JP2002254896A - 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置 - Google Patents

画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置

Info

Publication number
JP2002254896A
JP2002254896A JP2001062124A JP2001062124A JP2002254896A JP 2002254896 A JP2002254896 A JP 2002254896A JP 2001062124 A JP2001062124 A JP 2001062124A JP 2001062124 A JP2001062124 A JP 2001062124A JP 2002254896 A JP2002254896 A JP 2002254896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
transfer sheet
sheet film
printing medium
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001062124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254896A5 (ja
Inventor
Shigeo Ogawa
恵雄 小川
Kunihiko Matsuhashi
邦彦 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001062124A priority Critical patent/JP2002254896A/ja
Priority to US10/083,634 priority patent/US6565204B2/en
Publication of JP2002254896A publication Critical patent/JP2002254896A/ja
Publication of JP2002254896A5 publication Critical patent/JP2002254896A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0355Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the macromolecular coating or impregnation used to obtain dye receptive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0358Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the mechanisms or artifacts to obtain the transfer, e.g. the heating means, the pressure means or the transport means

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写画像の画像品質を向上させることができ
る画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィル
ム、並びに画像形成装置を提供することをその目的とす
る。 【解決手段】 印刷用メディアCと、水溶性を有すると
共に印刷表面が平滑面からなる軟質な転写シートフィル
ムFとを用いた画像形成装置1であって、転写シートフ
ィルムFに昇華性染料インクを用いて画像を印刷する印
刷部4と、転写シートフィルムFの印刷表面を印刷用メ
ディアCの表面に対面させて重ねる重合部5と、これを
加熱圧接処理して転写シートフィルムFに保持した昇華
性染料インクを印刷用メディアCの表面に拡散・発色さ
せて画像を形成する転写部6とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷用メディアと
転写シートフィルムとを用いて、転写シートフィルムか
ら印刷用メディアに昇華性染料インクからなる画像を熱
転写して画像を形成する画像形成方法およびこれに用い
る転写シートフィルム、並びに画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種の印刷方式で昇華性染料
インクを用いて画像を印刷した転写紙から、印刷用メデ
ィアに画像を熱転写する画像形成方法が知られている。
この画像形成方法は、転写紙の印刷面を印刷用メディア
の転写面に重ね、熱プレス機等により、加圧しながら加
熱を行い、転写紙に保持した昇華性染料インクを表面
(印刷面)から厚さ方向に透過させて、印刷用メディア
の転写面に蒸発・拡散させて画像を転写し、その後、印
刷用メディアから転写紙を剥がすものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、印刷用メデ
ィアに転写する際、転写紙上の印刷画像の高画質を維持
するためにも、加圧して両者を密接させることが必要不
可欠である。しかし、転写紙は、印刷面が粗面であるた
め、印刷用メディアとは完全密接とならず、この介在す
る微小空間により、色むらのある転写画像となってい
た。一方、表面が平滑な固い転写シートを用いると、転
写シート自体にクッション性が無いため、転写紙のよう
に印刷用メディアとの密接面から空気が逃げ難く、この
場合も色むらのある転写画像となることが想定される。
【0004】本発明は、転写画像の画像品質を向上させ
ることができる画像形成方法およびこれに用いる転写シ
ートフィルム、並びに画像形成装置を提供することをそ
の目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成方法
は、印刷用メディアと転写シートフィルムとを用い、転
写シートフィルムに昇華性染料インクを用いて画像の印
刷を行う印刷工程と、印刷工程の後、転写シートフィル
ムの印刷面を印刷用メディアの表面に対面させて重ねる
重合工程と、重合工程の後、加圧しながら加熱処理して
転写シートフィルムに保持した昇華性染料インクを印刷
用メディアの表面に拡散・発色させて画像を形成する転
写工程と、転写工程の後、印刷用メディアから転写シー
トフィルムを除去するシート除去工程とを備えた画像形
成方法であって、転写シートフィルムは、水溶性を有す
ると共に印刷面が平滑面からなる軟質な樹脂材料で構成
されていることを特徴とする。
【0006】この構成によれば、転写シートフィルムに
画像の印刷を行うと昇華性染料インクがこれに保持さ
れ、この印刷面と印刷用メディアの表面とを対面させて
重ねて加圧・加熱することで、昇華性染料インクが転写
シートフィルムから印刷用メディアの表面深部にまで分
子レベルで移行し、発色することで転写画像が形成され
る。そして、転写シートフィルムを印刷用メディアから
除去することで、表面に簡易的に画像を形成した印刷用
メディアが作成される。この場合、転写媒体を水溶性樹
脂材料からなる転写シートフィルムとして構成したた
め、印刷時におけるインク吸収性を良好にして、転写シ
ートフィルム内部でインクを拡散させることなく安定し
て含浸保持することができる。したがって、印刷面を印
刷用メディアに重ねて加熱処理した際に、印刷画像は転
写シートフィルムを透過することなく且つ噛み込んだ空
気等に邪魔されることなく、直接、印刷用メディアの表
面に移行するため、印刷画像を忠実に転写することがで
きる。また、印刷面が平滑性を有し且つ軟質樹脂である
ため、加圧したときに、印刷用メディアとの間に噛んだ
空気が抜け易く、印刷用メディアに限りなく密に接触さ
せることができる。これにより、転写シートフィルムと
印刷用メディアとを確実に密着させることができるた
め、色むらのない、鮮鋭性のある転写画像を印刷用メデ
ィアに形成することができる。なお、転写シートフィル
