JP2004184779A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184779A
JP2004184779A JP2002353040A JP2002353040A JP2004184779A JP 2004184779 A JP2004184779 A JP 2004184779A JP 2002353040 A JP2002353040 A JP 2002353040A JP 2002353040 A JP2002353040 A JP 2002353040A JP 2004184779 A JP2004184779 A JP 2004184779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding position
lens holding
magnetic
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002353040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250409B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yoneyama
秀和 米山
Yuji Fujita
雄二 藤田
Riyuusuke Azuma
隆祐 東
Shinichi Kudo
信一 工藤
Toshifumi Tsuruta
稔史 鶴田
Tsuneo Sato
恒雄 佐藤
Hayato Naito
速人 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002353040A priority Critical patent/JP4250409B2/ja
Priority to US10/695,409 priority patent/US6856469B2/en
Priority to KR1020030075386A priority patent/KR20040048809A/ko
Priority to TW092129892A priority patent/TWI232310B/zh
Priority to CNA200310104655A priority patent/CN1504822A/zh
Publication of JP2004184779A publication Critical patent/JP2004184779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250409B2 publication Critical patent/JP4250409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造であって、レンズを駆動、位置保持する際の消費電力を低く抑えることができるレンズ駆動装置を提案すること。
【解決手段】レンズ駆動装置1において、レンズ2を備えた移動体3が第1のレンズ保持位置P1あるいは第2のレンズ保持位置P2にあるときには駆動コイル8への通電が停止されているが、駆動マグネット6と第1の磁性体9あるいは第2の磁性体10とがスペーサ部材12、13を介して磁気吸着しているので、移動体3は、第1のレンズ保持位置P1あるいは第2のレンズ保持位置P2に保持されている。この状態から、レンズ2(移動体3)を移動させる際には、駆動コイル8への通電が行われる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラ付き携帯電話などのカメラに用いられるレンズ駆動装置に関するものである。さらに詳しくは、レンズを光軸方向に駆動および位置保持するための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カメラ付き携帯電話などに搭載されるカメラ装置では、通常撮影を行う位置と、接写撮影時に通常撮影時より一定の距離だけ被写体にわずかに近づけた位置の2点間でレンズを駆動するようになっている。但し、このような機器は、サイズ面などからみて、モータを備えたレンズ駆動装置を搭載することは不可能である。このため、カメラ付き携帯電話などには、レンズを直接、磁気駆動するタイプのレンズ駆動装置が搭載されている。
【0003】
ここで、磁気駆動タイプのレンズ駆動装置としては、従来、レンズを保持する筒状のケースと、ケースの外周に取り付けたリング状の駆動マグネットと、駆動マグネットに対向する駆動コイルとを有し、駆動コイルへの通電を制御することにより、レンズを保持するケースを光軸方向に磁気駆動するとともに、そこにケースを磁気保持する構成のものがある(例えば、特許文献1、2参照)。
【0004】
また、レンズを取り付けたケースを周方向に回転させながらケースを光軸方向に送り駆動するレンズ駆動装置もある(例えば、特許文献3参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−187862号公報(第2−3頁、図1−3)
【特許文献2】
特開平10−150759号公報(第3−5頁、図1−3)
【特許文献3】
特開平4−222444号公報(第2−3頁、図1−9)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のレンズ駆動装置のうち、前者、すなわち、レンズを保持するケースを光軸方向に磁気駆動し、そこに磁気的に保持するタイプのものでは、レンズを長い時間、保持しようとすると、その間も駆動コイルに通電する必要がある。このため、消費電力が大きいため、カメラ付き携帯電話などに搭載するのには適していないという問題点がある。
【0007】
これに対して、後者、すなわち、ケースを周方向に回転させながらケースを回転軸線方向(光軸方向)に動かすタイプのレンズ駆動装置は、消費電力が比較的、少なくて済むという利点があるが、構造が複雑で、かつ、部品点数が多いため、カメラ付き携帯電話などに搭載するのには適していないという問題点がある。
【0008】
