JP2007199253A - レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法 - Google Patents

レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007199253A
JP2007199253A JP2006016234A JP2006016234A JP2007199253A JP 2007199253 A JP2007199253 A JP 2007199253A JP 2006016234 A JP2006016234 A JP 2006016234A JP 2006016234 A JP2006016234 A JP 2006016234A JP 2007199253 A JP2007199253 A JP 2007199253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens holder
coil body
magnetic body
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006016234A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suzuki
正夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2006016234A priority Critical patent/JP2007199253A/ja
Priority to KR1020060028967A priority patent/KR20070078032A/ko
Publication of JP2007199253A publication Critical patent/JP2007199253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • G03B3/12Power-operated focusing adapted for remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、消費電力の低減を図ってレンズを光軸方向の所定位置で保持できると共に外部の衝撃によってレンズホルダに揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れるレンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法を得ることである。
【解決手段】レンズ15、17と、レンズホルダ3、5と、レンズホルダの移動を案内する案内部材13と、レンズホルダに設けた被案内部25と、レンズホルダに設けたコイル体23と、レンズホルダの移動方向に沿って設けたマグネット12とを備え、コイル体に通電してレンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動装置1であって、コイル体は位置保持用磁性体21を備え、位置保持用磁性体がマグネットの磁力に引き寄せられて案内部材とレンズホルダの被案内部とが圧接しており、レンズホルダの移動が停止すると、被案内部と案内部材との間の摩擦力によりレンズホルダが所定位置に保持されるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルカメラや携帯電話等に内蔵される携帯型小型カメラ等において用いられるレンズを駆動させるためのレンズ駆動装置に関し、特にレンズを電磁力によってリニアに移動させることができるレンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法に関する。
一般に、コイル体に流される電流とマグネットが形成する磁界とによって誘起される電磁力により、レンズをリニアに駆動させるレンズ駆動装置が知られている。例えば、特許文献1には、カメラ等において用いられるレンズを磁気的に駆動させるためのレンズ駆動装置が開示されている。
特開2002−23037号公報
しかし、上述の特許文献1に記載の従来技術では、レンズを光軸方向に駆動させて所定の位置に達したときに、その位置でレンズを保持するためには、コイル体に電流を流し続ける必要があり、消費電力の無駄になるという問題があった。また、例えばカメラの携帯時における揺れや衝撃が生じた場合にもレンズのホルダに揺れやガタツキが生じ易く、耐衝撃性に優れるレンズ駆動装置が望まれている。
本発明は、消費電力の低減を図ってレンズを光軸方向の所定位置で保持できると共に外部の衝撃によってレンズホルダに揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れるレンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法を得ることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、レンズと、レンズを保持するレンズホルダと、レンズホルダの移動を案内する案内部材と、レンズホルダに設けた被案内部と、レンズホルダに設けたコイル体と、レンズホルダの移動方向に沿って設けたマグネットとを備え、コイル体に通電してレンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、コイル体は位置保持用磁性体を備え、位置保持用磁性体がマグネットの磁力に引き寄せられて案内部材とレンズホルダの被案内部とが圧接しており、レンズホルダの移動が停止すると、被案内部と案内部材との間の摩擦力によりレンズホルダが所定位置に保持されることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、位置保持用磁性体はコイル体の内部に設