JP2005336495A - 迅速脱型/長期クリーム時間性のポリウレタン配合物 - Google Patents

迅速脱型/長期クリーム時間性のポリウレタン配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336495A
JP2005336495A JP2005155555A JP2005155555A JP2005336495A JP 2005336495 A JP2005336495 A JP 2005336495A JP 2005155555 A JP2005155555 A JP 2005155555A JP 2005155555 A JP2005155555 A JP 2005155555A JP 2005336495 A JP2005336495 A JP 2005336495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
composition
urea
hydroxyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005155555A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary D Andrew
デイル アンドリュー ゲイリー
Mark L Listemann
レオ リストマン マーク
Patrick G Stehley
ゴードン ステーリー パトリック
James D Tobias
ダグラス トビアス ジェイムズ
John William Miller
ウィリアム ミラー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/856,042 external-priority patent/US20050267227A1/en
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2005336495A publication Critical patent/JP2005336495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】 ポリウレタン形成反応の開始時間を遅らせ及び/又は脱型時間を短縮させる作用を有するポリウレタン製品の成型用触媒組成物を提供する。
【解決手段】 ポリウレタン製品の形成に使用される触媒組成物には、ゲル化触媒、三量体化触媒及び硬化促進剤が含まれる。ゲル化触媒は、第三アミン、モノ(第三アミノ)尿素、ビス(第三アミノ)尿素又はこれらのいずれかの組合せである。三量体化触媒は、公知の三量体化触媒のいずれであってもよい。硬化促進剤は、少なくとも1個の第一ヒドロキシル基を有しかつ複数のヒドロキシル基の間に炭素、酸素又は両者から選ばれる5〜17個の主鎖原子(但し、当該主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を有するジオールであってよい。これに代えて、或いはこれに加えて、硬化促進剤は、少なくともその2個が第一ヒドロキシル基である3個以上のヒドロキシル基を有し、90〜400g/モルの分子量を有するポリオールであってもよい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリウレタン製品及びその製造方法に関する。より詳細には、本発明は、ポリウレタン製品の成形用触媒組成物に関する。
ポリウレタン製品の製造には、コスト効率及び複雑な成形品のデザインについてエスカレートするプレッシャーに対処する、進歩して止まない製法技術が要求される。これらのチャレンジに答えるための生産能力に影響を与える二つの重要な要素は、ポリウレタン反応の開始によって粘度が上昇する前に、完全にかつ速やかに金型に充填する能力、及びその後に、金型から速やかに成形品が取出せる(「脱型される」)ように、極めて迅速に硬化する組成系の能力である。ポリウレタン成形用組成物は、それを金型に本質的に充填し終えるまで、著しく反応したり、あるいは過度に粘性上昇が起こらないことが望ましい。このようにして、ポリウレタンの開始時間が遅くなると、金型に充填するためのより長い時間帯が得られ、それによってより複雑な成形品の製造が可能となり、また、より長時間のスクリュー洗浄サイクルが可能となる。同時に、全体の反応時間が短縮すると、成形品の製造に使われる高価な固定設備の生産性が高まる。金型への注入の始めから成形品が取出されるまでの全体の所要時間は、通常、「脱型時間」と言われる。開始時間と脱型時間は、触媒のタイプと量の選択に大きく影響される。しかしながら、ポリウレタン形成反応の開始を遅らせる触媒は、また、屡、脱型時間を増大させ、それによって利潤コストを上昇させてしまう。
同時に、より一層、低密度を有するポリウレタンフォームの生産に向かう傾向があり、それが脱型時間を増大させる結果となり、それによって、更に生産性が損なわれてしまう。かくして、遅効性触媒、つまり、通常「開始時間」又は「クリーム時間」と呼ばれるイソシアネート反応の開始を遅らせるが、実質的に脱型時間を増大させない触媒を求める要求が増大しつつある。これに代わって、また、より短い脱型時間で、同じ開始時間をもたらす触媒を求める要求もある。よって、当該産業では、改善されたポリウレタンの触媒系が探求されている。
本発明では、長時間にわたるクリーム時間及び/又は短時間での脱型時間を有する、ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造方法、並びにそれにより得られた当該ポリウレタン配合品を提供することを目的とする。
一つの態様によれば、本発明では、ポリウレタンフォーム製造用の組成物が提供される。当該組成物には、ゲル化触媒及び三量体化触媒を含有する触媒の組合せが含まれ、そのゲル化触媒は、第三アミン、モノ(第三アミノ)尿素、ビス(第三アミノ)尿素、及びこれらのいずれかの組合せからなる群より選定される。また、当該組成物には、
i)少なくとも1個の第一ヒドロキシル基を含み、その複数ヒドロキシル基の間に炭素、酸素、又は両者から選定される5〜17個の主鎖原子(但し、当該主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を有するジオールからなる第一の群、及び
ii)3個以上のヒドロキシル基を含み、その少なくとも2個が第一ヒドロキシル基であって、かつ90g/モル〜400g/モルの分子量を有する化合物からなる第二の群、
の一方又は両者から選定される一種以上の硬化促進剤が含まれる。
その他の態様によれば、本発明では、ポリウレタンフォームの製造方法が提供される。当該方法には、高分子量ポリオール、ポリイソシアネート、及び前記した組成物を混合することが含まれる。
更なる態様によれば、本発明では、前記した組成物の存在下で起こる、高分子量ポリオールとポリイソシアネートとの反応生成物を含むポリウレタン組成物が提供される。
本発明によれば、ゲル化触媒、硬化促進剤、及び三量体化触媒を含む触媒的に有効量の触媒組成物の存在下で、有機ポリイソシアネートと高分子量ポリオール(つまり、ポリエステルポリオール又はポリエーテルポリオール)及び水との反応による、ポリウレタン製品の製造方法及びその配合物が提供される。また、選択的に、発泡触媒及び/又は連鎖延長剤が含まれてもよいが、これらはいずれも不可欠なものではない。これらの成分を含む触媒組成物によって、脱型時間又は開始時間、あるいは両者における改善を行うことができる。
本発明による触媒組成物は、典型的に、ポリオール100重量部当たり0.1〜5重量部(pphp)の量で用いられる。当該触媒組成物には、ゲル化触媒、三量化触媒、発泡触媒及び硬化促進剤が広範囲の比率で含まれてもよいが、典型的な非限定的範囲は、以下のとおりである。