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、簡単な構造であって、レンズを駆動、位置保持する際の消費電力を低く抑えることができるレンズ駆動装置を提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、レンズを備えた移動体と、該移動体を前記レンズの光軸方向の第1のレンズ保持位置と第2のレンズ保持位置との間で移動させ、当該2つのレンズ保持位置の各々で前記移動体を保持するための固定体とを有するレンズ駆動装置において、前記移動体は、前記レンズと、前記レンズに取り付けた駆動マグネットを備え、前記固定体は、前記駆動マグネットと磁気回路を構成する駆動コイルと、前記駆動マグネットにおいて前記光軸方向に位置する両端部の少なくとも一方の端部に対向配置された磁性片とを備え、前記駆動コイルへの通電を停止したときに前記駆動マグネットと前記磁性体との磁気吸着により前記移動体を前記第1のレンズ保持位置に保持し、前記駆動コイルへの通電によって前記移動体を前記第1のレンズ保持位置と前記第2のレンズ保持位置との間で移動させることを特徴とする。
【0010】
本発明では、レンズを第1のレンズ保持位置と第2のレンズ保持位置との間で移動させるときには、駆動コイルに通電して移動体を磁気駆動するが、第1のレンズ保持位置にレンズを保持する際には、駆動コイルへの通電を停止して駆動マグネットと磁性片との磁気吸着力を利用する。従って、レンズを第1のレンズ保持位置に保持している間、駆動コイルへの通電が必要ないので、消費電力を低く抑えることができる。
【0011】
本発明において、前記磁性片は、前記第1のレンズ保持位置側に配置された第1の磁性片と、前記第2のレンズ保持位置側に配置された第2の磁性片とから構成され、前記移動体は、前記駆動マグネットと前記第1の磁性体との磁気吸着により前記駆動コイルへの通電を停止したときでも前記第1のレンズ保持位置に保持され、前記駆動マグネットと前記第2の磁性体との磁気吸着により前記駆動コイルへの通電を停止したときでも前記第2のレンズ保持位置に保持されることをが好ましい。このように構成すると、第2のレンズ保持位置にレンズを保持する場合にも、駆動コイルへの通電を停止して駆動マグネットと第2の磁性片との磁気吸着力を利用することができる。従って、レンズを第2のレンズ保持位置に保持している間も駆動コイルへの通電が必要ないので、消費電力を低く抑えることができる。
【0012】
本発明において、前記固定体は、前記移動体を光軸方向に移動可能に支持するバネ部材を備えていることが好ましい。このように構成すると、バネ部材の付勢力を、例えば、第1のレンズ保持位置でのレンズの保持、第1のレンズ保持位置から第2のレンズ保持位置へのレンズの移動、第2のレンズ保持位置から第1のレンズ保持位置へのレンズの移動、あるいは、第2のレンズ保持位置でのレンズの保持に利用できる。
【0013】
本発明において、前記移動体は、前記駆動マグネットに対して前記駆動コイルと反対側位置にバックヨークを備えていることが好ましい。このように構成すると、磁気効率を高めることができる。
【0014】
本発明において、前記駆動コイルは、前記移動体を囲む筒状に形成され、前記固定体は、当該駆動コイルを囲む断面コの字形状あるいは断面C字形状のステータヨークを備えていることが好ましい。このように構成すると、駆動マグネットと駆動コイルの間の磁路を最適にすることができるので、磁気効率を高めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図面を参照して、本発明を適用したレンズ駆動装置を説明する。
【0016】
[全体構成]
図1(A)、(B)、(C)はそれぞれ、本発明を適用したレンズ駆動装置において、レンズを第1のレンズ保持位置に保持した状態を模式的に示す縦断面図、レンズが第1のレンズ保持位置から第2のレンズ保持位置に移動している途中の状態を模式的に示す縦断面図、およびレンズを第2のレンズ保持位置に保持した状態を模式的に示す縦断面図である。図2は、図1に示すレンズ駆動装置の要部を拡大して示す斜視図である。
【0017】
図1(A)、(B)、(C)および図2に示すように、レンズ駆動装置1は、カメラ付き携帯電話などに搭載されている薄型カメラにおいてレンズ2を駆動するためのものであり、レンズ2を備えたレンズ移動体3と、この移動体3をレンズ2の光軸方向F(フォーカシング方向)の第1のレンズ保持位置P1と第2のレンズ保持位置P2との間で移動させ、これら2つのレンズ保持位置P1、P2の各々に移動体3を保持するための固定体4と、移動体3および固定体4が収納されたケース5とを有している。ケース5において、被写体側(図面に向かって上方)には開口が形成されているとともに、装置内側(図面に向かって下方)に向けて光路が確保されている。
【0018】
レンズ移動体3は、レンズ2と、このレンズ2の外周に取り付けたリング状の駆動マグネット6とを備えている。駆動マグネット6は、レンズ2との間に環状のバックヨーク7を挟んで取り付けられ、バックヨーク7は、レンズ2の鏡筒も兼ねている。
【0019】
固定体4は、レンズ移動体3をレンズ2の光軸方向Fに移動可能に弾性をもって支持する板バネやコイルバネなどのバネ部材(図示せず)と、駆動マグネット6の外周を囲む円筒状の駆動コイル8と、この駆動コイル8を囲むように断面コの字形状あるいは断面C字形状に形成されたステータヨーク11と、第1および第2のレンズ保持位置P1、P2の各々の側において駆動マグネット6の端面61、62の各々に対向するように配置された第1および第2の座金9、10とを備えている。第1および第2の座金9、10はいずれも、強磁性体からなるリング状の磁性片であり、駆動マグネット6の端面61、62に対向する面の各々には、非磁性の弾性体からなるスペーサ部材12、13が取り付けられている。
【0020】
ここで、各部の寸法は、例えば、
駆動マグネット6
外径3.7mm、内径3.1mm、高さ1.6mm
バックヨーク7
外径3.1mm、内径2.9mm、高さ1.6mm
駆動コイル8
外径4.5mm、内径4.1mm、高さ1.4mm
座金9、10
外径3.9mm、内径3.1mm、高さ0.25mm
ステータヨーク11
外径4.7mm、内径3.9mm、高さ1.6mm、板厚1.6mm
スペーサ部材12、13
外径3.9mm、内径3.1mm、高さ0.1mm
に設定されている。
【0021】
また、本形態では、駆動マグネット6として、ネオジプラスチックマグネットが用いられており、そのbHcは448kA/m以上である。一方、駆動コイル8は、100mN以上の推力を発生するように構成されている。
【0022】
[レンズ駆動動作]
このように構成したレンズ駆動装置1において、レンズ2に対して行われる駆動は以下の通りである。
【0023】
まず、図1(A)に示す状態では、レンズ2(移動体3)は第1のレンズ保持位置P1にあり、この状態では駆動コイル8への通電は停止されている。但し、駆動マグネット6と第1の磁性体9とがスペーサ部材12を介して磁気吸着しているので、移動体3は、第1のレンズ保持位置P1に保持されている。従って、カメラ付き携帯電話において接写撮影を行うことができる。
【0024】
