JP2005352102A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352102A
JP2005352102A JP2004172181A JP2004172181A JP2005352102A JP 2005352102 A JP2005352102 A JP 2005352102A JP 2004172181 A JP2004172181 A JP 2004172181A JP 2004172181 A JP2004172181 A JP 2004172181A JP 2005352102 A JP2005352102 A JP 2005352102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lens
lens holder
driving device
fluid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004172181A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shiraki
白木  学
Yoshiaki Takano
義明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2004172181A priority Critical patent/JP2005352102A/ja
Priority to KR1020050018046A priority patent/KR100681606B1/ko
Publication of JP2005352102A publication Critical patent/JP2005352102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、レンズホルダが安定した移動速度で移動でき、且つ装置の小型化を図ることができるレンズ駆動装置を得ることである。
【解決手段】 本発明のレンズ駆動装置1は、レンズ2と、レンズ2を保持するレンズホルダ4と、レンズホルダ4の移動を案内するシャフト7aと、コイル9と、マグネット11a〜11fとを備え、コイル9に通電してレンズホルダ4をシャフト7aの軸方向に移動させるものであり、レンズホルダ4とシャフト7aとの間には摩擦抵抗によりシャフト7aに対するレンズホルダ4の移動を抑制する移動抑制部15を設けている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラや携帯電話等に内蔵される携帯型小型カメラ等に用いられるズームレンズ及びオートフォーカスレンズを駆動させるレンズ駆動装置に関する。
特許文献1には、レンズとレンズを保持するレンズホルダと、コイルと、マグネットとレンズホルダを支持する板ばねとを備え、コイルに電流を流すことで、板ばねの付勢力に抗してレンズホルダが移動する技術が開示されている。
特開2003−75712号公報
しかし、特許文献1に記載の従来技術は、レンズホルダが板ばねの付勢力に抗して移動するので、レンズホルダの移動量に応じて付勢力が異なり、レンズホルダの移動経路内で、安定した移動速度を得られ難いという問題がある。
また、レンズホルダの外側に突設して板ばねを設けているため、板ばねがじゃまになって装置の小型化が図り難いという問題がある。
本発明は、レンズホルダが安定した移動速度で移動でき、且つ装置の小型化を図ることができるレンズ駆動装置を得ることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、レンズと、レンズを保持するレンズホルダと、レンズホルダの移動を案内するシャフトと、コイルと、マグネットとを備え、コイルに通電してレンズホルダをシャフトの軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、レンズホルダとシャフトとの間には摩擦抵抗によりシャフトに対するレンズホルダの移動を抑制する移動抑制部を設けていることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、移動抑制部は、シャフトの周囲に設けた流体収納部と、流体収納部に充填された粘性流体とを備え、流体収納部のシャフトの長手方向両端部がシャフトとの間を水密に保持しており、粘性流体がシャフト周面に接触していることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、粘性流体はシリコーンオイルであり、流体収納部はシリコーンゴムであることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、流体収納部はシャフトの外周面と流体収納部の内壁面との夫々に当接するばねを設けており、ばねが弾性力によりシャフトの外周面に圧接していることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、レンズ駆動装置において、コイルに電流を流すと、その電流とマグネットが形成する磁界とにより誘起される電磁力によって、レンズホルダがシャフトの軸方向に沿って移動する。レンズホルダが移動するときには、移動抑制部による摩擦抵抗を受けるので、電磁力により生じる推進力に対して移動速度を小さくできる。このように、電磁力による急激な推進力を移動抑制部で抑えることができ、レンズホルダの安定した移動速度を得ることができる。
また、レンズホルダとシャフトとの間に摩擦抵抗部を設けるので、例えばレンズホルダの外側に板ばねを設ける場合に比べて、スペースの邪魔にならず、装置の小型化を図ることができる。
また、レンズホルダとシャフトとの間に摩擦抵抗部を設けるので、シャフトの軸方向全体に渡って移動抑制部による摩擦抵抗を受けるので、レンズホルダの移動経路内で安定した移動速度を得ることができる。
請求項2に記載された発明によれば、請求項1に記載された発明と同様の効果が得られるとともに、流体収納部のシャフトの長手方向両端部がシャフトとの間を水密に保持しているので、シャフトの長手方向両端部の隙間から粘性流体が外部に漏れるのを防ぐことができる。
請求項3に記載された発明によれば、請求項2に記載された発明と同様の効果が得られるとともに、粘性流体としてシリコーンオイルを用いることで、例えば鉱油に比して粘度の温度依存性が小さく、装置内の温度が高くなった場合でも、レンズホルダとシャフトとの間で一定の摩擦抵抗を得ることができる。
また、流体収納部をシリコーンゴムとすることで、シャフトとの間の密着性に優れ、且つ耐久性が良い。
請求項4に記載された発明によれば、請求項2に記載された発明と同様の効果が得られるとともに、流体収納部に弾性力によって、シャフトの外周面に圧接するばねを設けたので、ばねの付勢力を変えるだけで、レンズホルダとシャフトとの間の摩擦力を任意に変えることができる。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1〜図3には、本発明の第1の実施形態が示されている。尚、図1は本実施形態のレンズ駆動装置を示しており、(a)は横断面図、(b)は(a)のシャフトとレンズホルダとの間の要部を拡大して示す断面図、図2は図1(a)のA−A断面図、図3はレンズ駆動装置の分解斜視図をそれぞれ示している。尚、図3ではマグネット及び内側ヨークの一部が外側ヨークから突出した状態を示している。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1は、コイル可動型のレンズ駆動装置であり、レンズ2と、レンズ2を保持するレンズホルダ4と、レンズホルダ4の移動を案内する一対のシャフト7a、7bとを備えている。
