JP2005343170A - 熱放射器付デジタルプリンタ - Google Patents

熱放射器付デジタルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005343170A
JP2005343170A JP2005082603A JP2005082603A JP2005343170A JP 2005343170 A JP2005343170 A JP 2005343170A JP 2005082603 A JP2005082603 A JP 2005082603A JP 2005082603 A JP2005082603 A JP 2005082603A JP 2005343170 A JP2005343170 A JP 2005343170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital printer
base
curved surface
heat radiator
transfer ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005082603A
Other languages
English (en)
Inventor
Gil Hun Lee
吉憲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005343170A publication Critical patent/JP2005343170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
一般のダイレクトプリンタと同じ速度で印刷が行われるようにして制作効率を極大化する一方、生地に印刷された転写インクを極めて短時間に急速加熱するのでさらに鮮明な転写インクの色相を具現することは勿論、消費者の信頼性を大幅にアップすることができる熱放射器付デジタルプリンタを提供すること。
【解決手段】
デジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に乾燥させると同時に、左右に水平移動を行いながら熱風を放出する熱放射器を設けて生地に印刷された転写インクを直接に加熱する熱放射器付デジタルプリンタにより、上記課題を解決する。
【選択図】
図2

Description

本発明はデジタルプリンタに係り、さらに詳しくはデジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に乾燥させると同時に、左右に水平移動を行いながら180℃から600℃の熱風を放出する熱放射器を設けて生地に印刷された転写インクを直接に加熱することによって、一般のダイレクトプリンタと同じ速度で印刷が行われるようにして制作効率を極大化する一方、生地に印刷された転写インクを極めて短時間に急速加熱するのでさらに鮮明な転写インクの色相を具現することは勿論、消費者の信頼性を大幅に向上できる熱放射器付デジタルプリンタに関する。
最近、各種の技術の発達に伴って産業は次第に高度化及び競争化しており、このような色々の産業分野のうち広告及びデザインが商品売上に大きな比重を占めている。前記広告及び差別化された製品デザインのために多様な印刷方法が用いられている。このような印刷方法のうち、広告のための懸垂幕またはカーテンなどの柄形成のために転写印刷方法及びダイレクトプリント方法が用いられている。
転写印刷方法とは、熱を媒体として使って転写インクにより転写紙に形成された転写原稿の内容(絵、文字、ロゴ、図案など)を繊維生地やその他転写対象物(鉄板、タイル、フィルムなど)に移すことである。このような転写作業の過程を簡単に説明する。
まず、制作しようとするイメージ(写真)や文字をコンピュータに入力させ編集する。編集された文字やロゴなどを転写紙に印刷し、それを必要な形に切り出す。これはカッティングプロセスと呼ばれている。手作業によって編集内容のオリジナルコピーを準備する間に、上質紙や生地といった転写対象が配列される。然る後、前記編集内容は、熱転写を利用して所望の転写対象に転写される。この方法は転写法と呼ばれている。
しかし、前述したような方法は、主に懸垂幕や旗製作などの用途に適用され、多様なカラーイメージを演出するのに不向きである。従って、このようなイメージ演出のためにはオフセット印刷といわれる方法によりカラーイメージを別の印刷フィルムに制作されるようにし、前記印刷フィルムに現れたイメージを転写インクによって転写紙に形成して前記転写紙を用いてイメージを演出するようになる。
前述したようなカラーイメージを転写させるためには別の印刷フィルムを制作しなければならないので、これは作業が煩わしいだけではなく、見本品を制作するのに長時間かかり、さらに費用が嵩むという問題点があった。
また、多品種小量生産のためには各種類別に印刷フィルム制作作業がなされなければならないので費用が高くつき、制作作業が煩わしくて長時間かかるといった問題点があった。
一方、前記の熱を媒体として用いる転写とは違って、現在は、各種の懸垂幕などの制作にはダイレクトプリントが多用されている。ダイレクトプリントとは、必要なデザインをコンピュータを用いて編集した後、図1のようなデジタルプリンタを用いて直接に懸垂幕などに出力させる方法である。前述したようなダイレクトプリントは、転写とは違って印刷フィルムの制作過程なしに直接にデジタルプリンタを通じて出力されるため、制作作業の費用面においてかなり経済的である。
しかし、前記デジタルプリンタを通じたダイレクトプリントのためには、特殊に制作された専用紙を使わなければならないので、一般の繊維には適用できないという問題点があった。
