JP2008034857A - 磁気トンネル接合素子およびその形成方法 - Google Patents

磁気トンネル接合素子およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008034857A
JP2008034857A JP2007199432A JP2007199432A JP2008034857A JP 2008034857 A JP2008034857 A JP 2008034857A JP 2007199432 A JP2007199432 A JP 2007199432A JP 2007199432 A JP2007199432 A JP 2007199432A JP 2008034857 A JP2008034857 A JP 2008034857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nifehf
nife
tunnel junction
magnetic tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007199432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346453B2 (ja
Inventor
Cheng Tzong Horng
成宗 洪
Ru-Ying Tong
茹瑛 童
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2008034857A publication Critical patent/JP2008034857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346453B2 publication Critical patent/JP5346453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • H01F10/3259Spin-exchange-coupled multilayers comprising at least a nanooxide layer [NOL], e.g. with a NOL spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 高いMR比と良好なRA値とを達成可能な低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子を提供する。
【解決手段】 MRAMセル構造36は、NiFeまたはCoFeB/NiFe層からなるフリー層50の上に形成された低磁化のNiFeHfインナー層51と、Taからなる中間層52と、Ruからなるアウター層53とを積層してなる低磁化のキャップ層54を備える。NiFeHfインナー層51は、例えば、NiFeターゲットおよびHfターゲットを、それぞれ400W,200Wのパワーで同時並行スパッタすることで形成される。Hf含有量を高めると、NiFeHfインナー層51の酸素吸着能力が向上する。また、膜厚調整により、MR比、RA値および磁歪の値を変化させ得る。フリー層50上にNiFeHfインナー層51を設けることで、フリー層50とキャップ層54との格子整合を改善でき、デッド層を抑制できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フリー層に隣接して形成されるキャップ層を備えた磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunneling Junction )素子およびその形成方法に係わり、特に、酸素吸着物質(oxygen getter agent)として機能すると共にフリー層とキャップ層との間のデッド層 (dead layer)を最小限に抑えることが可能な低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子およびその形成方法に関する。
MTJ技術とシリコンCMOS(complementary metal oxide semiconductor) 技術とを統合して実現される磁気抵抗効果ランダムアクセスメモリ(MRAM:Magnetoresistive Random Access Memory )は、SRAM(Static Random Access Memory) 、DRAM(Dynamic Random Access Memory)およびフラッシュメモリ等の既存の半導体メモリと激しく競合する重要な新興技術である。MRAM素子は、一般に、第1の水平面内において互いに平行に配列された複数の第1の導電線と、第1の水平面の上方にある第2の水平面内において互いに平行に、かつ第1の導電線と直交して配列された複数の第2の導電線と、第1の導電線と第2の導電線との間の両ラインが交差する位置に設けられたMTJ素子とを備えている。第1の導電線はワード線であり、第2の導電線はビット線である。但し、その逆の場合もある。あるいは、第1の導電線が区分されたラインとしての下部電極であり、第2の導電線がビット線(またはワード線)である場合もある。通常、第1の導電線の下方には、トランジスタやダイオードを含む他の素子のみならず、MRAMアレイの中から読み出しまたは書き込み対象の特定のMRAMセルを選択するのに用いられる周辺回路が存在する。
MTJ素子は、薄い絶縁層によって隔てられた2つの強磁性層を含んで構成された積層構造を有し、トンネル磁気抵抗効果(tunneling magneto-resistance (TMR) effect )に基づいて動作するものである。MRAM素子において、MTJ素子は、例えば第1の導電線としての下部電極と、第2の導電線としての上部電極との間に設けられている。連続的にパターニングされてMTJ素子を構成するMTJ積層構造は、いわゆるボトム型スピンバルブ構造として構成可能である。このボトム型構造は、シード層、反強磁性(AMF)のピンニング層、強磁性のピンド層、薄いトンネルバリア層、強磁性のフリー層およびキャップ層が順に形成された構造である。AMF層は、一定の方向にピンド層の磁気モーメントを保持する。MRAM用途のMTJでは、フリー層としてNiFe(ニッケル鉄)が好適に用いられる。その低いスイッチング磁界(Hc)とスイッチング磁界の均一性(σHc )によって実証されるように、再現性および信頼性の高いスイッチング特性を有するからである。また、このようなMTJ積層構造は、トップ型スピンバルブ構造と呼ばれる構成にすることもできる。この場合には、シード層の上にフリー層を形成し、さらにその上に、トンネルバリア層、ピンド層、AFM層およびキャップ層を順次積層する。
ピンド層は、例えば、y方向に磁化された隣接するピンド層との間の交換結合によってy方向に固定された磁気モーメントを有する。フリー層は、ピンド層の磁気モーメントに対して平行または反平行の磁気モーメントを有する。トンネルバリア層は、非常に薄いので、これを通過する電流の値は、伝導電子の量子力学トンネル効果によって決定される。フリー層の磁気モーメントは外部磁界に応じて変化し、このフリー層の磁気モーメントとピンド層の磁気モーメントとの間の相対的方向角によって、トンネル電流、ひいてはトンネル接合の電気抵抗値が決まる。センス電流がMTJ積層構造と垂直な方向に上部電極から下部電極へと流れたとき、フリー層とピンド層の磁気モーメントが平行ならば、より低い電気抵抗値が検出され(記憶状態“1”)、フリー層とピンド層の磁気モーメントが反平行ならば、より高い電気抵抗値が検出される(記憶状態“0”)。
読出動作時には、上方から下方へと面垂直方向にセルを流れるセンス電流によってMTJ素子の磁気状態(抵抗値レベル)を検出することにより、MRAMセルに記憶された情報が読み出される。書込動作時には、MTJ素子の上方または下方で互いに交差するビット線およびワード線にそれぞれビット線電流およびワード線電流を流すことで生ずる外部磁界によってフリー層の磁気状態を適宜に変化させることにより、情報がMRAMセルに書き込まれる。ある種のMRAMアーキテクチャーには、上部電極または下部電極が読出動作と書き込動作の両方に関与するようになっているものもある。
MTJ素子が高い性能をもつかどうかは、「dR/R」として規定されるMR比(抵抗変化率)の値が高いか否かで決まる。ここで、「R」はMTJ素子の最小の電気抵抗値であり、「dR」は、フリー層の磁気状態を変化させたときに観測される電気抵抗の変化値である。30%を越えるMR比と、1×10-6以下の低い磁歪(λs )とを有することが望ましい。このような結果は、(a)フリー層の磁化およびスイッチングを良好に制御すること、(b)大きな交換磁界および高い熱的安定性をもつピンド層の磁化を良好に制御すること、および(c)トンネルバリア層に欠陥がないこと、という3つの条件によって達成される。トンネルバリアの良好な性質(例えば、特定の接合面積抵抗値(接合面積と抵抗値との積;RA)や高い破壊電圧(Vb))を得るためには、ピンホールのない均質なトンネルバリア層を形成する必要がある。このようなトンネルバリア層の均質性は、AFM(反強磁性)層およびピンド層を、平滑に、かつ緻密に詰まった状態に結晶成長させることで促進される。大きい面積「A」に対しては、約10000[Ω・μm2 ]という高いRA値が許容されるが、小さい面積「A」に対しては、1000[Ω・μm2 ]以下という、より小さいRA値が求められる。さもないと、抵抗「R」が大きすぎるため、MTJ素子に接続されたトランジスタの比抵抗(resistivity )とのマッチングに支障が生ずるからである。
MRAMへの応用例のほか、TMR読出ヘッドに応用する場合には、5[Ω・μm2 ]以下という極めて低いRA値をもったより薄いトンネルバリア層を有するMTJ素子が用られる。図6は、基板21上に設けられたTMR読出ヘッド20の一部をエアベアリング面(ABS)から見た状態を表すものである。下部リード22(下部シールドS1)と上部リード30(上部シールドS2)との間には、MTJ素子23が形成されている。MTJ素子23は、下部リード22の上に順に形成された、シード層24、反強磁性層25、ピンド層26、トンネルバリア層27、フリー層28およびキャップ層29を有する。これらの各層は、上記したMTJ素子中の対応する各層と同様の構成および機能を有する。フリー層28は、CoFe(コバルト鉄)/NiFeという構成の複合層である。ここに示した例では、下部リード22におけるNiFe層はS1を表し、上部リード30におけるNiFe層はS2を表す。読出動作時には、読出ヘッドをABSに沿ってz方向に記録媒体上を相対移動させる。記録媒体は、フリー層の磁化方向に影響を与える外部磁界を発する。
一般に、キャップ層の目的は、エッチングや他の工程段階中にMTJ素子における下方にある層を保護すること、および、上方の層である導電線との電気的接触を確保することにある。Ta(タンタル)やTaN(窒化タンタル)などの非磁性導電材料からなるキャップ層が、MTJ積層構造に用いられる代表的なキャップ層として挙げられる。非特許文献1には、Taからなるキャップ層がRu(ルテニウム)からなるキャップ層よりも高いMR比(dR/R)を示すことが記載されている。これは、RuよりもTaの方が酸化電位が高いことに起因する。Ruからなるキャップ層を用いたNiFe層は正に帯電する一方、Taからなるキャップ層を用いたNiFe層は負に帯電することも知られている。このように、TaはRuよりもフリー層中の酸素と反応しやすく、より効果的なゲッターとなる。非特許文献2には、酸素が、遷移金属およびその合金(例えば、NiFe,CoFe,Cu,Ru)中において非常に移動しやすく、その表面に析出する傾向が強いことが記載されている。
従来技術では、ハフニウム(Hf)が磁気デバイスの性能に影響を与えるものとして様々な方法で用いられている。特許文献1には、ピンド層を平滑にするNiFe/NiFeHf/NiFe構造を形成するために、NiFeピンド層にHfなどの非結晶化物質(amorphizing agent)を挿入することが記載されている。これにより、ピンド層とフリー層におけるFM結合が軽減される。特許文献2には、2つの隣接する強磁性層間の交換結合を弱めることによりスイッチング磁界を低減するため、フリー層に挿入された非磁性ハフニウム層が記載されている。特許文献3には、アスペクト比が低く、楕円形の形状をしたMTJ素子が記載されている。このMTJ素子では、フリー層およびリファレンス層におけるFC構造(flux closure configuration)および渦磁化状態(vortex magnetization state)を促進するため、磁性層にHfなどの様々な元素が添加(ドープ)されている。特許文献4には、酸化された、膜厚の薄い、NiおよびHfなどの他の非磁性材料からなる金属合金で形成された絶縁障壁を備えたMTJ素子が記載されている。これにより、比較的障壁高さが低く、接触抵抗が低くてTMR比が高いバリア層となる。特許文献5には、NiまたはMn(マンガン)がトンネルバリア層に移動するのを防止するため、Hfを含み、かつトンネルバリア層とピンド層の間に形成された複合磁性層が記載されている。
合金よりなる磁性層は、スパッタリング技術により形成可能である。スパッタリング装置を用いて2つのターゲットの同時並行スパッタ(co-sputtering)を行うことにより磁性層を形成するという、いくつかの従来技術が存在する。特許文献6および関連する特許文献7には、強磁性合金と非磁性酸化物とを同時並行スパッタすることで磁性層を形成するという技術が記載されている。特許文献8には、基板上に磁気記録材料とシリコン酸化物(SiOx)等のマトリクス材料とを同時並行スパッタする反応性スパッタリングプロセスが記載されている。特許文献9には、非磁性(酸化物)ターゲットと磁性ターゲットとを同時並行スパッタすることで、微細な磁性ドットを非磁性マトリクス中に分散形成することが記載されている。
米国特許第6, 903, 909号 米国特許公開第2006/0114716号 米国特許公開第2006/0023492号 米国特許公開第2002/054462号 米国特許公開第2006/0056114号 米国特許第6, 893, 714号 米国特許公開第2005/0271799号 米国特許公開第2006/0002026号 米国特許公開第2002/0045070号 Conceptual material design for MTJ cap layer for high MR ratio" in abstract ED-10, 50th MMM conference, San Jose, CA (2005) Oxygen as a surfactant in the growth of giant magnetoresistive spin valve" in J. Appl. Phys., 82, p.6142-51 (1997)
Taは、熱アニール中において、NiFeフリー層の中に元々あった酸素原子を吸着する能力が高い。その結果、NiFeフリー層が酸素汚染されることがより少なくて、トンネルバリア層とNiFeフリー層との界面がよりはっきりすることから、MR比(dR/R)が改善される。Taキャップ層を用いることの欠点は、熱アニール中にTaがNiFe中に拡散して合金を形成してしまうことである。この合金は、フリー層モーメント(Bs)を低減するのみならず、NiFe層に5×10-6を越えるような磁歪λs をもたらしてしまう。したがって、先進のMRAMやTMR読出ヘッド技術におけるMTJには、高いMR比と低い磁歪の値λs とを同時に実現することが可能な改善されたキャップ層が必要である。