また、レンズ駆動装置1には円筒状の外側ヨーク3を備えており、外側ヨーク3の内周にマグネット11a〜11fを配置している。そして、マグネット11a〜11fとレンズホルダ4に設けたコイル9との間に内側ヨーク13a、13bを設けている。
外側ヨーク3の一端側開口部3bにはスペーサ5が配設されている。このスペーサ5は、内側ヨーク13a、13bの端部が個別に支持される一対の円弧状のスリット5a,5bと、一対のシャフト7a、7bの端部を支持する一対の円形の支持孔5c、5dと、スペーサ5の中央に形成された円形状の貫通孔5eとを有している。
マグネット11a〜11fは外側ヨーク3の内周に沿って6個設けられている。この場合、マグネット11a〜11fは、隣り合うマグネット同士で、その表面および裏面の極性が互いに異なっている。
レンズホルダ4にはコイル9が固着されている。このコイル9は、レンズホルダ4の外周に沿って設けられている。また、レンズホルダ4には横断面が円形のシャフト7の挿通孔4a、4bが形成されている。また、レンズホルダ4はコイル9の内周側との間で円弧状のスリット4c、4dを形成しており、スリット4c、4d内で円弧状の内側ヨーク13a、13bを保持している。
また、本実施形態では、図1(b)に示すように、レンズホルダ4とシャフト7aとの間に形成された挿通孔4aに、摩擦抵抗によりシャフト7aに対するレンズホルダ4の移動を抑制する移動抑制部15を設けている。この移動抑制部15は、シャフト7aの周囲に設けた流体収納部17と、流体収納部17に充填された粘性流体19とを備えている。
流体収納部17は縦断面がコ字状になっており、流体収納部17におけるシャフト7aの長手方向両端部がシャフト7aとの間を水密に保持しており、粘性流体19がシャフト7aの外周面に接触している。尚、粘性流体19としてシリコーンオイルを用いており、流体収納部17にはシリコーンゴムを用いている。粘性流体19としてシリコーンオイルを用いることで、例えば鉱油に比して粘度の温度依存性が小さく、装置内の温度が高くなった場合でも、レンズホルダ4とシャフト7aとの間で一定の摩擦抵抗を得ることができる。また、流体収納部17をシリコーンゴムとすることで、シャフト7aとの間の密着性に優れ、且つ耐久性が良い。
次に、本実施の形態に係る作用を説明する。本実施の形態に係るレンズ駆動装置1において、コイル9に電流を流すと、その電流とマグネット11a〜11fが形成する磁界とにより誘起される電磁力によって、コイル9を保持するレンズホルダ4がシャフト7a、7bの軸方向に沿って移動される。また、レンズホルダ4は、その移動時において、粘性流体19及び流体収納部17による摩擦抵抗を受けている。
このように、レンズホルダ4が移動するときには、粘性流体19及び流体収納部17によって生じるシャフト7aとレンズホルダ4との摩擦抵抗により、電磁力により生じる推進力に対して移動速度を小さくできる。このように、移動抑制部15によって電磁力による急激な推進力を抑えることができ、レンズホルダ4の安定した移動速度を得ることができる。
また、レンズホルダ4とシャフト7aとの間に移動抑制部15を設けるので、レンズホルダ4の大きさを変えずに、既存のスペースを利用できるので、移動抑制部15を設けるための別途スペースが必要とならず、装置の小型化を図ることができる。
また、流体収納部17のシャフト7aの長手方向両端部がシャフト7aとの間を水密に保持しているので、流体収納部17におけるシャフト7aの長手方向両端部の隙間から粘性流体19が外部に漏れるのを防ぐことができる。
次に図4において、本発明の第2実施の形態について説明する。尚、以下の説明において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では上述の第1実施の形態と異なる点を主に説明する。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1は、流体収納部17内に、弾性力によってシャフト7aの外周面22に圧接するばね21を設けている。ばね21は縦断面がくの字状をした棒状の部材でできており、流体収納部17内の周方向に沿って複数配置されている。
そして、ばね21の両端部21bが流体収納部17の内周壁17aに当接しており、ばね21の頂部21aがシャフト7aの外周面22に当接している。この場合、ばね21の付勢力を変えるだけで、レンズホルダ4とシャフト7aとの間の摩擦力を変えることができ、レンズホルダ4の移動速度を自由に設定できる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることは言うまでもない。例えば、移動抑制部15は一方のシャフト7aとレンズホルダ4との間のみに設けたが、他方のシャフト7bとレンズホルダ4との間に設けても良い。
コイル9はレンズホルダ4に設けてコイル可動型のレンズ駆動装置1としたが、これに限定されず、マグネット11をレンズホルダ4に設けて、コイル9を外側ヨーク3に設けてあっても良い。
マグネット11の数は6個に限定されず、2つ以上であれば良い。
第2実施の形態において、ばね21は棒状の部材としたが、これに限定されず、板状の部材であっても良い。
第1実施形態のレンズ駆動装置を示しており、(a)は横断面図、(b)は(a)のシャフトとレンズホルダとの間の要部を拡大して示す断面図である。 図1(a)のA−A断面図である。 第1実施形態のレンズ駆動装置の分解斜視図である。 第2実施の形態に係るレンズ駆動装置を示し、シャフトとレンズホルダとの当接部の要部を拡大して示す断面図である。
符号の説明
1 レンズ駆動装置
2 レンズ
4 レンズホルダ
7a、7b シャフト
9 コイル
11a〜11f マグネット
15 移動抑制部
17 流体収納部
19 粘性流体

Claims (4)

  1. レンズと、レンズを保持するレンズホルダと、レンズホルダの移動を案内するシャフトと、コイルと、マグネットとを備え、コイルに通電してレンズホルダをシャフトの軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、レンズホルダとシャフトとの間には摩擦抵抗によりシャフトに対するレンズホルダの移動を抑制する移動抑制部を設けていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 移動抑制部は、シャフトの周囲に設けた流体収納部と、流体収納部に充填された粘性流体とを備え、流体収納部のシャフトの長手方向両端部がシャフトとの間を水密に保持しており、粘性流体がシャフト周面に接触していることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 粘性流体はシリコーンオイルであり、流体収納部はシリコーンゴムであることを特徴とする請求項2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 流体収納部はシャフトの外周面と流体収納部の内壁面との夫々に当接するばねを設けており、ばねが弾性力によりシャフトの外周面に圧接していることを特徴とする請求項2に記載のレンズ駆動装置。