すなわち、前記デジタルプリンタでは熱風を用いた乾燥温度が約60℃ほどなので、一般の生地にプリントされた転写インクが完全に乾燥されるのに長時間かかることから制作効率が極めて低いだけではなく、低い乾燥温度のために乾燥時間が長く、これによって転写インクの色相が変質されるため、自然色感をそのまま表現できずに消費者の不満を引き起こすと共に商品性が大幅に低下するなどの問題点があった。
従って、本発明は前述したような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、デジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に乾燥させると同時に、左右に水平移動を行いながら180℃から600℃の熱風を放出する熱放射器を設けて生地に印刷された転写インクを直接的に加熱することによって、一般のダイレクトプリンタと同じ速度で印刷が行われるようにして制作効率を極大化する一方、生地に印刷された転写インクを極めて短時間に急速加熱するのでさらに鮮明な転写インクの色相を具現することは勿論、消費者の信頼性を大幅にアップすることができる熱放射器付デジタルプリンタを提供することにある。
前述した目的を達成するための本発明は、所定高さの支持体と、ベース上に動力伝達装置とタイミングベルトで連結された転写ローラが具備された印刷域と、前記ベースの上部から横に連動され、転写インクカートリッジから噴射される転写インクによってデータを出力させるヘッドを具備したプリンタ本体とから構成されたデジタルプリンタにおいて、前記ベースの底部に、プリントされた生地の一面が連続的に面接触されるよう曲面案内部を形成した後、前記曲面案内部の前方と後方に案内ローラをそれぞれ設けて曲面案内部に生地が密着されるようにする一方、前記曲面案内部の直下部に位置した支持体に案内レールを設けた後、前記案内レールに、これに沿って左右移動が可能なようにモータを備えた移動手段を設け、前記移動手段と共に連動するヒーティングケースの内部に高温の熱が発生するヒータ、及び該ヒータの熱をヒーティングケースの熱風噴射口を介して曲面案内部に強制に送風する送風ファンを備えることを特徴とする。
また、本発明はプリントされた生地が接触されるベースの上部内側とベースの側部面、それから曲面案内部にヒータ部材を複数個設置したことを特徴とする。
そして、本発明は前記案内レールの左右側に生地の幅によって移動手段の左右移動距離を制御できる案内ストッパがそれぞれ設置されることを特徴とする。
本発明は、デジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に加熱させると同時に、左右に水平移動を行いながら熱風を放出する熱放射器を設けて、生地に印刷された転写インクを直接的に加熱することによって、一般のダイレクトプリンタと同じ速度で印刷処理して制作効率を極大化することは勿論、生地に印刷された転写インクを急速加熱して乾燥させるので、さらに鮮明な転写インクの色相を具現することは勿論、消費者の信頼性を大幅に向上させられる有用な効果がある。
以下、本発明の望ましい実施例を添付した図面に基づき詳述する。
図2は本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタを抜粋して示した側面図であり、図3は本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタの正面図である。
所定高さの支持体110と、生地200が平坦に載置されるベース111上に動力伝達装置(図示せず)と連結された転写ローラ(図示せず)が具備された印刷域120と、前記ベース111の上部から横に連動し、インクカートリッジから噴射される転写インクによりデータを出力させるヘッド(図示せず)を備えたプリンタ本体130などから構成されたデジタルプリンタにおいて、まず、前記ベース111の底部に、プリントされた生地200の一面が連続的に面接触されるよう曲面案内部112を形成するが、この際前記曲面案内部112の前方と後方に案内ローラ113a、113bをそれぞれ設けて曲面案内部112に生地200が密着されるようにする。
そして、プリントされた生地200が接触されるベース111の上部内側とベース111の側部面、それから曲面案内部112にヒータ部材114a、114b、114cを複数個設置して生地200にプリントされた転写インクを順次に乾燥させる。
また、前記ベース111の上面には生地200にプリントされた転写インクの染み込みを防止するための転写インク回収孔115を一定幅に形成することが望ましい。
一方、図3及び図4のように、前記曲面案内部112の直下部に位置した支持体110に案内レール140を設けた後、前記案内レール140に、これに沿って左右移動可能なように移動手段150を設けるが、前記移動手段150は一定速度に減速したモータ151のギア152が案内レール140のラックギア141に噛み合うことによって左右移動が可能になる 。
そして、前記案内レール140の左右側に生地200の幅によって移動手段150の左右移動距離を制限できる案内ストッパ142がそれぞれ設けられるが、前記案内ストッパ142は案内レール140に沿ってスライドされた後、固定ボルト143によって指定された位置に固定され、固定された案内ストッパ142に移動手段150のリミットスイッチ153が接触されることによって移動手段150の左右側移動距離が決まる。
