JP2005501811A - 治療剤としてのピラゾールピリミジン - Google Patents

治療剤としてのピラゾールピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2005501811A
JP2005501811A JP2002576244A JP2002576244A JP2005501811A JP 2005501811 A JP2005501811 A JP 2005501811A JP 2002576244 A JP2002576244 A JP 2002576244A JP 2002576244 A JP2002576244 A JP 2002576244A JP 2005501811 A JP2005501811 A JP 2005501811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
alkyl
group
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002576244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319412B2 (ja
Inventor
ハースト,ギヤビン・シー
ラフアテイ,ポール
リツター,クルト
カルダーウツド,デイビツド
ウイシヤート,ニール
アーノルド,リー・デイ
フリードマン,マイケル・エム
Original Assignee
アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー filed Critical アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2005501811A publication Critical patent/JP2005501811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319412B2 publication Critical patent/JP4319412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、式(I)(式中、G、R、RおよびRは本明細書に定義した通りである)の化合物(医薬適合性の塩および/またはプロドラッグを含む)を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
プロテインキナーゼとして同定されている酵素は少なくとも400個ある。これらの酵素は、標的タンパク質基質のリン酸化を触媒する。リン酸化は、通常、リン酸基がATPからタンパク質基質へと転移する反応である。リン酸が転移する標的基質の特異的構造は、チロシン残基、セリン残基またはトレオニン残基である。これらのアミノ酸残基はリン酸転移の標的構造であるので、これらのプロテインキナーゼ酵素は、一般に、チロシンキナーゼまたはセリン/トレオニンキナーゼと称される。
【0002】
チロシン残基、セリン残基およびトレオニン残基における、リン酸化反応および反対作用のホスファターゼ反応は、多様な細胞内シグナルに対する応答(典型的には細胞受容体を介する)、細胞機能の調節、および細胞過程の活性化または不活性化の根底にある無数の細胞過程に関与している。プロテインキナーゼカスケードは、細胞内シグナル伝達に関与することが多く、これらの細胞過程の具現に必要である。プロテインキナーゼは、これらの過程に偏在していることから、形質膜の不可欠な部分としてまたは細胞質酵素として見られるか、あるいは、しばしば酵素複合体の成分として、核内に局在し得る。多くの場合、これらのプロテインキナーゼは、細胞過程が細胞内の何処で何時生じるかを決定する、酵素および構造タンパク質複合体の必須要素である。
【背景技術】
【0003】
タンパク質チロシンキナーゼ。タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)は、細胞タンパク質中の特異的チロシン残基のリン酸化を触媒する酵素である。これらの基質タンパク質(これ自体酵素であることが多い)のこのような翻訳後修飾は、細胞の増殖、活性化または分化を調節する分子スイッチとして作用する(総説については、SchlessingerおよびUlrich、1992、Neuron 9:383−391参照)。異常または過剰なPTK活性が、良性および悪性の増殖疾患ならびに不適切な免疫系の活性化により生じる疾病(例えば自己免疫疾患)、同種移植片拒絶、および移植片対宿主病を含む、多くの疾病状態に観察されている。さらに、内皮細胞特異的受容体PTK、例えばKDRおよびTie−2は血管形成過程を媒介し、従って、癌ならびに不適切な脈管新生の関与する他の疾病(例えば、糖尿病性網膜症、年齢に関連した黄斑変性症による脈絡膜新生血管形成、乾癬、関節炎、未熟網膜症、小児血管腫)の進行の支持に関与する。
【0004】
チロシンキナーゼは、受容体タイプ(細胞外ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを有する)または非受容体タイプ(完全に細胞内にある)であり得る。
【0005】
受容体チロシンキナーゼ(RTK)。RTKには、多様な生物活性を有する、大きな膜貫通受容体ファミリーが含まれる。現在では、少なくとも19個の独立したRTKサブファミリーが同定されている。受容体チロシンキナーゼ(RTK)ファミリーには、種々の細胞タイプの増殖および分化に重要な受容体が含まれる(YardenおよびUllrich、Ann.Rev.Biochem.57:433−478、1988;UllrichおよびSchlessinger、Cell 61:243−254、1990)。RTKの内因的機能はリガンド結合時に活性化され、その結果、受容体および複数の細胞基質がリン酸化され、その後、種々の細胞応答が生じる(UllrichおよびSchlessinger、1990、Cell 61:203−212)。従って、受容体チロシンキナーゼにより媒介されるシグナル伝達は、特異的増殖因子(リガンド)との細胞外相互作用により開始され、典型的には受容体ダイマー化、内因的タンパク質チロシンキナーゼ活性の刺激および受容体トランスリン酸化後に開始される。これにより細胞内シグナル伝達分子の結合部位が作られ、適切な細胞応答(例えば、細胞分裂、分化、代謝作用、細胞外微小環境の変化)を容易にする多種多様な細胞質シグナル伝達分子との複合体が形成される(SchlessingerおよびUllrich、1992、Neuron 9:1−20参照)。
【0006】
SH2(src相同性2)ドメインまたはホスホチロシン結合(PTB)ドメインを有するタンパク質は、活性化チロシンキナーゼ受容体およびその基質に、高い親和性で結合し、シグナルを細胞に伝播する。両方のドメインがホスホチロシンを認識する(Fantlら、1992、Cell 69:413−423;Songyangら、1994、Mol.Cell.Biol.14:2777−2785;Songyangら、1993、Cell 72:767−778;およびKochら、1991、Science 252:668−678;Shoelson、Curr.Opin.Chem.Biol.(1997)、1(2)、227−234;Cowburn、Curr.Opin.Struct.Biol.(1997)、7(6)、835−838)。受容体チロシンキナーゼ(RTK)と会合するいくつかの細胞内基質タンパク質が同定されている。それらは2つの主なグループに分類できる:(1)触媒ドメインを有する基質;および(2)そのようなドメインは欠失しているが、アダプターとして作用し、触媒活性分子と会合する(Songyangら、1993、Cell 72:767−778)。受容体またはタンパク質と、その基質のSH2ドメインまたはPTBドメインの間の相互作用の特異性は、リン酸化チロシン残基のすぐ周囲にあるアミノ酸残基により決定される。例えば、SH2ドメインと、特定の受容体上のホスホチロシン残基の周囲にあるアミノ酸配列の間の結合親和性の差異は、その基質のリン酸化プロファイルに観察された差異と相関する(Songyangら、1993、Cell 72:767−778)。観察により、各受容体チロシンキナーゼの機能は、その発現パターンおよびリガンド利用能によってだけでなく、特定の受容体により活性化される下流シグナル伝達経路アレイならびにそれらの刺激の時期および持続時間によっても決定されることが示唆される。従って、リン酸化は、特異的増殖因子受容体ならびに分化因子受容体により動員されるシグナル伝達経路の選択性を決定する重要な調節ステップを提供する。
【0007】
いくつかの受容体チロシンキナーゼ(例えば、FGFR−1、PDGFR、TIE−2、およびc−Met)およびそれに結合する増殖因子は、血管形成に役割を果たすことが示唆されているが、間接的に血管形成を促進し得るものもある(MustonenおよびAlitalo、J.Cell.Biol.129:895−898、1995)。このような受容体チロシンキナーゼの1つは、「胎児肝キナーゼ1」(FLK−1)として知られるが、これはRTKのタイプIIIサブクラスの一員である。ヒトFLK−1の別の名称は、「キナーゼインサートドメイン含有受容体」(KDR)である(Termanら、Oncogene 6:1677−83、1991)。FLK−1/KDRの別の代替的な名称は、高い親和性でVEGFに結合するので、「脈管内皮細胞増殖因子受容体2」(VEGFR−2)である。FLK−1/VEGFR−2のネズミ形もNYKと称される(Oelrichsら、Oncogene 8(1):11−15、1993)。マウス、ラットおよびヒトのFLK−1をコードするDNAが単離され、ヌクレオチドおよびコードアミノ酸配列が報告された(Matthewsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:9026−30、1991;Termanら、1991、前記;Termanら、Biochem.Biophys.Res.Commun.187:1579−86、1992;Sarzaniら、前記;およびMillauerら、Cell 72:835−846、1993)。Millauerら、前記に報告したような数多くの研究により、VEGFおよびFLK−1/KDR/VEGFR−2は、脈管内皮細胞増殖ならびに血管の形成および発芽(それぞれ脈管形成および血管形成と称する)に重要な役割を果たす、リガンド−受容体の対であることが示唆される。
【0008】
「fms様チロシンキナーゼ−1」(Flt−1)と称される別のタイプIIIサブクラスRTKは、FLK−1/KDRに関連している(De Vriesら、Science 255;989−991、1992;Shibuyaら、Oncogene 5:519−524、1990)。Flt−1の別の名称は「脈管内皮細胞増殖因子受容体1」(VEGFR−1)である。現在までに、FLK−1/KDR/VEGFR−2およびFlt−1/VEGFR−1サブファミリーのメンバーが、主に内皮細胞上で発現されていることが判明した。これらのサブクラスのメンバーは、脈管内皮細胞増殖因子(VEGF)のファミリーメンバーのリガンドにより特異的に刺激される(KlagsburnおよびD’Amore、Cytokine & Growth Factor Reviews 7:259−270、1996)。脈管内皮細胞増殖因子(VEGF)は、FLK−1/KDRに対するよりも高い親和性でFlt−1に結合し、脈管内皮細胞に対して分裂促進的である(Termanら、1992、前記;Mustonenら、前記;De Vriesら、前記)。Flt−1は、脈管発達中の内皮組織化に必須であると考えられている。Flt−1発現は、マウス胚における初期脈管発達に関連し、創傷治癒中の新生脈管形成に関連している(MustonenおよびAlitalo、前記)。単球、破骨細胞、骨芽細胞ならびに成人組織(例えば腎糸球体)におけるFlt−1の発現により、この受容体の細胞増殖に関連していないさらに他の機能が示唆される(MustonenおよびAlitalo、前記)。
【0009】
前記したように、近年の証拠により、VEGFが、正常な血管形成および病的血管形成の両方の刺激に役割を果たすことが示唆される(Jakemanら、Endocrinology 133:848−859、1993;Kolchら、Breast Cancer Research and Treatment 36:139−155、1995;Ferraraら、Endocrine Reviews 18(1);4−25、1997;Ferraraら、Regulation of Angiogenesis(L.D.GoldbergおよびE.M.Rosen編)、209−232、1997)。さらに、VEGFは、脈管透過性の制御および増強に関与している(Connollyら、J.Biol.Chem.264:20017−20024、1989;Brownら、Regulation of Angiogenesis(L.D.GoldbergおよびE.M.Rosen編)、233−269、1997)。mRNAの別のスプライシングから生じる異なる形のVEGFが報告され、これにはFerraraら(J.Cell.Biochem.47:211−218、1991)に記載の4つの種が含まれている。VEGFの分泌種および圧倒的に細胞に会合している種の両方が、Ferraraら、前記により同定されており、このタンパク質は、ジスルフィド連結ダイマー形で存在することが知られている。
【0010】
いくつかの関連したVEGF相同体が近年同定された。しかし、正常な生理的過程および疾病過程におけるその役割は依然として解明されていない。さらに、VEGFファミリーメンバーは、多くの組織においてVEGFと共発現されていることが多く、一般に、VEGFとヘテロダイマーを形成できる。この特性は、ヘテロダイマーの受容体特異性および生物学的作用を変化させる可能性が高く、下記に説明したようなその特異的機能の解明をさらに複雑にする可能性が高い(KorpelainenおよびAlitalo、Curr.Opin.Cell.Biol.159−164、1998およびそれに引用されている文献)。
【0011】
胎盤増殖因子(PlGF)は、VEGF配列にかなりの相同性を示すアミノ酸配列を有する(Parkら、J.Biol.Chem.269:25646−54、1994;Maglioneら、Oncogene 8:925−31、1993)。VEGFと同様、種々ののPlGF種が、mRNAの別のスプライシングから生じ、このタンパク質はダイマー形で存在する(Parkら、前記)。PlGF−1およびPlGF−2は、高い親和性でFlt−1に結合し、PlGF−2は、ニューロフィリン−1にも強く結合するが(Migdalら、J.Biol.Chem.273(35):22272−22278)、どちらもFLK−1/KDRに結合しない(Parkら、前記)。PlGFは、VEGFが低濃度で存在する場合、VEGFの脈管透過性および内皮細胞に対する分裂促進作用の両方を増強すると報告されている(ヘテロダイマー形成によると推定されている)(Parkら、前記)。
【0012】
VEGF−Bは、2つのアイソフォーム(167残基および185残基)として産生され、これもFlt−1/VEGFR−1に結合するようである。細胞外マトリックス分解、細胞接着、および、ウロキナーゼタイプのプラスミノーゲンアクチベーターおよびプラスミノーゲンアクチベーター阻害剤1の発現および活性の変調による遊走の調節に役割を果たし得る(Pepperら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.(1998)、95(20):11709−11714)。
【0013】
VEGF−Cは、初めて、主にリンパ性内皮細胞により発現される、VEGFR−3/Flt−4のリガンドとしてクローニングされた。その完全にプロセシングされた形では、VEGF−CはKDR/VEGFR−2にも結合し、インビトロで内皮細胞の増殖および遊走を刺激し、インビボモデルにおいて血管形成を刺激できる(Lymboussakiら、Am.J.Pathol.(1998)、153(2):395−403;Witzenbichlerら、Am.J.Pathol.(1998)、153(2)、381−394)。VEGF−Cのトランスジェニック過剰発現は、リンパ管のみの増殖および肥大を引き起こすが、血管は影響を受けない。VEGFと異なり、VEGF−Cの発現は低酸素症により誘発されない(Ristimakiら、J.Biol.Chem.(1998)、273(14)、8413−8418)。
【0014】
最も最近に発見されたVEGF−Dは、VEGF−Cに構造的に非常に類似している。VEGF−Dは、少なくとも2つのVEGFR(VEGFR−3/Flt−4およびKDR/VEGFR−2)に結合し活性化すると報告されている。それは初めて、線維芽細胞のc−fos誘導性マイトジェンとしてクローニングされ、肺および皮膚の間葉細胞に最も顕著に発現している(Achenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.(1998)、95(2)、548−553およびその中の文献)。
【0015】
VEGFの中で、VEGF−CおよびVEGF−Dが、皮膚組織に注入した場合に、Milesアッセイでインビボで脈管透過性の上昇を誘発すると主張されている(PCT/US97/14696号、第WO98/07832号、Witzenbichlerら、前記)。発現された組織における脈管透過性亢進および内皮細胞応答の変調における、これらのリガンドの生理的役割および意義は、依然として不明である。
【0016】
近年、KDR/Flk−1受容体を優先的に利用し、へパリン結合ドメインがなくても強力な分裂促進活性を示す、ウイルスによりコードされる新規なタイプの脈管内皮増殖因子VEGF−E(NZ−7 VEGF)が報告されている(Meyerら、EMBO J.(1999)、18(2)、363−374;Ogawaら、J.Biol.Chem.(1998)、273(47)、31273−31282)。VEGF−E配列は、哺乳動物VEGFに25%の相同性を有し、パラポックスウイルスOrfウイルス(OV)によりコードされている。このパラポックスウイルスは、ヒツジおよびヤギ、時折ヒトを冒して、血管形成による病変を生じる。VEGF−Eは約20kDaのダイマーであり、基本的ドメインもなく、へパリンに対する親和性もないが、全ての哺乳動物VEGFに存在する特徴的なシステインknotモチーフは有しており、驚くことに、VEGF−Aのヘパリン結合VEGF165アイソフォームに類似した効力および生物活性を有することが判明し、すなわち、両方の因子が、組織因子(TF)遊離、インビトロでの培養した脈管内皮細胞の増殖、走化性および発芽、ならびにインビボでの血管形成を刺激する。VEGF165と同様に、VEGF−Eは、高い親和性でVEGF受容体−2(KDR)に結合することが判明し、その結果、受容体の自己リン酸化および遊離細胞内Ca2+濃度の二相性上昇が生じたが、VEGF165とは対照的に、VEGF−EはVEGF受容体−1(Flt−1)には結合しなかった。
【0017】
VEGFおよびVEGFRの他の相同体の発見、ならびに、リガンドおよび受容体へテロダイマー化の前例に基づいて、このようなVEGF相同体の作用には、VEGFリガンドヘテロダイマー形成、および/または受容体のヘテロダイマー化、あるいは依然として発見されていないVEGFRへの結合が含まれ得る(Witzenbichlerら、前記)。また、近年の報告により、ニュロフィリン−1(Migdalら、前記)またはVEGFR−3/Flt−4(Witzenbichlerら、前記)、またはKDR/VEGFR−2以外の受容体は、脈管透過性の誘発に関与し得ることが示唆される(Stacker、S.A.、Vitali、A.、Domagala、T.、Nice、E.、およびWilks、A.F.、Angiogenesis and Cancer Conference、Amer.Assoc.Cancer.Res.、1998年1月、フロリダ州オーランド;Williams、Diabetelogia 40:S118−120(1997))。
【0018】
Tie−2(TEK)は、重要な血管形成過程(例えば血管分岐、発芽、再構築、成熟および安定性)に関与する、近年発見された内皮細胞特異的受容体チロシンキナーゼファミリーの一員である。Tie−2は、両方のアゴニストリガンド(群)(例えばアンギオポエチン1(「Ang1」、これは受容体自己リン酸化およびシグナル伝達を刺激する)およびアンタゴニストリガンド(群)(例えば、アンギオポエチン2(「Ang2」)の両方が同定されている、最初の哺乳動物受容体チロシンキナーゼである。Tie−2およびそのリガンド発現のノックアウト操作およびトランスジェニック操作により、緊密なTie−2シグナル伝達の空間的および時間的制御が、新規脈管構造の適切な発達に必須であることが示される。現在のモデルにより、Ang1リガンドによるTie−2キナーゼの刺激は、新血管の分岐、発芽および成長に、ならびに、血管完全性の維持および静止状態の誘発に重要な周囲内皮支持細胞の動員および相互作用に直接関与することが示唆される。Ang1によるTie−2の刺激がないか、またはAng2(脈管退行部位において高レベルで産生される)によるTie−2自己リン酸化阻害により、脈管構造とマトリックスの接触はなくなり、その結果、特に増殖刺激/生存刺激の非存在下で内皮細胞死が生じ得る。しかし、少なくとも2つの他のTie−2リガンド(Ang3およびAng4)が近年報告され、種々のアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用のアンギオポエチンがヘテロオリゴマー化能を有し、これによりその活性を変調できることが実証されたので、状況はより複雑である。従って、抗血管形成治療アプローチとして、Tie−2リガンドと受容体の相互作用に標的化することはあまり好ましくなく、キナーゼ阻害戦略が好ましい。
【0019】
Tie−2の可溶性細胞外ドメイン(「ExTek」)は、乳房腫瘍異種移植片および肺転移モデルならびに腫瘍細胞により媒介される眼の新生脈管形成において、腫瘍脈管構造の確立を破壊するように作用できる。アデノウイルス感染により、インビボで、げっ歯類においてmg/mlレベルのExTekの産生が、副作用を全く伴わずに7日から10日間で達成され得る。これらの結果により、正常で健常な動物におけるTie−2シグナル伝達経路の破壊は、十分な耐容性を示すことが示唆される。こうしたTie−2のExTekに対する阻害応答は、リガンド(群)の補足および/または全長Tie−2との非産生的なヘテロダイマーの生成の結果であり得る。
【0020】
近年、Tie−2発現の有意なアップレギュレートが、ヒトの関節の脈管性滑膜パンヌス内に見出され、これは不適切な新生脈管形成における役割と一致する。この知見により、Tie−2は、関節リウマチの進行に役割を果たすことが示唆される。恒常的に活性な形のTie−2を産生する点変異が、ヒト静脈奇形疾患に関連して同定された。それ故、Tie−2阻害剤は、このような疾患の処置、および、その他の不適切な新生脈管形成状況において有用である。
【0021】
非受容体チロシンキナーゼ。非受容体チロシンキナーゼは、細胞外配列および膜貫通配列の欠失した細胞酵素の集合を示す。現在では、11個のサブファミリー(Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/Fps、Fak、Jak、AckおよびLIMK)を含む、24個を超える個々の非受容体チロシンキナーゼが同定されている。現在では、非受容体チロシンキナーゼのSrcサブファミリーが最大数のPTKを含み、これにはSrc、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、FgrおよびYrkが含まれている。酵素のSrcサブファミリーは、発がんおよび免疫応答に連関している。非受容体チロシンキナーゼのより詳細な考察が、Bohlen、1993、Oncogene 8:2025−2031(参照して本明細書に組み込まれる)に記載されている。
【0022】
多くのチロシンキナーゼ(RTKまたは非受容体チロシンキナーゼに関係なく)が、がん、乾癬、および他の過増殖疾患または過剰免疫応答を含む多くの病的容態に関与している、細胞シグナル伝達経路に関与していることが判明した。
【0023】
PTKを変調する化合物の開発。細胞増殖、異常細胞増殖に関連した疾病および疾患の制御、調節および変調におけるPTKの推量される重要性から、変異リガンド(米国特許出願番号第4、966、849号)、可溶性受容体および抗体(特許出願第WO94/10202号;Kendall&Thomas、1994、Proc.Natl.Acad.Sci.90:10705−09;Kimら、1993、Nature 362:841−844)、RNAリガンド(Jellinekら、Biochemistry 33:10450−56;Takanoら、1993、Mol.Bio.Cell.4:358A;Kinsellaら、1992、Exp.Cell Res.199:56−62;Wrightら、1992、J.Cellular Phys.152:448−57)およびチロシンキナーゼ阻害剤(第WO94/03427号;第WO92/21660号;第WO91/15495号;第WO94/14808号;米国特許第5、330、992号;Marianiら、1994、Proc.Am.Assoc.Cancer Res.35:2268)の使用を含む多種多様なアプローチを使用して、受容体および非受容体チロシンキナーゼ「阻害剤」を同定する多くの試みがなされてきた。
【0024】
より最近では、チロシンキナーゼ阻害剤として作用する小分子を同定する試みがなされてきた。例えば、ビス単環、二環式またはへテロ環式アリール化合物(PCT WO92/20642号)およびビニレン−アザインドール誘導体(PCT WO94/14808号)は、一般に、チロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。スチリル化合物(米国特許第5、217、999号)、スチリル置換ピリジル化合物(米国特許第5、302、606号)、特定のキナゾリン誘導体(EP出願番号第0566266A1号;Expert Opin.Ther.Pat.(1998)、8(4):475−478)、セレノインドールおよびセレン化物(PCT WO94/03427号)、三環式ポリヒドロキシル化合物(PCT WO92/21660号)およびベンジルホスホン酸化合物(PCT WO91/15495号)は、がんの処置に使用するチロシンキナーゼ阻害剤として使用する化合物として記載されている。アリニノシノリン(PCT WO97/34876号)およびキナゾリン誘導体化合物(PCT WO97/22596号;PCT WO97/42187号)は、血管形成および脈管透過性の阻害剤として記載されている。
【0025】
他にも、セリン/トレオニンキナーゼ阻害剤として作用する小分子を同定する試みがなされた。例えば、ビス(インドリルマレイミド)化合物は、特定のPKCセリン/トレオニンキナーゼアイソフォーム(そのシグナル伝達機能は、VEGF関連疾病の脈管透過性の変化に関連している)を阻害するとして記載されている(PCT WO97/40830号;PCT WO97/40831号)。
【0026】
Plk−1キナーゼ阻害剤
Plk−1は、細胞周期進行の重要な調節因子である、セリン/トレオニンキナーゼである。紡錘体装置の構築および動力学的機能に重要な役割を果たす。Plk−1および関連キナーゼはまた、サイクリン依存的キナーゼなどの、他の細胞周期調節因子の活性化および不活性化にも密接に関与していることが示された。高レベルのPlk−1発現は、細胞増殖活性を伴う。種々の起源の悪性腫瘍にしばしば見られる。Plk−1阻害剤は、紡錘体および不適切に活性化されたサイクリン依存的キナーゼの関与する過程を破壊することにより、がん細胞増殖を遮断すると考えられている。
【0027】
Cdc2/サイクリンBキナーゼ阻害剤(Cdc2はcdk1としても知られる)
Cdc2/サイクリンBは、サイクリン依存的キナーゼ(cdk)ファミリーに属する別のセリン/トレオニンキナーゼ酵素である。これらの酵素は、種々の細胞周期進行期の間の重要な遷移に関与している。制御されていない細胞増殖(これはがんの特色である)は、これらの細胞におけるcdk活性上昇に依存していると考えられる。がん細胞におけるcdc2/サイクリンBキナーゼ阻害剤によるcdk活性上昇の阻害により増殖を抑制でき、正常な細胞周期進行の制御を回復し得る。
【0028】
CDK活性化の調節は複雑であるが、CDKと、調節サブユニットのサイクリンファミリーメンバーとの会合が必要である(Draetta、Trends in Cell Biology、3:287−289(1993));MurrayおよびKirschner、Nature、339:275−280(1989);Solomonら、Molecular Biology of the Cell、3:13−27(1992))。さらなるレベルの調節は、CDKサブユニットのリン酸化の活性化および不活性化の両方により行なわれる(Draetta、Trends in Cell Biology、3:287−289(1993));MurrayおよびKirschner、Nature、339:275−280(1989);Solomonら、Molecular Biology of the Cell、3:13−27(1992);Ducommunら、EMBO Journal、10:3311−3319(1991);Gautierら、Nature 339:626−629(1989);GouldおよびNurse、Nature、342:39−45(1989);KrekおよびNigg、EMBO Journal、10:3331−3341(1991);Solomonら、Cell、63:1013−1024(1990))。種々のサイクリン/CDK複合体の協調的活性化および不活性化が、細胞周期の正常な進行に必要である(Pines、Trends in Biochemical Sciences、18:195−197(1993);Sherr、Cell、73:1059−1065(1993))。重要なG1−SおよびG2−M遷移の両方が、種々のサイクリン/CDK活性の活性化により制御されている。G1では、サイクリンD/CDK4およびサイクリンE/CDK2の両方が、S期の開始を媒介すると考えられている(Matsushimaら、Molecular & Cellular Biology、14:2066−2076(1994);OhtsuboおよびRoberts、Science、259、1908−1912(1993);Quelleら、Genes&Development、7:1559−1571(1993);Resnitzkyら、Molecular&Cellular Biology、14:1669−1679(1994))。S期を介する進行には、サイクリンA/CDK2の活性が必要であるが(Girardら、Cell、67:1169−1179(1991);Paganoら、EMBO Journal、11:961−971(1992);Rosenblattら、Proceedings of the National Academy of Science USA、89:2824−2828(1992);WalkerおよびMaller、Nature、354:314−317(1991);Zindyら、Biochemical&Biophysical Research Communications、182:1144−1154(1992))、中期の開始にはサイクリンA/cdc2(CDK1)およびサイクリンB/cdc2の活性化が必要とされる(Draetta、Trends in Cell Biology、3:287−289(1993));MurrayおよびKirschner、Nature、339:275−280(1989);Solomonら、Molecular Biology of the Cell、3:13−27(1992);Girardら、Cell、67:1169−1179(1991);Paganoら、EMBO Journal、11:961−971(1992);Rosenblattら、Prceedings of the National Academy of Science USA、89:2824−2828(1992);WalkerおよびMaller、Nature、354:314−317(1991);Zindyら、Biochemical&Biophysical Research Communications、182:1144−1154(1992))。それ故、CDK調節制御の消失は、過剰増殖疾病およびがんにおいては頻繁な事象であることは驚くことではない(Pines、Current Opinion in Cell Biology、4:144−148(1992);Lees、Current Opinion in Cell Biology、7:773−780(1995);HunterおよびPines、Cell、79:573−582(1994))。
【0029】
疾病状態の媒介または維持に関与するキナーゼ阻害剤は、これらの疾患の新規療法を示す。このようなキナーゼの例には、(1)がんにおけるc−Src(Brickell、Critical Reviews in Oncogenesis、3:401−406(1992);Courtneidge、Seminars in Cancer Biology、5:236−246(1994)、raf(Powis、Pharmacology&Therapeutics、62:57−95(1994))およびサイクリン依存的キナーゼ(CDK)1、2および4(Pines、Current Opinion in Cell Biology、4:144−148(1992);Lees、Current Opinion in Cell Biology、7:773−780(1995);HunterおよびPines、Cell、79:573−582(1994))の阻害、(2)再狭窄におけるCDK2またはPDGF−Rキナーゼの阻害(Buchdungerら、Proceedings of the National Academy of Science USA、92:2258−2262(1995))、(3)アルツハイマーにおけるCDK5およびGSK3キナーゼの阻害(Hosoiら、Journal of Biochemistry(東京)、117:741−749(1995);Aplinら、Journal of Neurochemistry、67:699−707(1996)、(4)骨粗鬆症におけるc−Srcキナーゼの阻害(Tanakaら、Nature、383:528−531(1996)、(5)2型糖尿病におけるGSK−3キナーゼの阻害(Borthwickら、Biochemical&Biophysical Research Communications、210:738−745(1995)、(6)炎症におけるp38キナーゼの阻害(Badgerら、The Journal of Phamacology and Experimental Therapeutics、279:1453−1461(1996))、(7)血管形成に関与する疾病におけるVEGF−R1〜3およびTIE−1および−2キナーゼの阻害(Shawverら、Drug Discovery Today、2:50−63(1997))、(8)ウイルス感染におけるUL97キナーゼの阻害(Heら、Journal of Virology、71:405−411(1997))、(9)骨疾病および造血疾病におけるCSF−1Rキナーゼの阻害(Myersら、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters、7:421−424(1997)、および(10)自己免疫病および移植片拒絶におけるLckキナーゼの阻害(Myersら、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters、7:417−420(1997))が含まれるがこれに限定されない。
【0030】
さらに、あるキナーゼの阻害剤は、キナーゼが誤調節されていない場合には疾病の処置に有用性を示し得ることも可能であるが、それにも関わらず疾病状態の維持には必須である。この場合、キナーゼ活性の阻害は、これらの疾病の治癒または緩和として作用する。例えば、多くのウイルス(例えばヒトパピローマウイルス)は細胞周期を破壊し、細胞を、細胞周期のS期に誘導する(Vousden、FASEB Journal、7:8720879(1993))。細胞がウイルス感染後にDNA合成に進入するのを、CDK2などの必須S期開始活性を阻害して防ぐことにより、ウイルス複製を防止し、ウイルス生活環を破壊し得る。この同じ原則を使用して、周期特異的化学療法剤の毒性から生体の正常細胞を防御し得る(Stoneら、Cancer Research、56:3199−3202(1996);Kohnら、Journal of Cellular Biochemistry 54:44−452(1994))。CDK2または4の阻害により、正常細胞において周期の進行が防がれ、S期、G2または有糸分裂で作用する細胞毒性は制限される。さらに、CDK2/サイクリンE活性も、NF−kBを調節することが示された。CDK2活性の阻害により、p300コアクチベーターとの相互作用により媒介される事象であるNF−kB依存的遺伝子発現が刺激される(Perkinsら、Science、275:523−527(1997))。NF−kBは、炎症応答に関与する遺伝子を調節し(例えば、造血増殖因子、ケモカインおよび白血球接着分子)(BaeuerleおよびHenkel、Annual Review of Immunology、12:141−179(1994))、細胞内のアポトーシスシグナルの抑制に関与し得る(BegおよびBaltimore、Science、274:782−784(1996);Wangら、Science、274:784−787(1996);Van Antwerpら、Science、274:787−789(1996))。従って、CDK2の阻害により、NF−kBの関与する機序により細胞毒性薬物により誘発されるアポトーシスが抑制され得る。それ故、これにより、CDK2活性の阻害はまた、NF−kBの調節が疾病の病因に役割を果たしている他の場合にも有用性を示し得ることが示唆される。さらに他の例は、真菌感染から得られ得る:アスペルギルス症は、免疫無防備状態の患者に一般的な感染である(Armstrong、Clinical Infections Diseases、16:1−7(1993))。アスペルギルスキナーゼCdc2/CDC28またはNimAの阻害(Osmaniら、EMBO Journal、10:2669−2679(1991);Osmaniら、Cell、67:283−291(1991))は、真菌の停止または死を引き起こし得、これらの感染に罹患した患者の治療転帰を向上し得る。
【0031】
それ故、受容体および非受容体チロシンおよびセリン/トレオニンキナーゼの活性を変調することにより、シグナル伝達および細胞増殖を特異的に阻害して、異常または不適切な細胞増殖、分化、または代謝を調節する、効果的な小分子の同定が望まれる。特に、浮腫、腹水、滲出液、浸出液、および巨大分子血管外遊走およびマトリックス沈着ならびに関連疾患につながる、血管形成プロセスにまたは脈管透過性亢進の形成に必須である、チロシンキナーゼの機能を特異的に阻害する方法および化合物の同定が有益である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0032】
本発明は、下記式(I)の化合物、
【0033】
【化1】
【0034】
そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0035】
式中、
Gは、
【0036】
【化2】
であり、
ここでのZ100は、
【0037】
【化3】
または、アルキル;シクロアルキル;ピロリジニル;各環の原子数が6である二環式芳香族窒素含有へテロ環、例えばキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、およびフタラジニル;窒素が架橋位にあり、一方の芳香族環は5員であり、他方の芳香族環は6員である二環式芳香族窒素含有へテロ環、例えば、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル;1H−イミダゾ[1、2−a]イミダゾリル;イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル;ナフチル;テトラヒドロナフチル;ベンゾチエニル;フラニル;チエニル;ベンゾキサゾリル;ベンゾイソキサゾリル;ベンゾチアゾリル;
【0038】
【化4】
チアゾリル;ベンゾフラニル;2、3−ジヒドロベンゾフラニル;インドリル;イソキサゾリル;テトラヒドロピラニル;テトラヒドロフラニル;ピペリジニル;ピラゾリル;ピロリル;ピローロピリジニル;H−ピリジノン;オキサゾリル;イソチアゾリル;オキサジアゾリル;チアジアゾリル;インドリニル;インダゾリル;イミダゾ[1、2−a]ピリジニル;ベンゾイソチアゾリル;1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル;ピリド−オキサゾリル;ピリド−チアゾリル;ピリミド−オキサゾリル;ピリミド−チアゾリル;およびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
pは1または2であるか;または
リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
110−A−Z111は共に、共有結合であり;
は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
bは1であり、D、G、J、LおよびMは各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
ただし、Aが−N(R)−であり、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルである場合、Z100は、アルキル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニルまたはピロリジニルではなく;
ただし、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルであり、Z100が置換または非置換アルキルである場合、Aはアルキル、−O−、−C(O)−、−NHC(O)−または−C(O)O−ではなく;
ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではなく;
ただし、Rが置換または非置換シクロペンチルであり、Z100が置換または非置換アルキルであり、Z110およびZ111が各々、共有結合である場合、Aは、−O−、−C(O)O−、または−N(R)−ではない。
【0039】
第1の実施態様において、式Iの化合物中のRは、a)水素;b)置換または非置換トリチル;c)置換または非置換シクロアルケニル;d)置換または非置換アルキルで置換されたアザヘテロアリール;e)置換または非置換−(C〜C)−アルキル、置換または非置換C〜C−アルキル−OR、置換または非置換−C(O)−C〜C−アルキル−N(R)、置換または非置換−C〜C−アルキル−N(R)、置換または非置換−C〜C−アルキル−シクロアルキル、置換または非置換テトラヒドロチエニル、および置換または非置換テトラヒドロチオピラニルから選択された1つ以上の置換基で置換されたアザシクロアルキル;またはf)式(a)
【0040】
【化5】
(式中、
は、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルホリニル、ピロリジニル、アミノ、アミド、またはテトラヒドロチアゾリルであり、ここでのEは、−C〜C−アルキル−OR、−C〜C−アルキル−C(O)OR、−C〜C−アルキル−ヘテロアリール、−C〜C−アルキル−ヘテロシクロアルキル、および−C〜C−アルキル−N(R)から選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されている)
で示される基である。
【0041】
第2の実施態様において、式Iの化合物中のRは、式(a)(式中、Eが、−アミノ−C〜Cアルキル−モルホリノ、−ピペリジノ−(C〜C−アルキル−OR)、−イミダゾリル−C〜C−アルキル−C(O)OR、−ピペラジノ−C〜C−アルキル−OR、−アミノ−C〜C−アルキル−OR、−ピロリジノ−OR、−アミノ−C〜C−アルキル−イミダゾロ、−アミノ−C〜C−アルキル−N(R)、−アミド−C〜C−アルキル−N(R)、テトラヒドロチアゾリル、N、N−ジ−(ヒドロキシ−C〜C−アルキル)アミノ−および−ピペリジノ−ORからなる群より選択される)により示される基である。
【0042】
第3の実施態様において、式Iの化合物中のRは、式(a)(式中、Eが、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリノ、3−ヒドロキシメチルピペリジノ、2−[3−(メチルカルボキシ)プロピル]イミジゾール−4−イル、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシピロリジノ、3−イミダゾロプロピルアミノ、4−ヒドロキシブチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、3−(N、N−ジメチルアミノ)プロピルアミノ、N−[2−(N、N−ジメチル)エチル]アミド、テトラヒドロチアゾリル、N、N−ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、4−ヒドロキシピペリジノ、および4−ヒドロキシメチルピペリジノからなる群より選択される)により示される基である。
【0043】
第4の実施態様において、Z110−A−Z111は、式Iの化合物または実施態様1から3のいずれか1つにおいて−NHC(O)−である。
【0044】
第5の実施態様において、式Iの化合物または実施態様1から4のいずれか1つにおけるGは、下記構造式により示される基である。
【0045】
【化6】
【0046】
第6の実施態様において、式Iの化合物または実施態様1〜5のいずれか1つにおけるGは、下記構造式により示される基である。
【0047】
【化7】
【0048】
第7の実施態様において、式Iの化合物中のRは、C〜Cアルキルで置換されたアザヘテロアリールであり、ここでのアルキルは、RO−、−C(O)OR、−C(O)N(R)、および−N(R)から選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されている。
【0049】
第8の実施態様において、式Iの化合物中のRは、4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル、3−アミノメチルピリジン−4−イルまたは2−メチルイミダゾール−4−イルである。
【0050】
第9の実施態様において、式Iの化合物または実施態様7または8におけるGは、下記式により示される基である。
【0051】
【化8】
【0052】
第10の実施態様において、式Iの化合物中のRは、2−メトキシエチル、N、N−ジメチルアミノメチル、N、N−ジメチルアミノ−1−オキソエチル、または2−(N−メチルアミノ)−1−オキソプロピルで置換されたピロリジニルである。
【0053】
第11の実施態様において、式Iの化合物または実施態様10におけるGは、下記式により示される基である。
【0054】
【化9】
【0055】
第12の実施態様において、式Iの化合物中のRは、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチエニル、2−(N−メチルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロピル、2−メトキシエチル、またはシクロプロピルメチルで置換されたピペリジニルである。
【0056】
第13の実施態様において、式Iの化合物中のZ100は、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、2−a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、H−ピリジノン、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、アルキル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ピローロピリジニルまたは
【0057】
【化10】
であり、ここでの前記の全てのZ100基は、場合によってはRで置換し得る。
【0058】
第14の実施態様において、式Iの化合物または実施態様13におけるZ100は、2−ピロリジニル、1、2−ジヒドロ−2−オキソピリジン−3−イル、ベンゾイソキサゾール−3−イル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾール−3−イル、イミダゾ[1、2−a]ピリジン−2−イル、または
【0059】
【化11】
であり、Rが4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシルである。
【0060】
第15の実施態様において、式Iの化合物または実施態様13または14におけるZ110−A−Z111は−NH−である。
【0061】
第16の実施態様において、式Iまたは実施態様13におけるZ100は、
【0062】
【化12】
から選択されたピローロピリジニルである。
【0063】
第17の実施態様において、実施態様13または16におけるZ110−A−Z111は−NHC(O)−である。
【0064】
第18の実施態様において、式Iまたは実施態様13、16または17におけるRは、ピペリジン−4−イル、N−メチルピペリジン−4−イル、N−(プロップ−2−イル)ピペリジン−4−イル、N−(イミダゾ−ル−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(2−メチルイミダゾ−ル−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(ピラゾール−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル、N−(フル−3−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(テトラヒドロピラン−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(ピロール−2−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、またはN−(2−ジフルオロエチル)ピペリジン−4−イルである。
【0065】
第19の実施態様において、式Iの化合物中のRおよびRは、各々、水素、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し、RおよびRの少なくとも一方は水素ではない。
【0066】
第20の実施態様において、式Iの化合物中のAは−(C〜C)−である。
【0067】
第21の実施態様において、式Iにより示される化合物中のZ110−A−Z111は共に、共有結合である。
【0068】
第22の実施態様において、式Iにより示される化合物中のRは、各々独立的に、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールである。
【0069】
第23の実施態様において、Rは、式−Z101−Z102で示される基であり;Z101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;Z102は、置換または非置換シクロアルケニルであり、該置換シクロアルケニルは、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されている。
【0070】
第24の実施態様において、Rは、式−Z101−Z102で示される基であり;Z101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;Z102は、置換された飽和または不飽和ヘテロ環基;または置換された飽和または不飽和へテロ二環基であり;該置換されたヘテロ環および置換されたヘテロ二環基は、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、並びに、OおよびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されている。
【0071】
式(I)の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、各々独立的に、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH、CF、−CHNR、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換アミノ、カルボキシル、置換または非置換テトラゾリル、および置換または非置換スチリルからなる群より選択される。
【0072】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、各々独立的に、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH、CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換アミノ、カルボキシル、置換または非置換テトラゾリル、および置換または非置換スチリルからなる群より選択される。
【0073】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0074】
【化13】
(式中、
nは1、2または3である)
で示される。
【0075】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0076】
【化14】
(式中、
mは0、1、2または3であり;
は、Hまたは−(CHN(R)Rであり、pは、2〜6の整数であり、RおよびRは、各々独立的に、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは、0〜6の整数であり;rは、0、1または2であり;Zは、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、およびヘテロシクロアルキル基からなる群より選択された置換または非置換部分であるか、またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、3、4、5、6または7員環の置換または非置換へテロ環基またはヘテロ二環基を形成している)
で示される。
【0077】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0078】
【化15】
(式中、
mは0、1、2または3であり;
aおよびbは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
Qは、−ORまたは−NRであり;
およびRは、各々独立的に、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり;
Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは、0〜6の整数であり;rは、0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシ基、アミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、またはヘテロシクロアルキル基であるか;または
、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、3、4、5、6または7員環の置換または非置換へテロ環基またはヘテロ二環基を形成し;
は、水素または置換または非置換アルキル基である)
で示される。
【0079】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0080】
【化16】
(式中、
nは1、2、または3であり;
はH、アザビシクロアルキル、またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは、0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基である)
で示される。
【0081】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0082】
【化17】
(式中、
mは、0、1、2または3であり;
はH、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、共有結合、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、−(CHC(O)−、−C(O)(CH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され、−(CH−、−(CHO−、−(CHNH−、−(CHC(O)−、−C(O)(CH−および−(CHS(O)のアルキル部分は、場合によっては、ハロゲン、ヒドロキシ基またはアルキル基により置換されており;qは、0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;または
YおよびZは共に、天然または非天然アミノ酸であり、これは、アミン窒素においてモノアルキル化またはジアルキル化されていてもよく;
は、水素、ヒドロキシ、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アルコキシカルボニル、置換または非置換アルコキシアルキル、置換または非置換アミノカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロシクリルカルボニル、置換または非置換アミノアルキルおよび置換または非置換アリールアルキルからなる群より選択され;ただし、窒素原子に隣接する炭素原子は、ヒドロキシ基により置換されていない)
で示される。
【0083】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0084】
【化18】
(式中、
はH、置換または非置換アルキル、置換または非置換アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルである)
で示される。
【0085】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0086】
【化19】
(式中、
mは1〜6の整数であり;
およびRは、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;または
、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、3、4、5、6または7員環の置換または非置換へテロ環または置換または非置換へテロ二環基を形成する)
で示される。
【0087】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0088】
【化20】
(式中、
nは0〜4の整数であり;
rは0であり、mは1〜6の整数であるか;または
rは1であり、mは0〜6の整数であり;
Qは、−ORまたは−NRであり;
およびRは、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;または
、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、3、4、5または6員環の置換または非置換ヘテロ環基であり;
は、水素または置換または非置換アルキル基である)
で示される。
【0089】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0090】
【化21】
(式中、
nは0〜4の整数であり;
mは0〜6の整数であり;
は、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であり;
は、水素または置換または非置換アルキル基である)
で示される。
【0091】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0092】
【化22】
(式中、
、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14は、各々独立的に、低級アルキルまたは水素であるか;または置換基RとR;RとR10;R11とR12;またはR13とR14の少なくとも一対は、共に酸素原子であるか;またはRおよびRの少なくとも一方はシアノ、CONHR15、COOR15、CHOR15またはCHNR15(R16)であり、R15およびR16は、各々独立的に、H、アザビシクロアルキル、またはV−Lであり;Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは0〜6の整数であり;qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;またはR15、R16および窒素原子は共に、3、4、5、6または7員環の置換または非置換へテロ環または置換または非置換へテロ二環基を形成し;
Xは、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R17は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R17、または−C(O)OR18であり、R18は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルであり;
tは0または1である)
で示されるヘテロ環基を形成しているものである。
【0093】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0094】
【化23】
(式中、
19およびR20は、各々独立的に、水素または低級アルキルであるか;またはR19およびR20は共に酸素原子であり;
21およびR22は、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり;
Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され、pは0〜6の整数であり、qは0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;または
21、R22および窒素原子は共に、3、4、5または6員環の置換または非置換へテロ環基を形成し;
mは1〜6の整数であり;
nは0〜6の整数である)
で示されるヘテロ環を形成しているものである。
【0095】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0096】
【化24】
(式中、
mは1〜6の整数であり;
23は、CHOH、NRR’、C(O)NRR’またはCOORであり、RおよびR’は、各々独立的に、水素、または置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルである)
で示されるヘテロ環基を形成しているものである。
【0097】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0098】
【化25】
(式中、
24は、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、カルボキシル、シアノ、C(O)OR25、CHOR25、CHNR2627、またはC(O)NHR26であり、R25は、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換へテロ環、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルであり;R26およびR27は、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは0〜6の整数であり、qは0〜6の整数であり、rは、0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルであるか;または
26、R27および窒素原子は共に、3、4、5または6員環の置換または非置換へテロ環基を形成する)
で示されるヘテロ環基を形成しているものである。
【0099】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RおよびRの少なくとも一方が、式Y−Zを形成し、ここでZは、式
【0100】
【化26】
(式中、
Tは、C(O)、S、SO、SO、CHORまたはNRであり、Rは、水素、または置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換アリールアルキル基であり;
nは0、1または2である)
で示されるものである。
【0101】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RおよびRの少なくとも一方が、式Y−Zで示され、Zは、式−N(R28)R29で示され、R28およびR29は、各々独立的に、置換または非置換カルボキシアルキル、置換または非置換アルコキシカルボニルアルキル、置換または非置換ヒドロキシアルキル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アルキルカルボニル、または置換または非置換シアノアルキルであるか;または
28およびR29は窒素原子と共に、5または6員環の置換または非置換ヘテロ環基を形成するものである。
【0102】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RおよびRおよび窒素原子は共に、式
【0103】
【化27】
(式中、
、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14は、各々独立的に、低級アルキルまたは水素であるか;または、置換基RとR;RとR10;R11とR12;またはR13とR14の少なくとも一対は、共に酸素原子であるか;または、RおよびRの少なくとも一方はシアノ、CONHR15、COOR15、CHOR15またはCHNR15(R16)であり、R15およびR16は、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは0〜6の整数であり、qは0〜6の整数であり;rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルであるか;またはR15、R16および窒素原子は共に、3、4、5、6または7員環の置換または非置換へテロ環またはへテロ二環基を形成し;
Xは、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R17は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、または−C(O)OR18であり、R18は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルであり;
tは0または1である)
で示されるヘテロ環を形成しているものである。
【0104】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0105】
【化28】
(式中、
19およびR20は、各々独立的に、水素または低級アルキルであるか;またはR19およびR20は共に、酸素原子であり;
21およびR22は、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは0〜6の整数であり、qは0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;
21、R22および窒素原子は共に、3、4、5または6員環の置換または非置換へテロ環基を形成し;
mは1〜6の整数であり;
nは0〜6の整数である)
で示されるヘテロ環を形成しているものである。
【0106】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0107】
【化29】
(式中、
mは1〜6の整数であり;
23は、CHOH、NRR’、C(O)NRR’またはCOORであり、Rは、水素、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換アリールアルキル基である)
で示されるヘテロ環基を形成しているものである。
【0108】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、R、Rおよび窒素原子が共に、式
【0109】
【化30】
(式中、
24は、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキル、カルボキシル、シアノ、C(O)OR25、CHOR25、CHNR2627、またはC(O)NHR26であり、R25は、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換アリールアルキル基、置換または非置換へテロ環基、または置換または非置換ヘテロシクロアリール基であり;R26およびR27は、各々独立的に、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは0〜6の整数であり、qは0〜6の整数であり、rは、0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;またはR26、R27および窒素原子は共に、3、4、5または6員環の置換または非置換へテロ環基を形成する)
で示されるヘテロ環基を形成しているものである。
【0110】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RおよびRの少なくとも一方が、式Y−Zで示され、ここでZは、式
【0111】
【化31】
(式中、
gは0または1であり;
Tは、C(O)、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり;R17は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、または−C(O)OR18であり、R18は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルであり;
32は、水素、シアノ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシカルボニル、置換または非置換アルコキシアルキル、置換または非置換ヒドロキシアルキル、置換または非置換アミノカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、または置換または非置換アリールアルキルである)
で示されるものである。
【0112】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RおよびRの少なくとも一方が、式Y−Zで示され、Zは、式−N(R28)R29で示され、R28およびR29は、各々独立的に、置換または非置換カルボキシアルキル、置換または非置換アルコキシカルボニルアルキル、置換または非置換ヒドロキシアルキル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アルキルカルボニル、または置換または非置換シアノアルキルであるか;または
28およびR29は窒素原子と共に、5または6員環の置換または非置換ヘテロ環基を形成しているものである。
【0113】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり、ここでのZは式N(R30)R31で示され、R30およびR31は、各々独立的に、水素、アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノカルボニル、シアノ、アルキルカルボニル、またはアリールアルキルであるものである。
【0114】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり;ここでのZは、式
【0115】
【化32】
(式中、
各Xは、独立的に、CHまたはNであり;
32は、水素、シアノ基、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシカルボニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換ヒドロキシアルキル基、置換または非置換アミノカルボニル基、置換または非置換アルキルカルボニル基、または置換または非置換アリールアルキル基である)
で示されるものである。
【0116】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり;ここでのZは、式
【0117】
【化33】
(式中、
gは0または1であり;
Tは、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R17は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、C(O)NH、−C(NH)NH、−C(O)R17、または−C(O)OR18であり、R18は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルであり;
32は、水素、シアノ基、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシカルボニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換ヒドロキシアルキル基、置換または非置換アミノカルボニル基、置換または非置換アルキルカルボニル基、または置換または非置換アリールアルキル基である)
で示されるものである。
【0118】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり;ここでのZは、式
【0119】
【化34】
(式中、
gは0、1または2であり;
32は、水素、シアノ基、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシカルボニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換ヒドロキシアルキル基、置換または非置換アミノカルボニル基、置換または非置換アルキルカルボニル基、または置換または非置換アリールアルキル基である)
で示されるものである。
【0120】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり;ここでのZは、式
【0121】
【化35】
(式中、
Tは、C(O)、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R17は、水素、置換または非置換アルキル、アリール、アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、または−C(O)OR18であり、R18は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換アリールアルキルであり;
gは0または1であり;
32は、水素、シアノ基、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシカルボニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換ヒドロキシアルキル基、置換または非置換アミノカルボニル基、置換または非置換アルキルカルボニル基、または置換または非置換アリールアルキル基である)
で示されるものである。
【0122】
式(I)のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、RがY−Zであり;ここでのZは、式
【0123】
【化36】
(式中、
32は、水素、シアノ基、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アルコキシカルボニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換ヒドロキシアルキル基、置換または非置換アミノカルボニル基、アルキルカルボニル基、置換または非置換チオアルコキシ基、または置換または非置換アリールアルキル基であり;
33は、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシカルボニル、置換または非置換アルコキシアルキル、置換または非置換アミノカルボニル、ペルハロアルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキルカルボニル、または置換または非置換アリールアルキルである)
で示されるものである。
【0124】
式(I)のより好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0125】
【化37】
[式中、
mは0または1であり;
34、R35、R36、R37、R38、R39、R40およびR41は、各々独立的に、メチルまたは水素であるか;または
置換基R34とR35;R36とR37;R38とR39;またはR40とR41の少なくとも一対は、共に酸素原子であり;
42は、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは、0〜6の整数であり、qは、0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキル基であるか;または
42は、式
【0126】
【化38】
(式中、
uは0または1であり;
43、R44、R45、R46、R47、R48、R49およびR50は、各々独立的に、メチルまたは水素であるか;または
置換基R43とR44;R45とR46;R47とR48;またはR49とR50の少なくとも一対は、共に酸素原子であり;
51は、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは、0〜6の整数であり、qは、0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルである)
で示される]
で示される。
【0127】
式(I)のより好ましい化合物は、RがHであり;Rが、式
【0128】
【化39】
[式中、
h、i、j、kおよびlは、独立的に、0または1であり;
52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、RおよびRは、各々独立的に、メチルまたは水素であるか;または置換基R52とR53;R54とR55;R56とR57;またはR58とR59の少なくとも一対は、共に酸素原子であり;
60はH、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはY−Lであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは、0〜6の整数であり、qは、0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Zは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルであるか;または
60は、式
【0129】
【化40】
(式中、
vは0または1であり;
61、R62、R63、R64、R65、R66、R67およびR68は、各々独立的に、低級アルキルまたは水素であるか;または置換基R61とR62;R63とR64;R65とR66;およびR67とR68の少なくとも一対は、共に酸素原子であり;
69は、H、置換または非置換アザビシクロアルキル、またはV−lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−および−(CHS(O)−からなる群より選択され;pは、0〜6の整数であり、qは、0〜6の整数であり、rは0、1または2であり;Lは、置換または非置換アルキル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、または置換または非置換ヘテロシクロアルキルである)
で示される]
で示される。
【0130】
式(I)の別の好ましい化合物は、RがHであり;Rが、−Z101−Z102であり、Z101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C)−または置換フェニル基であり;
102は、水素、置換または非置換アルキル基、または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基である。
【0131】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Z101が、−CH−C(O)O−、−CH−C(O)−、−CH−C(O)−NH−、−CH−C(O)−N(Me)−、−CH(Me)−C(O)O−、−(CH−C(O)O−、−CH(Me)−C(O)−NH−および−(CH−C(O)−NH−からなる群より選択され;
102は、水素、メチル、エチル、N、N−ジメチルアミノエチル、N、N−ジエチルアミノエチル、2−フェニル−2−ヒドロキシエチル、モルホリノ、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、および2−ヒドロキシメチルピロリジニルからなる群より選択されるものである。
【0132】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが、
【0133】
【化41】
(式中、
100は、置換または非置換ベンゾキサゾリルまたは置換または非置換ベンゾチアゾリルである)
であるものである。
【0134】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが、
【0135】
【化42】
(式中、
が1つのみ存在し、それはHまたはFである)
であるものである。
【0136】
式(I)の別のより好ましい化合物は、Z101が共有結合であり;Z102が場合によっては置換されたピリジルである。
【0137】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0138】
【化43】
であるものである。
【0139】
式(I)の別のより好ましい化合物は、RがHであり;Rがシクロペンチルであり;
Gが
【0140】
【化44】
である。
【0141】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Z110が水素であり;AはOであり;Z100は、場合によっては置換されたフェニル、フラニルまたはチエニルであり、ここでのZ100は、F、COOH、NO、OMe、−COOMe、OCFおよびCFからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基により場合によっては置換されているものである。
【0142】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Z110が水素であり;Aが、−O−、−O−(CR−C(O)−または−O−(CR−O−であり;nが各々、0〜3であり;
100が、シクロヘキシル、フェニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、イソキサゾリル、およびピペリジニルからなる群より選択された、場合によっては置換された基であり;ここでのZ100は、アルキル、アルコキシ、ハロ、ヒドロキシおよびアルコキシカルボニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されているものである。
【0143】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rが、シクロブチルおよびシクロヘキシルからなる群より選択された、場合によっては置換された基であるものである。
【0144】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rが、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキルおよびフェニルアルコキシアルキルからなる群より選択された、1つ以上の置換基で場合によっては置換されているものである。
【0145】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが4−フェノキシフェニルであるものである。
【0146】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、mが2であり;aが0であり;RがHであり;bが1または2であり;RおよびRが各々水素であるものである。
【0147】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、mが0、1または2であり;Rが水素であり;RがHまたはY−Zであり;
Yは、共有結合、−C(O)−、−(CHO−、−(CH−、−(CHCO−またはC(O)(CH−であり、ここでの−(CHO−、−(CH−、−(CHC(O)−またはC(O)(CH−のアルキル部分は、ハロゲン、ヒドロキシ基またはアルキル基で場合によっては置換されており;
Zは、水素、アルキル、場合によっては置換されたアルキル、アルコキシアルキル、場合によっては置換されたヘテロシクロアルキル、場合によっては置換されたヘテロアリール、または場合によっては置換されたアミノであるものである。
【0148】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Zが、水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、メトキシエチル、N−メチル−ピペリジニル、(t−ブトキシカルボニル)(ヒドロキシ)−ピペリジニル、ヒドロキシピペリジニル、(ヒドロキシメチル)ピペリジニル、(ヒドロキシ)(メチル)−ピペリジニル、モルホリノ、(メトキシエチル)ピペリジニル、メチルピペリジニル、4−ピペリジニルピペリジニル、イミダゾリル、メチルイミダゾリル、N−メチルアミノ、N、N−ジメチルアミノ、N−イソプロピルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、2、3−ジヒドロキシプロピルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、メトキシエチルアミノ、エトキシカルボニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、N−メチル−N−メトキシアミノ、
【0149】
【化45】
フラニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルアミノ、N−(2−N、N−ジメチルアミノエチル)−N−メチルアミノ、2−N、N−ジメチルアミノエチルアミノ、N−メチル−N−(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ、2−モルホリノ−エチルアミノ、3−モルホリノ−プロピルアミノ、3−イミダゾリルプロピルアミノ、または3−(2−オキソピロリジニル)プロピルアミノであるものである。
【0150】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、mが2であり;RがY−Zであり;Yが、−C(O)−であり;Zが、
【0151】
【化46】
(式中、nは0、1、2または3である)
であるものである。
【0152】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rが、水素またはメチルであり;
Gが、
【0153】
【化47】
であり;
Aが、O、−N(R)−および−N(R)C(O)−からなる群より選択され;
111が、−(CH−シクロアルキル−(CH−であり;Rが水素またはアルキルであり;nが0〜5であり;
が、H、OH、F、Cl、メチルおよびメトキシからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基であり;
が、H、CN、F、CF、OCF、メチル、メトキシおよび場合によっては置換されたアミノ基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基であり;該アミノ基は、アルキル、アルコキシアルキル、フェニル、置換フェニル、および場合によっては置換されたヘテロアリールからなる群より各々独立的に選択された1つまたは2つの群で場合によっては置換されているものである。
【0154】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rが、4−メチルフェニルチオまたは2−ピリジニルチオであるものである。
【0155】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0156】
【化48】
(式中、
100は、ベンゾ[b]チオフェン、フラニルおよびチオフェンからなる群より選択される)
であるものである。
【0157】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがアルコキシであり;Aが、−NH−C(O)−であり;AとZ100の間には共有結合があるものである。
【0158】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0159】
【化49】
であり;
Aが、−N(R)−C(O)−N(R)−、−(CH−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)−および−N(R)−SO−からなる群より選択され;Rが水素またはアルキルであり;
100が、
【0160】
【化50】
ピリジニル、チアゾリル、フラニル、ベンゾフラニルまたはオキサゾリルであり;
Xが、S、OまたはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、HまたはMeであり;
が、HおよびFからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基であり;Rが、H、F、Cl、Br、NO、CF、アルキル、アルコキシおよびアルコキシカルボニルからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基であるものである。
【0161】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがメチルであり;mが、1、2または3であり;Rが、Y−Zであり、Yが、−C(O)O−、−C(O)−または−C(O)−(CH−であり;Zが、アミノアルキル、N−アルキルアミノ、N、N−ジアルキルアミノまたはヒドロキシアルキルアミノアルキルであるものである。
【0162】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがメチルであり;
Gが
【0163】
【化51】
であり;ここでのnは0〜3であり;Z100が、インドリル、インデニル、メチルインデニル、メチルインドリル、ジメチルアミノフェニル、フェニル、シクロヘキシルおよびベンゾフラニルからなる群より選択された場合によっては置換された基であるものである。
【0164】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、
Gが
【0165】
【化52】
であり;
100が、フェニル、イミダゾリル、インドリル、フラニル、ベンゾフラニルおよび2、3−ジヒドロベンゾフラニルからなる群より選択された場合によっては置換された基であり;ここでのZ100は、F、Cl、CN、場合によっては置換されたアルキル、−O−(場合によっては置換されたアルキル)、−COOH、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、および−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
105が、共有結合または(C〜C)であり;
200が、(C〜C)、フェニルおよび−(C〜C)−フェニルからなる群より選択された場合によっては置換された基であり;
110およびZ111が、各々独立的に、共有結合、またはアルキル、ヒドロキシ、COOH、CNまたはフェニルで場合によっては置換された(C〜C)基であり;
Aが、O、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−O−、−N(R)−または−N(R)−C(O)−であり、ここでのRはHまたはアルキルであるものである。
【0166】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがメチルであるものである。
【0167】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、
Gが
【0168】
【化53】
であり、ここでのZ100は、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択された場合によっては置換された基であるものである。
【0169】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがメチルであり;Aが−NH−であり;1つのみのRが存在し、それはHまたはFであり;Z100が、アルキル、ハロ、CFおよびアルコキシからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されているものである。
【0170】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0171】
【化54】
であり;
100が、フェニル、ピロリル、ピリジル、ベンズイミダゾリル、ナフチルおよび
【0172】
【化55】
からなる群より選択された場合によっては置換された基であり;ここでのZ100は、F、Cl、Br、NO、アミノ、N−アルキルアミノ、N、N−ジアルキルアミノ、CN、場合によっては置換されたアルキル、−O−(場合によっては置換されたアルキル)およびフェニルからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
110およびZ111が、各々独立的に、場合によっては置換されたフェニルで場合によっては置換された(C〜C)であり;
Aが、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−S(O)−、−N(R)−C(O)−、−N(R)−または−N(R)−C(O)−O−であるものである。
【0173】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物におい
て、Rがメチルであり、1つのみのRが存在し、それはFであるものである。
【0174】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0175】
【化56】
であり;
100が、フェニル、イソキサゾリル、テトラヒドロナフチル、フラニル、ベンゾフラニル、ピリジルおよびインドリルからなる群より選択された場合によっては置換された基であり;
ここでのZ100は、F、CN、NO、−C(O)H、−CONH、−NHSOCF、場合によっては置換されたアルキル、場合によっては置換されたヘテロアリール、および−O−(場合によっては置換されたアルキル)からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
110およびZ111が、各々独立的に、場合によっては置換された(C〜C)であり;
Aが、O、−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−O−、−N(R)−C(O)−または−N(R)−であるものである。
【0176】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Rがメチルであり;RがHまたはメトキシであり;Z110およびZ111が、各々非置換であるものである。
【0177】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0178】
【化57】
であり、ここでのRはHまたは低級アルキルであり、nは各々独立的に1〜6であるものである。
【0179】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0180】
【化58】
であるものである。
【0181】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Z100が、置換または非置換フェニルであるものである。
【0182】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが
【0183】
【化59】
であり、ここでのZ100は、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択された場合によっては置換された基であるものである。
【0184】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、nが2であり;RがHであり;mが1であり;rが1であり;RおよびRが各々水素であるものである。
【0185】
式(I)の別のより好ましい化合物は、適用可能な前記の任意の好ましい化合物において、Gが4−フェノキシフェニルであるものである。
【0186】
別の局面において、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、該患者において1つ以上のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法に関する。好ましい方法では、前記プロテインキナーゼは、KDR、FGFR−1、PDGFRβ、PDGFRα、IGF−1R、c−Met、Flt−1、Flt−4、TIE−2、TIE−1、Lck、Src、fyn、Lyn、Blk、hck、fgrおよびyesからなる群より選択される。別の好ましい方法では、プロテインキナーゼがタンパク質セリン/トレオニンキナーゼまたはタンパク質チロシンキナーゼである。より好ましい方法ではプロテインキナーゼはTIE−2であり、別の好ましい方法ではプロテインキナーゼ活性は、T細胞活性化、B細胞活性化、肥満細胞脱顆粒、単球活性化、炎症応答増強、またはその組合せに関与している。
【0187】
別の局面において、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、該患者における過剰増殖疾患に影響を及ぼす方法に関する。
【0188】
別の局面において、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、該患者における血管形成に影響を及ぼす方法に関する。好ましい方法では、該化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物は、血管形成または脈管形成を促進するに有効な量で投与する。より好ましい方法では、患者は、貧血、虚血、梗塞、移植片拒絶、創傷、壊疽、または壊死に罹患している。
【0189】
別の局面において、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、該患者において1つ以上の潰瘍を処置する方法に関する。好ましい方法では、潰瘍は、細菌感染または真菌感染により引き起こされるか;または、潰瘍は、蚕食性角膜潰瘍であるか;または潰瘍は潰瘍性大腸炎の一症状である。
【0190】
別の局面において、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、該患者の容態を処置する方法であって、該容態は、眼の容態、心臓血管容態、癌、クロウ・深瀬(POEMS)症候群、糖尿病容態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、全身性ループス、糸球体腎炎、滑膜炎、炎症性腸疾患、クローン病、糸球体腎炎、関節リウマチ、変形性骨関節症、多発性硬化症、移植片拒絶、ライム病、敗血症、フォン・ヒッペル・リンダウ病、類天疱瘡、乾癬、ページェット病、多発性嚢胞腎、線維症、サルコイドーシス、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠血症候群、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、慢性閉塞性肺症、喘息、あるいは、火傷、外傷、放射線照射、卒中発作、低酸素症、虚血、卵巣過刺激症候群、子癇前症、機能性子宮出血、子宮内膜症後の浮腫、または、単純ヘルペスウイルス、帯状疱疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、牛丘疹性口炎ウイルス、原虫またはトキソプラズマ症による感染後の浮腫である。
【0191】
好ましい方法では、眼の容態は、眼浮腫または黄斑浮腫、眼新生脈管疾患、強膜炎、放射状角膜切開術、ブドウ膜炎、硝子体炎症(vitritis)、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー処理後合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症または黄斑変性であり;
心臓血管容態は、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、虚血/再灌流損傷、血管閉塞または頚動脈閉塞疾患であり;
癌は、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨肉種、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血性悪性疾患、カポジ肉腫、ホジキン病、リンパ腫、骨髄腫、白血病または悪性腹水であり;
糖尿病容態は、インシュリン依存性糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症または微小血管障害である。
【0192】
別の局面において、本発明は、患者の受精能を低下させる方法であって、該方法は、有効量の請求項1の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を該患者に投与することを含む。
【0193】
別の局面において、本発明は、式Iの化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を、血管形成促進性増殖因子と組み合せて投与する方法に関する。好ましい方法では、血管形成促進性増殖因子は、VEGF、VEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、VEGF−E、HGF、FGF−1、FGF−2、その誘導体および抗イディオタイプ抗体からなる群より選択される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0194】
一つの実施態様においては、本発明は上述のように式Iの化合物を提供する。式Iの化合物の好ましい群における置換基の価値を下記に示す。
【0195】
好ましくは、Rは、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH、CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換アミノ、カルボキシル、置換および非置換テトラゾリル、置換および非置換スチリル、置換および非置換アリールチオ、置換または非置換チオアルコキシ、置換および非置換ヘテロアリールチオ;CHOR(ここで、Rは水素または置換または非置換アルキルまたはアリール;および−W−(CH−NR(ここで、tは約1〜約6の整数であり;Wは直接結合、O、S、S(O)、S(O)、またはNR(ここで、RはHまたはアルキルであり、そしてRとRは独立にH、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルである)であり;またはR、Rおよびこれらが結合している窒素原子は一緒に5または6員ヘテロ環を形成する)からなる群から選ばれる。
【0196】
好ましくは、Rは、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH、CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換チオアルコキシ、カルボキシル、置換および非置換テトラゾリル、置換および非置換スチリル、置換および非置換アリールチオ、置換および非置換ヘテロアリールチオ;CHORc(ここで、Rcは水素または置換または非置換アルキルまたはアリール;および−W−(CH−NR(ここで、tは約1〜約6の整数であり;Wは直接結合、O、S、S(O)、S(O)、またはNR(ここで、RはHまたはアルキルであり、そしてRとRは独立にH、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルである)であり;またはR、Rおよびこれらが結合している窒素原子は一緒に5−または6員ヘテロ環を形成する)からなる群から選ばれる。
【0197】
式(I)の化合物は医薬適合性の酸との塩として存在してもよい。本発明はこのような塩を包含する。このような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば、(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩またはラセミ体混合物を含むこれらの混合物]、コハク酸塩、安息香酸塩およびグルタミン酸などのアミノ酸との塩を包含する。これらの塩を当業者に既知の方法により製造してもよい。
【0198】
酸性置換基を有する式(I)の特定の化合物は、医薬適合性の塩基との塩として存在してもよい。本発明はこのような塩を包含する。このような塩の例は、ナトリウム塩、カリウム塩、リジン塩およびアルギニン塩を包含する。これらの塩を当業者に既知の方法により製造してもよい。
【0199】
式(I)の特定の化合物とこれらの塩は、1つ以上の結晶形で存在してもよく、そして本発明は各結晶形とこれらの混合物を包含する。
【0200】
式(I)の特定の化合物とこれらの塩は、1つ以上の溶媒和物、例えば水和物で存在してもよく、そして本発明は各溶媒和物とこれらの混合物を包含する。
【0201】
式(I)の特定の化合物は1つ以上のキラル中心を含有し、そして異なる光学的に活性な形で存在してもよい。式Iの化合物が1つの塩基を含有する場合には、この化合物は2つのエナンチオマー形で存在し、この表現はエナンチオマーとラセミ体混合物などのエナンチオマー混合物の両方を包含する。当業者に既知の方法、例えば、結晶化により分離してもよい、例えばジアステレオマー塩の形成;例えば、結晶化、ガス−液体または液体クロマトグラフィにより分離してもよいジアステレオマー誘導体または錯体の形成;1つのエナンチオマーとエナンチオマー特異的試剤との選択的反応、例えば酵素のエステル化;またはキラルな環境における、例えばキラルな担体、例えば結合キラルリガンド付きのシリカ上での、またはキラル溶媒の存在下でのガス−液体または液体クロマトグラフィにより、このエナンチオマーを分割してもよい。この所望のエナンチオマーが上述の分離方法の1つにより別の化学的物質に転換される場合には、この所望のエナンチオマー形を遊離させるのに更なる段階が必要とされることは認識される。または、光学活性試剤、基質、触媒または溶媒を用いる非対称合成により、または非対称転換により一方のエナンチオマーを他方のエナンチオマーに転換することにより特定のエナンチオマーを合成してもよい。
【0202】
式(I)の化合物は、1つ以上の塩基を含有する場合には、ジアステレオマー形で存在してもよい。このジアステレオマー対を当業者に既知の方法、例えばクロマトグラフィまたは結晶化により分離してもよく、そして各対内の個別のエナンチオマーを上述のように分離してもよい。本発明は、式Iの化合物の各ジアステレオマーとこれらの混合物を包含する。
【0203】
式(I)の特定の化合物は、異なる互変異性体形で、または異なる幾何異性体として存在してもよく、そして本発明は、式Iの化合物の各互変異性体および/または幾何異性体とこれらの混合物を包含する。
【0204】
式(I)の特定の化合物は、分離可能である異なる安定な立体配座形で存在してもよい。例えば、立体障害または環歪みによる非対称単結合の周りの制約された回転による捩れ非対称によって、異なる配座異性体の分離が可能になることもある。本発明は、式(I)の化合物の各立体配座異性体とこれらの混合物を包含する。
【0205】
式(I)の特定の化合物は両性イオン型形で存在してもよく、そして本発明は式(I)の化合物の各両性イオン型形とこれらの混合物を包含する。
【0206】
ヘテロ芳香族基は、本明細書で使用されるように、ヘテロアリール環系(例えば、例示の目的であって、本発明の範囲を限定するものと考えられるべきでないが、チエニル、ピリジル、ピラゾール、イソキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリル、フラン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、ピリミジン、ピラジン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾリルまたはテトラゾール)および炭素環の芳香族環、炭素環の非芳香族環またはヘテロアリール環が1つ以上の他のヘテロアリール環に縮合したヘテロアリール環系(例えば、例示の目的であって、本発明の範囲を限定するものと考えられるべきでないが、ベンゾ(b)チエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンズオキサジアゾリル、インドール、テトラヒドロインドール、アザインドール、インダゾール、キノリン、イミダゾピリジン、キナゾリンプリン、ピロロ[2、3−d]ピリミジン、ピラゾロ[3、4−d]ピリミジン)およびこれらのN−オキシドを包含する。置換ヘテロアリール基は、好ましくは各々、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルキル−O−C(O)−、アルコキシアルキル、ヘテロシクロアルキル基、場合によっては置換されたフェニル、ニトロ、アミノ、モノ置換アミノまたはジ置換アミノからなる基から独立に選ばれる1つ以上の置換基により置換される。
【0207】
ヘテロ環式(ヘテロシクリル)基は、本明細書で使用されるように、ヘテロアリール基とヘテロシクロアルキル基の両方を指す。
【0208】
ヘテロ二環式基は、本明細書で使用されるように、飽和、部分不飽和または不飽和である1つ以上のヘテロ原子を有する二環式基を指す。
【0209】
アリールアルキル基は、本明細書で使用されるように、1個から約6個の炭素原子を有する脂肪族基により化合物に結合されている芳香族置換基である。好ましいアリールアルキル基はベンジル基である。
【0210】
ヘテロアラルキル基は、本明細書で使用されるように、1個から約6個の炭素原子を有する脂肪族基により化合物に結合されているヘテロ芳香族置換基である。
【0211】
ヘテロシクロアルキル基は、本明細書で使用されるように、3個から8個の原子を有し、そして窒素、酸素、またはイオウなどの少なくとも1個のヘテロ原子を包含する非芳香族環系である。
【0212】
本明細書で使用されるように、脂肪族基または「(C〜C)」などの表記は、完全に飽和した、または不飽和の1つ以上の単位を含有する直鎖、分岐または環状の炭化水素を包含する。この基がCである場合には、これはこの部分が存在しないこと、言い換えれば結合であることを意味する。
【0213】
本明細書で使用されるように、芳香族基(またはアリール基)は、芳香族炭素環の環系(例えばフェニル)と縮合した多環芳香族環系(例えば、ナフチルと1、2、3、4−テトラヒドロナフチル)を包含する。
【0214】
本明細書で使用されるように、アシルオキシ基は−OC(O)Rである。
【0215】
本明細書で使用されるように、用語「天然アミノ酸」は、当業界で既知の23個の天然アミノ酸を指し、これは、次の通りである(3つの文字の頭文字により示される):Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Cys−Cys、Glu、Gln、Gly、His、Hyl、Hyp、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、およびVal。用語非天然アミノ酸は、式NH−(C(X)−COOHの化合物を指し、これは、アルファ(nが1である場合)またはベータ(nが2である場合)アミノ酸であり、各起源に対するXは独立に当業者ならば認識するいかなる側鎖部分であってもよく;非天然アミノ酸の例は、限定ではないが、ヒドロキシプロリン、ホモプロリン、4−アミノ−フェニルアラニン、β−(2−ナフチル)アラニン、ノルロイシン、シクロヘキシルアラニン、β−(3−ピリジニル)アラニン、β−(4−ピリジニル)アラニン、α−アミノイソ酪酸、ウロカニン酸、N、N−テトラメチルアミジノ−ヒスチジン、N−メチル−アラニン、N−メチル−グリシン、N−メチル−グルタミン酸、t−ブチルグリシン、α−アミノ酪酸、t−ブチルアラニン、オルニチン、α−アミノイソ酪酸、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、5−アミノ吉草酸、12−アミノドデカン酸、2−アミノインダン−2−カルボン酸、などおよびこれらの誘導体、特にこのアミン窒素がモノまたはジアルキル化されているものを包含する。
【0216】
本明細書で使用されるように、多数の部分または置換基は「置換または非置換されている」または「場合によっては置換されている」ものとして称される。部分をこれらの用語のひとつにより変成する場合には、これは、当業者により置換に利用可能であると知られている部分のいかなる部分も置換することができ、1つ以上の置換基を包含し、1つ以上の置換基ならば、各置換基が独立に選ばれることを表わす。このような置換手段は当業界でよく知られており、かつ/または本開示により教示されている。例示の目的であって、本発明の範囲を限定するものと考えられるべきでないが、置換基である基のいくつかの例は、アルキル基(それ自身置換可能でもあり、−C−C−アルキル−OR、−C−C−アルキル−N(R)、および−CFなどである)、アルコキシ基(それ自身置換可能であり、−O−C−C−アルキル−OR、−O−C−C−アルキル−N(R)、およびOCFなどである)、ハロゲンまたはハロ基(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、CN、COH、COOH、アミノ、N−アルキルアミノまたはN、N−ジアルキルアミノ(このアルキル基も置換可能である)、エステル(−C(O)−OR(ここで、Rはアルキル、アリールなどの基であり、置換可能である)、アリール(最も好ましいのはフェニルであり、置換可能である)およびアリールアルキル(置換可能である)である。
【0217】
式Iの化合物への好適な合成経路をスキームIからXIIに概略示す。スキームIは、3−ハロ−4−クロロピラゾロピリミジンのN1−置換3−アリール−4−アミノピラゾロピリミジンへの転換を示す。スキームIIは、3−ハロ−4−アミノピラゾロピリミジンのN−1での置換、引き続いてのハロのアリール基による置換を図示する。スキームIIIは、3−アリール−4−アミノピラゾロピリミジンのN−1での置換を図示する。スキームIVは、4−ヒドロキシピラゾロピリミジンの1−置換3−ブロモ−4−クロロピラゾロピリミジンへの転換を示す。スキームVはこのピラゾロピリミジン核の形成を図示する。スキームVIは3−アリール−4−アミノピラゾロピリミジンの形成を示す。スキームVIIはこのN−1置換基の更なる精巧な反応を示す。Pは好適なアミノ保護基を表わす。スキームVIIIはスキームIにおいて使用されるアリールボロネートの製造を図示する。スキームIXおよびXはこのN−1置換基の変成を示す。スキームXIはこの3−アリール基の官能基化を図示する。スキームIからXIにおいては、当業界で既知のように、ある反応は、参加しない官能基の好適な保護/脱保護を必要とすることもある。
【0218】
本発明の化合物は抗血管新生性を有する。これらの抗血管新生性は、少なくとも一部、血管新生過程に不可欠のタンパク質チロシンキナーゼの阻害による。この理由により、これらの化合物は、関節炎、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、血管腫、心筋血管新生、冠状動脈および脳の側枝、虚血性肢血管新生、虚血/再灌流傷害、傷治癒、消化性潰瘍ヘリコバクター関連疾患、ウイルスにより誘導された血管新生性障害、骨折、Crow−Fukase症候群(POEMS)、子かん前症、機能性子宮出血、ネコ引っ掻き熱、皮膚潮紅、新生血管緑内障および糖尿病性網膜症、未熟網膜症、または年齢関連の黄斑変性症に関連するものなどの網膜症などの病態に抗する活性剤として使用可能である。加えて、これらの化合物の一部は、固形腫瘍、悪性腹水、フォン・ヒッペル・リンダウ病、造血性ガンおよび甲状腺肥厚(特に、Grave病)、および嚢胞(多嚢胞卵巣症候群(Stein−Leventhal症候群)および多嚢胞腎臓疾患に特有の卵巣支質の血管過多などの)などの過剰増殖性障害に抗する活性剤として使用可能である。
【0219】
更には、これらの化合物の一部は、火傷、慢性肺疾患、脳卒中、ポリープ、アナフィラキシ、慢性およびアレルギー性炎症、遅延型過敏症、卵巣過刺激症候群、脳腫瘍関連の脳浮腫、高山病、外傷または低酸素で誘導された脳または肺浮腫、眼球および黄斑性浮腫、腹水、糸球体腎炎および血管透過性亢進、浸出、滲出、タンパク質血管外遊出、または浮腫が疾患の徴候である他の疾患に抗する活性剤として使用可能である。この化合物は、タンパク質血管外遊出がフィブリンと細胞外マトリックスの堆積を生じ、間質性増殖(例えばケロイド、線維症、肝硬変および手根管症候群)を促進する障害の治療にも有用である。VEGF生成の増加は、単球の補充および活性化などの炎症性過程を増強する。本発明の化合物は、炎症性腸炎(IBD)とクローン病などの炎症性障害の治療にも有用である
合成
スキームIからXIに図示する方法を用いて、本発明の化合物を製造することができる。
【0220】
【化60】
【0221】
本発明の化合物を製造する好ましい方法は、4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体(IV)(スキームXII参照)を製造することを包含する。この方法は、酸クロリド(II)と(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(III)とを非プロトン性塩基の存在下で反応させることを包含する。通常、この酸クロリド(II)と(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(III)をほぼ等モル量で有機溶媒中に溶解する。約1当量から約2当量の非プロトン性塩基をこの溶液に添加する。好ましくは、この塩基の添加前にこの溶液を約−10℃から約10℃まで冷却し、そしてこの塩基をこの溶液に滴加する。塩基の添加後、反応が完結(薄層クロマトグラフィ、HPLCまたは他の標準的な分析方法により求めて)するまで、この溶液を外気温度で攪拌する。通常、この反応は約10時間から約26時間後に完結する。
【0222】
【化61】
【0223】
これと3−ヨード−1H−ピラゾロ[3、4−d]ピリミジン(V)とをテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)と炭酸ナトリウムの存在下で反応させることにより、4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体(IV)を使用して、式Iの化合物を製造することができる(スキームXIIIを参照)。エーテルなどの極性有機溶媒中の3−ヨード−1H−ピラゾロ[3、4−d]ピリミジン(V)を4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体(IV)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムの水性混合物により処理する。通常、この4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体(IV)は、3−ヨード−1H−ピラゾロ[3、4−d]ピリミジン(V)に対して約1当量から約1.5当量で溶液中に存在し、このテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)は約0.01当量から約0.1当量で存在し、そしてこの炭酸ナトリウムは約1.5当量から約3当量で存在する。この溶液を約50℃から約100℃まで加熱する。この反応を薄層クロマトグラフィ、HPLCまたは他の標準的な分析方法によりモニターして、この反応が完結したことを決定する。通常、この反応は約16時間から約30時間後に完結する。
