JPWO2009110119A1 - 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法 - Google Patents

強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009110119A1
JPWO2009110119A1 JP2010501757A JP2010501757A JPWO2009110119A1 JP WO2009110119 A1 JPWO2009110119 A1 JP WO2009110119A1 JP 2010501757 A JP2010501757 A JP 2010501757A JP 2010501757 A JP2010501757 A JP 2010501757A JP WO2009110119 A1 JPWO2009110119 A1 JP WO2009110119A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
tunnel junction
magnetization
junction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010501757A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 拓也
拓也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Publication of JPWO2009110119A1 publication Critical patent/JPWO2009110119A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Abstract

トンネル接合素子においてスピン注入磁化反転動作に必要な電流を低減するために、強磁性自由層と絶縁層と強磁性固定層を持つトンネル接合素子において、強磁性自由層が第1および第2の強磁性層を含み、該強磁性層の間に非磁性金属層が設けられ、該非磁性金属層は、第1および第2の強磁性層の間の磁気的結合を保つようにされることができ、また、第1および第2の強磁性層それぞれの結晶成長に影響しないようにされることができ、そして、第1の強磁性層と第2の強磁性層は、第1の強磁性層が前記絶縁層に接するように配置され、第2の強磁性層は第1の強磁性層より小さな磁化を有する。

Description

本発明は、磁気ランダムアクセスメモリ(Magnetic Random Access Memory、MRAM)に用いられる記録素子となる強磁性トンネル接合(MTJ)素子、それを用いるメモリ装置、ならびに強磁性トンネル接合素子の駆動方法に関し、特に、書き込み特性が改善されたMTJ素子等に関する。
磁気ランダムアクセスメモリ(Magnetic Random Access Memory、MRAM)は、図2に示されるような、強磁性自由層2/絶縁層3/強磁性固定層4の積層構造を基本構成とするMTJ素子1を用いるメモリである。MTJ素子1においては、強磁性自由層2と強磁性固定層4の両者の磁化の組において磁化の方向が互いに平行か反平行かに応じて、これらの層の間を層に垂直方向に流れるトンネル電流に生じる抵抗値が異なる現象(トンネル磁気抵抗効果、TMRと呼ばれる)が観測される。そのため、この現象を応用することによって、磁化の方向の組が平行であるか反平行であるかの二つの状態として記録された2値のデータを読み出すことができる。また、強磁性自由層2と強磁性固定層4それぞれの強磁性体に記録された磁化方向は電流を切っても保持される。これらの読み出し動作と記憶保持動作を応用して不揮発性メモリに応用されているのがMRAMである。なお、本願明細書全般において、斜線(/)によって仕切っている層や物質の記載は、そのような層や物質がそこに記載された順になるように配置されていることを示している。
このMRAMにおけるメモリセルアレイの電気的な構成としては、直交マトリックス状に配線したビット線5とライトワード線6の交点にMTJ素子1を配置する構成が一般的に採用される。この際、MTJ素子1のそれぞれは、セル選択用のスイッチング素子となるMOSトランジスタが組み合わされて1つのビットセルを構成する。