ムは、PVA(ポリビニルアルコール)を主成分とし、
加熱により弱粘着性を発揮する材料が付加されて構成さ
れていることが好ましい。
【0007】また、本発明の他の画像形成方法は、印刷
用メディアと、印刷用メディアの表裏両面に対応して用
意された転写シートフィルムとを用い、各転写シートフ
ィルムに昇華性染料インクを用いて画像の印刷を行う印
刷工程と、印刷工程の後、各転写シートフィルムの印刷
面を印刷用メディアの表裏両面にそれぞれ対面させて重
ねる重合工程と、重合工程の後、加圧しながら加熱処理
して各転写シートフィルムに保持した昇華性染料インク
を印刷用メディアの表裏両面にそれぞれ拡散・発色させ
て画像を形成する転写工程と、転写工程の後、印刷用メ
ディアから各転写シートフィルムを除去するシート除去
工程とを備えた画像形成方法であって、各転写シートフ
ィルムは、水溶性を有すると共に印刷面が平滑面からな
る軟質な樹脂材料で構成されていることを特徴とする。
【0008】この構成によれば、同様に、各転写シート
フィルムに画像の印刷を行うと昇華性染料インクがこれ
に含浸保持され、この各印刷面と印刷用メディアの表裏
各面とを対面させて重ねて加圧・加熱することで、昇華
性染料インクが転写シートフィルムから印刷用メディア
の各面深部にまで分子レベルで移行し、発色することで
転写画像が形成される。その後、各転写シートフィルム
を印刷用メディアから除去することで、両面に簡易的に
画像を形成した印刷用メディアが作成される。このた
め、上記と同様な作用を奏し、色むらのない、鮮鋭性の
ある転写画像を印刷用メディアに形成することができ
る。
【0009】この場合、転写工程は、重合後の印刷用メ
ディアの表裏両側を同時に加圧且つ加熱処理することに
より、行われることが、好ましい。
【0010】この構成によれば、熱効率を上げることが
でき、更には加熱条件を表裏同一とすることで、印刷用
メディアの表裏におけるインク定着を均一とすることが
できると共に、加熱による印刷用メディアの反りも防止
することができる。
【0011】これらの場合、転写工程は、相互に重複す
る加圧工程と加熱工程とから成り、加熱工程の開始に先
行して加圧工程が開始し、加圧工程の終了に先行して加
熱工程が終了することが、好ましい。
【0012】この構成によれば、転写工程において、転
写シートフィルムと印刷用メディアとの接触面である界
面に噛み込んだ空気や気泡等を、加圧により除去した
後、これを加熱することができる。すなわち、両者を完
全に密着状態にした後、加熱処理を行うことができ、良
好な転写画像を得ることができる。また、加熱を終了し
た後に、加圧を終了するようにしているため、加熱によ
る印刷用メディアの反りを抑制することができる。
【0013】これらの場合、重合工程と転写工程との間
に、重ねた印刷用メディアと転写シートフィルムとの界
面から空気を除去するエアー除去工程を、更に備えたこ
とが、好ましい。
【0014】この構成によれば、転写工程に臨むに際
し、印刷用メディアと転写シートフィルムとの界面に残
留する僅かな空気や気泡等を予め十分に抜いておくこと
ができ、両者をより確実に密接させておくことができ
る。これにより、つづく加熱処理において、良好な転写
画像を得ることができる。
【0015】この場合、エアー除去工程は、重ねた印刷
用メディアおよび転写シートフィルムに軟質なクッショ
ンシートを重ね、印刷用メディアに対し、クッションシ
ートと共に転写シートフィルムを押圧することで、行わ
れることが好ましい。
【0016】この構成によれば、押圧(加圧)に際し、
クッションシートが気泡等を押し出すように作用するた
め、印刷用メディアと転写シートフィルムとの界面に噛
み込んだ気泡等を、効率良く除去することができる。こ
れにより、転写シートフィルムと印刷用メディアとを、
確実に密着させることができる。なお、クッションシー
トは、シリコン、ウレタン、塩化ビニル等の素材で構成
することが好ましい。
【0017】これらの場合、転写工程とシート除去工程
との間に、加熱処理後の印刷用メディアを強制的に冷却
するメディア冷却工程を更に備えたことが、好ましい。
【0018】この構成によれば、画像転写後の印刷用メ
ディアは、速やかに冷却される。これにより、加熱によ
る印刷用メディアの反りを好適に防止することができる
と共に、十分に冷却することができるため、画像転写後
の印刷用メディアの取り扱いに支障を生ずることがな
い。
【0019】同様に、転写工程における加熱工程の終了
と加圧工程の終了との間に、印刷用メディアを強制的に
冷却するメディア冷却工程を更に備えたことを特徴とす
る請求項4に記載の画像形成方法。
【0020】この構成によれば、画像転写後であって加
圧状態の印刷用メディアを、速やかに冷却することがで
き、印刷用メディアの反りを確実に防止することができ
る。
【0021】これらの場合、シート除去工程は、転写シ
ートフィルムを水で溶融することにより、行われること
が、好ましい。
【0022】この構成によれば、印刷用メディアを水に
浸漬することで、画像転写後の転写シートフィルムを解
すことができ、転写シートフィルムを印刷用メディアか
ら極めて簡単に除去することができる。また、画像転写
後の転写シートフィルムに残る薄い原画を完全消失する
ことができるため、印刷用メディアの偽造防止も図るこ
とができる。
【0023】これらの場合、印刷工程における画像の印
刷が、インクジェット方式で行われることが、好まし
い。
【0024】この構成によれば、鮮明な画像を印刷する
ことができる。特にカラー印刷において、3原色インク
からなるインクフィルムを使用する昇華型のサーマル方
式に比べて、インク使用量を減らし、印刷の高速化が図
れると共に高解像度の画像を得ることができる。
【0025】これらの場合、転写シートフィルムは、加
熱することにより硬化性を僅かに発揮する材料で構成さ
れていることが、好ましい。
【0026】この構成によれば、加熱処理後におけるシ
ート除去工程において、転写シートフィルムを除去しや
すくなる。また例えば、加圧・加熱しても、その加圧手
段に対し転写シートフィルムが付着することによる転写
画像の品質悪化を防止することができる。
【0027】これらの場合、印刷用メディアは、カード
であることが、好ましい。
【0028】この構成によれば、カード上に高品質な画
像を作成することができる。例えば、免許証等の写真画
像に対しても、色むらおよびボケのない画像を形成する
ことができる。
【0029】また、本発明の転写シートフィルムは、請
求項1ないし12のいずれかの画像形成方法に用いるこ
とを特徴とする。
【0030】これにより、転写シートフィルムでの一時
的なインクの含浸保持を確実に且つ安定して行えること
ができると共に、印刷用メディアとの密着性を向上させ
て、高品質な転写画像を作成することができる。
【0031】また、本発明の画像形成装置は、印刷用メ
ディアと、水溶性を有すると共に印刷表面が平滑面から
なる軟質な樹脂材料で構成された転写シートフィルムと
を用いて、転写シートフィルムの印刷表面に昇華性染料
インクを用いて画像の印刷を行い、印刷後の転写シート
フィルムの印刷表面を印刷用メディアの表面に対面させ
て重ねると共に、加熱圧接手段により、加熱圧接処理し
て転写シートフィルムに保持した昇華性染料インクを印
刷用メディアの表面に拡散・発色させて画像を形成する
画像形成装置において、加熱圧接手段は、重ねた転写シ
ートフィルムと印刷用メディアとを挟持して加熱する熱
プレス機で構成されていることを特徴とする。
【0032】この構成によれば、転写媒体を水溶性樹脂
材料からなる転写シートフィルムとして構成したため、
印刷時におけるインク吸収性を良好にして、転写シート
フィルム内部でインクを安定して含浸保持することがで
きると共に、その印刷面が平滑性を有し且つ軟質樹脂で
あるため、印刷用メディアの表面に限りなく密に接触さ
せた状態から面接触による熱プレス方式でもって表面全
域を均一加圧および効率加熱することができる。これに
より、印刷用メディアにおけるインクの周辺部へのにじ