【0224】
【化62】
【0225】
式VIによりカルボン酸とオキサリルクロリドとを非プロトン性塩基の存在下で反応させることにより、式IIの化合物を製造することができる。
【0226】
【化63】
【0227】
好ましい実施態様においては、スキームXIIおよびXIIIの方法とこの酸クロリド(II)の製造方法においては、Z100は場合によってはRにより置換されているインドリルである。更に好ましい実施態様においては、スキームXIIおよびXIIIの方法とこの酸クロリド(II)の製造方法においては、Z100は1−メチル−インドール−2−イルまたは1−メチル−インドール−3−イルである。
【0228】
別の好ましい実施態様においては、スキームXIIおよびXIIIの方法とこの酸クロリド(II)の製造方法においては、Z100は場合によっては、Rにより置換されているインドリルであり;この(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンは式VII
【0229】
【化64】
により表わされ、そしてこの4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体は式VIII
【0230】
【化65】
により表わされ、そして製造される本発明の化合物は式IX
【0231】
【化66】
により表わされ得る。
【0232】
更に好ましい実施態様においては、スキームXIIおよびXIIIの方法とこの酸クロリド(II)の製造方法においては、Z100は、1−メチル−インドール−2−イルまたは1−メチル−インドール−3−イルであり;この(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンは式VIIにより表わされ;そしてこの4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体は式X
【0233】
【化67】
により表わされ、そして製造される本発明の化合物は式XI
【0234】
【化68】
により表わされ得る。
【0235】
更に好ましい実施態様においては、上述の方法のいずれにおいてもRは4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシルである。
【0236】
VEGFは、血管透過性亢進と浮腫の形成に寄与することが知られている唯一の血管新生性成長因子である点で独特である。実際、多数の他の成長因子の発現または投与と関連する血管透過性亢進と浮腫は、VEGF生成により仲介されるように思われる。炎症性サイトカインはVEGF生成を刺激する。低酸素は、多数の組織中でVEGFの著しいアップレギュレーションを生じ、そこで、梗塞、閉塞、虚血、貧血、または循環障害を包含する異常は、通常、VEGF/VPFにより仲介された応答を引き起こす。血管透過性亢進、関連した浮腫、改造経皮内交換および巨大分子血管外遊出は、しばしば血管外遊出により伴われるが、過度のマトリックス堆積、異常間質性増殖、線維症を起こす可能性がある。そこで、VEGFにより仲介された透過性亢進は、これらの病因論的特長を伴う障害に著しく寄与する可能性がある。
【0237】
胚盤胞移植、胎盤発達および胚形成は血管新生依存性であるために、本発明の特定の化合物は避妊薬として有用である。
【0238】
上記に掲げた障害は、KDR/VEGFR−2および/またはFlt−1/VEGFR−1および/またはTIE−2チロシンキナーゼを包含するタンパク質チロシンキナーゼ活性によって著しい範囲で仲介されると想定される。この病態の血管新生性または血管透過性亢進コンポーネントが厳しく削減されるために、これらのチロシンキナーゼの活性を阻害することにより、上記に掲げた障害の進行は阻害される。本発明の特定の化合物の作用は、特異的なチロシンキナーゼに対するこれらの選択性により、低選択性のチロシンキナーゼ阻害剤を使用した場合に起こる副作用を最少とする。本発明の特定の化合物はFGFR、PDGFR、c−MetおよびIGF−1−Rの有効な阻害剤でもある。これらの受容体キナーゼは、種々の障害における血管新生性および過剰増殖性応答を直接的または間接的に増強することができ、そこで、これらの阻害は疾患の進行を妨げることができる。
【0239】
本発明の化合物はタンパク質キナーゼに対して阻害剤活性を有する。すなわち、これらの化合物はタンパク質キナーゼによるシグナル伝達を変調する。本発明の化合物はセリン/スレオニンおよびチロシンキナーゼ類のタンパク質キナーゼを阻害する。特に、これらの化合物は、KDR/FLK−1/VBGFR−2チロシンキナーゼの活性を選択的に阻害する。本発明の特定の化合物は、Flt−1/VEGFR−1、Flt−4、Tie−1、Tie−2、FGFR、PDGFR、IGF−1R、c−Met、Lck、Src、hck、fgr、fyn、yesなどのSrcサブファミリーのキナーゼなどの追加のチロシンキナーゼの活性も阻害する。加えて、本発明の一部の化合物は、細胞増殖と細胞周期進行において重要な役割を果たすPKC、MAPキナーゼ、erk、CDK、Plk−1、またはRaf−1などのセリン/スレオニンキナーゼを著しく阻害する。置換基(すなわち、R、R、R、Aおよび環1)の性質、数および配置と立体配座の制限を変えることにより、しばしば、特定のタンパク質キナーゼに対する本発明の一般的な化合物の力価と特異性を変え、最適化することができる。加えて、特定の化合物の代謝生成物は著しいタンパク質キナーゼ阻害剤活性も保有することもある。
【0240】
本発明の化合物は、このような化合物を必要とする人に投与した場合、これらの人において血管透過性亢進と浮腫の形成を阻害する。これらの化合物は、血管透過性亢進と浮腫の形成の過程に関与するKDRチロシンキナーゼの活性を阻害することにより作用すると考えられている。このKDRチロシンキナーゼをFLK−1チロシンキナーゼ、NYKチロシンキナーゼまたはVEGFR−2チロシンキナーゼとも呼んでもよい。血管内皮細胞成長因子(VEGF)または別の活性化リガンド(VEGF−C、VEGF−D、VEGF−EまたはHIV Tatタンパク質などの)が血管内皮細胞の表面に在るKDRチロシンキナーゼ受容体に結合した場合に、KDRチロシンキナーゼは活性化される。このようなKDRチロシンキナーゼ活性化に続いて、血管の透過性亢進が起こり、そして流体は血流から血管壁を通って格子間空間の中に移動し、それによって浮腫領域を形成する。血管外遊出はしばしばこの応答にも伴う。同様に、過度の血管透過性亢進は、臨界的な組織と器官(例えば、肺と腎臓)中の内皮を横断する正常な分子交換を妨げ、それによって巨大分子の血管外遊出と堆積を引き起こす可能性がある。以降の血管新生過程を促進すると考えられるKDR刺激へのこの急性応答に続いて、長期のKDRチロシンキナーゼ刺激は、血管内皮細胞の増殖および化学走性と新しい血管の形成を生じる。リガンドの生成の遮断、このKDRチロシンキナーゼ受容体に結合する活性化リガンドの遮断、受容体の二量体化とトランスリン酸化の防止、このKDRチロシンキナーゼ(この酵素のリン酸化機能を阻害する)の酵素活性の阻害、またはその下流のシグナル伝達を妨害するいくつかの他の機構(D.Mukhopedhyayら、Cancer Res.58:1278−1284(1998)とその中のリファレンス)により、KDRチロシンキナーゼ活性を阻害することによって、透過性亢進、並びに関連する血管外遊出、以降の浮腫形成とマトリックス堆積、および血管新生性応答を阻害し、最少としてもよい。
【0241】
本発明の好ましい化合物の1つの群は、Flt−1チロシンキナーゼ活性(Flt−1チロシンキナーゼはVEGFR−1チロシンキナーゼとも呼ばれる)を著しく阻害せずに、KDRチロシンキナーゼ活性を阻害する性質を有する。KDRチロシンキナーゼとFlt−1チロシンキナーゼの両方は、それぞれKDRチロシンキナーゼ受容体とFlt−1チロシンキナーゼ受容体へのVEGF結合により活性化される。本発明の特定の好ましい化合物は、活性化リガンドにより活性化される1つのVEGF受容体チロシンキナーゼ(KDR)の活性を阻害するが、特定の活性化リガンドによっても活性化されるFlt−1などの他の受容体チロシンキナーゼを阻害しない点で独特である。それゆえ、このように、本発明の特定の好ましい化合物は、これらのチロシンキナーゼ阻害剤活性において選択的である。
【0242】
一つの実施態様においては、本発明は、療法上または予防的に有効な量の1つ以上の式Iの化合物を患者に投与することを含む、患者においてタンパク質キナーゼ仲介の異常を治療する方法を提供する。
【0243】
「タンパク質キナーゼ−仲介異常」または「タンパク質キナーゼ活性により仲介される異常」は、病気などの医学的異常、または起源または進行が少なくとも一部、少なくとも1つのタンパク質キナーゼの活性に依存する他の望ましくない物理的異常である。このタンパク質キナーゼは、例えば、タンパク質チロシンキナーゼまたはタンパク質セリン/スレオニンキナーゼであることができる。
【0244】
治療対象の患者は、いかなる動物であることができ、好ましくは飼育動物または家畜などの哺乳動物である。更に好ましくは、この患者はヒトである。
【0245】
「療法上有効な量」は、この異常の進行を全部または一部阻害する、またはこの異常の1つ以上の徴候を少なくとも一部軽減する、式Iの化合物または2つ以上のこのような化合物の組み合わせの量である。療法上有効な量は、予防的に有効である量であることもできる。療法上有効である量は、患者の大きさと性別、治療対象の異常、異常の重篤度および求める結果に依存する。患者が決まれば、当業者に既知である方法により療法上有効な量を求めることができる。
【0246】
本発明の方法は上述の異常のいずれかなどのタンパク質キナーゼ仲介の異常の治療において有用である。一つの実施態様においては、このタンパク質キナーゼ仲介の異常は、望ましくない血管新生、浮腫、または間質性堆積により特徴付けられる。例えば、この異常は、バクテリアまたは真菌感染により引き起こされる潰瘍などの1つ以上の潰瘍、Mooren潰瘍および潰瘍性腸炎であることができる。この異常は、また、Lyme病、敗血症、敗血症ショックまたはHerpes simplex、Herpes Zoster、ヒト免疫不全症ウイルス、原生動物、トキソプラズマ症またはパラポックスウイルスによる感染などの微生物感染;フォン・ヒッペル・リンダウ病、多嚢胞腎臓疾患、類天疱瘡、ページェット病および乾癬などの血管新生性障害;子宮内膜症、卵巣過刺激症候群、子かん前症または機能性子宮出血などの生殖性の異常;多臓器肉芽腫性疾患、線維症、肝硬変、甲状腺炎、全身性過粘稠性症候群、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、慢性閉塞性肺疾患、ぜん息、火傷、外傷、照射、脳卒中、低酸素または虚血後の浮腫などの線維性および浮腫性の異常;または全身性ループス、慢性炎症、糸球体腎炎、滑膜炎、炎症性腸炎、クローン病、関節リューマチ、骨関節炎、多発性硬化症および移植片拒否などの炎症性/免疫性異常にもよることができる。好適なタンパク質キナーゼ仲介の異常は、また、鎌状細胞貧血、骨粗しょう症、大理石骨病、腫瘍誘導された高カルシウム血症および骨転移も包含する。本発明の方法により治療可能な追加のタンパク質キナーゼ−仲介の異常は、網膜症と黄斑性変性症に加えて、眼球および黄斑性浮腫、眼球の新生血管性疾患、強膜炎、放射状角膜切開、ブドウ膜炎、硝子体炎、近眼、眼窩、慢性網膜剥離、レーザー治療後の合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病などの眼球の異常を包含する。
【0247】
本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血管閉塞および頚動脈閉塞疾患などの心臓血管の異常の治療にも有用である。
【0248】
本発明の化合物は、固形腫瘍、肉腫(特に、Ewing肉腫と骨肉腫)、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経芽細胞腫、白血病とリンパ腫を含む造血性悪性疾患、腫瘍誘導された胸膜または心膜浸出、および悪性の腹水などのガン関連の徴候の治療にも有用である。
本発明の化合物は、Crow−Fukase(POEMS)症候群と緑内障、糖尿病性網膜症および微小血管障害などの糖尿病性異常の治療にも有用である。
【0249】
キナーゼのSrc、Tee、Jak、Map、Csk、NFKBおよびSykファミリーは、免疫性機能の調整で中枢的な役割を果たす。Srcファミリーは、現時点ではFyn、Lck、Fgr、Fes、Lyn、Src、Yrk、Fyk、Yes、Hck、およびBlkを包含する。Sykファミリーは、ZapとSykのみを包含すると現時点では理解される。TECファミリーはTec、Btk、RlkおよびItkを包含する。キナーゼのJanusファミリーは、多数の受容体による成長因子と前炎症性のサイトカインシグナルの伝達に関与する。キナーゼのTecファミリーのBTKとITKは、免疫生物学においては理解の進んでいない役割を行うが、阻害剤によるこれらの変調は療法上メリットがあることが判明する。CskファミリーはCskとChkを包含すると現時点では理解される。キナーゼRIP、IRAK−1、IRAK−2、NIK、p38MAPキナーゼ、NIk、IKK−1およびIKK−2は、TNFとIL−1などのキーの前駆炎症性サイトカインのシグナル伝達経路に関与する。1つ以上のこれらのキナーゼを阻害する能力によって、式Iの化合物は、同種移植の維持、自己免疫障害の治療および敗血症と敗血症ショックの治療に有用な免疫調節剤として機能することができる。T細胞、B細胞、マスト細胞、単球および好中球の移行または活性化を調整する能力によって、これらの化合物を使用して、このような自己免疫性疾患と敗血症を治療することができる。移植拒否の予防は、固形器官に対する移植片に対するホスト、または骨髄に対するホストに対する移植片でも、現在入手できる免疫抑制剤の毒性により制約され、そして治療インデックスの改善された高効能の薬剤からメリットを得る。遺伝子ターゲッティング実験は、破骨細胞、骨吸収を受け持つ細胞の生物学におけるSrcの必須の役割を実証した。式Iの化合物は、Srcを調整する能力によって、骨粗しょう症、大理石骨病、ページェット病、腫瘍誘導された高カルシウム血症の治療および骨転移の治療においても有用である場合もある。
【0250】
多数のタンパク質キナーゼはプロトオンコジーンであることが実証された。染色体切断(染色体5上のltkキナーゼ切断点での)、Abl遺伝子の場合のようなBCR(Philadelphia染色体)によるトランスロケーション、c−KitまたはEGFRなどの場合の切断、または突然変異(例えば、Met)は、プロトオンコジーンからオンコジーン生成物を網羅する調節不全タンパク質を生成させる。他の腫瘍においては、発ガンは、自己分泌またはパラ分泌リガンド/成長因子受容体相互作用により駆動力を得る。srcファミリーキナーゼのメンバーは、通常、下流シグナル伝達において関与し、それにより発ガンを増強し、それ自身過剰発現または突然変異により発ガン性となることもある。これらのタンパク質のタンパク質キナーゼ活性を阻害することにより、この疾患過程が乱されることもある。血管再狭窄は、FGFおよび/またはPDGFで促進された平滑筋および内皮細胞の増殖を包含することもある。FGFR、PDGFR、IGF1−Rおよびc−Metインビボのリガンド刺激は、前駆血管新生性であり、血管新生依存性障害を増強する。FGFr、PDGFr、c−Met、またはIGF1−Rキナーゼ活性の阻害は、個別または組み合わせでこれらの減少を阻害する有効な戦略である場合もある。このように、式Iの化合物は、正常または異常なc−kit、c−met、c−fms、srcファミリーメンバー、EGFr、erbB2、erbB4、BCR−Abl、PDGFr、FGFr、IGFl−Rおよび他の受容体または細胞質ゾルチロシンキナーゼのキナーゼ活性を阻害するが、良性および新生物増殖性疾患の治療において価値がある。
【0251】
多数の病理学的異常(例えば、固形の一次の腫瘍および転移、カポジ肉腫、関節リューマチ、不適切な眼球新血管新生による失明、乾癬およびアテローム性動脈硬化症)においては、疾患の進行は持続的な血管新生の条件による。この疾患組織または関連の炎症性細胞、およびこれらの対応内皮細胞特異性受容体チロシンキナーゼ(例えば、KDR/VEGFR−2、Flt−1/VEGFR−1、Flt−4、Tie−2/TekおよびTie)によりしばしば生成されるポリペプチド成長因子は、内皮細胞成長の刺激、移行、組織化、分化および不可欠な新しい機能性脈管構造の確立に必須である。血管透過性亢進の仲介におけるVEGFの血管透過性因子活性の結果として、VEGFRキナーゼのVEGF刺激は、腫瘍腹水、脳および肺浮腫、胸膜および心膜浸出、遅延型過敏症反応、外傷、火傷、虚血、糖尿病性合併症、子宮内膜症、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、後人工心肺関連低血圧症および透過性亢進後の組織浮腫と器官機能障害、および緑内障または不適切な新血管新生による失明を起こす眼球浮腫の形成において重要な役割を演じると考えられる。VEGFに加えて、最近同定されたVEGF−CおよびVEGF−DとウイルスによりコードされたVEGF−EまたはHIV−Tatタンパク質は、VEGFRキナーゼの刺激により血管透過性亢進応答も引き起こすことができる。KDR/VEGFR−2および/またはTie−2は、造血性幹細胞の選ばれた集団でも発現される。この集団の特定のメンバーは性質上多能性であり、成長因子による刺激で、内皮細胞に分化し、脈管形成的血管新生性過程に参加することができる。この理由でこれらは内皮前駆細胞(EPC)と呼ばれてきた(J.Climlnvestig.103:1231−1236(1999))。いくつかの前駆体においては、Tie−2は、これらの動員、接着、調節および分化において役割を果たすことがある(Blood、4317−4326(1997))。それゆえ、内皮細胞特異性キナーゼのキナーゼ活性を遮断する能力のある式Iに従った特定の薬剤は、これらの異常を包含する疾患進行を阻害することができる。
【0252】
Tie−2のアンタゴニストリガンド(Ang2)の血管不安定化は、この内皮中で不安定な「可塑的」な状態を誘導すると考えられる。高VEGFレベルの存在下では、強い血管新生性応答が起こることもあるが;VEGFまたはVEGF関連の刺激の不在下では、明白な血管退行と内皮アポプトーシスが起こり得る(Genes and Devel.13:1055−1066(1999))。同じように、Tie−2キナーゼ阻害剤は、それぞれVEGF関連の刺激の存在下、または不在下で前駆血管新生性または抗血管新生性であることができる。そこで、Tie−2阻害剤をVEGFなどの適切な前駆血管新生性の刺激薬と共に使用して、傷治癒、梗塞および虚血などの異常において治療的な血管新生を促進することができる。
【0253】
良性および新生物増殖性疾患と免疫系の障害などのタンパク質キナーゼ仲介異常の治療において、式Iの化合物またはこれらの塩または療法上有効なこれらの量を含有する医薬組成物を使用してもよい。例えば、このような疾患は、関節リューマチ、甲状腺炎、I型糖尿病、多発性硬化症、多臓器肉芽腫性疾患、炎症性腸炎、クローン病、重症筋無力症および全身性ループスエリトマトーデスなどの自己免疫性疾患;乾癬、器官移植拒否(例えば、腎臓拒否、ホストに対する移植片の疾患)、良性および新生物増殖性疾患、肺、乳、腹、膀胱、大腸、膵臓、卵巣、前立腺および直腸のガンなどのヒトのガン、および造血性悪性疾患(白血病とリンパ腫)、および不適切な血管新生を包含する疾患、例えば糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、年齢関連の黄斑変性症による脈絡叢の新血管新生、およびヒトの小児血管腫を包含する。加えて、このような阻害剤は、例えば黄斑性浮腫、脳浮腫、急性肺傷害および成人呼吸窮迫症候群(ARDS)を含む、VEGF仲介浮腫、腹水、浸出、および滲出を包含する障害の治療において有用であることがある。
【0254】
本発明の化合物は上記疾患の予防にも有用である。
【0255】
上記に掲げた障害は、VEGF受容体(例えば、KDR、Flt−1および/またはTie−2)を包含するタンパク質チロシンキナーゼ活性により著しい範囲で仲介されると想定される。この病態の血管新生性コンポーネントが厳しく削減されるために、これらのチロシンキナーゼの活性を阻害することにより、上記に掲げた障害の進行は阻害される。本発明の特定の化合物の作用は、特異的なチロシンキナーゼに対するこれらの選択性により、低選択性のチロシンキナーゼ阻害剤を使用した場合に起こる副作用を最少とする。
【0256】
別の局面においては、本発明は、薬剤として、特に、タンパク質キナーゼ活性、例えばチロシンキナーゼ活性、セリンキナーゼ活性およびスレオニンキナーゼ活性の阻害剤として使用するために上記に初めに定義したような式Iの化合物を提供する。更に別の局面においては、本発明は、タンパク質キナーゼ活性の阻害において使用するための薬剤の製造において、初めに上記に定義したような式Iの化合物の使用を提供する。
【0257】
本発明においては、次の定義が適用可能である。
【0258】
「生理的に許容される塩」は、この遊離塩基の生物学的な有効性と性質を保持し、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸またはスルホン酸、カルボン酸、有機リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリシル酸、乳酸、酒石酸および類似品などの有機酸との反応により得られるこれらの塩を指す。
【0259】
医薬製剤
本発明の化合物をそのままで、または血管透過性亢進、浮腫および関連の障害を治療または寛解する投与量で好適な担体または賦形剤と混合した医薬組成物としてヒトの患者に投与することができる。これらの化合物の混合物も単純な混合物として、または好適な製剤医薬組成物で患者に投与することができる。療法上有効な投与量は、不適切な新血管新生、過剰増殖性障害の進行、浮腫、VEGF関連の透過性亢進および/またはVEGF関連の低血圧の予防または減弱を生じるのに充分な化合物の量を更に指す。本出願の化合物の製剤と投与の手法は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Co.、Easton、PA、latest editionに見出される。
【0260】
投与経路
好適な投与経路は、例えば、経口、涙、直腸、粘膜経由、局所的、または腸の投与;筋肉内、皮下、髄質内の注射、並びにくも膜下内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、または眼球内の注射を含む非経口の送達を包含してもよい。
【0261】
または、全身的な方法よりもむしろ局所的な方法で、例えば、浮腫部位の中へのこの化合物の注射により、時には、蓄積または徐放性製剤によりこの化合物を投与してもよい。
【0262】
更には、この薬物を標的薬物送達系で、例えば、内皮細胞特異的抗体により被覆されたリポソームで投与してもよい。
【0263】
組成物/製剤
それ自体既知である方法により、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠製造、微粒子化、乳化、カプセル化、捕捉または凍結乾燥法により、本発明の医薬組成物を製造してもよい。
【0264】
賦形剤と補助剤を含む1つ以上の生理的に許容される担体を使用する従来の方法により本発明によって使用するための医薬組成物を製剤してもよく、これによって、活性化合物を医薬的に使用可能な製剤への加工が促進される。適当な製剤は選択された投与経路に依存する。
【0265】
注射のためには、本発明の薬剤を水溶液中、好ましくはHanksの溶液、Ringerの溶液、または生理的な食塩緩衝液などの生理的に適合性の緩衝液中で製剤してもよい。粘膜経由の投与のためには、浸透対象のバリアに適切な浸透剤を製剤で使用する。このような浸透剤は当業界で概ね既知である。
【0266】
経口投与に対しては、当業界でよく知られている医薬適合性の担体とこの活性化合物を合体することにより、この化合物を容易に製剤することができる。このような担体によれば、治療対象の患者の経口摂取のために、本発明の化合物を錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、サスペンションおよび類似品として製剤することができる。この活性化合物を固形賦形剤と合体し、好適な補助剤を添加した後、場合によっては生成混合物を粉砕し、そして顆粒の混合物を加工して、所望ならば、錠剤または糖衣錠核とすることにより、経口で使用するための医薬製剤を得ることができる。好適な賦形剤は、特に、乳糖、ショ糖、マンニトール、またはソルビトールを包含する砂糖などの充填剤;例えば、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、じゃがいも澱粉、ゼラチン、ガムトラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などのセルロース製剤である。所望ならば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどのこれらの塩などの崩壊剤を添加してもよい。
【0267】
糖衣錠核は好適なコーティングと共に提供される。この目的で、濃縮砂糖溶液を使用してもよく、これは、場合によってはアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポルゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および好適な有機溶媒または溶媒混合物を含有してもよい。識別するために、または活性化合物投与の異なる組み合わせ品を特徴付けるために、染料または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに添加してもよい。
【0268】
経口で使用可能な緩衝液は、ゼラチンでできたプッシュフィットカプセル、並びにゼラチンとグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできた軟らかい、密封カプセルを包含する。このプッシュフィットカプセルは、乳糖などの充填剤、澱粉などのバインダー、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、および場合によっては安定剤と混和して、活性成分を含有することができる。軟らかいカプセル中では、活性化合物を脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体中に溶解または懸濁してもよい。加えて、安定剤を添加してもよい。経口投与用のすべての製剤はこのような投与に好適な剤形でなければならない。
【0269】
口腔投与には、この組成物は従来の方法で製剤される錠剤またはトローチ錠の形をとってもよい。
【0270】
吸入投与には、好適な噴霧剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスを使用した加圧包装またはネブライザーからエアロゾル噴霧を提供する形で本発明によって使用するための化合物を送達するのが便利である。加圧エアロゾルの場合には、バルブを設けて、計量された量を送達することにより、投与単位を決めてもよい。この化合物と乳糖または澱粉などの好適な粉末ベースの粉末混合物を含有する、吸入器または吹き入れ器に使用するための、例えばゼラチンのカプセルとカートリッジを製剤してもよい。
【0271】
この化合物を注射、例えばボーラス注射または連続的な注入による非経口投与用に製剤してもよい。注射用製剤を単位投与形で、例えば保存剤を添加したアンプルまたは多投与形容器の形で提示してもよい。この組成物は、油性または水性媒体中のサスペンション、溶液またはエマルジョンなどの形をとってもよく、懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの調合剤を含有してもよい。
【0272】
非経口投与用の医薬製剤は、水溶性の形の活性化合物の水溶液を包含する。加えて、活性化合物のサスペンションを適切な油性注射サスペンションとして調製してもよい。好適な親油性溶媒または媒体は、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルなどの合成脂肪酸エステルまたはトリグリセリド、またはリポソームを包含する。水性の注射サスペンションは、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、またはデキストランなどのサスペンションの粘度を増大させる物質を含有してもよい。場合によっては、このサスペンションは、好適な安定剤またはこの化合物の溶解度を増大させて、高濃度溶液の調製を可能とせしめる薬剤も含有してもよい。
【0273】
または、活性成分は、使用前には、好適な媒体、例えば殺菌した無パイロジェン水により構成するための粉末の形であってもよい。
【0274】
例えば、ココアバターまたは他のグリセリドなどの従来の坐薬ベースを含有する座薬または保持浣腸などの直腸用組成物としてこの化合物を製剤してもよい。
【0275】
前述の製剤に加えて、この化合物も蓄積製剤として製剤してもよい。このような長期作用型製剤をインプラント(例えば皮下または筋肉内で、または筋肉内注射により)により投与してもよい。このように、例えば、この化合物を好適なポリマー形または疎水性材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂と、または難溶性誘導体、例えば、難溶性塩として製剤してもよい。
【0276】
本発明の疎水性化合物用の医薬担体の例は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマー、および水性相を含む共溶媒系である。この共溶媒系はVPD共溶媒系であってもよい。VPDは、3%w/vのベンジルアルコール、8%w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%w/vのポリエチレングリコール300の溶液であって、無水エタノール中で所定の容積としたものである。このVPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%のブドウ糖の水溶液中で1:1に希釈されたVPDからなる。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶解し、全身投与時にそれ自身低毒性を生じる。当然のこととして、その溶解度と毒性を壊さずに、共溶媒系の比率をかなり変えてもよい。更に、この共溶媒成分の中身を変えてもよく、例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤をポリソルベート80の代わりに使用してもよく;ポリエチレングリコールの区分サイズを変えてもよく;他の生物適合性ポリマー、例えばポリビニルピロリドンによりポリエチレングリコールを置き換えてもよく;そして他の砂糖またはポリサッカライドによりブドウ糖を置き換えてもよい。
【0277】
または、疎水性医薬化合物用の他の送達系を使用してもよい。リポソームとエマルジョンは、疎水性薬物用の送達媒体または担体のよく知られた例である。通常、ジメチルスルホキサイドなどのある有機溶媒も使用してもよいが、更に大きな毒性の犠牲を払うことになる。加えて、この治療薬を含有する固形疎水性ポリマーの半透過性マトリックスなどの徐放性系を用いて、この化合物を送達してもよい。種々の徐放性材料が確立されていて、当業者によりよく知られている。徐放性カプセルは、これらの化学的な性質によって、この化合物を数週間から100日を超える間放出する。この治療試剤の化学的な性質と生物学的安定性によって、タンパク質安定化に対する追加の戦略を使用してもよい。
【0278】
この医薬組成物は、好適な固形またはゲル相担体または賦形剤も含んでもよい。このような担体または賦形剤の例は、限定ではないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の砂糖、澱粉、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーを包含する。
【0279】
本発明の化合物の多数を医薬的に適合性のある対イオン付の塩として提供してもよい。限定ではないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸と医薬的に適合性のある塩を多数の酸と形成してもよい。塩は、水性または他のプロトン性溶媒中で対応する遊離塩基の形よりも可溶である傾向がある。
【0280】
有効な投与量
本発明での使用に好適な医薬組成物は、意図した目的を達成するのに有効な量でこの活性成分を含有する組成物を包含する。特に、療法上有効な量は、治療対象の被験者の現状の徴候の進行を防止または軽減するのに有効な量を意味する。この有効な量の決定は充分当業者の能力の内である。
【0281】
本発明の方法で使用されるいかなる化合物に対しても、療法上有効な投与量を細胞アッセイから初期評価することができる。例えば、投与量を細胞および動物モデルにおいて製剤して、細胞アッセイで求められるようなIC50(すなわち、一定のタンパク質キナーゼ活性の最大半減の阻害を得る試験化合物の濃度)を包含する循環濃度範囲を得ることができる。ある場合には、このような定量はこの化合物に及ぼす血漿タンパク質の結合効果を近似するので、IC50を3%から5%の血清アルブミンの存在下で求めることが適切である。このような情報を使用して、ヒトでの有用な投与量を更に正確に求めることができる。更には、全身投与用の最も好ましい化合物は、血漿中で安全に到達可能なレベルで無処理の細胞におけるタンパク質キナーゼの情報伝達を有効に阻害する
療法上有効な投与量は、患者において徴候の寛解を起こす化合物の量を指す。例えば、最大耐量(MTD)およびED50(50%最大応答に対する有効な投与量)を求めるために、細胞培養または実験動物における標準的な医薬的な方法により、このような化合物の毒性と治療効能を求めることができる。毒性および治療効果の間の投与量比は治療インデックスであり、MTDとED50の間の比として表現可能である。高治療インデックスを呈する化合物が好ましい。ヒトで使用するための投与量の範囲の製剤でこれらの細胞培養アッセイと動物試験から得られるデータを使用することができる。このような化合物の投与量は、好ましくは毒性が無く、または殆ど無くてED50を包含する循環濃度の範囲内に在る。この投与量は、使用される剤形と使用される投与経路によってこの範囲内で変わってもよい。患者の異常に鑑みて個別の医師により厳密な製剤、投与経路および投与量を選ぶことができる(例えばFinglら、1975、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」、Ch.1pl参照)。発作の治療においては、迅速な応答を得るために、急性ボーラスの投与またはMTDに近い注入を必要とする。
【0282】
投与量と間隔を個別に調整して、このキナーゼ変調効果、または最少の有効濃度(MEC)を維持するのに充分な活性部分の血漿レベルを設けてもよい。MECは各化合物について変わるが、インビトロデータから評価可能であり;例えば、本明細書に述べられているアッセイを用いてタンパク質キナーゼの50−90%の阻害を得るのに必要な濃度である。MECを得るのに必要な投与量は、個別の特性と投与経路に依存する。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを使用して、血漿濃度を求めることができる。
【0283】
このMEC値を用いても、投与間隔を求めることができる。この時間の10−90%の間、好ましくは30−90%の間、そして最も好ましくは50−90%の間MEC以上に血漿レベルを維持する投与プログラムを用いて、徴候の所望の寛解を得るまで、化合物を投与しなければならない。局所的な投与または選択的な摂取の場合には、この薬物の有効な局所的濃度は、血漿濃度に関連しないこともある。
【0284】
投与される組成物の量は、勿論、治療対象の被験者、被験者の体量、苦痛の重篤度、投与方法および主治医の判定に依存する。
【0285】
包装
所望ならば、この活性成分を含有する1つ以上の単位投与形を収める包装または分注器具中にこの組成物を提示してもよい。この包装は、例えばブリスター包装などの金属またはプラスチック箔を含んでもよい。この包装または分注器具を投与説明書に従わせてもよい。適合性の医薬担体中に製剤された本発明の化合物を含む組成物を調製し、適切な容器中に入れ、そして指示された症状を治療するためのラベルを貼ってもよい。
【0286】
ある製剤においては、例えば流体エネルギー粉砕により得られるような、極めて小さなサイズの粒子の形で本発明の化合物を使用するのがメリットがある。
【0287】
医薬組成物の製造における本発明の化合物の使用を次の説明により例示する。この説明においては、用語「活性化合物」は本発明のいずれの化合物も示すが、特に先行する実施例のうち一つの最終生成物である化合物を示す。
【0288】
a)カプセル
カプセルの調製においては、10重量部の活性化合物と240重量部の乳糖をほぐし、ブレンドすることができる。この混合物を硬いゼラチンカプセルの中に充填することができ、各カプセルは活性化合物の単位投与量または単位投与量の一部を含有する。
【0289】
b)錠剤
錠剤を次の成分から調製することができる。
重量部
活性化合物 10
乳糖 190
トウモロコシ澱粉 22
ポリビニルピロリドン 10
ステアリン酸マグネシウム 3
この活性化合物、この乳糖およびこの澱粉の一部をほぐし、ブレンドすることができ、そして、生成混合物をエタノール中のポリビニルピロリドン溶液により顆粒化することができる。この乾燥した顆粒をステアリン酸マグネシウムとこの澱粉の残りとブレンドすることができる。次に、この混合物を錠剤化機械中で圧縮して、各々が活性化合物の単位投与量または単位投与量の一部を含有する錠剤を得る。
【0290】
c)腸溶性コーティング錠剤
錠剤を上記の(b)で述べた方法により調製することができる。エタノール:ジクロロメタン(1:1)中の20%のセルロースアセテートフタレートと3%のフタル酸ジエチルの溶液を用いて従来の方法でこの錠剤を腸溶性コーティングすることができる。
【0291】
d)座薬
座薬の調製において、100重量部の活性化合物を1300重量部のトリグリセリド坐薬ベース中に組み込むことができ、この混合物を各々が療法上有効な量の活性成分を含有する座薬に成形する。
【0292】
本発明の組成物においては、所望ならば、活性化合物を他の適合性の薬理学的に活性な成分と結び付けてもよい。例えば、VEGFまたは血管形成体の生成を阻害または予防し、VEGFまたは血管形成体に対する細胞内応答を減衰させ、細胞内信号伝達を遮断し、血管透過性亢進を阻害し、炎症を低減させ、または浮腫の形成または新血管新生を阻害または予防する1つ以上の追加の医薬剤と組み合わせて、本発明の化合物を投与することができる。投与の経路が適切ならばこの追加の医薬剤の前、後、または同時に本発明の化合物を投与することができる。この追加の医薬剤は、限定ではないが、抗浮腫性ステロイド、NSAIDS、ras阻害剤、抗TNF剤、抗IL1剤、抗ヒスタミン、PAFアンタゴニスト、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NOシンターゼ阻害剤、Akt/PTB阻害剤、IGF−1R阻害剤、PKC阻害剤およびP13キナーゼ阻害剤を包含する。本発明の化合物とこの追加の医薬剤は加法的または相乗的に作用する。このように、血管新生、血管透過性亢進を阻害するおよび/または浮腫の形成を阻害する物質のこのような組み合わせの投与は、いずれの物質単独の投与に比べても、過剰増殖性障害、血管新生、血管透過性亢進または浮腫の有害な影響からの大きな救済をもたらすことができる。悪性障害の治療においては、抗増殖性または細胞障害性化学療法または照射との組み合わせが期待される。
【0293】
本発明は薬剤としての式Iの化合物の使用も含む。
【0294】
本発明の更なる局面は、血管透過性亢進、血管新生依存障害、増殖性疾患および/または哺乳類、特にヒトの免疫系の障害を治療するための薬剤の製造における式Iの化合物またはこれらの塩の使用を提供する。
【0295】
本発明は、血管透過性亢進、不適切な新血管新生、増殖性疾患および/または免疫系障害を治療する方法であって、療法上有効な量の式Iの化合物をこれらを必要とする哺乳類、特にヒトに投与することを含むものも提供する。
【0296】
これらのタンパク質キナーゼの阻害における化合物のインビトロ力価を下記に詳述する手順で求めてもよい。
【0297】
コントロールに対する試験化合物による外性基質(例えば、合成ペプチド(Z.Songyangら、Nature.373:536−539)のリン酸化の阻害の量により化合物の力価を求めることができる。
【0298】
バキュロウイルス系を用いるKDRチロシンキナーゼ生成
ヒトのKDR細胞内ドメイン(aa789−1354)に対するコード配列をHUVEC細胞から単離されたcDNAを用いたPCRにより生成した。ポリHis6配列をこのタンパク質のN末端でも導入した。この断片をXba1およびNot1部位でトランスフェクションベクターpVL1393の中にクローン化した。バキュロゴールドトランスフェクション試剤(Pharnngen)を用いて、組み換えバキュロウイルス(BV)を共トランスフェクションにより生成した。組み換えBVをプラーク精製し、ウエスターン分析により確認した。タンパク質生成には、SF−9細胞をSF−900−II媒体中2×10/mlで生育し、細胞当たり0.5プラーク形成単位(MOI)で感染させた。細胞を感染後48時間で収集した。
【0299】
KDRの精製
50mlのTritonX−100溶菌緩衝液(20mMのTrispH8.0、137mMのNaCl、10%のグリセロール、1%のTritonX−100、1mM のPMSF、10μg/mlのアプロチニン、1μg/mlのロイペプチン)を1Lの細胞培養液からの細胞ペレットに添加することにより、(His)KDR(aa789−1354)を発現するSF−9細胞を溶解した。この溶菌液を4ECでSorvalSS−34ローター中19、00rpmで30分間遠心分離した。この細胞溶菌液を5mlのNiClキレート型セファロースカラムにかけ、50mMのHEPES、pH7.5、0.3MのNaClと平衡化させた。0.25Mのイミダゾールを含有する同一の緩衝液を用いて、KDRを溶出した。SDS−PAGEとキナーゼ活性を測定するELISAアッセイ(下記)を用いて、カラム区分を分析した。この精製KDRを25mMのHEPES、pH7.5、25mMのNaCl、5mMのDTT緩衝液の中に交換し、−80ECで貯蔵した。
【0300】
ヒトのTie−2キナーゼ生成と精製
鋳型としてのヒト胎盤から単離されたcDNAを用いたPCRにより、このヒト−Tie−2細胞内ドメイン(aa775−1124)に対するコード配列を生成した。ポリHis6配列をこのタンパク質のN末端で導入し、そしてこの作成物をXba1およびNot1部位でトランスフェクションベクターpVL 1939の中にクローン化した。バキュロゴールドトランスフェクション試剤(PhaMingen)を用いて、組み換えバキュロウイルス(BV)を共トランスフェクションにより生成した。組み換えBVをプラーク精製し、ウエスターン分析により確認した。タンパク質生成には、SF−9昆虫細胞をSF−900−II体中2×10/mlで生育し、0.5のMOIで感染させた。スクリーニングで使用されたHis標識したキナーゼの精製はKDRについて述べたものと類似であった。
【0301】
ヒトFlt−1チロシンキナーゼ生成と精製
このバキュロウイルスの発現ベクターpVL1393(Phar Mingen、osAngeles、A)を使用した。ポリHis6をコードするヌクレオチド配列をヒトFlt−1(アミノ酸786−1338)の全細胞内キナーゼドメインをコードするヌクレオチド領域の5’に配置した。このキナーゼドメインをコードするヌクレオチド配列をHUVEC細胞から単離されたcDNAライブラリーを用いたPCRにより生成した。このヒスチジン残基によって、KDRとZAP70に対するものに類似の方法としてこのタンパク質のアフィニティ精製が可能となった。SF−9昆虫細胞を0.5の多重度で感染させ、感染後48時間で収集した。
【0302】
EGFRチロシンキナーゼ源
EGFRをSigma(Cat#E−3641;500単位/50μl)から購入し、そしてこのEGFリガンドをOncogene Research Products/Calbiochem(Cat#PF011−100)から入手した。
【0303】
ZAP70の発現
使用したバキュロウイルスの発現ベクターはpVL1393(Pharmingen、Los Angeles、Ca.)であった。アミノ酸M(H)6LVPR9Sをコードするヌクレオチド配列をZAP70(アミノ酸1−619)の全体をコードするヌクレオチド領域の5’に配置した。このZAP70コーディング領域をコードするヌクレオチド配列をJurkat不死化T細胞から単離されたcDNAライブラリーを用いたPCRにより生成した。このヒスチジン残基によって、このタンパク質(下記参照)のアフィニティ精製が可能となった。このLVPRS架橋は、トロンビンによるタンパク質質分解開裂のための認識配列を構成し、この酵素からのアフィニティタグの除去を可能とする。SF−9昆虫細胞を0.5の多重度で感染させ、感染後48時間で収集した。
【0304】
ZAP70の抽出と精製
SF−9細胞を20mMのTris、pH8.0、137mMのNaCl、10%のグリセロール、1%のTritonX−100、1mMのPMSF、1μg/mlのロイペプチン、10μg/mlのアプロチニンおよび1mMのオルトバナジン酸ナトリウムからなる緩衝液中で溶解した。この可溶性溶菌液を50mMのHEPES、pH7.5、0.3MNaCl中で平衡化されたキレート型セファロースHiTrapカラム(Pharmacia)にかけた。融合タンパク質を250mMのイミダゾールにより溶離した。この酵素を50mMのHEPES、pH7.5、50mMのNaClおよび5mMのDTTを含有する緩衝液中で貯蔵した。
【0305】
タンパク質キナーゼ源
Lck、Fyn、Src、Blk、Csk、およびLyn、およびこれらの切断型は、市販品(例えば、Upstate Biotechnology Inc.(Saranac Lake、N.Y)とSanta Cruz Biotechnology Inc.(Santa Cruz、Ca.)から)を入手してもよく、従来の方法を用いて既知の天然または組み換え源から精製してもよい。
【0306】
PTKに対する酵素結合免疫吸着剤アッセイ(ELISA)
酵素結合免疫吸着剤アッセイ(ELISA)を使用して、チロシンキナーゼ活性の存在を検出、測定した。例えば、Vollerら、1980、「Enzyme−Linked Immunosorbent Assay」、Manual of Clinical Immunology、2d ed.、edited by Rose and Friedman、359−371ページ Am.Soc.of Microbiology、Washington、D.C.に記述されている既知のプロトコルに従ってこのELISAを行った。
【0307】
この開示されたプロトコルを特異的PTKに対する活性の定量に適合させた。例えば、ELISA実験の実施に好ましいプロトコルを下記に提示する。受容体PTKファミリーの他の構成員、並びに非受容体チロシンキナーゼに対する化合物の活性を定量するためのこれらのプロトコルの適合は、当業者の能力内である。阻害剤選択性を求める目的で、普遍的なPTK基質(例えば、ポリ(GluTyr)のランダムコポリマー、20、000MWから50、000MW)をこのアッセイにおける見掛けのKmのほぼ2倍の濃度でATP(通常、5μM)と一緒に使用した。
【0308】
次の手順を使用して、KDR、Flt−1、Flt−4/VEGFR−3、Tie−1、Tie−2、EGFR、FGFR、PDGFR、IGF−1−R、c−Met、Lck、Blk、Csk、Src、Lyn、FynおよびZAP70チロシンキナーゼ活性に及ぼす本発明の化合物の阻害効果をアッセイした。
【0309】
緩衝液と溶液
PGTPoly(G1u、Tyr)4:1粉末を−20℃で貯蔵する。50mg/ml溶液に対してリン酸塩緩衝食塩水(PBS)中に粉末を溶解する。lmlの採取液を−20℃で貯蔵する。プレートの作製時には、Gibco PBS中250μg/mlまで希釈する。
反応緩衝液:l00mMのHepes、20mMのMgCl、4mMのMnCl、5mMのDTT、0.02%のBSA、200μMのNaVO、pH7.10
ATP:100mMの採取液を−20℃で貯蔵する。水中20μMまで希釈する。
洗浄緩衝液:0.1%のTween20入りのPBS
抗体希釈緩衝液:PBS中の0.1%のウシ血清アルブミン(BSA)
TMB基質:使用直前にTMB基質と過酸化物溶液9:1混合し、またはNeogenのK−Blue基質を使用する。
停止溶液:1Mのリン酸
手順
1.プレート作製
PBS中のPGTストック(50mg/ml、凍結)を250μg/mlまで希釈する。Corning改良平底高アフィニティELISAプレート(Corning#25805−96)の穴当たり125μlを添加する。125μ1のPBSをブランク穴に添加する。シールテープにより被覆し、37℃で一晩インキュベートする。250μlの洗浄緩衝液によりl×洗浄し、37℃乾燥インキュベーター中で約2時間乾燥する。使用するまで密封袋中4℃で被覆プレートを貯蔵する。
【0310】
2.チロシンキナーゼ反応
−水中20%のDMSO中4×濃度で阻害剤溶液を調製する。
−反応緩衝液を調製する。
−所望の単位がこの反応において50μ1となるように、例えばKDRが穴当たり合計50ngに対して1ng/μlとなるように酵素溶液を調製する。氷上に貯蔵する。
−4×ATP溶液を水中で100mMのストックから20μMとする。氷上に貯蔵する。
−穴当たり50μlのこの酵素溶液(通常、このキナーゼの比活性に依り5ngから50ng酵素/穴)を添加する。
−25μ1の4×阻害剤を添加する。
−阻害剤アッセイのために25μ1の4×ATPを添加する。
−室温で10分間インキュベートする。
−穴当たり50μ1の0.05NのHClを添加することにより、反応を止める。
−プレートを洗う。
反応のための最終濃度:5μMのATP、5%のDMSO
3.抗体結合
−2段の希釈(100×、次に200×)によりlmg/ml採取液のPY20−HRP(Pierce)抗体(ホスホチロシン抗体)を50ng/mlPBS中0.1%BSAまで希釈する。
−穴当たり100μ1Abを添加する。室温で1時間インキュベートする。4Cで1時間インキュベートする。
−4×プレートを洗う。
【0311】
4.着色反応
−TMB基質を調製し、穴当たり100μl添加する。
−0.6に達するまでODを650nmでモニターする。
−1Mのリン酸により停止させる。プレートリーダー上で振る。
−直ちにODを450nmで読む。
【0312】
最適な培養時間と酵素反応条件は酵素調製により極めて僅かに変わり、各ロットに対して経験的に求められる。Lckに対して、使用された反応緩衝液は、類似のアッセイ条件下で100mMのMOPSO、pH6.5、4mMのMnCl、20mMのMgCl、5mMのDTT、0.2%のBSA、200mMのNaVOであった。
【0313】
式Iの化合物は、本明細書中で挙げられなかったものを含めて、同定されたものと式Iの化合物により阻害される未だ同定されていないタンパク質チロシンキナーゼの両方を包含するが、疾患の治療に治療的な有用性を有することもある。本明細書中で例示されたすべての化合物は、FGFR、PDGFR、KDR、Tie−2、Lck、Fyn、Blk、LynまたはSrcのいずれかを50マイクロモーラー以下の濃度で著しく阻害する。本発明の一部の化合物は、cdc2(cdkl)などの他のチロシンまたはセリン/スレオニンキナーゼも50マイクロモーラー以下の濃度で著しく阻害する。
【0314】
Cdc2源
このヒトの組み換え酵素とアッセイ緩衝液は、市販品(New England Biolabs、Beverly、MA.USA)を入手してもよく、従来の方法を用いて既知の天然または組み換え源から精製してもよい。
【0315】
Cdc2アッセイ
使用されたプロトコルは、購入試剤により提供されたものに若干の改良を加えたものであった。要するに、この反応を新しい300μMのATP(31RCi/ml)と30μg/mlのヒストンIIIss型最終濃度により栄養補給された、50mMのTrispH7.5、100mMのNaCl、1mMのEGTA、2mMのDTT、0.01%のBrij、5%のDMSOおよび10mMのMgCl(市販緩衝液)からなる緩衝液中で行った。数単位の酵素を含有する80μLの反応容積を阻害剤の存在下または不在下25℃で20分間動かした。この反応を120μLの10%酢酸の添加により停止させた。この混合物をホスホセルロースペーパー上にスポット形成し、その後で75mMのリン酸により各々5分間3回洗うことにより、組み入れられなかったラベルからこの基質を分離した。カウント数を液体シンチレーターの存在下でベータ線カウンターにより測定した。本発明の特定の化合物はcdc2を50μM未満の濃度で著しく阻害する。
【0316】
PKCキナーゼ源
PKCの触媒的サブユニットは市販品(Calbiochem)を入手してもよい。
【0317】
PKCキナーゼアッセイ
発表されている手順(Yasuda、I.、Kirshimoto、A.、Tanaka、S.、Tominaga、M.、Sakurai、A.、Nishizuka、Y.Biochemical and Biophysical Research Communication 3:166、1220−1227(1990))に従って放射性キナーゼアッセイを行った。要するに、すべての反応を50mMのTris−HClpH7.5、10mMのMgCl、2mMのDTT、1mMのEGTA、100μMのATP、8μMのペプチド、5%のDMSOおよび33PATP(8Ci/mM)からなるキナーゼ緩衝液中で行った。化合物と酵素をこの反応容器中で混合し、ATPと基質混合物の添加によりこの反応を開始した。10μLの停止緩衝液(75mMのリン酸中の5mMのATP)の添加によるこの反応の停止に続いて、この混合物の一部をホスホセルロースフィルター上にスポット形成した。このスポット形成された試料を室温で75mMのリン酸中で5から15分間3回洗浄した。放射線標識の組み込みを液体シンチレーション計数により定量した。
【0318】
Erk2酵素源
このヒトの組み換え酵素とアッセイ緩衝液は、市販品(New England Biolabs、Beverly、MA.USA)を入手してもよく、従来の方法を用いて既知の天然または組み換え源から精製してもよい。
【0319】
Erk2酵素アッセイ
要するに、供給者により推奨される条件下で新しい100μMのATP(31μCi/ml)と30μMのミエリンベースのタンパク質により栄養補給された、50mMのTris、pH7.5、1mMのEGTA、2mMのMDTT、0.01%のBrij、5%のDMSOおよび10mMのMgC1(市販緩衝液)からなる緩衝液中で反応を行った。反応容積と包含された放射能をアッセイする方法は、PKCアッセイ(下記参照)について記述された通りである。
【0320】
T細胞活性化に対するインビトロモデル
分裂促進因子または抗原による活性化時、T細胞は、これらの以降の増殖性相を維持する成長因子のIL−2を分泌するように誘導される。それゆえ、一次のT細胞または適切なT細胞株からのIL−2の生成または一次のT細胞またはT細胞活性化に対する代理として適切なT細胞株の細胞増殖のいずれかを測定してもよい。これらのアッセイの両方は文献でよく記述され、そしてこれらのパラメーターは充分に記録されている(Current Orotocols in Immunology、第2巻、7.10.1−7.11.2)。
【0321】
要するに、同種間刺激体細胞との共培養、一方向混合リンパ球反応と名付けられている過程によりT細胞を活性化してもよい。応答体および刺激体末梢血管単核細胞を製造者の使用説明書に従ってFicoll−Hypaque勾配法(Phamacia)により精製する。マイトマイシンC(Sigma)またはガンマ照射による治療によって刺激体細胞を有糸分裂的に不活性化する。応答体および刺激体細胞は、この試験化合物の存在下または不在下1対2の比で共培養される。通常、10の応答体を5×10の刺激体と混合し、U形底のマイクロタイタープレート(Costar Scientific)中に撒く(200μl容積)。熱で不活性化したウシ胎児血清(Hyclone Laboratories)または男子の供与体の貯蔵ヒトのAB血清、5×10−5M、2メルカプトエタノールおよび0.5%DMSOのいずれかにより栄養補給されたRPM11640中でこの細胞を培養する。収集の1日前(通常、3日目)に0.5μCiのHチミジン(Amersham)により培養物をパルス標識する。この培養物を収集(Betaplate harvester、Wallac)し、そして、同位元素摂取を液体シントレーション(Betaplate、Wallac)により評価する。
【0322】
IL−2生成の測定により同一培養系をT細胞活性化の評価のために使用してもよい。培養開始18から24時間後、上澄みを除去し、製造者の使用説明書に従って、ELISA(R and D Systems)によりIL−2濃度を測定する。
【0323】
T細胞活性化のインビボモデル
T細胞活性化を直接に測定することが知られているか、またはT細胞がこのエフェクターと判明している動物モデル中で化合物のインビボ効能を試験することができる。一定のT細胞受容体とモノクローナル抗CD3抗体(Ab)との連結により、T細胞をインビボで活性化することができる。このモデルにおいては、全採血2時間前にBALB/cマウスに10μgの抗CD3Abを腹腔内に与える。抗CD3Ab投与1時間前に試験薬物を受ける動物をこの化合物の単一投与により前処理する。前駆炎症性サイトカインインターフェロン−γ(IFN−γ)とT細胞活性化のインジケーターの腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の血清レベルをELISAにより測定する。類似のモデルは、鍵穴カサガイヘマトシアニン(KLH)などの特異的抗原によるインビボT細胞初回抗原刺激、続いて、同一抗原による流入領域リンパ節細胞の二次インビトロ負荷を使用する。前のように、サイトカイン生成の測定を使用して、培養細胞の活性化状態を評価する。要するに、ゼロ日目に完全なFreundの補助剤(CFA)中で乳化された100μgのKLHによりC57BL/6マウスを皮下的に免疫化する。免疫化の1日前に動物をこの化合物により前処理し、引き続いて1日目に、2回目と3回目の後免疫化を行う。4日目に流入領域リンパ節を収集し、そして組織培養媒体(熱で不活性化したウシ胎児血清(Hyclone Laboratories)、5×10−5M、2−メルカプトエタノールおよび0.5%のDMSOのいずれかにより栄養補給されたRPMI1640)1ml当たり6×10でこの細胞を24および48時間の間培養する。次に、自己分泌T細胞成長因子インターロイキン−2(IL−2)および/またはIFN−γレベルについて、培養上澄みをELISAにより評価する。
【0324】
リード化合物をヒトの疾患の動物モデルでも試験することができる。これらを実験用の自己免疫性脳脊髄炎(EAE)とコラーゲン誘導された関節炎(CIA)により例証する。ヒトの多発性硬化症の局面を模倣するEAEモデルがラットとマウスの両方で述べられた(FASEBJ.5:2560−2566、1991;マウスモデル:Lab.Invest.4(3):278、1981;げっ歯モデル:J.Immunol146(4):1163−8、1991で概説されている)。要するに、マウスまたはラットをミエリンベースのタンパク質(MBP)、またはこれらの神経原性のペプチド誘導体、およびCFAのエマルジョンにより免疫化する。bordetella pertussisなどのバクテリアの毒素の添加により急性疾患を誘導することができる。MBP/ペプチド免疫化動物からT細胞を養子移入することにより、再発/寛解性疾患を誘導する。
【0325】
II型コラーゲンにより免疫化することにより、DBA/1マウスにおいてCIAを誘導してもよい(J.Immuno1:142(7):2237−2243)。マウスは、抗原負荷の後10日もの早期に関節炎の徴候を現し、これを免疫化後90日もの長い間得点付けしてもよい。このEAEとCIAモデルの両方において、化合物を予防的に、または発病の時点で投与してもよい。有効な薬物は重篤度および/または発生率を低下させるものでなければならない。
【0326】
本発明の特定の化合物は、仲介型炎症性応答に関与するlckなどの1つ以上の血管新生性受容体PTK、および/またはタンパク質キナーゼを阻害するが、これらのモデルにおける関節炎の重篤度と発生率を低下させることができる。
【0327】
死んだもの(Ann.Rev.Immunol.、10:333−58、1992;Transplantation:57(12):1701−17D6、1994で概説されている)または心臓(Am.J.Anat.:113:273、1963)のいずれかでマウス同種移植モデルでも化合物を試験することができる。短く言えば、100%の厚さの皮膚移植片をC57BL/6マウスからBALB/cマウスに移植する。拒否の証拠を探して6日目に始まって毎日この移植片を検査することができる。マウスの新生仔の心臓移植モデルにおいては、新生仔の心臓をC57BL/6マウスから成体CBAIJマウスの耳介の中に異所的に移植する。心臓は、移植4から7日後で鼓動し始め、そして解剖顕微鏡を使用して、鼓動の休止を探すことにより、拒否を肉眼的に評価してもよい。
【0328】
細胞受容体PTKアッセイ
次の細胞アッセイを使用して、本発明の異なる化合物の活性レベルとKDR/VEGFR2に及ぼす影響を求めた。当業界でよく知られた手法を用いる同一の線に沿って特異的なリガンド刺激を使用する類似の受容体PTKアッセイを他のチロシンキナーゼに対して設計することができる。
【0329】
ウエスターンブロットにより測定されるヒトの臍静脈内皮細胞(HUVEC)におけるVEGF誘導されたKDRリン酸化:
1.HUVBC細胞(貯蔵ドナーからの)をClonetics(San Diego、CA)から購入し、製造者の使用説明書に従って培養した。初期の継代(3−8)のみをこのアッセイに使用した。完成したEBM媒体(Clonetics)を用いて、細胞を100mm皿(Falcon for tissue culture;Becton Dickinson;Plymouth、England)中で培養した。
【0330】
2.化合物の阻害剤活性を評価するために、細胞をトリプシン化し、6穴クラスタープレート(Costar;Cambridge、MA)の各穴中に0.5−1.0×105細胞/穴で播種した。
【0331】
3.播種後3日から4日後、プレートは90%から100%集密的であった。媒体をすべての穴から取り出し、細胞を5mlから10mlのPBSによりリンスし、そしてサプリメントを添加しない(すなわち、血清飢餓)5mlのEBMベース媒体と共に18時間から24時間インキュベーションした。
【0332】
4.lmlのEBM媒体(25μM、5μM、または1μMの最終濃度)中の阻害剤の順次希釈液を細胞に添加し、37℃で1時間インキュベートした。次に、ヒトの組み換えVEGF165(R&D Systems)を2mlのEBM媒体中50ng/mlの最終濃度ですべての穴に添加し、37℃で10分間インキュベートした。非処理またはVEGFのみで処理したコントロール細胞を使用して、背景のリン酸化とVEGFによるリン酸化誘導を評価した。
【0333】
次に、すべての穴を1mMのオルトバナジン酸ナトリウム(Sigma)を含有する5mlから10mlの冷PBSによりリンスし、そして200μlのRIPA緩衝液(50mMのTris−HCl)pH7、150mMのNaCl、1%のNP−40、0.25%のデオキシコール酸ナトリウム、プロテアーゼ阻害剤(PMSF1mM、アプロチニン14g/ml、ペプスタチン1Фg/ml、ロイペプチンlμg/ml、ナバナダテ1mM、フッ化Na 1mM)を含有する1mMのEDTAおよびlμg/mlのDnase(すべての薬品はSigma Chemical Company(St Louis、MO)から入手)中で細胞を溶菌し、こすり取った。この溶菌液を14、000rpmで30分間回転させ、核を取り除いた。
【0334】
次に、冷(−20℃)エタノール(2容量)を添加することにより、当量のタンパク質を最低1時間または最高一晩沈澱させた。ペレットを5%−メルカプトエタノール(BioRad;Hercules、CA)を含有するLaemli試料緩衝液中で元に戻し、5分間沸騰させた。このタンパク質をポリアクリルアミドゲル電気泳動(6%、1.5mm Novex(San Deigo、CA))により分割し、Novex系を用いてニトロセルロース膜上に移した。ウシ血清アルブミン(3%)により遮断した後、このタンパク質を抗KDRポリクロナール抗体(C20、Santa Cruz Biotechnology(Santa Cruz、CA))、または抗ホスホチロシンモノクローナル抗体(4G10、Upstate Biotechnology(Lake Placid、NY))により4℃で一晩探した。ヤギ抗ウサギまたはヤギ抗マウスIgGのHRP共役F(ab)により1時間洗浄し、インキュベートした後、発光化学ルミネッセンス(ECL)系(Amersham Life Sciences(Arlington Height、IL))を用いて吸着帯を視覚化した。本発明の特定の例は、細胞VEGF誘導KDRチロシンキナーゼリン酸化を50μM未満の濃度で著しく阻害する。
【0335】
インビボ子宮浮腫モデル
このアッセイは、エストロゲン刺激の後の最初の数時間で起こるマウスにおける子宮重量の急性の増加を阻害する化合物の能力を測定する。この子宮重量増加の初期の始まりは、子宮の脈管構造の透過性の増大により引き起こされる浮腫によることが知られている。Cullinan−BoveとKoss(Endocrinology(1993)、133:829−837)は、エストロゲン刺激された子宮の浮腫と子宮におけるVEGFmRNAの増大した発現との密接で暫定的な関係を示した。VEGFに中和型モノクローナル抗体を使用すると、エストロゲン刺激後の子宮重量の急性の増加を著しく低減させる(WO97/42187)ことにより、これらの結果が確認された。そこで、この系は、VEGF信号のインビボ阻害と関連する透過性亢進および浮腫のモデルとして機能することができる。
【0336】
材料:すべてのホルモンをSigma(St.Louis、MO)またはCal Biochem(La Jolla、CA)から凍結乾燥粉末として購入し、供給者の説明書に従って調製した。
【0337】
媒体成分(DMSO、Cremaphor EL)をSigma(St.Louis、MO)から購入した。
【0338】
マウス(Balb/c、8週から12週齢)をTaconic(Germantown、NY)から購入し、そして無病原体の設備で施設内の動物飼育および使用指針に従って飼った
方法:
1日目:Balb/cマウスに妊娠した雌馬の血清ゴナドトロピン(PMSG)の12.5単位の腹腔内(i.p.)注射をした。
3日目:マウスに15単位のヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)i.p.を与えた。
4日目:マウスをランダム化し、5〜10の群に分割した。
【0339】
溶解度とビヒクルによってi.p.、i.v.またはp.o.経路により試験化合物を1mg/kgから100mg/kgの範囲の投与量で投与した。ビヒクルコントロール群にはビヒクルのみを与え、2つの群を非治療のままとした。
【0340】
30分後、この非治療の群の実験、ビヒクルおよび1に17−エストラジオール(500g/kg)のi.p.注射をした。2時間から3時間後、この動物をCO吸入により屠殺した。正中線切開に続いて、子宮と輸卵管の頸部直下と結合で切断することにより、各子宮を単離し、除去した。秤量(湿重量)に先立ち子宮の完全な状態を乱さないように注意して脂肪と結合組織を除去した。子宮をブロットして、水で充填した1リットルのガラス瓶により2枚の濾紙の間でプレスすることにより、流体を除去した。ブロット(ブロットされた重量)に続いて子宮を秤量した。湿重量とブロットされた重量の間の差を子宮の流体含量とした。治療した群の平均流体含量を非治療またはビヒクル治療群に比較した。有意をStudent試験により求めた。非刺激のコントロール群を使用して、エストラジオール応答をモニターした。
【0341】
結果は、種々の経路により全身的に投与された場合、本発明の特定の化合物が浮腫の形成を阻害することを示した。
【0342】
血管新生性の受容体チロシンキナーゼの阻害剤である本発明の特定の化合物は、また、新血管新生のMatrigel移植片モデルにおいても活性であることを示すことができる。このMatrigel新血管新生モデルは、腫瘍細胞を生成する前駆血管新生性因子の存在により誘導された皮下に移植された細胞外マトリックスの透明なマーブル内での新しい血管の形成を包含する(例えば、Passaniti;A.ら、Lab.Investig.(1992)、67(4)、519−528;Anat.Rec.(1997)、249(1)、63−73;Int.J.Cancer(1995)、63(5)、694−701;Vasc.Biol.(1995)、15(11)、1857−6参照)。このモデルは、好ましくは3日から4日にわたって続け、そして終点は、阻害剤により治療されなかった動物からのコントロールに対する移植片の除去に続く新血管新生の巨視的な目視/画像採点法、微視的な微細血管密度定量、およびヘモグロビン定量化(Drabkin法)を包含する。このモデルは、別法として、bFGFまたはHGFを刺激として使用してもよい。
【0343】
1つ以上の発ガン性、前発ガン性、または増殖依存性タンパク質キナーゼ、または血管新生性受容体PTKを阻害する本発明の特定の化合物は、また、一次のマウス、ラットまたはマウス中のヒトの異種移植腫瘍の成長も阻害するか、またはマウスのモデル中の転移も阻害する。
【0344】
実施例
中間体1:4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ベンズアルデヒド
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(3.00g、11.5mmol)および水酸化ナトリウム(60%、0.506g、12.6mmol)のDMF(50mL)混合液を、周囲温度にて1時間撹拌し、ついで4−フルオロベンズアルデヒド(1.36mL、12.6mmol)を加えた。この反応混合液を100℃にて21時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、DMF(30mL)およびエーテル(30mL)で洗浄し、乾燥させて、4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ベンズアルデヒドを褐色固体として得た(2.80g、7.61mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 10.03(1H、s)、8.46(2H、d、J=8.4Hz)、8.39(1H、s)、8.09(2H、d、J=8.8Hz)。
【0345】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R .9.71分。
【0346】
MS:MH 365.8。
【0347】
中間体2:N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.400g、1.09mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.735g、1.20mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.127g、0.110mmol)、および炭酸ナトリウム(0.279g、2.63mmol)のDME(10mL)および水(10mL)混合液を、85℃にて1時間加熱した。さらにN1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.026g、0.059mmol)を加え、反応混合液を85℃にて4時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、濾過した。残余固体をメタノール(50mL)およびDMF(50mL)で洗浄し、濾液をあわせて、濃縮して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドをベージュ色固体として得た(0.402g、0.730mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 10.05(1H、s)、9.96(1H、d、J=4.0Hz)、8.62(1H、d、J=8.4Hz)、8.46(1H、s)、8.39(1H、d、J=6.8Hz)、8.12(2H、d、J=8.8Hz)、8.02−8.03(1H、m)、7.84−8.00(1H、m)、7.75−7.77(1H、m)、7.51(1H、s)、7.43(1H、d、J=8.0Hz)、3.97(3H、s)。
【0348】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 12.46分。
【0349】
MS:MH 551.2。
【0350】
中間体3:2−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−エタノール
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(5.00g、19.1mmol)のDMF(40mL)溶液に、水酸化ナトリウム(60%、1.53g、38.3mmol)を加え、この反応混合液を20分間撹拌した。2−ブロモエタノール(1.50mL、21.1mmol)を加え、反応混合液を50℃にて18時間、熱した。反応混合液を周囲温度まで冷却し、濃縮して、茶色泥を得た。氷水(50mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、水(50mL)およびエーテル(50mL)にてリンスし、真空にて乾燥させて、2−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−エタノールをベージュ色固体として得た(4.30g、14.1mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 8.19(1H、s)、4.84(1H、t、J=5.8Hz)、4.30(1H、t、J=5.8Hz)、および3.77(2H、app、q、K=5.6Hz)。
【0351】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 7.35分。
【0352】
中間体4:2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.343g、0.750mmol)およびピリジン(7.5mL)の0℃混合液に、塩化メタンスルホニル(0.14mL、1.8mmol)を、30秒間にわたって滴下して加えた。この反応混合液を0℃にて2時間撹拌し、ついで氷水(10mL)を加えた。沈殿物を、濾過よって回収し、真空にて乾燥させて、2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネートをベージュ色固体として得た(0.268g、0.500mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.44(1H、s)、8.30(1H、s)、8.13(1H、d、J=8.0Hz)、7.70(1H、d、J=8.0Hz)、7.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.31−7.38(4H、m)、7.15(1H、t、J=7.6Hz)、4.70(3H、s)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.37(2H、水のピークによりみえにくい)、および3.12(2H、s)。
【0353】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 11.22分。
【0354】
MS:M+ 536.2。
【0355】
(実施例1)
N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(モルフォリノメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、モルホリン(0.024mL、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.409mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、周囲温度にて16時間振騰した。さらにモルホリン(0.012mL、0.14mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.043g、0.20mmol)、および酢酸(0.016mL)を加え、この反応混合液を周囲温度にて24時間撹拌した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濾過し、灰色固体を得、これを予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。21分から23分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(モルフォリノメチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.007g、0.011mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.93(1H、s)、8.34−8.37(2H、m)、8.14−8.18(2H、m)、7.97−8.02(1H、m)、7.87−7.91(1H、m)、7.73−7.76(1H、m)、7.45−7.51(2H、m)、7.44(1H、s)、7.38−7.43(1H、m)、3.41−3.59(8H、m)および3.36(2H、s)。
【0356】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 11.72分。
【0357】
MS:MH+ 622.2。
【0358】
(実施例2)
N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(4−ヒドロキシピペリジノ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、4−ヒドロキシピペリジン(0.028g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、周囲温度にて16時間振騰した。さらに、4−ヒドロキシピペリジン(0.028g、0.27mmol)および酢酸(0.016mL)を加え、この反応混合液を24時間振騰した。さらに、4−ヒドロキシピペリジン(0.033g、0.33mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.040g、0.19mmol)を加え、反応混合液を72時間振騰した。1N NaOH(1.5mL)を加え、黄茶色沈殿物を濾過によって回収し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。21分から23分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(4−ヒドロキシピペリジノ)メチル]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテートを白色固体として得た(0.025g、0.039mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.95(1H、s)、8.35−8.99(2H、m)、8.14−8.19(2H、m)、7.99−8.03(1H、m)、7.89−7.93(1H、m)、7.75−7.80(1H、m)、7.39−7.51(4H、m)、4.55(1H、s)、3.96(3H、s)、3.80(2H、s)、2.68−2.71(3H、m)、2.04−2.11(2H、m)、1.85(3H、s)、1.71−1.76(2H、m)、および1.39−1.45(2H、m)。
【0359】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.56分。
【0360】
MS:MH+ 636.2。
【0361】
(実施例3)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.035g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて14時間振騰した。さらに、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.010g、0.77mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.020g、0.094mmol)を加え、この反応混合液を16時間振騰した。1N NaOH(1.5mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。21.9分から22.9分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.034g、0.051mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.35−8.37(2H、m)、8.15(2H、d、J=8.8Hz)、8.00(1H、t、J=8.0Hz)、7.90(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=8.0Hz)、7.49(1H、s)、7.46(2H、d、J=7.2Hz)、7.40(1H、d、J=8.4Hz)、3.96(3H、s)、3.51(2H、s)、3.46−3.49(4H、m)、および2.35−2.44(8H、m)。
【0362】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.92分。
【0363】
MS:MH+ 664.7。
【0364】
(実施例4)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.075g、0.14mmol)、4−ピペリジンエタノール(0.035g、0.27mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)およびジクロロエタン(1.4mL)の混合液を、室温にて16時間振騰した。さらに、4−ピペリジンエタノール(0.040g、0.31mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.053g、0.25mmol)を加え、この反応混合液を4日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。21.1分から23.5分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジアセテートを白色固体として得た(0.015g、0.023mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.18−8.39(2H、m)、8.14(2H、d、J=8.4Hz)、7.99−8.02(1H、m)、7.90(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=7.6Hz)、7.39−7.48(4H、m)、4.31−3.96(3H、s)、3.37(2H、s)、3.37−3.50(3H、m)、2.80−2.83(2H、m)、1.91(6H、m)、1.61−1.64(2H、m)、1.35−1.37(3H、m)、および1.15−1.18(2H、m)。
【0365】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.71分。
【0366】
MS:MH+ 664.2。
【0367】
(実施例5)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[3−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、3−ピペリジンメタノール(0.031g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて16時間振騰した。さらに、3−ピペリジンメタノール(0.045g、0.39mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.090g、0.42mmol)を加え、この反応混合液を周囲温度にて16時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。21分から23分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[3−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテートを白色固体として得た(0.007g、0.11mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.95(1H、s)、8.35−8.39(2H、m)、8.14−8.17(2H、m)、8.01−8.03(1H、m)、7.89−7.93(1H、m)、7.75−7.78(1H、m)、7.40−7.50(4H、m)、4.39−4.42(1H、m)、3.97(3H、s)、3.39−3.53(3H、m)、3.01−3.21(1H、m)、2.87−2.89(1H、m)、2.75−2.77(1H、m)、1.91(3H、s)、1.61−1.65(4H、m)、1.47−1.52(1H、m)、および0.89−0.92(1H、m)。
【0368】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.73分。
【0369】
MS:MH+ 650.2。
【0370】
(実施例6)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[2−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.075g、0.14mmol)、2−ピペリジンメタノール(0.031g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて16時間振騰した。さらに、2−ピペリジンメタノール(0.031g、0.27mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)を加え、この反応混合液を3日間振騰した。再度、2−ピペリジンメタノール(0.030g、0.26mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.073g、0.34mmol)、ついで酢酸(0.1mL)を加えた。反応混合液を5日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を真空にて濃縮し、ジクロロエタンを除去した。残余物をDMF(2mL)中に溶解し、Acrodiscシリンジ−チップフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。14.6分から17.0分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[2−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテートを白色固体として得た(0.026g、0.040mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.91(1H、s)、8.33−8.37(2H、m)、8.09−8.14(2H、m)、7.96−8.00(1H、m)、7.86−7.89(1H、m)、7.71−7.74(1H、m)、7.37−7.52(4H、m)、4.46(1H、bs)、4.10−4.15(1H、m)、3.94(3H、s)、3.64−3.67(1H、m)、3.44−3.48(1H、m)、2.64−2.69(2H、m)、2.00−2.07(1H、m)、1.94(3H、s)、1.60−1.89(2H、m)、および1.20−1.40(4H、m)。
【0371】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.59分。
【0372】
MS:MH+ 649.7。
【0373】
(実施例7)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(2−モルホリノエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、N−(2−アミノエチル)モルホリン(0.035g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて16時間振騰した。さらに、1N−(2−アミノエチル)モルホリンル(0.030mL、0.23mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)を加え、この反応混合液を4日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。16.6分から19.0分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(2−モルホリノエチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.014g、0.021mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.88(1H、s)、8.29−8.93(2H、m)、8.11−8.17(2H、m)、7.92−7.97(1H、m)、7.83−7.86(1H、m)、7.68−7.72(1H、m)、7.46−7.51(2H、m)、7.39(1H、s)、7.34−7.38(1H、m)、3.90(3H、s)、3.50−3.52(4H、m)、2.61−2.62(2H、m)、2.40−2.50(2H、DMSOピークによりみえにくい)、および2.27−2.40(6H、m)。
【0374】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.96分。
【0375】
MS:MH+ 665.2。
【0376】
(実施例8)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.075g、0.14mmol)、4−ピペリジンメタノール(0.031g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、4−ピペリジンメタノール(0.096g、0.83mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.085g、0.40mmol)を加え、続いて酢酸(0.1mL)を加えた。この反応混合液を5日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、この反応液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、ついで、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。17.2分から18.3分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジアセテートを白色固体として得た(0.018g、0.028mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.35−8.37(2H、m)、8.14(2H、d、J=8.4Hz)、8.00(1H、t、J=7.0Hz)、7.90(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=8.0Hz)、7.39−7.64(4H、m)、4.38−4.41(1H、m)、3.96(3H、s)、3.50(2H、s)、2.83(2H、d、J=10.8Hz)、1.90(6H、s)、1.63(2H、d、J=11.6Hz)、1.34−1.35(2H、m)、および1.12−1.19(2H、m)。
【0377】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.41分。
【0378】
MS:MH+ 650.2。
【0379】
(実施例9)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−4−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、1−(2−メトキシエチル)−ピペラジン(0.039g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、1−(2−メトキシエチル)−ピペラジン(0.10mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.089g、0.41mmol)を加え、この反応混合液を16時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、得られた溶液をジクロロメタンにより2回(各2mL)抽出した。有機部分をあわせ、濃縮して、茶色固体を得、これを、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。16.9−20.2分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.021g、0.031mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.34−8.37(2H、m)、8.14−8.17(1H、m)、7.98−8.02(1H、m)、7.89(1H、d、J=10.4Hz)、7.74−7.76(1H、m)、7.34−7.64(6H、m)、3.96(3H、s)、3.51(2H、s)、3.31−3.43(2H、m)、3.22(3H、s)、および2.41−2.45(10H、m)。
【0380】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 11.24分。
【0381】
MS:MH+ 678.7。
【0382】
(実施例10)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−1H−1−ピロリル]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.075g、0.14mmol)、(S)−3−ヒドロキシピロリジン(0.024g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、(S)−3−ヒドロキシピロリジン(0.1mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.084g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を3日間振騰した。酢酸(0.1mL)を加え、この反応混合液を4日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、この反応混合液を真空にて濃縮した。残余物をDMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。16.5分から18.4分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−1H−1−ピロリル]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.027g、0.043mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.89(1H、s)、8.30−8.33(2H、m)、8.13−8.14(2H、m)、7.90−7.80(1H、m)、7.84(1H、d、J=10.8Hz)、7.70(1H、d、J=7.6Hz)、7.35−7.59(4H、m)、4.64(1H、bs)、4.14−4.23(1H、m)、3.91(3H、s)、3.62(2H、s)、2.61−2.62(2H、m)、2.27−2.28(2H、m)、2.27−2.28(2H、m)、2.02(1H、m)および1.60(1H、m)。
【0383】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.41分。
【0384】
MS:MH+ 622.2。
【0385】
(実施例11)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−1H−1−ピロリル]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、(R)−(+)−3−ピロリジノール(0.024g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、(R)−(+)−3−ピロリジノール(0.1mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.084g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を16時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、ジクロロメタン(20mL)による水相の抽出より得た残余物とあわせた。未精製混合液を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。適切な画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−1H−1−ピロリル]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.034g、0.055mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.93(1H、s)、8.34−8.37(2H、m)、8.15−8.19(2H、m)、7.98−8.01(1H、m)、7.85(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=8.0Hz)、7.48−7.54(2H、m)、7.44(1H、s)、7.40(1H、d、J=8.4Hz)、4.70(1H、bs)、4.22(1H、s)、3.96(3H、s)、3.63(2H、s)、2.49−2.72(3H、m)、2.13−2.41(1H、m)、1.91−2.06(1H、m)、および1.53−1.61(1H、m)。
【0386】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.53分。
【0387】
MS:MH+ 622.2。
【0388】
(実施例12)
N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([3−(1H−1−イミダゾリル)プロピル]アミノ}メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール(0.034g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール(0.1mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.086g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を、3日間振騰した。酢酸(0.1mL)を加え、この混合液を4日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。14.0分から15.7分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([3−(1H−1−イミダゾリル)プロピル]アミノ)メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.040g、0.061mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.35−8.40(2H、m)、8.16(2H、d、J=7.6Hz)、7.99(1H、t、J=7.6Hz)、7.89(1H、d、J=10.0Hz)、7.75(1H、d、J=8.4Hz)、7.59(1H、s)、7.52(2H、d、J=3.8Hz)、6.45(1H、s)、7.40(1H、d、J=8.0Hz)、7.16(1H、s)、6.87(1H、s)、4.04(2H、t、J=7.0Hz)、3.96(3H、s)、3.77(2H、s)、2.45−2.46(2H、m)、1.91(3H、s)、および1.86−1.90(2H、m)。
【0389】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.28分。
【0390】
MS:MH+ 660.2。
【0391】
(実施例13)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(4−ヒドロキシブチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、4−アミノ−1−ブタノール(0.024g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、3日間振騰した。さらに、4−アミノ−1−ブタノール(0.1mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.089g、0.42mmol)を加え、この反応混合液を3日間振騰した。酢酸(0.1mL)を加え、この混合液を7日間振騰した。さらにトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.098g、0.46mmol)を加え、反応混合液を16時間撹拌した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。12.5分から14.8分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(4−ヒドロキシブチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.030g、0.048mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、d、J=4.4Hz)、8.35−8.40(2H、m)、8.17(2H、d、J=8.0Hz)、8.00(1H、t、J=7.4Hz)、7.90(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=7.2Hz)、7.53−7.57(2H、m)、7.45(1H、s)、7.40(1H、d、J=8.8Hz)、3.96(3H、s)、3.83(2H、s)、3.39(2H、t、J=6.2Hz)、2.45−2.50(2H、m)、および1.45−1.51(4H、m)。
【0392】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 9.93分。
【0393】
MS:MH+ 624.3。
【0394】
(実施例14)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3−メトキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、3−メトキシプロピルアミン(0.024g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、3−メトキシプロピルアミン(0.1mL、1mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.085g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を3日間振騰した。酢酸(0.1mL)を加え、この混合液を4日間振騰した。さらにトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.100g、0.470mmol)を加え、反応混合液を16時間撹拌した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。18.0分から19.7分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(3−メトキシプロピル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.009g、0.014mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.93(1H、s)、8.33−8.38(2H、m)、8.18−8.20(2H、m)、7.97−8.01(1H、m)、7.87−7.91(1H、m)、7.73−7.76(1H、m)、7.54−7.64(5H、m)、7.31−7.45(2H、m)、3.95(3H、s)、3.85−3.89(2H、m)、3.38(2H、s)、2.55−2.68(2H、m)、および1.70−1.74(2H、m)。
【0395】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.58分。
【0396】
MS:MH+ 624.2。
【0397】
(実施例15)
N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.028g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.1mL)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.085g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を3日間振騰した。酢酸(0.1mL)を加え、混合液を4日間振騰した。トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.096g、0.45mmol)を加え、この混合液を16時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。14.3分から14.9分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドモノアセテートを白色固体として得た(0.020g、0.031mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.93(1H、s)、8.34−8.37(2H、m)、8.13(2H、d、J=8.4Hz)、8.00(1H、t、J=7.2Hz)、7.89(1H、d、J=10.0Hz)、7.75(1H、d、J=7.6Hz)、7.49(2H、d、J=8.0Hz)、7.44(1H、s)、7.39(1H、d、J=8.0Hz)、3.96(3H、s)、3.74(2H、s)、2.21−2.25(2H、t、J=7.0Hz)、2.09(6H、s)、2.08(3H、s)、1.86−1.87(4H、m)、および1.54−1.58(2H、t、J=7.2Hz)。
【0398】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.85分。
【0399】
MS:MH+ 637.3。
【0400】
(実施例16)
メチル(2S)−2−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ベンジル}アミノ)−3−(4H−4−イミダゾリル)プロパノエート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、L−ヒスチジンメチルエステルジヒドロクロライド(0.046g、0.27mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.087g、0.41mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて3日間振騰した。さらに、L−ヒスチジンメチルエステルジヒドロクロライド(0.100g、0.59mmol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.085g、0.40mmol)を加え、この反応混合液を2日間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、茶色沈殿物を濾過によって回収した。濾液をジクロロメタン(5mL)で抽出し、有機抽出液を濃縮し、以上で言及した茶色固体とあわせた。未精製混合液を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。18.9分から20.5分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、メチル(2S)−2−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ベンジル}アミノ)−3−(4H−4−イミダゾリル)プロパノエートを白色固体として得た(0.029g、0.041mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、s)、8.35−8.38(2H、m)、8.13(2H、d、J=8.0Hz)、7.99−8.02(1H、m)、7.90(1H、d、J=10.8Hz)、7.75(1H、d、J=8.4Hz)、7.51(1H、s)、7.39−7.45(5H、m)、6.78(1H、bs)、3.96(3H、s)、3.82(1H、d、J=14.0Hz)、3.59(3H、s)、3.47(1H、t、J=6.4Hz)、2.80−2.89(2H、m)、および1.91(3H、s)。
【0401】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 11.15分。
【0402】
MS:MH+ 704.2。
【0403】
(実施例17)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(2−メトキシフェニル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.075g、0.14mmol)、2−メトキシエチルアミン(0.018g、0.24mmol)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.106g、0.500mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて24時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。15.0分から16.2分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−{[(2−メトキシフェニル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.010g、0.016mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、d、J=4.0Hz)、8.35−8.37(2H、m)、8.16(2H、d、J=8.0Hz)、8.01(1H、t、J=7.4Hz)、7.90(1H、d、J=10.0Hz)、7.75(1H、d、J=8.0Hz)、7.52(2H、d、J=8.0Hz)、7.45(1H、s)、7.40(1H、d、J=8.8Hz)、3.96(3H、s)、3.80(2H、s)、3.42−3.45(2H、m)、3.25(2H、m)、および2.70−2.71(2H、m)。
【0404】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.23分。
【0405】
MS:MH+ 610.2。
【0406】
(実施例18)
N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ホルミルフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体2)(0.080g、0.14mmol)、N,N−ジメチルアミノエチルアミン(0.03mL)、およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.100g、0.472mmol)のジクロロエタン(1.4mL)混合液を、室温にて24時間振騰した。1N NaOH(1mL)を加え、反応混合液を濃縮し、DMF(2mL)中に溶解し、シリンジ−チップAcrodiscフィルターを通して濾過し、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、20%から80% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。16.5分から17.8分より溶出された画分を回収し、濃縮し、凍結乾燥して、N1−(4−{4−アミノ−1−[4−{([2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}メチル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色固体として得た(0.020g、0.032mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.94(1H、d、J=4.4Hz)、8.35−8.37(2H、m)、8.15(2H、d、J=8.4Hz)、8.01(1H、t、J=7.8Hz)、7.90(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=7.6Hz)、7.50(2H、d、J=8.8Hz)、7.45(1H、s)、7.40(1H、d、J=8.0Hz)、3.96(3H、s)、3.77(2H、s)、2.59(2H、t、J=6.6Hz)、2.35(2H、t、J=6.6Hz)、および2.12(6H、s)。
【0407】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.85分。
【0408】
MS:MH+ 623.2。
【0409】
(実施例19)
N1−{4−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
2−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−エタノール(中間体3)(0.120g、0.393mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.190g、0.433mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.045g、0.039mmol)、および炭酸ナトリウム(0.100g、0.943mmol)のDME(3.9mL)および水(3.9mL)混合液を、85℃にて3時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、有機溶媒を真空で除去した。沈殿物を濾過によって回収し、水(20mL)およびエーテル(20mL)でリンスし、真空にて乾燥して、N1−{4−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを茶色固体として得た(0.125g、0.254mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.89(1H、d、J=4.0Hz)、8.31(1H、d、J=8.0Hz)、8.25(1H、s)、7.99(1H、t、J=7.4Hz)、7.89(1H、d、J=10.4Hz)、7.75(1H、d、J=8.0Hz)、7.34(1H、s)、7.31(1H、d、J=8.4Hz)、4.89(1H、s)、4.40(2H、t、J=5.6Hz)、3.94(3H、s)、および3.86(2H、t、J=5.6Hz)。
【0410】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 9.85分。
【0411】
MS:MH+ 491。
【0412】
(実施例20)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
2−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−エタノール(中間体3)(0.364g、1.19mmol)、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.485g、1.19mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.138g、0.119mmol)、および炭酸ナトリウム(0.303g、2.86mmol)のDME(12mL)および水(12mL)混合液を、85℃にて4時間熱し、ついで周囲温度まで冷却した。DMEを真空にて除去し、得られた沈殿物を濾過によって回収し、水(50mL)およびエーテル(50mL)でリンスして、N2−{4−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを黄褐色固体として得た(0.459g、1.00mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.44(1H、s)、8.26(1H、s)、8.12(1H、d、J=8.0Hz)、7.70(1H、d、J=8.0Hz)、7.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.29−7.41(6H、m)、7.15(1H、t、J=7.4Hz)、4.90(1H、t、J=5.8Hz)、4.41(2H、t、J=5.8Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)および3.86(2H、q、J=5.9Hz)。
【0413】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.52分。
【0414】
MS:MH+ 458.2。
【0415】
(実施例21)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドトリマレエート
2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート(中間体4)(0.265g、0.495mmol)、N−メチルピペラジノ(0.065mL、0.58mmol)、およびトリエチルアミン(0.10mL、0.74mmol)のDMF(5mL)混合液を、70℃にて20時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を真空にて除去した。水(25mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、水(25mL)およびエーテル(50mL)で洗浄し、真空にて乾燥させて、茶色固体を得、これをシリカ上でのカラムクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分をあわせ、濃縮して、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドをベージュ色固体として得た(0.084g、0.16mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.44(1H、s)、8.26(1H、s)、8.11(1H、d、J=8.4Hz)、7.70(1H、d、J=8.4Hz)、7.29−7.35(4H、m)、7.15(1H、t、J=7.4Hz)、4.46(2H、t、J=6.8Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、2.80(2H、t、J=6.6Hz)、2.49−2.50(2H、DMSOピークにより見えにくい)、2.23−2.26(4H、m)、2.12(3H、s)および0.97−0.99(2H、m)。
