JP2005340824A - 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法 - Google Patents

磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340824A
JP2005340824A JP2005150182A JP2005150182A JP2005340824A JP 2005340824 A JP2005340824 A JP 2005340824A JP 2005150182 A JP2005150182 A JP 2005150182A JP 2005150182 A JP2005150182 A JP 2005150182A JP 2005340824 A JP2005340824 A JP 2005340824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic film
film
magnetic field
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005150182A
Other languages
English (en)
Inventor
Chee-Kheng Lim
チーケンリム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040036380A external-priority patent/KR100580650B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005340824A publication Critical patent/JP2005340824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3263Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5607Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using magnetic storage elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets

Abstract

【課題】 マルチビット磁気RAMとマルチビット磁気RAMの記録方法を提供する。
【解決手段】 スイッチング素子と、スイッチング素子に連結された磁性記録体Sと、スイッチング素子と磁性記録体Sとの間に備えられた第1磁場発生手段と、磁性記録体に連結された第2磁場発生手段と、を備え、磁性記録体Sは、磁化方向が固定されたピンド膜上に順次に積層された、磁化が反転される第1磁性膜及び第2磁性膜と、ピンド膜と第1磁性膜の間に設けられた第1スペーサと、第1磁性膜と第2磁性幕間に設けられた第2スペーサと、を備え、ピンド膜、第1スペーサ及び第1磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差と、第1磁性膜、第2スペーサ及び第2磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差とが異なる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、磁気RAM(Random Access Memory)、磁気RAMの記録方法及び磁気RAMの読取方法に関する。
磁気RAMは、非磁性層を中心として、その上部と下部とにそれぞれ磁性膜を備えるMTJ(Magnetic Tunneling Junction)層の抵抗特性が前記磁性膜の磁化状態によって変わる現象を利用する、次世代不揮発性メモリ装置のうち一つである。
前記MTJ層に備えられた磁性膜の磁化方向が平行であるとき、前記MTJ層の抵抗は、前記磁性膜の磁化方向が平行でないときより低い。
このように、磁気RAMのMTJ層に含まれた磁性膜の相対的な磁化状態によって、前記MTJ層の抵抗が変わる事実を利用して、前記MTJ層にビットデータを記録できる。
例えば、前記MTJ層に備えられた磁性膜の磁化状態が平行しているとき、前記MTJ層にビットデータ‘1’が記録されたと見なすことができる。そして、前記磁性膜の磁化状態が平行でないとき、前記MTJ層にビットデータ‘0’が記録されたと見なすことができる。
前記MTJ層に記録されたこのようなビットデータは、前記MTJ層の抵抗値または電流値を測定した後、測定された抵抗値または電流値を基準値と比較して測定できる。
これまでこのような特性を有するMTJ層が備えられた多様な磁気RAMが紹介されている。これまで紹介された磁気RAM(以下、従来の磁気RAM)は、ほとんどMTJ層に備えられた磁性膜のドメインの磁化方向を反転させる方法を利用してデータを記録する。したがって、従来の磁気RAMは、データ記録時間が延長される。そして、従来の磁気RAMのデータ記録過程は、MTJ層に内在された欠陥やMTJ層のサイズ変化に非常に敏感である。これは、すなわち、MTJ層のサイズ偏差に対するマージンが少ないということを意味するところ、従来の磁気RAMの場合、サイズの均一性の高いMTJ層が要求される。また、従来の磁気RAMは、MTJ層に一つのビットデータのみを記録できる。したがって、従来の磁気RAMの集積度は、MTJ層を含むメモリセルの体積を減らす過程を通じて高めるしかない。しかし、メモリセルの体積を減らすには、技術的な限界があるので、結局、従来の磁気RAMの集積度を高めるのに限界がある。
これにより、マルチビットデータを記録できるMTJ層を備える磁気RAMについての関心が高まるにつれて、単位セルに2ビットデータを記録できるMTJ層を備える磁気RAMが紹介されている。
しかし、紹介されているマルチビット磁気RAMの場合も、単位セルに2ビットより多くのビットデータを記録するのは困難であり、前記従来の磁気RAMの有する問題点を依然として有している。
本発明が解決しようとする技術的課題は、前記従来の技術の問題点を改善するためのものであって、集積度を高めることができ、高速記録が可能であり、かつ磁性記録体のサイズ偏差による影響を減らすことができるマルチビット磁気RAMを提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、このような磁気RAMの製造及び方法を提供することである。
前記課題を達成するために、本発明は、スイッチング素子、前記スイッチング素子に連結された磁性記録体、前記スイッチング素子と前記磁性記録体との間に備えられた第1磁場発生手段、及び前記磁性記録体に連結された第2磁場発生手段を備えるが、前記磁性記録体は、磁化方向が固定されたピンド(Pinned)膜上に順次に積層された、磁化が反転される第1磁性膜及び第2磁性膜と、前記ピンド膜、第1磁性膜、第2磁性膜間にそれぞれ備えられた第1スペーサないし第2スペーサと、を備え、前記ピンド膜、第1スペーサ及び第1磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差△R1と、前記第1磁性膜、第2スペーサ及び第2磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差△R2とは相異なることを特徴とする磁気RAMを提供する。
このような磁気RAMで、前記第1及び第磁性膜は、厚さが相異なることができる。
前記第1磁性膜と第2磁性膜は、相異なる物質から形成されることができる。
前記第2磁性膜上に、キャッピング層がさらに備えられる。
前記第1スペーサと第2スペーサは、厚さが相異なることができる。
前記第1スペーサと第2スペーサは、相異なる物質から形成されることができる。
前記第1スペーサと第2スペーサの飽和磁化は、相異なることができる。
また、前記磁気RAMで、前記第1磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期T1(ns)と前記第2磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期T2(ns)とは相異なることができる。
この場合、前記第1磁性膜の飽和磁化と第2磁性膜の飽和磁化とは相異なり、前記第1磁性膜と第2磁性膜は、厚さが相異なり、前記第2磁性膜上にキャッピング層がさらに備えられる。そして、前記第1磁性膜と及び第2磁性膜は、磁気異方性が相異なることができる。
前記第2磁性膜上に、第3スペーサ、第3磁性膜、第4スペーサ及び第4磁性膜がさらに積層される。このとき、前記第3スペーサ及び第4スペーサは、導電性物質、非導電性物質またはこれらの結合物質から形成されたスペーサでありうる。前記第1磁性膜ないし第4磁性膜は、飽和磁化が相異なりうる。また、前記第1磁性膜ないし第3磁性膜は、飽和磁化が異なるとき、前記第3磁性膜及び第4磁性膜の飽和磁化は、同一であり、このとき、前記第4磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング層がさらに備えられる。
前記第1磁場発生手段及び第2磁場発生手段は、それぞれデータラインとビットラインとでありうる。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜でありうる。また、前記第1磁性膜ないし第4磁性膜は、何れも磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜でありうる。
前記磁性記録体内にまたは前記磁性記録体上に、スピン分極電流を作るためのフィルタが備えられる。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、同じ磁気結晶異方性を有するか、または異なる磁気結晶異方性を有することができる。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、インプレーン磁気結晶異方性、アウトプレーン磁気結晶異方性及び前記インプレーンとアウトプレーンとを結合した磁気結晶異方性のうち、何れか一つを含むことができる。
前記磁性膜と前記スペーサとを含む積層物は、磁気ドメイン核形成を抑制するために、ラウンド処理された端部を含むことができる。
前記他の課題を達成するために、本発明は、スイッチング素子と前記スイッチング素子に連結された磁性記録体とを含む磁気RAMの製造方法において、前記磁性記録体は、前記スイッチング素子に連結されたパッド導電層上に、ピンド膜、第1スペーサ、第1磁性膜、第2スペーサ及び第2磁性膜を順次に形成する第1ステップ、及び前記ピンド膜、第1スペーサ、第1磁性膜、第2スペーサ及び第2磁性膜を逆順にパターニングする第2ステップを経て形成できるが、前記ピンド膜、第1スペーサ及び第1磁性膜から形成された第1積層物で、前記第1磁性膜の磁化方向による前記第1積層物の最大抵抗と最小抵抗との差を△R1とし、前記第1磁性膜、第2スペーサ及び第2磁性膜から形成された第2積層物で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜の磁化方向による前記第2積層物の最大抵抗と最小抵抗との差を△R2とするとき、前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、前記△R1と△R2とが異なる値になる磁性物質膜で形成することを特徴とする磁気RAMの製造方法を提供する。
このような製造方法で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、同じ磁性物質膜で形成でき、このとき、前記第2磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング沿うとさらに形成できる。
また、前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、イージー軸及びハード軸方向の磁場パルスを含む外部磁場が数ns間印加されるとき、磁化が反転される磁性物質膜で形成できる。
また、前記外部磁場が前記第1磁性膜に印加されるとき、前記第1磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT1(ns)とすれば、前記第1磁性膜は、前記外部磁場が[n+(1/2)]T1(nは、整数)間に印加されるとき、磁化が反転される磁性物質膜で形成できる。
前記外部磁場が前記第2磁性膜に印加されるとき、前記第2磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT2(ns)とすれば、前記第2磁性膜は、前記外部磁場がnT2(nは、整数)間に印加されるとき、磁化が反転される磁性物質膜で形成できる。
前記第1ステップで、前記第2磁性膜上に第3スペーサ、第3磁性膜、第4スペーサ及び第4磁性膜をさらに形成できる。このとき、前記第3スペーサ及び第4スペーサは、導電性物質、非導電性物質またはこれらを結合した物質で形成できる。また、前記第1磁性膜ないし第4磁性膜は、飽和磁化が異なる磁性物質膜で形成できる。また、前記第1磁性膜ないし第3磁性膜は、飽和磁化が異なる磁性物質膜で形成しつつ、前記第4磁性膜は、前記第3磁性膜と飽和磁化が同じ磁性物質膜で形成でき、このとき、前記第4磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング層をさらに形成できる。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜であり、前記第1磁性膜ないし第4磁性膜は、何れも磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜でありうる。
前記磁性記録体内にまたは上に、スピン分極電流を作るためのフィルタをさらに形成できる。
前記他の課題を達成するために、本発明は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子に連結され、ビットデータが記録される磁性膜が備えられた、前記技術的課題を達成するための磁気RAMの磁性記録体を含む磁気RAMの動作方法において、前記磁性記録体に、イージー軸方向の磁場パルスHxとハード軸方向の磁場パルスHyとを含む外部磁場パルスを印加して、ビットデータを記録することを特徴とする磁気RAMの記録方法を提供する。
このような動作方法で前記ハード軸方向の磁場パルスHyの強度を一定に維持した状態で、前記イージー軸方向の磁場パルスHxの強度を変化させることができる。
前記磁性記録体に、前記Hxの強度/Hyの強度が1より小さな外部磁場パルスを印加できる。
前記ハード軸方向の磁場パルスを、前記イージー軸方向の磁場パルスより短く印加できる。
また、同じ強度の前記ハード軸方向の磁場パルスHyと前記イージー軸方向の磁場パルスHxとを含む外部磁場を印加できる。
また、同じ強度の前記ハード軸方向の磁場パルスHyと前記イージー軸方向の磁場パルスHxとを含む第1外部磁場を印加する第1ステップ、前記ハード軸方向の磁場パルスHyと強度が前記ハード軸方向の磁場パルスの強度より小さな前記イージー軸方向の磁場パルスHxとを備える第2外部磁場を印加する第2ステップを含んで、前記磁性記録体に、マルチビットデータを選択的に記録できる。