成分 典型的な範囲(重量%) 好ましい範囲(重量%) 最適な範囲(重量%)
ゲル化触媒 0.1〜40 14〜35 24〜32
三量体化触媒 0.1〜8 1.4〜6 2〜5
発泡触媒 0〜24 0.8〜4 1〜3
硬化促進剤 28〜99.8 55〜83.8 60〜73
かかる触媒組成物は、選択的に、連鎖延長剤で希釈されて広範囲の比率で触媒組成物及び連鎖延長剤を含む組成としてもよいが、典型的な比限定的範囲は、以下のとおりである。
成分 典型的な範囲(重量%) 好ましい範囲(重量%) 最適な範囲(重量%)
触媒組成物 5〜100 25〜75 55〜65
連鎖延長剤 0〜95 25〜75 35〜45
これらの成分について、以下に、それぞれ詳細に説明する。
ゲル化触媒
当該技術分野で知られているゲル化触媒は、いずれも、本発明によって使用されてよい。ゲル化触媒は、0.7未満の初期選択性をもつウレタン分野で知られているいずれかの第三アミン触媒である。触媒の選択性は、ゲル化速度(ウレタンの生成)に対する発泡速度(尿素の生成)の比として定義される[J. Cellular Plastics、第28巻、1992年、360〜398頁]。本発明の一実施態様では、当該ゲル化触媒には、第三アミン又はモノ(第三アミノ)尿素又はビス(第三アミノ)尿素、あるいはそれらの誘導体が含まれる。一つの実証的な第三アミンは、トリエチレンジアミン(TEDA)であり、また、1,4‐ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンとしても知られているが、当該分野で知られる他のものが用いられてもよい。他の好適なゲル化触媒には、N,N‐ビス(3‐ジメチルアミノプロピル)‐N‐イソプロパノールアミン、N,N,N",N"‐テトラメチルジプロピレントリアミン、N,N‐ビス(3‐ジメチルアミノプロピル)‐1,3‐プロパンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、N‐ジメチルアミノプロピル‐N‐メチルエタノールアミン、キヌクリジン及び置換キヌクリジン(米国特許第5,143,944号及び同第5,233,039号明細書)、置換ピロリジジン(米国特許第5,512,603号明細書)、及び置換ピロリジン(欧州特許第499873号明細書)が含まれる。
一般に、ゲル化触媒としての使用に好適な第三アミンの尿素化合物には、以下の一般式で表される化合物が含まれる。
Figure 2005336495
式中、
Aは、CH又はNを表し、
1は、水素又は基:
Figure 2005336495
を表し、
nは、1〜6(6を含む)の整数を表し、
2及びR3は、それぞれ、水素又はC1〜C6のアルキル基を表し、そして
4又はR5は、それぞれ、C1〜C6のアルキル基を表し、あるいは共に、環状酸素又はアミン部分‐NR‐(ここで、Rは、水素、C1〜C4のアルキル基、又は基‐(CR23)n‐NR1‐CO‐NR67であり、更に、R6又はR7は、それぞれ独立して、H又は基:
Figure 2005336495
を表す)を含んでもよいC2〜C6のアルキレン基を表す。
第三アミンの好適な特定の尿素誘導体には、非限定的な例として、2‐ジメチルアミノエチル尿素、N,N'‐ビス(2‐ジメチルアミノエチル)尿素、N,N‐ビス(2‐ジメチルアミノエチル)尿素、3‐ジメチルアミノプロピル尿素、N,N'‐ビス(3‐ジメチルアミノプロピル)尿素、N,N‐ビス(3‐ジメチルアミノ‐プロピル)尿素、1-(N-メチル-3‐ピロリジノ)メチル尿素、1,3-ビス(N-メチル-3‐ピロリジノ)メチル尿素、3‐ピペリジノプロピル尿素、N,N'‐ビス(3‐ピペリジノプロピル)尿素、3‐モルフォリノプロピル尿素、N,N'‐ビス(3‐モルフォリノプロピル)尿素、2‐ピペリジノエチル尿素、N,N'‐ビス(2‐ピペリジノエチル)尿素、2‐モルフォリノエチル尿素、及びN,N'‐ビス(2‐モルフォリノエチル)尿素が含まれる。
三量体化触媒
本発明により使用される好適な三量体化触媒には、当該分野で公知ないずれの触媒も含まれる。特定の非限定的な例には、Galla 等の米国特許第4,582,861号明細書に開示されるような、N,N',N"‐トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン及びN‐ヒドロキシアルキルの第四アンモニウムカルボニレートもしくはカルボキシレート塩が含まれる。また、アルカリ金属カルボキシレート塩も有用であり、その非限定的な例には、本明細書中後に説明される、「ブロック性」の(即ち、塩を形成する)アミン含有触媒に使われるカルボン酸のアルカリ塩がある。一つの実証的なカルボキシレート塩は、カリウム2‐エチルヘキサノエートである。他の好適なアルカリカルボキシレート三量体化触媒は、米国特許第3,896,052号明細書に開示されるような、ナトリウムN‐(2‐ヒドロキシフェニル)メチルグリシネート、及びナトリウムN‐(2‐ヒドロキシ‐5‐ノニルフェニル)メチル‐N‐メチルグリシネートである。特に有効な三量体化触媒は、フェノール又はカルボン酸でブロックされた1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エン、及び以下の構造を有するTEDAのプロピレンオキシド第四塩である。
Figure 2005336495
式中、A-は、2‐エチルヘキサノエート又は本明細書中以下に説明されるブロック酸のいずれかであり、R3は、それぞれ独立して、H、C1〜C10のアルキル、C6〜C10のアリール、及びCH2‐O‐R4であり、ここで、R4は、C1〜C15のアルキル、アリール、又はアルアルキルである。一つの実施態様では、各R3は、メチルである。
発泡触媒
相当な数の発泡触媒が、ポリウレタン分野では知られており、これらのいずれもが、本発明により用いられてよい。発泡触媒は、0.8より大きい初期選択性をもつウレタン分野で知られているいずれかの第三アミン触媒である。触媒の選択性は、ゲル化速度(ウレタンの生成)に対する発泡速度(尿素の生成)の比として定義される[J. Cellular Plastics、第28巻、1992年、360〜398頁]。好適な第三アミン発泡触媒の例には、ペンシルベニア州、アレンタウンの Air Products and Chemicals, Inc. により、DABCO(登録商標)BL−11として市販されている、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ペンタメチルジエチレントリアミン及び同族組成物(米国特許第5,039,713号、同第5,559,161号明細書)、高級ペルメチル化ポリアミン(米国特許第4,143,003号明細書)、分枝ポリアミン(米国特許第3,836,488号明細書)、2‐[N‐ジメチルアミノエトキシエチル)‐N‐メチルアミノ]エタノールおよび同族構造体(米国特許第4,338,408号明細書)、アルコキシル化ポリアミン(米国特許第5,508,314号明細書)、イミダゾール‐ボロン組成物(米国特許第5,539,007号明細書)、及びアミノプロピル‐ビス(アミノエチル)エーテル組成物(米国特許第5,874,483号及び同第5,824,711号明細書)が含まれる。本発明により典型的に使用される発泡触媒は、ペンタメチルジエチレントリアミン及びペルメチル化トリエチレンテトラミンである。
硬化促進剤