このようなMRAMにおいて用いられる書き込み手法の一つとして、ビット線5とライトワード線6の双方に電流を流すことにより、それらの交点付近にビット線5とライトワード線6の双方から誘起された磁場を印加し、その磁場によって強磁性自由層2の磁化を反転させる手法(以下、「磁場書き込み方式」という)を用いることができる。図3にこのようなMTJ素子をアドレッシングするための回路構成を示す。ここで、ビット線5あるいはライトワード線6単独では強い磁場が得られず、強磁性自由層2を反転させるのに必要な磁場の強さ(スイッチング磁場)に以上の磁場が得られないが、ビット線5の作る磁場とライトワード線6の作る磁場がともに印加される両導線の交点にある位置ではスイッチング磁場以上の磁場を得ることができるため、所望のビットセルにつながるビット線5を選択して電流を流し、ライトワード線6にも電流を流すことによって書き込みを行うことができる。この手法における読み出し動作では、まず、所望のビット線5とリードワード線7を選択する。そして、選択したビット線5から、MTJ素子1を通って、読み出し電極8、選択したリードワード線7へという経路に流れる電流によってMTJ素子1に生じる電圧値(すなわちMTJ素子1の抵抗値)を検出する。さらに、選択されたビット線5とリードワード線7につながるMTJ素子における磁化の組がどのような状態にあるかを特定する。このような処理によって、読み出し動作が行われる。この際、MTJ素子1において磁化方向が平行な場合と反平行な場合の検出電圧の中間値を基準電圧として設定し、検出した電圧または抵抗値によって、そのMTJ素子1が、強磁性自由層2と強磁性固定層4の磁化方向の組み合わせに割り当てておいた‘1’であるか‘0’あるかを同定することができる。
しかしながら、磁場書き込み方式を用いるこのような構成のMTJ素子を用いて集積度の高いMRAMを作製すると、素子の微細化に伴って、強磁性自由層2のスイッチング磁場が増大する一方、ビット線5とライトワード線6に流れる電流が減少してしまう。このため、強磁性自由層2の磁化を反転させること、すなわち、データの書き込みが困難になるという問題があり、MRAMの大きな技術課題となっている。
これを解決する手段として、磁場書き込み方式に代えて、スピン偏極した電流を強磁性自由層と強磁性固定層とをまたがって流すことによって強磁性自由層の磁化を反転させる技術(「スピン注入磁化反転」、Spin-transfer magnetization reversalという)を利用するタイプのMTJ素子、およびそれを用いたMRAMが開発されている。図4は、スピン注入磁化反転技術を利用したMRAMの構成図であり、この構成は特許文献2等で提案されている構成である。
スピン注入磁化反転を用いる場合には、書き込みは以下のように行う。まず、強磁性固定層4から強磁性自由層2に電子が注入されるように電流を流すことを考える。強磁性固定層4を通る電子のスピンは、強磁性固定層4の磁化との交換相互作用により、その磁化からスピントルク(spin−torque)の作用によって強磁性固定層4の磁化方向に偏極(polarized)、すなわち電子がスピン偏極する。スピン偏極した電子は、強磁性自由層2に入ると、今度は強磁性自由層2の磁化にスピントルクを与える。このようにして、強磁性自由層2の磁化は、強磁性固定層4の磁化と平行に揃う。これとは逆に、強磁性自由層2から強磁性固定層4に電子が注入されるように電流を流すと、強磁性固定層4の磁化と反平行のスピンを有する電子が強磁性固定層4と絶縁体層3の界面で反射し、反射した電子が強磁性自由層2の磁化にスピントルクを与える。この結果、強磁性自由層2の磁化は、強磁性固定層4の磁化と反平行になる。以上の原理に基づき、積層膜に印加される電流の向きを選択することによって、強磁性固定層4と強磁性自由層2の磁化を、平行または反平行にすることができる。これがスピン注入磁化反転技術である。
スピン注入磁化反転技術によって実際に書き込みの動作を行うには、電流による強磁性自由層2の磁化反転を行うために必要な電流値(臨界電流)よりも大きい電流が必要である。読み出しの際には、臨界電流よりも小さい電流を流して、従来のMRAMと同様に、抵抗値または電圧値を検出してデータの読み出しを行う。スピン注入磁化反転技術を利用したMRAMは、集積度を高めても書き込みが可能になるという利点に加えて、従来のMRAMと比較して、書き込み磁場を発生させるためのライトワード線が不要になるため、素子構造を簡略化することができるという別の利点もある。
特開2006−80116号公報 特開平11−120758号公報 J.Z.Sun, "Spin−current interaction with a monodomain magnetic body: A model study",Physical Review B, volume 62,number 1,page 570, American Physical Society, 2000.