この状態から、レンズ2(移動体3)を第2のレンズ保持位置P2に移動させる際には、駆動コイル8への通電が行われる。その結果、図1(B)に示すように、駆動コイル8と駆動マグネット6とによって発生する磁気力によって、駆動マグネット6が第1の磁性体9から引き離され、移動体3は、図1(C)に示すように、第2のレンズ保持位置P2に移動する。その結果、駆動マグネット6と第2の磁性体10とがスペーサ部材13を介して磁気吸着する状態となる。この際、駆動マグネット6は、スペーサ部材13に突き当たるため、衝撃が吸収される。
【0025】
ここで、駆動マグネット6と第2の磁性体10とがスペーサ部材13を介して磁気吸着する状態では、駆動コイル8への通電を停止しても、移動体3は、第2のレンズ保持位置P2に保持されることになる。従ってカメラ付き携帯電話において通常撮影を行うことができる。
【0026】
なお、レンズ2(移動体3)を第2のレンズ保持位置P2から第1のレンズ保持位置P1に移動する動作については、上記の動作と原理的には同じであるため、説明を省略する。
【0027】
このように本形態では、レンズ2を第1のレンズ保持位置P1と第2のレンズ保持位置P2との間で移動させるときには、駆動コイル8に通電して移動体3を磁気駆動するが、第1のレンズ保持位置P1および第2のレンズ保持位置P2にレンズ2を保持する場合には、駆動コイル8への通電を停止して駆動マグネット6と磁性片9、10との磁気吸着力を利用する。従って、レンズ2を第1のレンズ保持位置P1あるいは第2のレンズ保持位置P2に保持している間、駆動コイル8への通電が必要ないので、消費電力を低く抑えることができる。
【0028】
ここで、固定体4は、図示を省略してあるが、移動体3を光軸方向Fに移動可能に支持するバネ部材を備えているため、このバネ部材の付勢力を移動体3(レンズ2)の駆動および位置保持に利用できる。
【0029】
すなわち、バネ部材の付勢力が常に移動体3を第1のレンズ保持位置P1から第2のレンズ保持位置P2に向かうように作用している場合には、バネ部材の付勢力を第1のレンズ保持位置P1から第2のレンズ保持位置P2へのレンズ2の移動、第2のレンズ保持位置P2でのレンズ2の保持に利用できる。これに対して、バネ部材の付勢力が常に移動体3を第2のレンズ保持位置P2から第1のレンズ保持位置P1に向かうように作用している場合には、バネ部材の付勢力を第2のレンズ保持位置P2から第1のレンズ保持位置P1へのレンズ2の移動、第1のレンズ保持位置P1でのレンズ2の保持に利用できる。また、バネ部材の付勢力が移動体3を第2のレンズ保持位置P2と第1のレンズ保持位置P1との間に保持しようとする方向に作用している場合には、バネ部材の付勢力を第1のレンズ保持位置P1から第2のレンズ保持位置P2へのレンズ2の移動、および第2のレンズ保持位置P2から第1のレンズ保持位置P1へのレンズ2の移動に利用できる。
【0030】
なお、上記の例では、可動側のレンズ2に駆動マグネット6を取り付け、固定体4に駆動コイル8を配置したブランジャ(ムービングマグネット)型としている。これとは反対に、可動側のレンズ2に駆動コイルを取り付け、固定体4に駆動マグネットを配置してボイスコイル(ムービングコイル)型としてもよいが、本形態の方が構成を簡素化できるという利点がある。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のレンズ駆動装置では、レンズを備えた移動体を第1のレンズ保持位置と第2のレンズ保持位置との間で移動させるときには、駆動コイルに通電して移動体を磁気駆動するが、第1のレンズ保持位置にレンズを保持する場合には、駆動コイルへの通電を停止して駆動マグネットと磁性片との磁気吸着力を利用する。従って、レンズを第1のレンズ保持位置に保持している間、駆動コイルへの通電が必要ないので、消費電力を低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)、(C)はそれぞれ、本発明を適用したレンズ駆動装置において、レンズを第1のレンズ保持位置に保持した状態を模式的に示す縦断面図、レンズが第1のレンズ保持位置から第2のレンズ保持位置に移動している途中の状態を模式的に示す縦断面図、およびレンズを第2のレンズ保持位置に保持した状態を模式的に示す縦断面図である。
【図2】図1に示したレンズ駆動装置の要部を拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
1 レンズ駆動装置
2 レンズ
3 移動体
4 固定体
5 ケース
6 駆動マグネット
7 バックヨーク
8 駆動コイル
9、10 座金
11 ステータヨーク
12、13 スペーサ部材

Claims (5)

  1. レンズを備えた移動体と、該移動体を前記レンズの光軸方向の第1のレンズ保持位置と第2のレンズ保持位置との間で移動させ、当該2つのレンズ保持位置の各々で前記移動体を保持するための固定体とを有するレンズ駆動装置において、
    前記移動体は、前記レンズと、前記レンズに取り付けた駆動マグネットを備え、
    前記固定体は、前記駆動マグネットと磁気回路を構成する駆動コイルと、前記駆動マグネットにおいて前記光軸方向に位置する両端部の少なくとも一方の端部に対向配置された磁性片とを備え、
    前記駆動コイルへの通電を停止したときに前記駆動マグネットと前記磁性体との磁気吸着により前記移動体を前記第1のレンズ保持位置に保持し、前記駆動コイルへの通電によって前記移動体を前記第1のレンズ保持位置と前記第2のレンズ保持位置との間で移動させるように構成されていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 請求項1において、前記磁性片は、前記第1のレンズ保持位置側に配置された第1の磁性片と、前記第2のレンズ保持位置側に配置された第2の磁性片とから構成され、
    前記移動体は、前記駆動マグネットと前記第1の磁性体との磁気吸着により前記駆動コイルへの通電を停止したときでも前記第1のレンズ保持位置に保持され、前記駆動マグネットと前記第2の磁性体との磁気吸着により前記駆動コイルへの通電を停止したときでも前記第2のレンズ保持位置に保持されることを特徴とするレンズ駆動装置。
  3. 請求項1または2において、前記固定体は、前記移動体を光軸方向に移動可能に支持するバネ部材を備えていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  4. 請求項1または2において、前記移動体は、前記駆動マグネットに対して前記駆動コイルと反対側位置にバックヨークを備えていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれかにおいて、前記駆動コイルは、前記移動体を囲む筒状に形成され、