しかしながら、上記の各文献には、そのようなキャップ層に関する十分な改善案は提示されていない。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その目的は、高いMR比(dR/R)と低い磁歪(λs )とを同時に実現することが可能な改善されたキャップ層を備えた磁気トンネル接合素子およびその形成方法を提供することにある。より具体的には、その第1の目的は、隣接するフリー層から酸素原子を非常に効率的に吸着することが可能な低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子を提供することにある。
その第2の目的は、第1の目的に対応して、キャップ層とこれに隣接するフリー層との間の相互拡散(inter-diffusion)を防止することが可能な低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子を提供することにある。
その第3の目的は、第2の目的に対応して、30%以上の高いMR比と許容し得るRA値とを達成することが可能な低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子を提供することにある。
その第4の目的は、上記第1から第3の目的を達成する低磁化キャップ層を備えた磁気トンネル接合素子の形成方法を提供することにある。
本発明の第1の適用例では、下部導電電極からなる基板上にMRAM構造を作り込むことで上記目的を達成する。MTJ素子は、まず下部導電電極の上に積層構造を成膜することにより形成する。そのひとつのやり方として、MTJ積層構造をボトム型スピンバルブ構造として構成する方法がある。この構造では、シード層、AFM層、シンセティック反強磁性ピンド層、トンネルバリア層、フリー層およびキャップ層を順次積層する。ピンド層は、1対のCoFe層によってRu層を挟み込んだ構造のシンセティック反強磁性層とするのが好ましい。トンネルバリア層は、非結晶性のAlOxやAlTiOx、または結晶性のMgOで構成可能である。トンネルバリア層の上には、例えばNiFeからなるフリー層を形成する。このようなNiFeで構成したフリー層のFe含有量は、磁歪を最小化するために、8原子%から21原子%程度とするのが好ましい。特に特徴的な点は、低い磁気モーメントをもつ複合構造のキャップ層である。このキャップ層は、フリー層に隣接したNiFeHfからなるインナー層を含んでいる。このNiFeHfインナー層は、酸素吸着層として機能すると共に、フリー層とキャップ層との間の相互拡散を低減する役割も果たす。キャップ層の好適な例として、Ta層をNiFeHf層とRu層とにより挟んでなるNiFeHf/Ta/Ruという3層複合構造がある。MTJ積層構造のすべての層は、スパッタリングまたはイオンビーム成膜(IBD)によって形成可能である。トンネルバリア層は、通常、金属または合金を成膜してから、これを例えばラジカル酸化法(ROX)により酸化して形成する。本発明者らは、NiFeとHfとを同時並行スパッタすることがNiFeHf層の最もよい成膜方法であることを見出した。MTJ積層構造を構成するすべての層を形成し、熱アニールによってピンド層の磁化方向を固定したのち、通常のパターニングおよびエッチングのシーケンスを行うことにより、MTJ素子を形成することが可能である。その後、誘電体層を基板とMTJ素子の上に形成し、キャップ層と共面となるように誘電体層を薄く追い込んだのち、MTJ素子および誘電体層の上に上部導電体を形成することで、MTJデバイスを完成させることができる。
本発明の第2の適用例では、TMR読出ヘッドにおけるセンサとしてMTJ素子を形成する。この場合には、基板上にNiFe層等の下部シールドとTa等からなるシールドキャップ層とを形成すると共に、その上に上記の第1の適用例と同様のMTJ積層構造を形成するのが好ましい。MTJ積層構造は、Fe含有量が25原子%より大きいCoFe層と、Fe含有量が17.5原子%より小さいNiFe層とからなる複合フリー層を含むことが好ましい。低磁気モーメントのキャップ層は、上記と同様に、NiFeHf/Ta/Ruという3層複合構造を有するのが好ましい。そして、通常のパターニングおよびエッチングのシーケンスを行うことにより、MTJ素子を形成することができる。続いて、このMTJ素子の両サイドに、のちに形成されてフリー層に縦バイアスを印加することになるハードバイアス層からMTJ素子を分離するための誘電体層を形成するのが好ましい。次に、ハードバイアス層の上にMTJ素子の上面と共面となるように第2の誘電体層を形成したのち、MTJ素子および第2の誘電体層の上に上部シールドとしての上部リードを形成することで、MTJデバイスを完成させることができる。
より詳細には、以下のようにして、上記目的を達成する。
本発明の磁気トンネル接合素子は、磁気デバイスの上部導電層と下部導電層との間に設けられた素子であって、フリー層の上に形成された低磁化NiFeHf(ニッケル鉄ハフニウム)層を含んで構成された複合キャップ層を備えたものである。
本発明の磁気トンネル接合素子の形成方法は、基板上に磁気トンネル接合素子を形成する方法であって、磁気トンネル接合積層構造の一部をなすフリー層を形成するステップ(a)と、フリー層の上に、NiFeHfからなるインナー層(NiFeHfインナー層)を有する低磁化複合キャップ層を形成するステップ(b)とを含み、ステップ(b)において、NiFeHfインナー層をフリー層に接するように形成するようにしたものである。
本発明が適用される磁気デバイスとしては、NiFeからなるフリー層を有するMRAM素子や、FeCo層もしくはFeCoB層の上にNiFe層を積層してなるフリー層を有するTMR読出ヘッドが挙げられる。これらの素子において、低磁化NiFeHf層はフリー層のうちのNiFe層の上に形成される。複合キャップ層は、例えば、低磁化NiFeHf層の上に形成されたTa層と、このTa層の上に形成されたRu層とを含むように構成可能である。
本発明の磁気トンネル接合素子またはその形成方法では、下部導電層の上に順に積層された、シード層、反強磁性(AFM)層、ピンド層およびトンネルバリア層をさらに備えると共に、トンネルバリア層の上にフリー層が形成されるように構成することが可能である。下部導電層は、例えばMRAM構造の下部導電体、あるいは、TMR読出ヘッドの下部シールドである。
本発明の磁気トンネル接合素子またはその形成方法では、トンネルバリア層をAlOx、AlTiOxまたはMgOで構成し、フリー層をNiFeするのが好ましい。特に、トンネルバリア層をMgOで構成すると共に、フリー層がFeCoB層の上にNiFe層を積層してなる積層構造を有するようにするのが好ましい。低磁化NiFeHf層は、1nmから5nmの膜厚を有するのが好ましい。また、低磁化NiFeHf層のFe含有量およびNiFeからなるフリー層のFe含有量は、いずれも8原子%から21原子%であるのが好ましい。
本発明の磁気トンネル接合素子の形成方法では、複数のチャンバを有する低圧スパッタ成膜システムを用いて磁気トンネル接合積層構造のすべての層を形成し、2つのターゲットを同時並行スパッタすることが可能なチャンバ内でステップ(b)を行うようにするのが好ましい。例えば、NiFeターゲットとHfターゲットとを並行スパッタすることにより、NiFeからなるフリー層の上にNiFeHfインナー層を形成するのが好ましい。より具体的には、100ワットから300ワットのフォワードパワーをHfターゲットに印加すると共に、300ワットから600ワットのフォワードパワーをNiFeターゲットに印加することにより、NiFeHfインナー層を成膜するのが好適である。
本発明の磁気トンネル接合素子の形成方法では、すべての層を形成したのち、107 /4π[A/m](=10000[Oe])の磁界を印加しつつ5時間にわたって所定の温度下で磁気トンネル接合積層構造をアニールするステップをさらに含むことが望ましい。ここで、トンネルバリア層をAlOxで形成する場合には、アニールの温度を250°Cから280°Cとし、トンネルバリア層をMgOで形成する場合には、300°Cから350°Cとするのが好ましい。
本発明の磁気トンネル接合素子の形成方法では、Hfターゲットに印加するフォワードパワーを上げることにより、NiFeHfインナー層のHf含有量を増加させ、これにより、低磁化複合キャップ層の酸素吸着能力を高めることが可能である。また、NiFeHfインナー層の膜厚を変化させることにより、磁気トンネル接合素子のMR比(dR/R)、接合面積抵抗値(RA)および磁歪の値を調整することが可能である。
本発明の磁気トンネル接合素子およびその形成方法によれば、低磁化NiFeHfインナー層を含むキャップ層を備えたMTJ素子を採用することにより、MR比dR/Rの飛躍的な向上と、高速MRAMデバイス等にとって満足できるRA値とを達成することができる。特に、NiFeHfインナー層は、下層のNiFeやCoFeB/NiFe等よりなるフリー層から酸素を除去する強力な酸素吸着層として機能し、トンネルバリア層とフリー層との境界をよりはっきりさせる効果がある。さらに、NiFeHfインナー層は、キャップ層とこれに隣接するフリー層との間の相互拡散(inter-diffusion)を防止し、そこに生じ得るデッド層の大きさを大幅に減少させるように作用するので、より高いdR/R値を実現することができる。
特に、NiFeHfインナー層におけるFe含有量を、隣接するNiFeフリー層のFe含有量と実質的に同様にした場合には、フリー層とキャップ層の格子整合が特に向上するので、フリー層上にRu層が形成された一般的なMTJ素子に比べて、より低い磁歪λsが期待できる。
また、特に、MgOからなるトンネルバリア層を備えたMTJ素子に、本発明のNiFeHfインナー層を含むキャップ層を適用した場合には、このNiFeHfインナー層で覆われたフリー層が負のHin(ピンド層とフリー層間の層間結合磁界)を生じるので、正のHinを持つ従来のMTJ素子(例えばRu層で覆われたフリー層を備えたMTJ素子)よりも確実に高いdR/R値を得ることができる。
また、NiFeターゲットとHfターゲットの同時並行スパッタリングによりNiFeHfインナー層を形成するようにした場合には、NiFeHfインナー層のHf含有量を容易かつ適切に変化させることができ、TMRまたはMRAMへの応用例においてMTJ性能が向上するようなキャップ層組成を得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態という。)について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施の形態は、MTJ素子に使用される低磁化(低モーメント)キャップ層に係るものである。キャップ層は、フリー層に隣接して形成されたNiFeHfインナー層を含む複合層として形成されている。このNiFeHfインナー層は、酸素吸着物質として機能すると共に、キャップ層とフリー層との間の相互拡散(inter-diffusion)バリアとしても機能する。この相互拡散バリア機能により、従来のMTJ素子に比べて高いMR比(dR/R)を達成できる。さらに、抵抗値(RA値)および他の磁気特性は、小さいMTJ素子サイズを有する高密度デバイスに使用可能なレベルに保たれている。本実施の形態では、MRAMおよびTMR読出ヘッドに使用した場合について説明するが、MTJ素子を用いた(当業者が考え得る)他の技術分野にも適用可能である。以下に掲げる図面は、あくまでも一例に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。さらに、図面は、必ずしも同じスケールで描いたものではなく、様々な要素の相対的サイズは実際の素子のサイズとは異なっている。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るMRAM構造の要部を表すものである。このMRAMセル構造36は、シリコンまたは他の半導体で構成された、トランジスタやダイオード等の素子を含む基板38を含んでいる。基板38の上には、酸化アルミニウム(Al2 3 )または酸化シリコン等からなる第1の絶縁層39が設けられている。第1の絶縁層39の中には、例えば銅からなる第1の導電線が第1の絶縁層39と共面となるように(表面同士が一致するように)設けられている。ここで、第1の導電線は、電流を+y方向または−y方向に流すために用いられるワード線40である。第1の導電線は、当業者の間では必要に応じて、ディジット線(digit line)、データ線、ロー線(row line)、あるいはカラム線(column line )とも呼ばれる。ワード線40の両側壁および底面は、薄い拡散バリア層またはクラッド層によって包まれていてもよい。ワード線40および第1の絶縁層39の上には、酸化アルミニウムまたは酸化シリコン等からなる第2の絶縁層41が設けられている。第2の絶縁層41の上には、基板38に設けられたトランジスタ(図示せず)に接続された下部導電層45が形成されている。下部導電層45は、通常、図示しない絶縁層と共面となるように(表面同士が一致するように)形成される。一例として、下部導電層45は、シード層42、導電層43およびキャップ層44を積層してなる複合層の構造をとる。
このMRAM構造はMRAMアレイの一部をなしているということを理解されたい。このMRAMアレイは、互いに平行に延びる複数のワード線(平行ワード線)を第1の導電層として形成すると共に、互いに平行に延びるビット線(平行ビット線)等の複数の上部導電電極をMTJアレイの上方の第2の導電層として形成してなるものである。逆に、第1の導電層が平行ビット線であり、第2の導電層が平行ワード線であってもよい。ワード線とビット線とは互いに直交するように配置され、下部導電層は各MTJ素子を基板のトランジスタと接続するのに用いられる。典型例として、MTJ素子は、下部導電層とビット線との間の、ビット線とワード線とが交差する位置に配置される。
下部導電層45は、例えば、xy面内で矩形形状を有すると共にz方向に厚みを有する線分(sectioned line)である。これとは異なり、下部導電層45は、下方のワード線40および(のちにMTJの上に形成される)第2のワード線と直交するように配置されたビット線であってもよい。一例として、下部導電層45は、NiCr/Ru/Taという3層構造を有する。ここで、NiCr(ニッケルクロム)層は、第2の絶縁層41の上に形成されるシード層42である。必要に応じて、シード層42をタンタル(Ta)または窒化タンタル(TaN)で構成してもよい。シード層42の上には、導電層43が設けられる。この導電層43は、ルテニウム(Ru)で構成することが好ましいが、これに代えて、ロジウム(Rh)またはイリジウム(Ir)で構成してもよい。あるいは、導電層43として、金(Au)、銅(Cu)またはα-Ta(非結晶性Ta)を用いてもよい。但し、導電層43としてα-Taを用いた場合、このα-Taは低抵抗の相(low resistance phase)を示すことになる。このようなα-Taは、通常、TaNからなるシード層42の上に成長させて形成される。また、Ruよりなる導電層43の上に形成されるキャップ層44にTaを用いた場合、Taは非結晶性であることが好ましい。