本発明による硬化促進剤には、二つのカテゴリーのいずれか、あるいは両者が含まれる。第一のカテゴリーは、少なくとも1個の第一ヒドロキシル基、そして好ましくは、2個の第一ヒドロキシル基を含むジオールからなり、その2個のヒドロキシル基は、炭素、酸素、または両者から選ばれる5〜17個の主鎖原子(但し、主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を含有する有機基(連鎖、環、あるいはそれらの組合せ)によって結合されている。このカテゴリーにおける実証的なジオールには、1,5‐ペンタンジオール、1,6‐ヘキサンジオール、及び直鎖C17のジオールまでを含む同族ジオールの全て、並びに1個以上のC1〜C4のアルキル基で置換されたこれらジオールのいずれか、が含まれる。他の実証的なジオールには、2〜6個のエチレンオキシド単位を有するポリエチレングリコール、及び2〜6個のプロピレンオキシド単位を有するポリプロピレングリコールが含まれる。
硬化促進剤の第二のカテゴリーには、3個以上のヒドロキシル基を含みその少なくとも2個が第一ヒドロキシルである、約90g/モル〜約400g/モルの分子量を有する化合物が含まれる。典型的には、当該分子量は、約90g/モル〜約260g/モルとなる。本発明の一実施態様では、このカテゴリーの硬化促進剤には、アミン又は窒素含有複素環官能価は含まれず、またカルボン酸官能価も含まれない。好適な非限定的例には、グリセロール、ジグリセノール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、及びジペンタエリスリトールが含まれる。
硬化促進剤は、化合物自体として本発明の組成物中に存在し、ポリエステルポリオール又はポリエーテルポリオールの一部分としての反応形態では存在していないことに留意することが、重要である。硬化促進剤として使用される同じ化合物が、かかるポリエステル又はポリエーテル中に、付加的に反応形態で(例えば、それらから誘導されるエステル又はエーテルとして)存在していてもよいが、それらは同一の効果を有さず、本発明による硬化促進剤ではない。
連鎖延長剤
本発明に使用される好適な連鎖延長剤には、エチレングリコール、1,4‐ブタンジオール、及びこれらの組合せが含まれる。
ブロック酸及びフェノール
本発明の一実施態様では、ゲル化触媒、発泡触媒、及び三量体化触媒のあるもの、あるいは全部が、当該触媒に塩を形成するアミン官能価を含有すると仮定して、カルボン酸塩、フェノール、又は置換フェノールで「ブロック」され(つまり、それらで塩が形成され)てもよい。ポリウレタン配合物に添加される触媒には、カルボン酸又はフェノールが既に存在して含まれていてもよく、あるいは、当該酸又はフェノールが、一以上の他の成分と共に当該配合物に添加されてもよく、それによって同一反応系中で塩が形成されるということが、留意されるべきである。かかる塩の形態で触媒組成物を提供することによって、触媒活性の遅れた開始が達成されることがある。このことは、ある適用、例えば粘度増加の遅延が金型への充填を容易にするために望まれる場合には、有益である。
多くのカルボン酸が、本発明によるゲル化触媒、発泡触媒、及び三量体化触媒の成分のいずれか、あるいは全てをブロックするのに好適である。非限定的な例には、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、2‐エチルヘキサン酸、フェノキシ酢酸及び(ジクロロフェノキシ)酢酸のようなアリールオキシ置換カルボン酸、2‐クロロプロピオン酸のようなハロゲン化酸、及びクロロ安息香酸のような環ハロゲン化芳香族カルボン酸が含まれる。更に、好適な酸の非限定的例には、グルコン酸、ヒドロキシ酢酸、酒石酸、及びクエン酸のようなヒドロキシ酸が含まれる。ポリウレタン配合物のある種の全体の組成物の一部として、ある種の酸をある種のゲル化/発泡触媒組成物と組合せて用いると、全体の組成及び工程でのある性能特性、例えばポリウレタンの生成時及び/又は生成後における揮発性有機化合物(VOC)の放出に係る特性を損なうことがあることは、当業者に理解されているところである。したがって、所定の用途に向けて酸と触媒との許容しうる組合せを決定するには、職人芸に属するともいえる、ある量からなる慣例実験を必要とするが、かかる組合せについても、本発明の範囲内である。
多くのフェノールは、そのいずれも、ゲル化触媒、発泡触媒、及び三量体化触媒成分のいずれか、あるいは全てと塩を形成させるために使用されてよい。好適な非限定的な例には、ノニルフェノール、イソプロピルフェノール、オクチルフェノール、及びt‐ブチルフェノールが含まれる。また、ジアルキルフェノール、例えば、ジイソプロピルフェノール及びジ‐t‐ブチルフェノールも有益である。典型的には、フェノールそのものが用いられる。
ポリイソシアネート
本発明の触媒を用いて調製されるポリウレタンは、当該分野で知られる広範囲のポリイソシアネートのいずれから作られてもよい。好適なポリイソシアネートの例には、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、及び4,4'‐ジフェニルメタンジイソシアネートが含まれる。特に好適なものは、2,4‐及び2,6‐トルエンジイソシアネートのそれぞれ、又は市販されているそれらの混合物である。他の好適なジイソシアネートの混合物には、他の異性及び類似の高級ポリイソシアネートと共に約60%の4,4'‐ジフェニルメタンジイソシアネートを含む、「粗MDI」として市販され、またPAPIとしても知られているものがある。また、ポリイソシアネートとポリエーテル又はポリエステルポリオールとの部分予備反応混合物を含むこれらポリイソシアネートの「プレポリマー」も好適である。
ポリオール
本発明の触媒を用いて調製されるポリウレタンは、当該分野で知られる広範囲のポリオールのいずれから作られてもよい。本発明の触媒組成物によって触媒されるポリウレタン配合物を作るのに使用される好適なポリオールは、ポリアルキレンエーテルポリオール及びポリエステルポリオールである。当該ポリアルキレンエーテルポリオールには、ポリ(エチレンオキシド)ポリマー及びポリ(プロピレンオキシド)ポリマーのようなポリ(アルキレンオキシド)ポリマー、及び、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3‐ブタンジオール、1,4‐ブタンジオール、1,6‐ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ペンタエリスリトール、グリセロール、ジグリセロール、トリメチロールプロパン、シクロヘキサンジオール及び同様の低分子量ポリオールのような、ジオール及びトリオールを含む多価化合物から誘導される末端ヒドキシル基を有するコポリマーが含まれる。有用なポリエステルポリオールには、ジカルボン酸と過剰のジオール、例えばアジピン酸とエチレングリコール、ジエチレングリコール又は1,4‐ブタンジオールとを反応させることによって得られるもの、又はカプロラクトンのようなラクトンと過剰のプロピレングリコールのようなジオールを反応させることによって得られるものが含まれる。他のポリオールも当該分野で知られているが、それらを用いることも、本発明では意図されている。
また、本発明によるポリウレタンには、水、塩化メチレン、トリクロロフルオロメタン、炭化水素、ハイドロフルオロカーボンなどのような発泡剤、シリコーンのような気泡安定剤、及びジブチル錫ジラウレートのような有機金属触媒を含む、ポリウレタンの分野で知られている他の種々な成分のいずれが含まれてもよい。
本発明による触媒組成物では、エチレングリコールの存在下に第三アミンのみを含有する系、あるいはエチレングリコールの存在下に第三アミン−三量体化触媒組成物を含有する系と比較して、満足できる長い開始時間を維持しながら短い脱型時間を与える。あるいは、金型への充填を改善するためのクリーム時間を延ばしながら、脱型時間を維持することができる。
以下の例及び表では、パラグラフ[0025]によるポリオール以外の成分の使用量は、他に指示が無い限り、かかるポリオールのpphpである。本発明による触媒組成物を含有する一般に好適なポリウレタン配合物には、以下の表1〜表4に示されるような配合が含まれてよい。
Figure 2005336495