【0416】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.24分。
【0417】
MS:MH+ 540.3。
【0418】
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.082g、0.15mmol)の熱酢酸エチル(2mL)混合液に、マレイン酸(0.053g、0.46mmol)の熱酢酸エチル(1mL)溶液を加えた。沈殿物が、すぐに形成された。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、酢酸エチル(5mL)で洗浄し、真空にて乾燥させて、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドトリマレエートを、ベージュ色固体として得た(0.090g、0.10mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.45(1H、s)、8.27(1H、s)、8.12(1H、d、J=8.0Hz)、7.71(1H、d、J=8.0Hz)、7.59(1H、d、J=8.0Hz)、7.29−7.36(4H、m)、7.15(1H、t、J=7.4Hz)、6.17(6H、s)、4.50(2H、t、J=6.4Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.10−3.20(4H、m)、2.92−2.95(4H、m)、2.74(3H、s)、および2.32−2.37(2H、m)。
【0419】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.48分。
【0420】
MS:MH+ 540.3。
【0421】
(実施例22)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドジマレエート
2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート(中間体4)(0.200g、0.373mmol)、トリエチルアミン(0.052mL、0.37mmol)、およびヨウ化ナトリウム(0.056g、0.37mmol)のDMF(5mL)混合液に、モルホリン(0.039mL、0.45mmol)を加えた。この反応液を、60℃にて60時間加熱した。モルホリン(0.100mL、1.15mmol)を加え、反応混合液を80℃にて30時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、真空にて濃縮した。水(5mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、水(5mL)およびエーテル(10mL)で洗浄し、真空にて乾燥させて、黄褐色固体を得、これをシリカ上でのクロマトグラフィー(20% MeOH−CHClで溶出)によって精製した。適切な画分をあわせ、濃縮して、ベージュ色固体を得、これをエーテルより倍散し、真空にて乾燥させて、N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.048g、0.054mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.44(1H、s)、8.26(1H、s)、8.11(1H、d、J=8.0Hz)、7.70(1H、d、J=7.6Hz)、7.58(1H、d、J=7.6Hz)、7.29−7.35(4H、m)、7.15(1H、t、J=7.6Hz)、4.48(2H、t、J=6.4Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.50−3.53(4H、m)、2.82(2H、t、J=6.2Hz)、および2.47−2.51(4H、m)。
【0422】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.02分。
【0423】
MS:MH+ 527.3。
【0424】
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.048g、0.091mmol)の熱酢酸エチル(2mL)混合液に、マレイン酸(0.021g、0.18mmol)の熱酢酸エチル(1mL)溶液を加えた。沈殿物が、すぐに形成された。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、酢酸エチル(5mL)で洗浄し、真空にて乾燥させて、N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドジマレエートを、明茶色固体として得た(0.030g、0.039mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.45(1H、s)、8.31(1H、s)、8.15(1H、d、J=8.0Hz)、7.71(1H、d、J=8.0Hz)、7.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.31−7.35(4H、m)、7.16(1H、t、J=7.4Hz)、6.17(4H、s)、4.72−4.73(2H、m)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.72−3.79(4H、m)、および3.10−3.30(6H、水ピークで見えにくい)。
【0425】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 11.08分。
【0426】
MS:MH+ 527.3。
【0427】
(実施例23)
N2−[4−(4−アミノ−1−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドモノマレエート
2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート(中間体4)(0.080g、0.15mmol)、エタノールアミン(0.05mL、0.82mmol)、トリエチルアミン(0.021mL、0.15mmol)、およびヨウ化ナトリウム(0.021g、0.15mmol)のDMF(2.5mL)混合液を、70℃にて15時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、濃縮した。水(5mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、水(5mL)でリンスした。未精製固体を、シリカ上でのカラムクロマトグラフィー(20% MeOH−CHClで溶出)によって精製した。適切な画分をあわせ、溶媒を真空にて除去して、N2−[4−(4−アミノ−1−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.009g、0.02mmol)。
【0428】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 9.39分。
【0429】
MS:M+ 501.3。
【0430】
N2−[4−(4−アミノ−1−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.009g、0.02mmol)の熱酢酸エチル(2mL)溶液に、マレイン酸(0.005g、0.04mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液を加えた。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、真空にて乾燥させて、N2−[4−(4−アミノ−1−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドモノマレエートを、白色固体として得た(0.009g、0.014mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.45(1H、s)、8.69−8.74(2H,bs)、8.31(1H,s)、8.14(1H、d、J=8.0Hz)、7.71(1H、d、J=8.0Hz)、7.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.32−7.36(4H、m)、7.15(1H、t、J=7.4Hz)、6.07(2H、s)、5.28(1H,t,J=4.2Hz)、4.71(2H、t、J=5.8Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.65−3.67(2H、m)、3.50−3.60(2H、m)、および3.10−3.20(2H、m)。
【0431】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 9.97分。
【0432】
MS:MH+ 501.3。
【0433】
(実施例24)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドモノマレエート
2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート(中間体4)(0.080g、0.15mmol)、ジメチルアミン(THF中2.0M、0.07mL、0.15mmol)、トリエチルアミン(0.021mL、0.15mmol)、およびヨウ化ナトリウム(0.021g、0.15mmol)のDMF(2.5mL)混合液を、70℃にて15時間、再密封可能チューブ中で加熱した。さらにジメチルアミン溶液(0.10mL)を加え、反応混合液を70℃にて20時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、真空にて濃縮した。水(5mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、シリカ上でのカラムクロマトグラフィー(20% MeOH−CHCl〜10:30:60 EtN:MeOH:CHClで溶出)によって精製した。適切な画分をあわせ、濃縮して、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.009g、0.02mmol)。
【0434】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.52分。
【0435】
MS:M+ 485.2。
【0436】
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.009g、0.02mmol)の熱酢酸エチル(2mL)溶液に、マレイン酸(0.005g、0.04mmol)の酢酸エチル(1mL)溶液を加えた。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、真空にて乾燥させて、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドモノマレエートを、白色固体として得た(0.005g、0.008mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.46(1H、s)、8.32(1H、s)、8.15(1H、d、J=8.0Hz)、7.71(1H、d、J=7.6Hz)、7.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.32−7.35(4H、m)、7.16(1H、t、J=7.4Hz)、6.06(2H、s)、4.75(2H、t、J=6.0Hz)、4.04(3H、s)、3.96(3H、s)、3.65(2H、t、J=5.6Hz)、および2.88(6H、s)。
【0437】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.08分。
【0438】
MS:MH+ 485.2。
【0439】
(実施例25)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(1H−1−イミダゾリル)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドトリマレエート
2−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]エチルメタンスルホネート(中間体4)(0.080g、0.15mmol)、イミダゾール(0.011g、0.15mmol)、トリエチルアミン(0.021mL、0.15mmol)、およびヨウ化ナトリウム(0.021g、0.15mmol)のDMF(2.5mL)混合液を、70℃にて15時間加熱した。イミダゾール(0.011g、0.15mmol)を加え、反応混合液を70℃にて60時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、真空にて濃縮した。水(5mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、ベージュ色の固体を得、これを熱酢酸エチル中に入れ、ついでゆっくりと周囲温度まで冷却した。濾液を濃縮して、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(1H−1−イミダゾリル)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た(0.034g、0.067mmol)。
【0440】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.45分。
【0441】
MS:M+ 508.2。
【0442】
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(1H−1−イミダゾリル)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.034g、0.067mmol)の熱酢酸エチル(2mL)混合液に、マレイン酸(0.016g、0.13mmol)の酢酸エチル(1mL)溶液を加えた。白色沈殿物が、すぐに形成された。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、真空にて乾燥させて、N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(1H−1−イミダゾリル)エチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドトリマレエートを、黄色固体として得た(0.011g、0.011mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δH 9.44(1H、s)、8.90(1H、s)、8.20(1H、s)、8.12(1H、d、J=8.0Hz)、7.71(1H、d、J=8.0Hz)、7.58−7.63(3H、m)、7.32−7.36(2H、m)、7.24−7.26(2H、m)、7.16(1H、t、J=7.6Hz)、6.18(6H、s)、4.85(2H、t、J=6.8Hz)、4.71(2H、t、J=5.2Hz)、4.04(3H、s)、および4.00(3H、s)。
【0443】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、100Å、15cm、5%から100% アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、15分間、1mL/分)R 10.35分。
【0444】
MS:M+ 508.2。
【0445】
(実施例26)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
塩化2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−1−ベンゼンカルボニル(0.87g、3.83mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を、ピリジン(15mL)および4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−シクロヘキサノン(1.00g、2.56mmol)のジクロロメタン(5mL)混合液内に、0℃にて5分間かけて加えた。この混合液を、0℃にて10分間、および周囲温度にて一晩、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残余物を、水とジクロロメタン間で分液した。ジクロロメタン相を、飽和塩化アンモニウム水溶液で2回、および飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、未精製産物を得た。この未精製産物を、Iscoシステムを用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.95g、1.76mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.28(s、1H)、7.99(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、5.27(m、1H)、3.94(s、3H)、2.70(m、2H)、2.47(m、4H)、2.17(m、2H)。
【0446】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100Å、250×4.6mm、25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 9.23分。
【0447】
MS:MH 543。
【0448】
(実施例27)
cis−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド、および、
【0449】
(実施例28)
trans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
モルホリン(0.08mL、0.93mmol)を、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド (実施例522)(0.42g、0.78mmol)および酢酸(0.11mL、1.86mmol)のジクロロエタン(25mL)混合液内に加えた。この混合液を、周囲温度にて10分間、撹拌した。トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.23g、1.09mmol)を加え、この混合液を周囲温度にて一晩撹拌した。水(6mL)を加え、続いて重炭酸ナトリウム(0.38g、4.53mmol)を加えた。この混合液を1時間撹拌し、有機相を分離した。水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、未精製産物を得た。この未精製産物を、Iscoシステムを用いた、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、cis−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.23g、0.37mmol)およびtrans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.09g、0.14mmol)を、白色固体として得た。
【0450】
cis−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドに関するデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、4.83(m、1H)、3.94(s、3H)、3.62(br、4H)、1.57−2.55(m、10H)。
【0451】
MS:MH 614。
【0452】
trans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドに関するデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、7.99(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)、7.29(s、1H)、4.67(m、1H)、3.94(s、3H)、3.59(br、4H)、1.48−2.69(m、10H)。
【0453】
MS:MH 614。
【0454】
(実施例29)
cis−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエート、および
【0455】
(実施例30)
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエート
cis−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド、および、trans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製と同様の手順によって、cis−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエートおよびtrans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエートを、白色固体として得た。
【0456】
cis−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエートに関するデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.23(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、4.37(m、1H)、4.08(q、2H)、3.94(s、3H)、2.76(m、2H)、2.32(m、2H)、1.88(m、2H)、1.67(m、4H)、1.16(t、3H)。
【0457】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100Å、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 7.92分。
【0458】
MS:MH 644。
【0459】
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエートに関するデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)、7.29(d、1H)、6.90(br、2H)、4.68(m、1H)、4.08(q、2H)、3.94(s、3H)、2.82(m、2H)、2.46(m、5H)、1.91−2.07(m、6H)、1.18(t、3H)。
【0460】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 7.69分。
【0461】
MS:MH 644。
【0462】
(実施例31)
cis−3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸
cis−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエート (実施例525)(0.23g、0.36mmol)、p−ジオキサン(15mL)、水酸化カリウム(0.10g、1.81mmol)および水(1.5mL)の混合液を、80℃にて3時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残余物を予備のHPLCで精製し、cis−3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸(0.11g、0.18mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.31(d、1H)、8.25(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.35(s、1H)、7.32(s、1H)、6.89(br、2H)、4.79(m、1H)、3.95(s、3H)、2.46−3.00(m、7H)、2.29(m、2H)、1.91(m、2H)、1.80(m、2H)。
【0463】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 6.06分。
【0464】
MS:MH 616。
【0465】
(実施例32)
trans−3−({4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[2−メトキシ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエート (実施例526)(0.04g、0.06mmol)、p−ジオキサン(4mL)、水酸化カリウム(0.02g、0.31mmol)、微量のメタノールおよび水(0.4mL)の混合液を、80℃にて1時間加熱した。この混合液を、周囲温度にて一晩、および80℃にて4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残余物を予備のHPLCによって精製して、trans−3−({4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[2−メトキシ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸(0.04g、0.06mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.72(s、1H)、8.61(d、1H)、8.28(d、1H)、8.24(s、1H)、7.61(s、1H)、7.53(d、1H)、7.33(s、1H)、7.29(d、1H)、4.72(m、1H)、4.20(s、3H)、4.05(s、3H)、1.44−3.61(m、13H)。
【0466】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 6.36分。
【0467】
MS:MH 628。
【0468】
(実施例33)
N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
A.N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
3−ヨード−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.10g、0.19mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.13g、0.29mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01g、0.01mmol)および炭酸ナトリウム一水和物(0.06mg、0.48mmol)の水(2mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(4mL)混合液を、85℃にて一晩熱した。溶媒を減圧下で除去した。水をこの残余物に加え、混合液を酢酸エチルにて3回抽出した。有機相をあわせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、茶色固体を得、これをIscoシステム使用の、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−[4−(4−アミノ−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.12g、0.17mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.25(d、1H)、8.28(s、1H)、8.00(t、1H)、7.94(s、1H)、7.88(d、1H)、7.73(d、1H)、7.24(m、15H)、3.90(s、3H)。
【0469】
MS:MH 689。
【0470】
B.N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
N1−[4−(4−アミノ−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(2.10g、1.75mmol)、6N塩酸水溶液(10mL)、p−ジオキサン(10mL)およびエタノール(8mL)を、50℃にて6時間加熱した。この混合液を濾過し、固体をエタノールで洗浄し、週末かけて、吸引オーブン内で乾燥させ、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドを得た(0.35g、0.78mmol)。濾液を濃縮し、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーおよび予備のHPLCによって精製して、同様の産物、N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.67g、1.51mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 13.58(s、1H)、9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.23(s、1H)、8.05(t、1H)、7.90(d、1H)、7.75(d、1H)、7.36(s、1H)、7.24(m、1H)、3.94(s、3H)。
【0471】
MS:MH 447。
【0472】
(実施例34)
N1−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−2H−4−ピラニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
ジエチルアゾジカルボキシレート(0.07mL、0.45mmol)を、N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.10g、0.22mmol)、トリフェニルホスフィン(0.12g、0.45mmol)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オール(0.04g、0.34mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)混合液内に加え、この混合液を周囲温度にて一晩撹拌した、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オール(0.01g、0.11mmol)、トリエチルホスフィン(0.04g、0.15mmol)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.02mL、0.15mmol)を加え、この混合液を、周囲温度にて5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残余物を予備のHPLCによって精製して、N1−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−2H−4−ピラニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.03g、0.06mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.25(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.31(d、1H)、6.90(br、2H)、4.95(m、1H)、4.02(m、2H)、3.95(s、3H)、3.56(t、2H)、2.22(m、2H)、1.89(m、2H)。
【0473】
MS:MH 531。
【0474】
(実施例35)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
A.4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.04g、0.03mmol)、3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.30g、1.14mmol)およびジメチルスルホキシド(3mL)の混合液を、暗所にて周囲温度で2分間撹拌し、0℃まで冷却した。2,4α−ジヒドロ−1αH−シクロペンタ[b]オキシレン(0.14g、1.72mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を、0℃にて、この混合液に加え、0℃にて3時間撹拌した。この混合液を、周囲温度にて一晩撹拌し、予備のHPLCにて精製して、4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール(0.24g、0.70mmol)を、白色固体として得た。
【0475】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 4.23分。
【0476】
MS:MH 344。
【0477】
B.N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール(0.12g、0.35mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.23g、0.53mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.02g、0.02mmol)、および炭酸ナトリウム一水和物(0.11g、0.88mmol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(6mL)および水(3mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、85℃にて6時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を予備のHPLCによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.18g、0.34mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.31(d、1H)、8.26(s、1H)、8.00(t、1H)、7.88(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)、7.29(d、1H)、6.90(br、2H)、6.09(d、1H)、5.93(d、1H)、5.76(m、1H)、5.31(m、1H)、4.74(m、1H)、3.94(s、3H)、2.84(m、1H)、2.02(m、1H)。
【0478】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 8.50分。
【0479】
MS:MH 529。
【0480】
(実施例36)
N1−{4−[4−アミノ−1−(3−ヒドロキシシクロペンチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.10g、0.19mmol)および炭素上10%パラジウム(0.03g)のエタノール(10mL)混合液を、水素雰囲気下、周囲温度にて、一晩撹拌した。この混合液を濾過し、濾液を予備のHPLCによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(3−ヒドロキシシクロペンチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.07g、0.13mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.31(d、1H)、8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、5.17(m、1H)、4.97(m、1H)、4.22(m、1H)、3.94(s、3H)、1.79−2.41(m、6H)。
【0481】
MS:MH 531。
【0482】
(実施例37)
4−(4−アミノ−3−(4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ}−3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウム アセテート
塩化オキサリル(0.06mL、0.60mmol)を、ジクロロメタン(5mL)およびインドール−2−カルボン酸(0.88g、0.546mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、0℃にて加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(0.1mLシリンジより3滴)を加え、この混合液を0℃にて10分間、周囲温度にて20分間撹拌した。溶媒と過剰な試薬を減圧下で蒸発させた。残余物をジクロロメタン(2mL)中に入れ、得られた溶液(1.25mL)を、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.12g、0.27mmol)およびピリジン(0.4mL)のジクロロメタン(1mL)溶液に加えた。この混合液を、周囲温度にて2時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、この混合液を周囲温度にて2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残余物を予備のHPLCによって精製し、4−(4−アミノ−3−{4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウム アセテート(0.07g、0.14mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.85(br、1H)、9.45(s、1H)、8.24(d、1H)、8.12(d、1H)、7.68(d、1H)、7.48(d、1H)、7.40(s、1H)、7.35(s、1H)、7.30(d、1H)、7.24(t、1H)、7.09(t、1H)、4.77(m、1H)、3.97(s、3H)、3.11(m、2H)、2.68(m、2H)、2.09(m、2H)、1.89(s、3H)、1.84(m、2H)。
【0483】
MS:MH 483。
【0484】
(実施例38から53)
4−(4−アミノ−3−{4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウム アセテート (実施例533)を調製するために使用したのと同様のプロトコールを使用して、以下の化合物を作製した。
【0485】
【表1】
【0486】
(実施例54)
【0487】
4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート
水酸化ナトリウム、ミネラルオイル中60%分散液(0.006g、0.15mmol)を、0℃にて、のN2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.08g、0.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液内に加えた。この混合液を0℃にて10分間、および周囲温度にて20分間撹拌した。ヨウ化エチル(0.02g、0.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を加え、この混合液を周囲温度にて一晩撹拌した。ヨウ化エチル(0.01g、0.07mmol)を加え、混合液を周囲温度にて一晩撹拌した。トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、混合液を周囲温度にて24時間、撹拌した。溶媒と過剰な試薬を、減圧下で蒸発させ、残余物を予備のHPLCによって精製して、4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート(0.05g、0.09mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.43(s、1H)、8.27(s、1H)、8.14(d、1H)、7.71(d、1H)、7.61(d、1H)、7.34(s、2H)、7.31(t、2H)、7.15(t、1H)、4.96(m、1H)、4.62(q、2H)、3.96(s、3H)、3.00(m、2H)、2.28(m、2H)、2.03(m、2H)、1.91(s、3H)、1.33(t、3H)。
【0488】
MS:MH 511。
【0489】
(実施例55および56)
4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート(実施例550)を調製するために使用したのと同様のプロトコールを使用して、以下の化合物を作製した。
【0490】
【表2】
【0491】
(実施例57)
【0492】
1−(1−メチル−3−ピペリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
ラセミ体3−ヨード−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.050g、0.00014mol)のジメチルオキシエタン(2.5mL)および水(5mL)溶液を、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.033g、0.00015mol)、炭酸ナトリウム(0.037g、0.00037mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.016g、0.000014mol)と、80℃にて18時間処理した。有機溶媒を真空にて除去し、未精製物質を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、1−(1−メチル−3−ピペリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、白色固体として得た(0.040g、0.00009mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.24(s、1H)、7.65(d、2H)、7.43(t、2H)、7.10−7.22(m、5H)、4.74−4.84(m、1H)、2.94(dd、1H)、2.79(d、1H)、2.36(t、1H)、2.22(s、3H)、1.89(s、3H)、1.86−2.01(m、3H)、1.76−1.84(m、1H)、1.60−1.75(m、1H)。
【0493】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.74分。
【0494】
MS:MH 401。
【0495】
(実施例58)
1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート BSF 4058532F。
【0496】
ラセミ体、3−ヨード1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.050g、0.00012mol)のジメトキシエタン(2.5mL)および水(5mL)溶液を、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.029g、0.00014mol)、炭酸ナトリウム(0.033g、0.00031mol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.014g、0.00001mol)と、80℃にて20時間、処理した。有機溶媒を真空にて除去し、未精製物質を予備のHPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、白色固体として得た(0.038g、0.00007mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.24(s、1H)、7.65(d、2H)、7.43(t、2H)、7.09−7.22(m、5H)、4.71−4.82(m、1H)、3.44(t、2H)、3.21(s、3H)、3.04(dd、1H)、2.91(d、1H)、2.47−2.60(m、3H)、1.94−2.09(m、3H)、1.89(s、3H)、1.75−1.84(m、1H)、1.57−1.74(m、1H)。
【0497】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.26分。MS:MH 445。
【0498】
(実施例59)
trans1−{4−[4−アミノ−3−(3−クロロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}−4−メチルヘキサヒドロピラジンエジウム ジマレエート
A.tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメート
4−ブロモ−2−クロロアニリン(5.00g、0.0242mol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を、テトラヒドロフラン(53.2mL、0.0532mol)中のビス(トリメチルシリル)アミドの1.0M溶液と処理した。この混合液を、周囲温度にて15分間撹拌した。重炭酸ジ−tert−ブチル(6.34g、0.0290mol)を加え、溶液を2時間撹拌した。溶媒を、真空にて除去し、未精製物質を、ヘプタン/酢酸エチル(4:1)を用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を、真空にて除去して、tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメートを、白色固体として得た(4.214g、0.0137mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.75(s、1H)、7.71(d、1H)、7.54(d、1H)、7.50(dd、1H)、1.46(s、9H)。
【0499】
TLC(ヘプタン/酢酸エチル4:1)R 0.54。
【0500】
B.tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート
tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメート(2.10g、0.00685mol)、ジボロンピナコールエステル(2.09g、0.00822mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロ−シアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.17g、0.00021mol)、および酢酸カリウム(2.02g、0.02055mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、6時間加熱した。溶媒を、真空にて除去した。残余物を、ヘプタン(70mL)にて倍散し、得られた固体を、セライト(登録商標)521のパッドを通した濾過によって除去した。ヘプタンを真空にて除去して、tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメートを、灰色固体として得た(1.93g、0.00546mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.65(s、1H)、7.74(d、1H)、7.61(d、1H)、7.56(dd、1H)、1.47(s、9H)、1.29(s、12H)。
【0501】
C.trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−シクロフェニル)カルバメート
3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.20g、0.00498mol)、tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(1.93g、0.00548mol)、炭酸ナトリウム(1.32g、0.01245mol)の1,2−ジメトキシエタン(50mL)および水(100mL)混合液を急速に撹拌し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.345g、0.00030mol)を加えた。この反応混合液を80℃にて6時間撹拌し、その後、さらにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.345g、0.00030mol)を加えた。反応混合液を80℃にいてさらに16時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、酢酸エチル(100mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。産物をジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90:10:0.5)を用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空にて除去し、trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)カルバメートを、白色固体として得た(1.993g、0.00368mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.76(s、1H)、8.23(s、1H)、7.80(d、1H)、7.68(d、1H)、7.57(dd、1H)、4.58−4.71(m、1H)、2.15(s、3H)、1.89−2.61(m、15H)、1.49(s、9H)、1.40−1.48(m、2H)。
【0502】
TLC(ジクロロメタン/メタノール=90:10)R 0.13。
【0503】
MS:M 541。
【0504】
D.trans 3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)カルバメート(1.993g、0.00368mol)を、ジクロロメタン中の20%トリフルオロ酢酸の溶液に加えた。この混合液を、周囲温度にて2時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、1.0M水酸化ナトリウム水溶液(2×25mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去して、trans 3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.564g、0.00355mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.45(d、1H)、7.31(dd、1H)、6.92(d、1H)、4.57−4.63(m、1H)、2.23−2.55(m、9H)、2.14(s、3H)、1.89−2.08(m、6H)、1.38−1.52(m、2H)。
【0505】
TLC(ジクロロメタン/メタノール=90:10)R 0.08。
【0506】
MS:MH 441。
【0507】
E.trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジマレエート
−10℃にて、3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)のピリジン(5mL)混合液に、温度を−5℃未満に保ちながら、塩化4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(0.188g、0.00090mol)を滴下して加えた。この混合液を−10℃にて15分間撹拌し、その後周囲温度にて18時間撹拌した。1Nの水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL)を加えた後、混合液を1時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を酢酸エチル(15mL)と水(30mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥し、精製して、遊離塩基(0.032g、0.000052mol)を得た。この遊離塩基を、無水エタノール(4mL)中に溶解し、還流まで加熱した。無水エタノール(1mL)中のマレイン酸(0.018g、0.000156mol)の溶液を加えた後、溶液をさらに15分間還流した。この混合液を周囲温度まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させて、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジマレエートを、白色固体として得た(0.020g、0.00002mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.42(s、1H)、8.26(s、1H)、8.20(d、2H)、7.96(d、2H)、7.80−7.83(m、2H)、7.46(dd、1H)、6.80−7.20(b、2H)、6.13(s、4H)、4.61−4.73(m、1H)、2.52−2.64(m、4H)、2.23−2.46(m、5H)、2.16(s、3H)、1.90−2.10(m、6H)、1.42−1.56(m、2H)。
【0508】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.97分。
【0509】
MS:MH 613。
【0510】
(実施例60)
trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドジマレエート
−10℃にて、3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)のピリジン(5mL)混合液に、温度を−5℃未満に保ちながら、塩化4−(トリフルオロメトキシ)−1−ベンゼンカルボニル(0.203g、0.00091mol)を滴下して加えた。この混合液を−10℃にて15分間、ついで周囲温度にて18時間、撹拌した。1Nの水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL)を加えた後、混合液を1時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を酢酸エチル(15mL)と水(30mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥し、精製し、遊離塩基(0.034g、0.000054mol)を得た。この遊離塩基を、無水エタノール(4mL)中に溶解し、還流まで加熱した。無水エタノール(1mL)中のマレイン酸(0.019g、0.000162mol)の溶液を加えた後、溶液をさらに15分間還流した。この混合液を周囲温度まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させて、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドジマレエートを、白色固体として得た(0.020g、0.00002mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.29(s、1H)、8.26(s、1H)、8.14(d、2H)、7.78−7.87(m、2H)、7.68(dd、1H)、7.57(d、2H)、6.80−7.20(b、2H)、6.11(s、4H)、4.65−4.77(m、1H)、2.38−3.60(m、12H)、1.95−2.15(m、6H)、1.51−1.68(m、2H)。
【0511】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.41分。
【0512】
MS:MH 629。
【0513】
(実施例61)
trans 3−(3−クロロ−4−{[(5−メチル−2−フリル)メチル]アミノ}フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
1,2−ジクロロエタン(20mL)中の3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)を、周囲温度にて、5−メチル−2−フルフラル(0.052g、0.00048mol)、酢酸(0.095g、0.00159mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウムトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.336g、0.00159mol)と反応させた。さらに2当量のアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.672g、0.00318mol)を、24時間間隔で二回加えた。溶媒を真空にて除去し、残余物をクロロホルム(25mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)間で分液した。相を分離し、水相をクロロホルム(2×25mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。残余物を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans 3−(3−クロロ−4−{[(5−メチル−2−フリル)メチル]アミノ}フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、白色固体として得た(0.129g、0.00022mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.51(d、1H)、7.39(dd、1H)、6.93(d、1H)、6.20(d、1H)、6.14(t、1H)、5.98(d、1H)、4.55−4.66(m、1H)、4.38(d、2H)、2.23(s、3H)、2.18−2.61(m、10H)、2.14(s、3H)、1.91(s、3H)、1.87−2.09(m、5H)、1.37−1.53(m、2H)。
【0514】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.48分。
【0515】
MS:MH 535。
【0516】
(実施例62)
trans 3−{3−クロロ−4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
1,2−ジクロロエタン(20mL)中の3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)を、周囲温度にて、2−クロロ−6−フルオロベンジルアルデヒド(0.076g、0.00048mol)、酢酸(0.095g、0.00159mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウムトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.336g、0.00159mol)と反応させた。さらに3当量のアセトキシボロ水酸化ナトリウム(1.008g、0.00477mol)を、24時間間隔で3回加え、その時点ですべての開始物質が消費された。溶媒を真空にて除去し、残余物をクロロホルム(25mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)間で分液した。相を分離し、水相をクロロホルム(2×25mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。残余物を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans 3−{3−クロロ−4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、白色固体として得た(0.074g、0.00011mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.52(d、1H)、7.35−7.47(m、4H)、6.99(d、1H)、5.75(t、1H)、4.55−4.66(m、1H)、4.57(d、2H)、2.25−2.61(m、11H)、2.16(s、3H)、1.91(s、3H)、1.87−2.09(m、4H)、1.37−1.53(m、2H)。
【0517】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.97分。
【0518】
MS:MH 583。
【0519】
(実施例63)
trans N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−2−イミダゾリルカルボニル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドマレエート
トルエン(10mL)中、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(0.200g、0.00041mol)を、5H、10H−ジイミダゾ[1,5−α:1,5−d]ピラジン−5,10−ジオン(0.040g、0.00021mol)と、還流にて18時間反応させた。さらに当量の、5H、10H−ジイミダゾ[1,5−α:1,5−d]ピラジン−5,10−ジオンを加え、この混合液をさらに6時間還流した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300Å、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥し、遊離塩基を得た(0.103g、0.00017mol)。遊離塩基を、無水エタノール(10mL)中に溶解し、還流まで加熱した。マレイン酸(0.030g、0.00034mol)の無水エタノール(1mL)溶液を加えた後に、溶液を15分間還流し、その後、沈殿物が形成された。この混合液を周囲温度まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させて、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−2−イミダゾリルカルボニル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドマレエートを、白色固体として得た(0.055g、0.00008mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.63(s、1H)、8.26(s、1H)、8.22(d、1H)、8.00(b、1H)、7.74(b、1H)、7.43−7.48(m、1H)、7.16−7.33(m、7H)、6.21(s、2H)、4.97−5.13(m、1H)、2.91−3.47(m、4H)、2.53−2.65(m、1H)、2.30−2.45(m、1H)、2.07−2.26(m、2H)、1.95−2.07(m、2H)、1.45−1.50(m、1H)、1.28−1.32(m、1H)。
【0520】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.17分。
【0521】
MS:MH 578。
【0522】
(実施例64)
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
A.cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド
cis N1−{4−[4−アミノ−1−(1−オキサスピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−(trans)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシアミド(0.605g、0.0012mol)、リチウムパーコレート(0.189g、0.0018mol)、およびシアン化カリウム(0.116g、0.0018mol)のアセトニトリル(60mL)混合液を、80℃にて2日間熱した。周囲温度まで冷却し、水(30mL)で希釈し、ジエチルエーテル(3×30mL)にて抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、未精製産物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5)を用いた、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空にて除去して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.602g、0.0011mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(t、2H)、7.31(t、2H)、7.25(s、1H)、7.17−(m、4H)、4.61−4.62(m、1H)、3.91(s、1H)、2.66(s、2H)、2.55−2.62(m、1H)、2.31−2.45(m、3H)、1.58−1.89(m、6H)、1.45−1.53(m、1H)、1.28−1.38(m、1H)。
【0523】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.21。
【0524】
MS:MH 538。
【0525】
B.cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパン−カルボキシアミド(0.200g、0.00037mol)のメタノール(20ml)および水酸化アンモニウム(1mL)溶液に、Raneyニッケル(0.5mL)を加えた。この混合液を、水素雰囲気(1アトム)下で18時間撹拌した。反応混合液を、セライトを通して濾過し、溶媒を真空にて除去した。残余物を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテートを、白色固体として得た(0.045g、0.000083mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、1H)、8.22−8.24(m、1H)、7.17−7.33(m、7H)、4.65−4.67(m、1H)、3.91(s、3H)、2.84−2.91(m、1H)、2.53−2.55(m、1H)、2.33−2.40(m、4H)、1.85(s、3H)、1.35−1.80(m、9H)、1.30−1.33(m、1H)。
【0526】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.29。
【0527】
MS:MH 444。
【0528】
(実施例65)
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノ−2−オキシエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(0.200g、0.00037mol)のジメチルスフホキシド(4mL)撹拌液に、炭酸カリウム(0.216g、0.00156mol)を、周囲温度にて加えた。温度を一定に保ちながら、過酸化水素30%水溶液(0.6mL)を滴下して加えた。この混合液を周囲温度にて32時間撹拌した。水(20mL)を、この混合液に加え、形成した沈殿物を濾過した。沈殿物を水で洗浄し、真空にて乾燥させた。固体を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを、真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.117g、0.00021mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、1H)、8.22(s、1H)、7.43−7.48(m、1H)、7.15−7.35(m、7H)、7.05−7.10(m、1H)、4.97(s、1H)、4.61−4.71(m、1H)、3.91(s、3H)、2.54−2.64(m、1H)、2.30−2.44(m、3H)、2.24(s、2H)、1.55−1.81(m、6H)、1.45−1.53(m、1H)、1.28−1.36(m、1H)。
【0529】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.05分。
【0530】
MS:MH 556。
【0531】
(実施例66)
cis N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−ヒドロキシシクロヘキシル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル}−(trans)−2−フェニル−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
cis N1−{4−[4−アミノ−1−(1−オキサスピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−(trans)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシアミド(0.190g、0.000302mol)の2−プロパノール(10mL)溶液に、メタノール中のジメチルアミンの2M溶液(0.91mL)を加え、得られた混合液を、加圧チューブ中で、65℃にて18時間熱撹した。溶媒を真空にて除去し、残余物を予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテートを、白色固体として得た(0.109g、0.000177mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、1H)、8.22−8.24(m、1H)、7.17−7.33(m、7H)、4.56−4.68(m、1H)、3.91(s、3H)、2.54−2.64(m、1H)、2.30−2.44(m、3H)、2.28(s、6H)、2.24(s、2H)、1.91(s、3H)、1.63−1.78(m、4H)、1.44−1.58(m、3H)、1.28−1.36(m、1H)。
【0532】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.54分。
【0533】
MS:MH 556。
【0534】
(実施例67)
trans N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロエキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(2R)テトラヒドロ−1H−2−ピロールカルボキシアミドアセテート
trans 3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00046mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.068g、0.00050mol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.132g、0.00069mol)、D−Boc−プロリン(0.108g、0.00050mol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.184g、0.00142mol)と、周囲温度にて24時間反応させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン(10mL)と、5%クエン酸水溶液(20mL)間で分液した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。有機相をあわせ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン中20%トリフルオロ酢酸中で、周囲温度にて6時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8mm、300A、25cm、5分間、5%定組成、その後5%から40% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(2R)テトラヒドロ−1H−2−ピロールカルボキシアミドアセテート(0.096g、0.00016mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.33(s、1H)、8.45(d、1H)、8.22(s、1H)、7.25(s、1H)、7.21(d、1H)、4.58−4.69(m、1H)、3.93(s、3H)、3.77(dd、1H)、2.96−3.04(m、1H)、2.74−2.84(m、1H)、2.47−2.58(m、5H)、2.23−2.45(m、5H)、2.14(s、3H)、1.91(s、3H)、1.88−2.11(m、7H)、1.78−1.88(m、1H)、1.60−1.69(m、2H)、1.39−1.54(m、2H)。
【0535】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 8.47分。
【0536】
MS:MH 534。
【0537】
(実施例68)
4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリミジニウムオレート
A.4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリミジニウムオレート
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(5.00g、0.019mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液を、油中60%水酸化ナトリウム(0.92g、0.023mol)と、周囲温度にて反応させた。この反応液を、15分間撹拌し、4−ニトロピリジン−N−オキシド(5.37g、0.038mol)を加えた。混合液を100℃にて18時間加熱した。形成した沈殿物を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチルで洗浄し、4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリミジニウムオレート(3.79g、0.011mol)を、黄褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.38(s、1H)、8.34(d、2H)、8.24(d、2H)。
【0538】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 7.36分。
【0539】
MS:MH 355。
【0540】
B.4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリミジニウムオレート
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリミジニウムオレート(0.140g、0.00040mol)のジメトキシエタン(7mL)および水(15mL)懸濁液を、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.093g、0.00043mol)、炭酸ナトリウム(0.105g、0.00099mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.046g、0.00004mol)と、80℃にて18時間反応させた。固体を濾過して、4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリミジニウムオレート(0.138g、0.00035mol)を、茶色固体として得た。一部(0.040g、0.00010mol)を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm、5分間、40%定組成、その後40%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、産物4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリミジニウムオレートを、白色固体として得た(0.013g、0.00003mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.44(s、1H)、8.34−8.41(m、4H)、7.77(d、2H)、7.45(t、2H)、7.13−7.24(m、5H)。
【0541】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.66分。
【0542】
MS:MH 397。
【0543】
(実施例69)
3−(4−フェノキシフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリミジニウムオレート(0.100g、0.00025mol)および炭素上の10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)の酢酸(3mL)懸濁液を、次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.033g、0.00038mol)と、60℃にて反応させた。2時間後、さらなる炭素上の10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)を加えた。この混合液を18時間撹拌し、その後さらに炭素上の10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)および次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.033g、0.00038mol)を加えた。この混合液を、さらに24時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521を通して濾過し、酢酸で洗浄した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8mm、300A、25cm、5分間、40%定組成、その後40%から100% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.020g、0.00005mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.71(d、2H)、8.46(s、1H)、8.39(dd、2H)、7.78(d、2H)、7.46(t、2H)、7.13−7.25(m、5H)。
【0544】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 17.31分。
【0545】
MS:MH 381。
【0546】
(実施例70)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリミジニウムオレート(0.500g、0.0014mol)のジメトキシエタン(15mL)および水(30mL)懸濁液を、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.631g、0.00155mol)、炭酸ナトリウム(0.374g、0.0035mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.163g、0.00014mol)と、80℃にて18時間反応させた。固体を濾過して、水で洗浄した。固体を酢酸エチル中で、18時間スラリー化し、濾過し、酢酸エチルで洗浄した。固体を真空にて乾燥させて、未精製4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−[(1−メチル−1H−2−インドリル)−カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート(0.523g、0.00010mol)を、茶色固体として得た。
【0547】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 10.92分。
【0548】
MS:MH 507。
【0549】
B.N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリミジニウムオレート(0.200g、0.00039mol)および炭素上の10%パラジウム(0.042g、0.00004mol)の酢酸(3mL)懸濁液を、次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.063g、0.00059mol)と、60℃にて2時間反応させた。さらなる炭素上の10%パラジウム(0.042g、0.00004mol)およびハイポホスフィンナトリウム(0.045g、0.00042mol)を加えた。この混合液を24時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を4時間メタノール中でスラリー化した。この混合液を、セライト(登録商標)521を通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、予備のRP−HPLC(Rainin C18、8mm、300A、25cm、5分間、50%定組成、その後50%から100% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)で精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.020g、0.00004mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.48(s、1H)、8.72(d、2H)、8.47(s、1H)、8.42(d、2H)、8.20(d、1H)、7.72(d、1H)、7.60(d、1H)、7.48(s、1H)、7.42(d、1H)、7.36(s、1H)、7.34(t、1H)、7.16(t、1H)、4.05(s、3H)、3.99(s、1H)。
【0550】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 19.50分。
【0551】
MS:MH 491。
【0552】
(実施例71)
1−(6−アミノ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン、および
【0553】
(実施例72)
3−(4−フェノキシフェニル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00079mol)のN−メチルピロリジノン(10mL)溶液を、油中60%水酸化ナトリウム(0.032g、0.00079mol)と反応させた。気体発生がおさまった後、この混合液を周囲温度にて30分間撹拌し、5−ブロモ−2−ニトロピリジン(0.161g、0.00079mol)を加え、40℃にて18時間加熱した。さらに油中60%水酸化ナトリウム(0.032g、0.00079mol)を加え、混合液を、さらに2時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン(15mL)と水(25mL)間で分液した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×15mL)にて抽出した。有機物をあわせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ヘプタン/酢酸エチル(1:2)を溶出液として使用する、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、2つの産物を得た。極性の少ない化合物、1−(6−ニトロ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、無水エタノール(10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中で懸濁させ、炭素上10%パラジウム(0.007g)を加えた。この混合液を水素バルーン雰囲気下で18時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521のパッドを通して濾過し、無水エタノールで洗浄した。溶媒を真空にて除去して、1−(6−アミノ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.007g、0.00002mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.53(d、1H)、8.31(s、1H)、7.97(dd、1H)、7.73(d、2H)、7.44(t、2H)、7.12−23(m、5H)、6.60(d、1H)、6.20(s、2H)。
【0554】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.38分。
【0555】
MS:MH 396。
【0556】
より極性の化合物、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(5−ブロモ−2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、無水エタノール(10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中で懸濁させ、炭素上10%パラジウム(0.007g)を加えた。この混合液を水素バルーン雰囲気下で18時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521のパッドを通して濾過し、無水エタノールで洗浄した。溶媒を真空にて除去して、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.030g、0.00007mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.60−8.64(m、1H)、8.37(s、1H)、8.20(d、1H)、8.03−8.08(m、1H)、7.76(d、2H)、7.41−7.49(m、3H)、7.12−7.23(m、5H)。
【0557】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.32分。
【0558】
MS:MH 381。
【0559】
開始物質としてtrans−3−(4−アミノ−フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン、およびアルデヒドを用いた還元アミン化一般的な方法のための一般的な方法を実施例569で記述する。種々の他のアルデヒドを、他のZ100基に結合させるために、実施例569の2−メトキシ−3−ホルミル−ピリジンの代わりに使用してよい。
【0560】
(実施例73)
trans−3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−[4−(4−メチル−ピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートおよび、
trans−3−(4−アミノ−フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量)、2−メトキシ−3−ホルミル−ピリジン(1.05当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム水酸化ナトリウム(3.4当量)および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間撹拌した。この反応混合液を、減圧下で濃縮し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で停止させ、再び濃縮した。残余物を、予備のRP−HPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、望む産物を得た。以下の2つの化合物を、以上の手順にしたがって調製した: trans−3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−[4−(4−メチル−ピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.18(s、1H)、8.06(dd、1H)、7.61(d、1H)、7.35(d、2H)、6.95(dd、1H)、6.69(d、2H)、6.51(t、1H)、4.60(m、1H)、4.26(d、2H)、3.94(s、3H)、2.64(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【0561】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.07分。
【0562】
MS:MH 528。
【0563】
(実施例74)
trans−3−{4−[(1H−2−インドリルメチル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
trans−3−{4−[(1H−2−インドリルメチル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、2−ホルミル−インドールを2−メトキシ−3−ホルミル−ピリジンの代わりに使用することをのぞいて、実施例569の方法と同様にして調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.08(s、1H)、8.19(s、1H)、7.44(d、1H)、7.36(d、2H)、7.32(d、1H)、7.01(t、1H)、6.95(t、1H)、6.81(d、2H)、6.47(t、1H)、6.35(s、1H)、4.60(m、1H)、4.45(d、2H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0564】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.74分。
【0565】
MS:MH 536。
【0566】
(実施例75)
trans−3−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリジノン ジアセテート
trans−3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート(0.105g、0.000199mol)を、酢酸(4mL)中の30%臭化水素中に溶解し、この混合液を1.5時間還流した。溶媒を減圧下で除去して、残余物を、予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、trans−3−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリジノン ジアセテート(0.0204g、0.0000324mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.18(s、1H)、7.29(m、4H)、6.68(d、2H)、6.40(t、1H)、6.15(m、1H)、4.60(m、1H)、4.09(d、2H)、2.64(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【0567】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 9.40分。
【0568】
MS:MH 514。
【0569】
trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンおよびアルデヒドを開始物質として使用する、還元アミン化一般的な方法のための一般的な方法を、実施例572にて記述する。
【0570】
(実施例76)
trans−5−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシアニリノ)メチル]−4−クロロ−1,3−チアゾール−2−アミンジアセテート
trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量)、2−アミノ−4−クロロ−5−ホルミル−1,3−チアゾール(1.05当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(3.4当量)および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で16時間撹拌した。この反応混合液を減圧下で濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で停止させ、再び濃縮した。残余物を、予備のRP−HPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、望む産物を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.19(s、2H)、7.06(m、3H)、6.68(d、1H)、5.76(t、1H)4.60(m、1H)、4.30(d、2H)、3.85(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.17(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【0571】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.59分。
【0572】
MS:MH 583。
【0573】
実施例77および78を、実施例76の方法にしたがって調製した。
【0574】
(実施例77)
trans−3−(3−メトキシ−4−[(5−メチル−3−イソキサゾリル)メチル]アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.04(m、2H)、6.68(d、1H)、6.16(s、1H)、5.86(t、1H)、4.60(m、1H)、4.37(d、2H)、3.86(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.40(s、3H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0575】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.53分。
【0576】
MS:MH 532。
【0577】
(実施例78)
trans−3−{3−メトキシ−4−[(1,3−チアゾール−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.08(s、1H)、8.19(s、1H)、7.47(s、1H)、7.06(s、1H)、7.03(d、1H)、6.68(d、1H)、5.76(t、1H)、4.60(m、1H)、4.52(d、2H)、3.88(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0578】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.17分。
【0579】
MS:MH 534。
【0580】
trans 3−(4−アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン、および2−ヒドロキシベンズアルデヒドを開始物質として用いた、ベンゾテトラヒドロフラン誘導体の合成のための一般的な方法を、実施例79にて示している。
【0581】
(実施例79)
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]フェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
trans−3−(4−アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量、0.0001molから0.0002molスケール)および2−ハイドロキシ−4,6−ジクロロベンズアルデヒド(1当量)を、無水エタノール(5mL)中で混合し、周囲温度にて48時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、残余物を一晩乾燥させ、相当するイミンを得、これをさらに精製することなしに使用した。ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2.5当量)を、無水ジメチルスルホキシド(2mL)中に溶解し、パラフィン中の水酸化ナトリウムの60%分散液(2mL)を一度に加えた。10分後、無水ジメチルスルホキシド(2mL)中のイミンの溶液を加え、得られた混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、周囲温度にて2.5時間撹拌した。溶液を氷冷水(50mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残余物を、予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、最終化合物を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.39(d、2H)、7.14(s、1H)、7.07(s、1H)、6.80(d、2H)、6.56(d、1H)、5.34(m、1H)、4.80(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.42(dd、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0582】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.03分。
【0583】
MS:MH 593。
【0584】
(実施例80)
trans−3−{4−[(4−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
trans−3−{4−[(4−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロベンズアルデヒドを、2−ヒドロキシ−4−クロロベンズアルデヒドの代わりとすること以外、実施例575の方法を用いて調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.39(d、2H)、7.28(t、1H)、6.99(d、1H)、6.89(d、1H)、6.81(d、2H)、6.53(d、1H)、5.34(m、1H)、4.74(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.38(dd、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0585】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.42分。
【0586】
MS:MH 559。
【0587】
(実施例81)
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]−3−メトキシフェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]−3−メトキシフェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、trans−3−(4−アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンの代わりに使用すること以外、実施例575の方法を用いて調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.11(m、4H)、6.80(d、1H)、5.45(m、2H)、4.84(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.42(dd、1H)、3.82(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0588】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.85分。
【0589】
MS:MH 623。
【0590】
中間体5:
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペラジンカルボキシレート
A.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
ベンジル N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(9.54g、0.027mol)、tert−ブチル4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペラジンカルボキシレート(10.0g、0.0225mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.56g、0.00135mol)、および炭酸ナトリウム(5.97g、0.0563mol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(120mL)および水(60mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水(150mL)とジクロロメタン(150mL)間で分液した。有機相相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残余物をジエチルエーテル中で倍散し、沈殿物を濾過して回収し、乾燥させて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(10.1g、0.0186mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.00(s、1H)、8.23(s、1H)、7.64(d、2H)、7.43(d、2H)、7.36(m、5H)、5.18(s、2H)、4.90(m、1H)、4.08(br、2H)、3.00(br、2H)、2.02(m、4H)、1.42(s、9H)。
【0591】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 18.58分。
【0592】
B.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(5.0g、0.0092mol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、炭素上10%パラジウム(1.0g)を加え、反応混合液を、Parrシェーカー上で96時間にわたり水素加えた。触媒を、セライトパッドを通して濾過することで除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残余物をn−ヘプタン中で倍散し、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(2.51g、0.0061mol)を、オフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.35(d、2H)、6.69(d、2H)、5.42(s、2H)、4.90(m、1H)、4.08(br、2H)、3.00(br、2H)、2.02(m、4H)、1.42(s、9H)。
【0593】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.18分。
【0594】
(実施例82から94)
実施例82から94を調製するために使用した、還元アミン化、それに続くBOC脱保護一般的な方法のための一般的な方法を以下に示す。
【0595】
プロトコール
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペラジンカルボキシレート(中間体5)(1当量)、アルデヒド(1.2当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(3.4当量)、および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間撹拌した。反応混合液を、減圧下で濃縮し、酢酸エチル中で倍散し、4N塩酸水溶液で処理した。得られた混合液を、1時間撹拌し、水相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を、予備のRP−HPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)にて精製し、望む産物を得た。
【0596】
以下の化合物を以上の手順を用いて作製した。
【0597】
(実施例82)
3−{4−[(ベンゾ[b]フラン−2−イルメチル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.57(d、1H)、7.53(d、1H)、7.39(d、2H)、7.23(m、2H)、6.85(d、2H)、6.80(s、1H)、6.66(t、1H)、4.70(m、1H)、4.51(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0598】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.37分。
【0599】
MS:MH 440。
【0600】
(実施例83)
3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、8.06(d、1H)、7.61(d、1H)、7.36(d、2H)、6.96(dd、1H)、6.69(d、2H)、6.51(t、1H)、4.70(m、1H)、4.27(d、2H)、3.94(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0601】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.06分。
【0602】
MS:MH 431。
【0603】
(実施例84)
3−(4−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.36(d、2H)、6.85(d、1H)、6.77(d、2H)、6.64(d、1H)、6.54(t、1H)、4.70(m、1H)、4.41(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.38(s、3H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0604】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.85分。
【0605】
MS:MH 420。
【0606】
(実施例85)
3−{4−[(2−フリルメチル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.59(s、1H)、7.36(d、2H)、6.77(d、2H)、6.46(t、1H)、6.39(d、1H)、6.34(d、1H)、4.70(m、1H)、4.31(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0607】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 10.96分。
【0608】
MS:MH 390。
【0609】
(実施例86)
3−[4−(ベンジルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.34(m、6H)、7.24(t、1H)、6.73(d、2H)、6.60(t、1H)、4.70(m、1H)、4.33(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0610】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.32分。
【0611】
MS:MH 400。
【0612】
(実施例87)
3−{4−[(2−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(d、2H)、7.24(m、2H)、7.01(d、1H)、6.90(t、1H)、6.70(d、2H)、6.41(t、1H)、4.70(m、1H)、4.28(d、2H)、3.85(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0613】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.73分。
【0614】
MS:MH 430。
【0615】
(実施例88)
3−{4−[(3−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(d、2H)、7.25(t、1H)、6.96(m、2H)、6.81(d、1H)、6.72(d、2H)、6.59(t、1H)、4.70(m、1H)、4.30(d、2H)、3.74(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0616】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.38分。
【0617】
MS:MH 430。
【0618】
(実施例89)
3−{4−[(4−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(d、4H)、6.90(d、2H)、6.72(d、2H)、6.51(t、1H)、4.70(m、1H)、4.25(d、2H)、3.73(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0619】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.37分。
【0620】
MS:MH 430。
【0621】
(実施例90)
1−(4−ピペリジル)−3−(4−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.71(m、2H)、7.58(m、2H)、7.36(d、2H)、6.72(m、3H)、4.70(m、1H)、4.44(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0622】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.08分。
【0623】
MS:MH 468。
【0624】
(実施例91)
1−(4−ピペリジル)−3−(4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.70(d、2H)、7.60(d、2H)、7.36(d、2H)、6.72(m、3H)、4.70(m、1H)、4.44(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0625】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.23分。
【0626】
MS:MH 468。
【0627】
(実施例92)
3−(4−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.41(d、2H)、7.26(s、1H)、6.73(d、2H)、6.51(t、1H)、4.70(m、1H)、4.36(d、2H)、3.07(m、2H)、2.70(s、3H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0628】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 10.13分。
【0629】
MS:MH 421。
【0630】
(実施例93)
3−{4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.42(m、4H)、7.26(t、1H)、6.83(d、2H)、6.27(t、1H)、4.72(m、1H)、4.37(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0631】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.32分。
【0632】
MS:MH 452。
【0633】
(実施例94)
3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.61(m、3H)、7.38(d、2H)、6.73(d、2H)、6.68(t、1H)、4.70(m、1H)、4.47(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0634】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.83分。
【0635】
MS:MH 486。
【0636】
(実施例95)
3−{4−[(ベンゾ[b]フラン−2−イルメチル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(g、mol)、ベンゾフラン−2−カルボアルデヒド(0.046g、0.000315mol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.089g、0.00042mol)、および酢酸(0.024mL、0.00042mol)を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(4mL)で倍散し、4N塩酸水溶液(1mL)にて処理した。得られた混合液を1時間撹拌し、水相を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を予備のRP−HPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、3−{4−[(ベンゾ[b]フラン−2−イルメチル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートを得た(0.027g、0.0000457mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.55(m、2H)、7.22(m、2H)、7.06(m、2H)、6.80(d、1H)、6.75(s、1H)、5.80(t、1H)、4.70(m、1H)、4.57(d、2H)、3.89(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【0637】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.83分。
【0638】
MS:MH 470。
【0639】
(実施例96)
3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
サリシルアルデヒド(0.063g、0.000513mol)およびtert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.200g、0.000489mol)を、無水エタノール(5mL)中で混合し、周囲温度にて48時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、残余物を一晩乾燥させて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−{[−1−(2−ヒドロキシフェニル)メチリデン]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなく使用した。ヨウ化トリメチルスルホキシド(0.269g、0.00122mol)を、無水ジメチルスルホキシド(2mL)中に溶解し、パラフィン中の水酸化ナトリウムの60%分散液(0.049g、0.00122mol)を一度に加えた。10分後、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−{[−1−(2−ヒドロキシフェニル)メチリデン]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートの無水ジメチルスルホキシド(2mL)溶液を加え、得られた混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、周囲温度にて、2.5時間撹拌した。溶液を氷冷水(70mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、硫酸マグネシウムで洗浄し、減圧下で濃縮して、未精製tert−ブチル4−{4−アミノ−3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなく使用した。未精製化合物を、酢酸エチル(5mL)中に溶解し、4N塩酸水溶液(1.5mL)で処理した。得られたエマルジョンを、1時間激しく撹拌し、水相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、相を分離した。有機相相を減圧下で濃縮し、残余物を、予備のRP−HPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.038g、0.000078mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.41(m、3H)、7.25(t、1H)、6.89(m、4H)、6.51(t、1H)、5.35(m、1H)、4.79(m、2H)、4.27(m、1H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、3H)、1.79(m、2H)。
【0640】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.38分。
【0641】
MS:MH 428。
【0642】
(実施例97)
trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート
A.3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
サッカリン(10.0g、0.0546mol)およびリンペンタクロライド(12.6g、0.060mol)を、170℃にて1.5時間加熱した。反応混合液を周囲温度まで冷却し、ジエチルエーテル(200mL)中に懸濁した。沈殿物を濾過によって回収し、ジエチルエーテルにて徹底的に洗浄し、乾燥して3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(3.7g、0.0184mol)を、白色固体として得、これを、さらに精製することなく使用した。
【0643】
MS:MH 202。