また、前記移動手段150には熱放射器が設けられるが、前記熱放射器のヒーティングケース160の内部には約180℃から600℃の高温の熱が発生するヒータ161が内蔵され、前記ヒーティングケース160の上方にはヒータ161の熱を曲面案内部112に放出する熱風噴射口162が設けられ、前記熱風噴射口162の内部には送風ファン163が設けられる。この際、前記ヒータ161の温度は生地200の厚さ及び材質、さらに転写インクに応じて180℃から600℃の範囲で調整される。
前述したように構成された熱放射器付デジタルプリンタの作用を詳述すれば次の通りである。
まず、前記ヘッド(図示せず)が左右往復搬送されるよう案内する印刷域120の下部にはベース111が長手方向に設けられ、給紙ローラ(図示せず)に巻取られた生地200を作業者が最初供給ローラの上部に把持させることによって生地200が連続供給されるが、この際図3のように、前記生地200の幅に合わせて案内レール140に設けられた案内ストッパ142を置いた後、固定ボルト143を用いて案内ストッパ142を固定させる。
前記ベース111の上部内側とベース111の側部面、それから曲面案内部112にそれぞれ設けられたヒータ部材114a、114b、114cは印刷作業が始まる前に電源が印加され一定した温度に加温される。
前述したように供給ローラに把持された生地200は、印刷作業開始と同時に、ヘッド(図示せず)が所定幅の印刷を完了すれば所定長さだけベース111側の前方に向かって供給される。
この際、前記ベース111の上面に転写インク回収孔115が具備され生地200にプリントされた転写インクを吸い込むことによって生地200に転写インクが染みることを防止する。
そして、前記転写インク回収孔115の前方に供給される生地200は、ベース111の上部内側とベース111の側部面、それから曲面案内部112を経ながらヒータ部材114a、114b、114cによって順次に乾燥される。
一方、生地200の印刷された部分が曲面案内部112に搬送されてくると、案内レール140に設けられた移動手段150が作動するようになるが、この際図4のようにヒーティングケース160の内部のヒータ161が約600℃ほどに加熱され、このように加熱された高熱は送風ファン163によって熱風噴射口162に強制噴射され曲面案内部112の生地200を急速加熱することによって生地200への転写インクの定着が完了する。
かつ、前記移動手段150はモータ151のギア152が案内レール140のラックギア141に噛み合って左右移動を繰り返して進みながら曲面案内部112の生地200を急速加熱するようになる。
この際、前記移動手段150のリミットスイッチ153が案内ストッパ142に接触されることによって移動手段150の左右側移動距離が決まる。
以上にように本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタを例示された図面を参照して説明したが、本発明は、本明細書に開示された実施例及び図面のみによって限定されるものではなく、本発明の技術思想範囲内で当業者によって多様な変形がなされ得ることは勿論である。
以上説明したように、本発明は、デジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に加熱乾燥させると同時に、左右に水平移動を行いながら熱風を放出する熱放射器を設けて生地に印刷された転写インクを直接に加熱する熱放射器付デジタルプリンタに適用され、一般のダイレクトプリンタと同じ速度で印刷が行われるようにして制作効率を極大化する一方、生地に印刷された転写インクを極めて短時間に急速加熱するのでさらに鮮明な転写インクの色相を具現することは勿論、消費者の信頼性を大幅にアップすることができる。
従来の技術によるデジタルプリンタの構成図。 本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタを抜粋して示した側面図。 本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタの正面図。 本発明に係る熱放射器付デジタルプリンタの要部を抜粋して示した正面図。
符号の説明
110:支持体
111:ベース
112:曲面案内部
113a、113b:案内ローラ
114a、114b、114c:ヒータ部材
115:転写インク回収孔
120:印刷域
130:プリンタ本体
140:案内レール
141:ラックギア
142:案内ストッパ
143:固定ボルト
150:移動手段
151:モータ
152:ギア
153:リミットスイッチ
160:ヒーティングケース
161:ヒータ
162:熱風噴射口
163:送風ファン
200:生地

Claims (3)

  1. 所定高さの支持体と、ベース上に動力伝達装置とタイミングベルトで連結された転写ローラが具備された印刷域と、前記ベースの上部から横に連動され、転写インクカートリッジから噴射される転写インクによりデータを出力させるヘッドを備えたプリンタ本体とから構成されたデジタルプリンタにおいて、
    前記ベースの底部に、プリントされた生地の一面が連続的に面接触されるよう曲面案内部を形成した後、前記曲面案内部の前方と後方に案内ローラをそれぞれ設けて曲面案内部に生地が密着されるようにする一方、前記曲面案内部の直下部に位置した支持体に案内レールを設けた後、前記案内レールに、これに沿って左右移動が可能なようにモータを備えた移動手段を設け、該移動手段と共に連動するヒーティングケースの内部に高温の熱を発生するヒータ、及び該ヒータの熱をヒーティングケースの熱風噴射口を介して曲面案内部に強制送風する送風ファンを備えることを特徴とする熱放射器付デジタルプリンタ。