キャップ層44は、3nm〜5nmの膜厚を有するTa層で構成されるが、スパッタエッチングプロセスを用いて形成すると、非結晶性を有するようになる。一例として、シード層42、導電層43、Taキャップ層44およびその上のRu層(図示せず)は、スパッタリングまたはイオンビーム蒸着(IBD)によって第2の絶縁層41の上に連続的に成膜され、これにより、TaN/NiCr/Ru/Taという下部導電構造が得られる。下部導電層45のうち、Ru層およびその下層のTa層の一部は、スパッタエッチングによって除去され、非結晶質のTaキャップ層が形成される。この非結晶質のTaキャップ層の存在により、その後に形成されるMTJ積層構造の結晶成長が均質かつ緻密なものになる。
次に、下部導電層45の上に、MTJ積層構造を形成する。注目すべきは、このMTJ積層構造は、下部導電層の形成に用いたプロセスツールと同じものを用いて形成されるということである。下部導電層45およびMTJ積層構造は、例えば、アネルバ社製の薄膜スパッタリング装置「C−7100」を用いて形成される。このシステムは、それぞれが5つのターゲットを有する3つの物理的気相成長(PVD)チャンバと、酸化チャンバと、スパッタエッチングチャンバとを備えている。3つのPVDチャンバのうちの少なくとも1つは、同時並行スパッタリング(co-sputtering)が可能になっている。そのようなスパッタ成膜プロセスでは、アルゴンスパッタガスを用い、基板上に成膜しようとする金属または合金からなるターゲットを用いる。処理量を高めるためにスパッタシステムを一回だけ真空引きしたのち、下部導電層45およびMTJ積層構造を形成する。
一例として、シード層46、反強磁性(AFM)層47、SyAFピンド層48、トンネルバリア層49、フリー層50およびキャップ層54を連続的に積層することにより、下部導電層45の上にMTJ積層構造を形成する。シード層46は、4nm〜6nm程度の膜厚を有するが、特に、Cr含有量が35〜45原子%で膜厚が4.5nm程度のNiCr層で構成するのが好ましい。但し、NiCrの代わりに、NiFeまたはNiFeCrを用いてシード層46を構成してもよい。シード層46は、非結晶性のTaキャップ層44の上に成長形成されることから、平滑で緻密な<111>配向のシード層構造が出来上がり、その結果、その上に形成されるMTJ積層構造の平滑で緻密な結晶成長が促進される。
AFM層47は、10nm〜20nm(より好ましくは15nm)程度の膜厚の白金マンガン(MnPt)で構成するのが好ましい。但し、これに代えて、5nm〜10nm程度の膜厚のIrMn層としてもよい。あるいは、NiMn(ニッケルマンガン)、OsMn(オスミウムマンガン)、RuMn(ルテニウムマンガン)、RhMn(ロジウムマンガン)、PdMn(パラジウムマンガン)、RuRhMn、またはMnPtPd(白金パラジウムマンガン)からなる膜でAFM層47を構成してもよい。通常、AFM層47は、磁化方向がy方向を向くように配設される。MTJ積層構造のAFM層や強磁性(FM)層を形成している間、それらのAFM層やFM層を特定方向軸に沿って磁化させるべく、外部磁界を印加する。
SyAFピンド層48は、AP2/Ru/AP1という3層シンセティック反平行構造(図示せず)を有する。MTJ構造にSyAFピンド層を使用することにより、熱安定性が向上するだけではなく、フリー層に加わる層間結合磁界(オフセット磁界)を小さくすることができる。AP2層は、AFM層47の上に形成されるが、Fe含有量が10原子%であって2nm〜3nm程度(より好ましくは、2.3nm)の膜厚を有するCoFe層とするのが好ましい。AP2層の磁気モーメントは、AP1層の磁気モーメントとは反平行の方向に固定される。AP2層とAP1層の膜厚にわずかな差を設けることにより、SyAFピンド層48全体として、y方向に沿って、小さな正味磁気モーメント(net magnetic moment )が生ずる。AP2層とAP1層との間の交換結合は、それらの間に設けられた結合層によって促進される。結合層は、0.8nm程度の膜厚のRuで構成するのが好ましいが、Ruに代えて、RhまたはIrを用いることもできる。一例として、Ru結合層の上に形成するAP1層は、Fe含有量が25〜50原子%で膜厚が1.5nm〜2.5nm(より好ましくは2nm)程度のCoFe層とする。必要に応じて、AP1層が極薄のNOL層(nano-oxide layer)を含むようにしてもよい。この場合には、例えば、1対のCoFe層の間に、鉄タンタル酸化膜(FeTaO)またはコバルト鉄酸化膜(CoFeO)からなるNOL層を挟み込むように形成する。NOL層を用いることで、AP1層の平滑性を高めることができる。
次に、SyAFピンド層48の上に、極薄のトンネルバリア層49を形成する。トンネルバリア層49は、酸素を含有する酸化アルミニウムで構成してもよい。この酸化アルミニウムは、化学量論的には(stoichiometry )Al2 3 に近いが、以下においてはAlOx層と称する。トンネルバリア層49は、例えば次のようにして形成する。まず、0.7nm〜1.0nm程度の膜厚のアルミニウム層をSyAFピンド層48の上に形成したのち、このアルミニウム層を、引き続きそのままの位置でラジカル酸化法(ROX)によって酸化する。その結果、1.0nm〜1.5nm(より好ましくは1.2nm)程度の膜厚のAlOx層が形成される。トンネルバリア層49は、非常に優れた平滑性と均質性をもって形成される。Taキャップ層44の上に、平滑で緻密なシード層46、AFM層47およびSyAFピンド層48を成膜してあるからである。必要に応じて、トンネルバリア層49を、アルミニウムチタン酸化物(AlTiOx )または結晶性の酸化マグネシウム(MgO)により形成してもよい。
独立行政法人・産業技術総合研究所(AIST)が2004年9月7日にインターネットに掲載したプレスリリース「世界最高性能TMR素子の量産技術」(http://www.aist.go.jp.aist_e/latest_research/2004/20040907/20040907.html)によると、結晶性MgOバリア層およびCoFeBフリー層よりなるMTJ素子は、200%を超える高いdR/Rを実現することができる。このように巨大なdR/Rは、強磁性電極の電子対称性が結晶性MgOバリア層によりトンネルに保存されるというコヒーレント・トンネリング(coherent tunneling)により実現される。本発明に係るMgOトンネルバリア層の形成方法は、第2の実施の形態で説明する。
トンネルバリア層49の上に形成するフリー層50は、当業者に知られた適切なスピン分極材料で構成する。高いスピン分極を示す材料としては、例えば、Fe含有量が20原子%より大きいCoFe、Fe含有量が40原子%より大きいNiFe、または(CoFe)m n なる組成の合金(但し、CoFe中のFe含有量が25原子%より大きい)がある。より一般的には、高スピン分極材料とは、上記した合金以上の飽和磁化(Ms)値をもつものであり、適切なスピン分極材料とは、上記した合金よりも小さい飽和磁化をもつものとして規定される。
適切なスピン分極材料は、MTJ素子における磁歪(λs)の最小化に寄与する。例えば、Fe含有量が8〜21原子%のNiFe層をフリー層50として採用するのが好ましい。この場合、NiFe層の膜厚は、3nm〜6nm程度にするのが好ましい。フリー層50は、磁化方向がy方向(ピンド層方向)に沿うように配設する。MTJ素子を上から見たときの形状が楕円状になっている場合には(図3参照)、MTJ素子の容易軸は長軸に沿った方向(y方向)となる。
本実施の形態の重要な特徴は、磁気モーメントが低く、インナー層51を有する複合層としてのキャップ層54にある。インナー層51は、好ましくはNiFeHfからなり、フリー層50の上に形成される。低磁化の(磁気モーメントが低い)NiFeHf層とは、下層にあるNiFeフリー層の磁気モーメント(Bs)の30%未満という低い磁気モーメント(Bs)を有するものと定義される。NiFeHfインナー層に隣接しているフリー層のFe含有量は、約17.5原子%〜20原子%以下であることが好ましい。本実施の形態に係るNiFeHfインナー層は、SiO2層の上に形成される場合は、非磁性層(ゼロモーメント)として定義される。NiFeからなるフリー層50のFe含有量が20原子%(以下、NiFe(20%)と表記する。)の場合、NiFeHfインナー層51は、NiFe(20%)とHfとを同時にスパッタして形成され、[NiFe(20%)]1-XHfXという組成を有する。同様に、NiFeからなるフリー層のFe含有量が17.5%(以下、NiFe(17.5%)と表記する。)の場合、NiFeHfインナー層51は、NiFe(17.5%)とHfとを同時にスパッタして形成され、[NiFe(17.5%)]1-YHfYという組成を有する。この場合、[NiFe(17.5%)]1-YHfYなる組成の非磁性層のHf濃度は、[NiFe(20%)]1-XHfXなる組成の非磁性層のHf濃度よりも低い。
その一態様として、キャップ層54は、NiFeHf/Ta/Ruという層構造を有する(図1)。この場合、フリー層50の上に、1nm〜5nm程度の膜厚のNiFeHfインナー層51を形成する。NiFeHfインナー層において、Hfの代わりに、Mg,Nb,Zrなどの他の元素も使用することができるが、HfはMg,Nb,Zrに比べて酸化電位が高い(電気陰性度が低い)ので、酸素吸着物質としてはより好ましい。さらに、低磁化NiFeHfインナー層51の格子パラメーターおよび結晶構造は、NiFeフリー層50とよく整合する。フリー層とNiFeHfインナー層の格子整合を良好にするためには、NiFeHfインナー層51は、下層のNiFeフリー層50と本質的に同じFe含有量を有するNiFeターゲットを用いて作製されるのが好ましい。本実施の形態に係るNiFeHfインナー層を形成する際に用いる同時並行スパッタリングの方法は、後ほど説明する。
ハフニウムは、Ni,Fe,Coと比べても高い酸化電位を有するため、隣接するNiFeフリー層50または後述するTMRに関する実施の形態のCoFe(B)/NiFeフリー層から非常に効率的に酸素を取り込むことができる。NiFeHfインナー層をフリー層50に隣接して形成することにより、吸着能力における更なる利点が得られる。先に、発明者はキャップ層にRu/Ta/Ruの3層構造を用いる方法を実施した。しかしながら、主要な吸着物質であるTaは、今回の構造のフリー層から除いてある。また、インナー層をRuで形成するとdR/Rの低下につながるので、今回のインナー層には使用しない。
NiFeHfインナー層51の的確な組成は、NiFeフリー層50の組成に依存する。NiFeHfインナー層の形成工程において、NiFeフリー層と同様のNiFe組成のターゲットを使用するからである。本実施の形態によれば、NiFeHfインナー層51におけるHf含有量は10原子%〜25原子%の範囲内である。Fe含有量が21原子%のNiFeとHfとをSiO2よりなる基板上に同時にスパッタして形成されたNiFeHfインナー層におけるHf含有量を分析したところ、Hf含有量が約25原子%のNiFeHfインナー層に非磁性挙動(non-magnetic behavior)の発現が見られた。NiFeターゲットのFe含有量が21原子%よりも少ない場合、非磁性挙動の発現を見るためには、Hf含有量をさらに少なくする必要がある。例えば、[NiFe(17.5%)]1-YHfY層の場合、非磁性挙動を発現させるには、Hf含有量を25原子%よりも少なくする必要がある。一般に、Hf含有量が多くなると、NiFeHfインナー層51の酸素吸着能力が増す。
NiFeHfインナー層51はまた、NiFeフリー層50とキャップ層54の中間層52との間の相互拡散バリアとしても機能する。また、NiFeHfインナー層51の膜厚および下層のフリー層50の組成を調整することにより、フリー層における磁歪を更に低減することができる。
M.Chenらによる「Ternary NiFeX as a soft biasing film in a magnetoresistive sensor 」,J.Appl.Physics,69,p.5631-5633 (1991)によると、元素Xの含有量が10〜15原子%を越えるようなNiFeXターゲットは、その脆性(もろさ)のために、製造適性がない、とある。そこで、本発明者は、MTJ積層構造中のNiFeHfインナー層51の好ましい形成方法を見出した。それは、NiFeターゲットおよびHfターゲットを同時にスパッタするという方法である。その一例として、複数のスパッタ成膜チャンバを備えると共にそのうちの少なくとも1つのスパッタ(PVD)チャンバが同時並行スパッタ可能に構成されているアネルバ社製のスパッタ成膜装置C−7100を使用することが挙げられる。NiFeターゲットおよびHfターゲットをスパッタ(PVD)チャンバ内に交互に配置する。例えば、NiFeターゲットをポジション2に配置すると共に、Hfターゲットをポジション4に配置する。必要に応じて、NiFeターゲットをポジション1に配置すると共に、Hfターゲットをポジション3に配置する。一例として、NiFeターゲットは、Fe含有量が8〜21原子%のものを用いる。
注目すべきは、ある金属のスパッタ成膜レートは、ターゲットカソードに印加されるスパッタパワーに依存するということである。NiFeHfインナー層におけるHf組成の濃度は、2つのターゲット(NiFeターゲットおよびHfターゲット)のそれぞれに同時に印加されるパワーによって制御される。Hfの成膜速度は、印加するパワーが等しければ、NiFeの成膜速度よりも遅いが、本実施の形態では、NiFeターゲットに対するフォワードパワー(forward power )を、Hfターゲットに対するフォワードパワーよりも高くする。その理由は、以下の通りである。常磁性のNiFeHf(すなわち、残留磁化Bs=0)におけるHf組成はおよそ15%である。したがって、このようなNiFe(85%)Hf(15%)合金を形成するには、HfよりもNiFeを相当厚くしなければならず、したがって、NiFeターゲットへの印加パワーをさらに高める必要があるのである。好ましくは、0.3×133×10-3[Pa](=0.3[mTorr])を下回る圧力と室温という条件下において、例えば、Hfターゲットに対するフォワードパワーを100〜300[W](ワット)、より好ましくは100〜200[W]とし、NiFeターゲットに対するフォワードパワーを200〜600[W]、より好ましくは300〜500[W]とする。300W/300W(NiFeパワー/Hfパワー)での同時並行スパッタリング層におけるHf含有量は、300W/200Wでの同時並行スパッタリング層におけるHf含有量よりも多くなることは言うまでもない。
本実施の形態のように、NiFe(21%)ターゲットとHfターゲットとを同時並行的にスパッタしてNiFeHfインナー層51を形成する場合には、NiFe(21%)に400Wのフォワードパワーを印加し、Hfターゲットに200Wのフォワードパワーを印加する。それにより、非磁性のNiFeHfインナー層が形成される。また、他の例として、NiFeフリー層50のFe含有量が10原子%である場合(NiFe(10%))、NiFeHfインナー層51は、NiFe(10%)ターゲットに400Wのフォワードパワーを印加し、Hfターゲットに100Wのフォワードパワーを印加して、同時並行スパッタすることにより形成される。この場合、NiFeHfにおける非磁性挙動は、Hf含有量が約10原子%のところで現れる。
