エステルおよびホスフィン酸エステルは、良好に精製されることができる。
【0011】
次に、担体上に吸着されたポリアルキレンイミンを有する担体のための簡単な製造方法をポリエチレンイミンの例につき記載する。担体(有利に多孔質材料、有利に無機酸化物材料、殊に二酸化珪素)は、ポリエチレンイミンの水溶液と接触される。この種の製造を選択する場合には、水不溶性に対する閾値を超える前に、製造の間に重合が中断されたようなポリエチレンイミンが使用される。相応するポリエチレンイミンは、市場で、例えば商標Polymin(登録商標)で入手可能である。更に、吸着されたポリエチレンイミンを含有する担体は、乾燥され、使用のために完成される。また、ポリエチレンイミンをSiO担体上に含有する完成した組成物は、Aldrich社から入手することもできる。
【0012】
本発明による方法は、非プロトン性有機液体中での酸含量の無水での除去を可能にする。酸分離剤は、傾瀉または濾過によって簡単に除去されることができる。この酸分離剤は、酸汚染の幅広い濃度範囲に亘って使用されることができる。例えば、溶剤である有機液体が有機化合物で汚染されることは、起こらない。この酸分離剤は、アルカリ性の加水分解に敏感な物質の場合にも使用可能であり、特に蓄電池、殊にリチウムイオン蓄電池およびコンデンサーのための高い純度を有する電解質溶剤の範囲内への使用に適している。更に、精製された電解質溶剤には、導電性塩、例えば陰イオン、例えばヘキサフルオロホスフェート、テトラフルオロボレートまたはトリフルオロメタンスルホネートのリチウム塩またはテトラアルキルアンモニウム塩が添加されてよく、電解質が製造されてよい。また、望ましい場合には、最初に電解質を導電性塩および電解質溶剤から製造することができ、これは、さらに本発明によれば、酸分離のために処理することができる。こうして、有機酸、HFおよびHClは、分離することができる。
【0013】
本発明を次の実施例につきさらに詳説するが、しかし、本発明は、この範囲に制限されるものではない。
【0014】
実施例
例1:
2−メトキシテトラフルオロプロピオン酸メチルエステルの精製
40ppmの遊離酸の含量を有する2−メトキシテトラフルオロプロピオン酸メチルエステル(10g;190gmol−1;0.053mol)を、シリカゲル(Aldrich社)上に吸着されたポリエチレンイミン1gと20分間、接触させた。引続き、遊離酸の含量は、16ppmであった。
【0015】
例2:
トリフルオロエチルメチルカーボネートの精製
48ppmの遊離酸を含有するトリフルオロエチルメチルカーボネート(10g;158gmol−1;0.063mol)を、シリカゲル上に吸着されたポリエチレンイミン1gと20分間、接触させた。引続き、遊離酸の含量は、26ppmであった。
【0016】
例3:
酢酸トリフルオロエチルエステルの精製
0.244%(GC、面積%)の遊離酸を含有する酢酸トリフルオロエチルエステル(10g;142g mol−1;0.070mol)を、シリカゲル上に吸着されたポリエチレンイミン1gと20分間、接触させた。引続き、遊離酸の含量は、0.038%(GC、面積%)であった。
【0017】
例1〜3に記載された溶剤は、後精製なしにリチウム塩またはテトラフルオロアルキル基アンモニウム塩のための電解質溶剤として、リチウムイオン蓄電池および二重層コンデンサーに使用されることができた。

Claims (9)

  1. 酸を非プロトン性有機液体から酸捕捉剤を用いて分離する方法において、酸捕捉剤として担体上に担持されたポリアルキレンイミンを使用することを特徴とする、酸を非プロトン性有機液体から酸捕捉剤を用いて分離する方法。
  2. 酸捕捉剤としてポリエチレンイミンを使用する、請求項1記載の方法。
  3. 無機酸化物担体を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 二酸化珪素、有利に無定形二酸化珪素を担体として使用する、請求項3記載の方法。
  5. 酸を弗素化された非プロトン性有機液体から分離する、請求項1記載の方法。
  6. 酸素を弗素化されたエステルから分離し、この場合エステルは、少なくとも1個の弗素原子によって置換されている、請求項5記載の方法。
  7. エステルを弗素化されたカルボン酸エステル、弗素化された酢酸エステル、弗素化されたプロピオン酸エステル、弗素化された燐酸エステル、弗素化されたホスホン酸エステルおよび弗素化されたホスフィン酸エステルの群から選択する、請求項6記載の方法。
  8. 電解質溶剤を精製する、請求項1記載の方法。
  9. 導電性塩および電解質溶剤を含有する電解質を精製する、請求項8記載の方法。
JP2003524695A 2001-09-04 2002-08-27 酸の分離方法 Pending JP2005501891A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10143171A DE10143171A1 (de) 2001-09-04 2001-09-04 Verfahren zur Säureabtrennung
PCT/EP2002/009545 WO2003020392A1 (de) 2001-09-04 2002-08-27 Verfahren zur säureabtrennung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501891A true JP2005501891A (ja) 2005-01-20