  2. プリントされた生地が接触されるベースの上部内側とベースの側部面、及び曲面案内部にヒータ部材を複数個設置することを特徴とする請求項1に記載の熱放射器付デジタルプリンタ。
  3. 前記案内レールの左右側に、生地の幅によって移動手段の左右移動距離を制限できる案内ストッパがそれぞれ設けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱放射器付デジタルプリンタ。
JP2005082603A 2004-06-03 2005-03-22 熱放射器付デジタルプリンタ Pending JP2005343170A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0040469A KR100456813B1 (ko) 2004-06-03 2004-06-03 열전사기 내장형 디지털 프린터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005343170A true JP2005343170A (ja) 2005-12-15

Family

ID=36091012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082603A Pending JP2005343170A (ja) 2004-06-03 2005-03-22 熱放射器付デジタルプリンタ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7133058B2 (ja)
EP (1) EP1602497B1 (ja)
JP (1) JP2005343170A (ja)
KR (1) KR100456813B1 (ja)
CN (1) CN1704241A (ja)
DE (1) DE602005005554T2 (ja)
ES (2) ES2285897B1 (ja)
PT (1) PT1602497E (ja)
RU (1) RU2005108337A (ja)
TR (1) TR200501331A2 (ja)
TW (1) TW200600347A (ja)
WO (1) WO2005118302A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864567B1 (ko) 2007-09-04 2008-10-20 이동엽 날염 평판 다이 방식 투헤드 디지털 프린터
KR100873216B1 (ko) * 2008-03-18 2008-12-10 (주)잉켐테크 열 승화장치 및 이를 이용한 인쇄기
JP2014040678A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
EP3181367A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Seiko Epson Corporation Droplet discharge apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8522989B2 (en) 2006-05-09 2013-09-03 Plastipak Packaging, Inc. Plastic containers with a base coat thereon
US9272815B2 (en) 2006-05-09 2016-03-01 Plastipak Packaging, Inc. Digital printing plastic container
KR100879240B1 (ko) 2007-06-26 2009-01-16 이관철 열풍식 잉크 건조장치를 구비한 디지털 프린팅 머신
CN101117161B (zh) * 2007-11-01 2010-06-02 湖南千山制药机械股份有限公司 一种大输液软袋生产时用的不带印字模板的智能印字机构
CA2818709C (en) 2008-06-24 2016-07-19 Plastipak Packaging, Inc. Method for printing on articles having a non-planar surface
CN102059858B (zh) * 2009-11-12 2013-09-11 朴名焕 数字捺染高速输出设备
CN103112264A (zh) * 2013-03-04 2013-05-22 珠海天威飞马打印耗材有限公司 热转印方法及热转印装置
CN104057704B (zh) * 2014-06-16 2016-03-30 沈阳蓝航铭创数码科技有限公司 一种介质传动式热转亮色机
CN104309320B (zh) * 2014-09-07 2016-08-17 合肥海闻自动化设备有限公司 一种用于铝箔印刷的高速数字打印机
US11504980B2 (en) * 2018-12-13 2022-11-22 ColDesi, Inc. Apparatus and methods for processing digitally printed textile materials
KR102437727B1 (ko) 2020-11-12 2022-08-26 김도형 디지털 텍스타일 프린팅 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299183A (ja) * 1985-10-26 1987-05-08 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH03227630A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Canon Inc 加熱定着装置および該定着装置を有する画像記録装置