Figure 2005336495
Figure 2005336495
Figure 2005336495
実施例
触媒組成物を、ミシガン州、グランドラッピドの The Edge Sweets Company, Inc. によって製造された、6000rpmのスクリュウ速度をもつ低圧剪断機を用いて試験した。プレミックス及びプレポリマーの温度を、43℃に維持した。それぞれの開始時間を、「クリーム時間」、即ち、配合物の色の淡色化と体積増加が泡の形成開始を示す時間、として記録した。 30×15×1cm寸法をもつ金型を、55℃に加熱した。それぞれの脱型時間は、所望の時間に成形品を脱型し、180°曲げることによって決定した。クラックが全く観察されないときに、成形品は最適の脱型に達したものと判定した。全ての成形品の密度を、調査中、0.50〜0.55g/ccに維持した。この調査には、表5の配合を使用した。ここに示したポリエステルポリオールは、2官能性である。
Figure 2005336495
表6には、対照触媒としてトリエチレンジアミンを用いる系の標準の反応性を示す。0.5pphpのトリエチレンジアミン(TEDA)を用いたときの標準脱型時間は、9秒のクリーム時間で、4分30秒であった。トリエチレンジアミンを0.66pphpに増やすと、脱型時間が3分45秒に短縮し、また、クリーム時間、つまり開始時間が7秒に減少した。かかる時間の減少は、実際面では、短縮した反応開始時間のため、金型への充填能力に悪い影響を及ぼす傾向があり、スクラップや修理の割合が増大することとなる。
Figure 2005336495
表7には、本発明による触媒組成物(組成物1)の配合を示す。当該組成物では、脱型時間を改善するため、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩及びトリエチレンジアミンと組合せて、硬化促進剤としてのグリセロールを使用する。触媒組成物1についてなされた評価の結果は、表8に示され、それによると、表6の対照組成物に比して、この組成物では物性に関して悪影響を有さず、劇的に脱型時間を短縮し、かつクリーム時間を延ばしていることが判る。グリセロールは、それが泡を過度に柔らかくすることが知られているから、このタイプの配合には一般に使用されない。
Figure 2005336495
Figure 2005336495
2.80pphpの触媒組成物1では、4分30秒から2分15秒に脱型時間を短縮させながら、対照触媒(0.5pphpのTEDAを含有)での9秒のクリーム時間に最も近いクリーム時間を与えた。また、クリーム時間において2秒の増大が観察された。2.0〜2.2pphpの触媒組成物1を用いて、TEDA対照触媒(0.66pphpのTEDA含有)の脱型時間に合わせると、7秒のクリーム時間が13〜14秒に延びた。商慣行の面では、かかる改善は、優れた金型の充填性能を与えることが期待される。
表9には、好ましい触媒組成物から数個の成分(硬化促進剤、三量体化触媒又は発泡触媒)のいずれか一つを除いた効果について説明している。
Figure 2005336495
触媒配合物において、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩とグリセロールを別個に用いるときには、クリーム時間又は脱型時間に僅かな優位性しか与えられなかった。対照触媒(1.5pphpの対照触媒)にグリセロールを加えると、僅か1秒だけクリーム時間を増大させ、そして15秒だけ脱型時間を短縮させた。また、対照触媒(2.0pphpの対照触媒)にグリセロールを加えると、1秒だけクリーム時間を増大させたが、脱型時間は短縮しなかった。
1.5pphpの対照触媒に1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩を加えると、クリーム時間は延びなかったが、ただ、30秒だけ脱型時間を短縮させた。2.0pphpの対照触媒に1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩とペンタメチルジエチレントリアミン発泡触媒を加えると、ただ15秒だけ脱型時間を短縮させながら、1秒だけクリーム時間を短縮させた。これに対して、2.8pphpの量で用いた触媒組成物1では、クリーム時間を11秒まで改善しつつ、実質的な脱型時間を2分25秒まで短縮させた。
前記した結果に示されるように、第三アミンのゲル化触媒、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩のような三量体化触媒、グリセロールのような硬化促進剤、及び任意成分としてのペンタメチルジエチレントリアミンのような発泡触媒を組合わせると、クリーム時間及び脱型時間に顕著な改善を与えた。
表10には、潜在能力のある硬化促進剤としての数種のジオール及びトリオールについて比較のために用いた触媒配合物が示されている。評価に際しては、ジオール/トリオールのみを取り替えた。
Figure 2005336495
表11〜表13には、三つの触媒組成物の使用量下での、ジオール又はポリオールの作用としての反応性についての結果を要約する。
Figure 2005336495
Figure 2005336495
Figure 2005336495
表11には、他の低分子量ジオール及びポリオールでの結果、即ち、1.5pphpの触媒組成物の使用量では、グリセロール及びトリメチロールプロパンは、対照のエチレングリコールと比較して、同様のクリーム時間又は開始時間を持ちながらより短い脱型時間を与えたことが、示されている。1,6‐ヘキサンジオールを用いた脱型時間は、エチレングリコールのそれと同じであり、また、同じクリーム時間が観察された。2,5‐ヘキサンジオール、トリプロピレングリコール及びジエチレングリコールの使用では、全て、結果として、エチレングリコールの対照のそれと同じクリーム時間で、より長い脱型時間を示した。
表12には、2.2pphpの触媒組成物の使用量では、グリセロール、トリメチロールプロパン及び1,6‐ヘキサンジオールは、全て、対照に優る改善された脱型時間を示したことが示されている。クリーム時間又は開始時間は、対照(エチレングリコール)で得られたそれ以上に長いものであった。ジエチレングリコールは、対照に等しい脱型時間及びクリーム時間を示し、一方、2,5‐ヘキサンジオール及びトリプロピレングリコールでは、エチレングリコールの対照に比較して延びた脱型時間を示した。
表13には、2.8pphpの触媒組成物の使用量では、2.2pphpの使用量で観察されたと同じ傾向が維持されたこと、即ち、グリセロール、トリメチロールプロパン及び1,6‐ヘキサンジオールは、全て、対照に優る改善された脱型時間を示したことが、示されている。クリーム時間又は開始時間は、対照のエチレングリコールと同じであった。ジエチレングリコールは、対照のエチレングリコールに優る適度の改善を示し、一方、2,5‐ヘキサンジオール及びトリプロピレングリコールでは、エチレングリコールの対照と比較したとき、継続して延びた脱型時間を示した。
三量体化触媒の評価
数種の三量体化触媒を評価したところ、グリセロールを含有する系では、有益な効果を有していることが判った。TEDAのN‐ヒドロキシプロピル第四アンモニウムカルボキシレート塩(米国特許第4,785,025号明細書)、N,N',N"‐トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、及びフェノール又は2‐エチルヘキサン酸でブロックされた1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エン(DBU)を、以下の触媒配合物を用いて評価した。
Figure 2005336495
これらの配合物を用いて得られた結果を、表15に示す。
Figure 2005336495