JP2004172181A 2004-06-10 2004-06-10 レンズ駆動装置 Pending JP2005352102A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172181A JP2005352102A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 レンズ駆動装置
KR1020050018046A KR100681606B1 (ko) 2004-06-10 2005-03-04 렌즈 구동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172181A JP2005352102A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352102A true JP2005352102A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35586649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172181A Pending JP2005352102A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005352102A (ja)
KR (1) KR100681606B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191497A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Tdk Taiwan Corp レンズの焦点駆動構造の動態レスポンスタイム抑制方法及び構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456914A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒
JPH0627359A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Canon Inc 光学機器の遮光装置
JPH07239437A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sony Corp 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構
JPH07288988A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 Canon Inc 移動装置
JPH08220413A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラ用ズーム操作装置
JP2003015014A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456914A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒
JPH0627359A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Canon Inc 光学機器の遮光装置
JPH07239437A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sony Corp 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構
JPH07288988A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 Canon Inc 移動装置
JPH08220413A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラ用ズーム操作装置
JP2003015014A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191497A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Tdk Taiwan Corp レンズの焦点駆動構造の動態レスポンスタイム抑制方法及び構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR100681606B1 (ko) 2007-02-09
KR20060043394A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394603B2 (en) Lens driving apparatus
JP2006271180A (ja) ボイスコイルモーター装置
JP2004184779A (ja) レンズ駆動装置
JP2005128405A (ja) レンズ駆動装置
JP2009187013A (ja) レンズ駆動装置
KR100681607B1 (ko) 렌즈 구동 장치
CN102437706B (zh) 驱动物体直线运动的装置的实现方法和直线电动机
JP2005352102A (ja) レンズ駆動装置
JP2006162876A (ja) 駆動装置およびそれを用いたレンズ駆動装置
JP2005250074A (ja) レンズ駆動装置
EP3217202A1 (en) Lens barrel
JP2007121547A (ja) レンズ駆動装置
JP2006220776A (ja) 駆動装置及びレンズ駆動装置
JP2006191730A (ja) 駆動装置及びレンズ駆動ユニット
JP2007199253A (ja) レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法
JP2007041528A (ja) 光学装置
JP2007043768A (ja) 円筒型リニアモータ
JP4573668B2 (ja) レンズ駆動装置
CN114556179A (zh) 镜头驱动装置、摄像机装置和电子设备
JP7096932B2 (ja) 光学部材駆動装置、カメラ装置、及び電子機器
JP2008040077A (ja) レンズ駆動装置
JP2007264175A (ja) レンズ鏡筒
JP6087709B2 (ja) リニア駆動ユニット
JP2005234089A (ja) レンズ駆動装置
JP2008046230A (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713