【0644】
B.3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.0g、0.00496mol)のアセトン(20mL)溶液に、4−ブロモアニリン(1.71g、0.00992mol)を一度に加え、この混合液を15分間撹拌した。混合液を減圧下で濃縮し、残余物を水(100mL)中に懸濁させた。沈殿物を濾過によって回収し、水で徹底的に洗浄し、乾燥して、3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.57g、0.00467mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.93(s、1H)、8.47(d、1H)、8.09(d、1H)、7.93(m、4H)、7.69(d、2H)。
【0645】
C.3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.57g、0.00467mol)、ジボロンピナコールエステル(1.43g、0.00561mol)、クロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.114g、0.00014mol)、および酢酸カリウム(1.37g、0.014mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通した濾過によって除去した。濾液を濃縮し、黄色油を得、これをジエチルエーテル中で倍散して、3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.14g、0.00297mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.92(br、1H)、8.51(d、1H)、8.08(d、1H)、7.91(m、4H)、7.68(d、2H)、1.29(s、12H)。
【0646】
D.trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート
3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(0.09g、0.000234mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.08g、0.00018mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.013g、0.000011mol)、および炭酸ナトリウム(0.048g、0.00045mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート(0.075g、0.000119mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.29(d、1H)、8.23(s、1H)、7.91(m、3H)、7.79(m、2H)、7.66(d、2H)、4.65(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0647】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.27分。
【0648】
MS:MH 572。
【0649】
(実施例98)
cis−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン ジアセテート
cis−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン ジアセテートを、上述したのと同様のプロトコールによって、3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(0.09g、0.000234mol)およびcis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンより調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.42(d、1H)、8.23(s、1H)、7.91(m、3H)、7.84(m、2H)、7.62(d、2H)、4.80(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.07(m、4H)、1.91(s、6H)、1.65(m、2H)、1.58(m、2H)。
【0650】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.59分。
【0651】
MS:MH 572。
【0652】
(実施例99)
trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド
塩化2−フルオロベンゾイル(5.82g、0.0367mol)および4−ブロモアニリン(6.31g、0.0367mol)の無水ジクロロメタン(150mL)溶液を、0℃まで冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.21g、0.0407mol)を窒素雰囲気窒素雰囲気下で、滴下して加えた。得られた混合液を、周囲温度にて24時間撹拌し、濃縮し、残余物を酢酸エチル(120mL)と、水(100mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を冷ジエチルエーテル(50mL)中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド(9.6g、0.0326mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.54(s、1H)、7.66(m、3H)、7.56(m、3H)、7.34(m、2H)。
【0653】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:2)R 0.37。
【0654】
B.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド(3.3g、0.0112mol)と、2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(2.27g、0.00561mol)の混合液を、トルエン中にて、窒素雰囲気窒素雰囲気下、還流で、3時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:6)を移動相として用いる、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(3.1g、0.010mol)を、黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.13(s、1H)、7.93(d、2H)、7.62(m、3H)、7.51(m、1H)、7.31(m、2H)。
【0655】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.27。
【0656】
C.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(1.56g、0.00505mol)、ヒドロキシアミンハイドロクロライド(0.44g、0.00631mol)および重炭酸ナトリウム(0.53g、0.00631mol)の混合液を、無水エタノール(25mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、14時間還流加熱した。この反応混合液を、周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を冷ジエチルエーテル中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム(1.21g、0.00392mol)を、オフホワイト色固体として得た。
【0657】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.12。
【0658】
D.N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム(1.51g、0.00489mol)のN−メチルピロリジノン(25mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(0.54g、0.00513mol)を加え、得られた溶液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、100℃にて3時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残余物を、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン(0.95g、0.00329mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.72(s、1H)、8.13(d、1H)、7.68(d、2H)、7.61(m、2H)、7.54(d、2H)、7.37(dd、1H)。
【0659】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.26。
【0660】
E.N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン
N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン(1.30g、0.0045mol)、ジボロンピナコールエステル(1.37g、0.0054mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.110g、0.000135mol)、および酢酸カリウム(1.32g、0.0135mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通した濾過によって除去した。濾液を濃縮し、黄色油を得、これを酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.40g、0.00119mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.74(s、1H)、8.16(d、1H)、7.70(m、4H)、7.61(d、1H)、7.37(dd、1H)、1.29(s、12H)。
【0661】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.21。
【0662】
F.trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.10g、0.000298mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.101g、0.000229mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.016g、0.0000137mol)、および炭酸ナトリウム(0.061g、0.000573mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート(0.102g、0.000175mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.81(s、1H)、8.23(s、1H)、8.19(d、1H)、7.88(d、2H)、7.65(m、4H)、7.40(m、1H)、4.65(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0663】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.66分。
【0664】
MS:MH 524。
【0665】
(実施例100)
cis−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンジアセテート
cis−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンジアセテートを、上述したのと同様のプロトコールによって、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンおよびcis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンより調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.86(s、1H)、8.26(s、1H)、8.24(d、1H)、7.93(d、2H)、7.67(m、4H)、7.43(m、1H)、4.83(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.08(m、4H)、1.91(s、6H)、1.74(m、2H)、1.62(m、2H)。
【0666】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.77分。
【0667】
MS:MH 524。
【0668】
(実施例101)
N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.087g、0.000258mol)、trans−ブチル4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(0.088g、0.000198mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.014g、0.000012mol)、および炭酸ナトリウム(0.053g、0.000495mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を水とジクロロメタン間で分液した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、未精製tert−ブチル4−{4−アミノ−3−[4−(ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなしに使用した。酢酸エチル(5mL)中に溶解し、4N塩酸水溶液(1mL)で処理した。得られたエマルジョンを、1時間激しく撹拌し、水相を飽和重炭酸水溶液で中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮して、残余物を、予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート(0.009g、0.0000185mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.82(s、1H)、8.20(m、2H)、7.89(d、2H)、7.65(m、4H)、7.41(t、1H)、4.74(m、1H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、3H)、1.79(m、2H)。
【0669】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.20分。
【0670】
MS:MH 427。
【0671】
(実施例102)
trans−3−[4−(1H−3−インダゾリルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(1.50g、0.00485mol)およびテトラヒドロフラン中の、ヒドラジン1M溶液(6.3mL、0.0063mol)を、無水エタノール(25mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、14時間還流加熱した。さらに3mLのテトラヒドロフラン中のヒドラジン1M溶液を加え、還流での撹拌をさらに6時間続けた。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去して、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)および酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド(1.54g、0.0050mol)を、黄褐色固体として得た。
【0672】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:3)R 0.10。
【0673】
B.N−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インダゾリル)アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド(1.2g、0.00391mol)のN−メチルピロリジノン(25mL)溶液に、tert−ブトキシドカリウム(0.50g、0.0041mol)を加え、得られた溶液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、100℃にて、3時間撹熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却して、溶媒を減圧下で除去し、残余物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残余物を、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、N−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インドリル)アミン(0.29g、0.0010mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.06(s、1H)、9.03(s、1H)、7.93(d、1H)、7.65(d、2H)、7.35(m、4H)、7.03(dd、1H)。
【0674】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:3)R 0.26。
【0675】
C.N−(1H−3−インダゾリル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン
N−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インダゾリル)アミン(0.29g、0.00101mol)、ジボロンピナコールエステル(0.31g、0.00121mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.025g、0.00003mol)、および酢酸カリウム(0.294g、0.003mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通した濾過によって除去した。濾液を濃縮し、黄色油を得、これを酢酸エチル/n−ヘプタン(1:3)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−(1H−3−インダゾリル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.064g、0.000191mol)を、オフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.09(s、1H)、9.06(s、1H)、7.94(d、1H)、7.64(d、2H)、7.57(d、2H)、7.35(m、2H)、7.03(dd、1H)、1.28(s、12H)。
【0676】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:3)R 0.21。
【0677】
D.trans−3−[4−(1H−3−インダゾリルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
N−(1H−3−インダゾリル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.064g、0.000191mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.070g、0.000159mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.011g、0.0000095mol)、および炭酸ナトリウム(0.042g、0.000398mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、相撹相相予備のtrans−3−[4−(1H−3−インダゾリルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.035g、0.000060mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.09(s、1H)、9.14(s、1H)、8.21(s、1H)、7.99(d、1H)、7.83(d、2H)、7.55(d、2H)、7.37(m、2H)、7.06(t、1H)、4.64(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.49(m、2H)。
【0678】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)Rt 12.96分。
【0679】
MS:MH 523。
【0680】
(実施例103)
trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
塩化2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(5.05g、0.0223mol)および4−ブロモアニリン(3.83g、0.0223mol)の無水ジクロロメタン(150mL)溶液を、0℃まで冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.26mL、0.0245mol)を、窒素雰囲気窒素雰囲気下で、滴下して加えた。得られた混合液を、周囲温度にて24時間撹拌し、濃縮し、残余物を酢酸エチル(120mL)および水(100mL)間で分液した。有機相を食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残余物を冷n−ヘプタン(50mL)中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(7.1g、0.0196mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.74(s、1H)、7.90(m、2H)、7.74(d、1H)、7.68(d、2H)、7.56(d、2H)。
【0681】
B.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(7.1g、0.0196mol)と2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(3.97g、0.0098mol)の混合液を、トルエン中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、3時間還流加熱した。反応混合液を、周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去して、残余物を酢酸エチル/n−ヘプタン(1:8)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド(6.0g、0.0159mol)を、黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.33(s、1H)、7.94(d、2H)、7.81(m、2H)、7.65(m、3H)。
【0682】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.61。
【0683】
C.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドキシム
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド(2.50g、0.00663mol)、ヒドロキシアミンハイドロクロライド(0.65g、0.00928mol)、および重炭酸ナトリウム(0.78g、0.00928mol)を、無水エタノール(25mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、14時間還流加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を飽和重炭酸水溶液(50mL)および酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残余物を冷n−ヘプタン中に懸濁し、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドキシム(2.35g、0.00625mol)をオフホワイト色固体として得た。
【0684】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R0.12
D.N(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドキシム(2.25g、0.00598mol)のN−メチルピロリジノン(30mL)溶液に、tert−ブトキシドカリウム(0.71g、0.00628mol)を加え、得られた溶液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、100℃にて3時間加熱した。この反応混合液を、周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去して、残余物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残余物を冷n−ヘプタン中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N−(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(1.75g、0.0049mol)を、オフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.95(s、1H)、8.37(d、1H)、8.14(s、1H)、7.78(d、1H)、7.68(d、2H)、7.58(d、2H)。
【0685】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:5)R 0.31。
【0686】
E.N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン
N−(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(1.75g、0.0049mol)、ジボロンピナコールエステル(1.49g、0.0059mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.120g、0.000147mol)、および酢酸カリウム(1.44g、0.0144mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通した濾過によって除去した。濾液を濃縮し、黄色油を得、これを酢酸エチル/n−ヘプタン(1:6)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(0.065g、0.000161mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.97(s、1H)、8.39(d、1H)、8.14(s、1H)、7.77(d、1H)、7.71(s、4H)、1.29(s、12H)。
【0687】
F.trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(0.062g、0.000153mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.065g、0.000146mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.010g、0.0000087mol)、および炭酸ナトリウム(0.039g、0.000365mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を予備のHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から70% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)によって精製して、trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート(0.026g、0.0000398mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.05(s、1H)、8.44(d、1H)、8.23(s、1H)、8.16(s、1H)、7.88(d、2H)、7.79(d、1H)、7.69(d、2H)、4.67(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【0688】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.18分。
【0689】
MS:MH 592。
【0690】
(実施例104)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
A.3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジヒドロクロライド(0.4g、0.00096mol)および炭酸カリウム(0.40g、0.0029mol)N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)の混合液に、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.09mL、0.00096mol)を、室温にて加えた。不均一な混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、60℃にて、7時間撹拌した。この反応混合液を室温まで冷却し、2−ブロモメチルメチルエーテル(0.045mL、0.00048mol)を加えた。この混合液を60℃にて、窒素雰囲気窒素雰囲気下で、16時間撹拌した。室温にてこの混合液に、反応を完了させるために、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.019mL、0.00019mol)、およびヨウ化カリウム(0.008g、0.000048mol)を加えた。混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、70℃にて7時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残余物を、水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(4×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させた。残余物を、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から50% 0.1M 酢酸アンモニウム、30分間。21mL/分)によって精製して、3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(0.2g、0.0005mol)。
【0691】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 6.4分。
【0692】
MS:MH 403。
【0693】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.2g、0.0005mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N―[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオクサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.28g、0.00078mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.029g、0.000025mol)および炭酸ナトリウム(0.13g、0.00125mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(25mL)および水(5mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて5時間加熱した。さらに、N−(5,7−ジメチル−1,3,2−ベンズオキサゾール−2−イル)−N―[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオクサボロラン−2−イル)フェニル]アミン((0.14g、0.00039mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.015g、0.0000125mol)を加え、この混合液を80℃にて16時間撹拌した。混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを5%から20%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.14g、0.00027mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.53(s、1H)、7.88(m、2H)、7.81(m、2H)、7.14(s、2H)、5.40(br、1H)、4.05(m、2H)、3.98(m、2H)、3.66(m、2H)、3.56(s、3H)、3.47(m、2H)、2.96(m、2H)、2.54(br、2H)、2.50(s、3H)、2.43(s、3H)。
【0694】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.6分。
【0695】
MS:MH 513。
【0696】
(実施例105)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジヒドロクロライド(0.5g、0.0012mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.36g、0.00168mol)のジクロロエタン(40mL)混合液に、室温にてホルムアルデヒド溶液(水中37%、0.037mL、0.00132mol)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。5N水酸化ナトリウム水溶液(2mL)をこの混合液に加えた。溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、固体を得た。この固体を再び、上記のような反応および実施条件にかけ、3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(0.3g、0.00084mol)。
【0697】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=10:90)R 0.63。
【0698】
MH 359。
【0699】
B.N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.2g、0.00056mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.2g、0.00056mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.032g、0.000028mol)および炭酸ナトリウム(0.15g、0.0014mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(20mL)および水(5mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて3時間加熱した。さらに、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.2g、0.00056mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.032g、0.000028mol)を加え、この混合液を80℃にて16時間撹拌した。混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを5%から20%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.16g、0.00034mol)を得た。H NMR(TFA−d、400MHz)δ 8.50(s、1H)、7.85(m、2H)、7.80(m、2H)、7.10(s、2H)、5.45(br、1H)、3.95(br、2H)、3.75(br、1H)、3.45(br、1H)、3.10(s、3H)、2.85(br、1H)、2.65(br、1H)、2.49(br、2H)、2.40(s、3H)、2.42(s、3H)。
【0700】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)Rt 10.7分。
【0701】
MS:MH 469。
【0702】
(実施例106)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン
ジエチルアゾジカルボキシレート(12mL、0.08mol)を、室温にて、3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(10.44g、0.04mol)、tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート(12.0g、0.0596mol)およびトリフェニルホスフィン(20.98g、0.08mol)のテトラヒドロフラン(600mL)撹拌懸濁液に加えた。19時間後、さらにジエチルアゾジカルボキシレート(12mL、0.08mol)を加え、反応をさらに2時間続けた。さらにtert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート(2.0g)およびトリフェニルホスフィン(20.98g、0.08mol)を加え、反応をさらに72時間続けた。
【0703】
反応液を真空にて濃縮し、アセトン(200mL)および5N塩化水素水溶液(100mL)を加え、溶液を40℃にて2時間加熱した。アセトンを減圧下で除去し、水相をジクロロメタン(3×200mL)で洗浄した。ついで水相を、水酸化ナトリウム水溶液(1N)でpH11まで塩基性にし、産物をジクロロメタン(3×200mL)内に抽出した。有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、オレンジ色固体を得た。この固体を酢酸エチルにて倍散し、3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミンを黄色固体として得た(3.82g、25%)。
【0704】
RP−HPLC Rt 4.792分。92%純度(5%から85% アセトニトリル/1.0M 酢酸アンモニア水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分。λ=254nm、Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)1.54(1H、m)、1.71(1H、m)、2.01(2H、m)、2.46(1H、m)、2.81(2H、m)、3.01(1H、dd、J 11.8および3.4Hz)、4.58(1H、m)、および8.19(1H、s)。
【0705】
B.3−ヨード−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.4g、0.00116mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウムトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.34g、0.00162mol)のジクロロエタン(30mL)混合液に、室温にて、ホルムアルデヒド溶液(37%水溶液、0.035mL、0.00128mol、1.1当量)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて18時間撹拌した。さらにホルムアルデヒド溶液(37%水溶液、0.035mL、0.00128mol、1.1当量)を加え、混合液を室温にて2時間撹拌した。5N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)をこの混合液に加えた。溶媒を減圧下で除去した。残余物を水およびジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、混合液を凍結乾燥して、3−ヨード−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(0.41g、0.0011mol)。
【0706】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 6.0分。
【0707】
MS:MH 359。
【0708】
C.N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.35g、0.001mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.44g、0.0012mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.058g、0.00005mol)および炭酸ナトリウム(0.27g、0.0025mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(30mL)および水(6mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを2%から10%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.055g、0.00012mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.80(s、1H)、8.22(s、1H)、7.95(d、2H)、7.65(d、2H)、7.15(s、1H)、6.80(s、1H)、4.80(br、1H)、2.95(br、1H)、2.85(br、1H)、2.45(br、1H)、2.40(s、3H)、2.35(s、3H)、2.25(s、3H)、2.00(br、3H)、1.80(br、1H)、1.70(br、1H)。
【0709】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.7分。
【0710】
MS:MH 469。
【0711】
(実施例107)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.4g、0.00116mol)および炭酸カリウム(0.48g、0.00348mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)混合液に、室温にて、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.11mL、0.00116mol)およびヨウ化カリウム(0.010g、0.000058mol)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、65℃で、16時間撹拌した。反応混合液を室温まで冷却し、さらに2−ブロモエチルメチルエーテル(0.025mL、0.00027mol)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、65℃にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残余物を、水およびクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させた。残余物を、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から50% 0.1M 酢酸アンモニウム、30分間。21mL/分)によって精製して、3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(0.2g、0.0005mol)。
【0712】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=10:90)R 0.5。
【0713】
MS:MH 403。
【0714】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.16g、0.0004mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.17g、0.00048mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.023g、0.00002mol)および炭酸ナトリウム(0.11g、0.001mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(25mL)および水(5mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを2%から10%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.17g、0.00033mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.22(s、1H)、7.95(d、2H)、7.65(d、2H)、7.14(s、1H)、6.80(s、1H)、4.79(br、1H)、3.50(m、2H)、3.25(s、3H)、3.10(br、1H)、2.90(br、1H)、2.55(br、2H)、2.54(br、1H)、2.40(s、3H)、2.35(s、3H)、2.05(br、3H)、1.80(br、1H)、1.70(br、1H)。
【0715】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.9分。
【0716】
MS:MH 513。
【0717】
(実施例108)
N2−{4−[4−アミノ−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンアセテート
A.tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート
ジ−tert−ブチルジカルボネート(2.093g、0.00959mol)を、3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン(3.00g、0.00872mol)および炭酸ナトリウム(3.23g、0.0305mol)の1,4−ジオキサン(50mL)および水(50mL)溶液に加えた。この混合液を、室温にて2時間撹拌し、得られた白色沈殿物を、濾過によって回収した。固体を水(10mL)で洗浄し、風乾して、tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレートを、白色固体として得た(3.40g、88%)。
【0718】
RP−HPLC Rt 12.532分。98%純度(5%から85% アセトニトリル/1.0M 酢酸アンモニア水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分。λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)1.34(9H、br s)、1.50(2H、m)、2.02(1H、m)、2.13(1H、m)、2.97(2H、m)、3.85(2H、m)、4.59(1H、m)、および8.21(1H、s)。
【0719】
B.tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(0.6g、0.00135mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.59g、0.00162mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.078g、0.000068mol)および炭酸ナトリウム(0.36g、0.00338mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(50mL)および水(10mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却した後、さらにN−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.24g、0.00066mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.078g、0.000068mol)を加え、この混合液を80℃にて5時間撹拌した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった油を得、これを5%から25%イソプロパノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、産物をN,N−ジメチルホルムアミドによって倍散し、tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(0.28g、0.00051mol)を得た。
【0720】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 11.9分。
【0721】
MS:MH 555。
【0722】
C.N2−{4−[4−アミノ−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンアセテート
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペラジンカルボキシレート(0.28g、0.00051mol)のアセトン(10mL)混合液に、6N塩化水素水溶液(3mL)を、室温にて加えた。この混合液を45℃にて1時間撹拌した。溶媒を除去し、混合液を5N水酸化ナトリウム水溶液にて塩基性にした。水相をジクロロメタン(3×80mL)にて抽出した。溶媒を減圧下で除去して、残余物を、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から100% 0.1M 酢酸アンモニウム、20分間。21mL/分)によって精製して、N2−{4−[4−アミノ−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンアセテートを得た(0.06g、0.00012mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.22(s、1H)、7.95(d、2H)、7.65(d、2H)、7.05(s、1H)、6.80(s、1H)、4.75(br、1H)、3.15(br、2H)、2.95(m、2H)、2.40(s、3H)、2.35(s、3H)、2.05(br、1H)、2.00(br、1H)、1.90(s、3H)、1.80(br、1H)、1.60(br、1H)。
【0723】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.4分。
【0724】
MS:MH 455。
【0725】
(実施例109)
1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン アセテート
N2−{4−[4−アミノ−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンアセテート(0.04g、0.000078mol)、ジメチルグリシン(0.01g、0.000097mol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.019g、0.000097mol)、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(0.033g、0.00026mol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.011g、0.000078mol)の無水ジクロロメタン(5mL)混合液を、18時間室温にて撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残余物を水およびジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタンで抽出し、有機溶媒をあわせ、食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、残余物をRP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から50% 0.1M 酢酸アンモニウム、35分間。21mL/分)によって精製して、1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン アセテートを得た(0.015g、0.00003mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.27(d、1H)、7.94(d、2H)、7.67(d、2H)、7.11(s、1H)、6.51(s、1H)、4.81−1.91(br、11H)、2.40(s、3H)、2.34(s、3H)、2.26(s、3H)、2.22(s、3H)、1.91(s、3H)。
【0726】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.7分。
【0727】
MS:MH 540。
【0728】
(実施例110)
1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
A.3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジヒドロクロライド
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(1.2g、0.0027mol)のアセトン(20mL)混合液に、室温にて、6N塩化水素水溶液(8mL)を加えた。混合液を45℃にて1.5時間撹拌し、ついで室温にて16時間撹拌した。沈殿物を濾過して、アセトンにて洗浄した。固体を乾燥して、3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジヒドロクロライドを得た(1g、0.0024mol)。
【0729】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=5:95)R 0.14。
【0730】
MS:MH 345
B.9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメート
3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジヒドロクロライド(0.17g、0.00042mol)、2−[[(9H−9−フルオレニルメトキシ)カルボニル]−(メチル)アミノ]−2−メチルプロパン酸(0.175g、0.00052mol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.1g、0.00052mol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.23g、0.0018mol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.057g、0.00042mol)の無水ジクロロメタン(7mL)混合液を、室温にて18時間撹拌した。さらに2−[[(9H−9−フルオレニルメトキシ)カルボニル]−(メチル)アミノ]−2−メチルプロパン酸(0.044g、0.00013mol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.025g、0.00013mol)を加えて、反応液を16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。沈殿物を食塩水および酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機溶媒をあわせ、減圧下で除去し、残余物を、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から100% 0.1M 酢酸アンモニウム、20分間。21mL/分)によって精製して、9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメートを得た(0.030g、0.00005mol)。RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 11.2分。
【0731】
MS:MH 666。
【0732】
C. 9H−9−フルオレニルメチル N−2−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメート
9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメート(0.03g、0.000045mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.02g、0.000054mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.003g、0.000002mol)および炭酸ナトリウム(0.0126g、0.00011mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(1mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水と酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチル(3×30mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを次の反応に用いた。
【0733】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 10.4分。
【0734】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=5:95)R 0.80。
【0735】
D.1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
N,N−ジメチルホルムアミド中のピペリジン25%溶液(10mL)中の、9H−9−フルオレニルメチル N−2−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル−N−メチルカルバメート(0.037g、0.00005mol)の未精製混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。溶媒を除去し、残余物を酢酸エチルと水間で分液した。有機相をあわせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を除去し、残余物を、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から100% 0.1M 酢酸アンモニウム、30分間。21mL/分)によって精製して、1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノンを得た(0.011g、0.00002mol)。H NMR(クロロホルム−d、400MHz)δ 8.35(s、1H)、7.75(m、2H)、7.40(m、2H)、7.10(s、1H)、6.78(s、1H)、4.98−1.70(br、9H)、2.49(s、3H)、2.48(s、3H)、2.40(s、3H)、2.10(s、6H)。
【0736】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 10.0分。
【0737】
MS:MH 554。
【0738】
(実施例111)
N2−4−[4−アミノ−1−(3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレート
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.73g、0.0028mol)、tert−ブチル3−[(メチルスルホニル)オキシ]−1−アゼタンカルボキシレート(1.05g、0.0042mol)および炭酸セシウム(1.4g、0.0042mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、70℃にて16時間撹拌した。この混合液を室温まで冷却した。さらにtert−ブチル3−[(メチルスフホニル)オキシ]−1−アゼタンカルボキシレート(0.35g、0.0014mol)および炭酸セシウム(0.46g、0.0014mol)をこの混合液に加えた。混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下70℃にて、16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残余物を水と酢酸エチル間で分液した。水相をジクロロメタン(3×70mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残余物をジクロロメタン(2×3mL)で倍散して、tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレートを得た(0.57g、0.0014mol)。
【0739】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.4分。
【0740】
MS:MH 417。
【0741】
B.tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−アゼタンカルボキシレート
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレート(0.15g、0.00036mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.16g、0.00045mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.021g、0.000018mol)および炭酸ナトリウム(0.095g、0.0009mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(5mL)および水(2mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この反応液を室温まで冷却した。さらに、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.021g、0.000018mol)をこの混合液に加えた。反応液を80℃にて3時間撹拌した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを、5%から50%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレートを得た(0.033g、0.00006mol)。
【0742】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 11.6分。MS:MH 527。
【0743】
C.N2−4−[4−アミノ−1−(3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレート(0.033g、0.000063mol)のアセトン(4mL)混合液に、室温にて、6N塩化水素水溶液を加えた。この混合液を、45℃にて2時間、ついで室温にて16時間撹拌した。この反応液からの固体を濾過し、アセトンにて洗浄した。不純物を除去するために、この固体を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム間で分液した。水相を酢酸エチルにて抽出し、有機相を食塩水にて洗浄した。溶媒を除去して、N2−4−[4−アミノ−1−(3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを得た(0.004gm、0.00001mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.45(s、1H)、8.00(d、2H)、7.75(d、2H)、7.09(s、1H)、6.80(s、1H)、5.90(br、1H)、5.20(m、4H)、2.40(s、3H)、2.20(s、3H)。
【0744】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.1分。
【0745】
MS:MH 427。
【0746】
(実施例112)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.1−(3−アゼタニル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−アゼタンカルボキシレート(0.41g、0.00099mol)のアセトン(5mL)混合液に、室温にて、6N塩化水素水溶液を加えた。この混合液を、45℃にて2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を、0℃にて、水酸化ナトリウム5N水溶液で塩基性にした。水相をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム下で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去した、水相および有機相からの残余物をあわせた。溶媒を除去し、残余物を、N,N−ジメチルホルムアミド、メタノール、および酢酸中に懸濁させ、RP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から100% 0.1M 酢酸アンモニウム、30分間。21mL/分)によって精製して、1−(3−アゼタニル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートを得た(0.165g、0.0005mol)。
【0747】
TLC(メタノール/ジクロロメタン 5:95)R 0.29。
【0748】
MS:MH 317。
【0749】
B.3−ヨード−1−(1−メチル−3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
1−(3−アゼタニル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート(0.165g、0.0005mol)とトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.15g、0.00073mol)のジクロロメタン(15mL)混合液に、室温にてホルムアルデヒドの37%溶液(0.016mL、0.000572mol)を加えた。この混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。さらにホルムアミド(37%水溶液、0.016mL、0.000572mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.15g、0.00073mol)を加え、混合液を室温にて2日間撹拌した。水酸化ナトリウムの5N水溶液(1mL)をこの混合液に加えた。溶媒を減圧下で除去した。残余物を水および酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチル(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させた。主要産物はこの時点でまだ水相であった。水相および有機相からの沈殿物をあわせた。溶媒を除去し、沈殿物を、さらなる精製なしに次のステップに進んだ。
【0750】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=10:90)R 0.48。
【0751】
MS:MH 331。
【0752】
C.N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−(1−メチル−3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.17g、0.00052mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1−3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.23g、0.000624mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.030g、0.000026mol)および炭酸ナトリウム(0.14g、0.0013mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(20mL)および水(15mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この反応液を室温まで冷却した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水とジクロロメタン間で分液した。水相をジクロロメタン(3×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、茶色がかった固体を得、これを5%から50%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−3−アゼタニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.13g、0.0003mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.15(s、1H)、7.90(d、2H)、7.70(d、2H)、7.09(s、1H)、6.85(s、1H)、5.40(br、1H)、3.90(m、2H)、3.70(m、2H)、2.40(s、3H)、2.39(s、3H)、2.30(s、3H)。
【0753】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.5分。
【0754】
MS:MH 441。
【0755】
(実施例113)
cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル
A.3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリル(4g、0.0244mol)のエタノール(180mL)および水(90mL)混合液に、室温にてチオスルフェートナトリウム(17g、0.0976mol)を加えた。不均一な混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて1時間撹拌した。この反応混合液を室温まで冷却し、エタノールを減圧下で除去した。黄色固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを得た(1.46g、0.011mol)。
【0756】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 4.5分。
【0757】
MS:MH:133。
【0758】
B.2−(4−ブロモアニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル
3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(1.84g、0.0137mol)のアセトニトリル(140mL)混合液に、室温にて4−ブロモフェニルイソチオシアネート(2.93g、0.0137mol)を加えた。この混合液を、室温にて16時間撹拌した。塩化第一銅(1.36g、0.0137mol)およびトリエチルアミン(1.9mL、0.0137mol)をこの反応混合液に加えた。この混合液を、室温にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、固体をメタノール中に懸濁させた。混合液を、メタノールを用いて、セライトパッドを通して濾過した。茶色がかった濾液が、4℃にて3日間残った。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄して、2−(4−ブロモアニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリルを得た(2.4g、0.0076mol)。
【0759】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 11.1分。
【0760】
MS:MH:313。
【0761】
C.2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル
2−(4−ブロモアニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル(1.8g、0.0058mol)、ジボロンピナコールエステル(1.8g、0.007mol)、クロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.47g、0.00058mol)、および酢酸カリウム(1.7g、0.0174mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、0%から40%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル(0.80g、0.0022mol)を得た。
【0762】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)Rt 16.9分。
【0763】
MS:MH:362。
【0764】
D.cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル
3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.15g、0.00034mol)、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル(0.153g、0.000425mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.028g、0.0000238mol)および炭酸ナトリウム(0.090g、0.00085mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(3mL)および水(1mL)混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。さらに2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル(0.072g、0.0002mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.012g、0.000010mol、3当量)を加え、この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間撹拌した。混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水および酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチル(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させて、残余物を、2%水酸化アンモニウム水溶液/5%から20%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を減圧下で除去し、残余物をRP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;5%から50% −0.1M酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)で精製して、cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンズオキサゾール−5−カルボニトリル(0.15g、0.00027mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.25(s、1H)、8.53(s、1H)、8.00(s、1H)、7.95(d、2H)、7.70(m、4H)、4.80(br、1H)、2.49(s、3H)、2.20(br、8H)、2.10(br、3H)、1.75(br、2H)、1.60(br、4H)。
【0765】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 9.2分。
【0766】
MS:MH 549。
【0767】
(実施例114)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール
4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(4g、0.0225mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(90mL)混合液に、−50℃にて、スルホラン中のニトロニウム テトラフルオロボレートの0.5M溶液(46mL、0.0229mol)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、−50℃にて6時間、撹拌した。混合液を、シリカゲルパッドを通して濾過し、パッドを、25%酢酸エチル/n−ヘプタンにて洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を酢酸エチルと水間で分液した。有機相を水および食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、残余物を、0%から50% 酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノールを得た(2.5g、0.011mol)を得た。
【0768】
TLC(酢酸エチル/n−ヘプタン=25:75)R 0.50。
【0769】
MS:MH:222。
【0770】
B.2−アミノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール
2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(2g、0.0089mol)のエタノール(50mL)および水(25mL)混合液に、室温にて、チオスルフェートナトリウム(6.2g、0.0356mol)を加えた。不均一な混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて1時間撹拌した。反応混合液を室温まで冷却し、エタノールを減圧下で除去した。水相を酢酸エチル(3×70mL)で抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム下で乾燥した。溶媒を減圧下で除去して、2−アミノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノールの黄色固体を得た(0.9g、0.005mol)。
【0771】
TLC(メタノール/ジクロロメタン=5:95)R 0.29。
【0772】
MS:MH:194。
【0773】
C.N2−(4−ブロモフェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
2−アミノ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(0.9g、0.0047mol)のテトラヒドロフラン(60mL)混合液に、室温にて、4−ブロモフェニルイソチオシアネート(1g、0.0047mol)を加えた。この混合液を、室温にて16時間撹拌した。無水硫酸銅(7.1g、0.0443mol、9.43当量)、トリエチルアミン(0.67mL、0.0047mol、1当量)、およびシリカゲル(8.5g)をこの反応混合液に加えた。この混合液を、室温にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。混合液を、25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いて、シリカゲルパッドを通して濾過し、オレンジ色の固体を得た。この固体を、0%から25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を除去し、残余物を、n−ヘプタンにて倍散して、N2−(4−ブロモフェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンを得た(0.9g、0.0024mol)。
【0774】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 12.2分。
【0775】
MS:MH 373。
【0776】
D.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
N2−(4−ブロモフェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.9g、0.0024mol)、ジボロンピナコールエステル(0.73g、0.0029mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.2g、0.00024mol)、および酢酸カリウム(0.71g、0.0072mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いて、シリカゲルパッドを通して濾過した。溶媒を除去し、残余物をn−ヘプタンにて倍散して、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンを得た(0.68g、0.0016mol)。
【0777】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)Rt 18.8分。
【0778】
MS:MH:421。
【0779】
E.cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.06g、0.00014mol)、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.071g、0.00017mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.011g、0.00001mol)および炭酸ナトリウム(0.037g、0.00035mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(3mL)および水(1mL)混合液を、80℃にて16時間加熱した。さらにN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.030g、0.00007mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.005g、0.000004mol)を加え、この混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて5時間撹拌した。混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水および酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチル(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、残余物を、2%水酸化アンモニウム水溶液/5%から25%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を減圧下で除去し、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.065g、0.00011mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.25(s、1H)、8.20(s、1H)、7.95(d、2H)、7.65(m、3H)、7.50(s、1H)、7.15(s、1H)、4.80(br、1H)、2.60(br、9H)、2.49(s、3H)、2.20(br、3H)、2.10(br、1H)、1.75(br、2H)、1.60(br、2H)。
【0780】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 10.7分。
【0781】
MS:MH 608。
【0782】
(実施例115)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.4−エチル−2−ニトロフェノール
4−エチルフェノール(4g、0.0328mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(100mL)混合液に、スルホラン中のニトロニウムテトラフルオロボレートの0.5M溶液(67mL、0.0335mol)を加えた。この混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、−50℃にて6時間撹拌した。この混合液を、シリカゲルパッドを通して濾過し、パッドを、25%酢酸エチル/n−ヘプタンで洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を酢酸エチルと水間で分液した。水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を水および食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、約10gの未精製4−エチル−2−ニトロフェノールを得た。この未精製物質を、精製をせずに次のステップで使用した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.68(s、1H)、7.71(s、1H)、7.40(d、1H)、7.07(d、1H)、2.60(q、2H)、1.20(t、3H)。
【0783】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 10.2分。
【0784】
B.2−アミノ−4−エチルフェノール
4−エチル−2−ニトロフェノール(5.5g、0.032mol)のエタノール(180mL)および水(90mL)混合液に、室温にてチオスルフェートナトリウム(23g、0.131mol)を加えた。不均一混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間撹拌した。この反応混合液を、室温まで冷却し、エタノールを減圧下で除去した。水相を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム下で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、残余物を、0%から25% メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いるシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製した(×2)。溶媒を減圧下で除去して、2−アミノ−4−エチルフェノールを得た(0.89g、0.006mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.61(br、2H)、6.47(d、1H)、6.37(s、1H)、6.18(d、1H)、2.17(q、2H)、1.08(t、3H)。
【0785】
MS:MH:137。
【0786】
C.N2−(4−ブロモフェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
2−アミノ−4−エチルフェノール(0.89g、0.0065mol)のテトラヒドロフラン(80mL)混合液に、室温にて、4−ブロモフェニルイソチオシアネート(1.4g、0.0065mol)を加えた。この混合液を、室温にて2時間撹拌した。無水硫酸銅(6.2g、0.039mol)、トリエチルアミン(0.9mL、0.0065mol)、およびシリカゲル(11.7g)をこの反応混合液に加えた。この混合液を、室温にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。混合液を、25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いて、シリカゲルパッドを通して濾過し、茶色の固体を得た。この固体を、0%から25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を除去し、残余物を、n−ヘプタンにて倍散して、N2−(4−ブロモフェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを得た(0.96g、0.003mol)。
【0787】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 12.1分。
【0788】
MS:MH 318。
【0789】
D.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−エチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
N2−(4−ブロモフェニル)−5−エチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.86g、0.0027mol)、ジボロンピナコールエステル(0.84g、0.0033mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.22g、0.00027mol)、および酢酸カリウム(0.8g、0.0081mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、酢酸エチルと水間で分液した。水相を酢酸エチル(3×50mL)にて抽出し、有機相を食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、未精製物質を、0%から25%酢酸エチル/n−ヘプタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−エチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンを得た(0.82g、0.002mol)。
【0790】
TLC(酢酸エチル/n−ヘプタン=25:75)R 0.30。
【0791】
MS:MH:365。
【0792】
E.cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.06g、0.00014mol)、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−エチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.062g、0.00017mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.011g、0.00001mol)および炭酸ナトリウム(0.037g、0.00035mol)のエチレングリコールジメチルエーテル(3mL)および水(1mL)混合液を、80℃にて16時間加熱した。この混合液を周囲温度まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を水および酢酸エチル間で分液した。水相を酢酸エチル(2×25mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、残余物を、2%水酸化アンモニウム水溶液/5%から50%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を減圧下で除去して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.065g、0.00012mol)を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.25(s、1H)、8.65(s、1H)、8.37(d、2H)、8.09(d、2H)、7.84(d、1H)、7.76(s、1H)、7.42(d、1H)、5.22(br、1H)、3.13(q、2H)、2.52(br、7H)、2.69(br、4H)、2.64(s、3H)、2.49(br、2H)、2.11(br、2H)、2.01(br、2H)、1.63(t、3H)。
【0793】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)Rt 10.3分。
【0794】
MS:MH 552。
【0795】
(実施例116)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン、および
【0796】
(実施例117)
cis−N2−{4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.cisおよびtrans−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(1.40g、6.61mmol)を、室温にて、4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサノン モノハイドロクロライド(2.00g、5.08mmol)、ジメチルアミン溶液(テトラヒドロフラン中2M、7.62mL、15.24mmol)および酢酸(0.87mL、15.24mmol)の1,2−ジクロロエタン(200mL)溶液に加えた。この反応液を、24時間撹拌して、さらにトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.40g)を加えた。さらに24時間後、飽和NaHCO水溶液(50mL)およびCHCl(200mL)を加え、有機相を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空にて濃縮した。この産物を、1:5:94 水酸化アンモニウム水溶液:MeOH:CHCl〜1:20:79 94水酸化アンモニウム水溶液:MeOH:CHCl勾配を溶出液として使用する、カラムクロマトグラフィーによって精製して、cisおよびtrans−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンの混合液を、白色結晶固体として得た(0.87g、44%)。
【0797】
RP−HPLC Rt 5.458分、33%純度、transアイソマー、Rt 5.621分、67%純度、cisアイソマー(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【0798】
m/z387(MH)が、cisおよびtransアイソマー両方に関して観察された。
【0799】
B.cisおよびtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
cisおよびtrans−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.50g、1.29mmol)、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.565g、1.55mmol)、炭酸ナトリウム(0.34g、3.24mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.075g、0.06mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(150mL)および水(25mL)混合液を、80℃にて16時間加熱した。さらにPd触媒(0.075g)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.40g)を加えて、反応をさらに16時間、80℃にて続けた。さらにPd触媒(0.020g)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(0.12g)を加えて、反応をさらに16時間、80℃にて続けた。この反応液を真空にて濃縮し、残余物をジクロロメタン(200mL)中に溶解し、水(50mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残余物を、1%水酸化アンモニウム水溶液およびCHCl中の10%メタノールを溶出液として使用する、シリカ上でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.08g)、混合画分(0.24g)、およびtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.030g)を得た。
【0800】
RP−HPLC Rt 11.326分、100%純度、(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。m/z 497(MH)。H NMR(400MHz、DMSO−d)、1.49(2H、m)、2.01(6H、m)、2.33(7H、m)、2.35(3H、s)、2.40(3H、s)、4.67(1H、m)、6.80(1H、s)、7.11(1H、s)、7.65(2H、d、J8.5Hz)、7.92(2H、d、J8.5Hz)、8.23(1H、s)、および10.85(1H、s)。
【0801】
cis画分はさらにRP HPLCによる精製が必要であり、それによって、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.050g)を得た。
【0802】
RP−HPLC Rt 11.337分、100%純度(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 1.61(4H、m)、2.08(2H、m)、2.27(9H、m)、2.34(3H、s)、2.40(3H、s)、4.81(1H、m)、6.80(1H、s)、7.11(1H、s)、7.65(2H、d、J8.5Hz)、7.92(2H、d、J8.5Hz)、8.23(1H、s)、および10.85(1H、s)。
【0803】
(実施例614から620)
以下は、cis−N2−4−[4−アミノ−1−(4−アミノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの類似体の一般的な合成である。実施例118から124は、本方法を用いて調製した。
【0804】
A.N2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
4−ブロモフェニルイソチオシアネート(3.639g、17.00mmol)を、2−アミノ−4−クロロフェノール(2.441g、17.00mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に加え、この反応液を、室温にて2時間撹拌した。ついで得られた茶色溶液を、滴下漏斗を介して、氷浴中で0℃に先に冷却したアセトニトリル(20mL)中の過酸化カリウム(6.04g、85.0mmol)の懸濁液に加えた。20分後、初期発熱が鎮まり、反応液を40分間室温まで暖めた。水(120mL)を滴下して加え、得られたオフホワイト色固体を濾過によって回収し、さらに水(60mL)によって洗浄し、凍結乾燥機上で一晩乾燥させて、N2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、オフホワイト色固体として得た(4.06g、74%)。
【0805】
RP−HPLC Rt 17.229分、99%純度、(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。m/z 321(M−H)および323(M−H)H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.17(1H、dd、J8.5および1.9Hz)、7.53(4H、m)、7.71(2H、d、J8.8Hz)、および10.95(1H、s)。
【0806】
B.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
ジメチルホルムアミド(200mL)中の、N2−(4−ブロモフェニル)−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(4.00g、12.36mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(3.77g、14.83mmol)、酢酸カリウム(3.64g、37.09mmol)、およびクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.61g、0.74mol)を含む混合液を、窒素下、80℃にて16時間加熱した。さらにPd触媒(0.61g)を加え、反応をさらに6時間続けた。ついで、さらにジボロン(3.0g)を加え、反応をさらに16時間続けた。シリカゲル(20mL)を、この反応混合液に加え、溶媒を減圧下で除去した。ついで、得られた固体を、ヘプタン中の10%から20%酢酸エチル勾配を溶出液として使用して、シリカパッドを通して精製した。得られた固体をヘプタンにて倍散して、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンをクリーム色固体として得た82.40g、52%)。
【0807】
RP−HPLC Rt 18.164分、99%純度(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)1.29(12H、s)、7.17(1H、dd、J8.5および2.1Hz)、7.56(2H、m)、7.68(2H、m)、7.75(2H、m)、および10.96(1H、s)。
【0808】
C.N2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
2−アミノ−4−メチルフェノール(1.15g、9.34mmol)を、4−ブロモフェニルイソチオシアネート(2.00g、9.34mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)溶液に加え、この反応液を、室温にて16時間撹拌した。無水硫酸銅(II)(14.06g、88.10mmol)、シリカゲル(14.06g)およびトリエチルアミン(1.3mL、9.34mmol)を加え、この混合液を室温にて24時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、ついでシリカパッドに加え、1:5 酢酸エチル:ヘプタン(2L)、続いてジエチルエーテルを溶出液として使用して、精製して、N2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、明茶色固体として得た(2.30g、81%)。
【0809】
RP−HPLC Rt 16.437分、94%純度(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)、2.37(3H、s)、6.94(1H、d、J8.1Hz)、7.27(1H、s)、7.36(1H、d、J8.1Hz)、7.54(2H、d、J8.4Hz)、7.72(2H、d、J8.4Hz)、および10.72(1H、s)。
【0810】
D.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンに関して記述した方法を用いて、N2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(1.5g、4.95mmol)よりN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを調製した。産物は、白色フロクレント固体として形成された(0.79g、46%)。
【0811】
RP−HPLC Rt 17.382分、98%純度(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。H NMR(400MHz、DMSO−d)、1.29(12H、s)、2.38(3H、s)、6.94(1H、d、J8.1Hz)、7.30(1H、s)、7.36(1H、d、J8.1Hz)、7.67(2H、d、J8.5Hz)、7.75(2H、d、J8.5Hz)、および10.74(1H、s)。
【0812】
E.cis−1−(4−アミノシクロヘキシル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンのシクロヘキシルアミン類似体の一般合成
【0813】
【化69】
【0814】
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサノン モノハイドロクロライド(5.08mmolから7.62mmolスケール)を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、ジクロロエタン(200mLから300mL)中に懸濁させた。適切なアミン(3.0当量)、氷酢酸(3.0当量)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(1.3当量)を加え、この反応液を、周囲温度にて1日から2日間撹拌した。完了しない反応に関しては、さらにトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(1.3当量)を加え、反応をさらに1または2日間続けた。この反応液を、飽和炭酸ナトリウム溶液(50mLから75mL)で停止させ、ジクロロメタン(200mLから300mL)で抽出した。有機相を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空にて濃縮して、cis−およびtrans−産物の混合液を、白色固体として得た。未精製産物を、ジクロロメタン中2%メタノールおよび0.2%水酸化アンモニウム〜ジクロロメタン中5%メタノールおよび0.5%水酸化アンモニウムの勾配を、溶出液として使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋なcis−産物を含む画分をあわせ、減圧下で濃縮し、凍結乾燥機にて乾燥させて、cis−1−(4−アミノシクロヘキシル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンのシクロヘキシルアミン類似体を、白色固体として得た(解析詳細および単離した収率に関しては、表1を参照のこと)。
【0815】
【表3】
【0816】
RP−HPLC解析条件:5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム
F.cis−N2−4−[4−アミノ−1−(4−アミノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの類似体の一般合成
cis−1−(4−アミノシクロヘキシル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.10mmolから0.52mmolスケール)を、エチレングリコールジメチルエーテル(5mLから10mL)および水(2.5mLから5mL)中に溶解した。適切な置換、または非置換N−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(1.25当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05当量)および炭酸ナトリウム(2.5当量)を加え、反応液を80℃にて20時間加熱した。反応が完了しなかったものには、さらにボロネート(1.25当量)およびパラジウム触媒(0.05当量)を加えた。さらに、DME/HO 2:1(5mL)をこの反応液に加え、沈殿が発生し、この反応液を80℃にて、さらに22時間から40時間加熱した。シリカゲル(5mLから8mL)をこの反応液に加え、混合液を減圧下で濃縮した。ジクロロメタン中の0.5M水酸化アンモニウムを含む、2%から50%メタノールの勾配を用いた、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーを介した精製によって、cis−N2−4−[4−アミノ−1−(4−アミノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの類似体が産出された。不十分な純度の産物に関しては、試料をさらに、RP−HPLC(Waters PrepLC 4000、流速:10mL/分、λ=254nm、勾配:15%から35% アセトニトリル/0.1M酢酸アンモニウム水溶液勾配、40分間、ついで35%から90% アセトニトリル/0.1M酢酸アンモニウム水溶液勾配、150分間:Deltapak C18、300Å、15μm、40×100mmカラム)を介して精製した。望む産物を含む画分をあわせ、真空にて濃縮し、ついで凍結乾燥機上で乾燥させて、産物を、白色または黄褐色固体として得た。(解析詳細および単離収率は表2を参照のこと)
【0817】
【表4】
【0818】
RP−HPLC解析条件:5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム
【0819】
(実施例125)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−(2−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−エチル−1,3−チアゾール−2−アミンの調製にて記述した手順を、2−ブロモ−2’−ニトロアセトフェノン(0.126g、0.516mmol)をアルキル化剤として使用することをのぞいて、使用した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 7.0分から8.0分)による産物の精製によって、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−(2−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンを黄色泡として得た(0.088g、0.144mmol)。
【0820】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 7.72分。
【0821】
MS:(MH) 611。
【0822】
(実施例126)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
ピリジニウムトリボルミド(0.894g、2.8mmol)および3,5−ジメチルシクロヘキサノン(0.180mL、1.27mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中に懸濁させた。反応混合液を周囲温度にて24時間撹拌し、ついでジクロロメタン(60mL)にて希釈した。有機相を水(10mL)および重炭酸ナトリウム(10mL)にて連続的に抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(75%酢酸エチル/ヘプタン)によるこの産物の精製によって、2,6−ジブロモ−3,5−ジメチル−1−シクロヘキサノンを、ジアステレオマーの混合液として得た(0.243g、0.855mmol)。
【0823】
TLC R(20%酢酸エチル/ヘプタン):0.35。
【0824】
2,6−ジブロモ−3,5−ジメチル−1−シクロヘキサノン(0.243g、0.855mmol)のアルキル化を、アルキル化を75℃にて実施することをのぞいて、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−エチル−1,3−チアゾール−2−アミンの調製で記述した、アルキル化手順を用いて実施し、N−(4−ブロモフェニル)−N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミン(0.251g、0.745mmol)を得た。
【0825】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 14.8分。
【0826】
N−(4−ブロモフェニル)−N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミン(0.251g、0.754mmol)を、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−エチル−1,3−チアゾール−2−アミンの調製にて記述した手順を用いて、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 8.80分から10.5分)による産物の精製によって、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンをを白色粉末として得た(0.081g、0.143mmol)。RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 8.75分。
【0827】
MS:(MH) 568。
【0828】
(実施例127)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミン
シクロペンタノン(200μL、2.26mmol)およびピリミジウムトリブロマイド(0.723g、2.26mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中に懸濁した。この反応混合液を周囲温度にて一晩撹拌し、ついでエーテル/石油エーテル(1:1、60mL)で希釈した。有機相を、水(10mL)および重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)で連続して抽出し、ついで乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%エーテル/石油エーテル)による産物の精製によって、2−ブロモシクロペンタノン(0.220g、1.35mmol)を、無色油として得た。
【0829】
TLC(25%エーテル/石油エーテル)R 0.35。
【0830】
2−ブロモシクロペンタノン(0.220g、1.35mmol)を、アルキル化を60℃にて実施することをのぞいて、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−(2−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンの調製にて記述した手順を用いて、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 7.8分から8.8分)による産物の精製によって、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミンを、黄褐色粉末として得た(0.009g、0.017mmol)。
【0831】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 7.23分。
【0832】
MS:(MH) 530。
【0833】
(実施例128)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−4−フェニル−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ−[d][1,3]−チアゾール−2−アミンの調製での手順を用いて、ブチルフェノン(436μL、3.00mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 8.9分から11.1分)による産物の精製によって、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−4−フェニル−1,3−チアゾール−2−アミンを白色粉末として得た(0.022g、0.037mmol)。
【0834】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 9.27分。
【0835】
MS:(MH) 594。
【0836】
(実施例129)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミンに関して記述した手順を用いて、シクロヘキサノン(310μL、3.00mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 6.8分から8.6分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを、オレンジ色粉末として得た(0.022g、0.040mmol)。
【0837】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 7.62分。
【0838】
MS:(MH) 544。
【0839】
(実施例130)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−イソプロピル−4−フェニル−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミンに関して記述した手順を用いて、イソバレロフェノン(0.484g、2.98mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 9.5分から11.7分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−イソプロピル−4−フェニル−1,3−チアゾール−2−アミンを、ピンク色粉末として得た(0.060g、0.099mmol)。
【0840】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 9.82分。
【0841】
MS:(MH) 608。
【0842】