表15に示されるそれぞれの触媒組成物の量を、脱型時間及び必要使用量に関してそれらの性能を比較するために、略同じクリーム時間(約12秒)となすように調整した。表15における三量体化触媒の全ては、当該触媒組成物の成分として良好に作用したが、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンのフェノール塩は、特に有効であった。
数多くの触媒及び低分子量ジオール及びトリオールは、それぞれ、ポリウレタンフォームの製造用に知られているが、ゲル化触媒を三量体化触媒、前記した硬化促進剤、及び選択的に、発泡触媒及び/又は連鎖延長剤と組合せることは、特に、クリーム時間を延ばし及び/又は脱型時間を短縮するのに有効である。
本発明について、特定の実施態様を関連させて、本明細書中に説明、記載してきたが、特許請求の範囲が、これら明細書の記載に限定されると解してはならない。これらの具体的態様において当業者によってなされる種々な変更は、本発明の技術的範囲に含まれるものと解されるべきものである。

Claims (11)

  1. (a)ゲル化触媒及び三量体化触媒を含み、当該ゲル化触媒が第三アミン、モノ(第三アミノ)尿素、ビス(第三アミノ)尿素、及びこれらのいずれかの組合せからなる群より選定される、触媒の組合せ、及び
    (b)i)少なくとも1個の第一ヒドロキシル基を含み、その複数のヒドロキシル基の間に炭素、酸素、又は両者から選定される5〜17個の主鎖原子(但し、当該主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を有するジオールからなる第一の群、及び
    ii)3個以上のヒドロキシル基を含み、その少なくとも2個が第一ヒドロキシル基であって、かつ90g/モル〜400g/モルの分子量を有する化合物からなる第二の群、
    の一方又は両者から選定される、一種以上の硬化促進剤、
    を含んでなるポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  2. ゲル化触媒、三量体化触媒、及び硬化促進剤が、
    ゲル化触媒 0.1重量%〜40重量%
    三量体化触媒 0.1重量%〜8重量%
    硬化促進剤 52重量%〜99.8重量%
    の量で存在する、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  3. 前記組成物が、24重量%以下の量で、更に発泡触媒を含む、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  4. 前記組成物が、少なくとも、ゲル化触媒及び発泡触媒の少なくとも一方の部分と塩を形成するフェノール又はカルボン酸を更に含んでなる、請求項3に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  5. 5〜100重量%の量の前記触媒の組合せが、5重量%〜99重量%の量で、更にエチレングリコール、1,4‐ブタンジオール、又はこれらの組合せを含む、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  6. 前記ゲル化触媒が、以下の一般式:
    Figure 2005336495
    で表される化合物を含む、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
    式中、
    Aは、CH又はNを表し、
    1は、水素又は基:
    Figure 2005336495
    を表し、
    nは、1〜6(6を含む)の整数を表し、
    2及びR3は、それぞれ、水素又はC1〜C6のアルキル基を表し、そして
    4又はR5は、それぞれ、C1〜C6のアルキル基を表し、あるいは共に、環状酸素又はアミン部分‐NR‐(ここで、Rは、水素、C1〜C4のアルキル基、又は基‐(CR23)n‐NR1‐CO‐NR67であり、更に、R6又はR7は、それぞれ独立して、H又は基:
    Figure 2005336495
    を表す)を含んでもよいC2〜C6のアルキレン基を表す。
  7. 前記ゲル化触媒が、トリエチレンジアミン、3‐ジメチルアミノプロピル尿素、N,N'‐ビス(3‐ジメチルアミノプロピル)尿素、1‐(N‐メチル‐3‐ピロリジノ)メチル尿素、1,3‐ビス(N‐メチル‐3‐ピロリジノ)メチル尿素、及びこれらの混合物からなる群より選定される化合物を含む、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  8. 前記三量体化触媒が、TEDAプロピレンオキシドの2‐エチルヘキサノン酸第四塩、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エンの単独、あるいはフェノール又はカルボン酸でブロックされた1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク‐7‐エン、N‐ヒドロキシアルキルの第四アンモニウムカルボキシレート塩、N,N',N"‐トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、アルカリ金属カルボキシレート及びこれらの混合物からなる群より選定される化合物を含む、請求項1に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  9. 前記発泡触媒が、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペルメチル化トリエチレンテトラミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、及びこれらの混合物からなる群より選定される化合物を含む、請求項3に記載のポリウレタンフォーム製造用の組成物。
  10. 高分子量ポリオール、ポリイソシアネート、及び
    (a)ゲル化触媒及び三量体化触媒を含み、当該ゲル化触媒が第三アミン、モノ(第三アミノ)尿素、ビス(第三アミノ)尿素、及びこれらのいずれかの組合せからなる群より選定される、触媒の組合せ、及び
    (b)i)少なくとも1個の第一ヒドロキシル基を含み、その複数のヒドロキシル基の間に炭素、酸素、又は両者から選定される5〜17個の主鎖原子(但し、当該主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を有するジオールからなる第一の群、及び
    ii)3個以上のヒドロキシル基を含み、その少なくとも2個が第一ヒドロキシル基であって、かつ90g/モル〜400g/モルの分子量を有する化合物からなる第二の群、
    の一方又は両者から選定される、一種以上の硬化促進剤、
    を含む組成物を混合することを含んでなるポリウレタンフォームの製造方法。
  11. 反応が、
    (a)ゲル化触媒及び三量体化触媒を含み、当該ゲル化触媒が第三アミン、モノ(第三アミノ)尿素、ビス(第三アミノ)尿素、及びこれらのいずれかの組合せからなる群より選定される、触媒の組合せ、及び
    (b)i)少なくとも1個の第一ヒドロキシル基を含み、その複数のヒドロキシル基の間に炭素、酸素、又は両者から選定される5〜17個の主鎖原子(但し、当該主鎖原子の少なくとも5個は炭素である)を有するジオールからなる第一の群、及び
    ii)3個以上のヒドロキシル基を含み、その少なくとも2個が第一ヒドロキシル基であって、かつ90g/モル〜400g/モルの分子量を有する化合物からなる第二の群、
    の一方又は両者から選定される、一種以上の硬化促進剤、
    を含む組成物の存在下で行われる、高分子量ポリオールとポリイソシアネートとの反応生成物を含んでなるポリウレタン配合品。