同時並行スパッタリングで形成したNiFeHf膜のBs(磁気モーメント)はB- Hルーパ(B-H looper)で測定される。非磁性のNiFeHf合金の組成は、透過型電子顕微鏡を用いた周知のEDXシステムにより分析される。現状では、製造上十分なサイズを有し脆くないNiFeHfターゲットを作製する技術は存在しないが、本発明は、そのようなNiFeHfターゲットをスパッタしてNiFeHf層を形成することを排除するものではなく、これを包含する。
図1は、インナー層51の上に中間層52が形成されている状態を表すものである。中間層52は、Ta層であることが好ましく、その膜厚は3〜5nmである。Taよりなる中間層52は、このような構造では酸素吸着層としても機能するが、インナー層51よりは効果が弱い。中間層52は、低抵抗のα相Ta層であることが好ましい。キャップ層54の中間層52として、Taの代わりに他の導電層を用いてもよい。アウター層53は、好ましくはRuからなり、その膜厚は3〜10nmである。これにより、中間層52の酸化を防ぐことができ、Taの酸化電位を維持することができる。Ruからなるアウター層53の他の好ましい特性としては、上層のビット線(図示せず)との良好な電気接触が確保できること、アニーリング時に酸化に対して不活性(inert to oxidation)であること、低抵抗導体であることが挙げられる。さらに、Ruからなるアウター層53は、後の工程で上層のTaハードマスク(図示せず)を化学機械研磨(CMP)法により除去する際のストップ層として有利に用いられる。
MR比が増大することの原因メカニズムとして、キャップ層54のNiFeHfインナー層51がフリー層50中の酸素を吸着すると共に、中間層52によって、さらに少なくなるまで酸素を吸着することが考えられる。NiFeHfインナー層を含むキャップ層54を採用することにより、その下層側のフリー層50の酸素汚染が軽減され、より高い導電性が確保される結果、MR比(dR/R)が増大する。NiFeHfインナー層51の他の利点として、従来では存在していたフリー層と上層のRu/Ta/Ruキャップ層の間にあるデッド層(dead layer)の大幅な削減が挙げられる。このデッド層は、フリー層とキャップ層との界面領域(interface)のことであり、その膜厚は通常0.3nm〜0.6nm程度である。そこでは、複数の層が混合している場合もある。例えば、RuまたはTaがNiFeフリー層に入り込むことにより、フリー層の磁気モーメントおよびMTJ素子のMR比(dR/R)が低下する。デッド層があるということは、フリー層とその隣接キャップ層との格子整合が良くないことの現れである。
MTJ素子のすべての層を成膜したのちにアニールを行うようにしたこともまた、本実施の形態の特徴の一つである。例えば、典型例では、AlOxからなるトンネルバリア層を備えたMTJ積層体の場合、107 /4π[A/m](=104 [Oe])という大きさの磁界を250°Cよりも高い温度下で(より好ましくは280°C)、5時間にわたってy方向に沿って印加しながら、アニールを行う。トンネルバリア層がMgOよりなる場合は、アニールは通常300℃〜350℃の範囲で行う。
MTJ積層体のすべての層の成膜とアニールを完了したのち、側面と上面54aを有するMTJ素子を形成する。具体的には、まず、第1のコーティング・パターニング工程によってキャップ層54の上に幅がwのフォトレジスト層55を形成する。次に、フォトレジスト層55をエッチングマスクとして用い、このエッチングマスクによって覆われていない領域のMTJ積層体の各層46〜54を、イオンビームエッチング(IBE)または反応性イオンエッチング(RIE)によって除去する。上述したように、フォトレジスト層55の形成に先立って、厚さが40nmの、例えばTaのようなハードマスク(図示せず)をキャップ層54の上に成膜してもよい。この場合、パターニングされたフォトレジスト層55は、非保護領域のハードマスクを除去するためのRIE(反応性イオンエッチング)プロセスにおいてエッチングマスクとして機能する。そして、フォトレジスト層55を除去したのち、ハードマスクをエッチングマスクとして、第2のRIEプロセスを行うことにより、非保護領域の各層46〜54をエッチングして除去する。ハードマスクはそのまま残存してもよいが、通常の方法によって除去してもよい。こうして、幅wのキャップ層54とwよりも大きい幅のシード層46とを含むように傾斜した側面を有するMTJエレメンが出来上がる。
図2に示したように、上述したIBEまたはRIEを行ったのち、フォトレジスト層55を、ウェット除去法または酸素アッシング法等の通常の方法によって除去する。この除去ステップののち、有機残留物を完全に除去するために、標準的なクリーニング工程を行う。次に、まず、適切な誘電率をもつ絶縁材料の層を成膜したのち、MTJ素子の上面54aと共面となるようにこの絶縁材料の層を平坦化することにより、下部電極45の上に、MTJ積層体の側壁と隣り合うように、第3の絶縁層56を形成する。
MRAMセル構造40を形成する場合には、続いて、第3の絶縁層56の上に、MTJ素子の上面54aと接触するように、上部導電体57(ビット線)を形成する。ビット線57は、ワード線40と直交する方向に配設する。ビット線57は、1層またはそれ以上の層により構成するのが好ましい。例えば、Cu、AuまたはAl等からなる導電体の側面および底面を拡散バリア層で覆い包むようにしてビット線57を形成する。必要に応じて、ビット線57の1つ以上の側面にクラッド層を形成してもよい。ひとつ典型例では、ビット線57は+x方向または−x方向に電流を流すために用いられ、ワード線40はy方向を長手方向とする。下部導電層45が矩形状の線分であるとすると、その長い方の一辺がy方向に延び、短い方の一辺がx方向に延びるようにする。
良く知られた右手の法則によると、書込動作時において、ビット線57を流れる電流はフリー層の容易軸方向に第1の磁界を発生させ、ワード線40を流れる電流はフリー層の困難軸方向に第2の磁界を発生させる。ビット線電流およびワード線電流の方向と大きさとを変化させることにより、フリー層50の磁化方向が特定方向に設定される。
図3は、MRAMアレイの一部を上から見た様子を表すものである。ここでは、4つのMRAMセルと、4つのMTJ素子と、2本のワード線40と、2本のビット線57を図示している。簡略化のため、下部導電層45は図示を省略している。ワード線40は幅bを有し、ビット線57は幅vを有する。ビット線57の上面は、それを取り巻く第4の絶縁層58の上面の共面となるように形成されている。この第4の絶縁層58は、第1〜第3の絶縁層39,41,56と同様の誘電材料で構成されている。MTJ素子の上面54aおよびMTJ積層体の各層46〜54は、楕円形状を呈するようにするのが好ましい。ここで、長軸方向(y方向)の長さは“w”であり、短軸(x方向)の幅は“a”である。但し、MTJ素子の形状は、上から見たときに円形状、矩形状、菱形状あるいは眼の形になっていてもよい。ビット線57の幅vは、MTJ素子の長さwよりも大きく、ワード線40の幅bは、MTJ素子の幅aよりも大きい。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係るTMR読出ヘッド60の断面構造を表すものである。本実施の形態では、MTJ素子が、下部導電体(以下、下部(S1)シールド62という。)と、上部導電体(以下、上部(S2)シールド75という。)との間に配設されている。MTJ積層構造のフリー層70の上には、dR/Rを向上させると共に許容し得る磁歪λs をもたらすために、NiFeHfインナー層71を含むキャップ層74が形成されている。
基板としての下部シールド62は、NiFe等で構成される。一つの態様では、上記した方法により、下部シールド62の上にシールドキャップ層64を形成する。具体的には、下部シールド62の上に、5nm〜8nm程度の膜厚を有するTa層と、2nm〜3nm程度の膜厚を有するRu層とを順次成膜したのち、Ru層をスパッタエッチングによって除去する。このエッチングプロセスにおいて、同時に、下層側のTa層を部分的に除去する。これにより、シールドキャップ層64としての非晶質Ta層が形成される。シールドキャップ層64は、3nm〜5nm程度の膜厚を有し、その後に形成されるMTJ素子における各層の平滑かつ緻密な結晶成長を促進する。必要に応じて、シールドキャップ層64を複合層として構成してもよい。この場合、その複合層における最下層が、下部シールド62に対するキャップ層として機能すると同時に、その後に形成される各層の平滑かつ緻密な結晶成長を促進する。下部シールド62のキャップ層としては、例えば、非晶質合金層(Co75Fe250.8 0.2 が用いられる。
次に、シールドキャップ層64の上に、MTJ積層構造を形成する。その成膜プロセスは、シールドキャップ層64の形成に用いたプロセスツールと同じものを用いて行う。そのようなツールとしては、同時並行スパッタリングが可能な(PVD)チャンバを少なくとも1つ備えると共に、一回の真空引きののちにMTJ積層構造のすべての層を形成することができるシステム(例えば、アネルバ社製のスパッタリング装置C−7100)を用いるのが好ましい。
一例として、シールドキャップ層64の上に、シード層66、AFM層67、SyAPピンド層68、トンネルバリア層69、フリー層70およびキャップ層74を順次形成することにより、MTJ積層構造が出来上がる。シード層66は、第1の実施の形態におけるシード層46と同じ膜厚および組成を有するNiCr層により構成することができる。同様にして、AFM層67、SyAPピンド層68およびトンネルバリア層69は、それぞれ、第1の実施の形態におけるAFM層47、SyAPピンド層48およびトンネルバリア層49と同じ組成をもつように構成可能である。ただし、TMR読出ヘッド60の場合には、0.4nm〜0.6nm程度の膜厚のマグネシウム(Mg)層を形成したのち、続いて、これを自然酸化(NOX)プロセスまたはラジカル酸化(ROX)プロセスにより酸化して、酸化マグネシウム(MgO)からなるトンネルバリア層69を形成するのが好ましい。もちろん、第1の実施の形態の場合と同様に、Mg層に代えてAl層を形成したのち、これを酸化してアルミニウム酸化物(AlOx)からなるトンネルバリア層を形成するようにしてもよい。
フリー層70は、FeCo/NiFeという組成の複合層として構成するのが好ましい。ここで、トンネルバリア層69の上に形成されるFeCo合金層は、Fe含有量が90原子%程度であり、0.5nm〜1.0nm程度(より好ましくは、1.0nm)の膜厚を有する。NiFe合金層は、Fe含有量が8〜14原子%程度であり、3.0nm〜4.0nm程度の膜厚を有する。フリー層70は、成膜中、磁化方向がx方向を向くように配設する。あるいは、フリー層70は、例えば、CoFeB(コバルト鉄ボロン)/NiFeで表される構造としてもよい。ここで、CoFeB層は、トンネルバリア層69に隣接する層であり、例えば(Co75Fe250.80.2という組成をもつように形成される。
本実施の形態の重要な特徴は、フリー層70の上に形成された、好ましくはNiFeHfインナー層71、中間層72およびアウター層73を備えた3層構造をもつキャップ層74にある。TMR読出ヘッドの場合、NiFeHfインナー層71は、上記実施の形態におけるNiFeHfインナー層51と同様の膜厚および性質を有する。低磁化のNiFeHfインナー層71を形成するのに必要なHf含有量は、少なくとも10原子%であり、Fe含有量は、隣接するNiFeフリー層71と同様であることが好ましい。NiFeHfインナー層71は、フリー層71から酸素を除去するための酸素吸着層として機能する。
中間層72およびアウター層73は、それぞれ第1の実施の形態の中間層52およびアウター層53と同様の特性、組成を持っている。アウター層73は平滑な表面を形成することができることから、その上に形成されるTMR読出ヘッドの上部リード(上部シールドS2)との電気的接触が最適化される。
本実施の形態では、MTJ積層構造のすべての層を成膜したのちに、1回以上のアニールを行う。例えば、y方向に沿って外部磁界を印加しながらAFM層をアニールする。TMR読出ヘッドの場合には、x方向に沿ってより小さい外部磁界を印加しながら、フリー層をアニールする。TMR読出ヘッドの製造のためのアニール工程は、通常、250°C以上の温度下で行う。
MTJ積層構造のすべての層を成膜したのち、これを選択エッチングすることにより、TMR読出ヘッドのMTJ素子を作製する。より具体的には、MTJ積層構造の上面74aの上にリフトオフ用のフォトレジストパターン(図示せず)を形成し、続いて、IBEまたはRIEエッチングプロセスにより、MTJ積層構造のうちフォトレジストマスクで保護されていない部分の各層66〜74を選択的に除去する。これにより、図5に示したように、シード層66の幅がキャップ層74の幅よりも大きくなるような傾斜側壁をもつMTJ素子が出来上がる。この場合、上面74aの幅がトラック幅を画定する。RIEプロセスを用いると、IBEプロセスの場合よりも傾斜が小さくなる(垂直壁に近づく)。
RIEまたはIBEプロセスののち、CVD(化学気相成長)またはPVD(物理気相成長)プロセスにより、例えば10nm〜15nm程度の膜厚を有しAl2 3 等からなる第1の絶縁層76を、MTJ素子の側壁およびシールドキャップ層64の上に形成する。次に、第1の絶縁層76の上に、例えばTiW/CoCrPt/Taなる構造のハードバイアス層77と第2の絶縁層78とを順に積層する。ハードバイアス層77の膜厚は、20nm〜30nm程度とし、第2の絶縁層78の膜厚は、20nm〜25nm程度とする。MTJ素子の上方にある、フォトレジスト層、第1の絶縁層76層、ハードバイアス層77および第2の絶縁層78は、通常のリフトオフプロセスによって除去され、これにより、上面74aが露出する。このとき、MTJ素子の上面74aが第2の絶縁層78の上面と共面となるようにするのが好ましい。第2の絶縁層78を平坦化するためには、CMP(化学機械研磨)プロセスを用いることができる。最後に、MTJ素子の上面74aおよび第2の絶縁層78の上に、上部シールド75を形成する。これにより、TMR読出ヘッド60の製作が完了する。
[実施例1]
SiO2/Si基板上に形成された膜厚50nmのNiFeHfインナー層の磁気モーメント(Bs)を確認するための実験を行った。5PVDチャンバを3つ備えたアネルバ社製の薄膜スパッタリング装置「C−7100−Ex」を用い、同時並行スパッタリングによって、NiFeHfインナー層を形成した。5PVDチャンバはそれぞれ、5つのターゲット、酸化チャンバおよびスパッタエッチングチャンバを備えている。少なくとも1つの5PVDチャンバは同時並行スパッタリングが可能である。NiFeターゲットおよびHfターゲットは、互いに対向するようにポジション2およびポジション4にそれぞれ配置した。表1に示した膜厚50nmのNiFeHfインナー層の磁気モーメント(Bs)はB−Hルーパにより測定した。
Figure 2008034857
Bs測定結果によれば、成膜されたままの状態(未アニール状態)で非磁性を示すNiFeHf合金が得られたのは、NiFe(21%)ターゲットとHfターゲットを300W/300Wまたは300W/200Wのスパッタリングパワーで同時並行スパッタしたときであった。スパッタリングパワー600W/200WでスパッタされたNiFeHfインナー層の磁気モーメントは、参考(比較例)として示したNiFe(21%)バルクターゲットの磁気モーメントの10%未満であった。磁気モーメントは、280℃で5時間アニールした後わずかに増える場合もある。
[実施例2]