(実施例131)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−フェニル−5−プロピル−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミンに関して記述した手順を用いて、ヴェレロフェノン(0.488g、3.01mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 9.6分から11.8分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−フェニル−5−プロピル−1,3−チアゾール−2−アミンを、黄色粉末として得た(0.135g、0.222mmol)。
【0843】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 10.08分。
【0844】
MS:(MH) 608。
【0845】
(実施例132)
3−[4−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチル)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
2−アミノフェノール(0.257g、2.36mmol)および4−ブロモフェニル酢酸(0.500g、2.36mmol)を、200℃にて密封中で直接熱した。4時間後、反応混合液を周囲温度まで冷却し、メタノール/ジクロロメタン(5%、60mL)にて希釈した。有機相を、炭酸ナトリウム水溶液(1M、10mL)で抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残余物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製して、N−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンを、茶色固体として得た(0.347g、1.20mmol)。
(MH) 290。
【0846】
N−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンを、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの調製で記述した手順を用いて、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]−1,3−ベンゾオキサゾ−ル、ついで表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 5.6分から7.3分)によって産物を精製して、3−[4−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチル)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、白色粉末として得た(0.102g、0.195mmol)。
【0847】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 6.83分。
【0848】
MS:(MH) 523。
【0849】
(実施例133)
N1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−{4−アミノ−3−[4−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}プロパンアミド
スズキカップリング手順で、N−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンを使用したことをのぞいて、N1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)プロパンアミドの調製にて記述した手順を用いた。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 5.5分から7.0分)によって産物を精製して、N1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−{4−アミノ−3−[4−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}プロパンアミドを、オフホワイト色固体として得た(0.003g、0.006mmol)。
【0850】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 6.70分。
【0851】
MS:(MH) 486。
【0852】
(実施例134)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−1−アミン
p−トリルブボロン酸(0.150g、1.10mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.064g、0.055mmol)、および炭酸セシウム(1.80g、5.52mmol)を、トルエン(25mL)中に懸濁させた。反応混合液を、窒素の勢いのよい流れ下で、15分間パージした。塩化ブチリル(0.344mL、3.31mmol)を加え、反応混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、100℃にて、24時間加熱した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、エーテル(100mL)で希釈した。有機相を水(10mL)、重炭酸ナトリウム(10mL)および塩化ナトリウム水溶液(10mL)にて連続的に抽出した。有機相を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(7.5% エーテル/石油エーテル)によって残余物を精製して、1−(4−メチルフェニル)−1−ブタノンを、無色油として得た(0.134g、0.827mmol)。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.86(d、2H)、7.25(d、2H)、2.92(t、2H)、2.41(s、3H)、1.76(sx、2H)、1.00(t、3H)。
【0853】
1−(4−メチルフェニル)−1−ブタノン(0.134g、0.827mmol)を、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−2−アミンの調製にて記述した手順を用いて、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 10.0分から12.0分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンを、オフホワイト色固体として得た(0.036g、0.059mmol)。
【0854】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 10.13分。
【0855】
MS:(MH) 608。
【0856】
(実施例135)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンに関して記述した手順を用いて、0−トリルブロン酸(0.200g,1.47mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 9.8分から11.7分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンを、オフホワイト色固体として得た(0.075g、0.123mmol)。
【0857】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 9.83分。
【0858】
MS:(MH) 608。
【0859】
(実施例138)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンに関して記述した手順を用いて、m−トリルブロン酸(0.175g,1.29mmol)を、表題化合物に変換した。予備のHPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%アセトニトリル、20分間、21mL/分。8μ Hypersil HS、C18、250×21mmカラムを使用。R 10.0分から12.0分)によって産物を精製して、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル]−5−エチル−4−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンを、オフホワイト色固体として得た(0.051g、0.084mmol)。
【0860】
RP−HPLC(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中、25%から100%アセトニトリル、10分間、1mL/分。5μ Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用)R 10.13分。
【0861】
MS:(MH) 608。
【0862】
(実施例139)
cis−N2−{4−(4−アミノ−1−(4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル)−1H−2−インドールカルボキシアミドビスマレエート
ジクロロメタン(4mL)と、cis−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.50g、1.15mmol)のピリジン(4mL)混合液を、0℃まで冷却し、ついで、ジクロロメタン(4mL)中の塩化1H−2−インドールカルボニル(0.27g、1.49mmol)で処理した。この混合液を、周囲温度まで暖め、1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残余物をジクロロメタン(50mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液間で分液した。相を分離し、ついで有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残余物を得、これをジクロロメタン−メタノール(7:3)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。60℃まで暖めることで、固体(0.53g)を、酢酸エチル(60mL)およびエタノール(35mL)中に溶解した。マレイン酸(0.32g、2.75mmol)酢酸エチル(5mL)を加え、ついでこの混合液を0℃まで冷却した。形成された固体を濾過によって回収し、(0.70g、0.86mmol)のcis−N2−{4−(4−アミノ−1−(4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル)−1H−2−インドールカルボキシアミドビスマレエートを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.82(s、1H)、9.46(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(d、1H)、7.68(d、1H)、7.48(d、1H)、7.40(s、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、7.24(t、1H)、7.09(t、1H)、6.14(s、4H)、4.88(m、1H)、3.97(s、3H)、2.3−3.3(m、14H)、2.09(m、2H)、1.7−1.8(m、4H)。
【0863】
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.22分。
【0864】
MS:(MH) 580.3。
【0865】
(実施例140)
cis−N2−{4−4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドビスマレエート
表題化合物を、cis−N2−{4−(4−アミノ−1−(4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル}−1H−2−インドールカルボキシアミドビスマレエートの調製に関して記述したのと同様の様式にて、cis−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンおよび塩化1−メチル−1H−2−インドールカルボニルより調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.47(s、1H)、8.26(s、1H)、8.09(d、1H)、7.71(d、1H)、7.59(d、1H)、7.17−7.36(m、4H)、7.16(t、1H)、6.16(s、4H)、4.88(m、1H)、3.96(s、3H)、2.3−3.3(m、14H)、2.09(m、2H)、1.7−1.8(m、4H)。
【0866】
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.98分。
【0867】
MS:(MH) 594.3。
【0868】
(実施例141)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
A.2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
tert−ブチルN−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(45.0g、0.129mol)を、ジクロロメタン(270mL)中に溶解し、ついで溶液を氷浴中で、5℃まで冷却した。ジクロロメタン中の20%トリフルオロ酢酸の混合液を、混合液の温度を<5℃に保ちながら、1時間かけて滴下して加えた。この反応混合液を、周囲温度まで暖め、2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、ついで得られた油をジクロロメタン(250mL)中に溶解し、2.5Nの水酸化ナトリウム水溶液(300mL)ついで食塩水(100mL)にて注意深く抽出した。有機溶液を、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を減圧下で濃縮して、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(21.7g、67.5%)を、明茶色固体ビスマレエートとして得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 7.06(d、1H)、6.98(s、1H)、8.09(d、1H)、6.59(d、1H)、5.13(bs、2H)、3.76(s、3H)、1.26(s、12H)。
【0869】
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 10.85分。
【0870】
B.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
tert−ブチル4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(0.50g、11.26mmol)、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(3.10g、12.39mmol)、炭酸ナトリウム(2.90g、27.0mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.78g、0.67mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(90mL)および水(45mL)混合液を、85℃にて18時間加熱した。この反応液を、冷却し、真空減圧下で蒸発させ、ついで水(50mL)とジクロロメタン(150mL)間で分液した。水相をさらに、ジクロロメタン(2×50mL)にて抽出し、ついで有機溶液をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ついで濾過した。濾液を濃縮し、ジクロロメタン/メタノール(96:4)を溶出液として使用する、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を、黄褐色固体として得た(4.51g、91%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.04(s、1H)、6.98(d、1H)、6.76(d、1H)、5.06(bs、1H)、4.86(m、1H)、4.08(m、2H)、3.83(s、3H)、2.90(m、2H)、2.03(m、2H)、1.90(m、2H)、1.43(s、9H)。
【0871】
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 9.70分。
【0872】
C.N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
ジクロロメタン(2mL)およびtert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.10g、0.228mmol)のピリジン(1mL)混合液を、塩化2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル(0.057g、0.251mmol)にて処理し、ついで1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ついで残余物を、ジクロロメタン(2mL)中のトリフルオロ酢酸(1mL)にて処理した。この混合液を、周囲温度にて1時間撹拌し、ついで溶媒を減圧下で蒸発させ、残余物を、アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウムを移動相として用いる、C18カラム上でのRP予備のHPLCによって精製した。凍結乾燥によって純粋な表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(d、1H)、8.31(s、1H)、8.24(s、1H)、7.99(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、4.78(m、1H)、3.94(s、3H)、3.10(m、2H)、2.69(m、2H)、2.08(m、2H)、1.85−2.0(m、5H)。
【0873】
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.33分。
【0874】
MS:MH 530.2。
【0875】
実施例142から216を、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート (実施例635)の調製に関して記述したものと同様の様式で、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペラジンカルボキシレートと、適切な塩化酸より調製した。いくつかの場合に、望む化合物を得るために、標準の有機化学技術を用いた官能基操作が必要であった。遊離塩基を、予備のHPLC精製の後に得られた物質を、水酸化ナトリウム水溶液とジクロロメタン間で分液することで得た。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ついで濾過し、濾液を濃縮して、望む化合物を得た。
【0876】
(実施例143)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.12分。
【0877】
MS:MH 530.2。
【0878】
(実施例144)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.20分。
【0879】
MS:MH 444.1。
【0880】
(実施例145)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−フェニルプロパンアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.97分。
【0881】
MS:MH 472.2。
【0882】
(実施例146)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−シクロペンチルプロパンアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.95分。
【0883】
MS:MH 464.2。
【0884】
(実施例147)
N5−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1,3−ジメチル−1H−5−ピラゾールカルボキシアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 11.62分。
【0885】
MS:MH 462.2。
【0886】
(実施例148)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−(2−チエニル)アセトアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.17分。
【0887】
MS:MH 464.2。
【0888】
(実施例149)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フェニルアセトアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.63分。
【0889】
MS:MH 458.2。
【0890】
(実施例150)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.20分。
【0891】
MS:MH 518.3。
【0892】
(実施例151)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フェノキシプロパンアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.43分。
【0893】
MS:MH 488.2。
【0894】
(実施例152)
N5−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−イソキサゾールカルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 10.93分。
【0895】
MS:MH 433.1。
【0896】
(実施例153)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−ピリジンカルボキシアミドトリアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.0
5M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.52分。
【0897】
MS:MH 445.2。
【0898】
(実施例154)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2,4−ジフルオロベンズアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.65分。
【0899】
MS:MH 480.1。
【0900】
(実施例155)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2,5−ジフルオロベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.75分。
【0901】
MS:MH 480.2。
【0902】
(実施例156)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.40分。
【0903】
MS:MH 434.2。
【0904】
(実施例157)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2,2−ジメチルプロパンアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.53分。
【0905】
MS:MH 424.2。
【0906】
(実施例158)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−シアノベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.68分。
【0907】
MS:MH 469.2。
【0908】
(実施例159)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 11.05分。
【0909】
MS:MH 408.2。
【0910】
(実施例160)
N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−メチルニコチンアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 11.53分。
【0911】
MS:MH 459.1。
【0912】
(実施例161)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−フルオロ−3−メチルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.32分。
【0913】
MS:MH 476.2。
【0914】
(実施例162)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−(ジメチルアミノ)ベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.63分。
【0915】
MS:MH 487.2。
【0916】
(実施例163)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2,3−ジフルオロ−4−メチルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.03分。
【0917】
MS:MH 494.2。
【0918】
(実施例164)
N4−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}イソニコチンアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.77分。
【0919】
MS:MH 445.1。
【0920】
(実施例165)
N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}ニコチンアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.50分。
【0921】
MS:MH 445.1。
【0922】
(実施例166)
N2−{−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−ピロールカルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から50% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 22.20分。
【0923】
MS:MH 447.2。
【0924】
(実施例167)
N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−6−メチルニコチンアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.97分。
【0925】
MS:MH 459.2。
【0926】
(実施例168)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−ピラジンカルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.63分。
【0927】
MS:MH 446.1。
【0928】
(実施例169)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−ヨードベンズアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.08分。
【0929】
MS:MH 570.1。
【0930】
(実施例170)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−ブロモベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.42分。
【0931】
MS:MH 524.1。
【0932】
(実施例171)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−フェノキシベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.17分。
【0933】
MS:MH 536.2。
【0934】
(実施例172)
N1−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−4−フルオロベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.65分。
【0935】
MS:MH 462.1。
【0936】
(実施例173)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−クロロベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.57分。
【0937】
MS:MH 478.2。
【0938】
(実施例174)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−メトキシベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.62分。
【0939】
MS:MH 474.2。
【0940】
(実施例175)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.30分。
【0941】
MS:MH 528.2。
【0942】
(実施例176)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−ニトロベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.77分。
【0943】
MS:MH 489.2。
【0944】
(実施例177)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.12分。
【0945】
MS:MH 500.2。
【0946】
(実施例178)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}ベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.70分。
【0947】
MS:MH 484.分。
【0948】
(実施例179)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−メチルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.47分。
【0949】
MS:MH 458.2。
【0950】
(実施例180)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(tert−ブチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.93分。
【0951】
MS:MH 500.2。
【0952】
(実施例181)
メチル 4−{(4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシアニリノ}カルボニル)ベンゾエート アセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.70分。
【0953】
MS:MH 502.1。
【0954】
(実施例182)
4−{(4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシアニリノ}カルボニル)安息香酸
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 10.02分。
【0955】
MS:MH 478.1。
【0956】
(実施例183)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−クロロベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 7.28分。
【0957】
MS:MH 478.1。
【0958】
(実施例184)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−ブロモベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 7.42分。
【0959】
MS:MH 524.1。
【0960】
(実施例185)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−メチルベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 7.87分。
【0961】
MS:MH 474.2。
【0962】
(実施例186)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フェニルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 8.27分。
【0963】
MS:MH 520.2。
【0964】
(実施例187)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.07分。
【0965】
MS:MH 512.2。
【0966】
(実施例188)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.77分。
【0967】
MS:MH 528.2。
【0968】
(実施例189)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−メトキシベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.43分。
【0969】
MS:MH 474.2。
【0970】
(実施例190)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 8.15分。
【0971】
MS:MH 512.2。
【0972】
(実施例191)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)t 8.50分。
【0973】
MS:MH 530.2。
【0974】
(実施例192)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.30分。
【0975】
MS:MH 530.2。
【0976】
(実施例193)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.68分
MS:MH 530.2。
【0977】
(実施例194)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−5−メチルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.32分。
【0978】
MS:MH 476.2。
【0979】
(実施例195)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−クロロ−2−フルオロベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.50分。
【0980】
MS:MH 496.1。
【0981】
(実施例196)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−ベンゾイルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.33分。
【0982】
MS:MH 548.2。
【0983】
(実施例197)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−アセチルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.77分。
【0984】
MS:MH 486.2。
【0985】
(実施例198)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−イソプロピルベンズアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.10分。
【0986】
MS:MH 486.2。
【0987】
(実施例199)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−エチルベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.85分。
【0988】
MS:MH 472.2。
【0989】
(実施例200)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−プロピルベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.02分。
【0990】
MS:MH 486.2。
【0991】
(実施例201)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−シクロへキシルベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 19.55分。
【0992】
MS:MH 526.2。
【0993】
(実施例202)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−エトキシベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.28分。
【0994】
MS:MH 488.2。
【0995】
(実施例203)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(メチルスルホニル)ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.01分。
【0996】
MS:MH 327.2。
【0997】
(実施例204)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−イソプロポキシベンズアミドビスアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.20分。
【0998】
MS:MH 502.2。
【0999】
(実施例205)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(1H−1−イミダゾリル)−ベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.02分。
【1000】
MS:MH 510.2。
【1001】
(実施例206)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロベンズアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.60分。
【1002】
MS:MH 462.3。
【1003】
(実施例207)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−メトキシベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.38分。
【1004】
MS:MH 414.3。
【1005】
(実施例208)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−ブロモベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 17.03分。
【1006】
MS:MH 564.1。
【1007】
(実施例209)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−メチルベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.27分。
【1008】
MS:MH 498.3。
【1009】
(実施例210)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−3−メチルベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 16.67分。
【1010】
MS:MH 498.3。
【1011】
(実施例211)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−ニトロベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミド
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 15.33分。
【1012】
MS:MH 529.2。
【1013】
(実施例212)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−アミノベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 11.93分。
【1014】
MS:MH 499.3。
【1015】
(実施例213)
N2−{4−[4−(アセチルアミノ)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−(アセチルアミノ)ベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 12.47分。
【1016】
MS:MH 583.2。
【1017】
(実施例214)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−5−(アセチルアミノ)ベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 11.95分。
【1018】
MS:MH 541.2。
【1019】
(実施例215)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−7−メチルベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 14.23分。
【1020】
MS:MH 498.3。
【1021】
(実施例216)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−7−メチルベンゾ[b]フラン−2−カルボキシアミドアセテート
RP−HPLC(Hypersil HS C18、Hypersil HS C18、5μm、100A、250×4.6mm;5%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、25分間、1mL/分)t 13.03分。
【1022】
MS:MH 514.3。
【1023】
(実施例217)
rac−N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.rac−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボキシレート
3−ピロリジノール(3.144g、3.00mL、36.09mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)と水(50mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(8.664g、39.70mmol)および重炭酸ナトリウム(10.612g、126.3mmol)を加えた。この混合液を室温にて18時間撹拌し、黄色溶液中の白色懸濁液を得た。この反応混合液を濾過し、濾液を酢酸エチル(2×50mL)にて抽出した。有機相をあわせ、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して、濃縮して、rac−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボキシレートを淡黄色油として得た(6.039g、89%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 1.51(s、9H)、1.84−2.05(m、2H)、2.28(d、1H)、3.33−3.48(m、4H)、4,43(s、1H)。
【1024】
B.rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(5.610g、21.49mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に、rac−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボキシレート(6.039g、32.25mmol)、トリフェニルホスフィン(11.273g、42.98mmol)、およびジエチルアソジカルボキシレート(7.485g、6.77mL、42.98mmol)を加えた。この反応混合液を室温にて6時間撹拌し、ついで濃縮してオレンジ−茶色油を得た。アセトン(100mL)および5N塩酸(50mL)を加え、溶液を40℃にて18時間熱し、ついで室温まで冷却した。得られた黄色沈殿物を濾過し、濾液をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライドを、オフホワイト色固体として得た(5.153g、65%)。
【1025】
RP−HPLC Rt 4.079分、99%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1026】
m/z 331(MH)。
【1027】
C.rac−3−ヨード−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド(0.400g、1.09mmol)のジクロロエタン(10mL)溶液に、ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.12mL、1.63mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.578g、2.73mmol)、および酢酸(0.37mL、6.55mmol)を加えた。この反応混合液を、室温にて3日間撹拌し、さらにホルムアルデヒド(37%水溶液、0.12mL、1.63mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.578g、2.73mmol)、および酢酸(0.37mL、6.55mmol)を加えた。この反応混合液を、さらに3時間撹拌し、ついで濃縮して、rac−3−ヨード−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、淡黄色固体として得(0.639g)、これをさらに精製することなしに次の反応に使用した。
【1028】
RP−HPLC Rt 4.226分、96%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1029】
m/z 345(MH)。
【1030】
D.N2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン
1,1’−チオカルボニルジ−2(1H)−ピリドン(1.418g、6.104mmol)を、4−ブロモアニリンのジクロロメタン(50mL)溶液(1.000g、5.813mmol)に加えた。紫色溶液を、室温にて30分間撹拌し、ついで水(50mL)および0.5N塩酸(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、紫色固体を得た。6−アミノ−2,4−キシレノール(0.837g、6.104mmol)およびトルエン(50mL)を加え、混合液を80℃にて30分間熱した。1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.799g、8.720mmol)を加え、溶液を80℃にて48時間熱し、ついで室温まで冷却した。得られた沈殿物を濾過し、濾液をジクロロメタン(50mL)にて洗浄して、N2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンを、淡オレンジ色固体として得た(1.215g、66%)。
【1031】
RP−HPLC Rt 17.643分、86%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1032】
m/z 317(MH)。
【1033】
E.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同一の様式で、N2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミン(1.215g、3.831mmol)よりN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(を調製した。本化合物は、黄褐色粉末として形成された(0.880g、63%)。
【1034】
RP−HP(0.1N酢酸アンモニア水溶液中、25%から100% CHCN。10分間、1mL/分。Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用。)Rt=14.48分。81%。
【1035】
m/z 365(MH)。
【1036】
F.rac−N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、rac−3−ヨード−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.581mmol)とN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.265g、0.726mmol)よりrac−N2−{4−[4−アミノ−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを調製した。本化合物は、白色粉末として形成された(0.062g、23%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 2.39(s、3H)、2.32−2.40(m、3H)、2.40(s、3H)、2.75−2.80(m、2H)、3.08(t、1H)、3.26(s、3H)、5.40(m、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.85(s、1H)。
【1037】
RP−HPLC Rt 10.905分、96%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1038】
m/z 455(MH)。
【1039】
(実施例218)
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル}−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド(0.350g、1.09mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.159g、0.11mL、1.15mmol)、炭酸カリウム(0.462g、3.34mmol)、およびヨウ化カリウム(0.008g、0.05mmol)を加えた。この反応混合液を、65℃にて18時間撹拌し、ついでさらに2−ブロモエチルメチルエーテル(0.066g、0.040mL、0.48mmol)、炭酸カリウム(0.130g、0.940mmol)、およびヨウ化カリウム(0.008g、0.05mmol)を加えた。この反応混合液をさらに18時間撹拌し、ついで濃縮した。残余物を、ジクロロメタン(10mL)と水(10mL)間で分液した。有機相を分離し、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、黄色固体として得(0.313g、84%)、これをさらに精製することなく、続く反応中で使用した。
【1040】
RP−HPLC Rt 5.0895分、80%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1041】
m/z 389(MH)。
【1042】
B.rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.250g、0.515mmol)と、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.235g、0.644mmol)よりrac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5、7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを調製した。本化合物は、黄色粉末として形成された(0.185g、72%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)2.30−2.49(m、2H)、2.41(s、3H)、2.49(s、3H)、2.66(m、2H)、2.78(m、2H)、3.17(m、2H)、3.24(s、3H)、3.45(t、2H)、5.40(m、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.85(s、1H)。
【1043】
RP−HPLC Rt 11.477分、96%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1044】
m/z 499(MH)。
【1045】
(実施例219)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.N2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
N2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、N2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、4−ブロモ−2−フルオロアニリン(2.000g、10.53mmol)より調製した。本化合物は、ピンク色固体として形成された(1.916g、54%)。
【1046】
RP−HPLC Rt 17.96分、95%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1047】
m/z 337(MH)。
【1048】
B.N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、N2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(6.500g、19.39mmol)より調製した。本化合物は、ピンク色固体として形成された(3.549g、48%)。
【1049】
RP−HPLC(0.1N酢酸アンモニア水溶液中、25%から100% CHCN。10分間、1mL/分。Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用。)Rt=15.50分。78%。
【1050】
m/z 383(MH)。
【1051】
C.cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、cis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.453mmol)およびN2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル」−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.216g、0.566mol)より、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを調製した。本化合物は、淡黄色粉末として形成された(0.111g、43%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.56−1.83(m、4H)、2.15(s、3H)、2.22−2.55(m、12H)、2.34(s、3H)、2.41(s、3H)、3.22−3.53(m、1H)、4.78−4.83(m、1H)、6.81(s、1H)、7.10(s、1H)、7.45−7.53(m、2H)、8.23(s、1H)、8.49(t、1H)、10.59(s、1H)。
【1052】
RP−HPLC Rt 11.873分、95%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1053】
m/z 570(MH)。
【1054】
(実施例220)
cis−3−(4−イミダゾ[1,2−α]ピリジン−1−イルフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
A.2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]イミダゾ[1,2−α]ピリジン
N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式にて、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]イミダゾ[1,2−α]ピリジンを、2−(4−ブロモフェニル)イミダゾ[1,2−α]ピリジン(0.273g、1.00mmol)より調製した。本化合物は、白色固体として形成された(0.250g、78%)。
【1055】
RP−HPLC(0.1N酢酸アンモニア水溶液中、25%から100% CHCN。10分間、1mL/分。Hypersil HS C18、250×4.6mmカラムを使用。)Rt=11.35分、87%。
【1056】
m/z 321(MH)。
【1057】
B.cis−3−(4−イミダゾ[1,2−α]ピリジン−1−イルフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、cis−3−(4−イミダゾ[1,2−α]ピリジン−1−イルフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、cis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.453mmol)および2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]イミダゾ[1,2−α]ピリジン(0.250g、0.679mmol)より調製した。本化合物は、白色粉末として形成された(0.021g、9%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.57−1.73(m、4H)、2.08−2.50(m、12H)、2.16(s、3H)、3.37(m、1H)、4.82(m、1H)、6.92(t、1H)、7.27(t、1H)、7.61(d、1H)、7.74(d、2H)、8.15(d、2H)、8.24(s、1H)、8.56(d、1H)。
【1058】
RP−HPLC Rt 8.16分、97%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1059】
m/z 508(MH)。
【1060】
(実施例221)
rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン
A.rac−1−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン
rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド(0.367g、1.00mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、2−(ジメチルアミノ)酢酸(0.134g、1.30mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.150g、1.10mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.249g、1.30mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.65g、0.87mL、5.0mmol)を加えた。この反応混合液を室温にて18時間撹拌し、ついで水(10mL)中に注いだ。有機相を分離し、食塩水(10mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、rac−1−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノンを、黄−オレンジ色固体として得(0.278g、67%)、これをさらに精製することなしに、続く反応にて使用した。
【1061】
RP−HPLC Rt 4.881分、80%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1062】
m/z 416(MH)。
【1063】
B.rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル}−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノンを、rac−1−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−2−(ジメチルアミノ)−1−エタノン(0.278g、0.669mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.305g、0.837mmol)より調製した。本化合物は、白色粉末として形成された(0.219g、62%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)2.17(s、3H)、2.23(s、3H)、2.3−2.50(m、4H)、2.34(s、3H)、2.40(s、3H)、2.99−4.26(m、4H)、5.44−5.49(m、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.65(d、2H)、7.92(d、2H)、8.26(s、1H)、10.86(s、1H)。
【1064】
RP−HPLC Rt 10.765分、96%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1065】
m/z 526(MH)。
【1066】
(実施例222)
rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル}−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
A.rac−9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメート
rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド(0.100g、0.273mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、2−[[(9H−9−フルオレニルメトキシ)カルボニル](メチル)アミノ]−2−メチルプロパン酸(0.120g、0.354mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.041g、0.30mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.068g、0.35mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.18g、0.24mL、1.4mmol)を加えた。この反応混合液を室温にて5時間撹拌し、ついで水(10mL)中に注いだ。有機相を分離し、食塩水(10mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、rac−9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメートを、黄色固体として得(0.223g)、これをさらに精製することなしに、続く反応にて使用した。
【1067】
RP−HPLC Rt 13.688分、63%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1068】
m/z 652(MH)。
【1069】
B.rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル}−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
rac−9H−9−フルオレニルメチル N−{2−[3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}−N−メチルカルバメート(0.178g、0.273mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(6mL)および水(3mL)溶液に、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.124g、0.341mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.016g、0.014mol)および炭酸ナトリウム(0.072g、0.683mmol)を加えた。この溶液を、80℃にて18時間熱し、ついで室温まで冷却した。この反応液を、ついで酢酸エチル(10mL)と水(10mL)間で分液した。有機相を分離し、食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、rac−9H−9−フルオレニルメチル N−2−[3−(4−アミノ−3−4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−1,1−ジメチル−2−オクソエチル−N−メチルカルバメートを、淡茶色油(0.223g)として得、これをさらに精製することなしに、次のステップで使用した。
【1070】
rac−9H−9−フルオレニルメチル N−2−[3−(4−アミノ−3−4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル]−1,1−ジメチル−2−オクソエチル−N−メチルカルバメート(0.223g)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液を、ピペリジン(0.8mL)にて処理し、反応混合液を室温にて18時間撹拌した。緑色溶液を、ジクロロメタン(10mL)と水(10mL)間で分液した。有機相を分離し、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、暗緑色油を得た。相予備のRP−HPLC(0.1N酢酸アンモニア水溶液中、25%から100% CHCN。20分間、21mL/分。8μm Hypersil HS C18、250×21mmカラムを使用。Rt=6.7分から8.1分)による精製にて、rac−1−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]テトラヒドロ−1H−1−ピロリル}−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノンを、オフホワイト色固体として得た(0.085g、58%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)主ロタマー:1.20(s、6H)、1.96(s、3H)、2.3−2.50(m、3H)、2.34(s、3H)、2.40(s、3H)、3.17−4.44(m、4H)、5.42(s、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.63(d、2H)、7.91(d、2H)、8.26(s、1H)、10.85(s、1H)。
【1071】
副ロタマー:1.15(s、6H)、2.15(s、3H)、2.3−2.50(m、3H)、2.34(s、3H)、2.40(s、3H)、3.17−4.44(m、4H)、5.42(s、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.63(d、2H)、7.91(d、2H)、8.26(s、1H)、10.85(s、1H)。
【1072】
RP−HPLC Rt 10.994分、95%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1073】
m/z 540(MH)。
【1074】
(実施例223)
rac−N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
A.rac−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレート
rac−3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンモノハイドロクロライド(0.500g、1.36mmol)、重炭酸ナトリウム(0.401g、4.77mmol)、および重炭酸ジ−tert−ブチル(0.327g、1.50mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)および水(8mL)溶液を、室温にて3時間撹拌した。得られたオフホワイト色懸濁液を濾過し、濾液を水(10mL)にて洗浄し、乾燥させて、rac−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレートを、オフホワイト色固体として得た(0.412g、70%)。
【1075】
RP−HPLC Rt 11.540分、100%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1076】
m/z 431(MH)。
【1077】
B.rac−N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
rac−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレート(0.412g、0.958mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(6mL)および水(3mL)溶液に、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.436g、1.20mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.055g、0.048mmol)および炭酸ナトリウム(0.254g、2.39mmol)を加えた。この溶液を、80℃にて18時間熱し、ついで室温まで冷却した。この反応液を、酢酸エチル(10mL)と水(10mL)間で分液した。有機相を分離し、食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、rac−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレートを、オレンジ色油(1.029g)として得、これをさらに精製することなしに、次のステップで使用した。
【1078】
6N塩酸(10mL)を、rac−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレート(1.029g)のアセトン(10mL)溶液に加え、反応混合液を45℃にて5時間撹拌した。この反応混合液を濾過し、得られたオパール色濾液を濃縮して、オレンジ色固体を得た。予備のRP−HPLC(0.1N酢酸アンモニア水溶液中、25%から100% CHCN。20分間、21mL/分。8μm Hypersil HS C18、250×21mmカラムを使用。t=6.7分から7.5分)による精製にて、rac−N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェニル]−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、オフホワイト色固体として得た(0.148g、35%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)2.15−2.22(m、2H)、2.40(s、3H)、2.50(s、3H)、2.93−4.04(m、5H)、5.31(m、1H)、6.79(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.85(s、1H)。
【1079】
RP−HPLC Rt 10.603分、99%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1080】
m/z 441(MH)。
【1081】
(実施例224)
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンジアセテート
A.2−アミノ−6−イソプロピルフェノール
6−イソプロピル−2−ニトロフェノール(3.000g、16.56mmol)およびハイドロサルファイトナトリウム(11.53g、66.23mmol)のエタノール(180mL)と水(90mL)溶液を、80℃にて20時間撹拌し、ついで室温まで冷却した。得られたオレンジ色溶液を濃縮し、ついでジクロロメタン(50mL)および水(50mL)間で分液した。有機相を分離し、食塩水(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−アミノ−6−イソプロピルフェノールを、オレンジ色固体として得た(1.792g、72%)。
【1082】
RP−HPLC Rt 8.171分、92%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1083】
m/z 150(M−H)
【1084】
B.N2−(4−ブロモフェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
2−アミノ−6−イソプロピルフェノール(0.354g、2.34mmol)および4−ブロモフェニルイソチオシアネート(0.500g、2.34mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)溶液を、室温にて3時間撹拌した。無水硫酸銅(II)(3.361g、21.06mmol)、シリカゲル(3.361g)、およびトリエチルアミン(0.236g、0.33mL、2.34mmol)を加え、この混合液を室温にて18時間撹拌した。反応混合液を、セライトのパッドを通して濾過し、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、茶色固体を得た。この固体物質を、シリカゲルにのせ、酢酸エチル(3×50mL)とともに、シリカゲルのパッドを通した。濾液を濃縮して、N2−(4−ブロモフェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを得た(0.702g、91%)。
【1085】
RP−HPLC Rt 18.066分、86%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1086】
m/z 333(MH)。
【1087】
C.N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
N2−[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式にて、N2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを、N2−(4−ブロモフェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.412g、1.24mmol)より調製した。本化合物は、オフホワイト色固体として形成された(0.346g、74%)。
【1088】
RP−HPLC Rt 18.964分、79%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1089】
m/z 379(MH)。
【1090】
D.cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンジアセテート
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンジアセテートを、cis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.250g、0.566mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−7−イソプロピル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.339g、0.708mmol)より調製した。本化合物は、白色固体として形成された(0.205g、64%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.36(d、6H)、1.56−2.50(m、16H)、1.90(6H)、2.15(s、3H)、3.23−3.28(m、2H)、4.80(m、1H)、7.04(d、1H)、7.18(t、1H)、7.34(d、1H)、7.66(d、2H)、7.96(d、2H)、8.24(s、1H)。
【1091】
RP−HPLC Rt 12.508分、100%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300A、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1092】
m/z 566(MH)。
【1093】
(実施例225)
N2−(4−{4−アミノ−1−[(3S)−1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテート
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと類似同様の様式で、N2−(4−{4−アミノ−1−[(3S)−1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンを(R)−(+)−3−ピロリジノールより調製した。本化合物は、ピンク色固体として形成された(0.103g、53%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.89(s、3H)、2.28−2.31(m、2H)、2.35(s、3H)、2.40(s、3H)、2.65(t、2H)、2.73−2.87(m、2H)、3.17(t、2H)、3.24(s、3H)、3.45(t、2H)、5.37(m、1H)、6.79(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.59(s、2H)。
【1094】
RP−HPLC Rt 11.607分、95%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1095】
m/z 499(MH)。
【1096】
(実施例226)
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテート
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテートを、rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.319mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.145g、0.399mmol)より調製した。本化合物は、白色固体として形成された(0.082g、52%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.23(t、3H)、1.90(s、3H)、2.33−3.47(m、10H)、2.66(q、2H)、3.25(s、3H)、5.40(m、1H)、6.99(d、1H)、7.33(s、1H)、7.40(d、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.25(s、1H)、10.81(s、1H)。
【1097】
RP−HPLC Rt 11.781分、93%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254nm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1098】
m/z 499(MH)。
【1099】
(実施例228)
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテート
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテートを、rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.319mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.145g、0.399mmol)より調製した。本化合物は、オフホワイト色固体として形成された(0.038g、16%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 1.91(s、3H)、2.33(m、2H)、2.39(s、3H)、2.66(m、2H)、2.75−2.83(m、3H)、3.17(t、1H)、3.29(s、3H)、3.45(t、2H)、5.37(m、1H)、6.96(d、1H)、7.30(s、1H)、7.38(d、1H)、7.67(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.80(s、1H)。
【1100】
RP−HPLC R 10.756分、100%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254mm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1101】
m/z 485(MH)。
【1102】
(実施例229)
N2−(4−{4−アミノ−1−[(3R}−1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンジアセテート
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したのと同様の様式で、N2−(4−{4−アミノ−1−[(3R}−1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンジアセテートを、(S)−(−)−3−ピロリジノールより調製した。本化合物は、オフホワイト色固体として形成された(0.214g、39%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 1.89(s、6H)、2.28−2.31(m、2H)、2.35(s、3H)、2.40(s、3H)、2.65(t、2H)、2.73−2.87(m、2H)、3.17(t、2H)、3.24(s、3H)、3.45(t、2H)、5.37(m、1H)、6.79(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)。
【1103】
RP−HPLC R 11.674分、97%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254mm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1104】
m/z 499(MH)。
【1105】
(実施例230)
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテート
cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンの調製に関して使用したものと同様の様式にて、rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミンモノアセテートを、rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.319mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン(0.148g、0.399mmol)より調製した。本化合物は、オフホワイト色固体として形成された(0.080g、50%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 1.91(s、3H)、2.33(m、2H)、2.66(m、2H)、2.75−2.85(m、3H)、3.17(t、1H)、3.24(s、3H)、3.45(t、2H)、5.37(m、1H)、7.18(d、1H)、7.55(d、2H)、7.68(d、2H)、7.92(d、2H)、8.24(s、1H)、9.80(s、1H)。
【1106】
RP−HPLC R 11.337分、97%純度。(5%から85% アセトニトリル/0.1M 酢酸アンモニウム水溶液、pH4.5に緩衝、20分間、1mL/分;λ=254mm;Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム)。
【1107】
m/z 505(MH)。
【1108】
(実施例231)
trans−N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド
0℃にて、trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.700g、1.6mmol)のピリジン(11mL)溶液を、塩化ヒドロシンナモイル(0.324g、1.92mmol)で処理した。この反応混合液を0℃にて20分間撹拌し、氷浴を取り除き、室温にて撹拌した。反応は、5.5時間後に完了した。水酸化ナトリウム溶液(1N、20mL)を加え、30分間撹拌した。有機相を減圧下で除去した。ジクロロメタン(20mL)を加え、相を分液した。水相をジクロロメタン(80mL)にて抽出した。有機相をあわせ、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。未精製物質を、35g ISCOシリカ上でのカラム上でジクロロメタン5%メタノールからジクロロメタン50%メタノールの勾配を用いて、シリカ上での上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、0.569g(63%)のtrans−N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミドを得た。熱酢酸エチル中のtrans−N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−3−フェニルプロパンアミド(0.569g、1mmol)を、暖めたマレイン酸(0.384g、3mmol)酢酸エチル溶液で処理した。形成された沈殿物を、窒素雰囲気窒素雰囲気下で濾過し、強吸引下で乾燥させて、マレイン酸塩を得た。H NMR(DMSO−d)δ 9.238(s、1H)、8.2216(s、1H)、8.1991−8.1786(d、1H、J=8.2Hz)、7.3147−7.2664(m、4H)、7.2366−7.2330(m、1H)、7.2026−7.1732(dd、2H)、6.171(s、6H)、4.6649−4.6083(m、1H)、4.0948−4.0697(m、1H)、3.8916(s、3H)、3.1750−3.1632(d、2H、J=4.72Hz)、2.9364−2.8984(m、2H)、2.7885−2.7506(m、2H)、2.5290(s、2H)、2.3905−2.3231(m、4H)、2.1489(s、3H)、2.0549−1.9243(m、6H)、1.4821−1.4457(m、2H)。
【1109】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm;70% 50mM 酢酸アンモニウム水溶液から95%アセトニトリル、6分間アンモニア酢酸緩衝液。0.8mL/分から0.5mL/分)。R=1.75分(100%)。MH 569.4。
【1110】
(実施例232)
trans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
trans−N2−(4−{4−アミノ1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドジマレエート(0.200g、0.242mmol)のジクロロメタン(15mL)懸濁液を、1N水酸化ナトリウム水溶液で処理した。この反応混合液を、室温にて1時間撹拌した。相を、Empore抽出カートリッジを使用して、分液した。有機相を、溶媒の上面上での窒素のブローイングによって除去して、0.072g(50%)のtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d)δ 9.4355(s、1H)、8.2464(s、1H)、8.1241−8.1037(d、1H、J=8.16Hz)、7.7186−7.6987(d、1H、J=7.96Hz)、7.6005−7.5795(d、1H、J=8.4Hz)、7.3532−7.2795(m、4H)、7.1717−7.1343(t、1H)、4.6833(m、1H)、4.0560(s、3H)、3.9573(s、3H)、2.6704(m、6H)、2.4404(m、2H)、2.2953(s、6H)、2.1282−1.9889(m、5H)、1.5124(m、2H)。
【1111】
本化合物を、精製せずに、続く反応中で直接使用した。
【1112】
(実施例233)
trans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドジ−メシラート
暖めたtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.072g、0.12mmol)の酢酸エチル(20mL)溶液を、硫酸メタノール(0.012g、0.12mmol)で処理した。沈殿物がゆっくりと形成され、これを窒素雰囲気窒素雰囲気下で濾過して、0.051gのtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドジ−メシラートを得た。融解範囲が、345.5℃から348.1℃と測定された。H NMR(DMSO−d)δ 9.4353(s、1H)、8.2461(s、1H)、8.1239−8.1035(d、1H、J=8.16Hz)、7.7182−7.6985(d、1H、J=7.88Hz)、7.6004−7.5792(d、1H、J=8.48Hz)、7.3442−7.2794(m、4H)、7.1718−7.1349(t、1H)、4.6829(m、1H)、4.0396(s、3H)、3.9570(s、3H)、2.6703(m、6H)、2.5(s、3H)、2.2949(s、6H)、2.0891−2.9086(m、7H)、1.5179(m、2H)。
【1113】
(実施例234)
3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
A.3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(500mg、1.45mmol)、ホルムアルデヒド(30%水溶液、0.16mL、1.60mmol)およびナトリウムトリアセトキシ水酸化(430mg、2.03mmol)を、1,2−ジクロロエタン(5mL)中で混合した。この反応混合液を、室温にて4時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えて、pHを約8に調製した。この相を分離し、水相をジクロロメタンにて抽出した。有機相をあわせ、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(275mg、53%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.85(m、2H)、2.09(m、4H)、2.22(s、3H)、2.88(m、2H)、4.75(m、1H)、8.19(s、1H)、8.32(s、1H)。
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分。MH 359.0。R=0.46分。
【1114】
B.tert−ブチルN−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}カルバメート
3−ヨード−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(270mg、0.754mmol)、tert−ブチルN−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(290mg、0.829mmol)、テトラキストリフェニホスフィンパラジウム(52mg、0.045mmol)、および炭酸ナトリウム(192mg、1.81mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(4mL)中で混合した。この反応混合液を、窒素下で一晩、還流加熱した。有機溶媒を減圧下で除去して、水相をジクロロメタンで抽出した。有機相をあわせ、水、ついで食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残余物を、ジクロロメタン/メタノール(90:10〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチルN−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}カルバメートを得た(250mg、73%)。H NMR(DMSO−d−d)δ 1.48(s、9H)、1.88(m、2H)、2.10(m、2H)、2.24(m、5H)、2.92(m、2H)、3.69(s、3H)、4.64(m、1H)、7.21(m、2H)、7.91(d、J=8.16Hz、1H)、8.04(s、1H)、8.23(s、1H)。
【1115】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 454.2。R=1.67分。
【1116】
C.3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(20:80、7mL)の混合液を、0℃にて、tert−ブチルN−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}カルバメート(240mg、0.529mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に加えた。15分後、氷浴を除去し、反応混合液を室温にて4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残余物をジクロロメタン中に溶解した。水酸化ナトリウム(1.0N)を加えて、pHを約10に調整した。この相を分離し、水相をジクロロメタンで4回抽出した。有機相をあわせ、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(178mg、95%)。
【1117】
HPLCによって精製(Waters 486−カラム:デルタ パック、C18、5μm、300Å、150×3.9mm。溶出:5%B/A〜95%B/A、10分間。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)、1.0mL/分)。R=6.45分。
【1118】
(実施例235)
N1−[4−{4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−trans−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド
塩化trans−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(31mg、0.170mmol)のジクロロメタン(0.3mL)溶液を、0℃にて、、3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(60mg、0.17mmol)のピリジン(1.2mL)溶液に加えた。5分後、氷水浴を取り除き、反応混合液を室温にて1時間撹拌し、ついでさらに、塩化trans−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボニル(15mg、0.083mmol)を加えた。2時間後、溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−trans−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドを得た(75mg、89%)。H NMR(CDCl)δ 1.42(m、1H)、1.77(m、1H)、1.85(m、1H)、2.03(m、1H)、2.24(m、2H)、2.37(s、3H)、2.46(m、2H)、2.62(m、1H)、3.05(m、2H)、3.96(s、3H)、4.77(m、1H)、5.69(s、2H)、7.24(m、7H)、8.11(s、1H)、8.35(m、1H)、8.45(d、J=8.38Hz、1H)。
【1119】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 498.3。R=1.84分。
【1120】
(実施例236)
N1−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ジクロロメタン(0.3mL)中の、4−(トリフルオロメチル)−1−塩化ベンゼンカルボニル(35mg、0.170mmol)を、0℃にて、3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(60mg、0.17mmol)のピリジン(1.2mL)溶液に加えた。5分後、氷水浴を取り除き、反応混合液を1時間、室温にて撹拌し、ついでさらに、塩化4―(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(18mg、0.086mmol)を加えた。2時間後、溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た(85mg、95%)。H NMR(CDCl)δ 2.10(m、2H)、2.37−2.59(m、7H)、3.15(m、2H)、4.02(s、3H)、4.83(m、1H)、5.68(s、2H)、7.34(m、2H)、7.80(d、J=8.21Hz、2H)、8.04(d、J=8.10Hz、2H)、8.38(s、1H)、8.67(m、2H)。
【1121】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 526.3。R=1.93分。
【1122】
(実施例237)
N1−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
ジクロロメタン(0.3mL)中の、塩化4−(トリフルオロメトキシ)−1−ベンゼンカルボニル(38mg、0.170mmol)を、0℃にて、3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(60mg、0.17mmol)のピリジン(1.2mL)溶液に加えた。5分後、氷水浴を取り除き、反応混合液を1時間、室温にて撹拌し、ついでさらに、塩化4―(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(19mg、0.085mmol)を加えた。2時間後、溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N1−{4−[4−アミノ−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドを得た(70mg、76%)。H NMR(CDCl)δ 2.06(d、J=11.79Hz、2H)、2.28(m、2H)、2.40(s、3H)、4.50(m、2H)、3.07(d、J=10.8Hz、2H)、4.02(s、3H)、4.80(m、1H)、5.71(s、2H)、7.27(m、2H)、7.36(d、J=8.20Hz、2H)、7.98(d、J=6.20Hz、2H)、8.37(s、1H)、8.59(s、1H)、8.67(d、J=8.55Hz、1H)。
【1123】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 542.3。R=1.98分。
【1124】
(実施例238)
cis−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−3−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
A.4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ベンズアルデヒド
cis−3−メチル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(3.0g、6.80mmol)、4−ホルミルフェニルボロン酸(1.22g、8.16mmol)、テトラキストリフェニホスフィンパラジウム(0.47g、0.41mmol)、および炭酸ナトリウム(1.73g、16.31mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(70mL)および水(35mL)中で混合した。この反応混合液を、窒素下で一晩、還流加熱した。有機溶媒を減圧下で除去して、水相を濾過し、水で洗浄した。凍結乾燥機上での乾燥の後、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(90:10〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ベンズアルデヒドを得た(1.55g、54%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.60(m、2H)、1.72(m、2H)、2.07(m、2H)、2.15(s、3H)、2.22−2.46(m、11H)、4.83(m、1H)、7.88(d、J=8.13Hz、2H)、8.07(d、J=8.10Hz、2H)、8.21(s、1H)、10.11(s、1H)。
【1125】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 420.2。R=0.70分。
【1126】
B.cis−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−3−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
ナトリウムメトキシド(130mg、2.41mmol)を、4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ベンズアルデヒド(300mg、0.715mmol)のメタノール(20mL)混合液に分割して加えた。5分後、(p−トリルスルホニル)メチルイソシアニド(毒性)(167mg、0.858mmol)を分割して加えた。溶液を、5時間還流加熱した。水(10mL)を加えたが、まだ熱かった。氷上で5分間冷却した後、固体を濾過し、メタノール/水(50/50、2mL)の混合液で洗浄し、ついで乾燥させた。濾液を蒸発させて、有機溶媒を除去し、固体を回収し、水で洗浄した。固体をあわせ、まず、ジクロロメタン/メタノール(90:10〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、ついでDMFより二回再結晶して、cis−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−3−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(90mg、27%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.61(m、2H)、1.71(m、2H)、2.10(m、2H)、2.15(s、3H)、2.44(m、11H)、4.82(m、1H)、7.78(m、3H)、7.79(m、2H)、8.24(s、1H)、8.51(s、1H)。
【1127】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 459.2。R=0.72分。
【1128】
(実施例239)
trans−N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパンアミド
塩化2,2−ジメチル−3−フェニルプロパノイル(52mg、0.264mmol)を、trans−3−(4−アミノ−2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(80mg、0.176mmol)のピリジン(1.5mL)溶液に加えた。5時間後、溶媒を蒸発させ、まず、ジクロロメタン/メタノール(90:10〜70:30)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィー、次いでプレパラティブLC/MSによって精製し、trans−N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパンアミドを得た(22mg、19%)。H NMR(CDCl−d)δ 1.33(s、6H)、1.57(m、2H)、1.92(m、2H)、2.15(m、6H)、2.30(s、3H)、2.49(m、4H)、2.66(m、3H)、2.95(s、2H)、3.84(s、3H)、4.76(m、1H)、5.51(bs、2H)、6.98(d、J=6.86Hz、1H)、7.15(m、2H)、7.23(m、3H)、8.01(s、1H)、8.35(s、1H)、8.47(d、J=11.88,1H)。
【1129】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 615.3。R=2.18分。
【1130】
(実施例240)
cis−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノール
A.1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメタノール
ホルムアルデヒド(37%水溶液、1mL、13.3mmol)を、1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.57g、13.3mmol)のTHF(60mL)溶液に加えた。10分後、溶媒を除去し、乾燥させて、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメタノールを、茶色固体として得、これをさらに精製することなしに使用した。H NMR(DMSO−d)δ 5.60(d、J=7.09Hz、2H)、6.70(m、1H)、7.25(m、2H)、7.65(d、J=9.13Hz、2H)、8.26(s、1H)。
【1131】
B.cis−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノール
n−ブチリズム(1.34M、3.0mL、4mmol)を、−78℃にて、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメタノール(296mg、2.0mmol)のTHF(9.0mL)混合液にゆっくりと加えた。この反応混合液を、−20℃まで暖め、30分間、−20℃で維持し、−78℃まで再び冷却した。THF(5mL)中のcis−4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ベンズアルデヒド(420mg、1mmol)をゆっくりと加えた。20分後、乾燥氷浴を取り除き、反応混合液を室温にて一晩撹拌した。飽和炭酸アンモニウム溶液を加え、続いてエーテルを加えた。相を分離し、水相を水酸化ナトリウム(1.0N)で中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残余物を、まずジクロロメタン/メタノール(95:5〜85:15)を移動相として用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、続いて逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、cis−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノールを得た(2mg、0.4%)。H NMR(CDCl)δ 1.68(m、2H)、1.81(m、2H)、2.01(m、2H)、2.13(m、3H)、2.33(s、3H)、2.42(m、2H)、2.64(m、7H)、4.68(bs、3H)、4.93(m、1H)、5.77(bs、2H)、6.06(s、1H)、7.20(m、2H)、7.52(m、2H)、7.58(m、4H)、8.32(s、1H)。
【1132】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 538.3。R=3.80分。
【1133】
(実施例241から252)
実施例241から252を、以下の方法を用いて、4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ベンズアルデヒドより調製した。
【1134】
4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ベンズアルデヒド(50mg、0.123mmol)、適切なアミン(0.246mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(78mg、0.368mmol)、および氷酢酸(32mg、0.540mmol)を、THF(3mL)中で混合した。J−Kemシェーカー上で、室温にて一晩振騰した後、さらにアミン(0.246mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(78mg、0.368mmol)、および氷酢酸(32mg、0.540mmol)を再び加え、この反応混合液を、室温にて一晩振騰した。溶媒を蒸発させ、ジクロロメタンを加え、続いて水酸化ナトリウム(1.0N)を加えた。この相を、Empore Cartridgeの助けを借りて分離した。有機相を蒸発させ、残余物を逆相プレパラティブLC/MS(Micromass−カラム:Hypersil BDS、C18、5μm、100×21.2mm。溶出:15%B/A〜100%B/A、7分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。25mL/分)によって精製した。溶媒を除去した後、得られた固体をジクロロメタン/水酸化ナトリウム(1.0N)混合液中に溶解し、相を分離した。有機相を蒸発させ、相当する産物を得、以下の表で詳述している。
【1135】
【表5】
【1136】
(実施例253)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、ジマレイン酸塩
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(380mg、0.717mmol)を、熱酢酸エチル(70mL)中に溶解し、熱酢酸エチル(3mL)中のマレイン酸(167mg、1.435mmol)を加えた。反応混合液を室温にて3時間撹拌した。固体を濾過によって回収して、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、ジマレイン酸塩を得た(489mg、90%)。H NMR(DMSO−d)δ 2.15(m、2H)、2.41(m、2H)、3.23(m、2H)、3.94(s、3H)、5.09(m、1H)、6.14(m、s、4H)、7.33(m、2H)、7.76(m、1H)、7.88(m、1H)、7.99(m、1H)、8.28(s、1H)、8.33(m、2H)、8.70(bs、1H)、9.92(s、1H)。
【1137】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 530.2。R=2.03分。
【1138】
中間体:6 N1−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
A.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
ジクロロメタン(25mL)中の、塩化2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(3.05mL、20.2mmol)を、0℃で、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(8.77g、20.0mmol)のピリジン(50mL)溶液に加えた。5分後、氷水浴を取り除き、反応混合液を室温にて1時間撹拌した。塩化2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(0.5mL、3.31mmol)を加え、反応混合液を室温にてさらに30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残余物をジクロロメタン中に溶解した。有機相を水、食塩水で洗浄し、ついでMgSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残余物を、酢酸エチル/ジクロロメタン(80:20〜100:0)を用いる、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートを得た(11.2g、89%)。H NMR(CDCl−d)δ 1.48(s、9H)、2.04(m、2H)、2.30(m、2H)、2.98(m、2H)、4.05(s、3H)、4.32(m、2H)、4.95(m、1H)、5.89(bs、2H)、7.33(m、2H)、7.51(d、J=11.62Hz、1H)、7.61(d、J=8.21Hz、1H)、8.36(m、2H)、8.72(d、J=8.18Hz、1H)、9.32(d、J=14.39Hz、1H)。
【1139】
B.N1−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(20:80、100mL)の混合液を、0℃にて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(11.2、17.79mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に加えた。15分後、氷浴を除去し、反応混合液を室温にて3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残余物をジクロロメタン中に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えて、pHを約8に調整した。この懸濁液を凍結乾燥した。水(100mL)を加え、水相をジクロロメタンで繰り返して抽出して、N1−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た(9.12g、97%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.85(m、2H)、2.12(m、2H)、2.70(m、2H)、3.14(m、2H)、3.94(s、3H)、4.77(m、1H)、7.32(m、2H)、7.75(d、J=8.02Hz、1H)、7.89(d、J=10.31Hz、1H)、8.00(m、1H)、8.24(s、1H)、8.31(d、J=8.16Hz、1H)、9.90(s、1H)。
【1140】
(実施例254から293)
実施例254から293を、方法Aまたは方法Bを用いて、N1−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(中間体6)より誘導した。方法A:N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100mg、0.189mmol)、適切なアルデヒド(0.378mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(120mg、0.567mmol)および氷酢酸(48mg、0.378mmol)を、1,2−ジクロロエタン(4mL)中で混合した。室温にて一晩振騰した後、さらにアルデヒド(0.378mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(120mg、0.567mmol)および氷酢酸(48mg、0.378mmol)を加え、この反応混合液を室温にて一晩振騰した。溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜70:30)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー、または逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)いずれかによって精製して、相当する産物を得た。以下の表に詳述している。
【1141】
方法B:N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100mg、0.189mmol)、適切なケトンまたは少量の反応性アルデヒド(0.378mmol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(120mg、0.567mmol)および氷酢酸(48mg、0.378mmol)を、1,2−ジクロロエタン(4mL)中で混合した。この反応混合液を70℃にて4時間振騰した。溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜70:30)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー、または逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)いずれかによって精製して、相当する産物を得た。以下の表に詳述している。
【1142】
【表6】
【1143】
(実施例294)
メチル2−4−[4−アミノ−3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジノアセテート
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(122g、0.230mmol)、メチル2−ブロモアセテート(33μL、0.346mmol)および炭酸セシウム(150mg、0.461mmol)を、DMF(2mL)と混合した。混合液を、85℃にて2時間加熱した。LC/MSが、2つの新規ピークの形成を示し、その1つはビスアルキル化のものであり、他方が望む産物であった。この未精製混合液を、逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、メチル2−4−[4−アミノ−3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジノアセテートを得た(60mg、43%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.27(m、2H)、2.42(m、2H)、2.98(m、2H)、3.32(s、2H)、3.64(s、3H)、3.95(s、3H)、4.67(m、1H)、7.32(m、2H)、7.75(d、J=7.96Hz、1H)、7.89(d、J=10.35Hz、1H)、8.00(s、1H)、8.24(s、1H)、8.30(d、J=8.13Hz、1H)、9.89(s、1H)。
【1144】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 602.2。R=2.80分。
【1145】
(実施例295)
trans−3−[4−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメチル)−3−メトキシフェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
A.1−(4−ブロモベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゼン(2.50g、10mmol)、1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.181g、10.0mmol)、水酸化カリウム(0.561g、10.0mmol)、炭酸カリウム(1.382g、10.0mmol)、および臭化テトラブチルアンモニウム(0.161g、0.5mmol)を、キシレン(60mL)中で混合した。この反応混合液を139℃にて一晩熱した。熱反応混合液を濾過し、熱キシレンで洗浄した。溶媒を蒸発させ、残余物を、ジクロロメタン/メタノール)(95:5〜80:20)を移動相として用いた、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(4−ブロモベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールを得た(1.193g、42%)。H NMR(CDCl)δ 5.31(s、2H)、7.05(m、2H)、7.28(m、3H)、7.46(m、2H)、7.82(m、1H)、7.95(s、1H)。
【1146】
B.1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−(4−ブロモベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.193mg、4.15mmol)、ジボロンピナコールエステル(1.27g、4.98mmol)、クロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)の複合体(1:1)(0.10g、0.12mol)、および酢酸カリウム(1.22g、12.46mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、85℃にて、16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(20mL)を残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通して、濾過により除去した。濾液を濃縮し、残余物を、ジクロロメタン/メタノール(98:2〜95:5)を移動相として用いた、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]−1H−ベンゾ[d]イミダゾールを得た(1.38g、100%)。H NMR(CDCl)δ 1.27(s、12H)、5.33(s、2H)、7.06(d、J=8.24Hz、2H)、7.28(d、J=8.34Hz、2H)、7.84(d、J=7.70Hz、1H)、8.01(s、1H)。
【1147】
C.trans−3−[4−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメチル)−3−メトキシフェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(200mg、0.453mmol)、1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(303mg、0.906mmol)、テトラキストリフェニホスフィンパラジウム(0.31mg、0.027mmol)、および炭酸ナトリウム(155mg、1.09mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(5mL)および水(2.5mL)中で混合した。この反応混合液を、窒素下で一晩、還流加熱した。溶媒を除去し、残余物を、逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、trans−3−[4−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イルメチル)−3−メトキシフェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た(35mg、15%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.46(m、2H)、1.95(m、10H)、2.13(s、3H)、2.32(m、5H)、4.62(m、1H)、5.78(s、2H)、7.22(m、2H)、7.49(m、2H)、7.62(m、4H)、8.22(s、1H)、8.44(s、1H)。
【1148】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 522.3。R=0.82分。
【1149】
(実施例296)
N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、アセテート塩
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100g、0.189mmol)、2−ブロモエチルメチルエーテル(20μL、0.208mmol)および炭酸カリウム(52mg、0.378mmol)を、DMF(2mL)中で混合した。混合液を、65℃にて一晩熱した。この未精製混合液を、逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、アセテート塩を得た(75mg、68%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.90(m、2H)、2.22(m、4H)、2.54(m、2H)、3.02(m、2H)、3.26(s、3H)、3.46(m、2H)、3.94(m、s、3H)、4.66(m、1H)、7.30(d、J=8.19Hz、1H)、7.34(s、1H)、7.74(d、J=7.84Hz、1H)、7.90(d、J=10.33Hz、1H)、7.99(m、1H)、8.24(s、1H)、8.30(d、J=8.23Hz、1H)、9.89(s、1H)。
【1150】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 587.2。R=2.17分。
【1151】
(実施例297)
N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(シアノメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100g、0.189mmol)、2−ブロモアセトニトリル(14μL、0.208mmol)および炭酸セシウム(52mg、0.378mmol)を、DMF(2mL)中で混合した。混合液を、室温にて一晩撹拌した。この未精製混合液を、逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(シアノメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た(98mg、64%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.99(m、2H)、2.27(m、2H)、2.45(m、2H)、2.99(m、2H)、3.80(s、2H)、3.94(s、3H)、4.68(m、1H)、7.30(d、J=8.21Hz、1H)、7.34(s、1H)、7.75(d、J=8.26Hz、1H)、7.90(d、J=10.5Hz、1H)、7.99(m、1H)、8.25(s、1H)、8.30(d、J=8.18Hz、1H)、9.90(s、1H)。
【1152】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 569.2。R=3.03分。
【1153】
(実施例298)
N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、アセテート塩
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(100g、0.189mmol)、2−ブロモアセトアミド(28mg、0.208mmol)および炭酸セシウム(123mg、0.378mmol)を、DMF(2mL)中で混合した。混合液を、室温にて一晩撹拌した。この未精製混合液を、逆相プレパラティブHPLC(Rainin HPLC、カラム:Thermoquest、hyperprep HS C18、8μm、250×21.2mm。溶出:5%B/A〜100%B/A、25分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。21mL/分)によって精製して、N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、アセテート塩を得た(70mg、63%)。H NMR(DMSO−d)δ 1.90(m、5H)、2.34(m、4H)、2.93(s、2H)、2.99(m、2H)、3.94(s、3H)、4.69(m、1H)、7.12(s、1H)、7.25(s、1H)、7.30(d、J=8.15Hz、1H)、7.34(s、1H)、7.75(d、J=8.15Hz、1H)、7.87(d、J=10.30Hz、1H)、7.99(m、1H)、8.25(s、1H)、8.31(d、J=8.14Hz、1H)、9.90(s、1H)。
【1154】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3μm、33×4.6mm。溶出:30%B/A〜95%B/A、4.5分。(B:アセトニトリル、A:50mM アンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)。0.8mL/分)。MH 587.2。R=2.17分。
【1155】
(実施例299)
1−(1−メチル−3−ピペリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
ラセミ体3−ヨード−1−(1−メチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.050g、0.00014mol)のジメチルオキシエタン(2.5mL)および水(5mL)溶液を、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.033g、0.00015mol)、炭酸ナトリウム(0.037g、0.00037mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.016g、0.000014mol)で、80℃にて18時間処理した。有機溶媒を真空にて除去し、未精製物質を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、1−(1−メチル−3−ピペリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを白色固体として得た(0.040g、0.00009mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.24(s、1H)、7.65(d、2H)、7.43(t、2H)、7.10−7.22(m、5H)、4.74−4.84(m、1H)、2.94(dd、1H)、2.79(d、1H)、2.36(t、1H)、2.22(s、3H)、1.89(s、3H)、1.86−2.01(m、3H)、1.76−1.84(m、1H)、1.60−1.75(m、1H)。
【1156】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.74分。
【1157】
MS:MH 401。
【1158】
(実施例300)
1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
ラセミ体3−ヨード−1−(1−2−メトキシエチル−3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.050g、0.00012mol)のジメチルオキシエタン(2.5mL)および水(5mL)溶液を、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.029g、0.00014mol)、炭酸ナトリウム(0.033g、0.00031mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.014g、0.00001mol)で、80℃にて20時間処理した。有機溶媒を真空にて除去し、未精製物質を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを白色固体として得た(0.038g、0.00007mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.24(s、1H)、7.65(d、2H)、7.43(t、2H)、7.09−7.22(m、5H)、4.71−4.82(m、1H)、3.44(t、2H)、3.21(s、3H)、3.04(dd、1H)、2.91(d、1H)、2.47−2.60(m、3H)、1.94−2.09(m、3H)、1.89(s、3H)、1.75−1.84(m、1H)、1.57−1.74(m、1H)。
【1159】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.26分。
【1160】
MS:MH 445。
【1161】
(実施例301)
trans 1−{4−[4−アミノ−3−(3−クロロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル」シクロヘキシル}−4−メチルヒドロピラジンジジイウム ジマレエート
A.tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメート
4−ブロモ−2−クロロアニリン(5.00g、0.0242mol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウムの1.0Mテトラヒドロフラン(53.2mL、0.0532mol)溶液と反応させた。この混合液を室温にて15分間撹拌した。ジ−tert−ブチルジカルボネート(6.34g、0.0290mol)を加え、この溶液を2時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、未精製物質を、ヘプタン/酢酸エチル(4:1)を用いた、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空にて除去して、tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメートを白色固体として得た(4.214g、0.00137mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.75(s、1H)、7.71(d、1H)、7.54(d、1H)、7.50(dd、1H)、1.46(s、9H)。
【1162】
TLC(ヘプタン/エチルアセテート 4:1)R 0.54。
【1163】
B. tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート
tert−ブチルN−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)カルバメート(2.10g、0.00685mol)、ジボロンピナコールエステル(2.09g、0.00822mol)、ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.17g、0.00021mol)、および酢酸カリウム(2.02g、0.02055mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、6時間加熱した。溶媒を真空にて除去した。残余物をヘプタン(70mL)で倍散し、得られた固体をセライト(登録商標)521のパッドを通して、濾過によって除去した。ヘプタンを真空にて除去して、tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメートを灰色固体として得た(1.93g、0.00546mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.65(s、1H)、7.74(d、1H)、7.61(d、1H)、7.56(dd、1H)、1.47(s、9H)、1.29(s、12H)。
【1164】
C.trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−[(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−クロロフェニル)カルバメート
trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.20g、0.00498mol)、tert−ブチルN−[2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(1.93g、0.00548mol)、炭酸ナトリウム(1.32g、0.01245mol)の1,2−ジメチルオキシエタン(50mL)と水(100mL)混合液を、素早く撹拌し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.345g、0.00030mol)を加えた。この反応混合液を6時間、80℃にて撹拌し、その後、さらにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.345g、0.00030mol)を加えた。この反応混合液をさらに16時間、80℃にて撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を酢酸エチル(100mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。産物を、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90:10:0.5)を用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、
trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−[(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−クロロフェニル)カルバメートを白色固体として得た(1.993g、0.00368mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.76(s、1H)、8.23(s、1H)、7.80(d、1H)、7.68(d、1H)、7.57(dd、1H)、4.58−4.71(m、1H)、2.15(s、3H)、1.89−2.61(m、15H)、1.49(s、9H)、1.40−1.48(m、2H)。
【1165】
TLC(ジクロロメタン/メタノール=90:10)R 0.13。
【1166】
MS:M 541。
【1167】
D.trans 3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
trans tert−ブチルN−(4−{4−アミノ−1−[4−[(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−クロロフェニル)カルバメート(1.993g、0.00368mol)を、20%トリフルオロ酢酸のジクロロメタン溶液に加えた。混合液を、室温にて2時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン(50mL)中に溶解し、水酸化ナトリウムの1.0M水溶液(2×25mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去して、trans 3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.564g、0.00355mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.45(d、1H)、7.31(dd、1H)、6.92(d、1H)、4.57−4.63(m、1H)、2.23−2.55(m、9H)、2.14(s、3H)、1.89−2.08(m、6H)、1.38−1.52(m、2H)。
【1168】
TLC(ジクロロメタン/メタノール=90:10)R 0.08。
【1169】
MS:MH 441。
【1170】
E.trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジマレエート
−10℃にて、3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)のピリジン(5mL)溶液に、温度を−5℃未満に保ちながら、塩化4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボニル(0.188g、0.00090mol)を滴下して加えた。この混合液を、−10℃にて15分間、ついで室温にて18時間、撹拌した。水酸化ナトリウム(1.0mL)の1N水溶液を加えた後、この混合液を1時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を酢酸エチル(15mL)と水(30mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(15mL)で抽出し、また有機相をあわせて、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、精製遊離塩基(0.032g、0.000052mol)を得た。この遊離塩基を、無水エタノール(4mL)中に溶解し、還流まで加熱した。マレイン酸(0.018g、0.000156mol)の無水エタノール(1mL)溶液を加えた後に、この溶液をさらに15分間還流した。この混合液を室温まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させ、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドジマレエートを白色固体として得た(0.020g、0.00002mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.42(s、1H)、8.26(s、1H)、8.20(d、2H)、7.96(d、2H)、7.80−7.83(m、2H)、7.46(dd、1H)、6.80−7.20(b、2H)、6.13(s、4H)、4.61−4.73(m、1H)、2.52−2.64(m、4H)、2.23−2.46(m、5H)、2.16(s、3H)、1.90−2.10(m、6H)、1.42−1.56(m、2H)。
【1171】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.97分。
【1172】
MS:MH 613。
【1173】
(実施例302)
trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドジマレエート
−10℃にて、3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)のピリジン(5mL)混合液に、温度を−5℃未満に保ちながら、塩化4−(トリフルオロメトキシ)−1−ベンゼンカルボニル(0.203g、0.00091mol)を滴下して加えた。この混合液を、−10℃にて15分間、ついで室温にて18時間、撹拌した。水酸化ナトリウムの1N水溶液を加えた後、この混合液を1時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を酢酸エチル(15mL)と水(30mL)間で分液した。相を分離し、水相を酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相をあわせて、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、精製遊離塩基(0.034g、0.000054mol)を得た。この遊離塩基を、無水エタノール(4mL)中に溶解し、還流まで加熱した。マレイン酸(0.019g、0.000162mol)の無水エタノール(1mL)溶液を加え、この溶液を15分間還流した。この混合液を室温まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させ、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドジマレエートを白色固体として得た(0.020g、0.00002mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.29(s、1H)、8.26(s、1H)、8.14(d、2H)、7.78−7.87(m、2H)、7.68(dd、1H)、7.57(d、2H)、6.80−7.20(b、2H)、6.11(s、4H)、4.65−4.77(m、1H)、2.38−3.60(m、12H)、1.95−2.15(m、6H)、1.51−1.68(m、2H)。
【1174】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.41分。
【1175】
MS:MH 629。
【1176】
(実施例303)
trans 3−(3−クロロ−4−{[(5−メチル−2−フリル)メチル]アミノ}フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)の1,2−ジクロロエタン(20mL)混合液を、室温にて、5−メチル−2−フルフラル(0.052g、0.00048mol)、酢酸(0.095g、0.00159mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.336g、0.00159mol)と反応させた。さらに2当量のトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.672g、0.00318mol)を、24時間の間隔で、2回に分けて加えた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、クロロホルム(25mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)間で分液した。相を分離し、水相をクロロホルム(2×25mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。残余物をプレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans 3−(3−クロロ−4−{[(5−メチル−2−フリル)メチル]アミノ}フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを白色固体として得た(0.129g、0.00022mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.51(d、2H)、7.39(dd、1H)、6.93(d、1H)、6.20(d、1H)、6.14(t、1H)、5.98(d、1H)、4.55−4.66(m、1H)、4.38(d、2H)、2.23(s、3H)、2.18−2.61(m、10H)、2.14(s、3H)、1.91(s、3H)、1.87−2.09(m、5H)、1.37−1.53(m、2H)。
【1177】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.48分。
【1178】
MS:MH 535。
【1179】
(実施例304)
trans 3−{3−クロロ−4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
3−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00045mol)の1,2−ジクロロエタン(20mL)混合液を、室温にて、2−クロロ−6−フルオロベンズアルデヒド(0.076g、0.00048mol)、酢酸(0.095g、0.00159mol)およびトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.336g、0.00159mol)と反応させた。さらに3当量のトリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(1.008g、0.00477mol)を、24時間の間隔で、3回に分けて加え、その後すべての開始物質が消費された。溶媒を真空にて除去し、残余物を、クロロホルム(25mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)間で分液した。相を分離し、水相をクロロホルム(2×25mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空にて除去した。残余物をプレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans 3−{3−クロロ−4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを白色固体として得た(0.074g、0.00011mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.52(d、1H)、7.35−7.47(m、4H)、6.99(d、1H)、5.75(t、1H)、4.55−4.66(m、1H)、4.57(d、2H)、2.25−2.61(m、11H)、2.16(s、3H)、1.91(s、3H)、1.87−2.09(m、4H)、1.37−1.53(m、2H)。
【1180】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.97分。
【1181】
MS:MH 583。
【1182】
(実施例305)
trans N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−2−イミダゾリルカルボニル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドマレイン酸
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(0.200g、0.00041mol)のトルエン(10mL)混合液を、5H、10H−ジイミダゾ[1,5−a:1,5−d]ピラジン−5,10−ジオン(0.040g、0.00021mol)と、還流にて18時間反応させた。さらに当量の5H、10H−ジイミダゾ[1,5−a:1,5−d]ピラジン−5,10−ジオンを加え、混合液をさらに6時間還流した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、遊離塩基(0.103g、0.00017mol)を得た。この遊離塩基を、無水エタノール(10mL)中に溶解し、還流まで加熱した。マレイン酸(0.030g、0.00034mol)の無水エタノール(1mL)溶液を加えた後、この溶液を15分間還流し、沈殿が形成された。この混合液を室温まで冷却し、得られた沈殿物を濾過し、最小量の無水エタノールで洗浄した。沈殿物を、真空にて乾燥させ、trans N1−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−2−イミダゾリルカルボニル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドマレイン酸を白色固体として得た(0.055g、0.00008mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.63(s、1H)、8.26(s、1H)、8.22(d、1H)、8.00(b、1H)、7.74(b、1H)、7.43−7.48(m、1H)、7.16−7.33(m、7H)、6.21(s、2H)、4.97−5.13(m、1H)、2.91−3.47(m、4H)、2.53−2.65(m、1H)、2.30−2.45(m、1H)、2.07−2.26(m、2H)、1.95−2.07(m、2H)、1.45−1.50(m、1H)、1.28−1.32(m、1H)。
【1183】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.17分。
【1184】
MS:MH 578。
【1185】
(実施例306)
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
A.cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド
cis N1−{4−[4−アミノ−1−(1−オキサスピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−(trans)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシアミド(0.605g、0.0012mol)、リチウムパーコレート(0.189g、0.0018mol)およびシアン化カリウム(0.116g、0.0018mol)のアセトニトリル(60mL)の混合液を、80℃にて2日間熱した。室温まで冷却し、水(30mL)にて希釈し、ジエチルエーテル(3×30mL)にて抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、未精製産物を、ジクロロメタン/メタノール(95:5)を用いる、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.602g、0.0011mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(t、2H)、7.31(t、2H)、7.25(s、1H)、7.17−(m、4H)、4.61−4.62(m、1H)、3.91(s、1H)、2.66(s、2H)、2.55−2.62(m、1H)、2.31−2.45(m、3H)、1.58−1.89(m、6H)、1.45−1.53(m、1H)、1.28−1.38(m、1H)。
【1186】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.21分。
【1187】
MS:MH 538。
【1188】
B.cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(0.200g、0.00037mol)のメタノール(20mL)および水酸化アンモニウム(1mL)溶液に、Raneyニッケル(0.5mL)を加えた。この混合液を、窒素雰囲気(1アトム)下で、18時間撹拌した。反応混合液を、セライトを通して濾過し、溶媒を真空にて除去した。残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテートを、白色固体として得た(0.045g、0.000083mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、1H)、8.22−8.24(m、1H)、7.17−7.33(m、7H)、4.65−4.67(m、1H)、3.91(s、3H)、2.84−2.91(m、1H)、2.53−2.55(m、1H)、2.33−2.40(m、4H)、1.85(s、3H)、1.35−1.80(m、9H)、1.30−1.33(m、1H)。
【1189】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.29分。
【1190】
MS:MH 444。
【1191】
(実施例308)
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド
cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(シアノメチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミド(0.200g、0.00037mol)のよく撹拌したジメチルスルホキシド(4mL)溶液に、炭酸カリウム(0.216g、0.00156mol)を、室温にて加えた。温度を一定に保ちながら、過酸化水素30%水溶液(0.6mL)を滴下して加えた。この混合液を、室温にて32時間撹拌した。水(20mL)をこの混合液に加え、形成された沈殿物を濾過した。この沈殿物を水にて洗浄し、真空にて乾燥させた。固体を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−(4−{4−アミノ−1−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドを、白色固体として得た(0.117g、0.00021mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、2H)、8.22(s、1H)、7.43−7.48(m、1H)、7.15−7.35(m、7H)、7.05−7.10(m、1H)、4.97(s、1H)、4.61−4.71(m、1H)、3.91(s、3H)、2.54−2.64(m、1H)、2.30−2.44(m、3H)、2.24(s、2H)、1.55−1.81(m、6H)、1.45−1.53(m、1H)、1.28−1.36(m、1H)。
【1192】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.05分。
【1193】
MS:MH 556。
【1194】
(実施例308)
cis N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−ハイドロシクロヘキシル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテート
cis N1−{4−[4−アミノ−1−(1−オキサスピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−(trans)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシアミド(0.190g、0.000302mol)の2−プロパノール(10mL)溶液に、ジメチルアミンのメタノール2M溶液(0.91mL)を加え、得られた混合液を、加圧チューブ内で、18時間、65℃にて加熱した。溶媒を、真空にて除去し、残余物を、プレパラティブHPLC(Rainin C18、8μm、25cm。5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、cis N1−[4−(4−アミノ−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−ハイドロシクロヘキシル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−(trans)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキシアミドアセテートを、白色固体として得た(0.109g、0.000177mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.64(s、1H)、8.23(d、1H)、8.22−8.24(m、1H)、7.17−7.33(m、7H)、4.56−4.68(m、1H)、3.91(s、3H)、2.54−2.64(m、1H)、2.30−2.44(m、3H)、2.28(s、6H)、2.24(s、2H)、1.91(s、3H)、1.63−1.78(m、4H)、1.44−1.58(m、3H)、1.28−1.36(m、1H)。
【1195】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.54分。
【1196】
MS:MH 556。
【1197】
(実施例310)
trans N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(2R)テトラヒドロ−1H−2−ピロールカルボキシアミドアセテート
trans3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00046mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を、室温にて、24時間、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.068g、0.00050mol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(0.132g、0.00069mol)、D−Boc−プロリン(0.108g、0.00050mol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.184g、0.00142mol)と反応させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン(10mL)と、クエン酸5%水溶液(20mL)間で分液した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×10mL)にて抽出した。有機相をあわせ、飽和重炭水溶液(15mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン中20%のトリフルオロ酢酸中で、室温にて6時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、RP−HPLC(Rainin C18、8μm、25cm、5分間30%定組成、その後30%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、15分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、trans N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−(2R)テトラヒドロ−1H−2−ピロールカルボキシアミドアセテート(0.096g、0.00016mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.33(s、1H)、8.45(d、1H)、8.22(s、1H)7.25(s、1H)、7.21(d、1H)、4.58−4.69(m、1H)、3.93(s、3H)、3.77(dd、1H)、2.96−3.04(m、1H)、2.74−2.84(m、1H)、2.47−2.58(m、5H)、2.23−2.45(m、5H)、2.14(s、3H)、1.91(s、3H)、1.88−2.11(m、7H)、1.78−1.88(m、1H)、1.60−1.69(m、2H)、1.39−1.54(m、2H)。
【1198】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 8.47分。
【1199】
MS:MH 534。
【1200】
(実施例311)
4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート
A.4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリジニウムオレート
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(5.00g、0.019mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液を、室温にて、油中60%水酸化ナトリウム(0.92g、0.023mol)と反応させた。この混合液を15分間撹拌し、4−ニトロピリジン−N−オキシド(5.37g、0.038mol)を加えた。この混合液を100℃にて18時間加熱した。形成された沈殿物を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチルで洗浄し、4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリジニウムオレート(3.79g、0.011mol)を、黄褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.38(s、1H)、8.34(d、2H)、8.24(d、2H)。
【1201】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 7.36分。
【1202】
MS:MH 355。
【1203】
B.4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリジニウムオレート(0.140g、0.00040mol)のジメトキシエタン(7mL)および水(15mL)懸濁液を、80℃にて18時間、4−フェノキシフェニルボロン酸(0.093g、0.00043mol)、炭酸ナトリウム(0.105g、0.00099mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.046g、0.00004mol)と反応させた。固体を濾過して、4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート(0.138g、0.00035mol)を、茶色固体として得た。一部分(0.040g、0.00010mol)を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8μm、300A、25cm。5分間40%定組成、その後40%から100% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、産物4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレートを白色固体として得た(0.013g、0.00003mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.44(s、1H)、8.34−8.41(m、4H)、7.77(d、2H)、7.45(t、2H)、7.13−7.24(m、5H)。
【1204】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.66分。
【1205】
MS:MH 397。
【1206】
(実施例312)
3−(4−フェノキシフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
4−[4−アミノ−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート(0.100g、0.00025mol)および炭素上10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)の酢酸(3mL)懸濁液を、次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.033g、0.00038mol)と、60℃にて反応させた。2時間後、さらに炭素上10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)を加えた。この混合液を18時間撹拌し、その後、さらに炭素上10%パラジウム(0.016g、0.00002mol)および次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.033g、0.00038mol)を加えた。この混合液をさらに24時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521を通して濾過し、酢酸で洗浄した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8mm、300A、25cm。5分間40%定組成、その後40%から100%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、30分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.020g、0.00005mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.71(d、2H)、8.46(s、1H)、8.39(dd、2H)、7.78(d、2H)、7.46(t、2H)、7.13−7.25(m、5H)。
【1207】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 17.31分。
【1208】
MS:MH 381。
【1209】
(実施例313)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピリジニウムオレート(0.500g、0.0014mol)のジメトキシエタン(15mL)および水(30mL)懸濁液を、80℃にて18時間、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.631g、0.00155mol)、炭酸ナトリウム(0.374g、0.0035mol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.163g、0.00014mol)と反応させた。固体を濾過し、水で洗浄した。固体を酢酸エチル中で18時間、スラリー化し、濾過し、酢酸エチルで洗浄した。固体を真空にて乾燥させて、未精製4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−[(14−メチル−1H−2−インドリル)−カルボニル]アミノフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート(0.523g、0.0010mol)を、茶色固体として得た。
【1210】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 10.92分。
【1211】
MS:MH 507。
【1212】
B.N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[(1−メチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピリジニウムオレート(0.200g、0.00039mol)および炭素上の10%パラジウム(0.042g、0.00004mol)の酢酸(3mL)懸濁液を、次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.063g、0.00059mol)と、60℃にて2時間反応させた。さらに炭素上10%パラジウム(0.042g、0.00004mol)および次亜リン酸ナトリウム一水和物(0.045g、0.00042mol)を加え、この混合液を24時間撹拌した。溶媒を真空にして除去し、残余物をメタノール中4時間、スラリー化した。この混合液をセライト(登録商標)521を通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、プレパラティブRP−HPLC(Rainin C18、8mm、300A、25cm。5分間50%定組成、その後50%から100% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製した。アセトニトリルを真空にて除去し、水性混合液を凍結乾燥して、N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.020g、0.00004mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.48(s、1H)、8.72(d、2H)、8.47(s、1H)、8.42(d、2H)、8.20(d、1H)、7.72(d、1H)、7.60(d、1H)、7.48(s、1H)、7.42(d、1H)、7.36(s、1H)、7.34(t、1H)、7.16(t、1H)、4.05(s、3H)、3.99(s、1H)。
【1213】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 19.50分。
【1214】
MS:MH 491。
【1215】
(実施例314)
1−(6−アミノ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン、および
【1216】
(実施例315)
3−(4−フェノキシフェニル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.00079mol)のN−メチルピロリジノン(10mL)溶液を、油中60%水酸化ナトリウム(0.032g、0.00079mol)と反応させた。気体発生が収まった後、この混合液を室温にて30分間撹拌し、5−ブロモ−2−ニトロピリジン(0.161g、0.00079mol)を加え、40℃にて18時間加熱した。さらに油中60%水酸化ナトリウム(0.032g、0.00079mol)を加え、混合液をさらに2時間撹拌した。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ジクロロメタン(15mL)および水(25mL)間で分液した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×15mL)で抽出した。有機相をあわせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空にて除去し、残余物を、ヘプタン/酢酸エチル(1:2)を溶出液として使用した、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、二種の生産物を得た。極性の少ない産物、1−(6−ニトロ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、無水エタノール(10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中に懸濁させ、炭素上の10%パラジウム(0.007g)を加えた。この混合液を、水素バルーン雰囲気下で、18時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521のパッドを通して濾過し、無水エタノール中で洗浄した。溶媒を真空にて除去し、1−(6−アミノ−3−ピリジル)−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.007g、0.00002mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.53(d、1H)、8.31(s、1H)、7.97(dd、1H)、7.73(d、2H)、7.44(t、2H)、7.12−23(m、5H)、6.60(d、1H)、6.20(s、2H)。
【1217】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 15.38分。
【1218】
MS:MH 396。
【1219】
より極性の化合物、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(5−ブロモ−2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを、無水エタノール(10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中に懸濁させ、炭素上の10%パラジウム(0.007g)を加えた。この混合液を、水素バルーン雰囲気下で、18時間撹拌した。混合液をセライト(登録商標)521のパッドを通して濾過し、無水エタノール中で洗浄した。溶媒を真空にて除去し、3−(4−フェノキシフェニル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.030g、0.00007mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.60−8.64(m、1H)、8.37(s、1H)、8.20(d、1H)、8.03−8.08(m、1H)、7.76(d、2H)、7.41−7.49(m、3H)、7.12−7.23(m、5H)。
【1220】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.32分。
【1221】
MS:MH 381。
【1222】
開始物質として、trans−3−(4−アミノ−フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンとアルデヒドでの還元アミン化一般的な方法のための一般的な方法を、以下で示している。実施例808および809を本方法によって調製した。
【1223】
プロトコール:
trans−3−(4−アミノ−フェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量)、相当するアルデヒド(1.05当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(3.4当量)、および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で停止させ、再び濃縮した。残余物を、プレパラティブHPLC(Rainin C18、8μm、25cm。後10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製し、望む産物を産出した。実施例808は、アルデヒド2−メトキシ−3−ホルミル−ピリジンを用い、実施例809は、アルデヒド2−ホルミル−インドールを用いて、本方法によって調製した。
【1224】
(実施例316)
trans−3−(4−[2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−1−[4−(4−メチル−ピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.18(s、1H)、8.06(dd、1H)、7.61(d、1H)、7.35(d、2H)、6.95(dd、1H)、6.69(d、2H)、6.51(t、1H)、4.60(m、1H)、4.26(d、2H)、3.94(s、3H)、2.64(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【1225】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.07分。
【1226】
MS:MH 528。
【1227】
(実施例317)
trans−3−{4−[(1H−2−インドリルメチル)アミノ]フェニル}−1−「4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.08(s、1H)、8.19(s、1H)、7.44(d、1H)、7.36(d、2H)、7.32(d、1H)、7.01(t、1H)、6.95(t、1H)、6.81(d、2H)、6.47(t、1H)、6.35(s、1H)、4.60(m、1H)、4.45(d、2H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1228】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.74分。
【1229】
MS:MH 536。
【1230】
(実施例318)
trans−3−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリジノン ジアセテート
trans−3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペリジノ)シクロへキシル]−1H−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート(0.105g、0.000199mol)を、酢酸(4mL)中30%臭化水素中に溶解し、この混合液を1.5時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm。後10%から60% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分間、21mL/分)によって精製して、trans−3−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−ピリジノン ジアセテート(0.0204g、0.0000324mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.18(s、1H)、7.29(m、4H)、6.68(d、2H)、6.40(t、1H)、6.15(m、1H)、4.60(m、1H)、4.09(d、2H)、2.64(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【1231】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 9.40分。
【1232】
MS:MH 514。
【1233】
開始物質としてtrans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンとアルデヒドを用いる還元アミン化一般的な方法のための一般的な方法を以下に示す。実施例319から321を、本方法を用いて調製した。
【1234】
プロトコール:
trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量)、相当するアルデヒド(1.05当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(3.4当量)および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間攪拌した。この反応混合液を減圧下で濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液で停止させ、再び濃縮した。残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製し、望む産物を得た。
【1235】
実施例319は、アルデヒド2−アミノ−4−クロロ−5−ホルミル−1,3−チアゾールを用いて調製した。実施例320は、アルデヒド5−メチル−3−ホルミル−イソオキサゾールを用いて調製した。実施例321は、アルデヒド4−ホルミル−1,3−チアゾールを用いて調製した。
【1236】
(実施例319)
trans−5−[(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシアニリノ)メチル]−4−クロロ−1,3−チアゾール−2−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.19(s、2H)、7.06(m、3H)、6.68(d、1H)、5.76(t、1H)、4.60(m、1H)、4.30(d、2H)、3.85(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.17(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、6H)、1.46(m、2H)。
【1237】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.59分。
【1238】
MS:MH 583。
【1239】
(実施例320)
trans−3−(3−メトキシ−4−[(5−メチル−3−イソキサゾリル)メチル]アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.04(m、2H)、6.68(d、1H)、6.16(s、1H)、5.86(t、1H)、4.60(m、1H)、4.37(d、2H)、3.86(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.40(s、3H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1240】
RP−HPLC(Delta Pak、C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.53分。
【1241】
MS:MH 532。
【1242】
(実施例321)
trans−3−{3−メトキシ−4−[(1,3−チアゾールー4−イルメチル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.08(s、1H)、8.19(s、1H)、7.47(s、1H)、7.06(s、1H)、7.03(d、1H)、6.68(d、1H)、5.76(t、1H)、4.60(m、1H)、4.52(d、2H)、3.88(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1243】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.17分。
【1244】
MS:MH 534。
【1245】
開始物質としてtrans−3−(4−アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンと適切な2−ヒドロキシーベンズアルデヒドを用いる、ベンゾテトラフラン誘導体の合成一般的な方法のための一般的な方法を以下に示す。実施例322および323を、本方法を用いて調製した。
【1246】
プロトコール:
trans−3−(4−アミノフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1当量、0.0001−0.0002molスケール)および相当する2−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(1当量)を、無水エタノール(5mL)中で混合し、室温にて48時間攪拌した。この反応混合液を、減圧下で濃縮し、残余物を一晩乾燥させて、相当するイミンを得、これをさらに精製することなく使用した。ヨウ化トリメチルするホキソニウム(2.5当量)を、無水ジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、パラフィン(2.5当量)中の水酸化ナトリウムの60%分散液を一度に加えた。10分後、イミンの無水ジメチルスルホキシド中のイミン溶液(2mL)を加え、得られた混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて、2.5時間攪拌した。この溶液を氷冷水(50mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。有機抽出液をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製し、最終化合物を得た。
【1247】
実施例322は、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロベンズアルデヒドを用いて調製し、実施例323は、2−ヒドロキシ−4−クロロベンズアルデヒドアルデヒドを用いて調製した。
【1248】
(実施例322)
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]フェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.39(d、2H)、7.14(s、1H)、7.07(s、1H)、6.80(d、2H)、6.56(d、1H)、5.34(m、1H)、4.80(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.42(dd、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1249】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.03分。
【1250】
MS:MH 593。
【1251】
(実施例323)
trans−3−{4−[(4−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]フェニル}−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.39(d、2H)、7.28(t、1H)、6.99(d、1H)、6.89(d、1H)、6.81(d、2H)、6.53(d、1H)、5.34(m、1H)、4.74(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.38(m、1H)、4.38(dd、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1252】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.42分。
【1253】
MS:MH 559。
【1254】
(実施例324)
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]−3−メトキシフェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
trans−3−4−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イル)アミノ]−3−メトキシフェニル−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを、trans−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロへキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンおよび2−ヒドロキシー4,6−ジクロロベンズアルデヒドを開始物質として用いて、実施例814および815の方法を使用して調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.20(s、1H)、7.11(m、4H)、6.80(d、1H)、5.45(m、2H)、4.84(dd、1H)、4.60(m、1H)、4.42(dd、1H)、3.82(s、3H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1255】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 16.85分。
【1256】
MS:MH 623。
【1257】
中間体7:
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
A.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
ベンジルN−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(9.54g、0.0027mol)、tert−ブチル4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(10.0g、0.0225mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.56g、0.00135mol)、および炭酸ナトリウム(5.97g、0.0563mmol)の混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間、エチレングリコールジメチルエーテル(120mL)および水(60mL)中で加熱した。この混合液を、室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。この残余物を、水(150mL)とジクロロメタン(150mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この残余物をジエチルエーテル中で倍散し、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−([ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(10.1g、0.0186mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 10.00(s、1H)、8.23(s、1H)、7.64(d、2H)、7.43(d、2H)、7.36(m、5H)、5.18(s、2H)、4.90(m、1H)、4.08(br、2H)、3.00(br、2H)、2.02(m、4H)、1.42(s、9H)。
【1258】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 18.58分。
【1259】
B.tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(5.0g、0.0092mol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、炭素上10%パラジウムを加え、この反応液をParrシェーカー上で、96時間にわたって、水素添加した。触媒を、セライトパッドを通す濾過によって除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残余物を、n−ヘプタン中で倍散し、沈殿物を濾過によって回収して乾燥し、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(2.51g、0.0061mol)を、オフホワイト色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 8.20(s、1H)、7.35(d、2H)、6.69(d、2H)、5.42(s、2H)、4.90(m、1H)、4.08(br、2H)、3.00(br、2H)、2.02(m、4H)、1.42(s、9H)。
【1260】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.18分。
【1261】
実施例325から337を、BOC脱保護に続き、還元アミノ化ための以下の一般的な方法によって調製した。tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートおよび適切なアルデヒドを、開始物質として使用した。
【1262】
プロトコール:
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(1当量)、アルデヒド(1.2当量)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(3.4当量)および酢酸(3.4当量)の混合液を、無水1,2−ジクロロエタン中で、16時間攪拌した。この反応混合液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル中で倍散し、4N塩酸水溶液にて処理した。得られた混合液を、1時間攪拌し、水相を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液にて中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製し、望む産物を得た。
【1263】
以下の化合物を、上記手順を用いて作製した。
【1264】
(実施例325)
3−{4−[(ベンゾ[b]フラン−2−イルメチル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.57(d、1H)、7.53(d、1H)、7.39(d、2H)、7.23(m、2H)、6.85(d、2H)、6.80(s、1H)、6.66(t、1H)、4,70(m、1H)、4.51(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1265】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.37分。
【1266】
MS:MH 440。
【1267】
(実施例326)
3−(4−[(2−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、8.06(d、1H)、7.61(d、1H)、7.36(d、2H)、6.96(dd、1H)、6.69(d、2H)、6.51(t、1H)、4,70(m、1H)、4.27(d、2H)、3.94(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1268】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.06分。
【1269】
MS:MH 431。
【1270】
(実施例327)
3−(4−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.36(d、2H)、6.85(d、1H)、6.77(d、2H)、6.64(d、1H)、6.54(t、1H)、4,70(m、1H)、4.41(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.38(s、3H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1271】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.85分。
【1272】
MS:MH 420。
【1273】
(実施例328)
3−{4−[(2−フリルメチル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.59(s、1H)、7.36(d、2H)、6.77(d、2H)、6.46(t、1H)、6.39(d、1H)、6.34(d、1H)、4,70(m、1H)、4.31(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1274】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 10.96分。
【1275】
MS:MH 390。
【1276】
(実施例329)
3−[4−(ベンジルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.34(m、6H)、7.24(t、1H)、6.73(d、2H)、6.60(t、1H)、4,70(m、1H)、4.33(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1277】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.32分。
【1278】
MS:MH 400。
【1279】
(実施例330)
3−{4−[(2−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(d、2H)、7.24(m、2H)、7.01(d、1H)、6.90(t、1H)、6.70(d、2H)、6.41(t、1H)、4,70(m、1H)、4.28(d、2H)、3.85(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1280】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.73分。
【1281】
MS:MH 430。
【1282】
(実施例331)
3−{4−[(3−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(d、2H)、7.25(t、1H)、6.96(m、2H)、6.81(d、1H)、6.72(d、2H)、6.59(t、1H)、4,70(m、1H)、4.30(d、2H)、3.74(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1283】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.38分。
【1284】
MS:MH 430。
【1285】
(実施例332)
3−{4−[(4−メトキシベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.35(m、4H)、6.90(d、2H)、6.72(d、2H)、6.51(t、1H)、4,70(m、1H)、4.25(d、2H)、3.73(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1286】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.37分。
【1287】
MS:MH 430。
【1288】
(実施例333)
1−(4−ピペリジル)−3−(4−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.71(m、2H)、7.58(m、2H)、7.36(d、2H)、6.72(m、3H)、4,70(m、1H)、4.44(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1289】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.08分。
【1290】
MS:MH 468。
【1291】
(実施例334)
1−(4−ピペリジル)−3−(4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.70(d、2H)、7.60(d、2H)、7.36(d、2H)、6.72(m、3H)、4,70(m、1H)、4.44(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1292】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.23分。
【1293】
MS:MH 468。
【1294】
(実施例335)
3−(4−[(2−メチル−1,3−チアアゾール−4−イル)メチル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.41(d、2H)、7.26(s、1H)、6.73(d、3H)、6.51(t、1H)、4,70(m、1H)、4.36(d、2H)、3.07(m、2H)、2.70(s、3H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1295】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 10.13分。
【1296】
MS:MH 421。
【1297】
(実施例336)
3−{4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)アミノ]フェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.42(m、4H)、7.26(t、1H)、6.83(d、2H)、6.27(t、1H)、4,72(m、1H)、4.37(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1298】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.32分。
【1299】
MS:MH 452。
【1300】
(実施例337)
3−(4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノフェニル)−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−アミンジアセテートH NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.61(m、3H)、7.38(d、2H)、6.73(d、2H)、6.68(t、1H)、4,70(m、1H)、4.47(d、2H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1301】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 12.83分。
【1302】
MS:MH 486。
【1303】
(実施例338)
3−{4−[(ベンゾ「b」フラン−2−イルメチル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテート
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(g、mol)、ベンゾフラン−2−カルボアルデヒド(0.046g、0.000315mol)、トリアセトキシボロ水酸化ナトリウム(0.089g、0.00042mol)、および酢酸(0.024mL、0.00042mol)の混合液を、12−ジクロロエタン中で、16時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(4mL)中で倍散し、4N塩酸水溶液(1mL)で処理した。得られた混合液を1時間撹拌し、水相を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製して、3−{4−[(ベンゾ「b」フラン−2−イルメチル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンジアセテートを得た(0.027g、0.0000457mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.55(m、2H)、7.22(m、2H)、7.06(m、2H)、6.80(d、1H)、6.75(s、1H)、5.80(t、1H)、4.70(m、1H)、4.57(d、2H)、3.89(s、3H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、6H)、1.79(m、2H)。
【1304】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 14.83分。
【1305】
MS:MH 470。
【1306】
(実施例339)
3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
サリシルアルデヒド(0.063g、0.000513mol)およびtert−ブチル−4−[4−アミノ−3−(4−アミノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.200g、0.000489mol)を、無水エタノール(5mL)中で混合し、室温にて48時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、残余物を一晩乾燥させて、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−{[−1−(2−ヒドロキシフェニル)メチリデン]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなく使用した。ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(0.269g、0.00122mol)を、無水ジメチルスルホキシド(2mL)中に溶解し、パラフィン中の水酸化ナトリウムの60%分散液(0.049g、0.00122mol)を一度に加えた。10分後、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−{[−1−(2−ヒドロキシフェニル)メチリデン]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートの無水ジメチルスフホキシド(2mL)溶液を加え、得られた混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて2.5時間撹拌した。この溶液を氷冷水(70mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×50mL)にて抽出した。有機抽出液をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、未精製tert−ブチル4−{4−アミノ−3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなしに使用した。この未精製化合物を、酢酸エチル(5mL)中に溶解し、4N塩酸水溶液(1.5mL)にて処理した。得られたエマルジョンを、1時間激しく撹拌し、水相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製して、3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−3−イルアミノ)フェニル]−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.038g、0.000078mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.19(s、1H)、7.41(m、3H)、7.25(t、1H)、6.89(m、4H)、6.51(t、1H)、5.35(m、1H)、4,79(m、2H)、4.27(m、1H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、3H)、1.79(m、2H)。
【1307】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.38分。
【1308】
MS:MH 428。
【1309】
(実施例340)
trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート
A.3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
サッカリン(10.0g、0.0546mol)および五塩化リン(12.6g、0.060mol)を、170℃にて1.5時間加熱した。この反応混合液を、室温まで冷却し、ジエチルエーテル(200mL)中に懸濁した。沈殿物を濾過して回収し、徹底的にジエチルエーテルで洗浄し乾燥し、3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(3.7g、0.0184mol)を、白色固体として得、これをさらに精製することなしに使用した。
【1310】
MS:MH 202。
【1311】
B.3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
3−クロロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.0g、0.00496mol)のアセトン(20mL)溶液に、4−ブロモアニリン(1.71g、0.00992mol)を一度に加え、この混合液を15分間撹拌した。混合液を減圧下で濃縮し、残余物を水(100mL)中に懸濁させた。沈殿物を濾過によって回収し、水で徹底的に洗浄し、乾燥させて、3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.57g、0.00467mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.93(s、1H)、8.47(d、1H)、8.09(d、1H)、7.93(m、4H)、7.69(d、2H)。
【1312】
C.3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン
、3−(4−ブロモアニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.57g、0.00467mol)、ジボロンピナコールエステル(1.43g、0.00561mol)、クロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)との複合体(1:1)(0.114g、0.00014mol)、および酢酸カリウム(1.37g、0.014mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通す濾過によって除去した。濾液を、黄色油を残して濃縮し、これをジエチルエーテル中で倍散して、3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(1.14g、0.00297mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.92(br、1H)、8.51(d、1H)、8.08(d、1H)、7.91(m、4H)、7.68(d、2H)、1.29(s、12H)。
【1313】
D.trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート
3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(0.09g、0.000234mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.08g、0.00018mol)、テトラキス−(トリフェニホスフィン)パラジウム(0.013g、0.000011mol)、および炭酸ナトリウム(0.048g、0.00045mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)の混合液の中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製して、trans−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン アセテート(0.075g、0.000119mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.29(d、1H)、8.23(s、1H)、7.91(m、3H)、7.79(m、2H)、7.66(d、2H)、4.65(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1314】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.27分。
【1315】
MS:MH 572。
【1316】
(実施例341)
cis−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン ジアセテート
cis−3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン ジアセテートを、上述したのと同様のプロトコールによって、3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリノ]−1H−λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオン(0.09g、0.000234mol)およびcis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンより調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.42(d、1H)、8.23(s、1H)、7.91(m、3H)、7.84(m、2H)、7.62(d、2H)、4.80(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.07(m、4H)、1.91(s、6H)、1.65(m、2H)、1.58(m、2H)。
【1317】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.59分。
【1318】
MS:MH 572。
【1319】
(実施例342)
trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド
、塩化2−フルオロベンゾイル(5.82g、0.0367mol)、および4−ブロモアニリン(6.31g、0.0367mol)の無水ジクロロメタン(150mL)溶液を、0℃まで冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.21g、0.0407mol)を、窒素下で、滴下して加えた。得られた混合液を、室温にて24時間撹拌し、濃縮し、残余物を酢酸エチル(120mL)および水(100mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を、冷ジエチルエーテル(50mL)中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド(9.6g、0.0326mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.54(s、1H)、7.66(m、3H)、7.56(m、3H)、7.34(m、2H)。
【1320】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:2)R 0.37。
【1321】
B.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロベンズアミド(3.3g、0.0112mol)および2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(2.27g、0.00561mol)の混合液を、トルエン中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、3時間還流加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を酢酸エチル/n−ヘプタン(1:6)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(3.1g、0.010mol)を、黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.13(s、1H)、7.93(d、2H)、7.62(m、3H)、7.51(m、1H)、7.31(m、2H)。
【1322】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.27。
【1323】
C.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(1.56g、0.00505mol)、ヒドロキシアミンハイドロクロライド(0.44g、0.00631mol)、および重炭酸ナトリウム(0.53g、0.00631mol)を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、無水エタノール(25mL)中で、14時間還流加熱した。この反応混合液を、室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、重炭酸水素水溶液(50mL)および酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を、冷ジエチルエーテル中に懸濁させ、沈殿物を濾過によって回収し、乾燥させて、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム(1.21g、0.00392mol)を、オフホワイト色固体として得た。
【1324】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.12。
【1325】
D.N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンアミドキシム(1.51g、0.00489mol)のN−メチルピロリジノン(25mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(0.54g、0.00513mol)を加え、得られた溶液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、100℃にて、3時間加熱した。この反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)および酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン(0.95g、0.00329mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.72(s、1H)、8.13(d、1H)、7.68(d、2H)、7.61(m、2H)、7.54(d、2H)、7.37(dd、1H)。
【1326】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.26。
【1327】
E.N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン
N−ベンゾ[b]イソキサゾール−3−イル−N−(4−ブロモフェニル)アミン(1.30g、0.0045mol)、ジボロンピナコールエステル(1.37g、0.0054mol)、クロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロシアン]ジクロロパラジウム(II)複合体(1:1)(0.110g、0.000135mol)、および酢酸カリウム(1.32g、0.0135mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて、16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(70mL)をこの残余物に加え、得られた固体を、セライトのパッドを通す濾過によって除去した。濾液を濃縮して、黄色油を得、これを、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.40g、0.00119mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.74(s、1H)、8.16(d、1H)、7.70(m、4H)、7.61(d、2H)、7.37(dd、1H)、1.29(s、12H)。
【1328】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R 0.21。
【1329】
F.trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]ジオキサゾール−3−アミンアセテート
N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.10g、0.000298mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.101g、0.000229mol)、テトラキス−(トリフェニホスフィン)パラジウム(0.016g、0.0000137mol)、および炭酸ナトリウム(0.061g、0.000573mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm。10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製して、trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]ジオキサゾール−3−アミンアセテート(0.102g、0.000175mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.81(s、1H)、8.23(s、1H)、8.19(d、1H)、7.88(d、2H)、7.65(m、4H)、7.40(m、1H)、4.65(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H)。
【1330】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.66分。
【1331】
MS:MH 524。
【1332】
(実施例343)
cis−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]ジオキサゾール−3−アミンジアセテート
cis−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)ベンゾ[d]ジオキサゾール−3−アミンジアセテートを、上述したのと同様のプロトコールによって、N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンと、cis−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンより調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.86(s、1H)、8.26(s、1H)、8.24(d、1H)、7.93(d、2H)、7.67(m、4H)、7.43(m、1H)、4.83(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.08(m、4H)、1.91(s、6H)、1.74(m、2H)、1.62(m、2H)。
【1333】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 13.77分。
【1334】
MS:MH 524。
【1335】
(実施例344)
N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
N−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.087g、0.000258mol)、tert−ブチル4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート−4−アミン(0.088g、0.000198mol)、テトラキス−(トリフェニホスフィン)パラジウム(0.014g、0.000012mol)、および炭酸ナトリウム(0.053g、0.000495mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、80℃にて16時間加熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、水およびジクロロメタン間で分液した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、tert−ブチル4−{4−アミノ−3−[4−(ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをさらに精製することなく使用した。これを酢酸エチル(5mL)中に溶解し、4N塩酸水溶液(1mL)で処理した。得られたエマルジョンを、激しく1時間撹拌し、水相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液にて中和し、相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残余物を、プレパラティブHPLC(Hypersil C18、8μm、25cm、10%から60%アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、25分、21mL/分)によって精製して、N3−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート(0.009g、0.0000185mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.82(s、1H)、8.20(m、2H)、7.89(d、2H)、7.65(m、4H)、7.41(t、1H)、4.74(m、1H)、3.07(m、2H)、2.65(m、2H)、2.04(m、2H)、1.90(s、3H)、1.79(m、2H)。
【1336】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85% アセトニトリル−0.1M 酢酸アンモニウム、20分間、1mL/分)R 11.20分。
【1337】
MS:MH 427。
【1338】
(実施例345)
trans−3−[4−(1H−3−インドリルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボチオアミド(1.50g、0.00485mol)およびテトラヒドロフラン中のヒドラジン1M溶液(6.3mL、0.0063mol)を、無水エタノール(25mL)中、窒素雰囲気窒素雰囲気下、14時間還流加熱した。さらに3mLのテトラヒドロフラン中のヒドラジン1M溶液を加え、還流での撹拌をさらに6時間続けた。この反応混合液を、室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残余物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド(1.54g、0.0050mol)を、黄渇色固体として得た。
【1339】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:3)R 0.10
B.N−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インダゾリル)アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−1−ベンゼンカルボヒドラゾンアミド(1.2g、0.00391mol)のN−メチルピロリジノン(25mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(0.50g、0.0041mol)を加え、結果生じた溶液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて3時間、100℃で加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を取り除き、残余物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)で分離させた。有機相を塩性溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を、移動相として酢酸エチル/n−ヘプタン(1:5)を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製することによりN−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インダゾルイル)アミンを白色固体として得た(0.29g、0.0010mol)。
【1340】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.06(s、1H)、9.03(s、1H)、7.93(d、1H)、7.65(d、2H)、7.35(m、4H)、7.03(dd、1H)。
【1341】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン1:3)R0.26
C.N−(1H−3−インダゾルイル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン
N−(4−ブロモフェニル)−N−(1H−3−インダゾルイル)アミン(0.29g、0.00101mol)、ジボロンピナコールエステル(0.31g、0.00121mol)、[1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(1:1)(0.025g、0.00003mol)および酢酸カリウム(0.294g、0.003mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(35mL)混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて16時間、80℃で加熱した。混合液を室温まで冷まし、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物にジクロロメタン(70mL)を加え、結果生じた固体をCeliteのパッドで濾過することにより取り除いた。濾液を、黄色油を残して濃縮し、それを移動相として酢酸エチル/n−ヘプタン(1:3)を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(1H−3−インダゾルイル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミンをオフホワイト色の固体として得た(0.064g、0.000191mol)。
【1342】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.09(s、1H)、9.06(s、1H)、7.94(d、1H)、7.64(d、2H)、7.57(d、2H)、7.35(m、2H)、7.03(dd、1H)、1.28(s、12H)。TLC(酢酸エチル/ヘプタン1:3)R0.21
D.trans−3−[4−(1H−3−インダゾルイルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
N−(1H−3−インダゾルイル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.064g、0.000191mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.070g、0.000159mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.011g、0.0000095mol)および炭酸ナトリウム(0.042g、0.000398mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて16時間、80℃で加熱した。混合液を室温まで冷まし、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物を、プレパラティブHPLCを精製し(Hypersil C18、8μm、25cm;10%から60%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、21mL/分で25分間)、trans−3−[4−(1H−3−インダゾルイルアミノ)フェニル]−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.035g、0.000060mol)を白色固体として得た。
【1343】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.09(s、1H),9.14(s、1H)、8.21(s、1H)、7.99(d、1H)、7.83(d、2H)、7.55(d、2H)、7.37(m、2H)、7.06(t、1H)、4.64(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.49(m、2H);
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R12.96分。
【1344】
MS:MH523。
【1345】
(実施例346)
trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
A.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(5.05g、0.0223mol)および4−ブロモアニリン(3.83g、0.0223mol)の無水ジクロロメタン(150mL)溶液を0℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.26mL、0.0245mol)を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて滴下した。その結果生じた混合液を室温にて24時間攪拌し、濃縮して残余物を酢酸エチル(120mL)と水(100mL)で分離させた。有機相を塩性溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。残余物を冷たいn−ヘプタン(50mL)に懸濁させ、沈殿物を濾過により集め、乾燥させることによりN1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(7.1g、0.0196mol)を白色固体として得た。
【1346】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.74(s、1H)、7.90(m、2H)、7.74(d、1H)、7.68(d、2H)、7.56(d、2H)。
【1347】
B.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(7.1g、0.0196mol)および2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスホエタン−2,4−ジスルフィド(3.97g、0.0098mol)の混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて3時間、トルエンを用いて加熱還流した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を取り除き、残余物を移動相として酢酸エチル/n−ヘプタン(1:8)を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド(6.0g、0.0159mol)を黄色固体として得た。
【1348】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 12.33(s、1H)、7.94(d、2H)、7.81(m、2H)、7.65(m、3H)。