み拡散を防止した状態で、インクの移行を速やかに且つ
忠実性をもって確実に行うことができる。なお、転写シ
ートフィルムは、PVA(ポリビニルアルコール)を主
成分とし、加熱により弱粘着性を発揮する材料が付加さ
れて構成されていることが好ましい。
【0033】この場合、熱プレス機の押圧駆動と発熱駆
動とを個々に制御する制御手段を備え、制御手段は、加
熱圧接処理における熱プレス機の加熱開始タイミング
を、押圧開始タイミングよりも遅らせることが、好まし
い。
【0034】この構成によれば、実際に加熱によるイン
クの移行が開始する前に、転写シートフィルムと印刷用
メディアとの重なった接触面である界面から、残留する
僅かな空気や気泡等を除去することができる。これによ
り、加圧および加熱を行う加熱圧接処理段階において
は、転写シートフィルムが印刷用メディアに強密接した
状態でのインク移行となり、転写画像に微小な凹凸が生
じるのを一層減らすことができ、転写画像に光沢性を持
たすことができる。なお、加熱温度は、徐々に上昇する
ように調整することが好ましい。
【0035】この場合、加熱圧接処理後の印刷用メディ
アを冷却すると共に制御手段により制御される冷却ファ
ンを更に備え、制御手段は、印刷用メディアに圧接状態
の熱プレス機の発熱駆動をOFFした後、冷却ファンを
起動させることが、好ましい。
【0036】この構成によれば、画像転写後の印刷用メ
ディアは、熱プレス機に挟持されたままの状態で、冷却
ファンにより冷却される。これにより、タイムロスを極
力少なくして、印刷用メディアを十分に冷却することが
できると共に、加熱による印刷用メディアの反りを好適
に防止することができる。
【0037】これらの場合、印刷用メディアを挟んで、
熱プレス機と印刷用メディアとの間に一対の平板状の耐
熱板が介設され、一対の耐熱板には、相互の対向面に軟
質なクッションシートがそれぞれ積層されていること
が、好ましい。
【0038】この構成によれば、熱プレス機による処理
が、一対の耐熱板およびクッションシートを介して行わ
れる。これにより、例えば、加熱処理後に熱プレス機を
昇降しても、印刷用メディアを一対の耐熱板で挟持して
おくことができるため、印刷用メディアの反りを有効に
防止することができる。なお、耐熱板は、熱伝導性およ
び熱拡散性の高い材料で構成されていることことが好ま
しい。
【0039】これらの場合、転写シートフィルムは、加
熱することにより硬化性を僅かに発揮する材料で構成さ
れていることが、好ましい。
【0040】この構成によれば、加熱圧接処理の際に、
熱プレス機への転写シートフィルムの貼りつきを防止す
ることができ、転写画像の品質悪化を防止することがで
きる。また、加熱後においては、印刷用メディアから転
写シートフィルムが分離しやすくなる。
【0041】これらの場合、印刷用メディアは、カード
であることが、好ましい。
【0042】この構成によれば、カード上に高品質な画
像を作成することができる。例えば、免許証等の写真画
像に対しても、色むらやボケのない画像を作成すること
ができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係る画像形成方法およびこれに用いる
転写シートフィルム、並びに画像形成装置について説明
する。この画像形成装置は、樹脂製のカードである印刷
用メディアと水溶性の転写シートフィルムとを用いて、
転写シートフィルムから印刷用メディアに所望の画像を
熱転写するものである。具体的には、転写シートフィル
ムに昇華性染料インクを用いてインクジェット方式で、
文字、図形、背景などの画像の印刷を行い、転写シート
フィルムを印刷用メディアに重ねて、この印刷画像を印
刷用メディアに熱転写することで、印刷用メディアに転
写画像を形成するものである。
【0044】図1は、画像形成装置の内部構造のうち、
主要部を抽出して表した模式断面図である。この画像形
成装置1は、箱型の筐体で外郭を形成した装置本体2の
内部に、印刷用メディアCを供給するメディア供給部3
と、転写シートフィルムFを供給すると共にこれに画像
の印刷を行う印刷部4と、印刷後の転写シートフィルム
Fと印刷用メディアCとを重ねる重合部5と、重ねた転
写シートフィルムFから印刷用メディアCに印刷画像の
熱転写を行う転写部6とを備えると共に、これら各主要
部を統括制御するコントローラ7を備えている。また、
特に図示しないが、装置本体2の内部には、これら各主
要部を関連付け、印刷用メディアCおよび転写シートフ
ィルムFを搬送する搬送手段が設けられている。
【0045】メディア供給部3は、複数枚の印刷用メデ
ィアCを積層してストックするメディアカセット11
と、メディアカセット11の前部下側に配設された駆動
系の供給ローラ12とで構成されている。メディアカセ
ット11は、内側の平面形状が印刷用メディアCの平面
形状とほぼ同一に形成されていると共に、複数枚を重ね
てセット可能な所定の深さを有して構成されている。供
給ローラ12は、積層され最下位に位置する印刷用メデ
ィアCの前部下面に転接するようになっており、一枚ず
つ重合部5へと印刷用メディアCを確実に送り出すこと
ができるようになっている。
【0046】印刷部4は、繰出し自在なロール状の転写
シートフィルムFと、繰出された転写シートフィルムF
に印刷を行う印刷装置14と、転写シートフィルムFを
印刷装置14に臨ませるように搬送路15に沿って搬送
する搬送ローラ16と、搬送ローラ16で送られてくる
印刷後の転写シートフィルムFを切断する切断装置17
とで構成されている。搬送ローラ16により繰出された
転写シートフィルムFは、送られながら印刷装置14に
臨んで所望の画像が印刷され、続いて切断装置17によ
りその印刷済み部分が切断されて、ラベル状の転写シー
トフィルム(片)Fとなる。
【0047】搬送ローラ16は、転写シートフィルムF
を繰出すと共に印刷装置14の印刷位置に送り込む送込
みローラ19と、送込みローラ19から受け取った転写
シートフィルムFを切断装置17に送り出す送出しロー
ラ20と、各ローラ19,20の駆動源となるモータ
(図示省略)とを有している。送込みローラ19および
送出しローラ20は、いわゆるグリップローラで構成さ
れており、送込みローラ19は印刷装置14を挟んで転
写シートフィルムFの送り方向の上流側に、送出しロー
ラ20は下流側に、それぞれ配設されている。
【0048】印刷装置14は、ヘッドユニット22と、
駆動源となるキャリッジモータ23と、キャリッジモー
タ23の回転を受けてヘッドユニット22を往復動させ
る往復動機構24とを備えている。ヘッドユニット22
は、下面に多数のノズルを形成したインクジェットヘッ
ド25と、インクジェットヘッド25に昇華性染料イン
クを供給するインクカートリッジ26と、インクジェッ
トヘッド25およびインクカートリッジ26を搭載した
キャリッジ27とで構成されている。キャリッジ27が
往復動機構24により往復動することで、この往復動の
際に、インクジェットヘッド25から適宜インク滴が吐
出されて、転写シートフィルムFへの印刷が行われる。
【0049】具体的には、ヘッドユニット22の下側を
通過する転写シートフィルムFは、搬送ローラ16によ
り間欠送りされ、これに対しヘッドユニット22が送り
方向に直交する方向に往復動して、転写シートフィルム
Fへの印刷が行われる。すなわち、ヘッドユニット22
の往復動と転写シートフィルムFの間欠送りとが、印刷
技術における主走査および副走査となって、昇華性染料
インクを使用したインクジェット方式の印刷が行われ
る。
【0050】昇華性染料インクは、昇華性染料からなる
インクであり、熱により昇華性を発揮するものである。
なお、詳細は後述するが、昇華性染料インクは、印刷に
おいて転写シートフィルムFに一旦は含浸保持されると
共に、熱転写の際の加熱処理における熱により印刷用メ
ディアCに移行して、蒸発・拡散することで発色する。
【0051】切断装置17は、搬送路15に臨んで印刷
装置14の下流側に配設されており、固定刃30および
移動刃31を支持軸32で回動自在に連結したはさみ形