本実施の形態のキャップ層を用いることで実現される磁気特性の向上を確認するため、基板上に、パターニングされていないMTJ積層構造を形成した。本実施例では、トンネルバリア層をMgOで形成し、フリー層を膜厚3.3nmのNi79Fe21層とした。キャップ層は、NiFeHf/Ta/Ru構造とした。NiFeHfインナー層の厚さは約2.5nmとし、Ta中間層の厚さは3.0nmとし、Ruアウター層の厚さは10nmとした。
表2の列1、列2に示したように、参考(比較例)として、Ru3/Ta3/Ru10に代表される一般的なキャップ層を、Ni79Fe21フリー層の上に形成した。すべての層を形成した後、107 /4π[A/m](=10000[Oe])の磁界を印加しながらMTJ積層構造を360℃で2時間アニールした。RA値およびdR/Rを測定するため、B−HルーパおよびCapres社製のCapres CIPT(current in plane tunneling)を使用して表2に示した結果を得た。MTJ積層構造の他の層の構成は、シード層(NiCr4.5)、AFM層(MnPt15)、ピンド層[Co75Fe252.14/Ru0.75/(Co75Fe250.80.22.1]とした。なお、この層構成の表記において、元素記号に続く数字は膜厚(単位nm)を示す。以下の表2、表3においても同様である。
Figure 2008034857
表2の列1および列2に示したように、標準的なRu/Ta/Ruキャップ層を備えた参考用MTJ素子(比較例)の磁気モーメント(Bs)は0.65ナノウェーバー[nw](直径8インチウェーハの場合)である。MgOトンネルバリア層は違う方法で形成される。例えば、表2の列8に示したように、トンネルバリア層は次のように形成した。まず膜厚1.2nmのMg層を形成してこれをROX法により90秒間酸化したのち、膜厚0.3nmのMg層を形成してこれに40秒間ROX法を施した。続いて、膜厚0.2nmのMg層を形成して、これに20秒間ROX法を施した。
表2の列3に示したように、400W/200Wで形成したNiFeHfインナー層を有するキャップ層を備えたMTJ素子の磁気モーメント(Bs)は、0.68nwであり、参考用MTJ素子の磁気モーメント(Bs)よりも0.03nw大きい。このように、400W/200Wで形成したNiFeHf層は、わずかに磁性を帯びており、これは表1に示した膜厚50nmのNiFeHf層の磁気モーメント(Bs)の測定結果と一致している。600W/200Wの同時並行スパッタにより形成されたNiFeHf層(表2の列4〜列8)の磁気モーメント(Bs)は、約0.78nwである。膜厚50nmのNiFeHf層の磁気モーメント(Bs)が0.85であるということに基づくと、600W/200Wの膜厚2.5nmのNiFeHf層が寄与する磁気モーメント(Bs)は、約0.05nwである。参考用MTJ素子の磁気モーメント(Bs)0.65nwに0.05nwを加えると、0.7nwとなる。同時並行スパッタされた600W/200WのNiFeHf層を備えたMTJ素子の磁気モーメント(Bs)は0.78nwであるから、0.08nwの違いが生じる。0.08nwの磁気モーメントは、膜厚0.4nmのNiFe層のものと等しい。NiFe/NiFeHf(低Hf濃度)という2層構造の格子不整合は、NiFe/Ruの2層構造の格子不整合よりも十分少ないので、MTJ素子における磁気モーメントの増加は、Ru層をインナー層として用いたときにこれが部分的にNiFeフリー層に拡散することで現れる膜厚0.4nmのNiFeデッド層によるもとの考えられる。
dR/R(MR比)が68%である表2の列1および列2の参考用MTJ素子と比較すると、NiFeHfインナー層を含むキャップ層を備えたMTJ素子のdR/Rは、飛躍的に向上している。dR/RはRA値によって調整可能である。RA値はバリア厚さおよび酸化処理と強い相関(strong function)をもつので、異なる構造を持つMgOトンネルバリア層を様々な方法で形成するこことができる(米国特許出願番号11/317388参照)。例えば、RA値が約2300[Ω・μm2]であり、dR/Rが123%と高い値の列8のサンプルを生成するために、列6で用意されたサンプルにROX工程を追加することも可能である。このdR/Rは、今まで報告されているNiFe(フリー)−MgO(バリア)のMTJ素子の中でも1番高い値である。RA値が2300[Ω・μm2]であり、dR/Rが120%よりも高いという組み合わせは、R.W. Daveらによる「MgO based tunnel junction material for high speed Toggle MRAM」,50thMMM Conference,Abstract ED-05, San Jose (2005)で報告されている高dR/R値およびRA値よりも高速MRAMに好適である。Ru/Ta/Ru構造のキャップ層を備えた参考用MTJ素子は正のHinを生じ、NiFeHf/Ta/Ru構造のキャップ層を備えたMTJ素子は負のHinを生じる。Hinはピンド層とフリー層間の層間結合磁界である。負のHinはピンド層とフリー層間が反強磁性結合であるということを示し、正のHinは強磁性結合であるということ示している。200%を超える非常に高いdR/Rを生じるCoFeB(フリー)−MgOのMTJ素子において、負のHinが報告されている。本実施例は、負のHinによってdR/Rが大幅に向上されるということを裏付けている。
[実施例3]
本実施の形態のキャップ層を用いて実現される磁気特性の向上を確認するため、基板上に、パターニングされていないMTJ積層構造を形成した。本実施例では、トンネルバリア層をAlOxとし、フリー層は膜厚3.3nmのNi79Fe21層とした。トンネルバリア層は、膜厚0.8nmのAl層を酸化することにより形成した。キャップ層は、NiFeHf/Ta/Ru構造とした。NiFeHfインナー層の厚さは約2.5nmとし、Ta中間層の厚さは3.0nmとし、Ruアウター層の厚さは10nmとした。表3の列6に示したように、参考(比較例)として、Ru3/Ta3/Ru10に代表される標準的なキャップ層もNi79Fe21フリー層の上に形成した。シード層、AFM層、ピンド層は実施例2と同様である。107 /4π[A/m]の磁界を印加しながらMTJ積層構造を280℃で5時間アニールした。
Figure 2008034857
表3の列6に示したように、参考用MTJ素子の磁気モーメントは0.614ナノウェーバーである。列2〜列5に示したNiFeHfインナー層を含むキャップ層を備えたMTJ素子の磁気モーメント(Bs)は、参考用MTJ素子の磁気モーメントと比較すると10%を超える増加を示している。例えば、400W/200Wで形成したNiFeHfインナー層を含むキャップ層を備えたMTJ素子の磁気モーメント(Bs)は0.779nwであり、参考用MTJ素子の磁気モーメントよりも0.165nw増加している。400W/200Wで形成した、磁気モーメント(Bs)が0.61nwで膜厚50nmの低磁化NiFeHf層に基づくと、膜厚2.5nmのNiFeHfインナー層を含むキャップ層による磁気モーメントの寄与は0.03nwである。このように、0.165〜0.03nwまたは0.162nwの違いがある。0.165nwは、膜厚0.8〜0.9nmのNiFe層による磁気モーメントの寄与と等しい。膜厚0.8〜0.9nmのNiFe層による磁気モーメントの寄与は、上述したように参考サンプルにおいてRuがNiFeフリー層に拡散した結果であるデッド層の大幅な削減によるものである。Ru/Ta/Ru構造のキャップ層で覆われた膜厚3.3nmのNiFeフリー層の磁気モーメント0.614nwと比較すると、(300W/300Wという条件で形成した)非磁性のNiFeHfインナー層を備えたMTJ素子の磁気モーメントBs(=0.591nw)は、わずかに減少しているだけである。磁気モーメントの減少は、下層のNiFeフリー層に拡散している過飽和Hf原子(over saturated Hf atoms)によって生じ得る。従って、隣接するフリー層へHfが拡散するのを回避するためには、NiFeHfインナー層においてHf濃度が約25%を超える高さになるのを避けることが重要である。本実施例により、300W/300Wの同時並行スパッタで形成されたNiFeHfインナー層は非磁性であり、表3の列2〜列5で形成されたNiFeHfインナー層は、アニールされた膜厚50nmの層においてわずかな磁気モーメント(Bs)を示し、低磁化であると言えるであろう。
標準的なRu/Ta/Ru構造のキャップ層を備えたMTJ素子(比較例)のdR/Rが40.8%であるのに対して、NiFeHfインナー層を含むキャップ層を備えたMTJ素子(本実施例)のdR/R値は、表3の列2〜列5の例において50%を超えている。これらの結果は、低磁化NiFeHfインナー層を含むキャップ層が、フリー層とキャップ層との間にあるデッド層の削減によるdR/R値の大幅な増加に関与しているということを示している。表3の列4では、56.2%のdR/R値が達成されている。これは参考用MTJ素子(比較例)に対して38%も向上しており、今まで報告されているパーマロイよりなるフリー層を備えたAlOx−MTJ素子の中でもっとも高いdR/R値である。他に重要な検討材料として、参考用MTJ素子のRA値が950[Ω・μm2]であるのに対して、300W/300Wで同時並行スパッタされたキャップ層(列1)のRA値は748[Ω・μm2]と非常に低いことが挙げられる。低いRA値もまた、トンネルバリア層とフリー層の間の境界をよりはっきりさせるためにフリー層から酸素原子を抽出することができるNiFeHfインナー層に起因するものである。上述したように、NiFeHfインナー層を含むキャップ層の酸素吸着能力は、その高い酸化電位に起因して、他の周知の材料よりも高い。
本発明の利点は、低磁化NiFeHfインナー層を備えたMTJ素子を採用することにより、dR/Rの飛躍的な向上と、高速MRAMデバイス等にとって満足できるRA値とが達成できるということである。特に、NiFeHfインナー層は、下層のNiFeまたはCoFeB/NiFeよりなるフリー層から酸素を除去する強力な酸素吸着層として機能することにより、トンネルバリア層とNiFeフリー層の境界をよりはっきりさせる。さらに、NiFeHfインナー層は、フリー層とキャップ層の間にあるデッド層の大きさを大幅に減少することにより、より高いdR/R値を実現することができる。フリー層とキャップ層の格子整合は、NiFeHfインナー層におけるFe含有量が隣接するNiFeフリー層のFe含有量と実質的に同様な場合に特に向上する。また、MgOトンネルバリア層を備えたMTJ素子におけるNiFeHfインナー層で覆われたフリー層は、負のHin値を生じる。負のHin値によって、正のHin値を持つMTJ素子(典型的なRu層で覆われたフリー層を備えたMTJ素子)よりも確実に高いdR/R値を得ることができる。なお、磁歪は測定しなかったが、NiFeフリー層とNiFeHfインナー層とのより良い格子整合により、フリー層上にRu層が形成された一般的なMTJ素子よりも低い磁歪λsが得られると考えられる。NiFeターゲットとHfターゲットの同時並行スパッタリングにより、NiFeHfインナー層のHf含有量を変化させることができ、キャップ層の組成を、TMRまたはMRAMへの応用例においてMTJ性能が向上する組成となるようにすることができる。
以上、いくつかの実施の形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
本発明の第1の実施の形態におけるMRAM用途のMTJ素子の一製造工程を表す断面図である。 図1に続く工程を示す断面図である。 MRAMアレイを上から見たときの状態を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるTMR読出ヘッド用途のMTJ素子の一製造工程を表す断面図である。 図4に続く工程を示す断面図である。 従来のMTJ素子を示す断面図である。
符号の説明
36…MRAMセル構造、38…基板、39,41,58…絶縁層、40…ワード線、42,66…シード層、43…導電層、44…キャップ層、45…下部導電層、46…シード層、47,67…反強磁性層、48,68…ピンド層、49,69…トンネルバリア層、50,70…フリー層、51,71…NiFeHfインナー層、52,72…(Ta)中間層、53,73…(Ru)アウター層、54,74…キャップ層、57…ビット線、60…TMR読出ヘッド、62…下部シールド、64…シールドキャップ層、75…上部シールド。

Claims (20)

  1. 磁気デバイスの上部導電層と下部導電層との間に設けられた磁気トンネル接合(MTJ)素子であって、
    フリー層の上に形成された低磁化NiFeHf(ニッケル鉄ハフニウム)層を含んで構成された複合キャップ層を備えた
    ことを特徴とする磁気トンネル接合素子。
  2. 前記磁気デバイスが、NiFe(ニッケル鉄)からなるフリー層を有するMRAM(磁気ランダムアクセスメモリ)素子、またはFeCo(鉄コバルト)層もしくはFeCoB(鉄コバルトボロン)層の上にNiFe層を積層してなるフリー層を有するTMR(トンネル磁気抵抗効果)読出ヘッドであり、かつ、前記低磁化NiFeHf層が前記フリー層のうちのNiFe層の上に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  3. 前記複合キャップ層は、
    前記低磁化NiFeHf層の上に形成されたTa(タンタル)層と、
    このTa層の上に形成されたRu(ルテニウム)層と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  4. 前記下部導電層の上に順に積層されたシード層、反強磁性(AFM)層、ピンド層およびトンネルバリア層をさらに備え、
    前記トンネルバリア層の上に前記フリー層が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  5. 前記トンネルバリア層は、AlOx(酸化アルミニウム)、AlTiOx(アルミニウムチタン酸化物)、またはMgO(酸化マグネシウム)からなり、前記フリー層はNiFeからなる
    ことを特徴とする請求項4に記載の磁気トンネル接合素子。
  6. 前記トンネルバリア層はMgOからなり、前記フリー層はFeCoB層の上にNiFe層を積層してなる積層構造を有する
    ことを特徴とする請求項4に記載の磁気トンネル接合素子。
  7. 前記低磁化NiFeHf層は1nmから5nmの膜厚を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合素子。
  8. 前記低磁化NiFeHf層のFe含有量および前記NiFeからなるフリー層のFe含有量は、いずれも8原子%から21原子%である
    ことを特徴とする請求項2に記載の磁気トンネル接合素子。
  9. 基板上に磁気トンネル接合素子を形成する方法であって、
    磁気トンネル接合積層構造の一部をなすフリー層を形成するステップ(a)と、
    前記フリー層の上に、NiFeHfインナー層を有する低磁化複合キャップ層を形成するステップ(b)と
    を含み、
    前記ステップ(b)において、前記NiFeHfインナー層を前記フリー層に接するように形成する
    ことを特徴とする磁気トンネル接合素子の形成方法。
  10. 前記基板をMRAM構造の下部導電体またはTMR読出ヘッドの下部シールドとし、
    前記磁気トンネル接合積層構造を、前記基板上に順に形成された、シード層、反強磁性層、ピンド層およびトンネルバリア層を含むように形成し、かつ、