JPH04132947U (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 村田機械株式会社 インクジエツトプリンタ
JPH05195477A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機フード給排気装置
JPH10230592A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Koki Co Ltd ソリッドインクジェットプリンタ
US20020044188A1 (en) * 1999-09-03 2002-04-18 Codos Richard N. Method and apparatus for ink jet printing
JP2002254794A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Seiko Epson Corp 記録媒体に二液を用いて印刷する記録方法
JP2004106346A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mutoh Ind Ltd 記録装置における用紙乾燥方法及び装置
EP1508451A2 (en) * 2003-08-19 2005-02-23 Taeil System Co., Ltd. Digital textile printing machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542670A (ja) * 1991-08-10 1993-02-23 Brother Ind Ltd インクジエツトプリンタ
JP3190523B2 (ja) * 1993-08-31 2001-07-23 キヤノン株式会社 インクジェットプリント物の製造装置およびインクジェットプリント方法
JP4322968B2 (ja) * 1995-05-12 2009-09-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット布帛捺染装置及びインクジェット布帛捺染方法
JPH08317130A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Canon Inc スキャナープリンター装置
US5754208A (en) * 1995-11-27 1998-05-19 Xerox Corporation Liquid ink printer having dryer with integral reflector
US5757407A (en) * 1996-11-25 1998-05-26 Xerox Corporation Liquid ink printer having multiple pass drying
US6078344A (en) * 1997-09-11 2000-06-20 Eastman Kodak Company Resistive thermal printing apparatus and method having a non-contact heater
JP2000108325A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Copyer Co Ltd インクジェット方式画像形成装置
US6283590B1 (en) * 1999-10-04 2001-09-04 Xerox Corporation Liquid ink printer including a non-scorching dryer assembly
KR100391349B1 (ko) * 2000-06-28 2003-07-12 주식회사 디지아이 디지탈 프린팅 머신의 잉크건조장치
US6513924B1 (en) * 2001-09-11 2003-02-04 Innovative Technology Licensing, Llc Apparatus and method for ink jet printing on textiles

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299183A (ja) * 1985-10-26 1987-05-08 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH03227630A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Canon Inc 加熱定着装置および該定着装置を有する画像記録装置
JPH04132947U (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 村田機械株式会社 インクジエツトプリンタ
JPH05195477A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機フード給排気装置
JPH10230592A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Koki Co Ltd ソリッドインクジェットプリンタ