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、コイル体は線材を環状に巻いた複数の層を有し、位置保持用磁性体は重なり合うコイル線材の層と層の間に挟まれていることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、位置保持用磁性体は、案内部材とレンズホルダの被案内部との圧接位置と、レンズホルダの被案内部の中心位置とを結ぶ直線の延長線上に位置していることを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、請求項2又は3に記載のレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法であって、磁性体は長尺状であり、コイル線材を巻いて内側層を形成し、内側層の表面に磁性体の先端部を配置し、次に磁性体の上からコイル線材を巻回して外側層を形成して内側層と外側層との間に磁性体の先端部を挟んだ後、磁性体の先端部を切り離して位置保持用磁性体としていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、レンズホルダの移動が停止すると、マグネットの磁力で位置保持用磁性体が引き寄せられることで被案内部と案内部材との間に生じる摩擦力でレンズホルダを保持しているので、レンズホルダを保持するためにコイル体に電流を流し続ける必要がなく、消費電力の無駄を省くことができる。
コイル体への非通電時において、位置保持用磁性体がマグネットの磁力で引き寄せられて被案内部と案内部材との間で生じる摩擦力でレンズホルダを保持しているので、例えばカメラの携帯時において、カメラに揺れや衝撃が生じた場合にもレンズホルダに揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れる。
尚、コイル体に通電してレンズホルダが移動する際には、被案内部と案内部材との間の摩擦力より大きな駆動力でレンズホルダは移動する。
請求項2に記載された発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、位置保持用磁性体がコイル体の内部に設けられているので、例えば位置保持用磁性体をコイル体の線材間に挟んで位置保持用磁性体をコイル体に固定でき、位置保持用磁性体をコイル体に固定する際に接着剤を用いる必要がなく、材料コストを削減できる。
請求項3に記載された発明によれば、請求項2に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、位置保持用磁性体を重なり合うコイル線材の層と層の間に挟まれているので、コイル線材の層と層とで位置保持用磁性体が押圧力を受けることで、位置保持用磁性体をコイル体に強固に固定できる。
請求項4に記載された発明によれば、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、位置保持用磁性体が、案内部材とレンズホルダの被案内部との圧接位置と、レンズホルダの被案内部の中心位置とを結ぶ直線の延長線上に位置しているので、レンズホルダに被案内部を中心とする回転モーメントが発生せず、レンズホルダの横方向の位置ずれを防止できる。
請求項5に記載された発明によれば、コイル線材を巻いて形成した内側層と外側層との間に長尺状の磁性体を挟み、磁性体の先端部を切り離してコイル体を製造しているので、位置保持用磁性体を容易にコイル体の内部に埋め込むことができ、コイル体の製造が容易である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本実施の形態に係るレンズ駆動装置の縦断面図、図2(a)はレンズ駆動装置のズーム用レンズを示す横断面図、(b)はレンズ駆動装置のフォーカス用レンズを示す横断面図、図3(a)は図2に示すコイル体を抜き出して示す横断面図、(b)は(a)の破線で示す部分を
抜き出して示す断面図、(c)は(b)のB−B断面図、図4は図3に示すコイル体の側面図である。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれる光学ズーム付きオートフォーカスカメラのものである。レンズ駆動装置1は、第1レンズホルダ(レンズホルダ)3と、第2レンズホルダ(レンズホルダ)5と、第1レンズホルダ3及び第2レンズホルダ5の移動を案内する案内部材13と、第1レンズホルダ3を駆動する第1駆動機構7と、第2レンズホルダ5を駆動する第2駆動機構9とを備えている。
第1レンズホルダ3は樹脂製であり、開口孔に取り付けられたズーム用レンズ(レンズ)15と、案内部材13が挿通する被案内部25と、内側ヨーク19が挿通するヨーク挿通孔20と、第2レンズホルダ5の案内部材13に係合する係合部14とを備えている。 第2レンズホルダ5は樹脂製であり、開口孔に取り付けられたフォーカス用レンズ(レンズ)17と、案内部材13が挿通する被案内部25と、内側ヨーク19が挿通するヨーク挿通孔20と、第1レンズホルダ3の案内部材13に係合する係合部14とを備えている。尚、ズーム用レンズ15とフォーカス用レンズ17とは光軸を同一にしてある。
第1駆動機構7の構成について説明する。尚、第1駆動機構7と第2駆動機構9とは略同じ構成であるので、第2駆動機構9の構成については第1駆動機構7と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することによりその部分の説明を省略する。
第1駆動機構7は、外側ヨーク11と、外側ヨーク11の内側に設けたマグネット12と、コイル体23と、内側ヨーク19から構成されている。外側ヨーク11及び内側ヨーク19は筐体10に固定してあり、第1レンズホルダ3にコイル体23を取り付けている。そして、第1レンズホルダ3(第2レンズホルダ5)が案内部材13に沿って光軸方向に移動するようになっている。