しかし、磁場書き込み方式を採用するMRAMにおいても、また、スピン注入磁化反転技術を採用するMRAM(スピン注入磁化反転方式MRAM)でさえも、書き込みに必要な電流が大きすぎるという課題がある。具体的には、スピン注入磁化反転方式MRAMにおいて磁化反転に要する臨界電流密度は、いまだ10A/cm以上であり、この臨界電流密度が実用に耐えうる10A/cmとなるような技術を開発する必要性がある。磁場書き込み方式MRAMにおいても、書き込みに必要な電流値を小さくすることが共通する課題である。
本発明は、かかる課題の少なくともいずれかを解決するためになされたものである。
上記課題を解決するため、本発明では、強磁性トンネル接合素子、それを用いるメモリ、ならびに強磁性トンネル接合素子の駆動方法が提供される。すなわち、本発明では、強磁性自由層と、絶縁層と、前記強磁性自由層とともに前記絶縁層を挟む強磁性固定層とを備えてなる強磁性トンネル接合素子であって、前記強磁性自由層が、前記絶縁層に接する第1の強磁性層と、非磁性金属層と、前記第1の強磁性層とともに前記非磁性金属層を挟み、前記第1の強磁性層の飽和磁化よりも小さい飽和磁化を有する第2の強磁性層とを含んでおり、前記非磁性金属層の膜厚が前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間における磁気的結合を強磁性結合とする膜厚にされていて、前記第1の強磁性層の磁化方向が前記第2の強磁性層の磁化方向に応じて定まる、強磁性トンネル接合素子が提供される。
このような強磁性トンネル接合素子は、強磁性自由層と強磁性固定層との間に電流を流して強磁性自由層の磁化方向によって記録を行うメモリ装置の記憶素子として用いる場合において、第2の強磁性層の磁化を反転させる大きさの電流を用いることによって、その第2の強磁性層の磁化に応じて磁化方向が定まる第1の強磁性層の磁化も制御することができる。なお、ここでの強磁性固定層は単層構造(単一の組成の連続層構造)を有していてもよく、また、複数の層を含む多層構造を有していてもよい。多層構造である場合には、強磁性固定層には少なくともいずれかの層に強磁性層を含むものとすることができる。また、本明細書を通じて、強磁性層は、ハード磁性材料による層、ソフト磁性材料による層を共に含む。
ここで、第1と第2の強磁性層の間の結合が強磁性的結合であることは、反転動作に重要な役割を果たしている。この点については、以下に示す実施例において詳述する。
また、本発明では、上述の強磁性トンネル接合素子において、前記第1の強磁性層が、鉄、コバルト、ニッケルからなる磁性金属群のいずれかの単体金属と、該磁性金属群より選択される一の金属を含む合金と、該磁性金属群より選択される一の金属およびメタロイド元素を含む化合物とのいずれかからなり、前記絶縁層が単結晶または微結晶の酸化マグネシウムからなるようにされると好適である。第1の強磁性層が上記のいずれかの材質によって構成されると、高いTMR比を得ることができる。
本発明では、上述の強磁性トンネル接合素子において、前記絶縁層と前記第1の強磁性層とが互いにエピタキシャルに接合しており、前記非磁性金属層の材質が、前記第1および第2の強磁性層の結晶性が互いに影響されることを防止するような材質から選択されると好適である。ここで、エピタキシャルに接合しているとは、互いの層の結晶が、他方の層の結晶格子の配置の影響を受けた結晶構造となっていることを示している。なお、このような接合は、一方の膜の上に他方の膜がエピタキシャル成長された場合に限定されるものではない。また、「結晶性が互いに影響されることを防止する」とは、結晶構造や格子定数が互いに異なる材質の二つの膜が互いに直接接した場合に起こる結晶不整合に伴う影響を防止しうることを一般にさしており、例えば、接触させて積層することが困難な二つの層が、それらの間に非磁性金属の層を配置することにより、成膜可能になることが典型である。ほかにも、直接接触させていると成膜後に一方の結晶構造の影響によって他方の結晶構造が影響を受けて層に経時的に影響が生じることを回避できることも含まれる。このための非磁性材料の選択は、両方の層の結晶の結晶構造や格子定数からみて中間的な性質の結晶となる材料を選択すること、両方の層の結晶構造や格子定数からみていずれとも異なる性質の結晶となる材料を選択すること、金属であるが結晶とならないアモルファス金属を用いることなどを含む。
本発明では、上述の強磁性トンネル接合素子において、前記第2の強磁性層がパーマロイであると好適である。パーマロイを用いることにより、ソフト磁性材料として高い透磁率を有しており、本発明の第1の強磁性層が、例えば大きな自発磁化を有するような材料である場合に、非磁性層を介して同じ向きに磁化され、第1の強磁性層よりも小さい飽和磁化を有する状態にすることができ、好適である。
本発明では、上述の強磁性トンネル接合素子を記憶素子として備える磁気ランダムアクセスメモリとすることが好適である。低い電流密度で書き込みが可能な磁気ランダムアクセスメモリは、消費電力が提言されるばかりか、発熱も低下する利点がある。また、前記第2の強磁性層がパーマロイであると好適である。パーマロイを用いることにより、ソフト磁性材料として高い透磁率を有しており、本発明の第1の強磁性層が、例えば大きな自発磁化を有するような材料である場合に、非磁性層を介して同じ向きに磁化され、第1の強磁性層よりも小さい飽和磁化を有する状態にすることができ、好適である。
本発明では、上述の強磁性トンネル接合素子を駆動する方法も提供される。すなわち、強磁性自由層と、絶縁層と、前記強磁性自由層とともに前記絶縁層を挟む強磁性固定層とを備えてなり、該強磁性自由層に、第1の強磁性層と非磁性金属層と前記第1の強磁性層とともに該非磁性金属層を挟む第2の強磁性層とが含まれており、前記第2の強磁性層が、前記第1の強磁性層の飽和磁化より小さい飽和磁化を有していて、前記非磁性金属層の膜厚が前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間における磁気的結合を強磁性結合とする膜厚とされている強磁性トンネル接合素子の駆動方法であって、前記第2の強磁性層の磁化を反転させるための電流であって、前記強磁性自由層に含まれるいずれかの層から前記強磁性固定層へ、または、前記強磁性固定層から前記強磁性自由層に含まれるいずれかの層へ流れる電流の通電を開始するステップと、次いで、第2の強磁性層の磁化の反転に応じて前記第1の強磁性層の磁化方向を反転させ、前記電流の通電を停止するステップとを含む強磁性トンネル接合素子の駆動方法が提供される。
本発明により、書き込みに要する電流値が小さいMTJ素子を実現することができ、消費電力の小さいMRAMを構成することが可能になる。
