JP2005324249A - 型締装置及び成形機 - Google Patents

型締装置及び成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005324249A
JP2005324249A JP2005044365A JP2005044365A JP2005324249A JP 2005324249 A JP2005324249 A JP 2005324249A JP 2005044365 A JP2005044365 A JP 2005044365A JP 2005044365 A JP2005044365 A JP 2005044365A JP 2005324249 A JP2005324249 A JP 2005324249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die plate
tie bars
movable
mold clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005044365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704064B2 (ja
Inventor
Makoto Tsuji
眞 辻
Saburo Noda
三郎 野田
Shinya Itani
慎也 伊谷
Masaki Yashiro
正樹 屋城
Koji Yokoyama
宏司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2005044365A priority Critical patent/JP4704064B2/ja
Priority to US11/091,922 priority patent/US7287972B2/en
Priority to KR1020050030143A priority patent/KR100698447B1/ko
Priority to CNB2005100641887A priority patent/CN100391717C/zh
Publication of JP2005324249A publication Critical patent/JP2005324249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704064B2 publication Critical patent/JP4704064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/704Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by the layers, e.g. by their material or structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/76234Closure or clamping unit tie-bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76775Fluids
    • B29C2945/76785Fluids hydraulic fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金型の分割面間からの成形材料の吹き出しを抑制することができ、かつ、金型の寿命を延ばすことができる型締装置を提供する。
【解決手段】金型に関する情報に基づいて、複数のタイバー7A〜7Dが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように各型締用シリンダ9A〜9Dのシリンダ室9aの作動油の圧力を独立に制御する制御装置70を有する。
【選択図】図4


Description

本発明は、ダイカストマシン等の成形機の型締装置及び成形機に関する。
ダイカストマシン等の成形機に用いられる型締装置は、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、他方を保持する移動ダイプレートとを備えており、型締の際には、移動ダイプレートを金型の厚さ(ダイハイト)に応じた位置に位置決めしたのち、移動ダイプレートと固定ダイプレートとの間に力を作用させて金型の型締を行う。
この型締は、たとえば、移動ダイプレートと固定ダイプレートとの間に設けられた複数のタイバーに張力を発生させることにより行われる。
通常、複数のタイバーは、金型の分割面間に作用する力の分布が均一になるように、移動ダイプレートおよび固定ダイプレートの中心部に関して対称な位置に配置され、各タイバーに同じ大きさの荷重を分担させる。
特許文献1では、分割面間に作用する力の分布が均一になるように、タイバーとは別に、固定ダイプレート及び移動ダイプレート間に荷重を付与する装置を設けた技術が開示されている。
特開平8−267212号公報
ところで、複数のタイバーの荷重の大きさを同じにして型締したとしても、キャビティの配置が対称でないと、金型の分割面間に作用する力の分布は均一とはならない。この分割面間に作用する力の分布が不均一であると、キャビティに射出、充填された成形材料が分割面間から吹き出し、バリとなる可能性がある。特に、ダイカストマシンでは、成形材料が金属であることから質量が大きく、溶解した金属をキャビティ内に射出、充填したときに金型が受ける力は樹脂等の成形材料と比べて相当大きい。このため、金型の型開が発生しやすく、溶解した金属が吹き出しやすい。
一方、鋳造サイクル中に成形材料が分割面間から吹き出す場合に、これを防ぐために複数のタイバーの荷重を一律に増加させて型締力を上昇させると、金型に過剰な負荷がかかり、金型の寿命を短縮させる可能性がある。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、金型の分割面間からの成形材料の吹き出しを抑制することができ、かつ、金型の寿命を延ばすことができる型締装置を提供することにある。
本発明の第1の観点に係る型締装置は、ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段とを有する。
本発明の第2の観点に係る型締装置は、一対の金型に形成されるキャビティに成形材料を射出、充填する成形機の型締装置であって、ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための圧力調整された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、前記キャビティへの成形材料の射出、充填によって発生する前記複数のタイバーのピストンの変位を検出する変位検出手段と、前記変位検出手段によって検出される変位を抑制するように前記複数の型締用シリンダに供給する作動液の圧力を独立に調整する制御手段とを有する。
本発明の第1の観点では、複数のタイバーがそれぞれ分担する荷重の配分が、金型の形状情報、取付け位置情報等の金型に関する情報に基づいて独立して調整され、金型の分割面間に作用する圧力の分布が均一化される。
本発明の第2の観点では、キャビティへの成形材料の射出、充填によって、金型の型開が発生し成形材料が金型の分割面間から吹き出すと、変位検出手段によって各タイバーのピストンの変位が検出される。制御手段は、各型締用シリンダに供給する作動液の圧力を独立に制御し、各タイバーのピストンに発生する変位が抑制され、成形材料の金型の分割面間からの吹き出しが抑制される。