前記外部磁場が印加されたときの前記第1磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT1とすれば、前記ハード軸方向磁場パルスは、(n+1/2)T1(nは、整数)間に印加できる。
また、前記外部磁場が印加されたときの前記第2磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT2とすれば、前記ハード軸方向磁場パルスは、nT2(nは、整数)間に印加できる。
本発明はまた、前記他の課題を達成するために、基準磁性膜と第1磁性膜及び第2磁性膜とを含む磁性記録体に、前記磁性記録体の長軸に沿うスイッチングフィールドより弱い第1磁場を印加するステップと、前記第1磁場に直交した第2磁場を印加するステップと、を含み、前記第1磁場は、前記第2磁場がオフになった後にオフになることを特徴とする磁気RAMの動作方法を提供する。
ここで、前記第1磁場のパルスの持続時間は、前記第2磁場のパルスの持続時間より長い。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜は、それぞれ一回の書込み動作で独立的に記録できる。
前記第2磁場のパルスは、1ns以下の立ち上がりタイムを有する。
前記第1磁場のパルス及び第2磁場のパルスは、スピン歳差を活性化させる立ち上がりタイムを作る早い立ち上がりフィールドを発生させる形態でありうる。
前記第1磁場のパルス及び第2磁場のパルスは、梯形及び指数形のうち、何れか一つでありうる。
前記第1磁性膜及び第2磁性膜のうち、何れか一つに直交単向性の異方性を誘発させるステップをさらに含むことができる。
前記基準磁性膜の磁化ピニング軸を、前記磁性記録体の長軸に垂直にセッティングできる。
前記第1磁場のパルス持続時間は、0.2nsないし10nsであり、前記第2磁場のパルス持続時間は、0.01nsないし5nsでありうる。
1回の書込み動作で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜に(1,1)と(0,0)とを記録し、2回の書込み動作で、(0,1)と(1,0)とを記録できる。
第1書込み動作で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜に何れも1を記録した後、第2書込み動作で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜のうちさらに磁性の弱い磁性膜に0を記録して、前記第1磁性膜及び第2磁性膜に(0,1)を記録できる。
本発明の他の実施形態によれば、第1書込み動作で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜に何れも0を記録した後、第2書込み動作で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜のうちさらに磁性の弱い磁性膜に1を記録して、前記第1磁性膜及び第2磁性膜に(1,0)を記録できる。
本発明はまた、前記他の課題を達成するために、本発明は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子に連結され、それぞれにビットデータが記録される第1磁性膜及び第2磁性膜と、前記第1磁性膜と第2磁性膜間に備えられたスペーサを含む、前記技術的な課題を達成するための磁気RAMの磁性記録体を含む磁気RAMの動作方法において、前記磁性記録体にスピン分極電流を印加して、前記第1磁性膜及び第2磁性膜のうち何れか一つにビットデータを記録することを特徴とする磁気RAMの記録方法を提供する。
本発明はまた、前記他の課題を達成するために、前記磁気RAMで、前記第1磁性膜及び第2磁性膜の選択的な書込みは、飽和磁化比、磁気異方性比、イージー軸及びハード軸方向の磁場のサイズ比、及び/又はスピン分極電流密度比の組み合わせを使用して実施することを特徴とする読取方法を提供する。
この読取方法で、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,1)状態にあるときのリードバック信号は、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第1スペーサ及び前記基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なりうる。
また、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,1)状態にあるときのリードバック信号は、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なりうる。
また、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,0)状態にあるときのリードバック信号は、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第1スペーサ及び前記基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比と第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを備える積層構造物の磁気抵抗比の和ほど異なりうる。
前記二つの積層構造物の磁気抵抗比の差を増加させて、前記リードバック信号を増加させることができる。
本発明の磁気RAMは、単純に一つのピンド膜上に複数の磁性膜を積層してマルチビットデータを記録するので、構造が簡単であり、セル当りビットデータも容易に増加させることができる。そして、スピン歳差運動を利用して、数nsの周期を有する磁場パルスを印加してマルチビットデータを記録するので、GHz単位の高速データ記録が可能である。それと共に、ビットデータの記録マージンが大きくて磁気RAMの磁性記録体、例えば、MTJ層のサイズ偏差マージンを十分に確保できる。これにより、磁気RAMの製造工程のうち、少なくとも磁性記録体の製造工程に対するマージンを十分に確保できるので、磁性記録体の製造工程についての信頼性を高めることができる。
以下、本発明の実施形態によるマルチビット磁気RAM、その製造及び動作方法を、添付された図面を参照して詳細に説明する。この過程で、図面に示した層や領域の厚さは、明細書の明確性のために誇張して示した。
まず、本発明の実施形態によるマルチビット磁気RAM(以下、本発明の磁気RAM)について説明する。
図1を参照すれば、半導体基板10上にゲート電極が含まれたゲート積層部12が備えられている。ゲート積層物12の両側の半導体基板10に、ソース領域14及びドレイン領域16が形成されている。これにより、半導体基板10にトランジスタTが備えられる。11は、フィールド酸化膜を表す。半導体基板10上にトランジスタTを覆う層間絶縁膜18が存在する。層間絶縁膜18が形成される過程で、ゲート積層物12の上側に層間絶縁膜18で覆われるデータライン20が、ゲート積層物12と平行に形成される。層間絶縁膜18に、ドレイン領域16が露出されるコンタクトホール22が形成されている。コンタクトホール22には、導電性プラグ24が充填されている。層間絶縁膜18上に、導電性プラグ24の前面と接触されるパッド導電層26が備えられている。パッド導電層26は、データライン20の上側に形成されている。パッド導電層26のデータライン20に対応される領域上に、少なくとも2ビットのマルチビットデータが記録される磁性記録体S、例えば、MTJ層が備えられている。磁性記録体Sについては、後述する。磁性記録体S上に、磁性記録体Sとパッド導電層26とを覆う第2層間絶縁膜28が存在する。第2層間絶縁膜28に、磁性記録体Sの上部膜が露出されるビアホール30が形成されている。第2層間絶縁膜28上に、ビアホール30を充填するビットライン32が備えられている。ビットライン32は、前記ゲート電極及びデータライン20に垂直方向に備えられている。
図2は、磁性記録体Sの構成についての一例を示す図面である。
図2を参照すれば、本発明の磁気RAMの磁性記録体S、例えば、MTJ層は、導電性パッド26上に形成されたシード層40とシード層40上に順次に積層されたピニング膜42、ピンド膜44、第1スペーサ46、第1磁性膜48、第2スペーサ50、第2磁性膜52及びキャッピング層54を備える。ここで、特許請求の範囲に記載の基準磁性膜は、本実施の形態では、ピンド膜44に該当する。シード層40は、磁性層、非磁性層または磁性層と非磁性層との結合層でありうる。シード層40は、例えば、タンタル(Ta)層、ルテニウム(Ru)層でありうる。ピニング膜42は、単一膜でありうるが、複数膜を備えることもある。前者の場合、ピニング膜42は、反強磁性膜(AFM:AntiFerroMagnetic Layer)でありうる。後者の場合、ピニング膜42は、上下部磁性膜とその間に導電膜を備えるSAF膜(Synthetic AntiFerromagnetic Layer)とでありうる。ピンド膜44の磁化方向は、AFM膜との交換バイアス効果またはSAF膜を通じた層間カップリングによって固定されるか、またはピンドされる。第1スペーサ46は、導電性または非導電性物質から形成されたスペーサでありうる。第1スペーサ46が導電性物質である場合、第1スペーサ46は、GMR(Giant MagnetoResistance)効果を表すことができ、非導電性物質である場合、TMR(Tunneling MagnetoResistance)効果を表すことができる。第1磁性膜48は、イージー軸と第1角をなす第1飽和磁化を有する。また、第1磁性膜48の電子は、前記外部磁場、例えば、データライン20に起因したハード軸方向の磁場Hyとビットライン32に起因したイージー軸方向の磁場Hx及び前記二つの磁場Hy,Hxに反発する方向である異方性磁場Hkのベクトル和で得られる磁場に対して、第1スピン歳差運動をする。前記第1スピン歳差運動は、数nsの第1周期とGHzの第1振動数とを有する。第1磁性膜48は、例えば、NiFe膜でありうる。
第1磁性膜48の前記第1飽和磁化は、第1磁性膜48に含まれた電子のスピンに起因したものであるので、電子が前記第1スピン歳差運動をしつつ、前記外部磁場方向に整列されるというのは、第1磁性膜48の前記第1飽和磁化が前記外部磁場方向に整列されることを意味する。第1磁性膜48の電子の磁化と前記外部磁場がなす角とによって、前記電子の磁化の方向反転如何が決定され、第1磁性膜48の前記第1飽和磁化の反転如何も決定される。これについては、後述する。
このように、第1磁性膜48の磁化状態は、外部磁場によって変化されるが、他の方法、例えば、スピン分極電流によって変化されることもある。このために、磁性記録体Sの少なくとも何れか1箇所、例えば、第1磁性膜48及び第2磁性膜52間に、第2磁性膜52とキャッピング層54との間にスピン分極電流を作るためのフィルタが備えられる。前記フィルタは、キャッピング層54上に備えられることもある。
第1磁性膜48は、飽和磁化、磁気異方性、層厚さ、磁気変形係数、保磁力、減衰定数、材質など、明確な磁気的物理的性質を有することができる。第1磁性膜48のかかる物理的性質は、下記の第2磁性膜52の物理的性質と異なることが望ましい。
外部磁場下で、第1磁性膜48の磁化Mの経時的な変化は、式(1)で決定される。
Figure 2005340824
式(1)の右側の第1項は、第1磁性膜48に含まれた電子のスピン歳差と関連した項であり、第2項は、減衰と関連した項である。式(1)で、γは、ジャイロマグネチック比を表し、HEFFは、磁性膜に印加される有効磁場を表し、αは、ギルバート減衰定数を表す。磁性膜に印加される有効磁場HEFFは、Hx+Hy+Hk+...と表現できる。ここで、Hxは、磁性膜のイージー軸方向の磁場を、Hyは磁性膜のハード軸方向の磁場を、Hkは、異方性磁場を表す。Msは磁性膜が外部磁場によって磁化されうる最大の磁化を意味している。
ピンド膜44の磁化状態は、与えられた方向に固定されているので、第1磁性膜48の磁化方向によって、ピンド膜44、第1スペーサ46及び第1磁性膜48から形成された第1積層物110の抵抗特性は変わる。例えば、第1磁性膜48の前記飽和磁化の方向がピンド膜44の磁化方向と一致する場合、ピンド膜44、第1スペーサ46及び第1磁性膜48から形成された第1積層物110は、第1抵抗値を有する。一方、第1磁性膜48の前記飽和磁化の方向がピンド膜44の磁化方向と逆である場合、第1積層物110は、前記第1抵抗値より大きい第2抵抗値を有する。前記第2抵抗値から前記第1抵抗値を差し引いた値を以下△R1という。
第2スペーサ50は、第1スペーサ46と同様に、導電性物質、非導電性物質またはこれらが結合された物質から形成されたことが望ましい。
第2磁性膜52は、第2磁性膜52のイージー軸と第2角をなす第2飽和磁化を有する。前記第2角は、前記第1角より小さい。したがって、前記第2飽和磁化は、前記第1磁性膜48の第1飽和磁化より大きいことが望ましい。しかし、前記第2角が前記第1角と同じであることも、大きいこともある。したがって、前記第2飽和磁化は、前記第1飽和磁化と同じであることも、小さいこともある。このような第2磁性膜52は、例えば、CoFe膜でありうる。第1磁性膜48及び第2磁性膜52の厚さは、同じであることも、異なることもある。
前記外部磁場下で、第2磁性膜52の電子は、第2周期と第2振動数とを有する第2スピン歳差運動をしつつ、前記外部磁場の方向に整列される。前記第2周期は、前記第1周期と異なることが望ましく、前記第2振動数は、前記第1振動数と異なることが望ましい。前記外部磁場下での第2磁性膜52の前記第2飽和磁化の経時的な変化は、前記式(1)で決定される。
第1磁性膜48と第2スペーサ50及び第2磁性膜52から形成された第2積層物100の抵抗値は、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の第1飽和磁化の整列方向及び第2飽和磁化の整列方向によって変わる。
例えば、第1磁性膜48の前記第1飽和磁化の方向と第2磁性膜52の前記第2飽和磁化の方向とが同じである場合、第1磁性膜48と第2スペーサ50及び第2磁性膜52から形成された第2積層物100は、第3抵抗値を有する。
前記第1飽和磁化の方向と第2飽和磁化の方向が逆である場合、第1磁性膜48と第2スペーサ50及び第2磁性膜52から形成された第2積層物100は、前記第3抵抗値より大きい第4抵抗値を有する。前記第4抵抗値から前記第3抵抗値を差し引いた値を以下△R2という。本発明の磁気RAMで、前記△R1と△R2とは互いに異なることが望ましい。磁性記録体Sも、このような結果を満足する構成を有することが望ましい。
第2磁性膜52の上面を覆うキャッピング層54は、外部環境、例えば、浸食から第2磁性膜52とその下に順次に積層された物質層とを保護する役割を行う。また、キャッピング層54は、第2磁性膜52のギルバート減衰定数を増加させる。したがって、第2磁性膜52の上面にキャッピング層54が存在する場合、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の物理的特徴が同一であるであっても、外部磁場に対する第1磁性膜48の反応時間と第2磁性膜52の反応時間は変わる。