図1は、実施例1における、MTJ素子の断面図である。 図2は、従来技術の磁場書き込み方式における、MRAMに用いるMTJ素子の構成を説明する図である。 図3は、従来技術の磁場書き込み方式における、MRAMのMTJ素子をアドレスするための回路構成を説明する図である。 図4は、従来技術における、スピン注入磁化反転技術を用いたMRAMの構成を説明する図である。
符号の説明
1 強磁性トンネル接合(MTJ)素子
2 強磁性自由層
3 絶縁層
4 強磁性固定層
5 ビット線
6 ライトワード線
7 リードワード線
8 読み出し電極
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。本願の発明の内容は、添付の特許請求の範囲によってのみ規定され、以下の実施形態や実施例に記載する内容は、かかる特許請求の範囲の記載を理解する例示のためにのみ用いられる。
本実施例は、本発明のMTJ素子において、低磁化強磁性層(第2の強磁性層)としてNi80Fe20(パーマロイ)を採用したMTJ素子1である。図1は、本実施例のMTJ素子1の断面構成図を示したものであり、以下で本実施例のMTJ素子の作成方法について記す。本実施例のMTJ素子1は、図示したように、Si/Si0/Ta(5nm)/Ru(10nm)/Ir25Mn75(10nm)/Co70Fe30(3nm)/Ru(0.8nm)/Co40Fe4020(3nm)/MgO(2nm)/Co60Fe2020(3nm)/Ru(1.4nm)/Ni80Fe20(3nm)/Ta(10nm)の順に積層した構成を有する。このうち、Si/ Si0は熱酸化Si基板(Siウェハー)を意味している。IrMn層は強磁性固定層4(CoFe強磁性層/Ru中間層/CoFeB強磁性層)に反強磁性交換バイアスをつけるための層であり、強磁性固定層4の磁化方向を固定化させる働きを有する。強磁性固定層4はCoFe強磁性層/Ru中間層/CoFeB強磁性層の積層フェリ構造としている。絶縁層3であるMgO絶縁層を挟んで、CoFeB強磁性層/Rn中間層/NiFe強磁性層の積層フェリ構造からなる強磁性自由層2が配置されている。なお、強磁性自由層2の構成については後述する
上記の積層構造の成膜には、マグネトロンスパッタリング装置を用いた。基準圧は3×10−7Pa以下である必要がある。MgO以外の膜、すなわち、金属膜の成膜は、Arガス雰囲気でのDCマグネトロンスパッタリングで行った。一方、MgO膜の成膜は、焼結MgOターゲットから、Arガス雰囲気内でのRFマグネトロンスパッタリングで行った。
積層膜の成膜後、フォトリソグラフィおよび電子ビームリソグラフィによるパターニング工程と、アルゴンイオンミリング工程とによって、MTJ素子1を作成する。本実施例では、MTJ素子1の切り出しにアルゴンイオンを用いたミリング工程を用いた。その後、本MTJ素子1を真空槽内で磁場印加状態を保って熱アニーリング処理する。本実施例では、そのアニーリング処理する際の加熱温度を400℃、加熱時間を2時間、磁場の大きさを4kOe、真空度をおよそ10−4Paとしている。成膜後のアニール工程によって、成膜直後は非晶質であったCoFeB膜(第1の強磁性層)が単結晶MgOを種としてbcc(体心立方)構造に結晶化する。このとき、NiFe膜(第2の強磁性層)はfcc(面心立方)構造を有するが、Ru層が挟んであるために、CoFeB膜(第1の強磁性層)とNiFe膜(第2の強磁性層)の結晶構造の違いがCoFeB層の結晶化には影響することはない。
さて、非特許文献1によれば、スピン注入磁化反転に必要な電流値は、Hk×Ms×(Hk+2πMs)に比例する。ここで、Hkは強磁性自由層2の異方性磁場、Msは飽和磁化である。これから、強磁性自由層2の異方性磁場Hkと飽和磁化Msを下げることにより、強磁性自由層2への書き込み(強磁性自由層2の磁化の反転)がしやすくなる。特に、飽和磁化Msの低減の効果は大きい。しかしながら、CoFeBの飽和磁化Msを小さくすることは難しい。というのは、CoFeBの飽和磁化Msを小さくするためにはアニール温度を低くする必要や、不純物ドープを行う必要があり、これらの条件の変更がCoFeBの結晶性の悪化を招いてしまう。そして、この結晶性の低下は、TMR比や熱安定性の低下につながる。つまり、CoFeBを飽和磁化が小さくなる条件で成膜しようとするとTMR比や熱安定性が確保できなくなるからである。
そこで、本実施例においては、実効的な強磁性自由層の飽和磁化の低減を果たすことを目的として、CoFeB層(第1の強磁性層)に近接して、磁化の小さい強磁性層(低磁化強磁性層、第2の強磁性層)であるNiFeを積層しつつ、CoFeBとNiFeの間にRu層を配置した。ここで、Ru層を配置したのは、CoFeBの結晶性を保つためである。すなわち、Ru層はCoFeB層とNiFe層の両層の結晶成長を分離する、すなわち、CoFeB層の結晶構造とNiFe層の結晶構造とが互いに影響しない状態で結晶化を行わせるように作用するとともに、両層をRKKY相互作用により磁気的に結合させる。本実施例では、RKKY相互作用が強磁性的に働く、すなわち、CoFeB層とNiFe層の磁化が平行状態を保つように、Ru膜厚を0.4nmに設定した。なお、RKKY相互作用によって相互作用する二つの磁性層が平行状態を保とうとするか反平行状態を保とうとするかは、一般に磁性層の間に配置する非磁性金属層の膜厚に依存している。
以下、本実施例の効果を、強磁性固定層と強磁性自由層の磁化の組み合わせを、磁化反転電流を流して反平行から平行状態にする場合について示す。強磁性固定層から流れるスピン偏極した電子は3nmのCoFeB強磁性層ではスピン偏極をある程度残したままNiFe層まで到達する。そして、NiFe層は飽和磁化が小さいため、CoFeB層よりも低い電流密度で磁化反転する。NiFe層とCoFeB層はRuを介してRKKY相互作用による強磁性的な結合、つまり互いに平行になろうとするような磁性結合をしているため、NiFe層の磁化反転に伴ってCoFeB層も磁化反転し、結果としてCoFeB単層の強磁性自由層よりも低い電流密度で磁化反転が実現する。ここで、NiFe層とCoFeB層が強磁性結合するようにRu層の膜厚が決められていることは重要である。なぜならば、もし反強磁性結合しているならば、NiFe層と強磁性固定層の磁化は平行状態であるから、NiFe層に達したスピン偏極した電子は、NiFe層の磁化を固定する向きに働くため、むしろ強磁性自由層の磁化反転は起こりづらいことになる。強磁性固定層と強磁性自由層が平行の場合である状態から、磁化反転電流を流して反平行状態にする場合についても、強磁性固定層界面で反射したスピン偏極した電子について、同様の効果が得られ、本実施例により磁化反転電流の低減の効果が現れる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形、変更および組み合わせが可能である。