式のカッタ29と、移動刃31を介してカッタ29を切
断動作させるカッタ駆動機構(図示省略)とで構成され
ている。固定刃30および移動刃31は、搬送路15に
臨んでおり、カッタ駆動機構により、移動刃31が固定
刃30に対し回動することで、転写シートフィルムFを
挟み込んで切断する。すなわち、送出しローラ20で送
られた印刷済みの転写シートフィルムFは、移動刃31
の回動操作により切断され、ラベル状の転写シートフィ
ルムFとなって、重合部5へと送られる。
【0052】重合部5は、印刷用メディアCの上側に印
刷後の転写シートフィルム(片)Fを重ねると共に、転
写シートフィルムFの上側にクッションシートSを重ね
る重合機構35を備えている。重合機構35は、トレイ
を兼ねる載置台36と、載置台36上に印刷用メディア
Cおよび転写シートフィルムFを導く投入ガイド37
と、クッションシートSを転写シートフィルムFの上側
に載置するクッションシート導入装置(図示省略)とで
構成されている。
【0053】投入ガイド37は、印刷用メディアCおよ
び転写シートフィルムFの平面形状に合わせた内面を有
して角筒状に形成され、上部が外側に拡開している。メ
ディア供給部3から供給された印刷用メディアCは、上
方から投入ガイド37に投入され、これに案内されて載
置台36上に位置決め状態で載置される。同様に、印刷
部4から導入された転写シートフィルムFは、その印刷
面を上にして投入ガイド37に投入され、これに案内さ
れて印刷用メディアC上に位置決め状態で載置される
(重なる)。
【0054】一方、クッションシート導入装置は、特に
図示しないが、メディア供給部3と同様の構造を有して
おり、多数のクッションシートSを重ねてストックする
クッションシートストッカと、クッションシートストッ
カからクッションシートSを1枚ずつ供給するシート供
給ローラとを備えている。この場合、クッションシート
Sは、すでに載置台36上に導入された転写シートフィ
ルムFと投入ガイド37の下端との間の間隙から水平方
向に送り込まれるようにして、導入される。なお、クッ
ションシートSは、耐熱性を有し且つ軟質な素材で、例
えばシリコン、ウレタン、塩化ビニルなどで構成するこ
とが、好ましい。
【0055】これにより、印刷用メディアCは、転写シ
ートフィルムFの印刷面に含浸保持されている昇華性染
料インクからなる印刷画像部分に対し、位置合わせされ
且つ密接するように重ねられ、さらに転写シートフィル
ムFの表面(印刷面とは反対側の面)に、これを被うよ
うにクッションシートSが重ねられる。そして、このよ
うに重合された印刷用メディアC、転写シートフィルム
FおよびクッションシートSは、載置台36と共に転写
部6に搬送され、さらに載置台36から転写部6に移載
される。
【0056】なお、この重合部5から転写部6への搬送
途上に、エアー除去部8を設けることが好ましい。エア
ー除去部8は押圧ローラ40を有し、搬送されてゆく印
刷用メディアC、転写シートフィルムFおよびクッショ
ンシートSから成る重合体に上側から相対的に転接す
る。すなわち、押圧ローラ40は、この重合体の搬送方
向前方から後方に向かって相対的に転動し、印刷用メデ
ィアCと転写シートフィルムFとの間に噛み込んだ空気
を追い出すようにしてこれを除去する。これにより、印
刷用メディアCと転写シートフィルムFが完全に密着し
た状態で、転写部6に導入されることになる。
【0057】なお、印刷用メディアCの両面に印刷画像
を転写・形成する場合には、転写シートフィルムFに対
し、印刷および切断を2度行って2枚の転写シートフィ
ルムFを用意し、重合部5において、その転写シートフ
ィルムFの各印刷面を印刷用メディアCの表裏各面にそ
れぞれ対面して重ね、さらにクッションシートSを表裏
両側から積層する。すなわち、クッションシートS、転
写シートフィルムF、印刷用メディアC、転写シートフ
ィルムF、クッションシートSの順で、重合動作(重合
機構35への投入)が行われる。
【0058】転写部6は、重合後の印刷用メディアCを
加熱および加圧処理する熱プレス機42と、加熱後の印
刷用メディアCを冷却する冷却ファン43とで構成され
ている。熱プレス機42は、印刷用メディアCを載置す
るプレス受台44と、プレス受台44に平行に対峙する
押圧板45と、押圧板45をプレス受台44に対し上下
動させる昇降機構(図示省略)とで構成されている。
【0059】プレス受台44は、ヒータ46を内蔵して
いると共に、印刷用メディアCに平行で且つこれより外
形の大きなプレス受面44aを有し、重合後の印刷用メ
ディアCを水平に載置する。押圧板45は、プレス受台
44と同様にヒータ47を内蔵していると共に、プレス
受面44aに対応してこれに平行なプレス面45aを有
している。昇降機構は、カム機構やトグル機構などのリ
ンク機構で構成されており、押圧板45をプレス受台4
4に対し下動させることで、プレス面45aをプレス受
面44aに向かって圧接させる。なお、ヒータ46,4
7は、遠赤外線ヒータを用いることが、好ましい。
【0060】プレス受台44に水平に載置された印刷用
メディアC、転写シートフィルムFおびクッションシー
トSは、昇降機構を介して下動してきた押圧板45によ
り、プレス受台44に向かって圧接されると共に、両ヒ
ータ46,47により接触状態で加熱される。このよう
な熱プレス機42の加熱圧接処理により、転写シートフ
ィルムFに保持した昇華性染料インクが印刷用メディア
Cに移行して、画像が印刷用メディアCに転写・形成さ
れる。なお、熱プレス機42は、上述のコントローラ7
により、ヒータ46,47の発熱駆動および押圧板の押
圧駆動が個々に制御される(詳細は後述する)。
【0061】冷却ファン43は、熱プレス機42に臨ん
で配設され、適宜、コントローラ7により制御されて冷
却エアーを送風する。より具体的には、冷却ファン43
は、押圧板45とプレス受台44との間隙に臨んでお
り、その冷却エアーでもって加熱後の印刷用メディアC
を強制的に冷却する。これにより、加熱が行われて画像
が転写された印刷用メディアCは、冷却ファン43によ
り、ユーザが手に持てる程度に冷却されることとなる。
【0062】ここで、熱プレス機42の具体的な制御処
理について説明する前に、転写シートフィルムFおよび
印刷用メディアCと、この両者を用いた画像形成のプロ
セスについて詳細に説明する。図2は、転写シートフィ
ルムFおよび印刷用メディアCの構造を模式的に表した
断面図であり、図3は、転写シートフィルムFから印刷
用メディアCに画像が形成されてゆくプロセスを模式的
に表した断面模式図である。
【0063】転写シートフィルムFは、いわゆる受像シ
ートであり、図2(a)に示すように、耐熱性を有する
と共に水溶性を有する樹脂材料で単一の層として構成さ
れ、ダイレクトに印刷される昇華性染料インクを一時的
に保持可能に構成されている。転写シートフィルムF
は、例えば、PVA(ポリビニルアルコール)を主成分
とする水溶性樹脂で構成され、層厚方向のほぼその上半
部領域に昇華性染料インクを受容する。この場合、転写
シートフィルムFを水溶性樹脂で構成したことにより、
印刷時における昇華性染料インクのインク吸収性を良好
にして、転写シートフィルムF内部で昇華性染料インク
を拡散させることなく安定して含浸保持することができ
るようになっている。
【0064】また、転写シートフィルムFは、主成分の
PVAの他、加圧・加熱を加えることにより弱粘着性を
発揮する特性を有する材料や、加圧・加熱を加えた後空
気に曝すと僅かに硬化性を発揮する特性を有する材料が
付加されて構成されている。前者の特性を有する転写シ
ートフィルムFは、熱プレス機42等の加熱により、弱
粘着性を発揮して印刷用メディアCに強密着し、また後
者の特性を有する印刷用メディアCは、冷却ファン43
等の送風により、硬化性を僅かに発揮して印刷用メディ
アCから分離し易くなる。
【0065】さらに、転写シートフィルムFは、印刷用
メディアCに適切に密接して重なるように、昇華性染料
インクを受容する印刷面が平滑性を有して構成されてい