JP2005155555A 2004-05-28 2005-05-27 迅速脱型/長期クリーム時間性のポリウレタン配合物 Pending JP2005336495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/856,042 US20050267227A1 (en) 2004-05-28 2004-05-28 Fast demold/extended cream time polyurethane formulations
US11/131,179 US8258198B2 (en) 2004-05-28 2005-05-18 Fast demold/extended cream time polyurethane formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005336495A true JP2005336495A (ja) 2005-12-08

Family

ID=34978858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005155555A Pending JP2005336495A (ja) 2004-05-28 2005-05-27 迅速脱型/長期クリーム時間性のポリウレタン配合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8258198B2 (ja)
EP (2) EP1600465B1 (ja)
JP (1) JP2005336495A (ja)
KR (1) KR100695194B1 (ja)
ES (1) ES2720403T3 (ja)
MX (1) MXPA05005620A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018601A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Tosoh Corporation Catalyst composition for polyurethane resin production and method for producing polyurethane resin
KR100848842B1 (ko) * 2006-06-12 2008-07-28 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 폴리우레탄 폼 성능 향상용 촉매 조성물
WO2012077728A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 東ソー株式会社 ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012121996A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Tosoh Corp ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012131942A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Tosoh Corp ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012131930A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Tosoh Corp 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258198B2 (en) * 2004-05-28 2012-09-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fast demold/extended cream time polyurethane formulations
MX342085B (es) * 2010-07-09 2016-09-13 Air Products And Chemicals Inc * Proceso para producir espuma de poliuretano flexible.
US9145466B2 (en) * 2011-07-07 2015-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing flexible polyurethane foam using natural oil polyols
US10494469B2 (en) * 2011-07-26 2019-12-03 Mitsui Chemicals & Skc Polyurethanes Inc. Composition for polyurethane foam, preparation for polyurethane foam, polymer polyol preparation for polyurethane foam, production processes therefor, and polyurethane foam
US10314594B2 (en) 2012-12-14 2019-06-11 Corquest Medical, Inc. Assembly and method for left atrial appendage occlusion
US10307167B2 (en) 2012-12-14 2019-06-04 Corquest Medical, Inc. Assembly and method for left atrial appendage occlusion
US10813630B2 (en) 2011-08-09 2020-10-27 Corquest Medical, Inc. Closure system for atrial wall
KR101389846B1 (ko) * 2012-01-04 2014-04-29 주식회사 유니버샬켐텍 경질 우레탄 폼 제조용 촉매조성물 및 이를 이용한 난연성 발포폴리스티렌-경질우레탄 복합 단열재의 제조방법
US20140142689A1 (en) 2012-11-21 2014-05-22 Didier De Canniere Device and method of treating heart valve malfunction
US9566443B2 (en) 2013-11-26 2017-02-14 Corquest Medical, Inc. System for treating heart valve malfunction including mitral regurgitation
US10842626B2 (en) 2014-12-09 2020-11-24 Didier De Canniere Intracardiac device to correct mitral regurgitation
JP2018512488A (ja) * 2015-03-24 2018-05-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 多孔性材料の製造方法
MX2017016350A (es) * 2015-06-18 2018-05-02 Evonik Degussa Gmbh Catalizadores para la trimerizacion de sales y aminas terciarias con impedimento esterico que tienen grupos reactivos de isocianato.