Claims (6)

  1. 強磁性自由層と、絶縁層と、前記強磁性自由層とともに前記絶縁層を挟む強磁性固定層とを備えてなる強磁性トンネル接合素子であって、
    前記強磁性自由層が、前記絶縁層に接する第1の強磁性層と、非磁性金属層と、前記第1の強磁性層とともに前記非磁性金属層を挟み、前記第1の強磁性層の飽和磁化よりも小さい飽和磁化を有する第2の強磁性層とを含んでおり、
    前記非磁性金属層の膜厚が前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間における磁気的結合を強磁性結合とする膜厚にされていて、前記第1の強磁性層の磁化方向が前記第2の強磁性層の磁化方向に応じて定まる、強磁性トンネル接合素子。
  2. 前記第1の強磁性層が、鉄、コバルト、ニッケルからなる磁性金属群のいずれかの単体金属と、該磁性金属群より選択される一の金属を含む合金と、該磁性金属群より選択される一の金属およびメタロイド元素を含む化合物とのいずれかからなり、
    前記絶縁層が単結晶または微結晶の酸化マグネシウムからなる、請求項1に記載の強磁性トンネル接合素子。
  3. 前記絶縁層と前記第1の強磁性層とが互いにエピタキシャルに接合しており、
    前記非磁性金属層の材質が、前記第1および第2の強磁性層の結晶性が互いに影響されることを防止するような材質から選択される、請求項1または2に記載の強磁性トンネル接合素子。
  4. 前記第2の強磁性層がパーマロイからなる、請求項1〜3のいずれかに記載の強磁性トンネル接合素子。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の強磁性トンネル接合素子を記憶素子として備えてなる磁気ランダムアクセスメモリ。
  6. 請求項4に記載の強磁性トンネル接合素子を記憶素子として備えてなる磁気ランダムアクセスメモリ。
JP2010501757A 2008-03-06 2008-08-28 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法 Pending JPWO2009110119A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056176 2008-03-06
JP2008056176 2008-03-06
PCT/JP2008/065412 WO2009110119A1 (ja) 2008-03-06 2008-08-28 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009110119A1 true JPWO2009110119A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=41055693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501757A Pending JPWO2009110119A1 (ja) 2008-03-06 2008-08-28 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20110163400A1 (ja)
JP (1) JPWO2009110119A1 (ja)
KR (1) KR20100131967A (ja)
WO (1) WO2009110119A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110119A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
JP5057338B2 (ja) * 2008-06-25 2012-10-24 国立大学法人東北大学 反平行結合膜構造体、トンネル磁気抵抗素子および磁気デバイス
US8558331B2 (en) * 2009-12-08 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device
KR20110071710A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 삼성전자주식회사 수직 자기터널접합과 이를 포함하는 자성소자 및 그 제조방법
JP5175886B2 (ja) * 2010-03-17 2013-04-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US8711612B1 (en) * 2010-12-03 2014-04-29 Magsil Corporation Memory circuit and method of forming the same using reduced mask steps
US9620706B2 (en) * 2014-12-02 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Magnetic etch stop layer for spin-transfer torque magnetoresistive random access memory magnetic tunnel junction device
US9647034B2 (en) * 2015-09-09 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive memory device and manufacturing method of the same
JP6801405B2 (ja) * 2016-11-30 2020-12-16 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化反転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US11239413B2 (en) * 2018-10-31 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetic device and magnetic random access memory
EP3813066A1 (en) 2019-10-25 2021-04-28 Imec VZW A spintronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319259A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子、これを用いた磁気ヘッド、磁気記録装置、および磁気メモリ装置