ると共に、全体として軟質に構成されている。このた
め、転写シートフィルムFと印刷用メディアCとを重ね
加圧すると、両者間の接触面である界面に介在する空気
や気泡が追い出され、両者が密に接触するようになる。
【0066】一方、印刷用メディアCは、図2(b)、
(c)にその積層構造を示すように、2種類の印刷用メ
ディアCが用意されている。図2(b)の印刷用メディ
アCは、基材層51と、基材層51の表面に積層したイ
ンク定着層52とからなり、図2(c)の印刷用メディ
アCは、インク定着層52の表面にラミネートフィルム
に代わるフッ素フィルム層53が更に積層されている。
印刷用メディアCは、ロール紙、印刷テープ、あるいは
単票紙でもよいが、ここではカードを例に説明する。
【0067】印刷用メディア(カード)Cの基材層51
は、PVC(ポリ塩化ビニル)、PET(ポリエチレン
テレフタレート)等のプラスチックフィルムや、合成紙
などで構成され、印刷用メディアC全体の剛性を保持し
ている。また、基材層51は、一般的に主として白色系
で構成されている。インク定着層52は、透明なPET
フィルム等で構成され、最終的に印刷される昇華性染料
インクが浸透する層となる。すなわち、インク定着層5
2に画像が熱転写され、ここでインクが定着する。な
お、印刷用メディアCの表面、すなわち転写シートフィ
ルムFの印刷面が対面するインク定着層52の表面も平
滑にしておくことが好ましい。
【0068】図3に示すように、転写シートフィルムF
にインクジェット方式で画像の印刷を行うと、昇華性染
料インクのインク滴が転写シートフィルムFに含浸保持
される(同図(a))。このとき、インク滴は、転写シー
トフィルムFの内部にて周辺部に拡散することなく、ほ
ぼ上半部領域に含浸保持されている。つづいて、転写シ
ートフィルムFを上下反転させ、その印刷面を印刷用メ
ディアCの表面に対面させるように重ねる(同図
(b))。上述したように、このとき、重ねた転写シー
トフィルムFと印刷用メディアCとの界面から気泡等の
エアーを十分に抜いておく。
【0069】重合後の印刷用メディアCを圧接状態で、
すなわち重ねた転写シートフィルムFと印刷用メディア
Cとを相対的に押圧した状態で加熱すると、インク滴
は、インク定着層52の基材層51近傍にまで分子レベ
ルで移行する(同図(c))。すなわち、転写シートフ
ィルムFに保持されているインク滴は、加熱によりイン
ク定着層52へと浸透して、ここで蒸発・拡散し、発色
する。これにより、画像がインク定着層52に定着し形
成される。その後、転写シートフィルムFを印刷用メデ
ィアCから分離し(同図(d))、インク定着層52を
外部に露出させることで、印刷画像をインク定着層52
に熱転写した印刷用メディア(カード)Cが作成され
る。
【0070】一方、分離後の転写シートフィルムFは、
水に浸漬することで、その水溶性を発揮して溶融され
る。したがって、画像転写後において、転写シートフィ
ルムFに僅かに残る原画を完全消失することができるた
め、印刷用メディアCの偽造防止も図ることができる。
もっとも、印刷用メディアCに転写シートフィルムFが
積層された状態でこれを水に浸漬し、転写シートフィル
ムFのみを溶融して、印刷用メディアCから転写シート
フィルムFを除去(分離)してもよい。
【0071】図2(b)のフッ素フィルム層53を積層
した印刷用メディアCを使用した場合には、転写シート
フィルムFの加熱の際に、インク滴がフッ素フィルム層
53を透過してインク定着層52に拡散し定着する。す
なわち、転写シートフィルムFを分離した状態の印刷用
メディアCは、フッ素フィルム層53を最表層として、
インク定着層52の転写画像を保護することとなる。こ
れにより、画像形成後の印刷用メディアCは、フッ素フ
ィルム層53のコーティングにより、より一層耐候性、
耐光性、耐熱性、耐擦性、耐磨耗性および耐薬品性を有
して、光沢のあるものとなる。
【0072】なお、印刷用メディアCを基材層51を挟
んで表裏同一の積層形態として構成し、印刷用メディア
Cの表裏両面に画像を熱転写するようにしてもよい。ま
た、分離することを考慮して、印刷用メディアCに対し
転写シートフィルムFをひと回り大きなものとすること
が好ましい。これによれば、転写シートフィルムFに分
離代を設けることができると共に、印刷用メディアCに
対しその四周縁端まで印刷画像を適切に転写することが
できる(全面印刷・転写)。さらに、加熱の度合いによ
っては、印刷用メディアCの基材層51にもインクを定
着させることができるため、コストダウンを考慮して、
透明なインク定着層52を省略することも可能である。
【0073】次に、画像形成装置1の各主要部を統括制
御するコントローラ7による制御処理について、特に転
写部6における制御処理を中心に説明する。コントロー
ラ7は、各種の制御を行うCPUと、各種主要部を制御
するための制御プログラムや制御データを記憶するRO
Mと、制御処理のための各種作業領域となるRAMと、
各種主要部の駆動のための駆動回路とを備えている。コ
ントローラ7は、各種主要部を個別且つ関連させて制御
し、特に、転写シートフィルムFから印刷用メディアC
に鮮明な印刷画像が熱転写されるように制御している。
【0074】すなわち、コントローラ7は、印刷用メデ
ィアCの材質等が加味された自身の条件テーブルを検索
して、転写部6における加熱条件等を制御している。よ
り具体的には、コントローラ7は、転写部6における加
熱条件等(熱プレス機42の加熱温度、押圧力、および
冷却ファン43の駆動、並びにこれらの開始タイミン
グ)を決定する。もっとも、本画像形成装置1を、転写
シートフィルムFおよび印刷用メディアCの属性情報を
記憶するパーソナルコンピュータにリンクさせておい
て、これにより加熱条件等を決定するようにしてもよ
い。
【0075】ここで、決定された加熱条件等に基づく、
転写部6の具体的な制御処理およびその流れについて説
明する。熱プレス機42のプレス受台44に導入された
重合後の印刷用メディア(重合体)Cは、先ず、熱プレ
ス機42の発熱駆動をOFFとした状態で、押圧駆動を
先行させて押圧される。すなわち、重合後の印刷用メデ
ィア(重合体)Cは、ヒータ46,47の発熱駆動無し
に下動してきた押圧板45により、転写シートフィルム
F側からクッションシートSを介して、その調整された
押圧力で圧接される。これにより、印刷用メディアCと
転写シートフィルムFとの界面からエアーを除去される
と共に、印刷用メディアCと転写シートフィルムFとが
強く密接される。なお、押圧力が所定押圧力へと徐々に
上昇してゆくように、熱プレス機42の下動速度を、下
動端位置に接近したところで減速させることが、好まし
い。
【0076】次に、両ヒータ46,47を同時に立ち上
げ、決定された所定の加熱温度でヒータ46,47を発
熱駆動させる。この場合、熱プレス機42の押圧駆動停
止と発熱駆動開始とは、相前後して行われる。すなわ
ち、熱プレス機42の一連の加熱圧接処理において、少
なくとも、ヒータ46,47の加熱開始タイミングが、
押圧板45の加圧開始タイミングに比べて遅れるように
なっている。そして、加熱圧接処理が所定時間行われる
と、転写シートフィルムFの印刷画像が印刷用メディア
Cに転写してゆく。なお、加熱温度は、所定温度へと徐
々に(段階的にあるいは連続的に)上昇してゆくように
制御されることが好ましい。
【0077】次に、印刷用メディアCと熱プレス機42
との圧接状態を維持したまま、ヒータ46,47の発熱
駆動を停止(OFF)し、冷却ファン43の駆動を開始
する。これにより、印刷用メディア(重合体)Cは、押
圧板45およびプレス受台44に挟持された状態で急冷
され、加熱により生ずる反り、曲がり、変形が防止され
る。印刷用メディア(重合体)Cの冷却がある程度進ん
だら(印刷用メディアCの軟化温度未満)、押圧板45
を上動させ、熱プレス機42および冷却ファン43の駆
動を停止して、転写部6における処理操作が完了する。
【0078】なお、印刷用メディアCの表裏両面に印刷
画像を転写・形成する場合にあっては、押圧板45およ