    前記フリー層を前記トンネルバリア層の上に形成する
    ことを特徴とする請求項9に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  11. 前記フリー層をNiFeにより形成し、前記トンネルバリア層をAlOx、AlTiOxまたはMgOにより形成する
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  12. FeCoBa層を含むように前記フリー層を形成し、前記トンネルバリア層をMgOにより形成する
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  13. 複数のチャンバを有する低圧スパッタ成膜システムを用いて前記磁気トンネル接合積層構造のすべての層を形成し、2つのターゲットを同時並行スパッタ(co-sputtering )することが可能なチャンバ内で前記ステップ(b)を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  14. NiFeターゲットとHfターゲットとを並行スパッタすることにより、NiFeからなるフリー層の上に前記NiFeHfインナー層を形成する
    ことを特徴とする請求項13に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  15. 100ワットから300ワットのフォワードパワー(forward power)をHfターゲットに印加すると共に、200ワットから600ワットのフォワードパワーをNiFeターゲットに印加することにより、前記NiFeHfインナー層を成膜する
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  16. NiFeターゲットのFe含有量は、NiFeからなる前記フリー層のFe含有量と等しく8原子%から21原子%であり、前記NiFeHfインナー層の膜厚は1nmから5nmである
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  17. 前記低磁化複合キャップ層が、前記NiFeHfインナー層の上に設けられるTa層と、このTa層の上に設けられるRu層とを含むようにする
    ことを特徴とする請求項9に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  18. すべての層を形成したのち、107 /4π[A/m](=10000[Oe])の磁界を印加しつつ5時間にわたって所定の温度下で前記磁気トンネル接合積層構造をアニールするステップをさらに含み、
    前記トンネルバリア層をAlOxで形成する場合には、前記所定の温度を250°Cから280°Cとし、
    前記トンネルバリア層をMgOで形成する場合には、前記所定の温度を300°Cから350°Cとする
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  19. 前記Hfターゲットに印加するフォワードパワーを上げることにより、前記NiFeHfインナー層のHf含有量を増加させ、これにより、前記低磁化複合キャップ層の酸素吸着能力を高める
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
  20. 前記NiFeHfインナー層の膜厚を変化させることにより、磁気トンネル接合素子のMR比(dR/R)、接合面積抵抗値(RA)および磁歪の値を調整する
    ことを特徴とする請求項16に記載の磁気トンネル接合素子の形成方法。
JP2007199432A 2006-07-31 2007-07-31 磁気トンネル接合素子およびその形成方法 Active JP5346453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/496,691 US7595520B2 (en) 2006-07-31 2006-07-31 Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same
US11/496,691 2006-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008034857A true JP2008034857A (ja) 2008-02-14
JP5346453B2 JP5346453B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38686715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199432A Active JP5346453B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-31 磁気トンネル接合素子およびその形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7595520B2 (ja)
EP (1) EP1885006B1 (ja)
JP (1) JP5346453B2 (ja)
AT (1) ATE451725T1 (ja)
DE (1) DE602007003641D1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110119A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
JP2009252342A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Headway Technologies Inc 複合シード層およびこれを有する磁気再生ヘッド、ならびにtmrセンサおよびccp−cpp−gmrセンサの形成方法
JP2013243378A (ja) * 2009-07-13 2013-12-05 Seagate Technology Llc 磁気積層体設計
WO2014168012A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2015038240A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9257136B1 (en) 2015-05-05 2016-02-09 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9373779B1 (en) 2014-12-08 2016-06-21 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9502642B2 (en) 2015-04-10 2016-11-22 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions, methods used while forming magnetic tunnel junctions, and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9520553B2 (en) 2015-04-15 2016-12-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming a magnetic electrode of a magnetic tunnel junction and methods of forming a magnetic tunnel junction
US9530959B2 (en) 2015-04-15 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9680089B1 (en) 2016-05-13 2017-06-13 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9960346B2 (en) 2015-05-07 2018-05-01 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408747B2 (en) * 2005-02-01 2008-08-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Enhanced anti-parallel-pinned sensor using thin ruthenium spacer and high magnetic field annealing
US7880249B2 (en) * 2005-11-30 2011-02-01 Magic Technologies, Inc. Spacer structure in MRAM cell and method of its fabrication
US7595520B2 (en) 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same
JP4862564B2 (ja) * 2006-08-30 2012-01-25 Tdk株式会社 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP2008078378A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7672093B2 (en) * 2006-10-17 2010-03-02 Magic Technologies, Inc. Hafnium doped cap and free layer for MRAM device
JP5003109B2 (ja) * 2006-11-14 2012-08-15 富士通株式会社 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ
US7920363B2 (en) * 2006-12-22 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. TMR sensor having magnesium/magnesium oxide tunnel barrier
US7598579B2 (en) * 2007-01-30 2009-10-06 Magic Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) to reduce spin transfer magnetization switching current
TWI330366B (en) * 2007-02-07 2010-09-11 Ind Tech Res Inst Magnetic memory device
US7663131B2 (en) 2007-03-08 2010-02-16 Magic Technologies, Inc. SyAF structure to fabricate Mbit MTJ MRAM
JP2008227297A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Tdk Corp トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US8372661B2 (en) 2007-10-31 2013-02-12 Magic Technologies, Inc. High performance MTJ element for conventional MRAM and for STT-RAM and a method for making the same
US20090122450A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Headway Technologies, Inc. TMR device with low magnetostriction free layer
US7820455B2 (en) * 2008-03-31 2010-10-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing a tunnel junction magnetoresistive sensor with improved performance and having a CoFeB free layer
US8724264B2 (en) * 2008-09-04 2014-05-13 Tdk Corporation Thin film magnetic head, magnetic head slider, head gimbal assembly, head arm assembly, magnetic disk device and method of manufacturing thin film magnetic head
US8482966B2 (en) * 2008-09-24 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Magnetic element utilizing protective sidewall passivation
US8169753B2 (en) * 2008-11-21 2012-05-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-plane (CPP) read sensor with ferromagnetic amorphous buffer and polycrystalline seed layers
US20100148167A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Everspin Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction stack
US7808027B2 (en) * 2009-01-14 2010-10-05 Magic Technologies, Inc. Free layer/capping layer for high performance MRAM MTJ
US20100213073A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 International Business Machines Corporation Bath for electroplating a i-iii-vi compound, use thereof and structures containing same
US8218271B2 (en) * 2009-07-22 2012-07-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. TMR sensor with a multilayered reference layer
US7919407B1 (en) * 2009-11-17 2011-04-05 Magic Technologies, Inc. Method of high density field induced MRAM process