【1349】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R0.61
C.N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドオキシム
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンカルボチオアミド(2.50g、0.00663mol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.65g、0.00928mol)および炭酸水素ナトリウム(0.78g、0.00928mol)の混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて14時間、無水エタノール(25mL)を用いて加熱還流した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を取り除き、残余物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)で分離させた。有機相を塩性溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を冷たいn−ヘプタン中に懸濁させ、沈殿物を濾過により集めて乾燥させ、N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドオキシム(2.35g、0.00625mol)をオフホワイト色の固体として得た。
【1350】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:4)R0.12
D.N−(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン
N1−(4−ブロモフェニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−1−ベンゼンアミドオキシム(2.25g、0.00598mol)のN−メチルピロリジノン溶液(30mL)に、カリウムtert−ブトキシド(0.71g、0.00628mol)を加え、結果生じた溶液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて3時間、100℃で加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を取り除き、残余物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)で分離させた。有機相を塩性溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残余物を冷たいn−ヘプタン中に懸濁させ、沈殿物を濾過により集めて乾燥させ、N−(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(1.75g、0.0049mol)をオフホワイト色の固体として得た。
【1351】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.95(s、1H)、8.37(d、1H)、8.14(s、1H)、7.78(d、1H)、7.68(d、2H)、7.58(d、2H)。
【1352】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:5)R0.31
E.N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン
N−(4−ブロモフェニル)−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(1.75g、0.0049mol)、ジボロンピナコールエステル(1.49g、0.0059mol)、[1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(1:1)(0.120g、0.000147mol)および酢酸カリウム(1.44g、0.0144mol)N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて16時間、80℃で加熱した。混合液を室温まで冷まし、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物にジクロロメタン(70mL)を加え、結果生じた固体をCeliteのパッドで濾過することにより取り除いた。濾液を、黄色油を残して濃縮し、それを移動相として酢酸エチル/n−ヘプタン(1:6)を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(0.065g、0.000161mol)を白色固体として得た。
【1353】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.97(s、1H)、8.39(d、1H)、8.14(s、1H)7.77(d、1H)、7.71(s、4H)、1.29(s、12H)。
【1354】
F.trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート
N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル]アミン(0.062g、0.000153mol)、trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.065g、0.000146mol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.010g、0.0000087mol)および炭酸ナトリウム(0.039g、0.000365mol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて16時間、80℃で加熱した。混合液を室温まで冷まし、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物をプレパラティブHPLC(Hypersil C18,8μm、25cm;10%から70%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、21mL/分で30分間)で精製し、trans−N3−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−3−アミンアセテート(0.026g、0.0000398mol)を白色固体として得た。
【1355】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.05(s、1H)、8.44(d、1H)、8.23(s、1H)8.16(s、1H)、7.88(d、2H)、7.79(d、1H)、7.69(d、2H)、4.67(m、1H)、2.6−2.2(br、9H)、2.13(s、3H)、2.05(m、6H)、1.91(s、3H)、1.46(m、2H);
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から85%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R
16.18分。
【1356】
MS:MH592。
【1357】
(実施例347)
N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩
A.N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
3−ヨード−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンのHCl塩(6.75g、17.73mmol)、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(7.571g、18.63mmol)、パラジウムテトラキストリフェニホスフィン(1.23g、1.06mmol)および炭酸ナトリウム(8.27g、78.03mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(180mL)および水(90mL)と混合した。反応混合液を、一晩加熱還流した。減圧下で有機溶媒を取り除き、水性懸濁液を多量のジクロロメタンで抽出した。混合した有機相を水、次に塩性溶液で洗浄し、MgSOを用いて乾燥させ、濾過して蒸発させた。残余物を、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(90:10:0.5〜60:40:0.5)を移動相として用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(4.38g)を得た。水性懸濁液を濾過し、水で洗浄して乾燥させ、N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(2.77g)、混合個体(7.15g、81%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.85(m、2H)、2.08(m、2H)、2.64(m、2H)、3.10(m、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.77(m、1H)、7.13(m、1H)、7.33(m、4H)、7.58(d、J=8.45Hz、1H)、7.71(d、J=7.94Hz、1H)、8.12(d、J=8.15Hz、1H)、8.25(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=1.97分。
【1358】
MH=497.3。
【1359】
B.N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(250mg、0.503mmol)、2−メチル−1H−4−イミダゾールカルバルデヒド(83g、0.755mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(159mg、0.755mmol)および氷酢酸(30mg、0.554mmol)を1,2−ジクロロエタン(6mL)中で混合した。反応混合液を、室温にて一晩攪拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加えることによりpHを約8に調製した。相を分離させ、水相をジクロロエタンで抽出した。混合した有機相を塩性溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残余物を、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(95:5:0.5〜80:20:0.5)を移動相に用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4.−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(215mg、72%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.23(m、7H)、3.00(m、2H)、3.41(s、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.78(m、1H)、6.72(s、1H)、7.15(m、1H)、7.32(m、4H)、7.78(d、J=8.43Hz、1H)、7.70(d、J=7.92Hz、1H)、8.11(d、J=7.92Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、pH4.5)、0.8mL/分):R=2.00分。MH=591.3。
【1360】
C.N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩
N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(210mg、0.355mmol)を高温の酢酸エチル(25mL)および数滴のエタノールに溶解させた。高温の酢酸エチル(3mL)中のマレイン酸(83mg、0.711mmol)を加えた。反応混合液を、室温にて3時間攪拌した。固体を濾過して集め、N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(2−メチル−1H−4−イミダゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩(255mg、87%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 2.12(m、2H)、2.43(m、5H)、2.92(m、2H)、3.38(m、2H)、3.96(s、3H)、3.99(s、2H)、4.04(s、3H)、4.93(m、1H)、6.13(s、4H)、7.16(m、1H)、7.34(m、5H)、7.60(d、J=8.43Hz、1H)、7.70(d、J=7.92Hz、1H)、7.72(d、J=8.15Hz、1H)、8.27(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLCカラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=1.98分。MH=591.3。
【1361】
(実施例348)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩
A.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、二酢酸塩
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(250mg、0.503mmol)、1H−4−イミダゾールカルボアルデヒド(73mg、0.755mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(159mg、0.755mmol)および氷酢酸(30mg、0.554mmol)を、1,2−ジクロロエタン(6mL)中に混合した。反応混合液を、室温にて一晩攪拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加えることによりpHを約8に調製した。相を分離させ、水相をジクロロメタンで抽出した。混合した有機相を塩性溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させて濾過し、蒸発させた。残余物を、まずジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム(95:5:0.5〜80:20:0.5)を移動相としたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次にアセトニトリル/水(50mMのアンモニア酢酸緩衝液)を移動相とした逆相プレパラティブHPLCで再び精製し、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、二酢酸塩(170mg、49%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.90(m、8H)、2.20(m、4H)、2.99(m、2H)、3.47(s、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.67(m、1H)、7.15(m、1H)、7.31(m、5H)、7.54(s、1H)、7.58(d、J=8.43Hz、1H)、7.70(d、J=7.95Hz、1H)、8.10(d、J=8.14Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=1.97分。MH=577.3。
【1362】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、二酢酸塩(170mg、0.244mmol)を高温の酢酸エチル(25mL)および数滴のエタノール中に融解した。高温の酢酸エチル(3mL)中マレイン酸(103mg、0.884mmol)を加えた。反応混合液を室温にて3時間攪拌した。固体を濾過により集め、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−4−イミダゾルイルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドのジマレイン酸塩(153mg、76%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 2.19(m、2H)、2.49(m、2H)、3.19(m、2H)、3.52(m、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.21(s、2H)、5.02(m、1H)、6.15(s、4H)、7.16(m、1H)、7.32(m、5H)、7.40(s、1H)、7.59(d、J=8.45Hz、1H)、7.71(d、J=7.95Hz、1H)、7.98(bs、1H)、8.13(d、J=8.16Hz、1H)、8.27(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=1.98分。MH=577.3。
【1363】
(実施例349)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸塩
A.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(250mg、0.503mmol)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(47ul、0.629mmol)、炭酸カリウム(87mg、0.629mmol)、およびヨウ化ナトリウム(10mg、0.066mmol)をDMF(3mL)中に混合した。反応混合液を80℃で一晩加熱した。粗反応混合液を、アセトニトリル/水(50mMのアンモニア酢酸緩衝液)を移動相として用いた逆相プレパラティブHPLCにより精製し、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(221mg、81%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.26(m、4H)、2.66(m、1H)、2.73(m、1H)、3.05(m、2H)、3.97(s、3H)、4.04(s、3H)、4.61(m、1H)、4.61(m、1H)、4.64(m、1H)、7.15(m、1H)、7.33(m、4H)、7.58(d、J=8.46Hz、1H)、7.70(d、J=7.95Hz、1H)、8.11(d、J=8.14Hz、1H)、8.25(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=2.17分。MH=543.3。
【1364】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドのジマレイン酸塩
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(221mg、0.407mmol)を高温の酢酸エチル(25mL)および数滴のエタノール中に溶解させた。高温の酢酸エチル(3mL)中マレイン酸(94mg、0.814mmol)を加えた。反応混合液を室温にて一晩攪拌した。沈殿物は形成されなかった。有機溶媒を取り除き固体を酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過により集め、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−フルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドのジマレイン酸塩(252mg、80%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 2.34(m、2H)、2.54(m、2H)、3.49−3.67(m、6H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.81(m、1H)、4.92(m、1H)、5.06(m、1H)、6.14(s、4H)、7.16(m、1H)、7.34(m、4H)、7.60(d、J=8.32Hz、1H)、7.70(d、J=7.95Hz、1H)8.14(d、J=8.15Hz、1H)、8.29(s、1H)、9.45(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=2.17分。MH=543.3。
【1365】
(実施例350)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸
A.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(250mg、0.503mmol)、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(91mg、0.629mmol)、炭酸カリウム(87mg、0.629mmol)およびヨウ化ナトリウム(10mg、0.066mmol)をDMF(3mL)中に混合した。反応混合液を80℃で一晩加熱した。HPLCを行なった結果、約50%の転化しか起こっていなかった。保温槽の温度を55℃まで下げ、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(0.1mL)をさらに加えた。55℃にて一晩攪拌した後、さらに2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(0.1mL)を加え、反応混合液を55℃にて一晩攪拌した。HPLCを行なった結果、出発物質のほとんどが最終産物へ転化していた。粗反応物質をアセトニトリル/水(50mMのアンモニア酢酸緩衝液)を移動相として用いた逆相プレパラティブHPLCで精製し、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(227mg、81%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.89(m、2H)、2.27(m、2H)、2.42(m、2H)、2.80(m、1H)、3.05(m、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.69(m、1H)、6.17(tt、J=55.81Hz、J=4.35Hz、1H)、7.15(m、1H)、7.33(m、4H)、7.78(d、J=7.94Hz、1H)、7.70(d,J=7.94Hz、1H)、8.11(d、J=8.19Hz、1H)、8.25(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=3.32分。MH=561.3。
【1366】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(227mg、0.405mmol)を高温の酢酸エチル(25mL)中に溶解させた。高温の酢酸エチル(3mL)マレイン酸(94mg、0.810mmol)を加えた。反応混合液を室温にて一晩攪拌した。沈殿物は形成されなかった。室温にて4日間攪拌したところ、フラスコの底に沈殿物が生じた。溶媒を取り除いた。固体を酢酸エチルで洗浄し、乾燥させ、N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド、ジマレイン酸(220mg、68%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 2.05(m、2H)、2.40(m、2H)、2.84−3.32(bm、6H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.85(m、1H)、6.22(s、4H)、6.34(t、J=56.07Hz、1H)、7.15(m、1H)、7.33(m、4H)、7.59(d、J=8.45Hz、1H)、7.70(d、J=7.94Hz、1H)、8.12(d、J=8.19Hz、1H)、8.28(s、1H)、9.45(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=3.32分。MH=561.3。
【1367】
(実施例351)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−エチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(250mg、0.503mmol)、アセトアルデヒド(44mg、1.007mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(212mg、1.007mmol)を1,2−ジクロロエタン(6mL)中に混合した。その反応混合液を室温にて一晩攪拌した。溶媒を取り除いて残余物を、アセトニトリル/水(50mMのアンモニア酢酸緩衝液)を移動相として用いた逆相プレパラティブHPLCにより精製してN2−{4−[4−アミノ−1−(1−エチル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(247mg、93%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ 1.04(t、J=7.15Hz、3H)、1.92(m、2H)、2.08(m、2H)、2.25(m、2H)、2.40(q、J=7.15Hz、2H)、3.03(m、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.68(m、1H)、7.13(m、1H)、7.33(m、4H)、7.58(d、J=8.00Hz、1H)、7.70(d、J=7.95Hz、1H)、8.11(d、J=8.15Hz、1H)、8.25(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLCカラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分):R=2.08分。MH=525.3。
【1368】
実施例352から356は実施例351に記載の工程により調製した。
【1369】
(実施例352)
N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(3−メチル−1H−4−ピラゾルイル)メチル]−4−ピペリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドの酢酸塩
収量:187mg、63%
H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.09(m、2H)、2.19(m、5H)、2.96(m、2H)、3.35(s、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.67(m、1H)、7.17(m、1H)、7.31(m、5H)、7.58(d、J=8.46Hz、1H)、7.70(d、J=7.94Hz、1H)、8.10(d、J=8.15Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分。):R=2.03分。MH=591.3。
【1370】
(実施例353)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(3−フリルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル−1H−2−インドールカルボキシアミド
収量:233mg、80%
H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.13−2.23(m、4H)、3.00(m、2H)、3.39(s、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.68(m、1H)、6.47(s、1H)、7.31(m、4H)、7.60(m、3H)、7.70(d、J=7.94Hz、1H)、8.11(d、J=8.05Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分。):R=2.37分。MH=577.3。
【1371】
(実施例354)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−テトラヒドロ−2H−4−ピラニル−4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
実施例844で記載したように室温で一晩のところを、70℃にて一晩に変更して反応させた。
【1372】
収量:176mg、71%
H NMR(DMSO−d)δ 1.46(m、2H)、1.71(m、2H)、1.91(m、2H)、2.20(m、2H)、2.30(m、2H)、3.07(m、3H)、3.27(m、2H)、3.91(m、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.67(m、1H)、7.15(m、1H)、7.33(m、4H)、7.58(d、J=8.44Hz、1H)、7.70(d、J=7.94Hz、1H)、8.10(d、J=8.04Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分。):R=2.08分。MH=581.3。
【1373】
(実施例355)
N2−(4−{4−アミノ−1−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
実施例844で記載したように、室温にて一晩のところを、70℃にて一晩に変更して反応させた。
【1374】
収量:233mg、71%
H NMR(DMSO−d)δ 1.28(m、1H)、1.43(m、1H)、1.75(m、2H)、1.91(m、2H)、1.99(s、3H)、2.19(m、2H)、2.34(m、2H)、2.54(m、2H)、3.01(m、3H)、3.83(m、1H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.38(m、1H)、4.66(m、1H)、7.15(m、1H)、7.31(m、4H)、7.78(d、J=7.94Hz、1H)、7.70(d、J=7.94Hz、1H)、8.11(d、J=8.15Hz、1H)、8.24(s、1H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLCカラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分。):R=1.97分。MH=622.3。
【1375】
(実施例356)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(4−ピリジルメチル)−4−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
収量:57mg、18%
H NMR(DMSO−d)δ 1.91(m、2H)、2.28(m、4H)、3.95(m、2H)、3.59(s、2H)、3.96(s、3H)、4.04(s、3H)、4.71(m、1H)、7.17(m、1H)、7.34(m、6H)、7.59(d、J=8.03Hz、1H)、7.71(d、J=7.94Hz、1H)、8.11(d、J=8.14Hz、1H)、8.25(s、1H)、8.52(d、J=5.78Hz、2H)、9.44(s、1H)。LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Finnigan HPLC−カラム:Genesis、C18、3um、33×4.6mm。展開液:4.5分間で、30%B/A〜95%B/A(B:アセトニトリル、A:50mMのアンモニア酢酸緩衝液、PH4.5)、0.8mL/分。):R=2.50分。MH=588.3。
【1376】
(実施例357)
N2−(4−{4−アミノ−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.1−(3−ブロモプロピル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(10.00g、38.31mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)懸濁液を、3−ブロモ−1−プロパノ−ル(15.98g、114.93mmol)およびトリフェニルホスフィン(20.1g、76.62mmol)で処理した。反応混合液に、ジエチルアゾジカルボキシエイト(13.34g、76.62mmol)をゆっくりと加えた。反応混合液を0℃にて30分攪拌し、その後冷却保温槽を取り除いて室温にて30分攪拌した。反応混合液を一部濃縮し、酢酸エチル(200mL)を加えた。沈殿物を濾過し、濾液を乾燥するまで濃縮した。粗化合物を、100%酢酸エチルを展開液として用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製した。7.8g(53%)の1−(3−ブロモプロピル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.230(s、1H)、4.419−4.385(t、2H)、3.530−3.498(t、2H)、2.370−2.304(q、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.05分(100%)、MH422.9。
【1377】
B.3−ヨード−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
1−(3−ブロモプロピル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.500g、1.31mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液を、1−メチルピペラジノ(0.157g、1.572mmol)およびトリエチルアミン(0.133g、1.31mmol)で処理した。反応混合液を70℃にて66.25時間攪拌した。減圧下で溶媒を取り除いた。ジクロロメタン(15mL)および1Nの塩酸(20mL)を加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(100mL)で洗浄した。水相をpH13まで中和し、次にジクロロメタン(250mL)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過して蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中20%のメタノール〜ジクロロメタン/メタノール(50%)の段階的な勾配の展開液、35gISCOカラムを用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーに55分間かけることにより精製した。0.238g(45%)の純粋な3−ヨード−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.191(s、1H)、4.308−4.273(t、2H)、2.262−2.228(m、10H)、1.944−1.877(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R0.75分(100%)、MH402.1。
【1378】
C.N2−(4{4−アミノ−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
3−ヨード−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.188g、0.469mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル溶液(16mL)をN2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.209g、0.516mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.033g、0.028mmol)、および炭酸ナトリウム(0.119g、1.13mmol)の水溶液(8mL)で処理した。反応混合液を80℃にて4.5時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で取り除き、酢酸エチル(200mL)を加えた。相を分離させ、水相を酢酸エチル(400mL)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中20%のメタノールからジクロロメタン中50%のメタノールの段階的な勾配の展開液を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.078g(30%)の純粋なN2−(4{4−アミノ−1−[3−(4−メチルピペラジノ)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.442(s、1H)、8.258(s、1H)、8.122−8.1076(d、1H、J=8.16Hz)、7.719−7.6991(d、1H、J=7.96Hz)、7.6005−7.5793(d、1H、J=8.48Hz)、7.349−7.294(m、4H)、7.172−7.135(t、1H)、4.405−4.371(m、2H)、4.04(s、3H)、3.958(s、3H)、3.291(m、2H)、2.5(m、3H)、2.45−2.337(m、5H)、2.30−2.10(m、3H)、2.022−2.005(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.05分(100%)、MH554.3。
【1379】
(実施例358)
N2−{4−[4−アミノ−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.3−ヨード−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
1−(3−ブロモプロピル)3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.500g、1.31mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液を、モルホリン(0.137g、1.572mmol)およびトリエチルアミン(0.133g、1.31mmol)で処理した。その反応混合液を70℃にて66.25時間攪拌した。溶媒を減圧下で取り除いた。ジクロロメタン(15mL)および1Nの塩酸(20mL)を加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(100mL)で洗浄した。水相をpH14になるまで中和させてからジクロロメタン(250mL)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し、蒸発させた。得られた粗物質を、35gISCOカラムでジクロロメタン中10%のメタノール〜ジクロロメタン中50%のメタノールの段階的な勾配の展開液を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーに58分間かけることにより精製した。0.244g(48%)の純粋な3−ヨード−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.194(s、1H)、4.327−4.293(t、2H)、3.485−3.364(m、4H)、2.253−2.238(m、6H)、1.963−1.895(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R0.71分(100%)、MH389.0。
【1380】
B.N2−{4−[4−アミノ−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
3−ヨード−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.244g、0.629mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(16mL)溶液を、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.281g、0.692mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.044g、0.038mmol)、および炭酸ナトリウム(0.160g、1.51mmol)の水(8mL)溶液で処理した。その反応溶液を80℃にて4.5時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で取り除き、酢酸エチル(200mL)を加えた。相を分離させ、水相を酢酸エチル(400mL)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール〜ジクロロメタン中50%のメタノールの段階的な勾配の展開液を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより、0.191g(56%)の純粋なN2−{4−[4−アミノ−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.440(s、1H)、8.260(s、1H)、8.1229−8.1026(d、1H、J=8.12Hz)、7.7184−7.6986(d、1H、J=7.92Hz)、7.5983−7.578(d、1H、J=8.08Hz)、7.345−7.290(m、4H)、7.172−7.133(m、1H)、4.421−4.386(m、2H)、4.04(s、3H)、3.958(s、3H)、3.521−3.500(m、4H)、2.349−2.314(m、6H)、2.035−2.001(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.05分(100%)、MH541.3。
【1381】
(実施例359)
N2−{4−[4−アミノ−1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
1−(3−ブロモプロピル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.500g、1.31mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液を、イミダゾール(0.107g、1.572mmol)およびトリエチルアミン(0.133g、1.31mmol)で処理した。その反応溶液を70℃にて25.5時間攪拌した。溶媒を減圧下で取り除いた。ジクロロメタン(15mL)および1Nの塩酸(20mL)を加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(100mL)で洗浄した。水相をpH14になるまで中和させてからジクロロメタン(250mL)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し、蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノールを展開液として用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムより0.086g(18%)の純粋な1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.211(s、1H)、7.896(s、1H)、7.264(s、1H)、6.96(s、1H)、4.32−4.227(m、2H)、4.011−3.977(m、2H)、2.329−2.215(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R0.46分(100%)、MH370.0。
【1382】
B.N2−(4−{4−アミノ−1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.086g、0.233mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(4mL)懸濁液をN2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.104g、0.256mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.016g、0.014mmol)、および炭酸ナトリウム(0.059g、0.56mmol)の水(2mL)溶液で処理した。その反応溶液を80℃にて24時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で取り除き、ジクロロメタン(25mL)を加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(100mL)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、10gISCOカラムでジクロロメタン中5%のメタノール〜ジクロロメタン中50%のメタノールまでの段階的な勾配の展開液を用いたシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.06g(49%)の純粋なN2−(4−{4−アミノ−1−[3−(1H−1−イミダゾルイル)プロピル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル−}−2−メトキフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.443(s、1H)、8.278(s、1H)、8.1324−8.1121(d、1H、J=8.12Hz)、7.744−7.699(m、2H)、7.6−7.579(d、1H、J=8.4Hz)、7.365−7.283(m、5H)、7.172−7.135(m、1H)、6.939(s、1H)、4.36−4.326(m、2H)、4.079−4.019(m、5H)、3.964(s、3H)、2.324−2.309(m、2H)、;LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.25分(100%)、MH522.3。
【1383】
(実施例360)
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
A.tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレート
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(5.0g、19.15mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)懸濁液を、tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボキシレート(5.38g、28.73mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.53g、28.73mmol)で処理した。その反応混合液を氷浴で0℃まで冷却した。ジエチルアゾジカルボキシレート(5.0g、28.73mmol)を反応物にゆっくり加えた。6日後に、減圧下で溶媒を取り除いた。得られた粗油を、さらに分析する前に次の反応に用いた。
【1384】
B.3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン塩酸塩
粗tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピロリジンカルボキシレートのアセトン(100mL)懸濁液を、6Nの塩酸(50mL)で処理した。その反応混合物を40℃にて15時間攪拌した。最初の沈殿物を濾過し、LCMSにより、不純物であることを確かめた。反応物を室温に置き、一晩かけて沈殿させた。その沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。濾過により2.186g(31%)の純粋な3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン塩酸塩を得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.8815(s、1H)、8.9923(br.s、1H)、8.4803(s、1H)、7.82(br.s、1H)、5.5908−5.5295(m、1H)3.7131−3.6706(m、1H)、3.5590−3.5003(m、1H)、3.4466−3.4174(m、2H)、2.4592−2.4255(m、1H)、2.4064−2.3146(m、1H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R1.09分(100%)、MH331.0。
【1385】
C.N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
3−ヨード−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン塩酸塩(2.186g、5.96mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(50mL)懸濁液を、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(2.66g、6.56mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.413g、0.358mmol)、および炭酸ナトリウム(2.65g、25.03mmol)、水(25mL)溶液で処理した。その反応混合液を、80℃にて24時間攪拌した。有機溶媒を減圧下にて取り除いた。ジクロロメタン(100mL)および1Nの塩化ナトリウム(50mL)を加えた。産物を水相に沈殿させた。水相を減圧下で蒸発させた。その結果得られた固体を過剰量のジクロロメタンおよび酢酸エチルで洗浄した。有機溶媒を減圧下で取り除き、2.218g(77%)の純粋なN2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.443(s、1H)、8.256(s、1H)、8.1168−8.0965(d、1H、J=8.12Hz)、7.7181−7.6983(d、1H、J=7.92Hz)、7.598−7.5778(d、1H、J=8.08Hz)、7.349−7.291(m4H)、7.171−7.132(m、1H)、5.332−5.313(m、1H)、4.041(s、3H)、3.96(s、3H)、3.224−3.058(m、3H)、2.926−2.910(m、1H)、2.213−2.158(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.09分(100%)、MH483.3。
【1386】
(実施例361)
N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(1−メチル−1H−2−イミダゾルイル)メチル]テトラヒドロ−1H−3−ピロリル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.250g、0.518mmol)のジクロロエタン(5mL)懸濁液を、1−メチル−2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(0.115g、1.04mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.220g、1.04mmol)で処理した。その反応混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて室温で18時間攪拌した。水酸化ナトリウム(1N、15mL)を反応混合液に加え、1時間攪拌した。減圧下で有機相を取り除き、ジクロロメタンを加えた。この相を分離させ、水相をジクロロメタン(200mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中15%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中20%のメタノール(20分)、ジクロロメタン中50%のメタノール(5分)を展開液としてシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより0.060g(20%)の純粋なN2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(1−メチル−1H−2−イミダゾルイル)メチル]テトラヒドロ−1H−3−ピロリル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.446(s、1H)、8.249(s、1H)、8.1312−8.1108(d、1H、J=8.16Hz)、7.7207−7.7008(d、1H、J=7・96Hz)、7.6023−7.5812(d、1H、J=8.44Hz)、7.356−7.293(m、4H)、7.174−7.120(m、2H)、6.822(s、1H)、5.425−5.391(m、1H)、4.044(s、3H)、3.962(s、3H)、3.693(m、2H)、3.651(s、3H)、2.86−2.797(m、3H)、2.368−2.323(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.34分(100%)、MH577.3。
【1387】
(実施例362)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1−イソプロピルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.250g、0.518mmol)のジクロロメタン(5mL)懸濁液を、アセトン(1.96g、33.15mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.220g、1.04mmol)で処理した。その反応混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて室温で18時間攪拌した。水酸化ナトリウム(1N、15mL)を反応混合液に加え、1時間攪拌した。減圧下で有機相を取り除き、ジクロロメタンを加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(200mL)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中15%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中20%のメタノール(20分)、ジクロロメタン中50%のメタノール(5分)を展開液としてシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより0.123g(44%)の純粋なN2−{4−(4−アミノ−1−(1−イソプロピルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.449(s、1H)、8.265(s、1H)、8.127−8.1068(d、1H、J=8.08Hz)、7.7196−7.6999(d、1H、J=7.88Hz)、7.6013−7.5803(d、1H、J=8.4Hz)、7.351−7.299(m、4H)、7.173−7.135(m、1H)、5.394(m、1H)、4.042(s、3H)、3.961(s、3H)、2.793(m、3H)、2.337(m、3H)、1.068(br.s、6H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.38分(100%)、MH525.3。
【1388】
(実施例363)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.250g、0.518mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)懸濁液を、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.079g、0.569mmol)および炭酸カリウム(0.143g、1.04mmol)で処理した。その反応混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて65℃で18時間攪拌した。水(25mL)を反応混合液に加えた。生じた沈殿物を濾過し、凍結乾燥機で乾燥させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中15%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中20%のメタノール(20分)、ジクロロメタン中50%のメタノール(5分)を展開液としてシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより0.082g(29%)の純粋なN2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.447(s、1H)、8.265(s、1H)、8.1278−8.1075(d、1H、J=8.12Hz)、7.7192−7.6993(d、1H、J=7.96Hz)、7.5996−7.5799(d、1H、J=7.88Hz)、7.349−7.295(m、4H)、7.172−7,133(m、1H)、5.42(m、1H)、4.042(s、3H)、3.96(s、3H)、3.479(m、2H)、3.266−3.258(m、3H)、2.95−2.60(m、4H)、2.332(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.34分(100%)、MH541.3。
【1389】
(実施例364)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−イミダゾイルメチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.200g、0.415mmol)のジクロロエタン(5mL)懸濁液を、4−ホルミルイミダゾール(0.08g、0.83mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.176g、0.83mmol)で処理した。その反応混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて室温で24時間攪拌した。水酸化ナトリウム(1N、15mL)を反応混合液に加え、1時間攪拌した。減圧下で有機相を取り除き、ジクロロメタンを加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(200mL)で抽出した。混合した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール(20分)、ジクロロメタン中15%のメタノール(10分)、ジクロロメタン中20%のメタノール(10分)、ジクロロメタン中50%のメタノール(8分)を展開液としてシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより0.074g(25%)の純粋なN2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1H−イミダゾルイルメチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.446(s、1H)、8.252(s、1H)、8.126−8.1082(d、1H、J=8.16Hz)、7.7198−7.7(1H、J=7.92Hz)、7.6−7.569(m、2H)、7.35−7.298(m、4H)、7.171−7.134(m、1H)、6.946(s、1H)、5.422−5.385(m、1H)、4.043(s、3H)、3.961(s、3H)、3.691(s、2H)、3.175−3.162(m、2H)、2.9−2.883(m、3H)、2.385−2.332(m、2H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計Ms、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.13分(100%)、MH563.3。
【1390】
(実施例365)
N2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(3−メチル−1H−4−ピラゾリル)メチル]テトラヒドロ−1H−3−ピロリル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−1H−3−ピロリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.200g、0.415mmol)のジクロロエタン(5mL)懸濁液を、3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシアルデヒド(0.091g、0.83mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.176g、0.83mmol)で処理した。その反応混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて室温で24時間攪拌した。水酸化ナトリウム(1N、15mL)を反応混合液に加え、1時間攪拌した。減圧下で有機相を取り除き、ジクロロメタンを加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタン(100mL)および酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過し蒸発させた。得られた粗物質を、ジクロロメタン中10%のメタノール(15分)、ジクロロメタン中15%のメタノール(10分)、ジクロロメタン中20%のメタノール(10分)、ジクロロメタン中50%のメタノール(8分)を展開液としてシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このカラムにより0.106gの純粋なN2−[4−(4−アミノ−1−{1−[(3−メチル−1H−4−ピラゾリル)メチル]テトラヒドロ−1H−3−ピロリル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.446(s、1H)、8.247(s、1H)、8.1275−8.1071(d、1H、J=8.16Hz)、7.72−7.7003(d、1H、J=7.96Hz)、7.6004−7.5793(d、1H、J=8.44Hz)、7.398−7.286(m、5H)、7.172−7.134(m、1H)、5.379(m、1H)4.0443(s、3H)、3.962(s、3H)、3.492(m、2H)、3.1(m、1H)2.75(m、3H)、2.352−2.335(m、2H)、1.909(s、3H);LCMS(Thermo Quest社 シングル四重極型AQA質量分析計、Genesis、C18カラム、粒子サイズ3μm、33×4.6mm;水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトニトリルで6分間、0.8mL/分から0.5mL/分)R2.17分(100%)、MH577.3。
【1391】
(実施例366)
N2−(4−{4−アミノ−1−[(3R)−1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
(S)−(−)−3−ピロリジノールを用いて、rac−N2−{4−(4−アミノ−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェニル}5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンの調製に用いたものと類似の工程によりN2−(4−{4−アミノ−1−[(3R)−1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンを調製した。白色固体の化合物を得た(0.195g、53%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)2.31−2.35(m、2H)、2.32(s、3H)、2.35(s、3H)、2.40(s、3H)2.70−2.77(m、3H)3.05(t、1H)5.40(m、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)10.85(s、1H);RP−HPLC R11.090分、純度99%(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中5%から85%のアセトニトリル、PH4.5に緩衝、1mL/分で20分間;λ=254nm:Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム);m/z455(MH)。
【1392】
(実施例367)
N2−(4−{4−アミノ−1−[(3S)−1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
(R)−(−)−3−ピロリジノールを用いて、rac−N2−{4−(4−アミノ−1−(1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェニル}5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンの調製に用いたものと類似の工程によりN2−(4−{4−アミノ−1−[(3S)−1−メチルテトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンを調製した。白色固体の化合物を得た(0.126g、20%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)2.31−2.35(m、2H)、2.31(s、3H)、2.35(s、3H)、2.40(s、3H)、2.67−2.76(m、3H)、3.05(t、1H)、5.40(m、1H)、6.80(s、1H)、7.11(s、1H)、7.66(d、2H)、7.93(d、2H)、8.24(s、1H)、10.84(s、1H);RP−HPLC R11.129分、純度100%(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中5%から85%のアセトニトリル、PH4.5に緩衝、1mL/分で20分間;λ=254nm:Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム);m/z455(MH)。
【1393】
(実施例368)
rac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−7−イソプロピル−5−メチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
rac−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.200g、0.515mmol)およびN2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−7−イソプロピル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン(0.244g、0.644mmol)を用いて、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−フルオロフェニル)−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンの調製に用いたものと類似の工程によりrac−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)テトラヒドロ−1H−3−ピロリル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−7−イソプロピル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミンを調製した。白色固体の化合物を得た(0.067g、25%)。H NMR(DMSO−d、400MHz)1.361(d、6H)、2.30(m、2H)、2.66(m、2H)、2.76−2.83(m、3H)、3.17(t、1H)、3.24(s、3H)、3.38(m、1H)、3.45(t、2H)、5.37(m、1H)、7.04(d、1H)。7.18(t、1H)、7.32(d、2H)、7.67(d、2H)、7.95(d、2H)、8.24(s、1H)、10.88(s、1H);RP−HPLC R12.337分、純度94%(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中5%から85%のアセトニトリル、PH4.5に緩衝、1mL/分で20分間;λ=254nm:Deltapak C18、300Å、5μm、150×3.9mmカラム);m/z513(MH)。
【1394】
(実施例369)
cis−エチル4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレート
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.52g、2.0mmol)、エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレート(0.806mL、5.0mmol)、トリフェニルホスフィン(1.05g、4.0mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.628mL,4.0mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)中に懸濁させ、その混合液を窒素のゆるやかな窒素フローの下、室温にて48時間攪拌した。混合液を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残余物を部分的にフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)で精製し、酸化トリフェニルホスフィンと一緒にエチル−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレートをcis−およびtrans−ジアステレオマーの混合液として得た。その混合液を、トリエチルアミンで不活性化したシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(展開液:0.5%メタノール/ジクロロメタン)で再精製し、目的のcis−エチル−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレートを黄色固体として得た(0.260g、0.625mmol)。;RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R9.55分;MS(MH)416。
【1395】
cis−エチル−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレート(0.10g、0.24mmol)をN−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.088g、0.24mmol)、炭酸ナトリウム(0.064g、0.60mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.014g、0.012mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(2mL)および水(1mL)と混合し、混合液をresealable Schenkチューブ内で、85℃で14時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(10mL)で希釈し、10%メタノールジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。産物をトリエチルアミンで不活性化したシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(展開液:2.5%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、cis−エチル4−(4−アミノ−3−{4−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレートを白色固体として得た(0.040g、0.0076mmol)。;RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル/、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R12.63分;H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.23(s、1H)、7.92(d、2H)、7.64(d、2H)、7.11(s、1H)6.80(s、1H)、4.66(m、1H)、4.10(qt、2H)3.27(m、1H)、2.40(s、3H)、2.35(s、3H)、2.08(m、6H),1.61(m,2H)、1.20(t、3H)。
【1396】
(実施例370)
cis−メチル4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレート
cis−エチル4−(4−アミノ−3−{4−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレート(0.030g、0.057mmol)、ナトリウムメトキシド(0.0033g、0.063mmol)およびメタノール(2mL)を混合し、resealable Schenkチューブ内で、75℃で48時間加熱した。産物をプレパラティブHPLCにて精製し(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、21mL/分で20分間、8μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム、R15.6分から16.5分)、cis−メチル4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレートを白色粉末として得た(0.010g、0.020mmol)。:RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル/、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R11.82分;H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.23(s、1H)7.92(d、2H)、7.65(d、2H)、7.12(s、1H)、6.80(s、1H)、4.67(m、1H)3.63(s、3H)3.27(m、1H)、2.40(s、H)、2.35(s、3H)、2.07(m、6H)、1.61(m、2H)。
【1397】
(実施例371)
cis−4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボン酸
cis−エチル4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボキシレート(0.10g、0.19mmol)、水酸化ナトリウム水溶液(1M、2mL、2mmol)、およびメタノール(2mL)を混合し、エアコンデンサー内で、70℃で14時間加熱した。残余物を塩酸水溶液(3M、2mL、6mmol)で酸性化し、10%メタノール/ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。産物をプレパラティブHPLCにて精製し(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、21mL/分で20分間、8μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム、R8.8分から10.9分)、cis−4−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−シクロヘキサンカルボン酸をクリーム色の粉末として得た(0.026g、0.052mmol)。;RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R9.03分;MS(MH)498。
【1398】
(実施例372)
cis−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−3−[4−(2−ピリミジニルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
4−ブロモアニリン(0.300g、1.74mmol)および2−クロロピリミジン(0.200g、1.74mmol)を25mLのフラスコ内で、正味150℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、残余物をプレパラティブHPLC精製することにより(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、21mL/分で20分間、8μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム、R13.8分から15.9分)、N−(4−ブロモフェニル)−N−(2−ピリミジニル)アミンを黄色固体として得た(0.135g、0.54mmol)。;RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R11.08分;H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.78(s、1H)、8.50(d、2H)、7.76(d、2H)、7.45(d、2H)、6.87(t、1H)。
【1399】
N−(4−ブロモフェニル)−N−(2−ピリミジニル)アミンを、cis−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−4−エチル−1,3−チアゾ−ル−2−アミンの調製で記載したものと同様の工程により表題化合物へ変換した。産物をプレパラティブHPLC精製し(0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、21mL/分で20分間、8μのHypersil HS C18、250×21mmカラム、R4.0分から5.0分)、cis−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−3−[4−(2−ピリミジニルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを白色粉末として得た(0.095g、0.196mmol)。;RP−HPLC0.1M酢酸アンモニウム水溶液中25%から100%のアセトニトリル、1mL/分で10分間、5μのHypersil HS C18、250×4.6mmカラム);R5.38分;MS(MH)485。
【1400】
(実施例373)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1H−2−酢酸インドールカルボキシアミド
A.1−(2−クロロ−4−ピリジル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(4.12g、0.016mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液を油中60%の水素化ナトリウム(0.75g、0.019mmol)と室温で反応させた。混合液を15分攪拌し、2−クロロ−4−ニトロピリジン(3.00g、0.019mmol)を加えた。混合液を100℃で18時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、沈殿物を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)で洗浄してから、4時間酢酸エチル(50mL)にスラリー化させた。固体を濾過し、真空で乾燥させ、1−(2−クロロ−4−ピリジル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを黄褐色の固体として得た(2.39g、0.009mmol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.52(d、1H)、8.43(s、1H)、8.40(d、1H)、8.25(dd、1H);RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R10.29分;MS(MH)373。
【1401】
B.N2−{4−[4−アミノ−1−(2−クロロ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
1−(2−クロロ−4−ピリジル)−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.95g、0.00256mol)、ジメトキシエタン(30mL)および水(60mL)の懸濁液をN2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(1.14g、0.00281mol)、炭酸ナトリウム(0.68g、0.00640mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.30g、0.00026mol)と、80℃にて3日間反応させた。固体を濾過し、水で洗浄した。固体を酢酸エチル(75mL)で6時間摩砕後濾過し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。次に固体をメタノール(75mL)で6時間摩砕して濾過し、メタノール(20mL)で洗浄した。固体を真空で乾燥させ、N2−{4−[4−アミノ−1−(2−クロロ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドキサミドを黄褐色固体として得た(0.672g、0.00128mol)。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.48(s、1H)、8.55−8.58(m、2H)、8.50(s、1H)、8.44(dd、1H)、8.21(d、1H)、7.72(d、1H)、7.60(d、1H)、7.49(d、1H)、7.43(dd、1H)、7.31−7.38(m、2H)、7.16(t、1H)、4.05(s、3H)、4.00(s、1H);RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間、95%で3分間isocratic、1mL/分);R12.70分;MS(MH)525。
【1402】
C.N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}2−メトキシフェニル)−1H−2−酢酸インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−クロロ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.120g、0.00023mmol)の1−メチルピペラジノ(5mL)懸濁液を5日間120℃で加熱した。溶媒を真空で取り除き、残余物をジエチルエーテル(25mL)中に4時間スラリー化させた。混合液を濾過し、ジエチルエーテル(105mL)で洗浄し、真空で乾燥させた。得られた粗物質をプレパラティブRP−HPLCにて精製した(Rainin C18、8mm、300A、25cm;40%isocraticで5分、次に40%から100%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウムで30分間、21mL/分)。アセトニトリルを真空で取り除き、水性混合液をlyopholyzeしてN2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1H−2−酢酸インドールカルボキシアミドを白色固体として得た(0.030g、0.00005mol)。
【1403】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.47(s、1H)、8.44(s、1H)、8.12(d、1H)、7.77(s、1H)、7.72(d、1H)、7.68(d、1H)、7.60(d、1H)、7.30−7.37(m、3H)、7.26(d、1H)、7.15(t、1H)、4.06(s、3H)、3.50−3.58(m、4H)、2.38−2.46(m、4H)、2.24(s、3H)、1.91(s、3H);RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R15.33分;MS(MH)575。
【1404】
(実施例374)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−クロロ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.120g、0.00023mmol)およびモルホリン(10mL)の懸濁液を、6日間100℃で加熱した。溶媒を真空で取り除き、残余物を水(25mL)中に4時間スラリー化させた。混合液を濾過し、得られた粗物質をプレパラティブRP−HPLCにて精製した(Rainin C18、8mm、300A、25cm;35%から80%アセトニトリル−0.050M酢酸アンモニウムで20分間、21mL/分)。アセトニトリルを真空で取り除き、水性混合液をlyopholyzeしてN2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルホリノ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを白色固体として得た(0.048g、0.00008mmol)。
【1405】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.48(s、1H)、8.44(s、1H)、8.27(d、1H)、8.18(d、1H)、7.82(d、1H)、7.74(dd、1H)、7.72(d、1H)、7.60(d、1H)、7.46(d、1H)、7.41(dd、1H)、7.36(s、1H)、7.34(t、1H)、7.16(t、1H)、4.05(s、3H)、3.99(s、3H)、3.72−3.78(m、4H)、3.49−3.56(m、4H);RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R17.89分;MS(MH)576。
【1406】
(実施例375)
(S)−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシフェニル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
A.(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート
(R)−3−ヒドロキシピペリジン塩酸塩(10g、0.073mol)、ジ−tert−ブチル二炭酸塩(20g、0.091mol)および炭酸ナトリウム(19g、0.182mol)のジオキサン(80mL)および水(80mL)混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて室温で18時間攪拌した。減圧下で有機溶媒を取り除いた。水相をジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。有機相を塩性溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を取り除き、(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレートの透明な油を得た(17.6g、0.087mol)。この粗産物を次の反応に用いた。
【1407】
H NMR(クロロホルム−d、400MHz)δ 3.76(m、1H)、3.67(br、1H)、3.55(br、1H)、2.92(m、2H)、2.75(s、1H)、1.85(br、1H)、1.72(br、1H),1.46(br,11H)
GC−MS:MH202
B.(S)−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート
3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2g、0.0077mol)、(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート(2.3g、0.012mol)、およびトリフェニルホスフィン(3g、0.012mol)のテトラヒドロフラン(70mL)混合液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(2g、0.012mol)を0℃にて加えた。混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下にて、室温で2日間攪拌した。反応を完全に終わらせるために、さらに(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート(0.62g、0.003mol)、トリフェニルホスフィン(0.81g、0.012mol)、およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.6g、0.003mol)を反応物に加えた。反応物を窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にてさらに18時間攪拌した。減圧下にて溶媒を取り除き、粗(S)−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレートを得、これをそのまま次の反応に用いた。
【1408】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R10.0分
MS:MH445。
【1409】
C.(S)−3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート
(S)−tert−ブチル3−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシレート(3.4g、0.0077mol)のアセトン(80mL)混合液に、6Nの塩酸溶液(20mL)を室温にて加えた。混合液を45℃にて4時間、次に室温にて1時間攪拌した。減圧下でアセトンを取り除き、水相をトルエン(2×20mL)およびジクロロメタン(2×20mL)で洗浄した。水相を5Nの水酸化ナトリウム溶液(25mL)を用いて0℃にて中和させた。水相を乾燥するまで濃縮し、残余物をRP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;0.1Mの酢酸アンモニウム2%から30%、21mL/分で15分間)で精製し、(S)−3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.75g、0.0019mmol)を得た。
【1410】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、250×4.6mm;5%から85%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R8.2分MS:MH345。
【1411】
D.(S)−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
(S)−3−ヨード−1−(3−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.75g、0.0019mol)および炭酸カリウム(0.77g、0.00568mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)混合液に、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.27g、0.0019mol)およびヨウ化カリウム(0.0016g、0.000095mol)を室温にて加えた。混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、65℃にて16時間攪拌した。反応混合液を室温まで冷却し、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.27g、0.0019mol)およびヨウ化カリウム(0.0016g、0.000095mol)を加えた。混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、65℃にて4時間攪拌した。減圧下で溶媒を取り除いた。残余物を、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(25mL)とジクロロメタン(50mL)で分離させた。水相をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残余物をRP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;0.1Mの酢酸アンモニウム2%から30%、21mL/分で15分間)で精製し、(S)−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテートを得た(0.64g、0.0014mol)。
【1412】
RP−HPLC(Hypersil C18、5μm、250×4.6mm;5%から85%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて20分間);R8.9分MS:MH403。
【1413】
E.(S)−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
(S)−3−ヨード−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミンアセテート(0.64g、0.0014mol)、N−(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)−N−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アミン(0.64g、0.00175mol、1.2eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.081g、0.00007mol)および炭酸ナトリウム(0.37g、0.0035mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)および水(7mL)混合液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下にて16時間、80℃で加熱した。混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物を水(25mL)とジクロロメタン(50mL)で分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を蒸発させ、茶色かかった油を得た。その油を、2%から10%メタノール/ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、(S)−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−メトキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン(0.60g、0.0012mol)を得た。
【1414】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.85(s、1H)、8.25(s、1H)、7.93(d、2H)、7.65(d、2H)、7.11(s、1H)6.80(s、1H)、4.77(br、1H)、3.36(m、2H)、3.25(s、3H)、3.04(br、1H)2.90(br、1H)、2.55(br、2H)2.54(br、1H)2.40(s、3H)、2.35(s、3H)、2.02(br、3H)、1.80(br、1H)、1.70(br、1H)。
【1415】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R11.9分。
【1416】
MS:MH513。
【1417】
(実施例376)
cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンゾキサゾール−5−カルボキシアミドトリアセテート
cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンゾキサゾール−5−カルボニトリルトリアセテート(0.18g、0.00025mol)のジオキサン(2mL)混合液に、2Nの水酸化ナトリウム水溶液(1.25mL、0.0025mol)および水(0.75mL)を加えた。混合液を窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて2分間攪拌してから過酸化水素30%水溶液(0.2mL)を加えた。混合液を5時間還流し、その後室温にて18時間攪拌した。さらに過酸化水素30%水溶液(0.2mL)を混合液に加えてからさらに6時間還流し、その後室温にて2日間攪拌した。減圧下で有機溶媒を取り除き、PH7を保つように5%クエン酸溶液を加えた。水相を減圧下で取り除き、粗物質をRP−HPLC(Hypersilprep HS C18、8μm、250×21.1mm;0.1Mの酢酸アンモニウム5%から100%、21mL/分で25分間)で精製し、cis−2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}アニリノ)−1,3−ベンゾキサゾール−5−カルボキシアミドトリアセテート(0.11g、0.00015mol)を得た。
【1418】
H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 8.30(s、1H)、8.15(s、1H)、8.00(m、3H)、7.75(m、1H)、7.70(m、2H)、7.60(d、1H)、7.35(br、1H)、4.80(br、1H)、2.50(br、2H)、2.40(br、4H)、2.25(br、4H)、2.15(s、3H)、2.10(br、3H)、1.90(s、9H)、1.70(br、2H)、1.60(br、2H)。
【1419】
RP−HPLC(Delta Pak C18、5μm、300A、15cm;5%から95%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R8.2分。
【1420】
MS:MH567。
【1421】
(実施例377)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1422】
【化70】
【1423】
2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−1−ベンゼンカルボニルクロリド(0.87g、3.83mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を、ピリミジン(15mL)および4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−シクロヘキサノン(1.00g、2.56mmol)のジクロロメタン(5mL)混合液に0℃にて5分間かけて加えた。その混合液を0℃にて10分間、室温にて一晩攪拌した。減圧下で溶媒を取り除いた。残余物を水とジクロロメタンで分離させた。ジクロロメタン相を塩化アンモニウムの飽和水溶液で2回洗浄後、塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過して蒸発させて粗産物を得た。粗産物を、Iscoシステムを用いたシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.95g、1.76mmol)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.28(s、1H)、7.99(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、5.27(m、1H)、3.94(s、3H))、2.70(m、2H)、2.47(m、4H)、2.17(m、2H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R9.23分。MS:MH543。
【1424】
(実施例378)
シス−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
および、
【1425】
(実施例379)
trans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1426】
【化71】
【1427】
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.42g、0.78mmol)および酢酸(0.11mL、1.86mmol)のジクロロエタン(25mL)混合液に、モルホリン(0.08mL、0.93mmol)を加えた。その混合液を、室温にて10分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.23g、1.09mmol)を加え、その混合液を室温にて一晩攪拌した。水(6mL)を加え、次に炭酸水素ナトリウム(0.38g、4.53mmol)を加えた。その混合液を1時間攪拌し、有機相を分離させた。水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濾過して蒸発させ粗産物を得た。粗産物を、Iscoシステムを用いたシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、シス−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.23g、0.37mmol)およびtrans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.09g、0.14mmol)を白色固体として得た。
【1428】
シス−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドのデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、4.83(m、1H)、3.94(s、3H)、3.62(br、4H)、1.57−2.55(m、10H);MS:MH614。
【1429】
trans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドのデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、7.99(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)7.29(s、1H)、4.67(m、1H)、3.94(s、3H)、3.59(br、4H)、1.48−2.69(m、10H);MS:MH614。
【1430】
(実施例380)
シス−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイト
および、
【1431】
(実施例381)
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイト
【1432】
【化72】
【1433】
シス−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドおよびtrans−N1−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノシクロヘキシル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミドの調製に用いたのと同様の工程により、シス−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイトおよびtrans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイトを白色固体として得た。
【1434】
シス−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイトのデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.23(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.33(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、4.37(m、1H)、4.08(q、2H)、3.94(s、3H)、2.76(m、2H)、2.32(m、2H)、1.88(m、2H)、1.67(m、4H)、1.16(t、3H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R7.92分。MS:MH644。
【1435】
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイトのデータ:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)、7.29(d、1H)、6.90(br、2H)、4.68(m、1H)、4.08(q、2H)、3.94(s、3H)、2.82(m、2H)、2.46(m、5H)、1.91−2.07(m、6H)、1.18(t、3H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R7.69分。MS:MH644。
【1436】
(実施例382)
N1−[4−(4−アミノ−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1437】
【化73】
【1438】
3−ヨード−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.10g、0.19mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.13g、0.29mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01g、0.01mmol)および炭酸ナトリウム一水和物(0.06mg、0.48mmol)の水(2mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(4mL)混合液を、85℃で一晩加熱した。減圧下で溶媒を取り除いた。残余物に水を加え、その混合液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物を塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し蒸発させて茶色の固体を得た。それを、Iscoシステムを用いたシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、N1−[4−(4−アミノ−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.12g、0.17mmol)を白色固体として得た。:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.25(d、1H)、8.28(s、1H)、8.00(t、1H)、7.94(s、1H)、7.88(d、1H)、7.73(d、1H)、7.24(m、15H)、3.90(s、3H);MS:MH689。
【1439】
(実施例383)
シス−3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸
【1440】
【化74】
【1441】
シス−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイト(0.23g、0.36mmol)、p−ジオキサン(15mL)、水酸化カリウム(0.10g、1.81mmol)および水(1.5mL)の混合液を80℃にて3時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残余物をプレパラティブHPLCにより精製してシス−3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸(0.11g、0.18mmol)を白色固体として得た。:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.31(d、1H)、8.25(s、1H)8.00(t、1H)、7.89(d、1H)7.75(d、1H)、7.35(s、1H)、7.32(s、1H)、6.89(br、2H)、4.79(m、1H)、3.95(s、3H)、2.46−3.00(m、7H)、2.29(m、2H)、1.91(m、2H)、1.80(m、2H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R6.06分。MS:MH616。
【1442】
(実施例384)
trans−3−({4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[2−メトキシ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸
【1443】
【化75】
【1444】
trans−エチル3−({4−[4−アミノ−3−(4−{[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパノエイト(0.04g、0.06mmol)、p−ジオキサン(4mL)、水酸化カリウム(0.02g、0.31mmol)、ごく微量のメタノールおよび水(0.4mL)の混合液を、80℃にて1時間加熱した。その混合液を室温にて一晩、80℃にて4時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残余物をプレパラティブHPLCにより精製してtrans−3−({4−[4−アミノ−3−(3−メトキシ−4−{[2−メトキシ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]シクロヘキシル}アミノ)プロパン酸(0.04g、0.06mmol)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 10.72(s、1H)、8.61(d、1H)、8.28(d、1H)、8.24(s、1H)、7.61(s、1H)、7.53(d、1H)、7.33(s、1H)、7.29(d、1H)、4.72(m、1H)、4.20(s、3H)、4.05(s、3H)、1.44−3.61(m、13H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R6.36分。MS:MH628。
【1445】
(実施例385)
N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1446】
【化76】
【1447】
N1−[4−(4−アミノ−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(2.10g、1.75mmol)、6Nの塩酸水溶液(10mL)、p−ジオキサン(10mL)およびエタノール(8mL)の混合液を、50℃にて6時間加熱した。その混合液を濾過して固体をエタノールで洗浄し、週末に真空乾燥機にかけて乾燥させ、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製してN1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.35g、0.78mmol)を白色固体として得た。濾液を濃縮し、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーおよびプレパラティブHPLCにより精製して同産物、N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.67g、1.51mmol)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 13.58(s、1H)、9.90(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.23(s、1H)、8.05(t、1H)、7.90(d、1H)、7.75(d、1H)、7.36(s、1H)、7.24(d、1H)、3.94(s、3H);MS:MH447。
【1448】
(実施例386)
N1−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−2H−4−ピラニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1449】
【化77】
【1450】
N1−[4−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.10g、0.22mmol)、トリフェニルホスフィン(0.12g、0.45mmol)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オール(0.04g、0.34mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)混合液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.07mL、0.45mmol)を加え、その混合液を室温にて一晩攪拌した。テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オール(0.01g、0.11mmol)、トリフェニルホスフィン(0.04g、0.15mmol)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.02mL、0.15mmol)を加え、その混合液を室温にて5時間攪拌した。溶媒を蒸発させて残余物をプレパラティブHPLCで精製し、N1−[4−(4−アミノ−1−テトラヒドロ−2H−4−ピラニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.03g、0.06mmol)を白色固体として得た。:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.30(d、1H)、8.25(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.31(d、1H)、6.90(br、2H)、4.95(m、1H)、4.02(m、2H)、3.95(s、3H)、3.56(t、2H)、2.22(m、2H)、1.89(m、2H);MS:MH531。
【1451】
(実施例387)
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1452】
【化78】
【1453】
A.4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.04g、0.03mmol)、3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.30g、1.14mmol)およびジメチルスルホキシド(3mL)の混合液を、暗所、室温にて2分間攪拌し、0℃まで冷却した。その混合液に、テトラヒドロフラン(3mL)中の2,4a−ジヒドロ−1aH−シクロペンタ[b]オキシレン(0.14g、1.72mmol)を0℃にて加え、0℃にて3時間攪拌した。その混合液を室温にて一晩攪拌し、プレパラティブHPLCで精製して.4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール(0.24g、0.70mmol)を白色固体として得た。:RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R4.23分。MS:MH344。
【1454】
B.N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
4−(4−アミノ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−オール(0.12,0.35mmol)、N1−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.23g、0.53mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.02g、0.02mmol)および炭酸ナトリウム一水和物(0.11g、0.88mmol)の混合液を、エチレングリコールジメチルエーテル(6mL)および水(3mL)の混合液中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下で85℃にて6時間加熱した。その混合液を室温まで冷まし、減圧下で溶媒を取り除いた。残余物をプレパラティブHPLCで精製し、N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.18g、0.34mmol)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.89(dd、1H)、8.31(d、1H)、8.26(s、1H)、8.00(t、1H)、7.88(d、1H)、7.75(d、1H)、7.32(s、1H)、7.29(d、1H)、6.90(br、2H)、6.09(d、1H)、5.93(d、1H)、5.76(m、1H)、5.31(m、1H)、4.74(m、1H)、3.94(s、3H)、2.84(m、1H)、2.02(m、1H);RP−HPLC(HitachiHPLC、 Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100%アセトニトリル−0.05M酢酸アンモニウム、1mL/分にて10分間);R8.05分。MS:MH529。
【1455】
(実施例388)
N1−{4−[4−アミノ−1−(3−ヒドロキシシクロペンチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド
【1456】
【化79】
【1457】