びプレス受台44の各ヒータ46,47を発熱駆動させ
るが、また印刷用メディアCの一方の表面のみに画像を
熱転写する場合にあっては、押圧板45内のヒータ47
のみを発熱駆動させるようにしてもよい。
【0079】以上のような画像形成装置1によれば、熱
プレス機42の一連の制御により、転写シートフィルム
Fと印刷用メディアCとを密に重ねた状態で、面接触に
よる熱プレス方式でもって表面全域を均一加圧および効
率加熱することができるため、印刷用メディアCの転写
面に微小な凹凸を形成することなく、色むらのない鮮鋭
な転写画像を形成することができる。
【0080】次に、本発明の第2の実施形態に係る画像
形成装置について、図4を参照して説明する。本実施形
態では、重合後の印刷用メディアCは、一対の耐熱板4
9,49に挟持され、この状態で熱プレス機42に臨
み、一対の耐熱板49,49を介して加熱圧接処理され
る。一対の耐熱板49,49は、熱伝導率および熱拡散
率の高い材料で平板状に構成され、金属、耐熱強化ガラ
スあるいはシリコーンセラミック等で構成されている。
また、一対の耐熱板49,49は、その相互の対抗面
に、クッションシートS,Sが積層されている。すなわ
ち、重合後の印刷用メディアCは、一対の耐熱板49,
49に表裏両側から挟持された状態で、プレス受台44
に載置されて加熱圧接処理される。
【0081】これにより、印刷用メディアCの加熱によ
る反りを一対の耐熱板49,49で防止しておくことが
できるため、熱プレス機42による加熱圧接処理後にお
いて、別途、冷却ファン43による印刷用メディアCの
冷却を行うことができる。
【0082】
【発明の効果】本発明の画像形成方法およびこれに用い
る転写シートフィルム、並びに画像形成装置によれば、
印刷面が平滑性を有し且つ軟質の水溶性樹脂材料で転写
シートフィルムを構成したため、転写シートフィルムで
の昇華性染料インクの一時的な含浸保持を確実に且つ安
定して行えることができると共に、印刷用メディアとの
密接性を向上させて、色むらのない、鮮鋭性のある高品
質な転写画像を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要
部を抽出して模式的に表した断面構造図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る画像形成装置に用い
る、(a)転写シートフィルム(b)廉価印刷用メディ
ア、(c)高級印刷用メディアの構造を示す断面図であ
る。
【図3】転写シートフィルムから印刷用メディアへと画
像が転写・形成されてゆく様子を示す断面模式図であ
る。
【図4】第2実施形態に係る画像形成装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 装置本体 3 メディア供給部 4 印刷部 5 重合部 6 転写部 7 コントローラ 8 エアー除去部 14 印刷装置 35 重合機構 40 押圧ローラ 42 熱プレス機 43 冷却ファン 46 ヒータ 47 ヒータ 49 体熱板 C 印刷用メディア F 転写シートフィルム S クッションシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B005 EA01 EB05 EC13 FA04 FB23 FB26 FB33 GA02 GB01 GC10 GD10 3E095 AA01 BA01 CA02 DA62 DA76 FA23

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用メディアと転写シートフィルムと
    を用い、 前記転写シートフィルムに昇華性染料インクを用いて画
    像の印刷を行う印刷工程と、前記印刷工程の後、前記転
    写シートフィルムの印刷面を前記印刷用メディアの表面
    に対面させて重ねる重合工程と、前記重合工程の後、加
    圧しながら加熱処理して前記転写シートフィルムに保持
    した前記昇華性染料インクを前記印刷用メディアの表面
    に拡散・発色させて画像を形成する転写工程と、前記転
    写工程の後、前記印刷用メディアから前記転写シートフ
    ィルムを除去するシート除去工程とを備えた画像形成方
    法であって、 前記転写シートフィルムは、水溶性を有すると共に前記
    印刷面が平滑面からなる軟質な樹脂材料で構成されてい
    ることを特徴とする画像形成方法。
  2. 【請求項2】 印刷用メディアと、前記印刷用メディア
    の表裏両面に対応して用意された転写シートフィルムと
    を用い、 前記各転写シートフィルムに昇華性染料インクを用いて
    画像の印刷を行う印刷工程と、前記印刷工程の後、前記
    各転写シートフィルムの印刷面を前記印刷用メディアの
    表裏両面にそれぞれ対面させて重ねる重合工程と、前記
    重合工程の後、加圧しながら加熱処理して前記各転写シ
    ートフィルムに保持した前記昇華性染料インクを前記印
    刷用メディアの表裏両面にそれぞれ拡散・発色させて画
    像を形成する転写工程と、前記転写工程の後、前記印刷
    用メディアから前記各転写シートフィルムを除去するシ
    ート除去工程とを備えた画像形成方法であって、 前記各転写シートフィルムは、水溶性を有すると共に前
    記印刷面が平滑面からなる軟質な樹脂材料で構成されて
    いることを特徴とする画像形成方法。
  3. 【請求項3】 前記転写工程は、重合後の前記印刷用メ
    ディアの表裏両側を同時に加圧且つ加熱処理することに
    より、行われることを特徴とする請求項2に記載の画像
    形成方法。
  4. 【請求項4】 前記転写工程は、相互に重複する加圧工
    程と加熱工程とから成り、前記加熱工程の開始に先行し
    て前記加圧工程が開始し、前記加圧工程の終了に先行し
    て前記加熱工程が終了することを特徴とする請求項1、
    2または3に記載の画像形成方法。
  5. 【請求項5】 前記重合工程と前記転写工程との間に、
    重ねた前記印刷用メディアと前記転写シートフィルムと
    の界面から空気を除去するエアー除去工程を、更に備え
    たことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
    の画像形成方法。
  6. 【請求項6】 前記エアー除去工程は、重ねた前記印刷
    用メディアおよび前記転写シートフィルムに軟質なクッ
    ションシートを重ね、前記印刷用メディアに対し、前記
    クッションシートと共に前記転写シートフィルムを押圧
    することで、行われることを特徴とする請求項5に記載
    の画像形成方法。
  7. 【請求項7】 前記転写工程と前記シート除去工程との
    間に、前記印刷用メディアを強制的に冷却するメディア
    冷却工程を更に備えたことを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかに記載の画像形成方法。
  8. 【請求項8】 前記転写工程における前記加熱工程の終
    了と前記加圧工程の終了との間に、前記印刷用メディア
    を強制的に冷却するメディア冷却工程を更に備えたこと
    を特徴とする請求項4に記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 前記シート除去工程は、前記転写シート
    フィルムを水で溶融することにより、行われることを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の画像形成
    方法。
  10. 【請求項10】 前記印刷工程における画像の印刷が、
    インクジェット方式で行われることを特徴とする請求項
    1ないし9のいずれかに記載の画像形成方法。
  11. 【請求項11】 前記転写シートフィルムは、加熱する
    ことにより硬化性を僅かに発揮する材料で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記