JP2007059879A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果素子及びそれを搭載した不揮発性磁気メモリ
JP2008034857A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066477B2 (ja) 1997-10-09 2008-03-26 ソニー株式会社 不揮発性ランダムアクセスメモリー装置
US5966323A (en) * 1997-12-18 1999-10-12 Motorola, Inc. Low switching field magnetoresistive tunneling junction for high density arrays
US6052263A (en) * 1998-08-21 2000-04-18 International Business Machines Corporation Low moment/high coercivity pinned layer for magnetic tunnel junction sensors
US6153320A (en) * 1999-05-05 2000-11-28 International Business Machines Corporation Magnetic devices with laminated ferromagnetic structures formed with improved antiferromagnetically coupling films
JP2001134910A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Tdk Corp 磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
US6611405B1 (en) * 1999-09-16 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element and magnetic memory device
JP2001196658A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Fujitsu Ltd 磁気素子及び磁気記憶装置
US6639762B2 (en) * 2000-01-24 2003-10-28 Alps Electric Co., Ltd. Spin valve thin-film magnetic device having free magnetic layer in ferrimagnetic state and manufacturing method therefor
US20010033466A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-25 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve type thin film magnetic element
US6538859B1 (en) * 2000-07-31 2003-03-25 International Business Machines Corporation Giant magnetoresistive sensor with an AP-coupled low Hk free layer
US7057865B1 (en) * 2000-08-09 2006-06-06 Seagate Technology Llc High sensitivity tunneling GMR sensors with synthetic antiferromagnet free layer
JP4693292B2 (ja) * 2000-09-11 2011-06-01 株式会社東芝 強磁性トンネル接合素子およびその製造方法
US6937446B2 (en) * 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
US6847509B2 (en) * 2001-02-01 2005-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive head and perpendicular magnetic recording-reproducing apparatus
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ
JP4818519B2 (ja) * 2001-02-06 2011-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶装置
JP3576111B2 (ja) * 2001-03-12 2004-10-13 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
US6730949B2 (en) * 2001-03-22 2004-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect device
JP3793051B2 (ja) * 2001-07-05 2006-07-05 Tdk株式会社 磁気抵抗効果型素子、および、その製造方法、それを用いた薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、及び磁気ディスク装置
US6347049B1 (en) * 2001-07-25 2002-02-12 International Business Machines Corporation Low resistance magnetic tunnel junction device with bilayer or multilayer tunnel barrier
US6937447B2 (en) * 2001-09-19 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, its manufacturing method, magnetic reproducing element and magnetic memory
JP3835354B2 (ja) * 2001-10-29 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ
JP4040414B2 (ja) * 2001-12-28 2008-01-30 株式会社東芝 磁気メモリ
JP3763526B2 (ja) * 2002-04-04 2006-04-05 Tdk株式会社 マイクロデバイス及びその製造方法