    前記固定体は、当該駆動コイルを囲む断面コの字形状あるいは断面C字形状のステータヨークを備えていることを特徴とするレンズ駆動装置。
JP2002353040A 2002-12-04 2002-12-04 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP4250409B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353040A JP4250409B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 レンズ駆動装置
US10/695,409 US6856469B2 (en) 2002-12-04 2003-10-27 Lens driving device
KR1020030075386A KR20040048809A (ko) 2002-12-04 2003-10-28 렌즈 구동 장치
TW092129892A TWI232310B (en) 2002-12-04 2003-10-28 Lens driving device
CNA200310104655A CN1504822A (zh) 2002-12-04 2003-10-31 镜头驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353040A JP4250409B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 レンズ駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278671A Division JP4994342B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184779A true JP2004184779A (ja) 2004-07-02
JP4250409B2 JP4250409B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32677055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353040A Expired - Fee Related JP4250409B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 レンズ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6856469B2 (ja)
JP (1) JP4250409B2 (ja)
KR (1) KR20040048809A (ja)
CN (1) CN1504822A (ja)
TW (1) TWI232310B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058662A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置及び小型カメラ
JP2006242995A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2007193341A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Asustek Computer Inc カメラモジュールおよびカメラモジュールを使用した電子機器
JP2008058659A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
WO2008053710A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corporation Module d'appareil photo
KR100845334B1 (ko) * 2005-12-12 2008-07-10 유성정밀 주식회사 소형 광학렌즈의 자동초점 조절장치
JP2008180960A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008197345A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tdk Taiwan Corp マイクロレンズ2段式フォーカス構造
JP2008298805A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012113236A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
CN102540640A (zh) * 2010-12-15 2012-07-04 三星电子株式会社 包括制动器的用于传送光学元件的设备
JP2013190556A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びその駆動方法
JP2015075548A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
JP2015075549A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
JP2016156953A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡
CN108224001A (zh) * 2018-02-06 2018-06-29 重庆睿恩光电子有限责任公司 一种镜头升降设备及其通信设备

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012781A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Fujitsu Limited Testeur de tete magnetique
US7813634B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-12 Tessera MEMS Technologies, Inc. Autofocus camera
US7113351B2 (en) * 2003-01-02 2006-09-26 Covi Technologies, Inc. Systems and methods for actuating lens assemblies