US20220411599A1 (en) 2020-02-17 2022-12-29 Dow Global Technologies Llc Polyurethane rigid foam
TR202020698A1 (tr) * 2020-12-16 2022-06-21 Arçeli̇k Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bi̇r poli̇üretan köpük bi̇leşi̇mi̇ ve poli̇üretan köpük i̇çeren bi̇r buzdolabi

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836488A (en) * 1970-10-06 1974-09-17 Dow Chemical Co Tris(2-(dimethylamino)ethyl)amine as catalyst for the preparation of polyurethanes
GB1389933A (en) * 1972-03-17 1975-04-09 Ici Ltd Flexible polyurethane foams
US3896052A (en) * 1974-01-30 1975-07-22 Upjohn Co Cocatalyst system for trimerizing polyisocyanates
LU74540A1 (ja) * 1976-03-12 1977-09-27
LU74539A1 (ja) * 1976-03-12 1977-09-27
DE2624527A1 (de) * 1976-06-01 1977-12-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanen
JPS54111598A (en) 1978-02-21 1979-08-31 Bridgestone Corp Preparation of flame-retardant, low-smoking rigid polyurethane foam
DE3015440A1 (de) 1980-04-22 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyurethan-kunststoffen unter verwendung von cyclischen, n-hydroxyalkyl-substituierten, amidingruppen aufweisenden verbindungen als katalysatoren
US4338408A (en) * 1981-07-20 1982-07-06 Texaco Inc. Polyurethanes using bis(aminoethyl)ether derivatives as catalysts
US4425446A (en) * 1982-06-23 1984-01-10 Sealed Air Corporation Urea-modified isocyanurate foam, composition and method
US4431753A (en) 1983-05-13 1984-02-14 Abbott Laboratories Catalyst blend containing 1,2-dimethylimidazole
US4547478A (en) * 1984-03-09 1985-10-15 American Cyanamid Company Catalyst systems for polyurethane compositions
US4785025A (en) 1984-11-13 1988-11-15 Air Products And Chemicals, Inc. Quaternary triethylenediamine compositions and their combination with tertiary amines for delayed action/enhanced curing catalysts in polyurethane systems
US4582861A (en) * 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
US4717738A (en) * 1985-01-22 1988-01-05 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyurethane based on hydroxyl-containing polymer polyol and process for making the same
JPS6220517A (ja) 1985-07-19 1987-01-29 Toyo Soda Mfg Co Ltd 硬化性に優れたポリウレタン用触媒
DE3638488A1 (de) 1986-11-11 1988-05-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von kompakten oder zelligen polyurethan-elastomeren in gegenwart eines titan- und/oder zinnverbindungen enthaltenden polyester-polyols als katalysator sowie die verwendung dieses katalysators
JPS63295617A (ja) 1987-05-26 1988-12-02 Toshiba Corp 断熱用硬質ウレタンフォ−ムの製造方法
US4943597A (en) * 1988-12-07 1990-07-24 The Dow Chemical Company Polyether polyol formulations for hard CFC replacement by water blowing in rigid polyurethane foams
CA2049833A1 (en) * 1990-08-27 1992-02-28 Kiyotake Morimoto Method for producing non-yellowing polyurethane urea foam
US5039713A (en) * 1991-02-07 1991-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Blowing reaction catalyst composition that provides cell opening of the resulting polyurethane foam
DE4104870A1 (de) 1991-02-17 1992-08-27 Bayer Ag Verwendung von 3,(4)-substituierten pyrrolidinen als katalysatoren fuer das polyisocyanatpolyadditionsverfahren, verfahren zu ihrer herstellung sowie verfahren zur herstellung von polyurethan(harnstoff)en
US5143944A (en) * 1992-01-30 1992-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. 3-quinuclidinol catalyst compositions for making polyurethane foams
US5233039A (en) * 1992-01-30 1993-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Non-fugitive gelling catalyst compositions for making polyurethane foams
EP0559216A1 (en) 1992-03-06 1993-09-08 Tosoh Corporation Process for producing urethan foam having high-density skin layer
US5491174A (en) 1992-10-09 1996-02-13 The Dow Chemical Company Process for preparation of polyurethanes utilizing novel catalysts
US5373030A (en) * 1993-06-29 1994-12-13 The Dow Chemical Company Polyurethane foams having improved retention of insulative properties and methods for the preparation thereof
US5332860A (en) * 1993-06-29 1994-07-26 The Dow Chemical Company Polyols useful for preparing polyurethane foams having improved retention of insulative properties, polyurethane foams prepared therewith and methods for the preparation thereof
JP3061717B2 (ja) 1993-12-03 2000-07-10 日清紡績株式会社 変性ポリイソシアヌレート発泡体の製造法
US5508314A (en) * 1994-02-18 1996-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyl group-containing blowing catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5559161A (en) * 1994-02-18 1996-09-24 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy-functional triamine catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5512603A (en) * 1994-02-22 1996-04-30 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy and amino functional pyrrolizidine catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5700846A (en) * 1994-06-15 1997-12-23 Huntsman Petrochemical Corporation Polyurea foam made from a partially aminated polyether polyamine
US5539007A (en) * 1994-08-31 1996-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. Catalyst compositions for making polyurethane based on imidazoles and boron compounds
US5547608A (en) * 1994-09-09 1996-08-20 Basf Corporation Polyurethane SRIM compositions having internal mold release properties
JP2584955B2 (ja) 1994-12-07 1997-02-26 大同鋼板株式会社 変性ポリイソシアヌレート発泡体及びその製造法並びにポリオール組成物
US5874483A (en) * 1995-09-27 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aminopropylbis (aminoethyl) ether compositions for the production of polyurethanes
US5624966A (en) 1995-10-30 1997-04-29 Basf Corporation Process of making an integral skin polyurethane article
US5672632A (en) * 1995-10-30 1997-09-30 Basf Corporation Integral skin polyurethane molded articles
US6395798B1 (en) 1995-12-21 2002-05-28 Bayer Antwerp, N.V. Low density microcellular elastomers based on isocyanate-terminated prepolymers
KR970061927A (ko) * 1996-02-29 1997-09-12 윌리엄 에프. 마쉬 수-팽창 성형된 폴리우레탄 포옴의 경화를 촉진시키는 방법 및 조성물
US5721284A (en) * 1996-12-20 1998-02-24 The Dow Chemical Company Open-celled rigid polyurethane foam
US6232356B1 (en) 1997-05-05 2001-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Reactive catalyst compositions for improving water blown polyurethane foam performance
US5756557A (en) * 1997-05-06 1998-05-26 Air Products And Chemicals, Inc. Aminomethyl pyrrolidine urea compositions for the production of polyurethanes
US5824711A (en) * 1997-05-05 1998-10-20 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N'-trimethylbis (Aminoethyl) ether substituted urea compostions for the production of polyurethanes
US6307102B1 (en) * 1997-10-15 2001-10-23 Tosoh Corporation Amine catalyst for producing polyurethane and polyisocyanurate
IT1302496B1 (it) * 1998-09-14 2000-09-05 Sixton Holding Sa Schiuma poliuretanica rigida.