JP3729159B2 (ja) * 2002-06-26 2005-12-21 ソニー株式会社 磁気メモリ装置
JP4423658B2 (ja) * 2002-09-27 2010-03-03 日本電気株式会社 磁気抵抗素子及びその製造方法
US6838740B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-04 Grandis, Inc. Thermally stable magnetic elements utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US6639830B1 (en) * 2002-10-22 2003-10-28 Btg International Ltd. Magnetic memory device
JP3863484B2 (ja) * 2002-11-22 2006-12-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2004179483A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Hitachi Ltd 不揮発性磁気メモリ
JP4863151B2 (ja) * 2003-06-23 2012-01-25 日本電気株式会社 磁気ランダム・アクセス・メモリとその製造方法
US20050019724A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Lawler David E. Tooth powdering applicator with nozzle spray control
US7274080B1 (en) * 2003-08-22 2007-09-25 International Business Machines Corporation MgO-based tunnel spin injectors
JP2005109263A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 磁性体素子及磁気メモリ
US7019949B2 (en) * 2003-12-10 2006-03-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned spin valve sensor having its first AP pinned layer thicker than its second AP pinned layer to reduce the likelihood of amplitude flip
US7105372B2 (en) * 2004-01-20 2006-09-12 Headway Technologies, Inc. Magnetic tunneling junction film structure with process determined in-plane magnetic anisotropy
US6967863B2 (en) * 2004-02-25 2005-11-22 Grandis, Inc. Perpendicular magnetization magnetic element utilizing spin transfer
US7270896B2 (en) * 2004-07-02 2007-09-18 International Business Machines Corporation High performance magnetic tunnel barriers with amorphous materials
US7576956B2 (en) * 2004-07-26 2009-08-18 Grandis Inc. Magnetic tunnel junction having diffusion stop layer
JP4292128B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-08 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
US7241631B2 (en) * 2004-12-29 2007-07-10 Grandis, Inc. MTJ elements with high spin polarization layers configured for spin-transfer switching and spintronics devices using the magnetic elements
US7777261B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-17 Grandis Inc. Magnetic device having stabilized free ferromagnetic layer
JP4444241B2 (ja) * 2005-10-19 2010-03-31 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ランダムアクセスメモリ、電子カード及び電子装置
JP2007266498A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 磁気記録素子及び磁気メモリ
JP5096690B2 (ja) * 2006-04-26 2012-12-12 株式会社日立製作所 磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
US7535069B2 (en) * 2006-06-14 2009-05-19 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction with enhanced magnetic switching characteristics
JP2008098523A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP5201536B2 (ja) * 2006-12-12 2013-06-05 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子及びmram
FR2914482B1 (fr) * 2007-03-29 2009-05-29 Commissariat Energie Atomique Memoire magnetique a jonction tunnel magnetique