具体的に、第2磁性膜52の上面にキャッピング層54が存在せず、第1磁性膜48と第2磁性膜52の物理的特徴、例えば、物質の種類、厚さが同じである場合に、外部磁場に対する第1磁性膜48の反応時間と第2磁性膜52の反応時間、例えば、前記外部磁場の方向に電子が整列される時間は同一になる。しかし、同じ状況で、第2磁性膜52の上面にキャッピング層54が存在すれば、前記外部磁場に対する第2磁性膜52に含まれた電子が前記外部磁場の方向に整列する時間は、第1磁性膜48に含まれた電子が前記外部磁場の方向に整列する時間より遅い。
このような結果によって、第1磁性膜48に含まれた電子が整列できる時間の間のみ前記外部磁場を印加すれば、第1磁性膜48の前記第1飽和磁化の方向は反転される一方、第2磁性膜52の前記第1飽和磁化の方向は、反転されない。一方、前記外部磁場を、第2磁性膜52に含まれた電子が整列できる時間の間印加する場合、第1磁性膜48の第1飽和磁化の方向及び第2磁性膜52の第2飽和磁化の方向は、何れも反転される。以後、再び第1磁性膜48に含まれた電子が整列できる時間の間のみ前記外部磁場を印加すれば、第1磁性膜48の前記第1飽和磁化の方向は、元来の方向になる。
このように、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の物理的特性が同じ条件下で、第2磁性膜52の上面にキャッピング層54が存在する場合、外部磁場が印加される時間を調節することによって、第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち何れか一つあるいは全ての飽和磁化の方向を選択的に反転させることができる。磁性記録体Sで、第1磁性膜48の第1飽和磁化の方向変化及び第2磁性膜52の第2飽和磁化の方向変化は、即ち磁性記録体Sに記録されたビットデータの変化または磁性記録体Sへの新たなビットデータの記録を意味するところ、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の物理的特性が同じ条件下で、第2磁性膜52の上面にキャッピング層54が存在するときには、前記外部磁場の印加時間を調節することによって、磁性記録体Sにビットデータを選択的に記録できる。
次いで、図3及び図4は、磁性記録体Sに外部磁場HEFFが印加された場合に、第1磁性膜48及び第2磁性膜52に含まれた電子の可能なスピン歳差運動を示す。ここで、外部磁場HEFFは、データライン20に供給された電流から起因したハード軸方向の磁場Hyと、ビットライン32に供給された電流から起因するイージー軸方向の磁場Hxと前記二つの磁場Hy,Hxが印加されつつ、これに反発する磁場、すなわち、異方性磁場Hkのベクトル和として与えられる。
図3は、外部磁場HEFFと第1磁性膜48及び第2磁性膜52に含まれた電子の磁化Me間の角が、前記電子の磁化Me方向を反転させるのに必要な角より小さな場合、例えば、π/4より小さな場合を示す。
図3に示したように、外部磁場HEFFと電子の磁化Me間の角が小さな場合、第1磁性膜48及び第2磁性膜52に含まれた電子は、外部磁場HEFFを中心にスピン歳差運動をしつつ、外部磁場HEFFの方向に整列される。これは、第1磁性膜48の飽和磁化及び第2磁性膜52の飽和磁化が外部磁場HEFFの方向に整列されることを意味する。
しかし、外部磁場HEFFと第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子の磁化Me間の角がπ/4より小さいため、電子が外部磁場HEFFを中心にスピン歳差運動をする間に、電子の磁化Meが最初の位置から開く最大角は、π/2より小さくなる。これにより、電子の磁化Meは反転できず、外部磁場HEFFが消えつつ、外部磁場HEFFが印加される前と同じ方向、すなわち、+X方向に向かう。第1磁性膜48の飽和磁化及び第2磁性膜52の飽和磁化は、電子の磁化のベクトル和であるので、図3に示したように、外部磁場HEFFと電子の磁化Me間の角がπ/4より小さな場合、第1第1磁性膜48の飽和磁化及び第2磁性膜52の飽和磁化は、外部磁場HEFF が印加される間に励起されるが、反転されず、外部磁場HEFFが除去された後には、直ぐ元来の位置に戻る。
このように、外部磁場HEFFと電子の磁化Me間の角がπ/4より小さな場合、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態は変わらないので、第1磁性膜48及び第2磁性膜52に記録されたビットデータは変わらない。
図4は、外部磁場HEFFと第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子の磁化Me間の角θがπ/4より大きいとき、前記電子のスピン歳差運動を示す。
図4を参照すれば、外部磁場HEFFと電子の磁化Me間の角がπ/4より大きいため、電子の磁化Meがスピン歳差運動の間に、自分の最初位置から開く最大角は、π/2より大きくなる。電子の磁化Meが最初位置からπ/2より大きい角で回転された位置Pで、電子の磁化Meのベクトル成分のうち、+X方向成分はなく、−X方向成分と+Y方向成分とのみ存在する。したがって、電子の磁化Meが最初の位置からπ/2より大きい角で回転された位置Pにあるとき、外部磁場HEFFを除去すれば、電子の磁化Meは、−X方向に整列される。すなわち、電子の磁化Me方向は、最初の方向と逆方向に反転される。このような結果は、第1磁性膜48の飽和磁化の方向及び第2磁性膜52の飽和磁化の方向が反転することを意味する。
電子のスピン歳差は、周期を有する運動である。電子の磁化Meの終端が外部磁場HEFFの周りを1回回転するのにかかる時間をスピン歳差周期T1とすれば、図4で、電子の磁化Meが自分の最初位置と最大角をなす位置Pに到達される時間は、T1/2であることが分かる。これから印加した外部磁場HEFFが、電子の磁化Meとπ/4より大きい角をなす場合、外部磁場HEFFを(1/2)T1,(3/2)T1,(5/2)T1...時間印加することによって、電子の磁化Meの方向を反転させることができる。
図5は、所定の外部磁場下で、電子のスピン歳差運動が+X方向と−X方向とに同等に起こる場合を、2次元周期振動で表現した第1グラフG1を示す。
図6は、図5に示したような周期振動を有する電子に、前記振動の1周期に該当する時間の間に、外部磁場パルスを印加したときの前記電子のスピン歳差運動を2次元に解釈して表現したものである。G2は、外部から印加される磁場パルスを表し、G3は、このような磁場パルスによる電子のスピン励起を表す。
図6を参照すれば、前記振動の1周期に該当する時間の間に、外部磁場パルスG2を印加したとき、電子のスピン歳差運動は、前記外部磁場パルスG2が印加される前と同じ状態になることが分かる。すなわち、前記外部磁場の印加による電子のスピン配列状態は、変化がない。
図7は、図5に示したような周期振動を有する電子に、前記振動の周期の1/2に該当する時間の間に持続される外部磁場パルスG4を印加したとき、外部磁場パルスG4に反応する電子のスピン励起状態の変化を示すグラフG5を示す。
図7を参照すれば、外部磁場パルスG4が印加される間に、電子のスピン励起は最大になることが分かり、電子のかかる状態は、外部磁場パルスG4が消えた後にも続くことが分かる。これは、すなわち、外部磁場パルスG4が印加された後、電子のスピン配列方向は、外部磁場パルスG4が印加される前と逆になったことを意味する。
図8は、本発明のMRAMのMTJ層に印加される外部磁場パルスのイージー軸方向成分とハード軸方向成分とを示す。
図8を参照すれば、外部磁場パルスのイージー軸方向成分+Hx,−Hxは、ビットライン32に流れる電流に起因して、ビットライン32の周りに存在するものであって、ビットライン32に流れる電流の方向によって、イージー軸の正の方向成分+Hxと負の方向成分−Hxとが存在することが分かる。そして、外部磁場パルスのハード軸方向成分+Hyは、データライン20に流れる電流に起因して、データライン20の周りに存在するものであって、常に正の方向であることが分かる。また、前記外部磁場パルスのイージー軸方向成分+Hx,−Hxの持続時間は、ハード軸方向成分+Hyの持続時間より長いことが分かる。
一方、図8で、前記外部磁場パルスのハード軸方向成分+Hyの高さが、イージー軸方向成分+Hx,−Hxより高くなっているが、両側成分の高さは、同じであることも、異なることもある。
図9は、図2に示したMTJ層の第1磁性膜48及び第2磁性膜52の外部磁場が印加されていないとき、各磁性膜の飽和磁化の方向が異なる場合を示す。
図9を参照すれば、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1は、イージー軸Aeと第1角θ1をなし、第2磁性膜52の飽和磁化Ms2は、イージー軸Aeと第2角θ2をなす(θ1>θ2)。
このような第1磁性膜48及び第2磁性膜52に、外部磁場が印加されれば、第1磁性膜48及び第2磁性膜52には、それぞれ前記外部磁場と逆になる磁場の異方性フィールドHk1及びHk2が発生する(Hk1<Hk2)。前記Hk1及びHk2は、それぞれ次の式(2)及び式(3)で与えられる。
Figure 2005340824
Figure 2005340824
式(2)及び式(3)で、Nyはハード軸(y軸)方向の減衰因子であり、Nxはイージー軸(x軸)方向の減衰因子であり、物質によって、固有な値を有する。
図10は、図9に示したような第1磁性膜48及び第2磁性膜52に、イージー軸方向成分Hxとハード軸方向成分Hyとの比(Hx/Hy)が0.5である外部磁場パルスを印加したとき、第2飽和磁化Ms2と第1飽和磁化Ms1との比(R=Ms2/Ms1)が1である第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子のスピン方向の変化を示すグラフG6,G7を示す。実線で表示したグラフG6は、第1磁性膜48についてのものであり、点線で表示したグラフG7は、第2磁性膜52についてのものである。
図4で、外部磁場がイージー軸上に置かれた電子のスピン方向とπ/4より大きい角をなしつつ、電子のスピン方向が反転されたことを考慮すれば、図9で、第1磁性膜48の電子は、既にイージー軸Aeから第1角θ1ほど回転されている。したがって、第1磁性膜48の電子のスピン方向は、90°から第1角θ1を差し引いた角(90°−θ1)ほどさらに回転されれば、反転される。同様に、図9で、第2磁性膜52の電子は、既にイージー軸から第2角θ2ほど回転された状態であるので、第2磁性膜52の電子のスピン方向が90°から第2角θ2を差し引いた角(90°−θ2)ほどさらに回転されれば、第2磁性膜52の電子のスピン方向は、反転される。
図10で、第1領域A1は、図9に示した第1磁性膜48及び第2磁性膜52に外部磁場を印加したとき、第1磁性膜48及び第2磁性膜62の電子のスピン方向とイージー軸間の角がπ/4より小さな領域を表す。第1領域A1で、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子は、何れも反転されない。これにより、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1及び第2磁性膜52の飽和磁化Ms2の方向は、何れも反転されない。
図10で、第2領域A2は、図9に示した第1磁性膜48及び第2磁性膜52に外部磁場を印加したとき、第1磁性膜48の電子のスピン方向は、イージー軸とπ/4より大きい角をなす一方、第2磁性膜52の電子のスピン方向は、イージー軸とπ/4より小さな角をなす領域である。したがって、第2領域A2で、第1磁性膜48の電子は、何れも反転される一方、第2磁性膜52の電子は、反転されない。これにより、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1の方向は、反転され、第2磁性膜52の飽和磁化Ms2の方向は、反転されない。
図10で、第3領域A3は、図9に示した第1磁性膜48及び第2磁性膜52に外部磁場を印加したとき、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子のスピン方向が何れもイージー軸とπ/4より大きい角をなす領域である。したがって、第3領域A3で、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の電子のスピン方向は、何れも反転される。これにより、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1及び第2磁性膜52の飽和磁化Ms2は、何れも反転される。
図10を参照すれば、結局、ハード軸方向の磁場パルスHyの強度によって、図2に示したMTJ層の第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち、何れか一つのみを選択することもあり、第1磁性膜48及び第2磁性膜52を何れも選択することもある。
次いで、本発明者は、図2に示したMTJ層で、第1磁性膜48は、NiFe膜で、第2磁性膜52は、CoFe膜でそれぞれ形成した。このとき、NiFe膜の飽和磁化は、10,000Gであり、CoFe膜の飽和磁化は、18,000Gほどであるので、第2磁性膜52対第1磁性膜48の飽和磁化の比(R=Ms2/Ms1)は、1.8ほどとなる。本発明者は、このようなMTJ層を対象として、ハード軸方向の磁場パルスHyの強度を固定させた状態で、イージー軸方向の磁場パルスHxの強度のみを変化させたとき、イージー軸に対する第1磁性膜48の飽和磁化及び第2磁性膜52の飽和磁化の方向間の角がどのように変化するかを測定した。測定結果は、図11に示した。
図11で、G8は、第1円C1内に示したように、同じ強度のハード軸方向の磁場パルスHyとイージー軸方向の磁場パルスHxとのベクトル和である第1外部磁場パルスが印加されたとき(以下、第1条件)、第1磁性膜48の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフである。そして、G9は、前記第2条件で、第2磁性膜52の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフである。また、G10は、第2円C2内に示したように、所定の強度を有するハード軸方向の磁場パルスHyと、ハード軸方向との磁場パルスHyの強度の半分の強度を有するイージー軸方向の磁場パルスHxとのベクトル和である第2外部磁場パルスが印加されたとき(以下、第2条件)、第1磁性膜48の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフである。また、G11は、前記第2条件で、第2磁性膜52の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフである。前記第2外部磁場パルスのハード軸方向の磁場パルスの強度は、前記第1外部磁場パルスのハード軸方向の磁場パルスの強度と同一である。
図11のグラフG8,...,G11を参照すれば、MTJ層に対する外部磁場の印加条件が前記第1条件から前記第2条件に変わるにつれて、第1磁性膜48の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフG8と、第2磁性膜52の飽和磁化とイージー軸間の角の変化を示すグラフG9とは、それぞれグラフG10とグラフG11との位置に移動する。