US6180686B1 (en) * 1998-09-17 2001-01-30 Thomas M. Kurth Cellular plastic material
GB2345064B (en) * 1998-12-24 2002-06-05 Kao Corp Process for preparing polyurethane foam
US7671104B2 (en) * 1999-02-13 2010-03-02 Bayer Materialscience Ag Fine cell, water-blown rigid polyurethane foams
DE19916647B4 (de) * 1999-04-14 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Polyolgemisch für die Herstellung von Polyurethan-Hartschäumen
WO2000067813A1 (en) 1999-05-07 2000-11-16 Salviac Limited Biostable polyurethane products
EP1065237B1 (de) * 1999-07-02 2003-10-29 Rhein Chemie Rheinau GmbH Katalysator-System für die NCO/OH-Reaktion (Polyurethanbildung)
JP2001040055A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 硬質ポリウレタンフォーム
JP2001040054A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 硬質ポリウレタンフォーム
US6387973B1 (en) 1999-08-12 2002-05-14 Kay Metzeler Limited Flexible polyurethane foam containing copper
WO2001055242A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Basf Aktiengesellschaft Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien
KR20020095244A (ko) * 2000-05-03 2002-12-20 더 다우 케미칼 캄파니 폴리우레탄 엘라스토머의 제조방법
ES2257369T3 (es) * 2000-10-13 2006-08-01 Tosoh Corporation Catalizador para la preparacion de una composicion sellante de dos componentes a base de poliuretano.
US20030212236A1 (en) 2001-05-01 2003-11-13 Luigi Pellacani Process for producing polyurethane elastomer
US20030032757A1 (en) 2001-08-02 2003-02-13 Lin Nai W. Polyurethane elastomers having improved abrasion resistance
DE10145458B4 (de) * 2001-09-14 2014-03-20 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Urethan- und überwiegend Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyurethanhartschaumstoffen
KR100771910B1 (ko) * 2001-09-28 2007-11-01 주식회사 엘지이아이 탈형성이 우수한 경질 폴리우레탄 폼 조성물
KR100850995B1 (ko) * 2002-01-04 2008-08-12 주식회사 엘지이아이 경질 폴리우레탄 발포체 제조용 조성물 및 그로부터제조된 경질 폴리우레탄 발포체
JP3926195B2 (ja) 2002-04-18 2007-06-06 花王株式会社 ポリウレタンフォーム
DE602004004561T2 (de) * 2003-03-18 2007-11-15 Tosoh Corp. Katalysatorzusammensetzung für die Herstellung von Polyurethanharz und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20050070619A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Miller John William Blowing agent enhancers for polyurethane foam production
US7887790B2 (en) * 2004-02-20 2011-02-15 Cornell Research Foundation, Inc. Polymers and polymer coatings
US8258198B2 (en) * 2004-05-28 2012-09-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fast demold/extended cream time polyurethane formulations
US20090124784A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Brown Chad W Methods and compounds for curing polythiourethane compositions

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100848842B1 (ko) * 2006-06-12 2008-07-28 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 폴리우레탄 폼 성능 향상용 촉매 조성물
US10023683B2 (en) 2006-06-12 2018-07-17 Evonik Degussa Gmbh Catalyst compositions for improving polyurethane foam performance
WO2008018601A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Tosoh Corporation Catalyst composition for polyurethane resin production and method for producing polyurethane resin
US8877825B2 (en) 2006-08-11 2014-11-04 Tosoh Corporation Catalyst composition for production of polyurethane resin and method for producing polyurethane resin
JP5633109B2 (ja) * 2006-08-11 2014-12-03 東ソー株式会社 ポリウレタン樹脂製造用の触媒組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法
KR101486600B1 (ko) * 2006-08-11 2015-01-26 도소 가부시키가이샤 폴리우레탄 수지 제조용 촉매 조성물 및 폴리우레탄 수지의제조 방법
WO2012077728A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 東ソー株式会社 ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012121996A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Tosoh Corp ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012131942A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Tosoh Corp ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012131930A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Tosoh Corp 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060046221A (ko) 2006-05-17
US20050267228A1 (en) 2005-12-01
ES2720403T3 (es) 2019-07-22
EP1600465A3 (en) 2006-01-11
EP1600465A2 (en) 2005-11-30
EP1600465B1 (en) 2014-07-16
KR100695194B1 (ko) 2007-03-19
US20120277093A1 (en) 2012-11-01
MXPA05005620A (es) 2006-01-23
US8258198B2 (en) 2012-09-04
EP2787016B1 (en) 2019-01-30
US8618014B2 (en) 2013-12-31
EP2787016A1 (en) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005336495A (ja) 迅速脱型/長期クリーム時間性のポリウレタン配合物
EP0182203B1 (en) Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
JP4471433B2 (ja) ポリウレタンフォーム製造法
JP4567449B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
KR100479534B1 (ko) 폴리우레탄 제조용 산-블록화된 아민 촉매
KR100586330B1 (ko) 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
EP1985642A1 (en) Additives for improving surface cure and dimensional stability of polyurethane foams
KR20080034798A (ko) 폴리우레탄 발포체의 안정성 개선을 위한 가교제
JP4891157B2 (ja) ポリウレタンフォームの性能を改善する触媒組成物
ZA200304948B (en) Process to enhance polyurethane foam performance.
EP1528072B1 (en) Catalyst blends for producing low thermal desorption polyurethane foams
BRPI0503158B1 (pt) Composição para uso na produção de uma espuma de poliuretano
EP0747407A1 (en) Hydroxymethyl quinuclidine catalyst compositions for making polyurethane foams
JP2011105867A (ja) ポリウレタン製造用触媒及びポリウレタン製造方法
WO2017094701A1 (ja) ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH03215513A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
KR20150029464A (ko) 3급 아민 촉매를 포함한 폴리우레탄 수지 제조용 촉매 조성물
JP2023516658A (ja) 触媒組成物
JP2004027010A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0535727B2 (ja)
JP2011105813A (ja) ポリエステル系軟質ポリウレタンフォーム製造用のアミン触媒、及びそれを用いたポリエステル系軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH05262841A (ja) 高い通気性を有する軟質ポリウレタンフォ−ムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114