マグネット12は内側ヨーク19側がN極、その反対側がS極に着磁されているので、内側ヨーク19のマグネット側はS極となる。よってマグネット12から内側ヨーク19に向けてN→S方向の磁界を形成している。
コイル体23は略角筒状で且つ横断面環状であり、環の内周側に内側ヨーク19が挿通するようになっている。コイル体23は銅製の線材(コイル線材)24を環状に巻いた5つの層(第1層23a、第2層23b、第3層23c、第4層23d、第5層23e)を有し、第2層23bと第3層23cとの間に長方形状の位置保持用磁性体21が埋め込まれている。
位置保持用磁性体21は薄板状であり、厚さが約50μm、大きさが約2mm(横幅D)×約6mm(縦幅E)(面積12mm2)の炭素工具鋼(例えば、JIS規格SK4)を用いている。位置保持用磁性体21はマグネット12の磁界の範囲内にあり、位置保持用磁性体21がマグネット12の磁力に引き寄せられて、被案内部25が案内部材13の外周面に押し付けられている。位置保持用磁性体21の面積を大きくすればレンズホルダ3、5の保持力を大きくできる。本実施の形態では、約5Gの衝撃加速度までレンズホルダ3、5の動きが保持される。
位置保持用磁性体21は、案内部材13とレンズホルダ3、5の被案内部25との圧接位置13aと、レンズホルダ3、5の被案内部25の中心位置25aとを結ぶ直線の延長線上(図2(a)中、A−Aで示す、図2(b)C−Cで示す)に位置している。
次に、本実施の形態に係るレンズ駆動装置1の作用効果を説明する。レンズ駆動装置1を搭載した携帯電話のカメラで被写体を撮影する場合、光学ズームを使用する場合には、コイル体23に電流を流して、第1駆動機構7を駆動する。第1駆動機構7の駆動により第1レンズホルダ3は位置保持用磁性体21がマグネット12の磁力に引き寄せられて被案内部25が案内部材13の外周面に押し付けられつつ図1に示す実線位置から二点鎖線で示す位置まで移動する。そして、かかる位置に第1レンズホルダ3が到達すると、コイル体23への通電を停止して第1レンズホルダ3の移動を停止する。尚、コイル体23に通電して第1レンズホルダ3が移動する際には、被案内部25と案内部材13との間の摩擦力より大きな駆動力で第1レンズホルダ3は移動する。
第1レンズホルダ3が停止すると、磁力で位置保持用磁性体21がマグネット12に引き寄せられて生じる被案内部25と案内部材13との間の摩擦力により第1レンズホルダ3はその位置で保持される。
尚、フォーカス用レンズ17を組み込んだ第2レンズホルダ5も、上記の第1レンズホルダと同様の駆動動作により図1に示す実線位置から二点鎖線で示す位置まで移動すると共に、第2レンズホルダ5が停止すると、磁力で位置保持用磁性体21がマグネット12に引き寄せられて生じる被案内部25と案内部材13との間の摩擦力により第2レンズホルダ5はその位置で保持される。
本実施の形態では、レンズホルダ3、5が停止すると、マグネット12の磁力で位置保持用磁性体21が引き寄せられて生じる被案内部25と案内部材13との間の摩擦力でレンズホルダ3、5を保持しているので、レンズホルダ3、5を停止するためにコイル体23に電流を流し続ける必要がなく、消費電力の無駄を省くことができる。
コイル体23への非通電時において、位置保持用磁性体21が一方のマグネット12の磁力で引き寄せられて被案内部25と案内部材13との間の摩擦力でレンズホルダ3、5を保持しているので、例えばカメラの携帯時における揺れや衝撃が生じた場合にもレンズホルダ3、5に揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れる。
位置保持用磁性体21をコイル体23の内部に設けているので、位置保持用磁性体21をコイル体23に固定する際に接着剤を用いる必要がなく、材料コストを削減できる。
位置保持用磁性体21がコイル体23の内部に設けているので、位置保持用磁性体21をコイル体23の表面に貼り付ける場合に比べて、コイル体23とマグネット12との間の隙間を小さくでき、磁束密度を大きくできる。
位置保持用磁性体21は重なり合うコイル線材24の層と層の間に挟まれているので、コイル線材24の層と層とで位置保持用磁性体21が押圧されて、位置保持用磁性体21をコイル体23に強固に固定できる。
位置保持用磁性体21が案内部材13とレンズホルダ3、5の被案内部25との圧接位置13aと、レンズホルダ3、5の被案内部25の中心位置25aとを結ぶ直線の延長線上に位置しているので、レンズホルダ3、5に被案内部25を中心とする回転モーメントが発生せず、レンズホルダ3、5の横方向の位置ずれを防止できる。
位置保持用磁性体21は薄板状であるので加工が容易であり、板の大きさを変えることでマグネット12の磁力に引き寄せられる吸引力の大きさを自在に変更できる。よって、レンズホルダ3、5の移動の際に案内部材13との間で生じる摩擦力の調整を容易にでき、レンズホルダ3、5の移動速度の調整や、レンズホルダ3、5の停止時におけるレンズホルダ3、5の保持力の調整を容易に図ることができる。
次に、他の実施の形態を説明するが、以下の説明において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では上述の第1実施の形態と異なる点を主に説明する。尚、図5は第2実施の形態に係るレンズ駆動装置のコイル体の製造方法を示す斜視図である。
図5(a)に示すように、レンズ駆動装置のコイル体の製造方法は、まずコイル線材24を巻いて内側層26を形成し、内側層26の表面に長尺状の磁性体21の先端部21aを配置する。次に図5(b)に示すように、磁性体21の上からコイル線材24を巻回して外側層28を形成して内側層26と外側層28との間に磁性体21の先端部21aを挟んだ後、磁性体21の先端部21aを切り離す。
このように、コイル線材24を巻いて形成した内側層26と外側層28との間に長尺状の磁性体21を挟み、磁性体21の先端部21aを切り離してコイル体23を製造しているので、位置保持用の磁性体21を容易にコイル体23の内部に埋め込むことができ、コイル体23の製造が容易である。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることは言うまでもない。