逆に、MTJ層に対する外部磁場の印加条件が、前記第2条件から前記第1条件に変わる場合、グラフG10とグラフG11とは、それぞれグラフG8とグラフG9との位置に移動する。
MJT層に対する外部磁場の印加条件を、前記第1条件から前記第2条件に変えるということと、前記第2条件から前記第1条件に変えるということとは、結局、第1円C1及び第2円C2の比較を通じて分かるように、イージー軸方向の磁場パルスの強度を変化させるということである。
したがって、図11に示したグラフG8,...,G11が示唆するところは、MTJ層に印加される外部磁場パルスのイージー軸方向の成分、すなわち、イージー軸方向の磁場パルスの強度のみを変化させて、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の飽和磁化を何れも反転させることもあり、第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち、何れか一つの飽和磁化のみを反転させることもあるということである。
具体的に、図11で、ry値は、回転角がπ/4となるグラフG9のry値と、回転角がπ/4となるグラフG11のry値との間の範囲WAに属するように、ハード軸方向の磁場パルスHyが印加され、このとき、前記ハード軸方向の磁場パルスHyが前記第1条件を満足すれば、第1磁性膜48飽和磁化とイージー軸間の角の変化はグラフG8により決定され、第2磁性膜52の飽和磁化とイージー軸間の角の変化はグラフG9で決定される。
グラフG8,G9を参照すれば、ry値は、前記範囲WAに属するハード軸方向の磁場パルスで、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1とイージー軸Ae間の角θ1及び第2磁性膜52の飽和磁化Ms2とイージー軸Ae間の角θ2は、π/4より大きくなることが分かる。これは、すなわち、ry値が前記範囲WAに属するハード軸方向の磁場パルスで、前記ハード軸方向の磁場パルスが前記第1条件を満足するとき、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1及び第2磁性膜52の飽和磁化Ms2の方向とは、何れも反転することを意味する。
図11で、ry値が前記範囲WAに属するように、ハード軸方向の磁場パルスHyが印加され、前記ハード軸方向の磁場パルスが前記第2条件を満足すれば、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1とイージー軸Ae間の角θ1の変化は、グラフG10の変化はグラフG10により決定され、第2磁性膜52の飽和磁化Ms2とイージー軸Ae間の角θ2の変化はグラフG11により決定される。
グラフG10,G11を参照すれば、グラフG10で表現される第1磁性膜48の飽和磁化Ms1とイージー軸Ae間の角θ1とは、前記範囲WAで、π/4より大きいので、前記範囲WAで、第1磁性膜48の飽和磁化Ms1の方向は反転される。しかし、グラフG11で表現される第2磁性膜52の飽和磁化Ms2とイージー軸Ae間の角θ2は、前記範囲WAで、π/4より小さくなる。したがって、前記範囲WAで、第2磁性膜52の飽和磁化Ms2の方向は、反転されない。
このように、ry値が前記範囲WAに属するように、ハード軸方向の磁場パルスHyを印加した状態で、単純にイージー軸方向の磁場パルスHxの強度のみを調節することによって、第1磁性膜52の飽和磁化Ms1及び第2磁性膜52の飽和磁化Ms2を何れも反転させることができ、第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち何れか一つの飽和磁化のみを選択的に反転させることもある。
第1磁性膜48及び第2磁性膜52の飽和磁化の反転、すなわち、飽和磁化状態の変化は、第1磁性膜48及び第2磁性膜52に記録されたビットデータの変化を意味し、前記範囲WAで、第1磁性膜48の飽和磁化状態及び第2磁性膜52の飽和磁化状態は、選択的に反転されるので、前記範囲WAで、イージー軸方向の磁場パルスHxの強度を調節する方法で、第1磁性膜48及び第2磁性膜52にビットデータを選択的に記録できる。これによれば、前記範囲WAは、第1磁性膜48及び第2磁性膜52にビットデータを選択的に記録できるウィンドウとなる。前記範囲WAが広いほど、すなわち、△ryが大きいほど、第1磁性膜48及び第2磁性膜52にビットデータを記録するのに必要なマージンが大きくなって、外部条件の変化、例えば、MTJ層のサイズの変化にも拘わらず、ある程度までは、ビットデータを安定的に記録できる。
前記範囲WA、すなわち、△ryは、次の式(4)で与えられる。
Figure 2005340824
式(4)で、rx1は、Hx/Hyが1であるときのrxを、rx2は、Hx/Hyが0.5であるときのrxを表す。
式(4)からRを調節するか、またはrx1またはrx2を調節して、前記範囲WAを調節できることが分かる。
図11で、前記範囲WAは、38 Oeほどになるが、この値は、非等方性フィールド(Ny−Nx)Ms1の30%に該当する。
一方、磁気RAMの製造過程で、各セルのMTJ層のサイズを均一にすることが理想的である。しかし、現実的に、各セルのMTJ層のサイズを均一にし難く、これにより、磁気RAMの各セルのMTJ層サイズは、少しずつ異なる。
磁気RAMの製造過程の容易性の側面で、MTJ層のサイズの偏差は、可能な限り大きくすることが望ましいが、MTJ層のサイズの偏差がある以上である場合、MR比が急激に小さくなるなど、磁気RAMの特性が急激に劣化される。
従来の磁気RAMの場合、各セルのMTJ層のサイズ偏差がMR比に及ぼす影響が極めて敏感で、各セルのMTJ層のサイズに対する許容偏差は、非常に小さい。これは、すなわち、磁気RAMの製造工程が非常に厳格な条件下で進められねばならないことを意味するところ、従来の磁気RAMの場合、十分な工程マージンを確保し難く、それにより、製造コストも高まる。
しかし、本発明の磁気RAMの場合、前記本発明者の実験結果を示す図11と関連して、前述したように、第1磁性膜48及び第2磁性膜52に選択的にビットデータを記録するための磁場に対するマージンは、非等方性フィールドの30%に該当するが、この程度のマージンは、MTJ層サイズに対する20%の許容偏差に該当する。言い換えれば、本発明者の前記実験と同じ磁性物質に代替された第1磁性膜48及び第2磁性膜52を備える本発明の磁気RAMを製造する過程で、各セルのMTJ層を20%のサイズ偏差を有するように形成したとき、第1磁性膜48及び第2磁性膜52にビットデータを記録するための磁場の偏差は、30%ほどとなる。本発明の磁気RAMの場合、この程度の磁場偏差にも拘わらず、第1磁性膜48及び第2磁性膜52にビットデータを正常的に記録できることを意味する。
つまり、本発明の磁気RAMのMTJ層の製造過程で、各セル間のMTJ層のサイズは、最大20%ほど異なって形成しても関係ないので、MTJ層の製造工程を相対的に容易に進めることができ、製造コストは低め、収率は高めることができる。
図12は、図11に示した前記範囲WAによる二つの異なる形態のセル、例えば、幅及び厚さが200nm及び5nmである、四角形セル及び楕円形セルに対する縦横比の関数で表したスピン歳差周期を示す。このとき、前記各セルで、第1磁性層48及び第2磁性層52は、それぞれNiFe層及びCoFe層である。
この場合で、前記範囲WAが30%であるということは、前記四角形セルと楕円形セルとの間に20%ほどのセルサイズ偏差を許容でき、スイッチング時間についても、1nsほどの偏差を許容できると解釈できる。セルサイズの許容偏差が大きいほど、第1磁性層48及び第2磁性膜52に対する独立アドレッシング機会が増加する。
図13及び図14は、磁気RAMの選択されたセルにビットデータを記録する過程で、選択されなかったセルのMTJ層の磁性膜の反応を示す。
選択されたセルには、ビットラインに起因したイージー軸方向の磁場パルスと、データラインに起因したハード軸方向の磁場パルスとが共に印加される一方、選択されていないセルは、前記ビットラインあるいは前記データラインにのみ連結されているため、前記イージー軸方向の磁場パルスと前記ハード軸方向の磁場パルスのうち、何れか一つのみが印加される。
図13は、周期が1nsほどであるハード軸方向の磁場パルスP1のみが印加される選択されなかったセルの第1磁性層48及び第2磁性膜52の飽和磁化が、ハード軸方向の磁場パルスP1に反応することを示す。48aと52aは、それぞれハード軸方向の磁場パルスP1に対する第1磁性層48及び第2磁性膜52の飽和磁化の反応グラフを表す。
図13の反応グラフ48a,52aを参照すれば、ハード軸方向の磁場パルスP1が印加されつつ、選択されなかったセルの第1磁性層48及び第2磁性膜52の飽和磁化は、反転されるほどではないが、若干励起された後、再び元来の状態に戻ることが分かる。
図14は、周期が3nsほどでハード軸方向の磁場パルスP1より周期の長い、イージー軸方向の磁場パルスP2のみが印加される、選択されなかったセルの第1磁性層48及び第2磁性膜52の飽和磁化が、イージー軸方向の磁場パルスP2に反応することを示す。
図14のイージー軸方向の磁場パルスP2と反応グラフ48a,52aとを参照すれば、選択されなかったセルの第1磁性層48及び第2磁性膜52の飽和磁化は、イージー軸方向の磁場パルスP2に励起されず、一定の方向を維持することが分かる。
図15及び図16は、磁気RAMの選択されたセルに、ハード軸方向の磁場パルスP1とイージー軸方向の磁場パルスP2とが同時に印加された場合、二つの磁場パルスP1,P2に対する第1磁性膜48の飽和磁化の反応及び第2磁性膜52の飽和磁化の反応を示す。
図15は、イージー軸方向の磁場パルスP2の強度がハード軸方向の磁場パルスP1の半分であるときの、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の飽和磁化の反応を示す。
図15の反応グラフ48a,52aを参照すれば、イージー軸方向の磁場パルスP2が先に印加された後、ハード軸方向の磁場パルスP1が印加されつつ、第1磁性膜48の飽和磁化は反転され、このような状態は、ハード軸方向の磁場パルスP1が消えた後にも維持される。しかし、第2磁性膜52の飽和磁化は、ハード軸方向の磁場パルスP2が印加されつつ励起されるが、反転されない。
このように、磁気RAMの選択されたセルにハード軸方向の磁場パルスP1と、強度がハード軸方向の磁場パルスP1の半分であるイージー軸方向の磁場パルスP2とが共に印加される場合、第1磁性膜48の飽和磁化は、反転されるが、第2磁性膜52の飽和磁化は、反転されない。
図16は、イージー軸方向の磁場パルスP2の強度とハード軸方向の磁場パルスP1の強度とが同じであるとき、第1磁性膜48の飽和磁化の反応及び第2磁性膜52の飽和磁化の反応を示す。
図16の反応グラフ48a,52aを参照すれば、イージー軸方向の磁場パルスP2が印加された後、ハード軸方向の磁場パルスP1が印加されつつ、第1磁性膜48の飽和磁化及び第2磁性膜52の飽和磁化は、何れも反転され、このような状態は、ハード軸方向の磁場パルスP1とイージー軸方向の磁場パルスP2とが消えた後にも維持される。
図15及び図16に示したような結果は、図11に示したグラフの解釈と同じ結果である。
次いで、本発明の磁気RAMについての前述したところに基づいて、本発明の磁気RAMにビットデータを記録する方法(以下、データ記録方法)を説明する。前記データ記録方法には、図17ないし図20を参照する。図17ないし図20で、矢印は、磁化方向を表す。便宜上、図17ないし図20には、図2に示した磁性記録体Sのうち、ビットデータ記録に関与する物質層のみを示した。
図17は、ピンド膜44の磁化方向、第1磁性膜48の磁化方向及び第2磁性膜48,52の磁化方向が同じである場合を示す。
図17に示したような場合は、第1磁性層48及び第2磁性層52に、同じ強度のイージー軸方向の磁場パルスHxとハード軸方向の磁場パルスHyとを含む外部磁場を印加して得られる。このとき、前記ハード軸方向の磁場パルスの持続時間は、第1磁性膜48の場合、電子のスピン歳差運動の周期をT1とするとき、(n+1/2)T1であり、第2磁性膜52の場合、nT1である。
図17のように、ピンド膜44、第1磁性膜48の磁化方向及び第2磁性膜52の磁化方向が何れも同じである場合、ピンド膜44と第1スペーサ及び第1磁性膜48を備える第1積層物110の抵抗は、最低R1minとなり、第1磁性膜48、第2スペーサ50及び第2磁性膜52を備える第2積層物100の抵抗も最低R2minとなる。したがって、図17に示した磁性記録体Sの抵抗RT1は、次の式(5)の通りである。
Figure 2005340824
図18は、第1磁性膜48は、ピンド膜44と同じ方向に磁化しており、第2磁性膜52は、ピンド膜44と逆方向に磁化した場合である。
図18に示したような場合は、次の二つのステップを経て得られる。
第1ステップとして、図17の磁化状態を有する第1磁性膜48及び第2磁性膜52に、同じ強度のハード軸方向の磁場パルスHyとイージー軸方向の磁場パルスHxとを含む外部磁場rx=1を印加する。これにより、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化状態は、何れも反転される。すなわち、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態を表す矢印は、何れも左側に向かう。
第2ステップとして、前記第1ステップの結果、磁化状態が何れも左側に反転された第1磁性膜48及び第2磁性膜52に、第1磁性膜48の磁化状態のみを反転させるために、ハード軸方向の磁場パルスHyと、強度がハード軸方向の磁場パルスHyの半分であるイージー軸方向の磁場パルスHxとを含む外部磁場パルスを印加する。このとき、前記ハード軸方向の磁場パルスHyは、第1磁性膜48の電子のスピン歳差運動の周期T1の少なくとも1/2に該当する時間の間に印加する。このような外部磁場パルスは、図11に示したように、第1磁性膜48の磁化状態のみを反転させ、第2磁性膜52の磁化状態は、反転させない。これにより、磁化状態が何れも左側に反転された第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち、第1磁性膜48の磁化状態は、再び右側に反転されて、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態は、図18に示した通りである。
第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化状態が図18に示したようである場合、ピンド膜44、第1スペーサ46及び第1磁性膜48を含む第1積層物110の抵抗は、最低R1minである一方、第1磁性膜48、第2スペーサ50及び第2磁性膜52を含む第2積層物100の抵抗は、最大R2min+△R2となる。
したがって、第1磁性膜48及び第2磁性膜52が図18に示したような磁化状態を有する磁性記録体Sの抵抗RT2は、次の式(6)の通りである。
Figure 2005340824
図19は、第1磁性膜48は、ピンド膜44と逆方向に磁化しており、第2磁性膜52は、ピンド膜44と同じ方向に磁化した場合である。