AU2003302166A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-29 Covi Technologies, Inc. Optical block assembly
KR100595519B1 (ko) * 2004-03-03 2006-07-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 시스템의 화질 열화 완화용 전자력 구동기
KR100684037B1 (ko) * 2004-09-03 2007-02-16 주식회사 파워로직스 렌즈 구동기구
JP4011576B2 (ja) * 2004-10-20 2007-11-21 株式会社タムロン アクチュエータ及びそれを備えたレンズユニット及びカメラ
CN100529943C (zh) * 2004-12-11 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦镜头模组
CN100517047C (zh) * 2004-12-17 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 两段式对焦装置
KR100649638B1 (ko) * 2005-04-18 2006-11-27 삼성전기주식회사 조립성이 향상된 렌즈 이송장치
CN100437333C (zh) * 2005-07-20 2008-11-26 华硕电脑股份有限公司 一种镜头模块及其电子装置
TWI295385B (en) * 2005-07-29 2008-04-01 Ind Tech Res Inst Optical device
US20070097530A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Industrial Technology Research Institute Optical devices
US20070097532A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Industrial Technology Research Institute Optical devices
TWM295754U (en) * 2006-01-05 2006-08-11 Topray Technologies Inc Focus driver
TWI314665B (en) * 2006-01-12 2009-09-11 Lite On Technology Corp Digital camera module
GB0600912D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 1 Ltd Miniature camera lens arrangement
EP1818952A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-15 Tdk Taiwan Corp. Magnetic levitation actuating motor
TWI308991B (en) 2006-03-08 2009-04-21 Asustek Comp Inc Compact camera module
TWI294533B (en) * 2006-05-29 2008-03-11 Young Optics Inc Lens module
TWI307781B (en) * 2006-07-05 2009-03-21 Ind Tech Res Inst Optical device
JP2008032768A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチュエータ
TWI317202B (en) * 2006-07-28 2009-11-11 Ind Tech Res Inst Actuator
US20080069554A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Shih-Hsien Huang Lens driving device
JP2008112003A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチュエータ
KR101181117B1 (ko) 2006-11-23 2012-09-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동용 모터
WO2008072892A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Lg Innotek Co., Ltd Lens driving apparatus
KR101209956B1 (ko) * 2006-12-13 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동용 모터
CN101206296B (zh) * 2006-12-22 2010-05-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
US7518812B2 (en) * 2007-02-05 2009-04-14 Nidec Sankyo Corporation Lens drive device
JP4960115B2 (ja) * 2007-02-15 2012-06-27 オリンパス株式会社 磁気結合型アクチュエータ
JP4992478B2 (ja) * 2007-03-07 2012-08-08 株式会社ニコン ブレ補正ユニット、レンズ鏡筒、カメラ
TWI347062B (en) * 2007-05-15 2011-08-11 Ind Tech Res Inst Voice coil motor and pre-compression generation device
TWI342960B (en) * 2007-06-04 2011-06-01 Wah Hong Ind Corp Optical actuator
CN101350550B (zh) * 2007-07-18 2011-08-31 富准精密工业(深圳)有限公司 相机马达及其驱动方法
TWI341437B (en) * 2007-08-13 2011-05-01 Ind Tech Res Inst Electromagnetic transmission device