US20020044188A1 (en) * 1999-09-03 2002-04-18 Codos Richard N. Method and apparatus for ink jet printing
JP2002254794A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Seiko Epson Corp 記録媒体に二液を用いて印刷する記録方法
JP2004106346A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mutoh Ind Ltd 記録装置における用紙乾燥方法及び装置
EP1508451A2 (en) * 2003-08-19 2005-02-23 Taeil System Co., Ltd. Digital textile printing machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864567B1 (ko) 2007-09-04 2008-10-20 이동엽 날염 평판 다이 방식 투헤드 디지털 프린터
KR100873216B1 (ko) * 2008-03-18 2008-12-10 (주)잉켐테크 열 승화장치 및 이를 이용한 인쇄기
JP2014040678A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
EP3181367A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Seiko Epson Corporation Droplet discharge apparatus
US9962958B2 (en) 2015-12-15 2018-05-08 Seiko Epson Corporation Droplet discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005005554T2 (de) 2009-04-30
EP1602497A3 (en) 2006-12-06
ES2285897A1 (es) 2007-11-16
EP1602497B1 (en) 2008-03-26
TR200501331A2 (tr) 2006-01-23
CN1704241A (zh) 2005-12-07
US20050270361A1 (en) 2005-12-08
TW200600347A (en) 2006-01-01
RU2005108337A (ru) 2006-09-10
WO2005118302A1 (en) 2005-12-15
ES2303211T3 (es) 2008-08-01
US7133058B2 (en) 2006-11-07
PT1602497E (pt) 2008-06-04
DE602005005554D1 (de) 2008-05-08
KR100456813B1 (ko) 2004-11-10
ES2285897B1 (es) 2008-10-16
EP1602497A2 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005343170A (ja) 熱放射器付デジタルプリンタ
JP3793234B2 (ja) 加熱式インクジェット印刷媒体支持システム
EP3395574B1 (en) Inkjet printer and inkjet printing method using same
JP2008279726A (ja) 布製品の印刷システム
JP2000296607A (ja) インクジェットプリンタ
JP2009012414A (ja) 画像形成装置
JPH10315456A (ja) プリント装置及びインクジェットプリンタ
EP3441230A1 (en) Inkjet printing-lamination inline system and method
JP6008639B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JP2002254896A (ja) 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置
JP4606134B2 (ja) 多段転写前被印刷体加熱アセンブリとそれを備えたインク画像生成装置
JP4258705B2 (ja) 画像形成装置
EP2177361B1 (en) Heated folding system for a phase change ink imaging device
JP5343576B2 (ja) 画像形成装置
JP2008273680A (ja) 紙受け装置
KR100391349B1 (ko) 디지탈 프린팅 머신의 잉크건조장치
JP7257614B2 (ja) 印刷方法及び熱転写プリンタ
JP6061537B2 (ja) プリント方法、プリント装置、およびこれに用いられるプリント用シート
JP2006007662A (ja) 熱転写プリンタ
JP2003305827A (ja) 記録媒体処理装置
JP2004181815A (ja) 画像形成装置
JP7234016B2 (ja) カッティングヘッド付きプリンタ
JP2005343059A (ja) 立体画像形成装置及び立体画像形成方法
KR200254072Y1 (ko) 솔벤트 잉크젯 건조장치
JP2020082599A (ja) 液体吐出ユニット及び液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222