本発明の第3の観点に係る成形機は、ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段と、前記一対の金型により形成されるキャビティに前記一方の金型に設けられた注入口を介して連通する射出スリーブと、前記射出スリーブ内を前進して前記キャビティに成形材料を射出充填する射出プランジャと、を有し、前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成され、前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成されている。
好適には、前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記固定ダイプレートに対して固定するボルトのボルト頭を挿入可能な平行に配列された複数のT溝を有し、前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記移動ダイプレートに対して固定するボルトのボルト頭を挿入可能な平行に配列された複数のT溝を有し、前記固定ダイプレートの複数のT溝は、配列方向において前記一方の金型の広さよりも広い範囲に形成され、前記移動ダイプレートの複数のT溝は、配列方向において前記他方の金型の広さよりも広い範囲に形成されている。
好適には、前記金型に関する情報は、前記注入口の位置の情報を含む。
本発明の第4の観点に係る型締装置は、ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段と、を有し、前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成され、前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成されている。
本発明によれば、金型の分割面間からの成形材料の吹き出しを抑制することができ、かつ、金型の寿命を延ばすことができる型締装置が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
第1の実施形態
図1は本発明の一実施形態に係る型締装置の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。また、図2は図1に示す型締装置を上方から見た図である。
なお、本実施形態では、型締装置をダイカストマシンに適用した場合について説明する。
型締装置1は、固定ダイプレート3と、移動ダイプレート4と、タイバー7と、型締用シリンダ9と、移動機構40と、ハーフナット20とを有する。
なお、ハーフナット20は本発明の結合手段の一実施態様である。
固定ダイプレート3は、ベース2上に固定されている。この固定ダイプレート3は、固定金型5を前面側に保持している。
移動ダイプレート4は、移動金型6を前面(固定ダイプレート3に対向する側)に保持している。この移動ダイプレート4は、ベース2上に型開方向A1および型閉方向A2に移動可能に設けられている。移動ダイプレート4には、タイバー7が挿入される貫通孔4hが形成されている。この貫通孔4hは、たとえば、移動ダイプレート4の四隅に形成されている。
固定金型5と移動金型6の一対の金型が型閉されることにより、固定金型5の凹部5aと移動金型6の凹部6aとの間にキャビティが形成される。
固定ダイプレート3の背面には、スリーブ60が設けられている。スリーブ60には、プランジャチップ61が嵌合しており、このプランジャチップ61が先端部に連結されたプランジャロッド62は、カップリング63を介して射出シリンダ65のピストンロッド64と連結されている。
射出シリンダ65は、油圧によって駆動され、ピストンロッド64を伸縮させる。
供給口60aを通じてスリーブ60に溶融金属MLが供給された状態で、ピストンロッド64を前進させることにより、型締された固定金型5と移動金型6の間に形成されるキャビティに成形材料としての溶融金属MLが射出、充填される。
タイバー7は、固定ダイプレート3によって水平に支持されている。
タイバー7の移動ダイプレート4側の自由端部には、たとえば、鋸歯状の被結合溝7aが形成されている。なお、被結合溝7aは本発明の被結合部の一実施態様である。
タイバー7の中途には、型締用シリンダ9に内蔵されるピストン8が設けられている。
型締用シリンダ9は、固定ダイプレート3の内部に形成されており、この固定ダイプレート3にピストン8が移動可能に内蔵されている。型締用シリンダ9のシリンダ室に高圧の作動油を供給することにより、固定ダイプレート3とタイバー7との間に力が作用し、タイバー7が固定ダイプレート3に対して駆動される。
タイバー7に連結されたピストン8の可動範囲、すなわち、型締用シリンダ9のもつストロークの範囲内で、タイバー7は固定ダイプレート3に対して移動可能である。
移動機構40は、ベース2の内部に内蔵されており、ねじ軸41と、支持部材42と、サーボモータ43と、可動部材44とを有する。
支持部材42は、ねじ軸41の一端部を回転自在に支持している。
ねじ軸41の他端部は、サーボモータ43に接続されている。
ねじ軸41は、可動部材44にねじ込まれている。
可動部材44は、図2に示すように、移動ダイプレート4の両側に固定されている。
この移動機構40では、サーボモータ43を回転制御することにより、ねじ軸41が回転し、このねじ軸41の回転が可動部材44の直線運動に変換される。これにより、移動ダイプレート4が型開方向A1または型閉方向A2に駆動される。
ハーフナット20は、移動ダイプレート4の貫通孔4hの背後に配置されている。このハーフナット20は、タイバー7の被結合溝7aと噛合する図示しない溝が形成されている。
ハーフナット20は、ハーフナット開閉シリンダ21によって開閉され、ハーフナット20が閉じてタイバー7の被結合溝7aと噛合(結合)すると、タイバー7と移動ダイプレート4とが連結される。ハーフナット20が開くと、タイバー7と移動ダイプレート4との連結が解かれる。なお、ハーフナット20は周知の技術であるので詳細説明は省略する。
次に、型締装置1の基本動作について説明する。
図1および図2に示した状態の型締装置1は、移動ダイプレート4が所定の型開位置に移動した状態にある。この状態において、ピストン8は型締用シリンダ9において所定位置に位置決めされている。
この状態から、サーボモータ43を駆動して、移動ダイプレート4を型閉方向A2に向けて移動させる。移動ダイプレート4の移動速度は、サイクルタイムの短縮化の観点から高速で行う。
そして、移動ダイプレート4を型閉方向A2に移動させて行き、固定金型5と移動金型6が接触する手前位置で減速させ、固定金型5と移動金型6とを接触させる。
これにより、固定金型5と移動金型6の型閉が完了する。
この状態で、各タイバー7のピストン8の型締用シリンダ9内での位置を型締用シリンダ9のシリンダ室に作動油を供給することにより調整し、ハーフナット20とタイバー7の被結合溝7aとが噛合可能な状態とする。
次いで、図3に示すように、ハーフナット20を閉じて、タイバー7の被結合溝7aと噛合せる。これにより、各タイバー7と移動ダイプレート4とが結合される。
さらに、型締用シリンダ9の移動ダイプレート4側のシリンダ室9aへ高圧の作動油PLを供給し、型締を行う。これにより、タイバー7が伸長し、タイバー7の伸長量に応じた型締力が発生する。
この状態で、固定金型5と移動金型6との間に形成されるキャビティへスリーブ60から溶融金属を射出、充填することにより、ダイカスト製品が鋳造される。
ここで、図4に、型締装置1の4つの型締用シリンダのうちの一つの型締用シリンダ9Aの周辺の構造および制御装置70の構成を示す。
図4に示すように、型締用シリンダ9Aには、油圧回路110Aが接続されている。なお、他の3つの型締用シリンダ9B〜9Dには、油圧回路110Aと同一構成の油圧回路110B〜110Dが接続されている。
この油圧回路110Aは、圧力制御バルブPCV1および方向制御バルブDCV1を備えている。
方向制御バルブDCV1は、油圧源150から供給される高圧の作動油を、制御装置70からの制御指令に応じて、型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aおよび9bの一方に供給する。この方向制御バルブDCV1の主な役割は、型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aおよび9bの一方に作動油を供給することで、ピストン8の位置調整を行う。
すなわち、ハーフナット20とタイバー7の被結合溝7aとを噛合せるためには、方向制御バルブDCV1によってタイバー7のピストン8の位置制御を行ってハーフナット20がタイバー7の被結合溝7aに噛合可能な位置に位置決めする必要があるからである。
なお、方向制御バルブDCV1は、ピストン8を駆動しないときには、油圧源150からの作動油をタンク151に向けて流す。
圧力制御バルブPCV1は、型締時において、方向制御バルブDCV1を通じて供給される油圧源150からの作動油の圧力を、制御装置70からの制御指令に応じて型締に必要な圧力に調整し、シリンダ室9aへ供給する。
型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aには、圧力センサPRS1が設けられている。なお、他の型締用シリンダ9B〜9Dのシリンダ室9aにも、圧力センサPRS1と同一の圧力センサPRS2〜PRS4が設けられている。
圧力センサPRS1は、シリンダ室9a内の作動油の圧力を検出し、検出した圧力を制御装置70にフィードバックする。
型締用シリンダ9Aのシリンダ室9b側には、タイバー7Aの後端部の位置を検出する位置センサPOS1が設けられている。なお、他のタイバー7B〜7Dについても、位置センサPOS1と同一の位置センサPOS2〜POS4が設けられている。
位置センサPOS1により、タイバー7Aの後端部の位置を検出することで、ピストン8の位置を検出することができる。すなわち、タイバー7Aのピストン8と被結合溝7aとの間は型締時に弾性変形するが、タイバー7Aの後端部は型締時に変形しないので、この後端部の位置を検出することによりピストン8の位置を正確に特定できる。
位置センサPOS1の検出したピストン8の位置情報は、制御装置70にフィードバックされる。
制御装置70は、主制御部71、金型情報設定部72、タイバーロード配分部73、タイバーロード補正部74、変位検出部75、加算部AD1〜AD4およびバリ発生判別部76を有する。
なお、タイバーロード配分部73は本発明のタイバーロード配分手段の一実施態様であり、タイバーロード補正部74は本発明の補正手段の一実施態様であり、変位検出部75は本発明の変位検出手段の一実施態様である。また、制御装置70の各機能はプロセッサ等の所要のハードウエアおよびソフトウエアによって構成される。
主制御部71は、各型締用シリンダ9A〜9Dのシリンダ室9a内の作動油の圧力が所望の圧力となるように、各圧力制御バルブPCV1〜PCV4を独立に制御する制御指令を出力する。
また、主制御部71は、各方向制御バルブDCV1〜DCV4をそれぞれ独立に制御する制御指令を出力し、各タイバー7A〜7Dのピストン8の位置制御を行う。
金型情報設定部72は、固定金型5および移動金型6の形状情報やこれらの固定ダイプレート3および移動ダイプレート4に対する取付け位置の情報等の金型に関する情報を設定する。これらの情報は、固定金型5および移動金型6に作用する力の分布や、これらに発生する変形量を算出するのに用いられる。
タイバーロード配分部73は、金型情報設定部72によって設定された金型に関する情報を利用して、各タイバー7A〜7Dに与えるべき、タイバーロードTL1〜TL4の配分を決定する。
変位検出部75は、位置センサPOS1〜POS4の検出するピストン8の位置情報から、固定金型5および移動金型6の間に形成されるキャビティへの溶融金属の射出、充填によって発生する各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4を検出する。
バリ発生判別部76は、変位検出部75の検出したピストン8の変位D1〜D4から、固定金型5および移動金型6の分割面間から溶融金属の吹き出して製品にバリが発生しているか否かを判別する。
バリ発生判別部76は、バリが発生しているか否かを示す判別信号76sをタイバーロード補正部74へ出力する。
タイバーロード補正部74は、バリ発生判別部76からの判別信号76sがバリが発生していることを示している場合には、変位検出部75によって検出された各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4に基づいて、各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位を抑制するためにタイバーロードTL1〜TL4の値を補正する補正値M1〜M4を決定する。
加算部AD1〜AD4は、タイバーロードTL1〜TL4に決定された補正値M1〜M4を加算し、新たなタイバーロードTL1’〜TL4’として主制御部71に出力する。 主制御部71は、タイバー7A〜7Dに与える荷重を新たなタイバーロードTL1’〜TL4’となるように制御する。
次に、制御装置70における処理手順の一例について図6のフローチャートを参照して説明する。
まず、オペレータ等が制御装置70に固定金型5および移動金型6に関する情報を入力する(ステップS1)。この情報には、固定金型5および移動金型6の寸法や取付け位置が含まれる。より詳細には、キャビティの形状、注入口5hの位置や大きさも含まれる。したがって、この情報から、型締時に固定金型5および移動金型6に発生する変形や応力分布を特定できる。
金型に関する情報の入力が完了すると(ステップS2)、この金型に関する情報に基づいて、タイバー7A〜7Dに発生させるタイバーロードTL1〜TL4の配分を決定する(ステップS3)。
図5は、金型の形状の一例を示す図であって、(a)は断面図であり、(b)は(a)のA−A’線方向の断面図である。
図5に示すように、固定金型5の凹部5aおよび移動金型6の凹部6aによって形成されるキャビティCaの分布は、固定ダイプレート3および移動ダイプレート4の中心Ctに関して対称とはなっておらず、図5(b)に示すように右上側に偏って分布している。
4本のタイバー7A〜7Dは、中心Ctに関して対称に配置されている。
タイバー7A〜7Dに等しい値の荷重を与えると、固定金型5の分割面5bと移動金型6の分割面6bとの間に作用する力の分布は、キャビテイCaが存在しない部分では略均一になるが、キャビティCaが存在する右上側領域では、均一とならない可能性がある。これは、固定金型5および移動金型6のキャビティCaの周辺領域の剛性が他の領域の剛性よりも低いことから型締力を受けて変形し、キャビティCaの周辺領域における分割面5b,6b間の平行度が低下するからである。したがって、キャビティCaの存在する周辺領域の分割面5b,6b間から溶融金属の吹き出しが発生しやすい。
また、固定金型5の分割面5bと移動金型6の分割面6bとの間に作用する力の分布のばらつきは、金型がダイプレートの中心部に対して偏心して取り付けられていることにも起因して生じる。固定金型5及び移動金型6のうちタイバー7A〜7Dに近い部分ほど強い型締力を受けることからである。なお、後述する第2の実施形態を説明するための図10では、固定金型5′及び移動金型6′が、固定ダイプレート3′及び移動ダイプレート4′の中心Ctに対して偏心した位置に配置されている場合を例示している。
さらに、注入口5h(図5参照)の位置によっても、固定金型5の分割面5bと移動金型6の分割面6bとの間に作用する力の分布は変化する。注入口5hが設けられることにより、固定金型5自体の剛性は注入口5h周辺で低下していること、スリープ60が固定されることにより固定金型5自体の剛性にスリーブ60の剛性が付加されること、注入口5h周辺の溶湯は他の領域の溶湯よりもプランジャチップ61による増圧の影響を受けること等の理由からである。従って、これら種々の要因に基づいて分割面5bと分割面6bとの間に作用する力は注入口5h周辺において他の領域よりも大きく又は小さくなる。
タイバーロード配分部73では、キャビティCaの周辺領域における変形を抑え、分割面5b,6b間の平行度を高め、分割面5b,6b間に作用する力の分布の均一性を高めるように、タイバー7A〜7Dに与えるタイバーロードTL1〜TL4を決定する。
なお、固定金型5および移動金型6に発生する変形や応力分布等の解析は、周知の構造解析技術をソフトウエア化することによって自動化することができる。
タイバーロードTL1〜TL4の配分が自動的に決定されたのち、これらの値が適切かどうかをオペレータが判断し(ステップS4)、問題があれば修正する(ステップS5)。
以上のような手順により、タイバーロードTL1〜TL4の配分が決定される。
次に、タイバーロードTL1〜TL4の配分が決定されたのちの鋳造工程の一例について図7に示す工程図を参照して説明する。
まず、型厚調整や型閉等の鋳造前に必要な前工程を行う(プロセスPR1)。
次いで、型締を行う(プロセスPR2)。型締は、制御装置70が各型締用シリンダ9A〜9Dのシリンダ室9bへの作動油の供給を制御することにより行われる。このとき、タイバー7A〜7Dには、予め決定された配分のタイバーロードTL1〜TL4が与えられる。
型締が完了したのち、各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4の検出を開始する(プロセスPR3)。この検出は、制御装置70の変位検出部75によって行われる。
次いで、スリーブ60に所定量の溶融金属MLを供給し、プランジャチップ61を前進させて、溶融金属MLを固定金型5および移動金型6の間に形成されるキャビティCaに射出、充填する(プロセスPR4)。
溶融金属MLの射出充填工程は、たとえば、プランジャチップ61を所定の位置まで低速で前進させ、次いで、高速に切り換えて溶融金属MLをキャビティCaへ射出する射出工程と、キャビティCaに溶融金属MLが充填されたところでキャビティCa内の溶融金属MLの圧力を上昇させる昇圧工程とからなる。
昇圧工程では、キャビティCa内の溶融金属MLの圧力が急上昇し、固定金型5と移動金型6とを型開させる力が作用する。この型開させる力は、各タイバー7A〜7Dに作用するが、各タイバー7A〜7Dに作用する力がタイバーロードTL1〜TL4よりも大きい場合には、型開が発生し、キャビティ内の溶融金属MLが分割面5b,6b間から吹き出す可能性がある。型開が発生した場合には、タイバー7A〜7Dの少なくともいずれかのピストン8に変位が発生する。なお、ピストン8に変位が発生した場合の処理については後述する。
射出充填工程が完了したのち、各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4の検出を終了する(プロセスPR5)。
次いで、キャビティCaにおいて鋳造品を成形したのち、固定金型5と移動金型6とを型開し、鋳造品を取り出し、固定金型5と移動金型6への離型剤の吹き付る等の後工程を行う(プロセスPR6)。
図8は、ピストン8の変位データD1〜D4が得られたのちにおける制御装置70の処理の一例を示すフローチャートである。
制御装置70では、変位検出部75において、ピストン8の変位データD1〜D4を取得すると(ステップS11)、これらのデータからバリが発生したか否かを判断する(ステップS12)。
ここで、図9は、鋳造工程においてバリが発生した場合のピストン8の変位データD1〜D4の一例を示すグラフである。
図9のグラフ(1)および(2)に示すように、ピストン8の変位データD1〜D4のうちの少なくともいずれかに変位が発生している場合には、バリ発生判別部76は型開によって鋳造された製品にバリが発生したと判断する。
バリが発生したと判断した場合には、次回の鋳造サイクルにおいてピストン8の変位を抑制するように、予め設定したタイバーロードTL1〜TL4をそれぞれ補正する補正量M1〜M4を算出する(ステップS13)。
補正量M1〜M4は、たとえば、変位量に応じてタイバーロードを増加させ、バリの発生しないと予想される補正量を決定する。図9に示す例では、タイバー7AのタイバーロードTL1およびタイバー7BのタイバーロードTL2をそれぞれ変位量に応じて増加させる補正量M1およびM2を決定する。
また、複数の鋳造サイクルによって得られたピストン8の変位データD1〜D4からバリの発生しない最適な補正量M1〜M4を探索してもよい。
制御装置70では、補正量M1〜M4が決定されたのち、これらが予め設定したタイバーロードTL1〜TL4にそれぞれ加算され、新たなタイバーロードTL1’〜TL4’が設定される(ステップS14)。
型締時に、新たなタイバーロードTL1’〜TL4’に基づいて各型締用シリンダ9A〜9Dのシリンダ室9aの圧力制御が行われると、図9のグラフ(1)’や(2)’に示すように、ピストン8の変位量が抑制され、バリの発生が防止される。
以上のように、本実施形態によれば、固定金型5および移動金型6に関する情報に基づいて、タイバーロードTL1〜TL4の配分を製品を成形する前に調整するため、構造や取付け位置の非対称性に起因する分割面5b,6b間の平行度の低下を防止でき、分割面5b,6bからの溶融金属の吹き出しを未然に防ぐことができる。
また、本実施形態によれば、タイバーロードTL1〜TL4の配分を予め調整した状態において、分割面5b,6b間からの溶融金属の吹き出しが発生した場合であっても、タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4に基づいて各タイバーロードTL1〜TL4をそれぞれ補正することにより、分割面5b,6b間からの溶融金属の吹き出しを防止することができる。
第2の実施形態
図10は本発明の第2の実施形態に係るダイカストマシンの機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。なお、第1の実施形態の型締装置と同様の構成については、第1の実施形態と同一符号を付して説明を省略する。
ダイカストマシンDC1は、型締装置1′と、射出装置50とを備えている。
型締装置1′は、第1の実施形態の型締装置1と同様の構成を有する。ただし、後述するように、固定ダイプレート3′、移動ダイプレート4′における金型の取付面3a′、4a′の構成が第1の実施形態と異なる。
なお、図10では、凸部を有する移動金型6′と凹部を有する固定金型5′とが型締装置1′に取り付けられ、当該凸部及び凹部によりキャビティが形成される場合を例示しているが、図1のように凹部を有する移動金型6及び凹部を有する固定金型5が取り付けられる場合と本質的に変わるものではない。
射出装置50は、キャビティに連通するスリーブ60と、スリーブ60内を摺動可能な射出プランジャ66と、射出プランジャ66を駆動する射出シリンダ65とを備えている。射出装置50は、床面設置の架台55に支持されている。なお、第2の実施形態では架台55には射出装置50を昇降させるための装置は設けられていない。ただし、射出装置50を昇降させるための装置を設けてもよい。
スリーブ60は、固定ダイプレート3′の切欠き部3c′に挿通されるとともに、固定金型5′を貫通するように設けられた注入口5h′に嵌合挿入される。注入口5h′は、固定ダイプレート3′側から移動ダイプレート4′側へ向かって縮径するように段差が設けられており、当該段差によりスリーブ60は型開閉方向において位置決めされている。なお、後述するようにダイカストマシンDC1では、射出装置50を固定ダイプレートに対して昇降させなくてもよいため、切欠き部3c′は従来のダイカストマシンに比較して小さく設定することができる。例えば、スリーブ60が切欠き部3c′に対して嵌合するようにしてもよいし、スリーブ60の位置を微調整できる程度の大きさに設定してもよい。
射出プランジャ66は、スリーブ60に嵌合するランジャチップ61と、プランジャチップ61が先端部に連結されたプランジャロッド62とを備えている。プランジャロッド62は、カップリング63を介して射出シリンダ65のピストンロッド64と連結されている。射出シリンダ65は、油圧によって駆動され、ピストンロッド64を軸方向に移動させる。
ダイカストマシン1における金型の取付構造の一例について説明する。
図11は、移動ダイプレート4′の移動金型6′が取り付けられる取付面4a′を示す図であり、図11(a)は取付面4a′を固定ダイプレート3′側から見た正面図、図11(b)は図11(a)のX−X線における断面図である。なお、固定ダイプレート3′の固定金型5′が取り付けられる取付面3a′も取付面4a′と同様であるので説明は省略する。ただし、固定ダイプレート3′には上述の切欠き部3c′が設けられる。
図10及び図11(a)に示すように、取付面4a′には、断面略T字形の溝部4i′、4j′がそれぞれ上下方向、水平方向に延びるように、略等間隔で設けられている。溝部4i′、4j′は移動ダイプレート4′の縁部から中央側へ延びており、中央側の端部では溝部4i′、4j′の底部の幅と同じ長さの径の丸穴4k′が設けられている。溝部4i′、4j′の底部には、移動ダイプレート4′の縁部側又は丸穴4k′から図11(b)に示すようにボルト81のボルト頭81aを挿入可能である。ボルト81は移動金型6′に設けられた貫通孔6c′に挿通され、ボルト81とナット82とが螺合することにより移動金型6′は移動ダイプレート4′に固定される。
溝部4i′、4j′は、移動金型6′よりも広い範囲に亘って設けられており、図10及び図11(a)に示すように、移動金型6′は移動ダイプレート4′に対して上下方向の適宜な位置に固定可能である。ただし、取付可能な範囲は、溝部4i′の設けられた範囲と移動金型6′に設けられた貫通孔6c′の位置とによって規定され、最上段の取付位置HLから最下段の取付位置LLまでの範囲で取付位置を設定可能である。
最上段の取付位置HL及び最下段の取付位置LLは適宜に設定してよいが、例えば、所定大きさの金型であって下部に注入口5h′が設けられた金型を、所定位置に固定されたスリーブ60に対して注入口5h′を位置合わせできるように配置した場合の位置を最上段の取付位置HLとし、当該所定大きさの金型であって上部に注入口5h′が設けられた別の金型を、上記所定位置に固定されたスリーブ60に対して注入口5h′を位置合わせできるように配置した場合の位置を最下段の取付位置LLとしてもよい。これにより、上部又は下部のいずれに注入口5h′が設けられた場合にも、スリーブ60の位置を変更することなく金型をダイプレートに取り付けることができる。
スリーブ60の上下位置は、図10及び図11(a)に示すように、上下に配列されたタイバー7の中心間隔Lの中間から、注入口5h′の最大移動範囲lの半分のl/2だけ下方に設けられている。最大移動範囲lは、ダイカストマシンDC1の対象とする複数種類の金型を同一位置に配置したと仮定した場合における注入口の最上段位置と最下段位置との距離であり、図1では最下段の注入口5h′を示すとともに、最上段の注入口5h″を示している。なお、スリーブ60をタイバー7の中間からl/2だけ上方に設けることも可能であり、図1では、上方に設けられた場合のスリーブ60′を点線で示している。
なお、スリーブ60の上下位置は、対象金型範囲におけるタイバー7の偏荷重が最小になるように設定してもよい。すなわち、ダイカストマシンDC1の対象とする複数種類の金型の大きさ及び注入口の位置等の諸量が特定されれば、当該複数種類の金型を固定されたスリーブ60に対して位置合わせした場合の各金型の配置位置の相対関係が特定される。例えば、最大距離lとして確保しなければならない距離が特定される。そこで、各金型の配置位置の相対関係に基づいて偏心荷重が最小となるスリーブ60の位置を特定する。例えば、最上段に配置されることになる金型及び最下段に配置されることになる金型の分割面に作用する荷重のばらつきが最小になるようなスリーブ60の位置を特定する。
以上の取付構造を有するダイカストマシンDC1における固定金型5′及び移動金型6′の交換方法の一例を以下に説明する。
まず、移動ダイプレート4′を固定ダイプレート3′側へ駆動して固定金型5′と移動金型6′とを組み合わせる。そして、ボルト81及びナット82を外し、クレーンなどで固定金型5′及び移動金型6′とを吊り上げる。
次に、新たに取り付けられる固定金型5′及び移動金型6′を組み合わせた状態で、クレーンなどで固定金型5′及び移動金型6′を吊り上げ、固定ダイプレート3′及び移動ダイプレート4′の間に搬送する。そして、スリーブ60の位置に対して注入口5h′の位置が一致するように固定金型5′及び移動金型6′の位置を決める。なお、金型の取り外しからこの位置決めまでの間、スリーブ60は固定ダイプレート3′に対して型開閉方向に直交する方向(上下方向)において移動させない。
位置決めがなされると、スリーブ60が注入口5h′に嵌合挿入されるように微調整を行いつつ、徐々に移動ダイプレート4′を固定ダイプレート3′側に前進させる。なお、この際には、スリーブ60の位置を型開閉方向に直交する方向(上下方向)に微調整してもよい。そして、ボルト81及びナット82を仮締めし、固定金型5′及び移動金型6′を固定ダイプレート3′及び移動ダイプレート4′に取り付ける。その後、固定金型5′及び移動金型6′の位置等の各部の点検、調整し、ボルト81及びナット82を堅固に螺合する。
第2の実施形態の型締装置1′は、第1の実施形態の型締装置1と同様に動作する。すなわち、図6〜図9にて説明したように金型の分割面に作用する力の分布が均一になるようにタイバーロードTL1〜TL4の決定、補正等がなされる。
以上の第2の実施形態の成形機DC1によれば以下の効果が得られる。
通常、型締装置では、分割面間に作用する力の分布が均一になるように、金型は複数のタイバー間の中心に配置される。一方、金型の注入口(鋳込口)は、一対の金型により形成されるキャビティの形状等の諸条件に基づいて設定され、金型により注入口の位置は異なっている。従って、ダイプレートに保持される金型を段取り替えすると、その度に注入口の位置が変更されることになり、注入口に接続される射出スリーブや、射出スリーブ内を摺動する射出プランジャ等を含む射出装置の位置を変更する必要が生じる。
しかし、第2の実施形態の成形機DC1によれば、金型をスリーブ60の位置に合わせてダイプレートの適宜な位置に取り付けることから、射出装置50を上下させる必要がない。しかも、上述のように金型の取付位置等に応じてタイバーロードTL1〜TL4の配分を調整するなどしているから分割面5b,6b間からの溶融金属の吹き出しを防止することができる。従って、例えば、射出装置を昇降する装置を省略可能である。射出装置の位置を変更するための作業時間を縮小できる。射出スリーブや射出プランジャの位置決め(芯出し)が正確にできないことに起因する射出スリーブとプランジャチップとの過剰な磨耗等を防止して射出スリーブ等の寿命を延ばすことができる。
本発明は上述した実施形態に限定されない。
上述した実施形態では、タイバーロードTL1〜TL4の配分を予め調整したのちに、分割面5b,6b間からの溶融金属の吹き出しがあった場合には、タイバーロードTL1〜TL4をそれぞれ補正する構成としたが、タイバーロードTL1〜TL4の配分の調整を行わずに等しく配分しておき、タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4に基づいて各タイバーロードTL1〜TL4の値を調整する構成とすることも可能である。この場合には、金型の構造解析をするためのソフトウエアが不要となる。
タイバーの本数は4本に限定されない。タイバーは2本以上あればよい。なお、金型に作用する3方向のモーメントを制御可能に、タイバーは3本以上設けられることが好ましい。左右方向において型締力の均一化を容易にするために、タイバーの本数、位置が左右対称に設けられることが望ましい。上下方向において型締力の均一化を容易にするために、タイバーの本数、位置が上下対称に設けられることが望ましい。
上述した実施形態では、型締用シリンダ9が固定ダイプレート3に設けられ、ハーフナット20が移動ダイプレート4に設けられた構成としたが、型締用シリンダ9を移動ダイプレート4に設け、ハーフナット20を固定ダイプレート3に設ける型締装置においても本発明は適用可能である。
また、上述した実施形態では、本発明の型締装置をダイカストマシンに適用した場合について説明したが、プラスチック射出成形機等の他の成形機の型締装置にも適用可能である。
ダイプレートにおいて金型を複数位置で保持可能とする構成は、T溝を対象とされる金型よりも広い範囲に設けるものに限定されない。例えば、金型を保持するクランプ手段を、ダイプレートの取付面に沿って移動可能に設けてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る型締装置の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。 図1に示す型締装置を上方から見た図である。 型締時の型締装置の状態を示す図である。 型締装置の4つの型締用シリンダのうちの一つの型締用シリンダの周辺の構造および制御装置の構成を示す図である。 金型の形状の一例を示す図であって、(a)は断面図であり、(b)は(a)のA−A’線方向の断面図である。 制御装置における処理手順の一例を示すフローチャートである。 鋳造工程の一例を示す工程図である。 ピストンの変位データが得られたのちにおける制御装置の処理の一例を示すフローチャートである 鋳造工程においてバリが発生した場合のピストンの変位データの一例を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る成形機の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図である。 金型及びダイプレートの取付構造の一例を示す図である。
符号の説明
1…型締装置
3…固定ダイプレート
4…移動ダイプレート
7…タイバー7
9…型締用シリンダ
20…ハーフナット
70…制御装置
71…主制御部
72…金型情報設定部
73…タイバーロード配分部
74…タイバーロード補正部
75…変位検出部
AD1〜AD4…加算部
76…バリ発生判別部

Claims (9)

  1. ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、
    前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、
    ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、
    前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段と
    を有する型締装置。
  2. 前記金型に関する情報は、前記金型の形状情報、および、前記金型の前記固定ダイプレートおよび移動ダイプレートへの取付位置の情報を含む
    請求項1に記載の型締装置。
  3. 前記一対の金型に形成されるキャビティへの成形材料の射出、充填によって発生する前記複数のタイバーのピストンの変位を検出する変位検出手段と、
    前記変位検出手段によって検出される変位に基づいて、前記タイバーロード配分手段が配分する荷重を前記変位を抑制するように補正する補正手段と
    をさらに有する請求項1または2に記載の型締装置。
  4. 前記複数の型締用シリンダの作動油の液圧を検出する圧力検出手段をさらに有し、
    前記制御手段は、前記圧力検出手段の検出する圧力を参照して、前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を制御する
    請求項1〜3のいずれかに記載の型締装置。
  5. 一対の金型に形成されるキャビティに成形材料を射出、充填する成形機の型締装置であって、
    ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、
    前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、
    ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための圧力調整された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、
    前記キャビティへの成形材料の射出、充填によって発生する前記複数のタイバーのピストンの変位を検出する変位検出手段と、
    前記変位検出手段によって検出される変位を抑制するように前記複数の型締用シリンダに供給する作動液の圧力を独立に調整する制御手段と
    を有する型締装置。
  6. ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、
    前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、
    ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、
    前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段と、
    前記一対の金型により形成されるキャビティに前記一方の金型に設けられた注入口を介して連通する射出スリーブと、
    前記射出スリーブ内を前進して前記キャビティに成形材料を射出充填する射出プランジャと、
    を有し、
    前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成され、
    前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成されている
    成形機。
  7. 前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記固定ダイプレートに対して固定するボルトのボルト頭を挿入可能な平行に配列された複数のT溝を有し、
    前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記移動ダイプレートに対して固定するボルトのボルト頭を挿入可能な平行に配列された複数のT溝を有し、
    前記固定ダイプレートの複数のT溝は、配列方向において前記一方の金型の広さよりも広い範囲に形成され、
    前記移動ダイプレートの複数のT溝は、配列方向において前記他方の金型の広さよりも広い範囲に形成されている
    成形機。
  8. 前記金型に関する情報は、前記注入口の位置の情報を含む
    請求項6又は7に記載の成形機。
  9. ベース上に固定され、一対の金型の一方を保持する固定ダイプレートと、
    前記一対の金型の他方を保持し、前記ベース上に型開閉方向に移動可能に設けられた移動ダイプレートと、
    ピストンと被結合部とを備え、前記金型に与える型締力を前記ピストンと被結合部との間で分担する複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの一方に備わり、前記複数のタイバーのピストンをそれぞれ内蔵し、前記型締力を発生させるための昇圧された作動液が供給される複数の型締用シリンダと、
    前記固定ダイプレートおよび前記移動ダイプレートの他方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部にそれぞれ噛合することにより、前記複数のタイバーと解放可能にそれぞれ結合する複数の結合手段と、
    前記金型に関する情報に基づいて、前記複数のタイバーが分担する荷重の配分を決定し、決定した配分の荷重となるように前記複数の型締用シリンダの作動液の圧力を独立に制御する制御手段と、
    を有し、
    前記固定ダイプレートは、前記一方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成され、
    前記移動ダイプレートは、前記他方の金型を前記型開閉方向に直交する方向における複数位置で保持可能に構成されている
    型締装置。


JP2005044365A 2004-04-13 2005-02-21 型締装置及び成形機 Active JP4704064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044365A JP4704064B2 (ja) 2004-04-13 2005-02-21 型締装置及び成形機
US11/091,922 US7287972B2 (en) 2004-04-13 2005-03-29 Mold clamping apparatus and molding machine
KR1020050030143A KR100698447B1 (ko) 2004-04-13 2005-04-12 형 체결 장치 및 성형기
CNB2005100641887A CN100391717C (zh) 2004-04-13 2005-04-13 合模装置及成形机

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117968 2004-04-13
JP2004117968 2004-04-13
JP2005044365A JP4704064B2 (ja) 2004-04-13 2005-02-21 型締装置及び成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324249A true JP2005324249A (ja) 2005-11-24
JP4704064B2 JP4704064B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35060838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044365A Active JP4704064B2 (ja) 2004-04-13 2005-02-21 型締装置及び成形機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7287972B2 (ja)
JP (1) JP4704064B2 (ja)
KR (1) KR100698447B1 (ja)
CN (1) CN100391717C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167923A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンにおける製品取出方法及びその装置
JP2007167922A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンにおける離型剤のスプレイ方法及びその装置
JP2008030075A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
JP2009233885A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 射出成形装置
WO2010052803A1 (ja) 2008-11-05 2010-05-14 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置
JP2011178085A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Canon Electronics Inc 型締装置及び射出成形機
TWI601617B (zh) * 2016-06-30 2017-10-11 C T M Co Ltd With the clamping device straight up and down opening and closing cylinder automatic rubber hydraulic press

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828179B2 (ja) * 2005-08-25 2011-11-30 東芝機械株式会社 型締装置
JP4832859B2 (ja) * 2005-11-17 2011-12-07 東芝機械株式会社 型締装置及び異常検出方法
ITTV20060198A1 (it) * 2006-11-03 2008-05-04 Inglass Spa Struttura portante ausiliaria per presse e pressa per la produzione di manufatti in materiale plastico provvista di tale struttura.
JP2008162103A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置と、この型締装置を備えた射出成形機
CN101332665B (zh) * 2007-06-26 2010-12-22 震雄资产管理有限公司 注塑机以及调模的方法
CN102189621B (zh) * 2010-03-02 2015-01-07 佳能电子株式会社 合模装置及注塑成型机
US8580168B1 (en) 2010-03-16 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method to account for thermal die expansion
US8646512B2 (en) * 2012-05-08 2014-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Die brace and method of use thereof
JP6006743B2 (ja) * 2014-04-17 2016-10-12 日精樹脂工業株式会社 型締装置への金型取付方法
AT517832B1 (de) * 2016-01-28 2017-05-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zum Ermitteln der Lage eines Einleitungspunktes einer Auftreibkraft
DE102017117934A1 (de) * 2017-08-07 2019-02-07 Arburg Gmbh + Co Kg Formschließeinheit für eine Spritzgießmaschine
DE102017129117A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Moog Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zylinderumschaltung mit einem mechanisch verriegelbaren Kraftaufbauzylinder

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177681A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Shinko Serubitsuku:Kk 適正型締力検出機能を有する射出成形機
JPH06285930A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の型締装置及び型締方法
JPH07148805A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Sony Corp 射出成形機
JPH0733616U (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 相生精機株式会社 クランプ装置付き金型移送装置
JPH0825444A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出圧縮成形機
JPH11245272A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Meiki Co Ltd 型締装置およびそれによる圧縮成形方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286318A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Komatsu Ltd 型締装置
EP0665093A1 (en) * 1994-01-31 1995-08-02 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Apparatus and method of clamping mold
JPH08267212A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Ube Ind Ltd 成形機の型締装置
US20030217829A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Baron Frank D.R. Clamping assembly for two platen die cast machine
JP3846869B2 (ja) * 2002-06-14 2006-11-15 株式会社名機製作所 圧縮成形方法および型締装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177681A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Shinko Serubitsuku:Kk 適正型締力検出機能を有する射出成形機
JPH06285930A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の型締装置及び型締方法
JPH07148805A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Sony Corp 射出成形機
JPH0733616U (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 相生精機株式会社 クランプ装置付き金型移送装置
JPH0825444A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出圧縮成形機
JPH11245272A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Meiki Co Ltd 型締装置およびそれによる圧縮成形方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167923A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンにおける製品取出方法及びその装置
JP2007167922A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンにおける離型剤のスプレイ方法及びその装置
JP2008030075A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
JP2009233885A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 射出成形装置
WO2010052803A1 (ja) 2008-11-05 2010-05-14 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置
JP2010110947A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co Ltd 型締装置
CN101980851B (zh) * 2008-11-05 2013-08-21 三菱重工塑胶科技股份有限公司 合模装置
US8641400B2 (en) 2008-11-05 2014-02-04 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. Mold clamping apparatus
JP2011178085A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Canon Electronics Inc 型締装置及び射出成形機
TWI601617B (zh) * 2016-06-30 2017-10-11 C T M Co Ltd With the clamping device straight up and down opening and closing cylinder automatic rubber hydraulic press

Also Published As

Publication number Publication date
JP4704064B2 (ja) 2011-06-15
US7287972B2 (en) 2007-10-30
CN1683143A (zh) 2005-10-19
CN100391717C (zh) 2008-06-04
KR100698447B1 (ko) 2007-03-23
KR20060045593A (ko) 2006-05-17
US20050226958A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704064B2 (ja) 型締装置及び成形機
JP4832860B2 (ja) 成形機及びバリ検出方法
US7288221B2 (en) Mold clamping apparatus, molding machine and mold clamping method
JP5801924B2 (ja) 射出成形機の成形方法
US10493521B2 (en) Die casting machine
JP2011011521A (ja) 射出圧縮成形機の型締装置
KR20080096811A (ko) 발포 수지 성형기 및 그 운전 방법
JP2004017396A (ja) 圧縮成形方法および型締装置
JP2013220446A (ja) 粉末成形品の製造方法および粉末成形装置
CN113677456B (zh) 压铸机、带模具的压铸机、压铸机用控制装置以及压铸方法
US7152444B2 (en) Press-forming machine
CN112917990A (zh) 精冲压力机的压力机压头和精冲压力机
JP5026196B2 (ja) 型締装置及び成形機
JP5040207B2 (ja) 型締装置
JP5801641B2 (ja) トグル式射出成形機のセッティング方法及び成形方法
JP2009226451A (ja) スライド傾き軽減装置
CN216632545U (zh) 一种压铸机浮动模桥
JP6939221B2 (ja) 射出装置の射出速度制御方法及び制御装置
JP2001321999A (ja) プレス機械の金型の傾き補正方法およびプレス機械の金型傾き補正機構
JP2009255463A (ja) 射出成形機および射出成形方法
JP5815598B2 (ja) 射出成形機の成形方法
JPH05104230A (ja) 加圧鋳造における加圧ストローク制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350