上述の第1実施の形態及び第2実施の形態において、位置保持用磁性体21は大きさを約2mm×約6mmにしたが、これに限定されず、図6に示すように大きさを約3mm(横幅D)×約4mm(縦幅E)の形状にしても良い。
上述の第1実施の形態及び第2実施の形態において、位置保持用磁性体21は第2層23bと第3層23cとの間に挟んだが、これに限定されず、第1層23aと第2層23bとの間、第3層23cと第4層23dとの間、及び第4層23dと第5層23eとの間の何れかの間に位置保持用磁性体21を埋め込んであっても良い。
上述の第1実施の形態及び第2実施の形態において、コイル体23に1枚の位置保持用磁性体21を埋め込んであるが、これに限定されず、コイル体23に2枚以上の位置保持用磁性体21を埋め込んであっても良い。
上述の第1実施の形態及び第2実施の形態において、コイル体23の内部に位置保持用磁性体21を埋め込んであるが、これに限定されず、図7に示すように、コイル体23の表面に位置保持用磁性体21を貼り付けてあっても良い。
上述の第1実施の形態及び第2実施の形態において、コイル体23はコイル線材24を5層にしてあるが、これに限定されず、何層にしてあっても良い。
レンズ駆動装置1は携帯電話に係るカメラに限らず、デジタルカメラに用いるものであっても良い。
本実施の形態に係るレンズ駆動装置の縦断面図である。 (a)はレンズ駆動装置のズーム用レンズを示す横断面図(b)はレンズ駆動装置のフォーカス用レンズを示す横断面図である。 (a)は図2に示すコイル体を抜き出して示す横断面図、(b)は(a)の破線で示す部分を抜き出して示す断面図、(c)は(b)のB−B断面図である。 図3のコイル体を示す側面図である。 本実施の形態に係るレンズ駆動装置のコイル体の製造方法を示す斜視図である。 変形例に係るコイル体を示す側面図である。 変形例に係るレンズ駆動装置のズーム用レンズを示す横断面図である。
符号の説明
1 レンズ駆動装置
3 第1レンズホルダ(レンズホルダ)
5 第2レンズホルダ(レンズホルダ)
12 マグネット
13 案内部材
15 ズーム用レンズ
17 フォーカス用レンズ
21 磁性体(位置保持用磁性体)
23 コイル体
24 コイル線材
25 被案内部
26 内側層
28 外側層

Claims (5)

  1. レンズと、レンズを保持するレンズホルダと、レンズホルダの移動を案内する案内部材と、レンズホルダに設けた被案内部と、レンズホルダに設けたコイル体と、レンズホルダの移動方向に沿って設けたマグネットとを備え、コイル体に通電してレンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動装置であって、コイル体は位置保持用磁性体を備え、位置保持用磁性体がマグネットの磁力に引き寄せられて案内部材とレンズホルダの被案内部とが圧接しており、レンズホルダの移動が停止すると、被案内部と案内部材との間の摩擦力によりレンズホルダが所定位置に保持されることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 位置保持用磁性体はコイル体の内部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. コイル体は線材を環状に巻いた複数の層を有し、位置保持用磁性体は重なり合うコイル線材の層と層の間に挟まれていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 位置保持用磁性体は、案内部材とレンズホルダの被案内部との圧接位置と、レンズホルダの被案内部の中心位置とを結ぶ直線の延長線上に位置していることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のレンズ駆動装置。
  5. 請求項2又は3に記載のレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法であって、磁性体は長尺状であり、コイル線材を巻いて内側層を形成し、内側層の表面に磁性体の先端部を配置し、次に磁性体の上からコイル線材を巻回して外側層を形成して内側層と外側層との間に磁性体の先端部を挟んだ後、磁性体の先端部を切り離して位置保持用磁性体としていることを特徴とするレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法。


JP2006016234A 2006-01-25 2006-01-25 レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法 Pending JP2007199253A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016234A JP2007199253A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法
KR1020060028967A KR20070078032A (ko) 2006-01-25 2006-03-30 렌즈 구동장치 및 렌즈 구동장치에 이용하는 코일체의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016234A JP2007199253A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007199253A true JP2007199253A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38453942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016234A Pending JP2007199253A (ja) 2006-01-25 2006-01-25 レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007199253A (ja)