US20080272448A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Faiz Dahmani Integrated circuit having a magnetic tunnel junction device
JP4874884B2 (ja) * 2007-07-11 2012-02-15 株式会社東芝 磁気記録素子及び磁気記録装置
JP4738395B2 (ja) * 2007-09-25 2011-08-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
FR2925747B1 (fr) * 2007-12-21 2010-04-09 Commissariat Energie Atomique Memoire magnetique a ecriture assistee thermiquement
WO2009110119A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
US7894248B2 (en) * 2008-09-12 2011-02-22 Grandis Inc. Programmable and redundant circuitry based on magnetic tunnel junction (MTJ)
KR101178767B1 (ko) * 2008-10-30 2012-09-07 한국과학기술연구원 이중 자기 이방성 자유층을 갖는 자기 터널 접합 구조
US7977941B2 (en) * 2009-02-25 2011-07-12 Everspin Technologies, Inc. Magnetic field sensing device
JP2012209358A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Renesas Electronics Corp 磁気記憶素子および磁気記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319259A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子、これを用いた磁気ヘッド、磁気記録装置、および磁気メモリ装置
JP2007059879A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果素子及びそれを搭載した不揮発性磁気メモリ
JP2008034857A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Magic Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110163400A1 (en) 2011-07-07
US9680088B2 (en) 2017-06-13
KR20100131967A (ko) 2010-12-16
US20150200356A1 (en) 2015-07-16
US20170271577A1 (en) 2017-09-21
WO2009110119A1 (ja) 2009-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579175B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いたランダムアクセスメモリ
JP5096702B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを搭載した不揮発性磁気メモリ
WO2009110119A1 (ja) 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
JP4873338B2 (ja) スピン注入デバイス及びこれを用いた磁気装置
US10439133B2 (en) Method and system for providing a magnetic junction having a low damping hybrid free layer
WO2011001746A1 (ja) 磁気メモリー素子及びその駆動方法
JP2018519653A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリのための高温焼き鈍し垂直磁気異方性構造
JP6244617B2 (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
JP2009027177A (ja) Stt−mtj−mramセルおよびその製造方法
TWI482152B (zh) Memory device, memory device
CN101266831A (zh) 存储元件和存储器
JP2007294737A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
JP2007048790A (ja) 記憶素子及びメモリ
WO2014050379A1 (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
WO2011036795A1 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
WO2014050380A1 (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
JP2012160681A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2008153527A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP2006295001A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP2006295000A (ja) 記憶素子及びメモリ
US8750035B2 (en) Memory element and memory device
JP2012015212A (ja) 記憶装置及び記憶装置の製造方法
JP5562946B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
JP2013016820A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
WO2011062005A1 (ja) 強磁性トンネル接合素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131213