US8238143B2 (en) * 2009-12-15 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8922956B2 (en) 2010-06-04 2014-12-30 Seagate Technology Llc Tunneling magneto-resistive sensors with buffer layers
US8427791B2 (en) 2010-11-23 2013-04-23 HGST Netherlands B.V. Magnetic tunnel junction having a magnetic insertion layer and methods of producing the same
US8541247B2 (en) * 2010-12-20 2013-09-24 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell with lateral pinning
US8786036B2 (en) 2011-01-19 2014-07-22 Headway Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction for MRAM applications
US8568602B2 (en) * 2011-01-19 2013-10-29 HGST Netherlands B.V. Method of manufacturing a magnetic read sensor having a low resistance cap structure
US8790798B2 (en) * 2011-04-18 2014-07-29 Alexander Mikhailovich Shukh Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
US9159908B2 (en) 2011-05-05 2015-10-13 Headway Technologies, Inc. Composite free layer within magnetic tunnel junction for MRAM applications
US8686484B2 (en) 2011-06-10 2014-04-01 Everspin Technologies, Inc. Spin-torque magnetoresistive memory element and method of fabricating same
JP2013021108A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8492169B2 (en) 2011-08-15 2013-07-23 Magic Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction for MRAM applications
US10553785B2 (en) 2012-04-20 2020-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetoresistive random access memory device and method of making same
US8901687B2 (en) 2012-11-27 2014-12-02 Industrial Technology Research Institute Magnetic device with a substrate, a sensing block and a repair layer
US8797688B2 (en) 2012-11-30 2014-08-05 HGST Netherlands B.V. Fill-in contact layer for slider air bearing surface protective coating
US9275713B2 (en) * 2013-01-17 2016-03-01 Yimin Guo Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
US20140295579A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 T3Memory, Inc. Method of patterning mtj stack
KR102105078B1 (ko) 2013-05-30 2020-04-27 삼성전자주식회사 자기 기억 소자
US9203017B2 (en) 2013-08-02 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic junctions including a package structure usable in spin transfer torque memories
US8958180B1 (en) 2013-08-28 2015-02-17 HGST Netherlands, B.V. Capping materials for magnetic read head sensor
US9461242B2 (en) 2013-09-13 2016-10-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory cells, methods of fabrication, semiconductor devices, memory systems, and electronic systems
US9608197B2 (en) 2013-09-18 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
US8953284B1 (en) * 2013-11-20 2015-02-10 HGST Netherlands B.V. Multi-read sensor having a narrow read gap structure
KR102214798B1 (ko) 2014-02-05 2021-02-10 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US9281466B2 (en) 2014-04-09 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor structures, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9559296B2 (en) 2014-07-03 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing a perpendicular magnetic anisotropy magnetic junction usable in spin transfer torque magnetic devices using a sacrificial insertion layer
US9330692B2 (en) 2014-07-25 2016-05-03 HGST Netherlands B.V. Confinement magnetic cap
US9349945B2 (en) 2014-10-16 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9768377B2 (en) 2014-12-02 2017-09-19 Micron Technology, Inc. Magnetic cell structures, and methods of fabrication
US9647204B2 (en) 2014-12-05 2017-05-09 International Business Machines Corporation Spin torque MRAM based on Co, Ir synthetic antiferromagnetic multilayer
US10439131B2 (en) 2015-01-15 2019-10-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices including tunnel barrier materials
US9490164B1 (en) 2015-06-23 2016-11-08 International Business Machines Corporation Techniques for forming contacts for active BEOL
US9537088B1 (en) * 2015-07-13 2017-01-03 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9685604B2 (en) * 2015-08-31 2017-06-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetoresistive random access memory cell and fabricating the same
KR102465539B1 (ko) 2015-09-18 2022-11-11 삼성전자주식회사 자기 터널 접합 구조체를 포함하는 반도체 소자 및 그의 형성 방법
US10483460B2 (en) * 2015-10-31 2019-11-19 Everspin Technologies, Inc. Method of manufacturing a magnetoresistive stack/ structure using plurality of encapsulation layers
US10483320B2 (en) 2015-12-10 2019-11-19 Everspin Technologies, Inc. Magnetoresistive stack with seed region and method of manufacturing the same
US10141498B2 (en) 2015-12-10 2018-11-27 Everspin Technologies, Inc. Magnetoresistive stack, seed region thereof and method of manufacturing same
US20170221506A1 (en) * 2016-02-02 2017-08-03 Seagate Technology Llc Thin Data Reader Cap
US10008224B2 (en) * 2016-03-11 2018-06-26 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic read head with floating trailing shield
US10361361B2 (en) * 2016-04-08 2019-07-23 International Business Machines Corporation Thin reference layer for STT MRAM
KR102511914B1 (ko) * 2016-08-04 2023-03-21 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 이의 제조 방법
JP2018056389A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
US10741417B2 (en) 2017-11-30 2020-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming interconnect structure
US10622047B2 (en) * 2018-03-23 2020-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Free layer structure in magnetic random access memory (MRAM) for Mo or W perpendicular magnetic anisotropy (PMA) enhancing layer
US10522752B1 (en) 2018-08-22 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetic layer for magnetic random access memory (MRAM) by moment enhancement
US11239413B2 (en) 2018-10-31 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetic device and magnetic random access memory
US11009570B2 (en) * 2018-11-16 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid oxide/metal cap layer for boron-free free layer
US11125840B2 (en) 2020-02-18 2021-09-21 Western Digital Technologies, Inc. Ultra-low RA and high TMR magnetic sensor with radiation reflective lead
KR20220125050A (ko) * 2021-03-04 2022-09-14 삼성전자주식회사 자기터널접합 소자, 자기터널접합 소자를 포함하는 메모리 장치, 및 자기터널접합 소자의 제조 방법
KR20220161605A (ko) 2021-05-27 2022-12-07 삼성전자주식회사 자기 기억 소자

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326104A (ja) * 1996-04-01 1997-12-16 Tdk Corp 磁気ヘッド
JP2001052317A (ja) * 1999-06-25 2001-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スピン・バルブ・センサを備えた磁気読取りヘッド、磁気ヘッド組立体、これらの作成方法および磁気ディスク・ドライブ
JP2001352112A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JP2003198003A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
JP2003338644A (ja) * 2001-11-19 2003-11-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2004335931A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果素子