Family

ID=7697578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524695A Pending JP2005501891A (ja) 2001-09-04 2002-08-27 酸の分離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7037431B2 (ja)
EP (1) EP1427501A1 (ja)
JP (1) JP2005501891A (ja)
KR (1) KR20040044504A (ja)
CN (1) CN1551791A (ja)
DE (1) DE10143171A1 (ja)
WO (1) WO2003020392A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855075B1 (fr) * 2003-05-21 2007-04-20 Centre Nat Rech Scient Procede pour immobiliser des composes acides ou electrophiles presents dans une solution
CN101081337B (zh) * 2006-06-01 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 一种稳定非水电解液色泽的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104160A (en) * 1972-05-10 1978-08-01 Ciba-Geigy Corporation Process for the purification of industrial effluents
CH634283A5 (de) * 1978-02-24 1983-01-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur entfernung von schwermetallionen aus waesserigen loesungen.
JPS62216641A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 環境浄化用吸着剤
JPS62225244A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸着剤
JP3618764B2 (ja) * 1992-03-13 2005-02-09 ダイキン工業株式会社 揮発性酸類の回収方法
DE19827631A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Merck Patent Gmbh Aufreinigung von Batterieelektrolyten mittels physikalischer Adsorption
DE19827630A1 (de) * 1998-06-20 2000-04-27 Merck Patent Gmbh Aufreinigung von Batterieelektrolyten mittels chemischer Adsorption
US6780327B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-24 Pall Corporation Positively charged membrane
DE10049097B4 (de) * 2000-09-27 2004-08-26 Chemetall Gmbh Verfahren zur Trocknung von organischen Flüssigelektrolyten

Also Published As

Publication number Publication date
CN1551791A (zh) 2004-12-01
WO2003020392A1 (de) 2003-03-13
DE10143171A1 (de) 2003-03-20
EP1427501A1 (de) 2004-06-16
KR20040044504A (ko) 2004-05-28
US20040232081A1 (en) 2004-11-25
US7037431B2 (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030039376A (ko) 유기 전해액을 건조시키는 방법
KR101046107B1 (ko) 전지 활성 물질을 정제하는 방법
JP5619971B2 (ja) 電気化学的セルから遊離酸を除去する方法
JP6443903B1 (ja) ジフルオロリン酸エステルを用いたジフルオロリン酸リチウムの製造方法
CA2946345C (en) Hybrid fluoropolymer composites
CN109196707B (zh) 杂环离子液体
CN101048340A (zh) 分离气体的方法
JP2005500432A (ja) 高分子電解質及びそのガルヴァーニ電池における使用
CN101814625A (zh) 一种处理锂盐的方法
JP2005501891A (ja) 酸の分離方法
CN100384009C (zh) 用于锂电池的高纯多卤化硼簇锂盐
KR20170093004A (ko) 실리콘 질화막 식각액 조성물 및 이를 이용하는 반도체 소자 및 tft 어레이 기판의 제조방법
KR100921595B1 (ko) 트리플루오로에탄올의 분리
KR102100126B1 (ko) 전기 탈이온 방식 수처리 장치 및 그의 제어 방법
JPH06298506A (ja) 六フッ化リン酸リチウムの精製法
JP2001307772A (ja) 非水電解液および該電解液を含む非水電解液電池
EP0167278A1 (en) Etched metal electrodes and their use in nonaqueous electrochemical cells
JP2001052964A (ja) 固体電解コンデンサの電解質形成用組成物及び固体電解コンデンサ
JP2012067017A (ja) 含フッ素環状カーボネートの製造方法
JP2000058119A (ja) 二次電池用非水電解液の精製方法
JP4873769B2 (ja) イオン性不純物の除去方法
JP4517544B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
JP2010004084A (ja) 高純度1,6−デカンジカルボン酸、その製造方法及びその用途
JP4420013B2 (ja) 高純度1,6−デカンジカルボン酸、その製造方法及びその用途
JP2001196093A (ja) 非水電解液および該電解液を含む非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081114