KR (1) KR20070078032A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2078981A1 (en) 2008-01-10 2009-07-15 Dialog Imaging Systems GmbH Lens positioning system
CN102437706A (zh) * 2011-12-21 2012-05-02 格科微电子(上海)有限公司 实现驱动物体直线运动装置的方法和直线电动机
JP2014048320A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2015049334A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 オリンパスイメージング株式会社 レンズ駆動装置と、これを適用するレンズ鏡筒及び撮像装置
WO2018012531A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びカメラ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2078981A1 (en) 2008-01-10 2009-07-15 Dialog Imaging Systems GmbH Lens positioning system
US8363324B2 (en) 2008-01-10 2013-01-29 Digital Imaging Systems Gmbh Lens positioning system
CN102437706A (zh) * 2011-12-21 2012-05-02 格科微电子(上海)有限公司 实现驱动物体直线运动装置的方法和直线电动机
JP2014048320A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2015049334A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 オリンパスイメージング株式会社 レンズ駆動装置と、これを適用するレンズ鏡筒及び撮像装置
WO2018012531A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びカメラ
JPWO2018012531A1 (ja) * 2016-07-15 2019-05-09 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びカメラ
US11215784B2 (en) 2016-07-15 2022-01-04 Nikon Corporation Lens barrel and camera
JP7006595B2 (ja) 2016-07-15 2022-01-24 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070078032A (ko) 2007-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250409B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4923226B2 (ja) レンズ駆動装置及びコイル巻回方法
JP2011039481A (ja) レンズ駆動装置
JP2008259345A (ja) リニア駆動装置、レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2007155886A (ja) レンズ駆動装置
JPWO2008129827A1 (ja) レンズ駆動装置
JP2007199253A (ja) レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置に用いるコイル体の製造方法
JP2009265617A (ja) レンズ駆動装置
JP2007127926A (ja) レンズ駆動装置
US20110101826A1 (en) Linear driving device
US7899317B2 (en) Driving device, optical apparatus, and image pickup apparatus
JP2007148354A (ja) レンズ駆動装置
CN102437706B (zh) 驱动物体直线运动的装置的实现方法和直线电动机
CN100587579C (zh) 驱动装置
JP2007121547A (ja) レンズ駆動装置
JP2006350019A (ja) レンズ駆動装置
TWI303512B (en) Auto focusing and zooming device, actuator and voice coil motor thereof
JP5031666B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置
JP2008224915A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2009288385A5 (ja)
JP2005352233A (ja) レンズ駆動装置
JP2009080328A (ja) レンズ駆動装置
JP2007028833A (ja) リニアモータ及びレンズ駆動装置
JP2011075674A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
EP1818952A1 (en) Magnetic levitation actuating motor