図19に示したような場合は、図17に所定の外部磁場を印加して一度に得(第1の場合)、図18に2回にわたって相異なる外部磁場を印加して得ることもある(第2の場合)。
前記第1の場合は、第1磁性膜48の磁化状態のみを反転させれば良いので、図17に示した磁性記録体Sに、rx(Hx/Hy)が0.5である外部磁場パルスを印加する。
前記第2の場合は、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化方向を何れも右側に反転させた後、第1磁性膜48の磁化方向のみ再び左側に反転させれば良いので、図18に示した磁性記録体Sに、rxが1である外部磁場パルスを印加した後、再びrxが0.5である外部磁場パルスを印加する。
前記第1の場合及び第2の場合で、ハード軸方向の磁場パルスHyは、電子のスピン歳差運動周期の少なくとも1/2に該当する時間の間に印加する。
第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化状態が図19に示したような場合、第1積層物110の抵抗は、最大R1min+△R1となり、第2積層物100の抵抗も最大R2min+△R2となる。したがって、図19の磁性記録体Sの抵抗RT3は、次の式(7)の通りである。
Figure 2005340824
図20は、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化方向が何れもピンド膜44の磁化方向と逆である場合である。
図20に示したような場合は、第1磁性膜48及び第2磁性膜52の磁化状態が図17に示したような磁性記録体Sに、rxが1である外部磁場パルスを、電子のスピン歳差運動周期の少なくとも1/2に該当する時間の間に印加して得られる。または、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図18に示したような磁性記録体Sに、rxが0.5である外部磁場パルスを、電子のスピン歳差運動周期の少なくとも1/2に該当する時間の間に印加して得られる。または、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図19に示したような磁性記録体Sに、rxが1である外部磁場パルスを印加した後、再びrxが0.5である外部磁場パルスを印加して得られる。
第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図20に示したような場合に、ピンド膜44と第1磁性膜48との磁化方向は、逆であるので、第1積層物110の抵抗は、最大(R1min+△R1)である一方、第1磁性膜48の磁化方向及び第2磁性膜48,52の磁化方向は、同じであるので、第2積層物100の抵抗は、最小R2minとなる。これにより、図20の磁性記録体Sの抵抗RT4は、次の式(8)の通りである。
Figure 2005340824
図17ないし図20に示した磁性記録体Sの磁化状態が異なり、それによる抵抗が何れも異なるので、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図17に示したようであるとき、磁性記録体Sに所定のマルチビットデート、例えば、(0,0)が記録されたと見なすことができる。そして、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図18に示した通りであるときは、磁性記録体Sに所定のマルチビットデート、例えば、(1,0)が記録されたと見なすことができる。また、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図19に示した通りであるとき、磁性記録体Sにマルチビットデート(0,1)が記録されたと見なすことができる。また、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態が図20に示した通りであるとき、磁性記録体Sにマルチビットデータ(1,1)が記録されたと見なすことができる。
図17ないし図20の磁性記録体Sに記録されたマルチビットデータを読み出す過程は、次の通りである。
磁性記録体Sの上端と下端との間に所定の読み出し電圧Vrを印加した後、磁性記録体Sから電流を測定する。このとき、磁性記録体Sの抵抗は、式(5)ないし式(8)に示したように、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態によって異なるので、磁性記録体Sから測定された電流も、第1磁性膜48の磁化状態及び第2磁性膜52の磁化状態によって異なる。これにより、磁性記録体Sから測定された電流を利用して計算された磁性記録体Sの抵抗値が、式(5)で計算される抵抗値と同じである場合、磁性記録体Sから所定のマルチビットデータ、例えば、(0,0)を読み出したと見なすことができる。磁性記録体Sから測定された電流を利用して計算された磁性記録体Sの抵抗値が、式(6)で計算される抵抗値と同じである場合には、磁性記録体Sからマルチビットデータ(1,0)を読み出したと見なすことができる。同じ方法で、磁性記録体Sからマルチビットデート(0,1)及び(1,1)を読み出すことができる。
言い換えると、本実施の形態に記載の磁気RAMの記録方法は、1回の書込み動作で第1磁性膜と第2磁性膜に(1,1)と(0,0)とを記録し、2回の書込み動作で(0,1)と(1,0)とを記録する。また、第1書込み動作で、第1磁性膜と第2磁性膜に1を記録した後、第2書込み動作で、前記第1磁性膜と前記第2磁性膜のうち磁性の弱い磁性膜に0を記録して、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜に(0,1)を記録する。また、第1書込み動作で、第1磁性膜と前記第2磁性膜に0を記録した後、第2書込み動作で、第1磁性膜と前記第2磁性膜のうち磁性の弱い磁性膜に1を記録して、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜に(1,0)を記録する。また、第1磁性膜及び第2磁性膜の選択的書込みは、飽和磁化比、磁気異方性比、イージー軸の磁場とハード軸方向の磁場のサイズ比及びスピン分極電流密度比のうちの少なくとも1つを使用してもよい。
また、第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,1)状態にあるときのリードバック信号の相違は、第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第1スペーサ及び基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なっていてもよい。また、第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,1)状態にあるときのリードバック信号の相違は、第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なっていてもよい。また、第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,0)状態にあるときのリードバック信号の相違は、第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第1スペーサ及び基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比と第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを含む積層構造物の磁気抵抗比の和ほど異なっていてもよい。また、第1磁性膜、第1スペーサ及び基準磁性膜を含む積層構造物の磁気抵抗比と、第1磁性膜及び第2磁性膜と第2スペーサとを含む積層構造物の磁気抵抗比との差を増加させて、リードバック信号状態を増加させる構成であってもよい。
前述した本発明の磁気RAMの磁性記録体S、例えば、MTJ層の説明で、磁性記録体Sにビットデータが記録される磁性膜として、第1磁性膜48及び第2磁性膜52が備えられたと説明したが、磁性記録体Sの第2磁性膜52とキャッピング層54との間に第3磁性膜、第4磁性膜をさらに形成できる。そして、前記第3磁性膜及び第4磁性膜間に第3スペーサを形成できる。
また、第2磁性膜と第3磁性膜の間にさらに第4スペーサを設けることができる。
第3スペーサ及び第4スペーサは、導電性物質、非導電性物質またはこれらの結合物質から形成されたスペーサとすることができる。
第1磁性膜48、第2磁性膜52、第3磁性膜、第4磁性膜は、飽和磁化が相異なるものであってもよい。
第1磁性膜48、第2磁性膜52及び第3磁性膜は、飽和磁化が相異なり、第4磁性膜は、第3磁性膜と飽和磁化が同じであり、第4磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング層を設けた構成であってもよい。
第1磁性膜48、第2磁性膜52、第3磁性膜及び第4磁性膜は、磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜であってもよい。
磁性記録体Sに、イージー軸方向の磁場パルスの強度Hx/ハード軸方向の磁場パルスの強度Hyが1より小さく維持される外部磁場パルスを印加することもできる。
外部磁場が印加されたときの第2磁性膜52の電子のスピン歳差運動の周期をT2とすれば、ハード軸方向磁場パルスは、nT2(nは、整数)間に印加してもよい。
外部磁場が印加されたときの第2磁性膜52の電子のスピン歳差運動の周期をT2とすれば、ハード軸方向磁場パルスは、nT2(nは、整数)間に印加してもよい。
第1磁場のパルスと第2磁場のパルスは、スピン歳差を活性化させる立ち上がりタイムを作る早い立ち上がりフィールドを発生させる。
第2磁性膜52と前記第3磁性膜とを備える第3積層物の最大抵抗と最小抵抗との差を△R3とし、前記第3磁性膜と前記第4抵抗膜との最大抵抗と最小抵抗との差を△R4とすれば、前記△R1、△R2、△R3及び△R4間に、式(9)のような関係が成り立つ。
Figure 2005340824
次には、本発明のマルチ磁気RAMの製造方法を簡略に説明する。
本発明のマルチビット磁気RAMは、明確な飽和磁化を有するフリー磁性層で磁気マルチ層を増加させることによって、形成できる。ここで、各フリー磁性層は、1ビットの情報を保存できる。このとき、磁気RAMの形態は、例えば、直四角形または楕円形でありうる。前記プリ磁性層は、フィルムパターニング、エッチングまたは研磨技術で形成される。
図21を参照すれば、製造工程の間に、ソース領域74は、ゲート72の左側に形成し、共通ドレイン領域76は、ゲート72の右側に形成する。これらは、トランジスタを構成する。磁気マルチ層750は、第1パッド700及び第2パッド706を覆うように形成する。磁気マルチ層750は、図2に示したような構成を有するように形成できる。磁気マルチ層750は、一つ以上のフリー強磁性層を含む。また、磁気マルチ層750の所定領域上にパターンPrが形成される。
図22は、前記パターンPrをマスクとして使用して、化学エッチング工程及び/またはプラズマエッチング工程の多重ステップを通じて、磁気マルチ層750から形成したメモリビット80を示す。
前記エッチング工程は、パッド706が露出されるまで実施する。以後、パターンPrを、化学的なエッチング工程及び/またはプラズマエッチング工程で除去する。
次いで、図23に示したように、メモリビット80と第1パッド700及び第2パッド706を覆うように、物質層88を形成する。物質層88は、メモリビット80が露出されるまで平坦化される。物質層88の平坦化方法は、例えば、エッチング方法と化学機械的研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)方法を含むことができる。物質層88は、非導電性物質である。
前記説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものではなく、望ましい実施形態の例示として解釈されねばならない。例えば、当業者ならば、第1磁性膜48と第2磁性膜52との位置を取り替えて、第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち何れか一つを選択するとき、第2磁性膜52を選択させることができる。また、外部磁場の代りに、スピン分極電流を利用して、第1磁性膜48及び第2磁性膜52のうち何れか一つの磁化状態を選択的に取り替えることができる。また、第1磁性膜48及び第2磁性膜52を、磁化が水平方向ではなく垂直方向に起こる磁性物質膜に入れ替わることができる。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態によって決定されず、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、半導体メモリ素子が使用される全ての電子製品、例えば、コンピュータ、家電製品、カムコーダ、携帯電話、ディスプレイ、デジタルカメラ、MP3、PDA、GPS、各種の計測器などに適用可能である。
本発明の実施形態によるマルチビット磁気RAMの断面図である。 図1に示した磁気RAMの磁性記録体を拡大した断面図である。 外部磁場に対する図2に示した磁性記録体に備えられた磁性膜の電子のスピン歳差運動を例示する図面である。 外部磁場に対する図2に示した磁性記録体に備えられた磁性膜の電子のスピン歳差運動を例示する図面である。 図2の磁性記録体に備えられた磁性膜の電子のスピン歳差運動を2次元に示す振動グラフである。 図4に示したスピン歳差振動の1週期に該当する時間の間に印加される外部磁場に対する、図2の磁性記録体に備えられた磁性膜の電子の反応を示すグラフである。 図4に示したスピン歳差振動の半周期に該当する時間の間に印加される外部磁場に対する、図2の磁性記録体に備えられた磁性膜の電子の反応を示すグラフである。 図2の磁性記録体に印加される外部磁場のイージー軸及びハード軸方向の磁場パルスを例示した図面である。 イージー軸に対する図2の磁性記録体に備えられた第1磁性膜の飽和磁化の整列方向及び第2磁性膜の飽和磁化の整列方向を示す斜視図である。 図2の磁性記録体に印加されるイージー軸方向の磁場パルスとハード軸方向の磁場パルスとの比が、一定に維持される外部磁場によるイージー軸に対する、第1及び第2磁性膜の飽和磁化の回転角の変化を示すグラフである。 図2の磁性記録体に備えられた第1及び第2磁性膜の飽和磁化の比と、前記磁性記録体に印加されるハード軸方向の磁場パルスHyとを一定に維持しつつ、前記磁性記録体に印加されるイージー軸方向の磁場パルスHxを変化させたとき、イージー軸に対する第1及び第2磁性膜の飽和磁化の方向変化を示すグラフである。 図11に示した書込みウィンドウ範囲(WA)による2つの異なる形態のセルについての縦横比の関数で表したスピン歳差周期を示すグラフである。 図2の磁性記録体を含むセルからなるアレイで、ハード軸方向の磁場パルスHyに対する、選択されていないセルの磁性記録体に備えられた第1及び第2磁性膜の飽和磁化の反応を示すグラフである。 図2の磁性記録体を含むセルからなるアレイで、イージー軸方向の磁場パルスHxに対する、選択されていないセルの磁性記録体に備えられた第1及び第2磁性膜の飽和磁化の反応を示すグラフである。 図2の磁性記録体を含むセルからなるアレイで、ハード軸方向の磁場パルスHyの強度とイージー軸方向の磁場パルスHxの強度とが所定の比をなし、前記イージー軸方向の磁場パルスの持続時間が前記ハード軸方向の磁場パルスの持続時間より長い外部磁場に対する、選択されたセルの磁性記録体に備えられた第1及び第2磁性膜の反応を示すグラフである。 図2の磁性記録体を含むセルからなるアレイで、ハード軸方向の磁場パルスHyの強度とイージー軸方向の磁場パルスHxの強度とが同一であり、前記イージー軸方向の磁場パルスの持続時間が前記ハード軸方向の磁場パルスの持続時間より長い外部磁場に対する、選択されたセルの磁性記録体に備えられた第1及び第2磁性膜の反応を示すグラフである。 図1の磁気RAMの磁性記録体が有することができるマルチビットデータ記録状態を、第1及び第2磁性膜の磁化状態の変化を通じて示す図面である。 図1の磁気RAMの磁性記録体が有することができるマルチビットデータ記録状態を、第1及び第2磁性膜の磁化状態の変化を通じて示す図面である。 図1の磁気RAMの磁性記録体が有することができるマルチビットデータ記録状態を、第1及び第2磁性膜の磁化状態の変化を通じて示す図面である。 図1の磁気RAMの磁性記録体が有することができるマルチビットデータ記録状態を、第1及び第2磁性膜の磁化状態の変化を通じて示す図面である。 本発明の磁気RAMの製造方法を工程別に簡略に示す断面図である。 本発明の磁気RAMの製造方法を工程別に簡略に示す断面図である。 本発明の磁気RAMの製造方法を工程別に簡略に示す断面図である。