    載の画像形成方法。
  12. 【請求項12】 前記印刷用メディアは、カードである
    ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載
    の画像形成方法。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12のいずれかの画像
    形成方法に用いることを特徴とする転写シートフィル
    ム。
  14. 【請求項14】 印刷用メディアと、水溶性を有すると
    共に印刷表面が平滑面からなる軟質な樹脂材料で構成さ
    れた転写シートフィルムとを用いて、 前記転写シートフィルムの印刷表面に昇華性染料インク
    を用いて画像の印刷を行い、印刷後の前記転写シートフ
    ィルムの印刷表面を前記印刷用メディアの表面に対面さ
    せて重ねると共に、加熱圧接手段により、加熱圧接処理
    して前記転写シートフィルムに保持した前記昇華性染料
    インクを前記印刷用メディアの表面に拡散・発色させて
    画像を形成する画像形成装置において、 前記加熱圧接手段は、重ねた前記転写シートフィルムと
    前記印刷用メディアとを挟持して加熱する熱プレス機で
    構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記熱プレス機の押圧駆動と発熱駆動
    とを個々に制御する制御手段を備え、 前記制御手段は、前記加熱圧接処理における前記熱プレ
    ス機の加熱開始タイミングを、押圧開始タイミングより
    も遅らせることを特徴とする請求項14に記載の画像形
    成装置。
  16. 【請求項16】 加熱圧接処理後の前記印刷用メディア
    を冷却すると共に前記制御手段により制御される冷却フ
    ァンを更に備え、 前記制御手段は、前記印刷用メディアに圧接状態の前記
    熱プレス機の発熱駆動をOFFした後、前記冷却ファン
    を起動させることを特徴とする請求項14または15に
    記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記熱プレス機と前記印刷用メディア
    との間に、前記印刷用メディアを挟持する一対の平板状
    の耐熱板が介設され、 前記一対の耐熱板には、相互の対向面に軟質なクッショ
    ンシートがそれぞれ積層されていることを特徴とする請
    求項14、15または16に記載の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記転写シートフィルムは、加熱する
    ことにより硬化性を僅かに発揮する材料で構成されてい
    ることを特徴とする請求項14ないし17のいずれかに
    記載の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記印刷用メディアは、カードである
    ことを特徴とする請求項14ないし18のいずれかに記
    載の画像形成装置。
JP2001062124A 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置 Pending JP2002254896A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062124A JP2002254896A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置
US10/083,634 US6565204B2 (en) 2001-03-06 2002-02-25 Image-forming method and transfer sheet film therefor as well as image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062124A JP2002254896A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254896A true JP2002254896A (ja) 2002-09-11
JP2002254896A5 JP2002254896A5 (ja) 2005-02-17

Family

ID=18921314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062124A Pending JP2002254896A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6565204B2 (ja)
JP (1) JP2002254896A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143248A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sanshou:Kk 転写印刷又は接着用プレス装置
JP2006150906A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nbc Inc 画像付き樹脂シートの製造方法
JP2012526027A (ja) * 2009-05-13 2012-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 真空ボックスを有するラベルアプリケータ
JP2012526028A (ja) * 2009-05-13 2012-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヒートアイドラを有するラベルアプリケータ
US8783812B2 (en) 2011-10-25 2014-07-22 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US9114665B2 (en) 2010-10-04 2015-08-25 Seiko Epson Corporation Transfer member, method for manufacturing transfer member, and transferred member

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7399131B2 (en) * 2001-03-05 2008-07-15 Fargo Electronics, Inc. Method and Device for forming an ink-receptive card substrate
US6979141B2 (en) * 2001-03-05 2005-12-27 Fargo Electronics, Inc. Identification cards, protective coatings, films, and methods for forming the same
US7037013B2 (en) * 2001-03-05 2006-05-02 Fargo Electronics, Inc. Ink-receptive card substrate
US7544266B2 (en) * 2004-05-21 2009-06-09 Illinois Tool Works Inc. Process of making laminated sheet and product made by the process
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
CN109051148B (zh) * 2018-10-31 2020-06-26 杭州伟成印刷有限公司 一种低克重商标产品的防卷翘工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910853B1 (ja) * 1970-06-10 1974-03-13