US7656460B2 (en) * 2007-08-21 2010-02-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Autofocus assembly that adjusts a lens in the optical axis direction by alignment of holes in a spacing ring that receive ball bearings
TWI368098B (en) * 2008-03-27 2012-07-11 E Pin Optical Industry Co Ltd Electromagnet for lens driving mechanism thereof
DE102008042701A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 How To Organize Gmbh Linearmotor für optische Systeme
KR101206560B1 (ko) * 2010-01-05 2012-11-29 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
TWI454023B (zh) * 2011-01-19 2014-09-21 Wah Hong Ind Corp 導磁裝置及音圈馬達
JP2013134455A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置及びレンズ駆動装置
JP2014160195A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2014197112A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
CN103645553B (zh) * 2013-11-27 2015-12-30 中国科学院半导体研究所 一种微光学器件装调装置
KR101981163B1 (ko) * 2014-04-15 2019-05-22 볼리미디어 홀딩즈 컴퍼니 리미티드 보이스 코일 모터 및 포커싱 렌즈
MY178803A (en) * 2014-05-30 2020-10-20 Bolymedia Holdings Co Ltd Zoom lens
KR20160129475A (ko) 2015-04-30 2016-11-09 삼성전자주식회사 광학 장치
CN109194858A (zh) * 2018-10-30 2019-01-11 维沃移动通信(杭州)有限公司 补光模组及终端设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534624A (en) * 1981-07-14 1985-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Construction of lens barrel operated by electromagnetic induction
US5289318A (en) * 1990-07-31 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens
JP2773001B2 (ja) 1990-12-21 1998-07-09 京セラ株式会社 円筒体の回転駆動装置
JPH05205283A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
US5373496A (en) * 1992-11-02 1994-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens actuator having rodlike elastic members supporting U-shaped lens holder
KR100282055B1 (ko) * 1993-03-30 2001-02-15 이데이 노부유끼 전자구동장치 및 전자구동장치를 이용한 포커스 제어장치
US5488603A (en) * 1993-06-21 1996-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording reproducing apparatus with first and second electrokinetic transducers at respective distances
US5705864A (en) * 1993-07-29 1998-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Stepping motor
JPH07318842A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 走査光学装置
JPH0815590A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Olympus Optical Co Ltd 光学要素位置決め装置
US5587846A (en) * 1994-07-15 1996-12-24 Minolta Co., Ltd. Lens moving apparatus
US5900995A (en) * 1994-11-25 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and optical apparatus
KR100200872B1 (ko) * 1996-01-09 1999-06-15 윤종용 광픽업장치용 액츄에이터
JP2939725B2 (ja) 1996-11-15 1999-08-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 リニアアクチュエータ
JPH10333076A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Canon Inc 光偏向走査装置
JP2000187862A (ja) 1998-12-21 2000-07-04 Seiko Instruments Inc アクチュエータ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058662A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置及び小型カメラ