N1−{4−[4−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−シクロペンテニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.10g、0.19mmol)および10%パラジウム/炭素(0.03g)のエタノール(10mL)中の混合液を、水素雰囲気下にて、室温で一晩攪拌した。その混合液を濾過し、濾液をプレパラティブHPLCで精製してN1−{4−[4−アミノ−1−(3−ヒドロキシシクロペンチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド(0.07g、0.13mmol)を白色固体として得た。:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.91(dd、1H)、8.31(d、1H)8.24(s、1H)、8.00(t、1H)、7.89(d、1H)、7.75(d、1H)、7.34(s、1H)、7.30(d、1H)、6.90(br、2H)、5.17(m、1H)、4.97(m、1H)、4.22(m、1H)3.94(s、3H)、1.79−2.41(m、6H);MS:MH531。
【1458】
(実施例389)
4−(4−アミノ−3−{4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ]3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウムアセテート
【1459】
【化80】
【1460】
インドール−2−カルボン酸(0.88g、0.546mmol)のジクロロメタン(5mL)およびテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、塩化オキサリル(0.06mL、0.60mmol)を0℃にて加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(0.1mLのシリンジで3滴)を加え、その混合液を0℃にて10分、室温にて20分攪拌した。減圧下で溶媒および過剰な試薬を蒸発させた。残余物をジクロロメタン(2mL)中に入れ、結果生じた溶液(1.25mL)を、tert−ブチル4−[4−アミノ−3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−1−ピペリジンカルボキシレート(0.12g、0.27mmol)およびピリジン(0.4mL)のジクロロメタン(1mL)混合液に加えた。その混合液を、室温にて2時間攪拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、その混合液を室温にて2時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残余物をプレパラティブHPLCで精製して4−(4−アミノ−3−{4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウムアセテート(0.07g、0.14mmol)を白色固体として得た。:H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.85(br、1H)、9.45(s、1H)、8.24(d、1H)、8.12(d、1H)、7.68(d、1H)、7.48(d、1H)、7.40(s、1H)、7.35(s、1H)、7.30(d、1H)、7.24(t、1H)、7.09(t、1H)、4.77(m、1H)、3.97(s、3H)、3.11(m、2H)、2.68(m、2H)、2.09(m、2H)、1.89(s、3H)、1.84(m、2H);MS:MH483。
【1461】
(実施例390から410)
4−(4−アミノ−3−{4−[(1H−2−インドリルカルボニル)アミノ]3−メトキシフェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ヘキサヒドロピリジニウムアセテート (実施例881)の調製に用いたのと同様の工程により、実施例390から410を調製した。
【1462】
【表7】
【1463】
(実施例411)
4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル(カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート
【1464】
【化81】
【1465】
水素化ナトリウム、鉱油中60%懸濁液(0.006g、0.15mmol)を、N2−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.08g、0.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液内に、0℃にて加えた。この混合液を、0℃にて10分間、および室温にて20分間撹拌した。ヨウ化エチル(0.02g、0.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を加え、混合液を、室温にて一晩撹拌した。ヨウ化エチル(0.01g、0.07mmol)を加え、混合液を室温にて一晩撹拌した。トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、この混合液を室温にて24時間撹拌した。溶媒と過剰な試薬を、減圧下で除去し、残余物を、プレパラティブHPLCによって精製して、4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル)カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート(0.05g、0.09mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 9.43(s、1H)、8.27(s、1H)、8.14(d、1H)、7.71(d、1H)、7.61(d、1H)、7.34(s、2H)、7.31(t、2H)、7.15(t、1H)、4.96(m、1H)、4.62(q、2H)、3.96(s、3H)、3.00(m、2H)、2.28(m、2H)、2.03(m、2H)、1.91(s、3H)、1.33(t、3H)。
【1466】
MS:MH 511。
【1467】
(実施例412から416)
4−[4−アミノ−3−(4−{[(1−エチル−1H−2−インドリル(カルボニル]アミノ}−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ヘキサヒドロピリジニウム アセテート (実施例903)を調製するために使用したのと同様のプロトコールを使用して、実施例412から416を調製した。
【1468】
【表8】
【1469】
(実施例417)
N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−5−ヒドロキシ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩
【1470】
【化82】
【1471】
N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−5−(ベンジルオキシ)−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.08g、0.14mmol)、炭素上10%パラジウム(0.03g)およびトリフルオロ酢酸(1滴)のエタノール(12mL)およびテトラヒドロフラン(12mL)混合液を、水素の一雰囲気下にて一晩、水素添加した。この混合液を、濾過し、濾液をプレパラティブHPLCによって精製して、N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−5−ヒドロキシ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩(0.02g、0.03mmol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.55(s、1H)、9.29(s、1H)、8.88(s、1H)、8.28(s、1H)、8.18(d、1H)、7.31(m、3H)、7.18(s、1H)、6.94(s、1H)、6.78(dd、1H)、5.06(m、1H)、3.97(s、3H)、3.44(m、2H)、3.17(m、2H)、2.39(m、2H)、2.11(m、2H)、1.91(s、3H)。
【1472】
MS:MH 499。
【1473】
(実施例418)
N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−4−ヒドロキシ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩
【1474】
【化83】
【1475】
N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−5−ヒドロキシ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩を調製するために使用したのと同様のプロトコールを用いて、N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−4−ヒドロキシ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩を調製した。
【1476】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 4.60分。
【1477】
MS:MH 499。
【1478】
(実施例419)
N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−7−アミノ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩
【1479】
【化84】
【1480】
ナトリウムジチオナイト(0.07g、0.41mmol)を、N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−7−ニトロ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩(0.04g、0.07mmol)の水(2mL)およびエタノール(2mL)熱溶液中に加えた。この混合液を室温まで冷却した。濃塩酸1滴を加え、混合液をプレパラティブHPLCによって精製して、N2−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−7−アミノ−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩(0.004g、0.01mmol)を、白色固体として得た。
【1481】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 6.60分。
【1482】
MS:MH 498。
【1483】
(実施例420)
N3−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩
【1484】
【化85】
【1485】
A.N3−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル)−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1H−3−インドールカルボキシアミド
塩化オキサリル(0.07mL、0.79mmol)を、インドール−3−カルボキシル酸(0.12g、0.72mmol)のジクロロメタン(4mL)およびテトラヒドロフラン(3mL)溶液内に、0℃にて加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(0.1mLシリンジより3滴)を加え、この混合液を、0℃にて10分間、および室温にて20分間、撹拌した。溶媒および過剰な試薬を、減圧下で蒸発させた。残余物を、ジクロロメタン(2mL)中に入れ、得られた溶液(1.5mL)を、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(0.09g、0.36mmol)およびピリジン(1mL)のジクロロメタン(2mL)溶液中に加えた。この混合液を、室温にて一晩撹拌した。ジクロロメタン(0.3mL)中の塩酸溶液を加え、混合液を一晩撹拌した。水(1滴)を加えた。揮発性成分を、減圧下で蒸発させた。残余物を、水および酢酸エチル間で分液した。水相を分離し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液をあわせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。この混合液を濾過し、濾液の溶媒を蒸発させて、未精製物質を得、これを、n−ヘプタン:酢酸エチル(2/1)を移動相として用いる、シリカ上での上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製をして、N3−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル)−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1H−3−インドールカルボキシアミド(0.11g、0.28mmol)を、白色固体として得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 8.65(m、3H)、8.13(d、1H)、7.95(s、1H)、7.50(m、2H)、7.33(m、3H)、4.02(s、3H)、1.36(s、12H)。
【1486】
MS:MH 393。
【1487】
B.N3−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−2−インドールカルボキシアミドアセテート塩
N3−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル)−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1H−3−インドールカルボキシアミド(0.11g、0.28mol)、3−ヨード−1−(4−メチルピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン塩酸塩(0.10g、0.27mol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.02g、0.02mol)、および炭酸ナトリウム一水和物(0.13g、1.07mol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(2mL)中で、窒素雰囲気窒素雰囲気下、85℃にて一晩熱した。この混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残余物を、プレパラティブHPLCによって精製して、N3−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−3−インドールカルボキシアミドアセテート塩(0.09g、0.16mol)を、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ 11.83(br、1H)、8.92(s、1H)、8.31(m、3H)、8.14(dd、1H)、7.50(dd、1H)、7.31(m、2H)、7.20(m、2H)、4.82(m、1H)、3.99(s、3H)、3.16(m、2H)、2.73(m、2H)、2.15(m、2H)、1.91(s、3H)、1.88(m、2H)
MS:MH 483。
【1488】
(実施例421)
N4−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−4−インドールカルボキシアミドアセテート塩
【1489】
【化86】
【1490】
N3−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−3−インドールカルボキシアミドアセテート塩を調製するために使用したのと同様のプロトコールを用いて、N4−4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−1H−4−インドールカルボキシアミドアセテート塩を調製した。
【1491】
RP−HPLC(Hitachi HPLC、Hypersil C18、5μm、100A、250×4.6mm;25%から100% アセトニトリル−0.05M 酢酸アンモニウム、10分間、1mL/分)R 4.80分。
【1492】
MS:MH 483。
【1493】
(実施例422)
trans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボニル
A.塩化1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
1−メチルインドール−2−カルボン酸(9.87g、56.4mmol)のジクロロ−メタン(150mL)懸濁液を、塩化オキサリル(8.58g、67.63mmol)と反応させた。DMFを加えた(0.2mL)。このとき激しい反応が発生した。この混合液を室温にて4時間撹拌した。溶媒を真空にて除去して、塩化1−メチル−1H−2−インドールカルボニル10.69g、98%)を、明黄色固体として得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ7.70(d、1H)、7.66(s、1H)、7.44(t、1H)、7.35(d、1H)、7.18(t、1H)、3.98(s、3H)。
【1494】
B.N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
塩化1−メチル−1H−2−インドールカルボニル(5.44g、0.0281mol)および2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(7.00g、0.0281mol)を含む無水ジクロロメタン(150mL)溶液に、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(4.9mL、0.0309mol)を0℃にて滴下して加え、得られた溶液を、窒素雰囲気窒素雰囲気下、室温にて18時間撹拌した。この反応混合液を、減圧下で濃縮し、残余物を水(150mL)と酢酸エチル(150mL)間で分液した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残余物を、酢酸エチル/n−ヘプタン(1:6)を移動相として用いる、シリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N2−[2−メトキシ−4−(4,74,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インロールカルボキシアミド(8.0g、0.0197mol)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz)δ9.35(s、1H)、8.03(d、1H)、7.69(d、1H)、7.57(d、1H)、7.33(m、3H)、7.29(s、1H)、7.14(t、1H)、4.02(s、3H)、3.91(s、3H)、1.31(s、12H)。
【1495】
TLC(酢酸エチル/ヘプタン 1:3)R 0.44。
【1496】
C.trans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペリジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
trans−3−ヨード−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.100g、0.227mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(8mL)懸濁液を、N2−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド(0.097g、0.238mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.016g、0.014mmol)、および炭酸ナトリウム(0.057g、0.538mol)水(4mL)溶液で処理した。この反応混合液を。80℃にて21.5時間撹拌した。沈殿物を濾過し、有機相を減圧下で蒸発させた。ジクロロメタン(15mL)を加え、相を分液した。水相をジクロロメタン(200mL)で抽出した。有機相をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。未精製物質を、Sq 16×ISCO CombiFlash上での、ジクロロメタン中10%メタノールからジクロロメタン中50%メタノールの段階勾配を用いた、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。このカラム処理によって、0.083g(68%)のtrans−N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミドを得た。H NMR(DMSO−d)δ9.4316(s、1H)、8.2427(s、1H)、8.1207−8.1003(d、1H、J=8.16Hz)、7.7173−7.6974(d、1H、J=7.96Hz)、7.5979−7.5769(d、1H、J=8.4Hz)、7.3507−7.2758(m、4H)、7.1695−7.1321(t、1H)、4.6893−4.6324(m、1H)、4.0400(s、3H)、3.9571(s、3H)、2.5(m、3H)、2.4055−2.3279(m、5H)、2.1606(s、3H)、2.1094−1.9367(m、6H)、1.5214−1.4624(m、2H)。
【1497】
LCMS(Thermoquest AQA シングルQuad MS、Genesis、C18、粒子サイズ3μm、33×4.6mm。水に対し70%の50mM酢酸アンモニウムから水に対し95%のアセトントリルで6分間。0.8mL/分から0.5mL/分)。R=2.12分(100%)。MH 594.3。
【1498】
(実施例423)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−アミノ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル−}1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1499】
(実施例424)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(メチルアミノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1500】
(実施例425)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(ジメチルアミノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1501】
(実施例426)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1502】
(実施例427)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(4−メチルピペラジノ)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1503】
(実施例428)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−モルフォリノ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1504】
(実施例429)
N2−[4−(4−アミノ−1−{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−ピリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1505】
(実施例430)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(アミノメチル)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1506】
(実施例431)
N2−(4−{4−アミノ−1−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1507】
(実施例432)
3−モルホリノ−1−(2−モルホリノ−4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
【1508】
(実施例433)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−アミノ−2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1509】
(実施例434)
N2−{4−[4−アミノ−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1510】
(実施例435)
N2−{4−[4−アミノ−1−(4−モルホリノ−2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1511】
(実施例436)
N2−(4−{4−アミノ−1−[4−(4−メチルピペラジノ)−2−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1512】
(実施例437)
N2−[4−(4−アミノ−1−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ピリジル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−2−メトキシフェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1513】
(実施例438)
N2−{4−[4−アミノ−1−(6−アミノ−3−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1514】
(実施例439)
N2−{4−[4−アミノ−1−(6−モルホリノ−3−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−2−メトキシフェニル}−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1515】
(実施例440)
N2−(4−{4−アミノ−1−[6−(4−メチルピペラジノ)−3−ピリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキシアミド
【1516】
(実施例441)
cis−4−[4−(4−アミノ−3−{3−フルオロ−4−[(5−メチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロヘキシル]−2−ピペラジノン
【1517】
(実施例442)
trans−4−[4−(4−アミノ−3−{3−フルオロ−4−[(5−メチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロヘキシル]−2−ピペラジノン
【1518】
(実施例443)
cis−4−[4−(4−アミノ−3−{4−[(5−メチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロヘキシル]−2−ピペラジノン
【1519】
(実施例444)
trans−4−[4−(4−アミノ−3−{4−[(5−メチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロヘキシル]−2−ピペラジノン
【1520】
(実施例445)
R−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1521】
(実施例446)
S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1522】
(実施例447)
R/S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(1−メトキシ−1−メチルエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1523】
(実施例448)
R−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(3−メトキシプロピル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1524】
(実施例449)
S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(3−メトキシプロピル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1525】
(実施例450)
R/S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(3−メトキシプロピル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1526】
(実施例451)
R−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1527】
(実施例452)
S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1528】
(実施例453)
R/S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1529】
(実施例454)
R−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−{1,3−ジヒドロキシプロピル})−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1530】
(実施例455)
S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−{1,3−ジヒドロキシプロピル})−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1531】
(実施例456)
R/S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−{1,3−ジヒドロキシプロピル})−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1532】
(実施例457)
R−2−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ピペリジノ]アセトニトリル
【1533】
(実施例458)
S−2−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}ピペリジノ]アセトニトリル
【1534】
(実施例459)
R/S−2−[3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}ピペリジノ]アセトニトリル
【1535】
(実施例460)
R−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−(メチルスルファニル)エチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1536】
(実施例461)
S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−(メチルスルファニル)エチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1537】
(実施例462)
R/S−N2−(4−{4−アミノ−1−[1−(2−(メチルスルファニル)エチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンゾキサゾール−2−アミン
【1538】
(実施例463)
R−N−メトキシ−3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシイミダミド
【1539】
(実施例464)
S−N−メトキシ−3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシイミダミド
【1540】
(実施例465)
R/S−N−メトキシ−3−(4−アミノ−3−{4−[(5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−1−ピペリジンカルボキシイミダミド
【1541】
(実施例466)
R−N2−(4−4−アミノ−1−[1−(1,2,2,2−トリフルオロエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1542】
(実施例467)
S−N2−(4−4−アミノ−1−[1−(1,2,2,2−トリフルオロエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1543】
(実施例960)
R/S−N2−(4−4−アミノ−1−[1−(1,2,2,2−トリフルオロエチル)−3−ピペリジル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルフェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1544】
(実施例468)
N2−{4−[4−アミノ−1−(1H−4−イミダゾリルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1545】
(実施例469)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1H−4−(2−メチル−イミダゾリル)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1546】
(実施例470)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1H−4−(2−アミノ−イミダゾリル)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1547】
(実施例471)
N2−4−[4−アミノ−1−(1H−4−イミダゾリル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1548】
(実施例472)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1H−4−(2−アミノ−イミダゾリル)]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1549】
(実施例473)
N2−(4−{4−アミノ−1−[1H−4−(2−メチル−イミダゾリル)]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}フェニル)−5,7−ジメチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−アミン
【1550】
(実施例474)
1−(4−{4−アミノ−3−[4−(1,3−ベンズオキサゾール−2−イルアミノ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}ピペリジノ)−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
【1551】
(実施例475)
1−[4−(4−アミノ−3−{4−[(5−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
【1552】
(実施例476)
1−[4−(4−アミノ−3−{4−[(5−エチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
【1553】
(実施例477)
1−[4−(4−アミノ−3−{4−[(5−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}ピペリジノ]−2−メチル−2−(メチルアミノ)−1−プロパノン
【1554】
(実施例478)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(1H−4−ピラゾリル)メタノン
【1555】
(実施例479)
1−(4−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]ベンゾイル}−1H−1−ピラゾリル)−1−エタノン
【1556】
(実施例480)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(1−メチル−1H−4−ピラゾリル)メタノン
【1557】
(実施例481)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(1−ベンジル−1H−4−ピラゾリル)メタノン
【1558】
(実施例482)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(1−ベンゾイル−1H−4−ピラゾリル)メタノン
【1559】
(実施例483)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(5−イソキサゾリル)メタノン
【1560】
(実施例484)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(3−メチル−5−イソキサゾリル)メタノン
【1561】
(実施例485)
{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}(3−フェニル−5−イソキサゾリル)メタノン
【1562】
(実施例486)
N5−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−3−フェニル−5−イソキサゾロアミン
【1563】
(実施例487)
N5−{4−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]フェニル}−3−(トリフルオロメチル)−5−イソキサゾロアミン
【1564】
【化87】
【1565】
(実施例488)
【1566】
【化88】
(実施例489)
他の実施例には、以下の化合物が含まれる。
【1567】
【表9】

Claims (50)

  1. 下記式(I)の化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、a)水素;b)置換または非置換トリチル;c)置換または非置換シクロアルケニル;d)置換または非置換アルキルで置換されたアザヘテロアリール;e)置換または非置換−(C〜C)−アルキル、置換または非置換C〜C−アルキル−OR、置換または非置換−C(O)−C〜C−アルキル−N(R)、置換または非置換−C〜C−アルキル−N(R)、置換または非置換−C〜C−アルキル−シクロアルキル、置換または非置換テトラヒドロチエニル、および置換または非置換テトラヒドロチオピラニルから選択された1つ以上の置換基で置換されたアザシクロアルキル;またはf)式
    (式中、
    は、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルホリニル、ピロリジニル、アミノ、アミド、またはテトラヒドロチアゾリルであり、ここでのEは、−C〜C−アルキル−OR、−C〜C−アルキル−C(O)OR、−C〜C−アルキル−ヘテロアリール、−C〜C−アルキル−ヘテロシクロアルキル、および−C〜C−アルキル−N(R)から選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されている)
    で示される基であり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではない。
  2. が、下記構造式
    (式中、
    は、−アミノ−C〜Cアルキル−モルホリノ、−ピペリジノ−(C〜C−アルキル−OR)、−イミダゾリル−C〜C−アルキル−C(O)OR、−ピペラジノ−C〜C−アルキル−OR、−アミノ−C〜C−アルキル−OR、−ピロリジノ−OR、−アミノ−C〜C−アルキル−イミダゾロ、−アミノ−C〜C−アルキル−N(R)、−アミド−C〜C−アルキル−N(R)、テトラヒドロチアゾリル、N、N−ジ−(ヒドロキシ−C〜C−アルキル)アミノ−および−ピペリジノ−ORからなる群より選択される)
    により示される基である、請求項1の化合物。
  3. が、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリノ、3−ヒドロキシメチルピペリジノ、2−[3−(メチルカルボキシ)プロピル]イミジゾール−4−イル、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシピロリジノ、3−イミダゾロプロピルアミノ、4−ヒドロキシブチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、3−(N、N−ジメチルアミノ)プロピルアミノ、N−[2−(N、N−ジメチル)エチル]アミド、テトラヒドロチアゾリル、N、N−ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、4−ヒドロキシピペリジノ、および4−ヒドロキシメチルピペリジノからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. 110−A−Z111が、−NHC(O)−である、請求項2の化合物。
  5. Gが、下記構造式:
    により示される基である、請求項2に記載の化合物。
  6. Gが、下記構造式:
    により示される基である、請求項5の化合物。
  7. が、C〜Cアルキルで置換されたアザヘテロアリールであり、ここでのアルキルは、RO−、−C(O)OR、−C(O)N(R)、および−N(R)から選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されている、請求項1の化合物。
  8. が、4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル、3−アミノメチルピリジン−4−イルまたは2−メチルイミダゾール−4−イルである、請求項7の化合物。
  9. Gが、下記式
    により示される、請求項8の化合物。
  10. が、2−メトキシエチル、N、N−ジメチルアミノメチル、N、N−ジメチルアミノ−1−オキソエチル、または2−(N−メチルアミノ)−1−オキソプロピルで置換されたピロリジニルである、請求項1の化合物。
  11. Gが、下記構造式:
    により示される、請求項10の化合物。
  12. が、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチエニル、2−(N−メチルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロピル、2−メトキシエチル、またはシクロプロピルメチルで置換されたピペリジニルである、請求項1の化合物。
  13. 下記式(I)の化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、H−ピリジノン、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、アルキル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ピローロピリジニルまたは
    であり、ここでの前記の全てのZ100基は、場合によってはRで置換されており;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CH−であり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル;置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環基および置換へテロ二環基は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Aが−N(R)−であり、Z110およびZ111が各々共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルである場合、Z100は、アルキル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニルまたはピロリジニルではなく;
    ただし、Z110およびZ111が各々共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルであり、Z100が置換または非置換アルキルである場合、Aはアルキル、−O−、−C(O)−、−NHC(O)−または−C(O)O−ではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではなく;
    ただし、Rが置換または非置換シクロペンチルであり、Z100が置換または非置換アルキルであり、Z110およびZ111が各々、共有結合である場合、Aは、−O−、−C(O)O−、または−N(R)−ではない。
  14. 100が、2−ピロリジニル、1、2−ジヒドロ−2−オキソピリジン−3−イル、ベンゾイソキサゾール−3−イル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾール−3−イル、イミダゾ[1、2−a]ピリジン−2−イル、または
    であり、Rが4−(4−メチルピペラジノ)−シクロヘキシルである、請求項13の化合物。
  15. 110−A−Z111が−NH−である、請求項14の化合物。
  16. 100が、
    から選択されたピローロピリジニルである、請求項13の化合物。
  17. 110−A−Z111が−NHC(O)−である、請求項16の化合物。
  18. が、ピペリジン−4−イル、N−メチルピペリジン−4−イル、N−(プロップ−2−イル)ピペリジン−4−イル、N−(イミダゾ−ル−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(2−メチルイミダゾ−ル−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(ピラゾール−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル、N−(フル−3−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(テトラヒドロピラン−4−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、N−(ピロール−2−イル−メチル)ピペリジン−4−イル、またはN−(2−ジフルオロエチル)ピペリジン−4−イルである、請求項17の化合物。
  19. 下記式(I)で示される化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し、RおよびRの少なくとも一方は水素ではなく;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Aが−N(R)−であり、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルである場合、Z100は、アルキル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニルまたはピロリジニルではなく;
    ただし、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルであり、Z100が置換または非置換アルキルである場合、Aはアルキル、−O−、−C(O)−、−NHC(O)−または−C(O)O−ではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではなく;
    ただし、Rが置換または非置換シクロペンチルであり、Z100が置換または非置換アルキルであり、Z110およびZ111が各々、共有結合である場合、Aは、−O−、−C(O)O−、または−N(R)−ではない。
  20. 下記式(I)で示される化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であり;
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではない。
  21. 下記式(I)で示される化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    であるか、または、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であり;
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル;置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数である。
  22. 下記式(I)の化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Aが−N(R)−であり、Z110およびZ111が各々共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルである場合、Z100は、アルキル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニルまたはピロリジニルではなく;
    ただし、Z110およびZ111が各々共有結合であり、Rが、3、4−ジヒドロキシテトラヒドロフル−2−イルまたは3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルであり、Z100が置換または非置換アルキルである場合、Aはアルキル、−O−、−C(O)−、−NHC(O)−または−C(O)O−ではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではなく;
    ただし、Rが置換または非置換シクロペンチルであり、Z100が置換または非置換アルキルであり、Z110およびZ111が各々、共有結合である場合、Aは、−O−、−C(O)O−、または−N(R)−ではない。
  23. 下記式(I)の化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、置換または非置換シクロアルケニルであり、該置換シクロアルケニルは、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されており;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数である。
  24. 下記式(I)で示される化合物、そのラセミ−ジアステレオマー混合物、光学異性体、医薬適合性の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物:
    式中、
    Gは、
    であり、
    ここでのZ100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、−2a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    110は、共有結合であるか、または、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換のアミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換された、場合によっては置換された(C〜C)であり;
    111は、共有結合、場合によっては置換された(C〜C)または場合によっては置換された−(CH−シクロアルキル−(CHであり;場合によっては置換された基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群より選択された1つ以上の置換基で場合によっては置換されており;
    およびRは、各々、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシであり;
    Aは、−(C〜C)−、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CHS−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;−CHN(C(O)OR)−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NHC(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;CH(OC(O)NHR)−;−CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O)N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1−O−、−N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O)O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)(OR)−;−N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または−N(C(O)R)P(OR)−であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルまたは置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であるか;または
    リン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRは共に5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    Aは、NRSOであり、R、Rおよび窒素原子は共に、環1に縮合した、置換または非置換5員環または6員環へテロ環を形成するか;または
    110−A−Z111は共に、共有結合であり;
    は、式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、置換された飽和または不飽和ヘテロ環基;または置換された飽和または不飽和へテロ二環基であり;該置換されたヘテロ環および置換されたヘテロ二環基は、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、並びに、OおよびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されており;
    aは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つは、CRであるか;または
    aは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つは、CRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りであり;
    nは、各々独立的に、0〜6の整数であり;
    ただし、Aが−N(R)−であり、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルである場合、Z100は、アルキル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニルまたはピロリジニルではなく;
    ただし、Z110およびZ111が各々、共有結合であり、Rが、3、4−ジアシルオキシテトラヒドロフル−2−イルであり、Z100が置換または非置換アルキルである場合、Aはアルキル、−O−、−C(O)−、−NHC(O)−または−C(O)O−ではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共に、共有結合である場合、Z100はアルキルではなく;
    ただし、Z110−A−Z111が共にC〜Cアルキルである場合、Z100はフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フリルまたはチエニルではない。
  25. 治療有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者において1つ以上のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法。
  26. 前記プロテインキナーゼは、KDR、FGFR−1、PDGFRβ、PDGFRα、IGF−1R、c−Met、Flt−1、Flt−4、TIE−2、TIE−1、Lck、Src、fyn、Lyn、Blk、hck、fgrおよびyesからなる群より選択される、請求項25の方法。
  27. 治療有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者において過剰増殖疾患に影響を及ぼす方法。
  28. 治療有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者において血管形成に影響を及ぼす方法。
  29. プロテインキナーゼは、タンパク質セリン/トレオニンキナーゼまたはタンパク質チロシンキナーゼである、請求項25の方法。
  30. 治療有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者において1つ以上の潰瘍を処置する方法。
  31. 潰瘍は、細菌感染または真菌感染により引き起こされるか;または、潰瘍は、蚕食性角膜潰瘍であるか;または潰瘍は潰瘍性大腸炎の一症状である、請求項30の方法。
  32. 治療有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者の容態を処置する方法であって、該容態は、眼の容態、心臓血管容態、癌、クロウ・深瀬(POEMS)症候群、糖尿病容態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、全身性ループス、糸球体腎炎、滑膜炎、炎症性腸疾患、クローン病、糸球体腎炎、関節リウマチ、変形性骨関節症、多発性硬化症、移植片拒絶、ライム病、敗血症、フォン・ヒッペル・リンダウ病、類天疱瘡、乾癬、ページェット病、多発性嚢胞腎、線維症、サルコイドーシス、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠血症候群、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、慢性閉塞性肺症、喘息、あるいは、火傷、外傷、放射線照射、卒中発作、低酸素症、虚血、卵巣過刺激症候群、子癇前症、機能性子宮出血、子宮内膜症後の浮腫、または、単純ヘルペスウイルス、帯状疱疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、牛丘疹性口炎ウイルス、原虫またはトキソプラズマ症による感染後の浮腫である、方法。
  33. 眼の容態は、眼浮腫または黄斑浮腫、眼新生脈管疾患、強膜炎、放射状角膜切開術、ブドウ膜炎、硝子体炎症(vitritis)、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー処理後合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症または黄斑変性である、請求項32の方法。
  34. 心臓血管容態は、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、虚血/再灌流損傷、血管閉塞または頚動脈閉塞疾患である、請求項32の方法。
  35. 癌は、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨肉種、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血性悪性疾患、カポジ肉腫、ホジキン病、リンパ腫、骨髄腫、白血病または悪性腹水である、請求項32の方法。
  36. 糖尿病容態は、インシュリン依存性糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症または微小血管障害である、請求項32の方法。
  37. 有効量の請求項1、13、19、20、21、22、23または24の化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を患者に投与することを含む、患者の受精能を低下させる方法。
  38. 該化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物は、血管形成または脈管形成を促進するに有効な量で投与する、請求項38の方法。
  39. プロテインキナーゼはTie−2である、請求項26の方法。
  40. 式Iの化合物またはその生理的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物は、血管形成促進性増殖因子と組み合せて投与する、請求項38の方法。
  41. 血管形成促進性増殖因子は、VEGF、VEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、VEGF−E、HGF、FGF−1、FGF−2、その誘導体および抗イディオタイプ抗体からなる群より選択される、請求項40の方法。
  42. 患者は、貧血、虚血、梗塞、移植片拒絶、創傷、壊疽、または壊死に罹患している、請求項38の方法。
  43. プロテインキナーゼ活性は、T細胞活性化、B細胞活性化、肥満細胞活性化、単球活性化、炎症応答増強、またはその組合せに関与する、請求項25の方法。
  44. 下記構造式:
    [式中、
    100は、
    または、アルキル、シクロアルキル、ピロリジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、フタラジニル、イミダゾ[1、2−a]ピリミジニル、1H−イミダゾ[1、2−a]イミダゾリル、イミダゾ[2、1−b][1、3]チアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、
    チアゾリル、ベンゾフラニル、2、3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、イソキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピロリル、ピローロピリジニル、H−ピリジノン、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、イミダゾ[1、2−a]ピリジニル、ベンゾイソチアゾリル、1、1−ジオキシベンゾイソチアゾリル、ピリド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド−チアゾリルおよびベンズイミダゾリルからなる群より選択されたRで場合によっては置換された基であり;
    およびRは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換カルボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールアルコキシ、置換または非置換アリールアルコキシ、置換または非置換アルキル−S(O)−、置換または非置換アルキル−S−、置換または非置換アリール−S(O)−、置換または非置換ヘテロアリール−S(O)−、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、RおよびCHORからなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を示し;
    ここでのRは、各々独立的に、水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキル、または−W−(CH−OHであり;
    105は、各々独立的に、共有結合または(C〜C)であり;
    200は、各々独立的に、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換フェニルまたは置換または非置換−(C〜C)−フェニルであり;
    およびRは、各々独立的に、H、アルキル、アルカノイルまたはSO−アルキルであるか;またはR、Rおよびそれらが付着している窒素原子は共に、5員環または6員環へテロ環を形成し;
    tは、各々独立的に、2〜6の整数であり;
    Wは、各々独立的に、直接結合またはO、S、S(O)、S(O)またはNRであり、ここでのRは、各々独立的に、Hまたはアルキルであるか;あるいは
    は、環2と縮合した、置換または非置換の炭素環またはへテロ環であり;
    Rは、各々独立的に、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリールアルキル、または置換または非置換アリールであり;
    pは1または2であり;
    bは1であり、D、G、J、LおよびMは、各々独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ただし、D、G、J、LおよびMの少なくとも2つはCRであるか;または
    bは0であり、D、G、LおよびMの1つはNRであり、D、G、LおよびMの1つはCRであり、残りは独立的に、CRおよびNからなる群より選択され、ここでのRは前記に定義した通りである]
    により示される4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体の調製法であって、下記構造式:
    により示される酸クロリドを、非プロトン性塩基の存在下で、下記構造式:
    により示される(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラニル)アニリンと反応させて、前記の4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体を形成する段階を含む、前記調製法。
  45. 4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸ナトリウムの存在下で、下記構造式:
    [式中、
    は、Hまたは式−Z101−Z102で示される基であり;
    101は、共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−または置換または非置換フェニル基であり;
    102は、水素;置換または非置換アルキル基;置換または非置換シクロアルキル基;置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換の飽和または不飽和へテロ環基;または置換または非置換の飽和または不飽和へテロ二環基であり;前記の置換アルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、置換へテロ環および置換へテロ二環基は、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、置換または非置換(C〜C)、置換または非置換アリール、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−N((C〜C)−OR)、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−C(O)R、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−OR、置換または非置換−(C〜C)−N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換−(C〜C)−C(O)N(R)−(C〜C)−N(R)、置換または非置換スルホンアミド、置換または非置換ウレイド、置換または非置換カルボキシアミド、置換または非置換アミノ、置換または非置換−N(R)−(C〜C)−OR、オキソ、並びに、N、O、およびSからなる群より選択された1つ以上のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族の置換または非置換へテロ環基からなる群より各々独立的に選択された1つ以上の置換基を有し;前記のヘテロ環基またはヘテロ二環基の窒素原子は、独立的に、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換へテロアリール、置換または非置換−C(O)N(R)、置換または非置換−C(O)−(C〜C)−N(R)、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、置換または非置換アリールアルキル基、または置換または非置換ヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換されているか;または
    は、式−B−Eで示される基であり、ここでのBは、置換または非置換シクロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、置換または非置換アザシクロアルキル基、置換または非置換アミノ基、置換または非置換アミノアルキルスルホニル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アルコキシ基、置換または非置換アミノアルキルカルボニル基、置換または非置換アルキレン基、置換または非置換アミノアルキル基、置換または非置換アルキレンカルボニル基または置換または非置換アミノアルキルカルボニル基であり;Eは、置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換アザシクロアルキル、置換または非置換へテロシクロアルキル、置換または非置換(C〜C)−アザシクロアルキル−、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換または非置換アザシクロアルキルスルホニル、置換または非置換アザシクロアルキルアルキル、置換または非置換ヘテロアリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アリール−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換アルキル−N(R)−(C〜C)−、置換または非置換ヘテロアリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アリール−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換アルキル−(C〜C)−N(R)−、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールカルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリールカルボニル、置換または非置換ヘテロアリールスルホニル、置換または非置換アルキルスルホニル、置換または非置換アリールスルホニル、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換または非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、置換または非置換アリールカルボニルアミノ、置換または非置換アルキルカルボニルアミノ、または置換または非置換アリールであり;
    は、各々独立的に、水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換−C(O)−アルキル、置換または非置換−C(O)−アリール、または置換または非置換−C(O)−ヘテロアリールまたは置換または非置換アルコキシである]
    により示される3−ヨード−1H−ピラゾロ[3、4−d]ピリミジンと反応させて、下記構造式:
    により示される化合物を形成する段階をさらに含む、請求項44の方法。
  46. 下記構造式:
    により示されるカルボン酸を、塩化オキサリルと反応させて、下記構造式:
    により示される酸クロリドを形成する段階をさらに含む、請求項45の方法。
  47. 100は、Rで場合によっては置換されているインドリルである、請求項44、45または46の方法。
  48. 100は、1−メチル−インドール−2−イルまたは1−メチル−インドール−3−イルである、請求項47の方法。
  49. (4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボラニル)アニリンは、下記構造式:
    により示され、4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル中間体は、下記構造式:
    により示される、請求項48の方法。
  50. は、4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシルである、請求項49の方法。
JP2002576244A 2001-03-22 2002-03-22 治療剤としてのピラゾールピリミジン Expired - Fee Related JP4319412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27804701P 2001-03-22 2001-03-22
PCT/US2002/008996 WO2002076986A1 (en) 2001-03-22 2002-03-22 Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501811A true JP2005501811A (ja) 2005-01-20
JP4319412B2 JP4319412B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=23063472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576244A Expired - Fee Related JP4319412B2 (ja) 2001-03-22 2002-03-22 治療剤としてのピラゾールピリミジン

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7332497B2 (ja)
EP (1) EP1379528A4 (ja)
JP (1) JP4319412B2 (ja)
KR (1) KR20030088114A (ja)
CN (1) CN101426792A (ja)
BG (1) BG108268A (ja)
BR (1) BR0205890A (ja)
CA (1) CA2440714C (ja)
CO (1) CO5570669A2 (ja)
CZ (1) CZ20032837A3 (ja)
EC (1) ECSP034773A (ja)
HU (1) HUP0400267A2 (ja)
IL (1) IL157640A0 (ja)
MX (1) MXPA03008560A (ja)
NO (1) NO20034177L (ja)
PE (1) PE20030047A1 (ja)
PL (1) PL363946A1 (ja)
SK (1) SK13122003A3 (ja)
UY (1) UY27222A1 (ja)
WO (1) WO2002076986A1 (ja)
ZA (1) ZA200306887B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530713A (ja) * 2002-03-21 2005-10-13 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害剤
JP2010520228A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
WO2011148956A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 トーアエイヨー株式会社 縮合イミダゾール誘導体
JP2012505916A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP2013529649A (ja) * 2010-07-09 2013-07-22 ザ・ウォルター・アンド・エリザ・ホール・インスティテュート・オブ・メディカル・リサーチ プロテインキナーゼ阻害剤および処置の方法
WO2014017659A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 独立行政法人理化学研究所 急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤
US9321772B2 (en) 2011-09-02 2016-04-26 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
JP2016524623A (ja) * 2013-06-05 2016-08-18 シー・アンド・シー・リサーチ・ラボラトリーズC&C Research Laboratories 複素環式誘導体およびその使用
JP2018515563A (ja) * 2015-05-21 2018-06-14 ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ エジンバラThe University Court Of The University Of Edinburgh 化合物
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
JP2019521992A (ja) * 2016-06-16 2019-08-08 上海 インスティテュート オブ マテリア メディカ、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Fgfr阻害活性を有する新規な化合物およびその製造と使用

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921763B2 (en) * 1999-09-17 2005-07-26 Abbott Laboratories Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
AU8473401A (en) * 2000-08-04 2002-02-18 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
CA2444632A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
CA2444624A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US20050232921A1 (en) * 2001-04-13 2005-10-20 Rosen Craig A Vascular endothelial growth factor 2
AU2003246972A1 (en) 2002-08-06 2004-02-23 Astrazeneca Ab Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (tek) activity
WO2004100868A2 (en) * 2003-04-23 2004-11-25 Abbott Laboratories Method of treating transplant rejection
US7429596B2 (en) * 2003-06-20 2008-09-30 The Regents Of The University Of California 1H-pyrrolo [2,3-D] pyrimidine derivatives and methods of use thereof
DE10344223A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-21 Merck Patent Gmbh 1,3-Benzoxazolylderivate als Kinase-Inhibitoren
CN1898240B (zh) * 2003-10-15 2011-08-03 Osi制药公司 咪唑并吡嗪类酪氨酸激酶抑制剂
JP2007520559A (ja) * 2004-02-03 2007-07-26 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのアミノベンゾオキサゾール類
BRPI0509576A (pt) 2004-04-02 2007-05-29 Osi Pharm Inc composto, método de tratamento de um paciente tendo uma condição que é mediada pela atividade de proteìna quinase, e, composição farmacêutica
US20080287405A1 (en) * 2004-05-14 2008-11-20 Thannickal Victor J Compositions and Methods Relating to Protein Kinase Inhibitors
MXPA06013250A (es) * 2004-05-14 2007-02-28 Abbott Lab Inhibidores de quinasa como agentes terapeuticos.
TW200613306A (en) 2004-07-20 2006-05-01 Osi Pharm Inc Imidazotriazines as protein kinase inhibitors
JP2008520744A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 抗炎症性ピラゾロピリミジン
US8575164B2 (en) * 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
NZ571182A (en) * 2006-04-04 2010-09-30 Univ California Pyrazolo[3,4-d]pyrimidines
BRPI0622054B8 (pt) 2006-09-22 2021-05-25 Oxford Amherst Llc composto e composição farmacêutica
DK2099442T3 (en) * 2006-12-26 2015-02-16 Pharmacyclics Inc Method of using histone deacetylase inhibitors and monitoring biomarkers in combination therapy
WO2008089307A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
US20080200458A1 (en) * 2007-01-18 2008-08-21 Joseph Barbosa Methods and compositions for the treatment of body composition disorders
US20120101113A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
MX2009010284A (es) * 2007-03-28 2010-01-29 Pharmacyclics Inc Inhibidores de la tirosina-cinasa de bruton.
US20110160232A1 (en) 2007-10-04 2011-06-30 Pingda Ren Certain chemical entities and therapeutic uses thereof
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
NZ587051A (en) 2008-01-04 2012-12-21 Intellikine Llc Isoquinolinone derivatives, compositions and methods of inhibiting phosphatidyl inositol-3 kinase (pi3 kinase)
WO2009091939A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers
US7998688B2 (en) * 2008-03-07 2011-08-16 OSI Pharmaceuticals, LLC Inhibition of EMT induction in tumor cells by anti-cancer agents
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
US8637542B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
JP2011520970A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 置換されたイミダゾピラジン類およびイミダゾトリアジン類
US20100101977A1 (en) * 2008-06-05 2010-04-29 United Comb & Novelty Corporation Stackable Packaging For Lipped Containers
US20110224223A1 (en) * 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
BRPI0915231A2 (pt) 2008-07-08 2018-06-12 Intellikine Inc compostos inibidores de quinase e métodos de uso
MX2011000661A (es) * 2008-07-16 2011-05-25 Pharmacyclics Inc Inhibidores de tirosina cinasa de bruton para el tratamiento de tumores solidos.
CN103333157A (zh) 2008-09-02 2013-10-02 诺瓦提斯公司 作为激酶抑制剂的吡啶甲酰胺衍生物
US8703778B2 (en) 2008-09-26 2014-04-22 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
CA2752826A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 OSI Pharmaceuticals, LLC Preparation of c-pyrazine-methylamines
CA2760791C (en) 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP2012526138A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 副腎皮質癌を治療するためのosi−906の使用
US8765747B2 (en) 2009-06-12 2014-07-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fused 2-aminothiazole compounds
MX2012002066A (es) 2009-08-17 2012-03-29 Intellikine Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
US7718662B1 (en) 2009-10-12 2010-05-18 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
US20110130711A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Follica, Inc. Hair growth treatment
EP2519517B1 (en) 2009-12-29 2015-03-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors
US9765037B2 (en) 2010-01-28 2017-09-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Compositions and methods for treating toxoplasmosis, cryptosporidiosis, and other apicomplexan protozoan related diseases
EP2528919B1 (en) * 2010-01-28 2016-11-02 University of Washington Compositions and methods for treating toxoplasmosis. cryptosporidiosis and other apicomplexan protozoan related diseases
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
IL300955A (en) 2010-06-03 2023-04-01 Pharmacyclics Llc (R)-1-(3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-H1-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-1-yl)piperidin-1-yl)prop-2-en-1- Indicated for use as a drug to treat chronic lymphocytic leukemia or small lymphocytic lymphoma
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
WO2012064973A2 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
WO2012097196A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-19 Acea Biosciences Inc. Pyrazolopyrimidine derivatives and uses as anticancer agents
US9295673B2 (en) 2011-02-23 2016-03-29 Intellikine Llc Combination of mTOR inhibitors and P13-kinase inhibitors, and uses thereof
HUE048834T2 (hu) 2011-05-17 2020-08-28 Univ California Kináz inhibitorok
KR20140048968A (ko) 2011-07-13 2014-04-24 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤형 티로신 키나제의 억제제
CA2842190A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2734520B1 (en) 2011-07-19 2016-09-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013032591A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103917231B (zh) 2011-09-13 2016-09-28 药品循环有限责任公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂与苯达莫司汀的联合制剂及其用途
EP2822935B1 (en) 2011-11-17 2019-05-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of c-jun-n-terminal kinase (jnk)
US8377946B1 (en) 2011-12-30 2013-02-19 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as kinase inhibitors
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9173883B2 (en) 2012-05-21 2015-11-03 Novartis Ag Ring-substituted N-pyridinyl amides as kinase inhibitors
UA114421C2 (uk) 2012-06-04 2017-06-12 Фармасайклікс Ллс Кристалічна форма інгібітору тирозинкінази брутона
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
CN104704129A (zh) 2012-07-24 2015-06-10 药品循环公司 与对布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的抗性相关的突变
PT2892900T (pt) * 2012-09-10 2017-11-06 Principia Biopharma Inc Compostos de pirazolopirimidina como inibidores de cinase
EP2909194A1 (en) 2012-10-18 2015-08-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
WO2014063061A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged small molecules as inducers of protein degradation
US10000483B2 (en) 2012-10-19 2018-06-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bone marrow on X chromosome kinase (BMX) inhibitors and uses thereof
MX2015006168A (es) 2012-11-15 2015-08-10 Pharmacyclics Inc Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de quinasas.
WO2014122474A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Piperidin-1 -yl and azepin-1 -yl carboxylates as muscarinic m4 receptor agonists
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
WO2014153509A1 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Combination of catalytic mtorc 1/2 inhibitors and selective inhibitors of aurora a kinase
EP2999696B1 (en) 2013-05-20 2017-08-16 University Of Washington Through Its Center For Commercialization 5-aminopyrazole-4-carboxamide inhibitors of cdpk1 from t. gondii and c. parvum
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
TWI649081B (zh) 2013-08-02 2019-02-01 製藥公司 治療固態腫瘤之方法
US9415050B2 (en) 2013-08-12 2016-08-16 Pharmacyclics Llc Methods for the treatment of HER2 amplified cancer
MA38961A1 (fr) 2013-09-30 2018-05-31 Pharmacyclics Llc Composés 3-phenyl-1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-ylamine substitués inhibiteurs de la tyrosine kinase de bruton utilisés pour traiter par exemple les maladies auto-immunes, respiratoires et inflammatoires, cancer, mastocytose et osteoporose
CA2925944C (en) 2013-10-04 2023-01-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20160264551A1 (en) 2013-10-18 2016-09-15 Syros Pharmaceuticals, Inc. Heteroaromatic compounds useful for the treatment of prolferative diseases
EP3057956B1 (en) 2013-10-18 2021-05-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Polycyclic inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
JP2016538270A (ja) 2013-10-25 2016-12-08 ファーマサイクリックス エルエルシー 移植片対宿主病を処置し予防する方法
EP3107544B1 (en) 2014-02-21 2020-10-07 Principia Biopharma Inc. Salts and solid form of a btk inhibitor
EP4066834A1 (en) 2014-03-19 2022-10-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015143400A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics, Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
WO2015164614A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Janus kinase inhibitors and uses thereof
WO2015164604A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged janus kinase inhibitors and uses thereof
CA2959602A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
BR112017002231A2 (pt) 2014-08-07 2018-07-17 Pharmacyclics Llc novas formulações de um inibidor de tirosina cinase de bruton
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10196397B2 (en) 2014-11-19 2019-02-05 Sun Pharmaceutical Industries Limited Process for the preparation of ibrutinib
CA2970723C (en) 2014-12-18 2023-09-05 Principia Biopharma Inc. Treatment of pemphigus
WO2016105528A2 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
SG11201707122QA (en) 2015-03-03 2017-09-28 Pharmacyclics Llc Pharmaceutical formulations of bruton's tyrosine kinase inhibtor
US10550121B2 (en) 2015-03-27 2020-02-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
CN105906630B (zh) * 2015-04-06 2018-10-23 四川百利药业有限责任公司 用作fgfr抑制剂的n-(1h-吡唑-5-基)嘧啶并吡唑-4,6-二取代胺类化合物
WO2016201370A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
TW201718572A (zh) 2015-06-24 2017-06-01 普林斯匹亞生物製藥公司 酪胺酸激酶抑制劑
MX2018002916A (es) * 2015-09-09 2018-09-12 C Lau Warren Metodos, composiciones y usos de nuevos inhibidores de fyn quinasa.
EP4019515A1 (en) 2015-09-09 2022-06-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
CN108349985A (zh) 2015-09-14 2018-07-31 无限药品股份有限公司 异喹啉酮的固体形式、其制备方法、包含其的组合物及其使用方法
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
TW201806953A (zh) * 2016-04-26 2018-03-01 印度商托仁特生技有限公司 取代稠合嘧啶酮化合物
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017223422A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
EP3478273A1 (en) 2016-06-29 2019-05-08 Principia Biopharma Inc. Modified release formulations of 2-[3-[4-amino-3-(2-fluoro-4-phenoxy-phenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]piperidine-1-carbonyl]-4-methyl-4-[4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pent-2-enenitrile
EP3559002A4 (en) 2016-12-23 2021-02-17 Arvinas Operations, Inc. CHEMERICAL MOLECULES TARGETING EGFR PROTEOLYSIS AND RELATED METHODS OF USE
CN108503648B (zh) * 2018-04-27 2020-04-14 安徽医科大学 苯乙烯基吡唑并嘧啶类化合物、药物组合物及制备方法与用途
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CN110015985B (zh) * 2019-05-16 2022-05-13 河南师范大学 2-(α-氘-α-羟基-α-芳基/烷基)氮杂芳烃类化合物及其制备方法和应用
WO2021038540A1 (en) 2019-08-31 2021-03-04 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Cycloalkylidene carboxylic acids and derivatives as btk inhibitors
AU2020436612A1 (en) 2020-03-16 2022-09-01 Flash Therapeutics, Llc Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia
BR112022025012A2 (pt) 2020-06-08 2023-02-14 Halia Therapeutics Inc Inibidores de quinase de nek7
KR20230175222A (ko) 2021-04-05 2023-12-29 할리아 테라퓨틱스, 인코포레이티드 Nek7 억제제

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966849A (en) 1985-09-20 1990-10-30 President And Fellows Of Harvard College CDNA and genes for human angiogenin (angiogenesis factor) and methods of expression
US4966846A (en) * 1987-10-01 1990-10-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Molecular cloning and expression of a vibrio proteolyticus neutral protease gene
US5217999A (en) 1987-12-24 1993-06-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Styryl compounds which inhibit EGF receptor protein tyrosine kinase
CA2078214C (en) 1990-04-02 1995-03-28 Robert Lee Dow Benzylphosphonic acid tyrosine kinase inhibitors
US5302606A (en) 1990-04-16 1994-04-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Styryl-substituted pyridyl compounds which inhibit EGF receptor tyrosine kinase
DK0584222T3 (da) 1991-05-10 1998-02-23 Rhone Poulenc Rorer Int Bis-mono- og bicycliske aryl- og heteroarylforbindelser, som inhiberer EGF- og/eller PDGF-receptor-tyrosinkinase
CA2108889A1 (en) 1991-05-29 1992-11-30 Robert Lee Dow Tricyclic polyhydroxylic tyrosine kinase inhibitors
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
RU2155187C2 (ru) 1992-08-06 2000-08-27 Варнер-Ламберт Компани Производные индола, их таутомеры, смеси их изомеров или отдельные изомеры и фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция с антиопухолевой или ингибирующей протеин-тирозинкиназу активностью и способ торможения зависящего от протеин-тирозинкиназы заболевания или борьбы с аберрантным ростом клеток млекопитающего или человека.
US5330992A (en) 1992-10-23 1994-07-19 Sterling Winthrop Inc. 1-cyclopropyl-4-pyridyl-quinolinones
ATE348110T1 (de) 1992-10-28 2007-01-15 Genentech Inc Hvegf rezeptor als vegf antagonist
GB9226855D0 (en) 1992-12-23 1993-02-17 Erba Carlo Spa Vinylene-azaindole derivatives and process for their preparation
US5593997A (en) * 1995-05-23 1997-01-14 Pfizer Inc. 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
WO1997034876A1 (en) 1996-03-15 1997-09-25 Zeneca Limited Cinnoline derivatives and use as medicine
UA54427C2 (uk) 1996-05-01 2003-03-17 Елі Ліллі Енд Компані Спосіб лікування очних захворювань, які пов'язані з фактором васкулярного ендотеліального росту
CA2253608A1 (en) 1996-05-01 1997-11-06 Louis Vignati Therapeutic treatment for vegf related diseases
GB9707800D0 (en) 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
ES2251740T3 (es) 1996-08-23 2006-05-01 Ludwig Institute For Cancer Research Factor de crecimiento de celulas de endotelio vascular d recombinante (vegf-d).
JP4876239B2 (ja) 1999-01-11 2012-02-15 プリンストン ユニバーシティー 標的確認のための高親和性阻害剤およびその使用
SK3812002A3 (en) * 1999-09-17 2003-09-11 Abbott Gmbh & Co Kg Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
US6921763B2 (en) * 1999-09-17 2005-07-26 Abbott Laboratories Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707167B2 (ja) * 2002-03-21 2011-06-22 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害剤
JP2005530713A (ja) * 2002-03-21 2005-10-13 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害剤
JP2010520228A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP2012505916A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP2014193925A (ja) * 2008-10-16 2014-10-09 Regents Of The Univ Of California 融合環ヘテロアリールキナーゼ阻害剤
JP5892550B2 (ja) * 2010-05-24 2016-03-23 トーアエイヨー株式会社 縮合イミダゾール誘導体
WO2011148956A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 トーアエイヨー株式会社 縮合イミダゾール誘導体
US9096531B2 (en) 2010-05-24 2015-08-04 Toa Eiyo Ltd. Fused imidazole derivative
JP2013529649A (ja) * 2010-07-09 2013-07-22 ザ・ウォルター・アンド・エリザ・ホール・インスティテュート・オブ・メディカル・リサーチ プロテインキナーゼ阻害剤および処置の方法
US9321772B2 (en) 2011-09-02 2016-04-26 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
US9895373B2 (en) 2011-09-02 2018-02-20 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
WO2014017659A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 独立行政法人理化学研究所 急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤
JPWO2014017659A1 (ja) * 2012-07-27 2016-07-11 国立研究開発法人理化学研究所 急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤
US9604988B2 (en) 2012-07-27 2017-03-28 Riken Agent for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
US10822340B2 (en) 2012-09-26 2020-11-03 The Regents Of The University Of California Substituted imidazolopyrazine compounds and methods of using same
US11613544B2 (en) 2012-09-26 2023-03-28 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pyrazines for modulation of IRE1
JP2016524623A (ja) * 2013-06-05 2016-08-18 シー・アンド・シー・リサーチ・ラボラトリーズC&C Research Laboratories 複素環式誘導体およびその使用
JP2018515563A (ja) * 2015-05-21 2018-06-14 ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ エジンバラThe University Court Of The University Of Edinburgh 化合物
JP2019521992A (ja) * 2016-06-16 2019-08-08 上海 インスティテュート オブ マテリア メディカ、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Fgfr阻害活性を有する新規な化合物およびその製造と使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002076986A1 (en) 2002-10-03
BR0205890A (pt) 2004-06-29
PE20030047A1 (es) 2003-02-07
US20040006083A1 (en) 2004-01-08
EP1379528A1 (en) 2004-01-14
NO20034177L (no) 2003-11-21
IL157640A0 (en) 2004-03-28
CZ20032837A3 (cs) 2004-01-14
PL363946A1 (en) 2004-11-29
UY27222A1 (es) 2002-10-31
NO20034177D0 (no) 2003-09-19
CA2440714C (en) 2010-08-10
KR20030088114A (ko) 2003-11-17
HUP0400267A2 (hu) 2004-08-30
SK13122003A3 (sk) 2004-04-06
US7332497B2 (en) 2008-02-19
CA2440714A1 (en) 2002-10-03
BG108268A (en) 2005-04-30
JP4319412B2 (ja) 2009-08-26
MXPA03008560A (es) 2004-06-30
CN101426792A (zh) 2009-05-06
EP1379528A4 (en) 2005-12-07
ZA200306887B (en) 2004-09-13
CO5570669A2 (es) 2005-10-31
ECSP034773A (es) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319412B2 (ja) 治療剤としてのピラゾールピリミジン
JP4707167B2 (ja) キナーゼ阻害剤
US6921763B2 (en) Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
DE69928414T2 (de) 4-aminopyrrolopyrimidine als kinaseinhibitoren
US7829570B2 (en) Substituted 4-amino isoxazolo[5,4-d]pyrimidines as kinase inhibitors
AU7491400A (en) Kinase inhibitors as therapeutic agents
US20030153568A1 (en) Benzothiazole derivatives
JP2003509428A (ja) 治療薬としてのピラゾロピリミジン
KR20020091829A (ko) 2-피라졸린-5-온
US7071199B1 (en) Kinase inhibitors as therapeutic agents
BG108286A (bg) Използване на азитромицин за получаване на фармацевтично средство за лечение на възпалителни неинфекциозни заболявания
US7060822B1 (en) 2-pyrazolin-5-ones
AU2002258590A1 (en) Pyrazolopyrimidines as Therapeutic Agents
AU2002316030A1 (en) Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees