JP2005335376A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005335376A
JP2005335376A JP2005125058A JP2005125058A JP2005335376A JP 2005335376 A JP2005335376 A JP 2005335376A JP 2005125058 A JP2005125058 A JP 2005125058A JP 2005125058 A JP2005125058 A JP 2005125058A JP 2005335376 A JP2005335376 A JP 2005335376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power supply
image forming
control
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005125058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sunakawa
寛行 砂川
Tetsuya Hashimoto
鉄也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2005125058A priority Critical patent/JP2005335376A/ja
Priority to EP05009351A priority patent/EP1591263B1/en
Priority to US11/118,999 priority patent/US7389433B2/en
Publication of JP2005335376A publication Critical patent/JP2005335376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 操作者による操作が一定時間行われない場合に装置の一部への電力供給を停止する省電力モードを有する画像形成装置において、さらに電力の削減を図る。
【解決手段】 画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部104により開始指示が検出されるまでの間、電源部2から駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給を停止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録媒体に画像形成を施す画像形成処理を行う画像形成装置であって、特に、操作者による操作が一定時間行われない場合に装置の一部への電力供給を停止する省電力モードを有する画像形成装置に関するものである。
従来、スキャナなどにより原稿を読み取って得られた画像情報に基づいて製版して印刷を行う孔版印刷装置や、その他コピー装置などの画像形成装置において、操作者による操作が一定時間行われない場合に装置の一部への電力供給を停止する省電力モードを有する画像形成装置が種々提案されている。
上記のような画像形成装置としては、たとえば、特許文献1においては、操作者により一定時間操作が行われなかった場合には、外部装置からの画像データを受け付けるユニットだけに電力供給し、その他の製版部および印刷部を駆動する部分については電力供給を停止する画像形成装置が提案されている。また、特許文献2においては、長時間使用されていない場合には、スキャナや画像処理装置への電力供給を停止する装置が提案されている。
そして、特許文献1および特許文献2に記載の装置においては、操作者による操作など何らかの操作が行われた際には装置の全ての部分について電力供給が行われる。
特開2001−138473号公報 特開2001−144888号公報
しかしながら、実際に操作者が印刷を行おうとする際には、操作者が表示パネルなどにより所定の事項を設定入力している間や、操作者が印刷用紙をセットしてから実際に印刷開始指示をするまでの間には時間があり、このような時間にまで装置の全ての部分について電力を供給したのでは、実際には製版動作や印刷動作はまだ行っていないので無駄である。
また、一般的には、省電力モードでは、操作パネルなどへの電力供給も停止することが多いが、操作者による操作など何らかの操作が行われるまで、上記操作パネルなどへの電力供給を停止するようにしたのでは、再び操作指示を受け付ける状態になるまでに時間がかかってしまう。また、操作者が操作指示を入力しようとしているときに、入力が遅れて省電力モードになったような場合には、前に入力した内容がリセットされることがあり、そのような場合には再度操作指示を入力しなければならず、操作者にとって煩わしいという問題を生じていた。そして、さらには、上記のような煩わしさから操作者により省電力モードをキャンセルされてしまい、結局、電力削減を図ることができないという問題を生じていた。
本発明は、上記のように省電力モードを有する画像形成装置において、画像形成処理が行われていない状態において画像形成処理が開始されるまでの間の電力の削減をさらに図ることができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
また、上記のような煩わしさを感じさせることなく電力の削減を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の孔版印刷装置は、画像情報に基づいて記録媒体に画像形成を施す画像形成処理を行う画像形成部であって、画像形成処理に用いられる所定の機構を駆動する駆動モータ部と所定の機構の駆動制御に用いられる機構制御用センサ部とを有する画像形成部と、画像形成部に電力を供給する電源部とを備えた画像形成装置において、画像形成処理の開始指示を検出する開始指示検出部と、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の電源部から駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への電力供給を停止する電源制御部とを備えたことを特徴とする。
また、上記孔版印刷装置においては、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の電源部の内部電圧が、画像形成処理が行われている間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御する内部電圧制御部を備えたものとすることができる。
また、画像情報に画像処理を施す画像処理部と、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の画像処理部の動作クロックが、画像形成処理が行われている間の画像処理部の動作クロックよりも遅くなるように画像処理部の動作クロックを制御する動作クロック制御部とを備えたものとすることができる。
また、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまで間の所定の機構を制御する制御部の制御クロックが、画像形成処理が行われている間の所定の機構を制御する制御部の制御クロックよりも遅くなるように所定の機構を制御する制御部の制御クロックを制御する制御クロック制御部を備えたものとすることができる。
また、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の操作者による所定の操作を検出する操作検出部を有するものとし、電源制御部を、操作検出部による所定の操作の検出からその検出後の最初の開始指示の検出までの待機状態の間、電源部から駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への電力供給の停止を継続するものとすることができる。
また、画像形成部の所定の操作項目を表示するとともに、操作者の操作指示を受け付ける表示操作部を有するものとし、電源制御部を、待機状態の間、電源部から表示操作部へ電力を供給するものとすることができる。
また、表示操作部を、所定の操作項目を表示する表示パネル部を有するものとし、電源制御部を、操作検出部において所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態になるまでの間、電源部から表示パネル部への電力供給を停止するものとすることができる。
また、待機状態の間の電源部の内部電圧が、画像形成処理が行われている間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御する内部電圧制御部を備えたものとすることができる。
また、内部電圧制御部を、操作検出部において所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態までの間、電源部の内部電圧が待機状態の間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御するものとすることができる。
また、原稿を読み取って画像情報を出力する画像読取部を有するものとし、上記所定の操作を、画像読取部への原稿のセットとすることができる。
また、原稿を読み取って画像情報を出力する画像読取部を有するものとし、上記所定の操作を、画像読取部における原稿圧板の操作とすることができる。
また、画像情報に画像処理を施す画像処理部と、待機状態の間の画像処理部の動作クロックが、画像形成処理が行われている間の画像処理部の動作クロックよりも遅くなるように画像処理部の動作クロックを制御する動作クロック制御部とを備えたものとすることができる。
また、操作検出部において所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態までの間の所定の機構を制御する制御部の制御クロックが、画像形成処理が行われている間の所定の機構を制御する制御部の制御クロックよりも遅くなるように所定の機構を制御する制御部の制御クロックを制御する制御クロック制御部を備えたものとすることができる。
また、電源部を、メイン電源部とメイン電源部よりも小電力のサブ電源部とを有するものとし、電源制御部を、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間は、メイン電源部を使用せずサブ電源部のみを使用するよう、電源部を制御するものとすることができる。
ここで、上記「駆動モータ部」とは、たとえば、原稿の読取り、製版、印刷の際に用いられる所定の機構を駆動するモータであり、たとえば、スキャナにおける読取部を移動させる移動機構を駆動するパルスモータ、孔版原紙を搬送するために用いられるローラを駆動するローラモータ、孔版印刷を行う際に用いられるプレスローラを駆動するプレスローラモータ、印刷ドラム内にインクを供給する際に用いられるインク供給装置を駆動するインクモータなどがあるが、これらに限られるものではない。また、上記画像形成部が、給紙部、排紙部などといった周辺装置を備えている場合には、これらの周辺装置の機構において用いられる駆動モータも含むものとする。また、上記「駆動モータ部」への電力の供給を停止する場合には、必ずしも駆動モータ部の全ての駆動モータへの電力供給を停止する必要はなく、一部の駆動モータへの電力供給を停止するようにしてもよい。
また、上記「機構制御用センサ部」とは、たとえば、原稿の読取り、製版、印刷の際に用いられる所定の機構の制御に用いられるセンサであり、たとえば、孔版原紙の位置を検出して孔版原紙の搬送機構の制御に用いられるマスター位置検出センサ、印刷ドラムの速度、角度を検出して印刷ドラムの回転機構の制御に用いられるドラム速度センサ、ドラム角度センサ、印刷ドラム内のインクを検出してインク供給装置の制御に用いられるインクセンサなどがあるが、これらに限られるものではない。また、上記画像形成部が、給紙部、排紙部などといった周辺装置を備えている場合には、これらの周辺装置の機構の制御に用いられるセンサも含むものとする。また、上記「機構制御用センサ部」への電力の供給を停止する場合には、必ずしも機構制御用センサ部の全てのセンサへの電力供給を停止する必要はなく、一部のセンサへの電力供給を停止するようにしてもよい。
また、上記「所定の操作」とは、画像形成装置に対する操作であって、実質的には画像形成を行うために必要な操作のことを意味する。たとえば、原稿を原稿積載台に圧接させる原稿圧板の開閉操作、原稿積載台へ原稿のセット、画像形成部における扉の開閉操作、操作パネルへの接触、および画像データを記憶したメモリーカードなどの記憶手段の挿入などといった画像形成装置に対する直接的な操作があるが、コンピュータ、携帯電話、デジタルカメラなどといった画像形成装置に接続される外部装置において行われる画像形成装置に対する間接的な操作も含むものとする。
また、上記「操作検出部」とは、上記「所定の操作」を検出するものであり、たとえば、原稿圧板の開閉操作を検出する圧板開閉センサ、原稿積載台へ原稿が置かれたことを検出する原稿有無センサ、画像形成部における扉の開閉操作を検出するドア開閉スイッチ、操作パネルへの接触を検出するタッチパネルセンサ、画像データを記憶したメモリーカードなどの記憶手段の挿入を検出する検出部、およびコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラなどといった画像形成装置に接続される外部装置からの信号入力を検出する検出部などがある。
また、上記「所定の操作を検出する」とは、上記「操作検出部」が、上記のようなセンサなどを複数有し、複数の操作を検出するものである場合には、その複数の操作のうちの最初の操作の検出のことをいう。
本発明の画像形成装置よれば、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間、電源部から駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への電力供給を停止するようにしたので、使用してない状態の駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への無駄な電力供給を停止することができ、その分画像形成処理が開始されるまでの間の電力の削減を図ることができる。
また、上記孔版印刷装置において、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の電源部の内部電圧が、画像形成処理が行われている間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御するようにした場合には、これにより変換効率が向上し、さらに電力を削減することができる。
また、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の画像処理部の動作クロックを遅くするようにした場合には、その分さらに電力を削減することができる。
また、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の所定の機構を制御する制御部の制御クロックを遅くするようにした場合には、その分さらに電力を削減することができる。
また、上記画像形成装置において、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間の操作者による所定の操作を検出する操作検出部を有するものとし、その操作検出部による操作の検出からその検出後の最初の開始指示の検出までの待機状態の間、電源部から駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への電力供給の停止を継続するようにした場合には、操作者が設定入力を行っている場合などの電力を削減することができる。
また、上記画像形成装置において、上記待機状態の間、表示操作部への電力供給は行うようにした場合には、操作者による操作指示を適切に受け付けることができるとともに、電力の削減も図ることができる。
また、上記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態になるまでの間、電源部から表示パネル部への電力供給を停止するようにした場合には、さらに表示パネル部の電力を削減することができる。
また、待機状態の間の電源部の内部電圧が、画像形成処理が行われている間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御するようにすれば、これにより変換効率が向上し、さらに電力の削減を図ることができる。
また、上記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態までの間、電源部の内部電圧が待機状態の間の電源部の内部電圧よりも低くなるように電源部の内部電圧を制御するようにした場合には、上記と同様にさらに電力の削減を図ることができる。
また、画像読取部への原稿のセットや画像読取部における原稿圧板の操作を検出し、これらの検出からその検出後の最初の画像形成処理の開始指示の検出までの待機状態の間、駆動モータ部および/または機構制御用センサ部への電力供給の停止を継続するとともに表示操作部を表示させるようにすれば、電力の削減を図ることができるとともに、良好な操作感を得ることができ、素早い対応が可能となる。
また、待機状態の間、画像処理部の動作クロックを遅くするようにした場合には、その分さらに電力を削減することができる。
また、操作検出部において上記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、その所定の時間経過時から待機状態までの間、上記所定の機構を制御する制御部の制御クロックを遅くするようにした場合には、その分さらに電力を削減することができる。
また、電源部を、メイン電源部とメイン電源部よりも小電力のサブ電源部とを有するものとし、電源制御部を、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部により開始指示が検出されるまでの間は、メイン電源部を使用せずサブ電源部のみを使用するよう、電源部を制御するものとした場合には、電源部をより効率的に使用することができ、さらに電力の削減を図ることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の画像形成装置の一実施形態を用いた孔版印刷装置について説明する。図1は本孔版印刷装置の概略構成を示すブロック図である。
本孔版印刷装置は、図1に示すように、原稿を読み取って画像情報を得、その画像情報に基づいて孔版原紙を製版し、その製版済孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷を施す孔版印刷処理を行う孔版印刷部1と、孔版印刷部1に電力を供給する電源部2と、孔版印刷部1における所定の機構の動作および電源部2による孔版印刷部1への電力供給を制御する制御部3とを備えている。
まず、本孔版印刷装置における孔版印刷部1の構成について説明する。図2は、孔版印刷部1の概略構成図である。
孔版印刷部1は、図2に示すように、原稿の画像を読み取る画像読取部10、画像読取部10で読み取られた画像情報に基づいて孔版原紙に製版処理を施す製版部20、製版部20において製版された孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷を施す印刷部30、印刷部30に印刷用紙を給紙する給紙部40、印刷済みの印刷用紙を排出する排紙部50、使用済みの製版済孔版原紙が排版される排版部60、および所定の操作項目などを表示するとともに、操作者の操作指示を受け付ける表示操作部70を備えている。
画像読取部10は、たとえば、フラットベッドタイプのスキャナ装置で構成され、主走査方向に延設された多数のCCDなどの光電変換素子を有するイメージラインセンサ11、イメージラインセンサ11を副走査方向(矢印Y方向)に移動させるベルト式の移動機構12、移動機構12のベルトを移動させるためのパルスモータ13、原稿が積載される原稿積載板14、原稿積載板14に開閉可能に固定され、原稿積載板14上に積載された原稿を圧接する原稿圧板15、原稿圧板15が開閉されたことを検出する圧板開閉センサ16、および原稿積載板14上の原稿の有無を検出する原稿有無センサ17を備えている。
製版部20は、孔版原紙がロール状に巻かれた孔版原紙ロールが回転可能に支持された原紙ロール部21、画像読取部10において読み取られた画像情報に基づいて選択的に発熱する複数個の発熱体が一列配列されてなるサーマルヘッドを有する製版ユニット22、原紙ロール部21から送り出された原紙を搬送するプラテンローラ23、プラテンローラ23を回転させるローラモータ24、プラテンローラ23により搬送された孔版原紙を所定の長さで切断する原紙カッタ25、および孔版原紙の位置を検出するマスター位置検出センサ26を備えている。
印刷部30は、多孔金属板、メッシュ構造体などのインク通過性の円筒状の印刷ドラム31、印刷ドラム31の内部に配置されたスキージローラ32とドクターローラ33とインク供給ポンプ(図示省略)とを有するインク供給装置34、プレスローラ35と、プレスローラ35を回転させるプレスローラモータ36、ドラムの速度を検出するドラム速度センサ37、およびドラムの角度を検出するドラム角度センサ38を備えている。また、インク供給装置34は、印刷ドラム31内のインクを検出するインクセンサ34aおよびインク供給ポンプに使用されるインクモータ34bを備えている。そして、印刷ドラム31の外周には製版済孔版原紙が巻着されるようになっている。また、印刷ドラム31は着脱可能に設置されており、孔版印刷装置1には、複数種類の印刷ドラム31が着脱可能である。複数種類の印刷ドラム31とは、それぞれ印刷領域、つまりインク通過領域がA3サイズのもの、A4サイズのものなど異なるものであり、必要に応じて交換される。
給紙部40は、印刷用紙Pが載置される給紙台41、給紙台41より印刷用紙Pを一枚ずつ取り出すピックアップローラ42、印刷用紙Pを印刷ドラム31とプレスローラ36との間に送り出すタイミングローラ43、給紙台41を上下に移動させるために用いられるエレベータモータ44、ピックアップローラ42とタイミングローラ43とを回転させるための給紙モータ45、およびピックアップローラ42とタイミングローラ43とにより搬送される印刷用紙Pを検出する印刷用紙センサ46を備えている。
排紙部50は、印刷済印刷用紙Qを印刷ドラム31より剥ぎ取る分離爪51、排紙送りベルト部52、印刷済印刷用紙Qが積載される排紙台53、排紙送りベルト部52により搬送される印刷済印刷用紙Qを検出する印刷済用紙センサ54、および排紙送りベルト部52を駆動する排紙モータ55を備えている。
排版部60は、使用済みの製版済孔版原紙が収容される排版ボックス61、印刷ドラム31から剥がされた製版済孔版原紙を排版ボックス61まで搬送する排版送りベルト部(図示省略)、排版送りベルト部により搬送される製版済孔版原紙を検出する排版センサ62、および排版送りベルト部を駆動する排版モータ63を備えている。
表示操作部70は、液晶パネルからなり、図1に示すように、印刷枚数などの印刷に関する種々の設定事項や操作指示内容を表示するとともに、上記設定事項や操作指示の入力を受け付ける表示パネル部71、操作者による孔版印刷処理の開始指示を受け付ける開始指示受付部72、後述するスリープ状態であることを表示するスリープ表示LED73、およびスリープ状態から後述する待機状態に復帰するためのウェイクアップスイッチ74を備えている。なお、孔版印刷処理の開始指示とは、製版処理の開始指示および印刷処理の開始指示の両方を意味する。また、表示パネル部71はタッチパネルであり、操作者が表示パネル部71に接触したことや、操作者が表示パネル部71において設定入力や操作指示が行われたことは後述する操作検出部103において検出される。また、操作者が開始指示受付部72により孔版印刷処理の開始指示を行ったことは後述する開始指示検出部104において検出される。
また、図1に示す駆動モータ部101とは、画像読取部10における原稿の読取り、製版部20における製版、印刷部30における印刷、給紙部40における給紙、排紙部50における排紙および排版部60における排版の際に用いられる所定の機構を駆動する駆動モータの総称であり、たとえば、画像読取部10におけるパルスモータ13、製版部20におけるローラモータ24、印刷部30におけるプレスローラモータ36およびインクモータ34b、給紙部40におけるエレベータモータ44および給紙モータ45、排紙部50における排紙モータ55、および排版部60における排版モータ63などがあるがこれらに限られるものではなく、上記所定の機構を駆動するその他の駆動モータを含めるようにしてもよい。
また、図1に示す機構制御用センサ部102とは、上記所定の機構を制御するための機構制御用センサの総称であり、たとえば、製版部20におけるマスター位置検出センサ26、印刷部30におけるドラム速度センサ37とドラム角度センサ38とインクセンサ34a、給紙部40における印刷用紙センサ46、排紙部50における印刷済用紙センサ54、および排版部60における排版センサ62などがあるがこれらに限られるものではなく、上記所定の機構を制御するためのその他の機構制御用センサを含めるようにしてもよい。
また、図1に示す操作検出部103は、操作者による所定の操作を検出するものである。操作検出部103により検出される操作者の所定の操作は、本孔版印刷装置に対する操作であって、実質的には孔版印刷を行うために必要な操作であり、たとえば、画像読取部10における原稿圧板15の開閉操作、原稿積載板14上への原稿のセット、孔版印刷部1における扉の開閉操作、表示パネル部71への接触(表示パネル部71における設定入力や操作指示も含む)、給紙部40におけるエレベータの降下を指示する操作指示、後述するスリープ状態の解除指示、および画像データを記憶したメモリーカードなどの記憶手段の挿入などがある。また、上記のような本孔版印刷装置に対する直接的な操作に限らず、コンピュータ、携帯電話、デジタルカメラなどといった孔版印刷装置に接続される外部装置において行われる孔版印刷装置に対する間接的な操作を検出するようにしてもよく、たとえば、上記のような外部装置からの画像データの入力を検出するようにしてもよい。
そして、操作検出部103とは、上記のような所定の操作を検出するものであり、たとえば、原稿圧板15の開閉操作を検出する圧板開閉センサ、原稿積載板14へ原稿が置かれたことを検出する原稿有無センサ、孔版印刷部1における扉の開閉操作を検出するドア開閉検出スイッチ、表示パネル部71への接触を検出するタッチセンサ、給紙部40におけるエレベータの降下を検出するエレベータ降下スイッチ、スリープ状態の解除指示を検出するウェイクアップスイッチ、画像データを記憶したメモリーカードなどの記憶手段の挿入を検出する検出部、およびコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラなどといった孔版印刷装置に接続される外部装置からの信号入力を検出する検出部などがある。なお、図1においては、操作検出部103として圧板開閉センサ16および原稿有無センサ17を図示し、その他のものについては図示省略している。また、操作検出部103は、上記のようなセンサなどを全て備える必要はなく、一部だけを備えるものとしてもよい。また、本孔版印刷装置に対する操作であって、実質的には孔版印刷を行うために必要な操作を検出するものであれば、その他のセンサなどを含めるようにしてもよい。
また、図1に示す開始指示検出部104は、表示操作部70の開始指示受付部72において操作者により孔版印刷処理の開始指示が行われたことを検出するものである。開始指示検出部104は、製版処理の開始指示および印刷処理の開始指示の両方を検出するものである。
次に、本孔版印刷装置における電源部2の構成について説明する。図3は、電源部2の概略構成図である。
電源部2は、図3に示すように、家庭用電源などの交流電源から交流電圧が入力されるAC入力部201、AC入力部201から出力された交流電圧を平滑化するフィルタ部202、フィルタ部202において平滑化された電圧を半波整流する半波整流部203、半波整流された電圧を所望の電圧値に変換して出力するスイッチング回路204およびトランス205、トランス205から出力された電圧をさらに平滑化する平滑回路206、平滑回路206から出力された直流電圧の孔版印刷部1への供給を制御部3の電源制御部301からの信号に基づいて遮断する遮断回路207、および平滑回路206から出力された直流電圧の電圧値を変換して出力するDC/DC回路208を備えている。スイッチング回路204は、後述する内部電圧制御部の制御信号に基づいてその動作周波数が変化するものであり、この動作周波数の切替えによってトランス205に流れる電流が切替えられ、平滑回路206から出力される内部電圧が24Vと12Vと8Vのいずれかの大きさに切り替える。また、DC/DC回路208は、平滑回路206から出力された直流電圧の電圧値を5Vに変換するものである。
そして、電源部2は、電源制御部301および内部電圧制御部302からの制御信号に基づいて3つの電源状態に切り替えられるものである。本実施形態では、内部電圧を24Vとして孔版印刷部1に24Vおよび5Vの電圧を供給する状態(以下、電源状態1という)、内部電圧を12Vとして孔版印刷部1に5Vの電圧のみを供給する状態(以下、電源状態2という)と、内部電圧を8Vとして孔版印刷部1に5Vの電圧のみを供給する状態(以下、電源状態3という)との3つの電源状態を切り替えられるものとする。なお、本実施形態においては、電源部2が電源状態2にある状態を待機状態、電源状態3にある状態をスリープ状態という。また、上記3つの電源状態を下表に示す。
Figure 2005335376
次に、本孔版印刷装置の制御部3の構成について説明する。
制御部3は、孔版印刷部1の動作を制御するものであり、図1に示すように、開始指示検出部104による孔版印刷処理の開始指示の検出まで電源部2から駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給を停止する電源制御部301、電源部2において発生する内部電圧を制御する内部電圧制御部302、孔版印刷部1の画像読取部10で読み取られた画像情報に所定の画像処理を施す画像処理部303を備えている。なお、電源制御部301による電力供給制御および内部電圧制御部302により内部電圧制御については後に詳述する。
次に、本孔版印刷装置の作用を図4〜図7に示すフローチャートを用いて説明する。
本孔版印刷装置において電源スイッチ(図示省略)が操作者により投入されると孔版印刷装置を初期化する電源投入処理が行われるが、まず、その電源投入処理について説明する。
図4のフローチャートに示すように、本孔版印刷装置の電源スイッチが投入されると(S1)、電源部2に交流電圧が入力され、電源部2は内部電圧8Vを発生し、その内部電圧8VをDC/DC回路208により5Vに変換して制御部3に供給する(S2)。制御部3は、電源部2からの5V供給を受けて起動し(S3)、制御部3の電源制御部301から電源部2に電源状態2にするよう指示する制御信号が出力される(S4)。そして、上記制御信号に応じて電源部2は、内部電圧12Vを発生するとともに、この12VをDC/DC回路208により5Vに変換して出力し、電源部2から表示操作部70、操作検出部103および開始指示検出部104に5Vが供給され、表示操作部70、操作検出部103および開始指示検出部104において初期化動作が行われる(S5、S6)。次に、制御部3の電源制御部301から電源部2に電源状態1に切り替えるよう指示する制御信号が出力される(S7)。上記制御信号に応じて電源部2は、内部電圧24Vを発生し、遮断回路207による遮断を解除するとともにDC/DC回路208により24Vを5Vに変換して24Vおよび5Vを孔版印刷部1全体に供給する。そして、孔版印刷部1全体が立ち上がった状態となり初期化動作が行われる(S8)。上記初期化動作の後、機構制御用センサ部102においてエラー検出されなかった否かが検出され(S9)、エラー検出された場合には、表示操作部70においてエラーメッセージが表示される(S10)。また、エラー検出されなかった場合には、次の指示待ち処理へ移行する(S11)。
図5に指示待ち処理の作用を示すフローチャートを示す。
指示待ち処理においては、図5に示すように、まず、電源制御部301により電源部2が、電源状態2であるか否かが確認され(S12)、電源部2が電源状態2でない場合は、電源制御部301から電源状態2になるよう電源部2に制御信号が出力されるが、上記のように電源投入処理が行われた直後は、上記のように電源部2は電源状態1となっているので、電源制御部301から電源部2には電源状態2になるよう制御信号が出力される(S13)。そして、電源部2が電源状態2になると表示操作部70、操作検出部103および開始指示検出部104には継続して電圧が供給されるが、駆動モータ部101、機構制御用センサ部102を含むその他の機構への電圧の供給は遮断される(S14)。そして、操作検出部103において所定の操作が検出されるか、または開始指示検出部104において孔版印刷処理の開始が検出されるまで、上記のような待機状態が継続される。
そして、操作検出部103において所定の操作が検出されるか、または開始指示検出部104において所定の操作や孔版印刷処理の開始指示が検出されると、入力受付処理へ移行し、一方、操作検出部103および開始指示検出部104において所定の操作や孔版印刷処理の開始指示が一定時間検出されなかった場合には、スリープ処理へ移行する(S15,S16)。
図6に入力受付処理の作用を示すフローチャートを示す。
入力受付処理は、まず、S15における検出が、操作検出部103における所定の操作の検出か、開始指示検出部104における孔版印刷処理の開始指示の検出かが判断される(S17)。S16における検出が、開始指示検出部104における孔版印刷処理の開始指示の検出である場合には、そのことを示す信号が制御部3に出力され、制御部3における電源制御部301から電源部2に電源状態1となるように制御信号が出力される(S18)。なお、上記孔版印刷処理の開始指示は、製版処理の開始指示でもよいし、印刷処理の開始指示でもよい。上記制御信号に応じて電源部2は電源状態1となり、駆動モータ部101および機構制御用センサ部102を含むその他の機構に24Vまたは5Vを供給する。そして、孔版印刷処理に移行する。
一方、S17において、S16における検出が、開始指示検出部104における孔版印刷処理の開始指示の検出ではなく、操作検出部103における所定の操作の検出であると判断された場合には、再び指示待ち処理に移行し、待機状態が継続される。
図7にスリープ処理の作用を示すフローチャートを示す。
スリープ処理においては、まず、制御部3の電源制御部301から電源2に電源状態3になるよう制御信号が出力される(S19)。
上記制御信号に応じて電源2は電源状態3となり、表示操作部70における表示パネル部71への電力供給を遮断する(S20)。つまり、電源状態301においては、開始指示受付部72、スリープ表示LED73、ウェイクアップスイッチ74、操作検出部103、開始指示検出部104および制御部3の以外の部分については全て電圧の供給が遮断される。そして、このスリープ状態においてはスリープ表示LED73が点灯する。そして、制御部3において、操作検出部103において所定の操作が検出されたか否か、または開始指示検出部104において孔版印刷処理の開始指示が検出されたか否かが監視され(S21)、所定の操作または孔版印刷処理の開始指示が検出された場合には、制御部3の電源制御部301から電源部2へ電源状態2になるように制御信号が出力される(S22)。上記制御信号に応じて電源2は電源状態2になり、表示パネル部71に電力供給され(S23)、入力受付処理に移行する。なお、本実施形態の孔版印刷装置では、電源状態3、つまりスリープ状態において、表示パネル部71への電力供給を遮断するようにしたが、開始指示受付部72および開始指示検出部104への電力供給も遮断するようにし、S21においては、操作検出部103における所定の操作の検出だけを監視し、所定の操作が検出された場合には電源状態2になるように電源制御するようにしてもよい。また、さらに、操作検出部103のうちの圧板開閉センサ、原稿有無センサおよびウェイクアップスイッチ74以外のものへの電力供給も遮断し、S21においては、圧板開閉センサ、原稿有無センサおよびウェイクアップスイッチ74のみにおける検出状態を監視し、原稿圧板15の開閉操作、原稿積載板14上への原稿のセットまたはウェイクアップスイッチ74の押下が検出された場合には電源状態2になるように電源制御することが望ましい。
なお、印刷処理は以下のようにして行われる。
まず、イメージラインセンサ11が移動機構12により副走査方向(矢印Y方向)に移動し、画像読取部10の原稿積載台14に積載された原稿がイメージラインセンサ11により読み取られる。
画像読取部10において読み取られた画像情報は、画像処理部303に入力され、画像処理部303は入力された所定の画像処理を施す。そして、その画像処理済画像情報に基づいて製版するよう制御部3から孔版印刷部1に制御信号が出力される。
一方、製版部20においては、原紙ロール部21の孔版原紙ロールから孔版原紙が繰り出され、製版ユニット22まで搬送される。製版ユニット22においては、制御部3からの制御信号に基づいてサーマルヘッドの発熱体が選択的に発熱し、孔版原紙に穿孔が施され製版が形成され、その形成された製版はプラテンローラ23により印刷ドラム31の方に向かって搬送され、原紙カッタ24によりカットされた後、印刷ドラム31に巻着される。
そして、インク供給装置34により印刷ドラム31の内側に所定の色のインクが供給される。印刷ドラム31が図2における反時計回りの方向へ回転駆動されると印刷ドラム31の回転に同期して所定のタイミングにて印刷用紙Pがピックアップローラ42により給紙部40から取り出され、タイミングローラ43により図2における左から右へ移動して印刷ドラム31とプレスローラ35との間に供給される。そして、印刷用紙Pがドラムの外周面に巻き付けられている製版に対し、プレスローラ35によって圧接されることにより、印刷用紙Pに対して孔版印刷が行われる。
印刷済印刷用紙Qは分離爪51により剥ぎ取られ、排紙送りベルト部52により排紙台53へと搬送され、排紙台53の上に積載される。
上記孔版印刷装置よれば、開始指示検出部104により開始指示が検出されるまでの間、電源部2から駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給を停止するようにしたので、使用してない状態の駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への無駄な電力供給を停止することができ、その分孔版印刷処理が開始されるまでの間の電力の削減を図ることができる。
また、画像形成処理が行われていない状態において開始指示検出部104により開始指示が検出されるまでの間の操作者による所定の操作を検出し、上記所定の操作の検出からその検出後の最初の孔版印刷処理の開始指示の検出までの待機状態の間、電源部2から駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給の停止を継続するようにしたので、操作者が設定入力を行っている場合などの電力を削減することができる。
また、上記実施形態の孔版印刷装置においては、上記待機状態の間、駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給の停止を継続するようにしたが、いずれか一方のみの電力供給を停止するようにしてもよい。また、駆動モータ部101への電力の供給を停止する場合には、必ずしも駆動モータ部の全ての駆動モータへの電力供給を停止する必要はなく、一部の駆動モータへの電力供給を停止するようにしてもよい。また、機構制御用センサ102への電力の供給を停止する場合には、必ずしも機構制御センサ部102の全てのセンサへの電力供給を停止する必要はなく、一部のセンサへの電力供給を停止するようにしてもよい。
また、上記待機状態の間、表示操作部70への電力供給は行うようにしたので、操作者による操作指示を適切に受け付けることができるとともに、電力の削減も図ることができる。
また、上記スリープ状態の間は、表示パネル部71への電力供給を停止するようにしたので、さらに電力を削減することができる。
また、上記待機状態の間の電源部2の内部電圧を、電源状態1における電源部2の内部電圧よりも低くなるように電源部2の内部電圧を制御するようにしたので、これにより変換効率が向上し、さらに電力の削減を図ることができる。
また、スリープ状態の間の電源部2の内部電圧を、待機状態の間の電源部2の内部電圧よりも低くなるように電源部2の内部電圧を制御するようにしたので、上記と同様にさらに電力の削減を図ることができる。
また、画像読取部10への原稿のセットや画像読取部10における原稿圧板15の開閉操作を検出し、これらの検出からその検出後の最初の孔版印刷処理の開始指示の検出までの待機状態の間、駆動モータ部101および機構制御用センサ部102への電力供給の停止を継続するとともに表示操作部70を表示させるようにしたので、電力の削減を図ることができるとともに、良好な操作感を得ることができ、素早い対応が可能となる。
また、上記孔版印刷装置において、図1に示すように、制御部3にクロック制御部304を設け、このクロック制御部304により、上記待機状態の間の画像処理部303の動作クロックが、孔版印刷処理を行っている間の画像処理部303の動作クロックよりも遅くなるように制御するようにしてもよい。さらに、上記スリープ状態の間の制御部3の制御クロックが、孔版印刷処理を行っている間の制御部3の制御クロックよりも遅くなるように制御するようにしてもよい。
また、上記孔版印刷装置においては、電源部2を、内部電圧および供給電圧を切り替え可能な一つの電源によって構成するようにしたが、電源部2を、供給電圧の異なる複数の電源部を備えたものとしてもよい。具体的には、電源部2を、供給電圧を24Vとした比較的大電力のメイン電源部と、供給電圧を5Vとした比較的小電力のサブ電源部とで構成し、電源制御部301の制御により、電源状態1の時のみメイン電源部を使用し、電源状態2および電源状態3の時にはサブ電源のみを使用するようにしてもよい。これにより、電源状態2および電源状態3のような省電力駆動をする場合に、内部電圧を供給電圧まで下げるための電圧変換時の変換効率の低さに起因するエネルギーロスをなくすことができ、さらなる省電力を実現することができる。
また、本発明の画像形成装置は、孔版印刷装置に限らず、孔版以外の印刷装置や複写装置に用いるようにしてもよい。
本発明の画像形成装置の一実施形態を用いた孔版印刷装置の概略構成を示すブロック図 図1に示す孔版印刷装置における孔版印刷部の概略構成を示す図 図1に示す孔版印刷装置における電源部の概略構成を示すブロック図 図1に示す孔版印刷装置における電源投入処理の作用を示すフローチャート 図1に示す孔版印刷装置における指示待ち処理の作用を示すフローチャート 図1に示す孔版印刷装置における入力受付処理の作用を示すフローチャート 図1に示す孔版印刷装置におけるスリープ処理の作用を示すフローチャート
符号の説明
1 孔版印刷部
2 電源部
3 制御部
10 画像読取部
11 イメージラインセンサ
12 移動機構
13 パルスモータ
14 原稿積載板
15 原稿圧板
16 圧板開閉センサ
17 原稿有無センサ
20 製版部
23 プラテンローラ
24 ローラモータ
26 マスター位置検出センサ
30 印刷部
34 インク供給装置
34a インクセンサ
34b インクモータ
35 プレスローラ
36 プレスローラモータ
37 ドラム速度センサ
38 ドラム角度センサ
40 給紙部
41 給紙台
42 ピックアップローラ
43 タイミングローラ
44 エレベータモータ
45 給紙モータ
46 印刷用紙センサ
50 排紙部
52 排紙送りベルト部
54 印刷済用紙センサ
55 排紙モータ
60 排版部
61 排版ボックス
62 排版センサ
63 排版モータ
70 表示操作部
101 駆動モータ部
102 機構制御用センサ部
103 操作検出部
104 開始指示検出部

Claims (14)

  1. 画像情報に基づいて記録媒体に画像形成を施す画像形成処理を行う画像形成部であって、前記画像形成処理に用いられる所定の機構を駆動する駆動モータ部と前記所定の機構の駆動制御に用いられる機構制御用センサ部とを有する画像形成部と、該画像形成部に電力を供給する電源部とを備えた画像形成装置において、
    前記画像形成処理の開始指示を検出する開始指示検出部と、
    前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間、前記電源部から前記駆動モータ部および/または前記機構制御用センサ部への電力供給を停止する電源制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間の前記電源部の内部電圧が、前記画像形成処理が行われている間の前記電源部の内部電圧よりも低くなるように前記電源部の内部電圧を制御する内部電圧制御部を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像情報に画像処理を施す画像処理部と、
    前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間の前記画像処理部の動作クロックが、前記画像形成処理が行われている間の前記画像処理部の動作クロックよりも遅くなるように前記画像処理部の動作クロックを制御する動作クロック制御部とを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間の前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックが、前記画像形成処理が行われている間の前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックよりも遅くなるように前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックを制御する制御クロック制御部を備えたことを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間の操作者による所定の操作を検出する操作検出部を有し、
    前記電源制御部が、前記操作検出部による所定の操作の検出から該検出後の最初の前記開始指示の検出までの待機状態の間、前記電源部から前記駆動モータ部および/または前記機構制御用センサ部への電力供給の停止を継続するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成部の所定の操作項目を表示するとともに、操作者の操作指示を受け付ける表示操作部を有し、
    前記電源制御部が、前記待機状態の間、前記電源部から前記表示操作部へ電力を供給するものであることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記表示操作部が、前記所定の操作項目を表示する表示パネル部を有し、
    前記電源制御部が、前記操作検出部において前記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、該所定の時間経過時から前記待機状態になるまでの間、前記電源部から前記表示パネル部への電力供給を停止するものであることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記待機状態の間の前記電源部の内部電圧が、前記画像形成処理が行われている間の前記電源部の内部電圧よりも低くなるように前記電源部の内部電圧を制御する内部電圧制御部を備えたことを特徴とする請求項5から7いずれか1項記載の画像形成装置。
  9. 前記内部電圧制御部が、前記操作検出部において前記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、該所定の時間経過時から前記待機状態までの間、前記電源部の内部電圧が前記待機状態の間の前記電源部の内部電圧よりも低くなるように前記電源部の内部電圧を制御するものであることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 原稿を読み取って前記画像情報を出力する画像読取部を有し、
    前記所定の操作が、前記画像読取部への前記原稿のセットであることを特徴とする請求項5から9いずれか1項記載の画像形成装置。
  11. 原稿を読み取って前記画像情報を出力する画像読取部を有し、
    前記所定の操作が、前記画像読取部における原稿圧板の操作であることを特徴とする請求項5から9いずれか1項記載の画像形成装置。
  12. 前記画像情報に画像処理を施す画像処理部と、
    前記待機状態の間の前記画像処理部の動作クロックが、前記画像形成処理が行われている間の前記画像処理部の動作クロックよりも遅くなるように前記画像処理部の動作クロックを制御する動作クロック制御部とを備えたことを特徴とする請求項5から11いずれか1項記載の画像形成装置。
  13. 前記操作検出部において前記所定の操作の検出が所定の時間行われない場合には、該所定の時間経過時から前記待機状態までの間の前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックが、前記画像形成処理が行われている間の前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックよりも遅くなるように前記所定の機構を制御する制御部の制御クロックを制御する制御クロック制御部を備えたことを特徴とする請求項5から12いずれか1項記載の画像形成装置。
  14. 前記電源部が、メイン電源部と該メイン電源部よりも小電力のサブ電源部とを有し、
    前記電源制御部が、前記画像形成処理が行われていない状態において前記開始指示検出部により前記開始指示が検出されるまでの間は、前記メイン電源部を使用せず前記サブ電源部のみを使用するよう、前記電源部を制御するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2005125058A 2004-04-30 2005-04-22 画像形成装置 Pending JP2005335376A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125058A JP2005335376A (ja) 2004-04-30 2005-04-22 画像形成装置
EP05009351A EP1591263B1 (en) 2004-04-30 2005-04-28 Image forming system
US11/118,999 US7389433B2 (en) 2004-04-30 2005-04-29 Image forming system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135016 2004-04-30
JP2005125058A JP2005335376A (ja) 2004-04-30 2005-04-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005335376A true JP2005335376A (ja) 2005-12-08

Family

ID=34935899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125058A Pending JP2005335376A (ja) 2004-04-30 2005-04-22 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7389433B2 (ja)
EP (1) EP1591263B1 (ja)
JP (1) JP2005335376A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197670A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2012145805A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2012183673A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025877A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Mita Corp 電源供給装置
JP2007296723A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 電力切換え機能を持つ制御装置,画像形成装置および画像読取装置
JP5397739B2 (ja) * 2008-03-18 2014-01-22 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20180333872A1 (en) * 2009-11-06 2018-11-22 Richard W. Thorin Blade with rounded contact surface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129581A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Casio Electron Mfg Co Ltd スリープモード制御装置
JP2002225394A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002281191A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2004064421A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2004098576A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Kyocera Corp 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263067A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Konica Corp 画像作成装置の安全装置
KR960010183B1 (ko) * 1993-10-23 1996-07-26 김광호 에너지절감 화상기록장치 및 그 제어방법
JP3217930B2 (ja) * 1995-01-17 2001-10-15 スター精密株式会社 プリンタ装置
JPH10181177A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷方法および印刷装置
US6314523B1 (en) * 1997-04-09 2001-11-06 Compaq Computer Corporation Apparatus for distributing power to a system of independently powered devices
US5978923A (en) * 1997-08-07 1999-11-02 Toshiba America Information Systems, Inc. Method and apparatus for a computer power management function including selective sleep states
JPH11136858A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Konica Corp 省電力モードを有する機器の電源装置、省電力制御装置及び画像形成装置
JP4252133B2 (ja) * 1998-10-12 2009-04-08 東北リコー株式会社 孔版印刷装置
US6088806A (en) * 1998-10-20 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method with improved power-down mode
US6405000B1 (en) * 1999-05-06 2002-06-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and starting-up method
JP3497788B2 (ja) 1999-11-15 2004-02-16 理想科学工業株式会社 製版印刷機及びその電源制御システム
JP3664926B2 (ja) 1999-11-17 2005-06-29 株式会社リコー 画像処理装置
US7068386B2 (en) * 2000-05-16 2006-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image data processing method, and storage medium
JP2003063101A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 複合機、これに接続される端末装置及びこれらを備えたネットワークシステム
JP2004202692A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2006277714A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Seiko Epson Corp 出力システム、デバイス管理装置およびデバイス管理プログラム、並びに出力方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129581A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Casio Electron Mfg Co Ltd スリープモード制御装置
JP2002225394A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002281191A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2004064421A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2004098576A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Kyocera Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197670A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2012145805A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2012183673A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060027110A1 (en) 2006-02-09
EP1591263B1 (en) 2012-06-06
US7389433B2 (en) 2008-06-17
EP1591263A1 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005335376A (ja) 画像形成装置
JP2008296444A (ja) 両面記録装置
US20060283343A1 (en) Perfecting press device
JP2007331159A (ja) 印刷装置
JP2000118112A (ja) 孔版印刷装置
JP2008022472A (ja) 画像読み取り装置
JP2004222191A (ja) 読取記録装置、読取制御方法およびプログラム
JP4219599B2 (ja) 印刷装置
JP2010120297A (ja) 両面印刷装置
JP2000326613A (ja) 孔版印刷装置及び該装置を用いた製版領域決定方法
JP5847494B2 (ja) 画像形成装置、電源制御方法及びプログラム
JP3839231B2 (ja) 孔版式製版印刷システム及び孔版式製版印刷装置
JP4302388B2 (ja) 画像形成装置
JP2015044311A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷装置の制御方法
JPH0926730A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4402032B2 (ja) 孔版印刷装置及び該装置を用いた製版領域決定方法
JP4855671B2 (ja) 印刷装置
JP4965328B2 (ja) 両面印刷装置
JP4540020B2 (ja) 孔版印刷装置
JP5986908B2 (ja) 印刷装置
JP2002002079A (ja) 孔版印刷装置
JP5158547B2 (ja) 印刷装置ネットワークシステム
JP2006069163A (ja) 画像形成装置
JP2005007605A (ja) 孔版印刷装置
JP4275789B2 (ja) 印刷装置のインキ供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831