符号の説明
10 半導体基板
11 フィールド酸化膜
12 ゲート積層物
14 ソース領域
16 ドレイン領域
18 層間絶縁膜
20 データライン
22 コンタクトホール
24 導電性フラグ
26 パッド導電層
28 第2層間絶縁膜
30 ビアホール
32 ビットライン
S 磁性記録体
T トランジスタ

Claims (44)

  1. スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子に連結された磁性記録体と、
    前記スイッチング素子と前記磁性記録体との間に備えられた第1磁場発生手段と、
    前記磁性記録体に連結された第2磁場発生手段と、を備え、
    前記磁性記録体は、
    磁化方向が固定されたピンド膜上に順次に積層された、磁化が反転される第1磁性膜及び第2磁性膜と、
    前記ピンド膜と前記第1磁性膜の間に設けられた第1スペーサと、前記第1磁性膜と前記第2磁性幕間に設けられた第2スペーサと、を備え、
    前記ピンド膜、前記第1スペーサ及び前記第1磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差と、前記第1磁性膜、前記第2スペーサ及び前記第2磁性膜から形成された積層物の最大抵抗と最小抵抗との差とが異なることを特徴とする磁気RAM。
  2. 前記第1磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期T1と前記第2磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期T2とが異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  3. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、飽和磁化の異なる磁性物質膜であることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  4. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、同じ磁性物質膜であり、前記第2磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング層が備えられたことを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  5. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、厚さが異なることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁気RAM。
  6. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、異なる物質から形成されることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  7. 前記第2磁性膜上に、キャッピング層がさらに備えられたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁気RAM。
  8. 前記第1スペーサと前記第2スペーサは、厚さが異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  9. 前記第1スペーサと前記第2スペーサは、異なる物質から形成されることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  10. 前記第1スペーサと前記第2スペーサの飽和磁化は、異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  11. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜の飽和磁化は、異なることを特徴とする請求項2に記載の磁気RAM。
  12. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、磁気異方性が相異なることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁気RAM。
  13. 前記第2磁性膜上に、第3スペーサ、第3磁性膜、第4スペーサ及び第4磁性膜がさらに積層されたことを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  14. 前記第3スペーサと前記第4スペーサは、導電性物質、非導電性物質またはこれらの結合物質から形成されたスペーサであることを特徴とする請求項13に記載の磁気RAM。
  15. 前記第1磁性膜ないし前記第4磁性膜は、飽和磁化が相異なることを特徴とする請求項13に記載の磁気RAM。
  16. 前記第1磁性膜、前記第2磁性膜及び前記第3磁性膜は、飽和磁化が相異なり、前記第4磁性膜は、前記第3磁性膜と飽和磁化が同じであり、前記第4磁性膜上にギルバート減衰定数を増加させるキャッピング層が備えられたことを特徴とする請求項13に記載の磁気RAM。
  17. 前記第1磁場発生手段と前記第2磁場発生手段は、それぞれデータラインとビットラインとであることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  18. 前記第1磁性膜と前記第2磁性膜は、磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜であることを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  19. 前記第1磁性膜、前記第2磁性膜、前記第3磁性膜及び前記第4磁性膜は、磁化が垂直方向に起こる磁性物質膜であることを特徴とする請求項13に記載の磁気RAM。
  20. 前記磁性記録体内または前記磁性記録体上に、スピン分極電流を作るためのフィルタが備えたことを特徴とする請求項1に記載の磁気RAM。
  21. 請求項1または請求項2に記載の磁気RAMの記録方法であって、
    前記磁性記録体にイージー軸方向の磁場パルスとハード軸方向の磁場パルスとを含む外部磁場パルスを印加して、ビットデータを記録することを特徴とする磁気RAMの記録方法。
  22. 前記ハード軸方向の磁場パルスの強度を一定に維持した状態で、前記イージー軸方向の磁場パルスの強度を変化させることを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  23. 前記磁性記録体に、前記イージー軸方向の磁場パルスの強度/ハード軸方向の磁場パルスの強度が1より小さく維持される外部磁場パルスを印加することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  24. 前記ハード軸方向の磁場パルスを、前記イージー軸方向の磁場パルスより短い時間印加することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  25. 同じ強度の前記ハード軸方向の磁場パルスと前記イージー軸方向の磁場パルスとを含む外部磁場を印加することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  26. 同じ強度の前記ハード軸方向の磁場パルスと前記イージー軸方向の磁場パルスとを含む第1外部磁場を印加する第1ステップと、
    前記ハード軸方向の磁場パルスの強度が、前記ハード軸方向の磁場パルスの強度より小さな前記イージー軸方向の磁場パルスを含む第2外部磁場を印加するステップと、
    を含み、
    前記磁性記録体にマルチビットデータを選択的に記録することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  27. 前記外部磁場が印加されたときの前記第1磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT1とすれば、前記ハード軸方向磁場パルスは、(n+1/2)T1(nは、整数)間に印加することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  28. 前記外部磁場が印加されたときの前記第2磁性膜の電子のスピン歳差運動の周期をT2とすれば、前記ハード軸方向磁場パルスは、nT2(nは、整数)間に印加することを特徴とする請求項21に記載の磁気RAMの記録方法。
  29. 請求項2に記載の磁気RAMの記録方法であって、
    前記磁性記録体にスピン分極電流を印加して、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜のうち何れか一つにビットデータを記録することを特徴とする磁気RAMの記録方法。
  30. 基準磁性膜と第1磁性膜及び第2磁性膜とを含む磁性記録体に、前記磁性記録体の長軸に沿うスイッチングフィールドより弱い第1磁場を印加するステップと、
    前記第1磁場に直交する第2磁場を印加するステップと、を含み、
    前記第2磁場をオフにした後に前記第1磁場をオフにすることを特徴とする磁気RAMの記録方法。
  31. 前記第1磁場のパルスと前記第2磁場のパルスは、スピン歳差を活性化させる立ち上がりタイムを作る早い立ち上がりフィールドを発生させることを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  32. 前記第1磁性膜または前記第2磁性膜に直交単向性の異方性を誘発させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  33. 基準磁性膜の磁化ピニング軸を、前記磁性記録体の長軸に垂直にセッティングすることを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  34. 前記第2磁場のパルスは、1ns以下の立ち上がりタイムを有することを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  35. 前記第1磁場のパルスと前記第2磁場のパルスは、梯形または指数形であることを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  36. 前記第1磁場のパルス持続時間は、0.2nsないし10nsであり、前記第2磁場のパルス持続時間は、0.01nsないし5nsであることを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  37. 1回の書込み動作で前記第1磁性膜と前記第2磁性膜に(1,1)と(0,0)とを記録し、2回の書込み動作で(0,1)と(1,0)とを記録することを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  38. 第1書込み動作で、前記第1磁性膜と前記第2磁性膜に1を記録した後、第2書込み動作で、前記第1磁性膜と前記第2磁性膜のうち磁性の弱い磁性膜に0を記録して、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜に(0,1)を記録することを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  39. 第1書込み動作で、前記第1磁性膜と前記第2磁性膜に0を記録した後、第2書込み動作で、前記第1磁性膜と前記第2磁性膜のうち磁性の弱い磁性膜に1を記録して、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜に(1,0)を記録することを特徴とする請求項30に記載の磁気RAMの記録方法。
  40. 請求項1に記載の磁気RAMの読取方法において、前記第1磁性膜及び第2磁性膜の選択的書込みは、飽和磁化比、磁気異方性比、イージー軸の磁場とハード軸方向の磁場のサイズ比及びスピン分極電流密度比のうちの少なくとも1つを使用することを特徴とする読取方法。
  41. 前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,1)状態にあるときのリードバック信号の相違は、前記第1磁性膜及び前記第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、前記第1磁性膜、前記第1スペーサ及び基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なることを特徴とする請求項40に記載の読取方法。
  42. 前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,1)状態にあるときのリードバック信号の相違は、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを備える積層構造物の磁気抵抗比ほど異なることを特徴とする請求項40に記載の読取方法。
  43. 前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(1,0)状態にあるときのリードバック信号の相違は、前記第1磁性膜及び第2磁性膜が(0,0)状態にあるときと、第1磁性膜、第1スペーサ及び前記基準磁性膜を備える積層構造物の磁気抵抗比と第1磁性膜、第2磁性膜及び第2スペーサを含む積層構造物の磁気抵抗比の和ほど異なることを特徴とする請求項40に記載の読取方法。
  44. 前記第1磁性膜、第1スペーサ及び前記基準磁性膜を含む前記積層構造物の磁気抵抗比と、前記第1磁性膜及び第2磁性膜と第2スペーサとを含む前記積層構造物の磁気抵抗比との差を増加させて、リードバック信号状態を増加させることを特徴とする請求項40に記載の読取方法。
JP2005150182A 2004-05-21 2005-05-23 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法 Pending JP2005340824A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040036380A KR100580650B1 (ko) 2004-05-21 2004-05-21 멀티 비트 자기 램과 그 제조 및 동작방법
US58708404P 2004-07-13 2004-07-13
US11/117,352 US7502248B2 (en) 2004-05-21 2005-04-29 Multi-bit magnetic random access memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340824A true JP2005340824A (ja) 2005-12-08

Family

ID=34941410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005150182A Pending JP2005340824A (ja) 2004-05-21 2005-05-23 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7502248B2 (ja)
EP (1) EP1600977B1 (ja)
JP (1) JP2005340824A (ja)
DE (2) DE602005004831T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281334A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd スピン注入磁化反転素子、その製造方法、およびそれを用いた磁気記録装置
JP2007305629A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd スピン注入型磁化反転素子
JP2008034808A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 磁壁の移動を利用した半導体装置
JP2009152258A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 単一方向電流磁化反転磁気抵抗効果素子と磁気記録装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187576B2 (en) * 2004-07-19 2007-03-06 Infineon Technologies Ag Read out scheme for several bits in a single MRAM soft layer
KR100590563B1 (ko) 2004-10-27 2006-06-19 삼성전자주식회사 멀티 비트 자기 메모리 소자와 그 동작 및 제조 방법
RU2310928C2 (ru) * 2004-10-27 2007-11-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Усовершенствованное многоразрядное магнитное запоминающее устройство с произвольной выборкой и способы его функционирования и производства
JP5076361B2 (ja) * 2006-05-18 2012-11-21 株式会社日立製作所 半導体装置
US8411494B2 (en) 2009-07-21 2013-04-02 Alexander Mikhailovich Shukh Three-dimensional magnetic random access memory with high speed writing
US8331141B2 (en) 2009-08-05 2012-12-11 Alexander Mikhailovich Shukh Multibit cell of magnetic random access memory with perpendicular magnetization
US8558331B2 (en) * 2009-12-08 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device
US8199553B2 (en) * 2009-12-17 2012-06-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Multilevel frequency addressable field driven MRAM
US8988934B2 (en) 2010-07-27 2015-03-24 Alexander Mikhailovich Shukh Multibit cell of magnetic random access memory with perpendicular magnetization
US8467234B2 (en) * 2011-02-08 2013-06-18 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory devices configured for self-referenced read operation
US8488372B2 (en) 2011-06-10 2013-07-16 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory devices including multi-bit cells
US8576615B2 (en) 2011-06-10 2013-11-05 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory devices including multi-bit cells
US8587079B2 (en) * 2011-08-12 2013-11-19 Crocus Technology Inc. Memory array including magnetic random access memory cells and oblique field lines
JP5475819B2 (ja) * 2012-03-20 2014-04-16 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
US9110746B2 (en) 2012-09-04 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction based random number generator
CN104332175B (zh) * 2014-10-10 2017-02-01 北京航空航天大学 一种字块划分的低功耗磁存储器缓存架构设计方法
US9779770B1 (en) 2015-06-04 2017-10-03 Seagate Technology Llc 3DMR media with multiple write field levels
US9431457B1 (en) * 2015-08-25 2016-08-30 HGST Netherlands B.V. Implementing deposition growth method for magnetic memory
EP3549182A4 (en) * 2016-12-05 2020-04-22 INTEL Corporation QUATERNARY SPIN HALL STORAGE
US10665777B2 (en) * 2017-02-28 2020-05-26 Spin Memory, Inc. Precessional spin current structure with non-magnetic insertion layer for MRAM
WO2018204785A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Massachusetts Institute Of Technology Multi-bit-per-cell memory device based on the unidirectional spin hall magnetoresistance
US10332576B2 (en) * 2017-06-07 2019-06-25 International Business Machines Corporation Magnetic exchange coupled MTJ free layer with double tunnel barriers having low switching current and high data retention
US10510390B2 (en) * 2017-06-07 2019-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic exchange coupled MTJ free layer having low switching current and high data retention
US10693056B2 (en) 2017-12-28 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Three-dimensional (3D) magnetic memory device comprising a magnetic tunnel junction (MTJ) having a metallic buffer layer
US10803916B2 (en) * 2017-12-29 2020-10-13 Spin Memory, Inc. Methods and systems for writing to magnetic memory devices utilizing alternating current
US10192789B1 (en) 2018-01-08 2019-01-29 Spin Transfer Technologies Methods of fabricating dual threshold voltage devices
US10686123B2 (en) * 2018-08-16 2020-06-16 International Business Machines Corporation Multilayered magnetic free layer structure for spin-transfer torque (STT) MRAM
US10692556B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Defect injection structure and mechanism for magnetic memory
US10878870B2 (en) 2018-09-28 2020-12-29 Spin Memory, Inc. Defect propagation structure and mechanism for magnetic memory

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741494B2 (en) * 1995-04-21 2004-05-25 Mark B. Johnson Magnetoelectronic memory element with inductively coupled write wires
US5936293A (en) * 1998-01-23 1999-08-10 International Business Machines Corporation Hard/soft magnetic tunnel junction device with stable hard ferromagnetic layer
US5930164A (en) * 1998-02-26 1999-07-27 Motorola, Inc. Magnetic memory unit having four states and operating method thereof
DE19823826A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Burkhard Hillebrands MRAM-Speicher sowie Verfahren zum Lesen/Schreiben digitaler Information in einen derartigen Speicher
JP4125465B2 (ja) 1999-03-15 2008-07-30 株式会社東芝 磁気メモリ装置
US6134138A (en) * 1999-07-30 2000-10-17 Honeywell Inc. Method and apparatus for reading a magnetoresistive memory
DE19946490A1 (de) 1999-09-28 2001-04-19 Infineon Technologies Ag Magnetoresistiver Schreib/Lese-Speicher sowie Verfahren zum Beschreiben und Auslesen eines solchen Speichers
US6590806B1 (en) * 2000-03-09 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multibit magnetic memory element
US6911710B2 (en) 2000-03-09 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-bit magnetic memory cells
JP4020573B2 (ja) * 2000-07-27 2007-12-12 富士通株式会社 磁性メモリデバイス、および磁性メモリデバイスにおけるデータ読み出し方法
WO2002058167A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Commutateur rotatif et element de stockage magnetique utilisant celui-ci
KR100403313B1 (ko) 2001-05-22 2003-10-30 주식회사 하이닉스반도체 바이폴라 접합 트랜지스터를 이용한 마그네틱 램 및 그형성방법
US6927995B2 (en) * 2001-08-09 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-bit MRAM device with switching nucleation sites
US6545906B1 (en) * 2001-10-16 2003-04-08 Motorola, Inc. Method of writing to scalable magnetoresistance random access memory element
US6525957B1 (en) * 2001-12-21 2003-02-25 Motorola, Inc. Magnetic memory cell having magnetic flux wrapping around a bit line and method of manufacturing thereof
JP2003257187A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Hitachi Ltd 不揮発性メモリ、icカード及びデータ処理装置
US6683806B2 (en) 2002-03-26 2004-01-27 Micron Technology, Inc. Methods of operating MRAM devices
JP3808799B2 (ja) * 2002-05-15 2006-08-16 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
US6879512B2 (en) * 2002-05-24 2005-04-12 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory device utilizing spin-valve-type designs and current pulses
US6507513B1 (en) * 2002-06-20 2003-01-14 Hewlett-Packard Company Using delayed electrical pulses with magneto-resistive devices
US6657889B1 (en) * 2002-06-28 2003-12-02 Motorola, Inc. Memory having write current ramp rate control
US6714440B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-30 Motorola, Inc. Memory architecture with write circuitry and method therefor
US6711052B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-23 Motorola, Inc. Memory having a precharge circuit and method therefor
US7095646B2 (en) * 2002-07-17 2006-08-22 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-state magnetoresistance random access cell with improved memory storage density
US6577529B1 (en) * 2002-09-03 2003-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-bit magnetic memory device
US6775183B2 (en) 2002-10-22 2004-08-10 Btg International Ltd. Magnetic memory device employing giant magnetoresistance effect
US7190611B2 (en) * 2003-01-07 2007-03-13 Grandis, Inc. Spin-transfer multilayer stack containing magnetic layers with resettable magnetization
US6829161B2 (en) * 2003-01-10 2004-12-07 Grandis, Inc. Magnetostatically coupled magnetic elements utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US6667901B1 (en) * 2003-04-29 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-junction magnetic memory device and read method
US7020009B2 (en) * 2003-05-14 2006-03-28 Macronix International Co., Ltd. Bistable magnetic device using soft magnetic intermediary material
US6865109B2 (en) * 2003-06-06 2005-03-08 Seagate Technology Llc Magnetic random access memory having flux closure for the free layer and spin transfer write mechanism
US6980469B2 (en) * 2003-08-19 2005-12-27 New York University High speed low power magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer
US6956764B2 (en) * 2003-08-25 2005-10-18 Freescale Semiconductor, Inc. Method of writing to a multi-state magnetic random access memory cell
US6985385B2 (en) * 2003-08-26 2006-01-10 Grandis, Inc. Magnetic memory element utilizing spin transfer switching and storing multiple bits
US7023724B2 (en) * 2004-01-10 2006-04-04 Honeywell International Inc. Pseudo tunnel junction
US7149105B2 (en) * 2004-02-24 2006-12-12 Infineon Technologies Ag Magnetic tunnel junctions for MRAM devices
US6992359B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-31 Grandis, Inc. Spin transfer magnetic element with free layers having high perpendicular anisotropy and in-plane equilibrium magnetization
US7109539B2 (en) * 2004-03-09 2006-09-19 International Business Machines Corporation Multiple-bit magnetic random access memory cell employing adiabatic switching
FR2869445B1 (fr) * 2004-04-26 2006-07-07 St Microelectronics Sa Element de memoire vive magnetique
US7061787B2 (en) * 2004-04-30 2006-06-13 International Business Machines Corporation Field ramp down for pinned synthetic antiferromagnet
US6977181B1 (en) * 2004-06-17 2005-12-20 Infincon Technologies Ag MTJ stack with crystallization inhibiting layer
US7102916B2 (en) * 2004-06-30 2006-09-05 International Business Machines Corporation Method and structure for selecting anisotropy axis angle of MRAM device for reduced power consumption
KR100568542B1 (ko) * 2004-08-19 2006-04-07 삼성전자주식회사 자기 램 소자의 기록방법
US7129098B2 (en) * 2004-11-24 2006-10-31 Freescale Semiconductor, Inc. Reduced power magnetoresistive random access memory elements
US7420837B2 (en) * 2005-08-03 2008-09-02 Industrial Technology Research Institute Method for switching magnetic moment in magnetoresistive random access memory with low current
US7206223B1 (en) * 2005-12-07 2007-04-17 Freescale Semiconductor, Inc. MRAM memory with residual write field reset

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281334A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd スピン注入磁化反転素子、その製造方法、およびそれを用いた磁気記録装置
JP2007305629A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd スピン注入型磁化反転素子
JP2008034808A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 磁壁の移動を利用した半導体装置
JP2009152258A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 単一方向電流磁化反転磁気抵抗効果素子と磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7502248B2 (en) 2009-03-10
US7881099B2 (en) 2011-02-01
DE602005004831D1 (de) 2008-04-03
DE602005004831T2 (de) 2009-02-19
EP1600977A3 (en) 2006-02-08
US20090201720A1 (en) 2009-08-13
EP1600977A2 (en) 2005-11-30
EP1600977B1 (en) 2008-02-20
US20050259463A1 (en) 2005-11-24
DE602005024872D1 (de) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005340824A (ja) 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法
US7561385B2 (en) Magneto-resistive element in which a free layer includes ferromagnetic layers and a non-magnetic layer interposed therebetween
US7738287B2 (en) Method and system for providing field biased magnetic memory devices
JP4682998B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
US8436438B2 (en) Memory element and memory device
CN103151455B (zh) 存储元件和存储装置
US20080180991A1 (en) Current-Confined Effect of Magnetic Nano-Current-Channel (NCC) for Magnetic Random Access Memory (MRAM)
CN102916126B (zh) 存储元件和存储装置
JP2012064625A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2012059906A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2012142578A (ja) スピントランスファトルクメモリ用の挿入層を有する磁性層を提供するための方法及びシステム
KR20100033386A (ko) 기억 소자 및 메모리
CN104241286A (zh) 存储元件、存储装置、制造存储元件的方法及磁头
JP2007305882A (ja) 記憶素子及びメモリ
CN104662686A (zh) 存储元件、存储装置和磁头
JP2012064623A (ja) 記憶素子、メモリ装置
CN105684178A (zh) 基于自旋力矩转移的磁性随机存取储存器(stt-mram)和磁头
JPWO2009110119A1 (ja) 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
CN103946974A (zh) 存储元件、存储装置
JP2006253637A (ja) 非晶質CoFeSiB又は非晶質NiFeSiB自由層を備える磁気トンネル接合
CN104662654A (zh) 存储单元、存储装置和磁头
JP2008153527A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP5034317B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
JP5742142B2 (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2012064624A (ja) 記憶素子、メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006