JPS5729458A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Nissha Printing Co Ltd Printing method for on cubic structure
JPS6425132U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
JPH0752532A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Kimura Kinzoku Hakufun Kogyo Kk 模様入り極薄金属箔及びその製造方法
JPH091994A (ja) * 1994-07-26 1997-01-07 Sony Corp 画像転写方法及びこれに用いる被転写体
JP2000062399A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Suehiro Sangyo Kk プラスチックパネル及びその製造方法
JP2000301897A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Mitsubishi Electric Corp 画像転写方法および画像転写装置
JP2000335074A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Kenichi Furukawa 3次元形状面への画像転写方法、およびこれに用いる転写フイルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335307B1 (en) * 1998-03-19 2002-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium for thermal transfer recording, and method of thermal transfer recording

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910853B1 (ja) * 1970-06-10 1974-03-13
JPS5729458A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Nissha Printing Co Ltd Printing method for on cubic structure
JPS6425132U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
JPH0752532A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Kimura Kinzoku Hakufun Kogyo Kk 模様入り極薄金属箔及びその製造方法
JPH091994A (ja) * 1994-07-26 1997-01-07 Sony Corp 画像転写方法及びこれに用いる被転写体
JP2000062399A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Suehiro Sangyo Kk プラスチックパネル及びその製造方法
JP2000301897A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Mitsubishi Electric Corp 画像転写方法および画像転写装置
JP2000335074A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Kenichi Furukawa 3次元形状面への画像転写方法、およびこれに用いる転写フイルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143248A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sanshou:Kk 転写印刷又は接着用プレス装置
JP2006150906A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nbc Inc 画像付き樹脂シートの製造方法
JP2012526027A (ja) * 2009-05-13 2012-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 真空ボックスを有するラベルアプリケータ
JP2012526028A (ja) * 2009-05-13 2012-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヒートアイドラを有するラベルアプリケータ
US9114665B2 (en) 2010-10-04 2015-08-25 Seiko Epson Corporation Transfer member, method for manufacturing transfer member, and transferred member
US8783812B2 (en) 2011-10-25 2014-07-22 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020135652A1 (en) 2002-09-26
US6565204B2 (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558056B2 (ja) 画像形成装置
US6796647B2 (en) Method of forming image on card and apparatus therefor
JP2002254896A (ja) 画像形成方法およびこれに用いる転写シートフィルム、並びに画像形成装置
JPH09300678A (ja) 記録装置
JP2007030213A (ja) 熱転写方法および熱転写装置
JP2004130808A (ja) インク・ジェット・印刷上に選択可能な光沢仕上げを行うための方法および装置
JP2003237049A (ja) 画像形成装置
JP2003001814A (ja) 画像形成装置
JP2004188694A (ja) 画像印画装置用のインクシート並びにラミネートシート、及び画像印画装置
JP2003237050A (ja) 転写装置
JP2003063198A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH06198932A (ja) 熱転写記録方法
JP3797128B2 (ja) カード用の画像転写機構
JP2002255131A (ja) 画像転写機構およびこれを備えた画像形成装置
EP1362707B1 (en) Printing apparatus and method
JPH11235848A (ja) 点字プリンタ
JP7302310B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3593258B2 (ja) 熱転写記録方法
JP2003170633A (ja) プリンタ
JPH06336001A (ja) 孔版印刷装置の製版装置
JP2002211105A (ja) 画像形成方法およびこれに用いる印刷用メディア
JP2548556B2 (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録装置
JP2003112415A (ja) インクジェット記録装置
JP2003094626A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2003112419A (ja) インクジェット記録方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905