JP2005032780A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2005203701A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP2006005356A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Headway Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法、磁気メモリ構造ならびにトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッド
WO2006054469A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Nec Corporation 強磁性膜、磁気抵抗素子、及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006156957A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Ind Technol Res Inst 基準磁気抵抗を有する磁気ランダムアクセスメモリ及びその読出し方法
JP2006190838A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006245229A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007005555A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686071B2 (en) * 2000-06-06 2004-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6574079B2 (en) * 2000-11-09 2003-06-03 Tdk Corporation Magnetic tunnel junction device and method including a tunneling barrier layer formed by oxidations of metallic alloys
JP2003208710A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2003318762A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Nagoya Industrial Science Research Inst イメージ信号キャンセル型ヘテロダイン受信方式
JP2003318462A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリ
JP3699954B2 (ja) * 2002-10-25 2005-09-28 株式会社東芝 磁気メモリ
US6903909B2 (en) * 2002-11-01 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetoresistive element including ferromagnetic sublayer having smoothed surface
JP2004200245A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nec Corp 磁気抵抗素子及び磁気抵抗素子の製造方法
JP2004221302A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
US7122852B2 (en) * 2004-05-12 2006-10-17 Headway Technologies, Inc. Structure/method to fabricate a high performance magnetic tunneling junction MRAM
US20050271799A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing magnetic recording medium
US7405011B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording media for tilted recording
US7072208B2 (en) * 2004-07-28 2006-07-04 Headway Technologies, Inc. Vortex magnetic random access memory
US7479394B2 (en) 2005-12-22 2009-01-20 Magic Technologies, Inc. MgO/NiFe MTJ for high performance MRAM application
US7528457B2 (en) * 2006-04-14 2009-05-05 Magic Technologies, Inc. Method to form a nonmagnetic cap for the NiFe(free) MTJ stack to enhance dR/R
US7595520B2 (en) 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326104A (ja) * 1996-04-01 1997-12-16 Tdk Corp 磁気ヘッド
JP2001052317A (ja) * 1999-06-25 2001-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スピン・バルブ・センサを備えた磁気読取りヘッド、磁気ヘッド組立体、これらの作成方法および磁気ディスク・ドライブ
JP2001352112A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JP2003338644A (ja) * 2001-11-19 2003-11-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003198003A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
JP2004335931A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果素子
JP2005032780A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2005203701A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP2006005356A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Headway Technologies Inc 磁気トンネル接合素子およびその形成方法、磁気メモリ構造ならびにトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッド
WO2006054469A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Nec Corporation 強磁性膜、磁気抵抗素子、及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006156957A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Ind Technol Res Inst 基準磁気抵抗を有する磁気ランダムアクセスメモリ及びその読出し方法
JP2006190838A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006245229A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007005555A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012001563; M. Nagamine, 外11名: 'Conceptual material design for magnetic tunneling junction cap layerfor high magnetoresistance ratio' Journal of Applied Physics Vol. 99, 20030425, 08K703-1〜3 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009110119A1 (ja) * 2008-03-06 2011-07-14 富士電機ホールディングス株式会社 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
WO2009110119A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法
US9680088B2 (en) 2008-03-06 2017-06-13 Iii Holdings 3, Llc Ferromagnetic tunnel junction element and method of driving ferromagnetic tunnel junction element
JP2009252342A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Headway Technologies Inc 複合シード層およびこれを有する磁気再生ヘッド、ならびにtmrセンサおよびccp−cpp−gmrセンサの形成方法
JP2013243378A (ja) * 2009-07-13 2013-12-05 Seagate Technology Llc 磁気積層体設計
JPWO2014168012A1 (ja) * 2013-04-10 2017-02-16 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2014168012A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2015038240A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9240547B2 (en) 2013-09-10 2016-01-19 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9691817B2 (en) 2013-09-10 2017-06-27 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9373779B1 (en) 2014-12-08 2016-06-21 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9502642B2 (en) 2015-04-10 2016-11-22 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions, methods used while forming magnetic tunnel junctions, and methods of forming magnetic tunnel junctions
US9530959B2 (en) 2015-04-15 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9520553B2 (en) 2015-04-15 2016-12-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming a magnetic electrode of a magnetic tunnel junction and methods of forming a magnetic tunnel junction
US9553259B2 (en) 2015-05-05 2017-01-24 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9257136B1 (en) 2015-05-05 2016-02-09 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9960346B2 (en) 2015-05-07 2018-05-01 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions
US9680089B1 (en) 2016-05-13 2017-06-13 Micron Technology, Inc. Magnetic tunnel junctions

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007003641D1 (de) 2010-01-21
EP1885006A1 (en) 2008-02-06
ATE451725T1 (de) 2009-12-15
US7595520B2 (en) 2009-09-29
US20090325319A1 (en) 2009-12-31
US20080023740A1 (en) 2008-01-31
US8378330B2 (en) 2013-02-19
JP5346453B2 (ja) 2013-11-20
EP1885006B1 (en) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346453B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
US9455400B2 (en) Magnetic tunnel junction for MRAM applications
KR101142820B1 (ko) MTJ 디바이스의 dR/R을 향상시키기 위한 새로운캡핑 구조체
JP5618474B2 (ja) ボトムスピンバルブ型磁気トンネル接合素子、mram、stt−ram、mramの製造方法、stt−ramの製造方法
JP5451977B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法、磁気ランダムアクセスメモリ
US8269292B2 (en) Magnetic tunnel junction (MTJ) to reduce spin transfer magnetizaton switching current
US8736004B2 (en) Magnetic tunnel junction for MRAM applications
US7497007B2 (en) Process of manufacturing a TMR device
US9159908B2 (en) Composite free layer within magnetic tunnel junction for MRAM applications
KR20100081835A (ko) 자기 메모리 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250