JP2006242995A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP4537866B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-08 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
KR100845334B1 (ko) * 2005-12-12 2008-07-10 유성정밀 주식회사 소형 광학렌즈의 자동초점 조절장치
JP2007193341A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Asustek Computer Inc カメラモジュールおよびカメラモジュールを使用した電子機器
JP4499113B2 (ja) * 2006-01-19 2010-07-07 エーエスユーエステック コンピューター インコーポレイテッド カメラモジュールおよびカメラモジュールを使用した電子機器
JP4495705B2 (ja) * 2006-08-31 2010-07-07 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2008058659A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2008111873A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Sony Corp カメラモジュール
WO2008053710A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corporation Module d'appareil photo
US7978969B2 (en) 2006-10-27 2011-07-12 Sony Corporation Camera module
JP2008180960A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008197345A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tdk Taiwan Corp マイクロレンズ2段式フォーカス構造
JP2008298805A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012113236A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
CN102540640A (zh) * 2010-12-15 2012-07-04 三星电子株式会社 包括制动器的用于传送光学元件的设备
JP2013190556A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びその駆動方法
JP2015075548A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
JP2015075549A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 オリンパス株式会社 電磁アクチュエータ
JP2016156953A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡
CN108224001A (zh) * 2018-02-06 2018-06-29 重庆睿恩光电子有限责任公司 一种镜头升降设备及其通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN1504822A (zh) 2004-06-16
TW200425118A (en) 2004-11-16
US6856469B2 (en) 2005-02-15
TWI232310B (en) 2005-05-11
KR20040048809A (ko) 2004-06-10
US20040130808A1 (en) 2004-07-08
JP4250409B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250409B2 (ja) レンズ駆動装置
US7391579B2 (en) Minature zoom lens
US7298562B2 (en) Lens drive unit
US7565070B1 (en) Telephone vibrator
WO2007026830A1 (ja) レンズ駆動装置
JP5201587B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2011039481A (ja) レンズ駆動装置
JP2005037865A (ja) レンズ駆動装置およびカメラ付き携帯機器
JP4719107B2 (ja) レンズ駆動装置
JPWO2008129827A1 (ja) レンズ駆動装置
US7511597B2 (en) Actuator structure and actuator block electronic device using the same
JP2009080329A (ja) レンズ駆動装置
JP2006259032A (ja) レンズ駆動装置
JP2012014035A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2004144795A (ja) レンズ駆動装置
JP2009251474A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP2010014920A (ja) レンズ駆動装置
JP2009237192A (ja) レンズ駆動装置
JP5560486B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2007121547A (ja) レンズ駆動装置
JP2006350019A (ja) レンズ駆動装置
JP2007199253A (ja) レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法
JP2007264576A (ja) レンズ駆動装置
JP4994342B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6429456B2 (ja) カメラモジュール及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees