JP4832860B2 - 成形機及びバリ検出方法 - Google Patents

成形機及びバリ検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4832860B2
JP4832860B2 JP2005332721A JP2005332721A JP4832860B2 JP 4832860 B2 JP4832860 B2 JP 4832860B2 JP 2005332721 A JP2005332721 A JP 2005332721A JP 2005332721 A JP2005332721 A JP 2005332721A JP 4832860 B2 JP4832860 B2 JP 4832860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die plate
mold
mold clamping
movable
tie bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005332721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007136494A (ja
Inventor
宏司 横山
三郎 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2005332721A priority Critical patent/JP4832860B2/ja
Priority to JP2005332720A priority patent/JP4832859B2/ja
Priority to US11/560,097 priority patent/US7766072B2/en
Priority to KR1020060113065A priority patent/KR100806006B1/ko
Priority to CN2006100639059A priority patent/CN1974067B/zh
Publication of JP2007136494A publication Critical patent/JP2007136494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832860B2 publication Critical patent/JP4832860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/26Mechanisms or devices for locking or opening dies
    • B22D17/266Mechanisms or devices for locking or opening dies hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • B29C45/844Preventing damage caused by obstructions or foreign matter caught between mould halves during mould closing, e.g. moulded parts or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/7609End position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76163Errors, malfunctioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/7623Closure or clamping unit clamping or closing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76381Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76387Mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76391Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76481Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76488Magnetic, electro-magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76645Surface properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76769Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76859Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76866Mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76869Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76933The operating conditions are corrected immediately, during the same phase or cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76946Using stored or historical data sets using an expert system, i.e. the system possesses a database in which human experience is stored, e.g. to help interfering the possible cause of a fault

Description

本発明は、成形機及びバリ検出方法に関する。
ダイカストマシン等の成形機では、金型の合わせ面から溶湯が吹き出してバリが生じることがあり、このバリを検出する技術が種々提案されている。バリは、例えば、金型合わせ面に異物があることにより、あるいは、金型のキャビティに射出充填された溶湯の圧力による型開力が型締力を局所的に上回ることにより生じる。
特許文献1では、型締完了時におけるタイバーの伸長量と、射出完了時におけるタイバーの伸長量とを比較して、バリの発生を検知する技術が開示されている。
特公平1−55069号公報
特許文献1では、タイバーが固定ダイプレートに完全に固定されるとともに、タイバーの固定ダイプレートに固定された端部においてタイバーの伸長量を検出している。すなわち、歪ゲージ等により、タイバーの一部における伸長量を検出している。一方、タイバーは、移動ダイプレートと固定ダイプレートとに掛架された全体において、バリの厚さ相当だけ伸長量が変化する。従って、特許文献1では、バリの厚さ相当の一部のみを検出しており、伸長量の検出器は高精度なものにより構成されなければならない。なお、特許文献1の型締装置では、タイバーが固定ダイプレートに完全に固定されていることから、トグル式の型締装置であると考えられる。
本発明の目的は、バリを精度よく検出可能な成形機及びバリ検出方法を提供することにある。
本発明の成形機は、型締された固定金型及び移動金型により規定されるキャビティに溶湯を射出する成形機であって、前記固定金型を保持する固定ダイプレートと、前記移動金型を保持し、前記固定ダイプレートに対して型開閉方向に移動可能な移動ダイプレートと、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの一方に結合するための被結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの他方に収容され、型締力を発生させるためのピストンとを備えた複数のタイバーと、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記一方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部に対して結合又は解放可能な複数の結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記他方に備わり、前記複数のタイバーのピストンを収容するシリンダ室と、型締力を発生させるための作動液を前記シリンダ室に供給する少なくとも2つの作動液供給口とを備えた複数の型締用シリンダと、前記型締用シリンダによる型締完了後に前記キャビティに溶湯を射出する射出装置と、前記複数のタイバーの前記ピストンの位置を検出する位置センサと、前記射出装置による射出が開始されてから射出が完了するまでに前記位置センサにより検出された前記複数のタイバーの前記ピストンの変位量が所定の許容範囲内か否かにより、バリの発生を検出するバリ検出手段と、を備える。
好適には、型締完了時までに前記固定金型と前記移動金型との間の異物を検出する異物検出手段と、前記異物検出装置により異物が検出された場合は、前記キャビティに溶湯が射出されないように前記射出装置を制御する制御装置と、を備える。
好適には、前記第1のシリンダ室及び前記第2のシリンダ室の少なくとも一方の圧力を検出する圧力センサと、前記圧力センサにより検出される圧力が所定の型締完了圧力に達するように前記弁の動作を制御する制御装置と、を備え、前記異物検出手段は、前記圧力センサにより検出される圧力が所定の型締完了圧力に達したときに前記位置センサにより検出された前記複数のタイバーのピストンの位置と、所定の基準位置との差が所定の許容範囲内か否かの判定により、金型間における異常を検出する。
本発明のバリ検出方法は、型締された固定金型及び移動金型により規定されるキャビティに溶湯を射出する成形機のバリ検出方法であって、前記成形機には、前記固定金型を保持する固定ダイプレートと、前記移動金型を保持し、前記固定ダイプレートに対して型開閉方向に移動可能な移動ダイプレートと、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの一方に結合するための被結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの他方に収容され、型締力を発生させるためのピストンとを備えた複数のタイバーと、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記一方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部に対して結合又は解放可能な複数の結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記他方に備わり、前記複数のタイバーのピストンを収容するシリンダ室と、型締力を発生させるための作動液を前記シリンダ室に供給する少なくとも2つの作動液供給口とを備えた複数の型締用シリンダと、が設けられ、前記複数のタイバーの前記ピストンの位置を検出し、射出が開始されてから射出が完了するまでに検出された前記複数のタイバーの前記ピストンの変位量が所定の許容範囲内か否かにより、バリの発生を検出する。
本発明によれば、バリを精度良く検出できる。
図1は本発明の一実施形態に係るダイカストマシン(成形機)DC1の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図であり、型厚調整前の状態を示している。また、図2は図1のダイカストマシンDC1を上方から見た図である。図3は、ダイカストマシンDC1の機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図であり、型締完了後に溶融金属MLを射出している状態を示している。
ダイカストマシンDC1は、型締を行う型締装置1と、型締装置1に溶湯を供給する射出装置59とを備えている。
型締装置1は、いわゆる複合式型締装置として構成されており、主として型開閉に利用される移動機構40と、主として型締に利用される型締用シリンダ9とを備えている。また、型締装置1は、固定ダイプレート3と、移動ダイプレート4と、タイバー7と、ハーフナット20とを備えている。
なお、ハーフナット20は本発明の結合手段の一実施態様である。
固定ダイプレート3は、ベース2上に固定されている。この固定ダイプレート3は、固定金型5を前面側に保持している。
移動ダイプレート4は、移動金型6を前面(固定ダイプレート3に対向する側)に保持している。移動ダイプレート4は、ベース2上に型開方向A1および型閉方向A2に移動可能に設けられている。具体的には、ベース2上に固定された摺動板11と、移動ダイプレート4の下方に固定され、摺動板11に対して摺動可能な摺動板12とによりスライダが構成されることにより、移動ダイプレート4は移動可能にベース2に対して支持されている。また、移動ダイプレート4には、タイバー7が挿入される貫通孔4hが形成されている。この貫通孔4hは、たとえば、移動ダイプレート4の四隅に形成されている。
固定金型5と移動金型6の一対の金型が型閉されることにより、固定金型5の凹部5aと移動金型6の凹部6aとの間にキャビティが形成される。
固定ダイプレート3の背面には、スリーブ60が設けられている。スリーブ60には、プランジャチップ61が嵌合している。プランジャチップ61は、プランジャロッド62の先端部に設けられている。プランジャロッド62は、カップリング63を介して射出シリンダ65のピストンロッド64と連結されている。
射出シリンダ65は、油圧によって駆動され、ピストンロッド64を進退させる。
供給口60aを通じてスリーブ60に溶融金属MLが供給された状態で、ピストンロッド64を前進させることにより、型締された固定金型5と移動金型6の間に形成されるキャビティCに成形材料としての溶融金属MLが射出、充填される。
なお、各部60〜65を含んで射出装置59が構成されている。
タイバー7は、固定ダイプレート3によって水平に支持されている。タイバー7は4本設けられ、それぞれ移動ダイプレート4の4隅に設けられた貫通孔4hに挿入可能である。
なお、以下では、4本のタイバー7、及び、4本のタイバー7に対応して4つ設けられた構成要素等にA〜D、あるいは、1〜4の付加記号を付すことがある。
タイバー7の移動ダイプレート4側の自由端部には、被結合部7aが形成されている。被結合部7aは、たとえば、タイバー7の外周において周方向に延びる溝部がタイバー7の軸方向に複数配列されて形成されている。なお、溝部は螺旋状に形成されていてもよい。
タイバー7の他方の端部には、型締用シリンダ9に内蔵されるピストン8が設けられている。
型締用シリンダ9は、固定ダイプレート3の内部に形成されており、固定ダイプレート3にピストン8が移動可能に内蔵されている。型締用シリンダ9のシリンダ室に高圧の作動油を供給することにより、固定ダイプレート3とタイバー7との間に力が作用し、タイバー7が固定ダイプレート3に対して駆動される。
タイバー7に連結されたピストン8の可動範囲、すなわち、型締用シリンダ9のもつストロークの範囲内で、タイバー7は固定ダイプレート3に対して移動可能である。
移動機構40は、ベース2の内部に内蔵されており、ねじ軸41と、支持部材42と、サーボモータ43と、可動部材44とを有する。
支持部材42は、ベース2に対して固定され、ねじ軸41の一端部を回転自在に支持している。
ねじ軸41の他端部は、ベース2に対して固定されたサーボモータ43に接続されている。
ねじ軸41は、可動部材44にねじ込まれている。
可動部材44は、図2に示すように、移動ダイプレート4の両側に固定されている。
この移動機構40では、サーボモータ43を回転制御することにより、ねじ軸41が回転し、このねじ軸41の回転が可動部材44の直線運動に変換される。これにより、移動ダイプレート4が型開方向A1または型閉方向A2に駆動される。
移動ダイプレート4の位置は、サーボモータ43のエンコーダ80で可動部材44の位置を検出することによって特定される。
ハーフナット20は、移動ダイプレート4の貫通孔4hの背後に配置されている。このハーフナット20は、タイバー7の被結合部7aと係合する不図示の突条部を有している。換言すれば、被結合部7a及びハーフナット20は鋸刃状に形成されており互いに噛合する。
ハーフナット20は、ハーフナット開閉シリンダ21によって開閉され、ハーフナット20が閉じてタイバー7の被結合部7aと噛合(結合)すると、タイバー7と移動ダイプレート4とが連結される。ハーフナット20が開くと、タイバー7と移動ダイプレート4との連結が解かれる。
図4は、ダイカストマシンDC1の信号処理系の構成を示すブロック図であり、特に型締装置1における信号処理系の構成を示している。
ダイカストマシンDC1は、種々の検出器等からの信号に基づいて種々の処理を実行する制御装置70を備えている。制御装置70は、図示した信号処理以外に、射出シリンダ65の駆動制御なども行い、ダイカストマシンDC1全体の制御を行う。また、型閉時、昇圧時、射出時における異常(異物、バリ)検出手段として機能する。
型締用シリンダ9Aには、油圧回路110Aが接続されている。なお、他の3つの型締用シリンダ9B〜9Dには、油圧回路110Aと同一構成の油圧回路110B〜110Dが接続されている。
この油圧回路110Aは、圧力制御バルブPCV1および方向制御バルブDCV1を備えている。
方向制御バルブDCV1は、油圧源150から供給される高圧の作動油を、制御装置70からの制御指令に応じて、型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aおよび9bの一方に供給する。この方向制御バルブDCV1の主な役割は、型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aおよび9bの一方に作動油を供給することで、ピストン8の位置調整を行う。
例えば、方向制御バルブDCV1は、ハーフナット20がタイバー7の被結合溝7aに噛合可能な位置に、ピストン8を位置決めする。
なお、方向制御バルブDCV1は、ピストン8を駆動しないときには、油圧源150からの作動油をタンク151に向けて流す。
圧力制御バルブPCV1は、型締時において、方向制御バルブDCV1を通じて供給される油圧源150からの作動油の圧力を、制御装置70からの制御指令に応じて型締に必要な圧力に調整し、シリンダ室9aへ供給する。
型締用シリンダ9Aのシリンダ室9aには、圧力センサPRS1が設けられている。なお、他の型締用シリンダ9B〜9Dのシリンダ室9aにも、圧力センサPRS1と同一の圧力センサPRS2〜PRS4が設けられている。
圧力センサPRS1は、シリンダ室9a内の作動油の圧力を検出し、検出した圧力を制御装置70にフィードバックする。
なお、シリンダ室9aと、シリンダ室9bとの圧力差によって型締力が規定されるから、圧力センサPRS1は型締力を検出していることにもなる。また、シリンダ室9bの圧力も検出するように圧力センサを設けてもよい。
型締用シリンダ9Aのシリンダ室9b側には、タイバー7Aの後端部の位置を検出する位置センサPOS1が設けられている。なお、他のタイバー7B〜7Dについても、位置センサPOS1と同一の位置センサPOS2〜POS4が設けられている。位置センサPOS1〜POS4は、例えば、磁気を利用したリニアセンサにより構成されている。
位置センサPOS1により、タイバー7Aの後端部の位置を検出することで、ピストン8の位置を検出することができる。すなわち、タイバー7Aのピストン8と被結合溝7aとの間は型締時に弾性変形するが、タイバー7Aの後端部は型締時に変形しないので、この後端部の位置を検出することによりピストン8の位置を正確に特定できる。
位置センサPOS1の検出したピストン8の位置情報は、制御装置70にフィードバックされる。
制御装置70は、主制御部71、金型情報設定部72、タイバー変位検出部73、異常判別部74、表示部(報知手段)75を有する。
制御装置70の各機能はプロセッサ等の所要のハードウエアおよびソフトウエアによって構成される。
主制御部71は、各型締用シリンダ9A〜9Dのシリンダ室9a内の作動油の圧力が所望の圧力となるように、各圧力制御バルブPCV1〜PCV4を独立に制御する制御指令を出力する。
また、主制御部71は、各方向制御バルブDCV1〜DCV4をそれぞれ独立に制御する制御指令を出力し、各タイバー7A〜7Dのピストン8の位置制御を行う。
金型情報設定部72は、固定金型5および移動金型6の形状情報やこれらの固定ダイプレート3および移動ダイプレート4に対する取付け位置の情報等の金型に関する情報を設定する。これらの情報は、固定金型5および移動金型6に作用する力の分布や、これらに発生する変形量を算出するのに用いられる。
なお、主制御部71は、金型情報設定部72によって設定された金型に関する情報を利用して、各タイバー7A〜7Dに与えるべき、タイバーロードの配分を決定する。
変位検出部73は、位置センサPOS1〜POS4の検出するピストン8の位置情報から、各タイバー7A〜7Dのピストン8の変位D1〜D4を検出する。
異常判別部74は、サーボモータ43から出力される負荷情報やエンコーダ80から出力される位置情報に基づいて、型閉工程における異常の有無を判定する。また、タイバー変位検出部73から出力される変位D1〜D4に基づいて、型締工程及び射出工程における異常の有無を判別する。異常判別部74は、異常の有無を示す判別信号ANを主制御部71へ出力する。
表示部75は、例えばCRTや液晶ディスプレイ、あるいは、点滅可能なランプにより構成されており、異常判別部74から出力される信号に基づいて異常の有無を表示する。
図5は、ダイカストマシンDC1における成形サイクルの概要を示すフローチャートである。
ステップS1では、移動ダイプレート4を移動機構40により図1及び図2に示す型開位置から図3に示す型閉位置まで移動させる型閉工程が行われる。
ステップS2では、型締用シリンダ9によりタイバー7を伸長させて型締力を発生させる型締工程が行われる。
ステップS3では、射出シリンダ65により固定金型5及び移動金型6のキャビティに溶湯を射出する射出工程が行われる。
ステップS4では、移動ダイプレートを移動機構40により型開位置まで移動させる型開工程が行われる。
図6は、型閉工程(図5のステップS1)における型締装置1の動作を示すフローチャートである。
ステップS11では、型締装置1は型閉を開始する。具体的には、制御装置70が移動機構40のサーボモータ43に制御信号を出力して、移動ダイプレート4を型閉方向A2へ移動させるようにサーボモータ43を回転駆動する。この際、制御装置70は、エンコーダ80からの検出値に基づいて、移動ダイプレート4が設定された速度で移動するようにフィードバック制御を行う。例えば、制御装置70は、エンコーダ80からの検出値に基づいて移動ダイプレート4の位置を特定し、移動ダイプレート4が型開位置から所定の中間位置にあるときは比較的高速で、中間位置から型接触位置までは比較的低速で移動するようにサーボモータ43の制御を行う。
ステップS12では、制御装置70により異常の有無が判定される。制御装置70は、例えば、以下のような判定のいずれか、又は、その組み合わせを行う。
制御装置70は、エンコーダ80の検出値に基づく移動ダイプレート4の速度を監視し、移動ダイプレート4の停止を検出する。そして、その停止時の位置が、固定金型5と移動金型6とが接触する型接触位置に到達しているか否かを判定する。例えば、金型間に異物があるなどすれば、停止時の位置は型接触位置に到達せず、異常が検出されることになる。
制御装置70は、エンコーダ80の検出値に基づく移動ダイプレート4の速度を監視し、所定の閾値を超える速度変化が生じているか否かを判定する。例えば、中子の脱落や付属装置等の異常動作による金型間への侵入がある場合、移動ダイプレート4が型接触位置に到達するまでに移動ダイプレート4の急激な速度上昇又は低下が生じ、異常が検出されることになる。
制御装置70は、サーボモータ43から出力される負荷情報を監視し、所定の閾値を超える負荷、あるいは、負荷変動が生じていないか判定する。例えば、中子の脱落や付属装置等の異常動作による金型間への侵入がある場合、移動ダイプレート4の負荷が減少又は増大することから、異常が検出されることになる。なお、サーボモータ43の負荷は、例えば、サーボモータ43に出力された電流、そのときのエンコーダ80により検出された回転数、サーボモータ43のT−n特性(トルク−回転数の特性)に基づいて算出される。また、型閉開始から移動ダイプレート4の停止までの負荷の積算値が所定の閾値を超えたか否かを判定してもよい。
制御装置70は、型閉を開始してから移動ダイプレート4が停止するまでの時間を計測し、計測した時間が所定の閾値を超えていないか否か判定する。例えば、金型間に異物が存在するなどすれば、移動ダイプレート4の型閉開始から移動ダイプレート4の停止までの時間が長くなることから、異常が検出されることになる。
ステップS12において異常が発生していないと判定される場合には、移動ダイプレート4は型接触位置に到達する(ステップS13)。その後、ハーフナット20とタイバー7の被結合部7aとが結合されるとともに、サーボモータ43はトルクフリーの状態とされ(ステップS14)、型閉工程は正常終了する。
なお、ハーフナット20と被結合部7aの結合の際には、制御装置70は、方向制御バルブDCV1〜DCV4等に制御信号を出力し、ハーフナット20と被結合部7aとが噛合可能な位置へタイバー7の位置を微調整する。また、ハーフナット20と被結合部7aとの結合は、タイバー7を移動ダイプレート4に同期させて移動させ、移動ダイプレート4の移動中(型接触前)に行ってもよい。
ステップS12において異常が発生していると判定された場合には、異常が発生したことを使用者に報知するための処理が実行される(ステップS15)。例えば、表示部75に異常が発生したことを知らせる画像が表示される。報知音を出力するようにしてもよい。
その後、型締装置1では停止処理が行われ(ステップS16)、型閉工程は異常終了する。停止処理は、例えば、その場停止を行う処理であり、例えば、制御装置70は、サーボモータ43を停止、さらにはトルクフリーの状態にする。また、制御装置70は、型締工程や射出工程における動作のための制御信号は出力しない。なお、異常終了の後、型開を行って再度型閉工程を行うようにしてもよい。
図7は、型締工程(図5のステップS2)における型締装置1の動作を示すフローチャートである。なお、型締工程は、図6の型閉工程が正常終了した場合に行われ、異常終了した場合には行われない。
ステップS21では、型締装置1は型締を開始する。具体的には、制御装置70が圧力制御バルブPCV1〜PCV4等へ制御信号を出力し、タイバー7A〜7Dを伸長させる方向へピストン8A〜8Dを駆動する。
なお、上述のように、各タイバー7A〜7Dに与えるべきタイバーロードは、金型情報設定部72によって設定された金型に関する情報を利用して決定され、当該タイバーロードに基づいて型締用シリンダ9A〜9Dにおける目標圧力(型締完了圧力)もそれぞれ別個に設定される。そして、型締用シリンダ9A〜9Dの制御は、制御装置70により別個独立に行われる。これにより、金型のキャビティ形状の非対称性等に起因する金型分割面の圧力分布を均一化してバリの発生が効率的に抑制される。
ステップS22では、制御装置70により、圧力センサPRS1〜PRS4により検出される圧力が型締完了圧力に達したか否かが判定され、達したと判定されるまで、昇圧が行われる。型締完了圧力に達したと判定された場合は、型締昇圧は完了する(ステップS24)。なお、制御装置70は、ステップS24の後も、後述する射出が完了するまで、検出される圧力が型締完了圧力に維持されるように圧力制御バルブPCV1〜PCV4等の制御を行う。
ステップS25では、位置センサPOS1〜POS4により検出されるピストン8の位置と、予め設定された基準位置との差が、予め設定された許容範囲内か否かを判定する。基準位置は、金型間に異物がない場合の位置である。許容範囲は異物の有無の判定基準であり、計測誤差等、金型間に異物がない場合であっても生じる微小な誤差を含むように設定されている。基準位置や許容範囲は、例えば、型締装置1を用いたトライアルの成形などにおける計測結果に基づいて設定される。なお、基準位置や許容範囲は、タイバー7毎に設定されるとともに、許容範囲内か否かの判定もタイバー7毎に行われる。
図6の型閉工程において、固定ダイプレート3及び移動ダイプレート4の平行度が保たれていないことなどにより、型接触しても金型合わせ面に隙間があり、当該隙間に異物が入り込んだ場合には、ステップS12の異常判定では異物が検出されないことがある。しかし、ステップS25の判定により、隙間に入り込んだ異物も検出される。
すなわち、異物がない場合には、型締の進行に伴うピストン8の型閉方向A2への移動により金型間の隙間は縮小され、ピストン8は基準位置に到達するが、隙間に異物がある場合は、異物の厚みにより、ピストン8は基準位置に到達しない。そして、4本のタイバー7A〜7Dのピストン8A〜8Dにそれぞれについて、検出されたピストン8の位置と基準位置との差が許容範囲内か否かが判定されるから、異物がいずれの位置にあっても異物が検出される。
ステップS24において、いずれのピストン8A〜8Dにおいても、検出された位置と、基準位置との差が許容範囲内であると判定された場合には、その検出された位置に基づいて基準位置を更新し(ステップS25)、型締工程を正常終了する。
基準位置の更新は、成形サイクルが進行しても、異物検出の精度を保つために行う。すなわち、異物がない場合のピストン8の位置は、成形サイクルを繰り返す間に、金型の熱膨張等の種々の要因により変化する。従って、基準位置を一定にすると、異物がないにも関らず、異物があると判定されてしまうおそれや、その逆に、異物があるにも関らず異物がないと判定されてしまうおそれがある。そこで、異物がないと判定された場合において、型締完了時に検出されたピストン8の位置に基づいて基準位置を更新していくことにより、異物がない場合のピストン8の位置における、金型の熱膨張等に起因する変化に対応する。
例えば、ステップS24において異物がないと判定された場合、そのサイクルにおいて検出されたピストン8の位置を、次回のサイクルにおける基準位置として設定する。あるいは、異物がないと判定された、間直の複数回のサイクルにおいて検出されたピストン8の位置を平均するなど、複数回のサイクルにおいて検出されたピストン8の位置に基づいて基準位置を設定する。なお、基準位置の更新は、複数回のサイクルに1回行なうようにしてもよい。
ステップS24において、ピストン8の検出位置と基準位置との差が許容範囲を超えていると判定された場合、異常が発生したことを使用者に報知するための処理が実行される(ステップS26)。例えば、表示部75に異常が発生したことを知らせる画像が表示される。報知音を出力するようにしてもよい。
その後、型締装置1では停止処理が行われ(ステップS27)、型締工程は異常終了する。停止処理は、例えば、その場停止をするための処理であり、制御装置70は、圧力制御バルブPCV1〜PCV4への制御信号の出力を停止する。また、制御装置70は、射出工程における動作のための制御信号は出力しない。なお、異常終了の後、型開を行って、再度型閉工程及び型締工程を行うようにしてもよい。
図8は、射出工程(図5のステップS3)におけるダイカストマシンDC1(型締装置1)の動作を示すフローチャートである。なお、射出工程は、図7の型締工程が正常終了した場合に行われ、異常終了した場合には行われない。
ステップS31では、制御装置70により、位置センサPOS1〜POS4により検出される現在のピストン8A〜8Dの位置Sがそれぞれ記憶される。
ステップS32では、スリーブ60に溶湯が供給されるとともに、射出シリンダ65によりプランジャチップ61が前進して、固定金型5及び移動金型6により形成されたキャビティへの溶湯の射出が開始される。
プランジャチップ61は、例えば所定の位置までは低速で、所定の位置からは高速で駆動されて溶湯をキャビティ内へ射出、充填する。さらに、プランジャチップ61を介して射出シリンダ65の圧力が溶湯へ伝達されることにより、溶湯は昇圧される。この際、溶湯の圧力による型開の力が型締力を局所的に或は全体的に上回ると、ピストン8が型開方向A1へ移動して固定金型5と移動金型6との間に隙間が生じ、バリが発生することになる。従って、ピストン8の位置に基づいてバリの発生を検出できる。
ステップS33では、ステップS31にて記憶された射出開始前のピストン8A〜8Dの位置Sと、位置センサPOS1〜POS4により検出される現在のピストン8A〜8Dの位置とに基づいて、位置Sからのピストン8A〜8Dの変位量dSfが制御装置70により演算される。
ステップS34では、制御装置70により、変位量dSfが予め設定された許容値Nf未満であるか否かが判定される。許容値Nfは、例えば、実験やトライアルの成形に基づいて、測定誤差等のバリが発生していない場合においても生じ得る変位量を含んで設定される。なお、ステップS33及びS34は、射出開始後から昇圧が終了するまで、適宜な時間間隔で繰り返し実行してもよい。
ステップS34において、変位量dSfが許容値Nf未満であると判定された場合には、やがて溶湯の射出(昇圧)が終了し(ステップS35)、正常終了する。
一方、ステップS34において、変位量dSfが許容値Nf未満でないと判定された場合には、バリが発生したことを使用者に報知するための処理が実行される(ステップS36)。例えば、表示部75に異常が発生したことを知らせる画像が表示される。報知音を出力するようにしてもよい。
その後、型締装置1では、停止処理が行われ(ステップS37)、射出工程は異常終了する。停止処理は、例えば、成形サイクルの繰り返しを停止するための処理であり、制御装置70は、バリが発生したことを示すフラグを立てる。その後、溶湯が固化し、型開が行われたとき、制御装置70はフラグが立てられているか否かを判定し、フラグが立てられている場合には、次の成形サイクルのための制御信号を出力しない。
以上の実施形態によれば、射出が開始されてから射出が完了するまでに位置センサPOS1〜POS4により検出された複数のタイバー7A〜7Dのピストン8A〜8Dの変位量が許容範囲内か否かにより、バリの発生を検出する(図8のステップS34)から、バリの厚さ相当の変位量に基づいてバリの発生の判定がなされることになり、検出精度が向上するとともに、許容範囲の設定も簡便となる。
射出開始から射出完了までにピストンが移動して(タイバーが伸長して)バリが発生する場合、何らかの原因によって溶湯の圧力による型開力が型締力を上回ることによって生じるが、型開力が型締力を上回る原因として、金型合わせ面に異物が存在することが考えられる。すなわち、異物が金型合わせ面に存在すると、異物によって生じた隙間に溶湯が流れ込むことにより、金型は、溶湯の圧力を受ける面積、形状が変化する。そして、溶湯の圧力の総和としての型開力は、想定されていたものから変化し、局所的に型締力を上回る。
上述の実施形態では、型締完了時までに固定金型と移動金型との間の異物を検出し(図6のステップS12、図7のステップS24)、異物が検出された場合にはキャビティに溶湯が射出されないようにしているから、換言すれば、図8のステップS34でバリが検出されるのは異物がないことが前提となっているから、バリの発生原因から異物を排除することができ、バリの発生原因を特定することが容易である。
型締完了時までの異物検出を、型締完了時の位置センサPOS1〜POS4により検出された複数のタイバー7A〜7Dのピストン8A〜8Dの位置と、基準位置との差が所定の許容範囲内か否かの判定(図7のステップS24)により行っていることから、金型合わせ面の前面において異物検出をすることができる。
すなわち、タイバーは、通常、キャビティに溶湯を供給してから溶湯が固化するまで金型の平行度が保たれるように、金型の平行度に対してセンシティブになる位置に設けられている。換言すれば、金型合わせ面の全面に亘る型開閉方向の位置の変化に対してセンシティブになるように設けられている。例えば、実施形態では、タイバー7A〜7Dは金型の周囲において4隅に設けられている。そして、当該タイバー7A〜7Dの端部(ピストン)の位置に基づいて、金型合わせ面の位置の異常を生じさせる異物が検出されることから、金型合わせ面の広い範囲に亘って異物を検出される。例えば、固定ダイプレート3及び移動ダイプレート4の平行度が保たれておらず、型接触時に金型間に隙間が生じ、当該隙間に異物が存在するような場合でも、異物を検出することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されず、種々の態様で実施してよい。
本発明が適用される成形機はダイカストマシンに限定されない。成形機には、金属成形機、プラスチック射出成形機、木粉等の成形機が含まれる。木粉等の成形機には、例えば木粉に熱可塑性樹脂を混合させた材料を成形するものが含まれる。
上述した実施形態では、固定ダイプレート3に型締用シリンダ9を設け、移動ダイプレート4にハーフナット20を設けた場合について説明したが、移動ダイプレート4に型締用シリンダ9を設け、固定ダイプレート3にハーフナット20を設ける構成とすることも可能である。
タイバーは複数であればよく、4本に限定されない。ただし、金型の上下方向及び左右方向の平行度を保つためには、3本以上のタイバーを設けることが好ましく、また、3本以上にすることにより、異常の検出精度も向上する。
結合部及び被結合部は互いに結合し、固定ダイプレート又は移動ダイプレートに対するタイバーの軸方向の移動を規制できるものであればよく、ハーフナットとタイバーに設けられた溝に限定されない。例えばタイバーの軸方向に直交する孔部をタイバーに設け、当該孔部にボルトを挿通してタイバーをダイプレートに対して固定してもよい。
作動液は油に限定されず、例えば水でもよい。
本発明の一実施形態に係るダイカストマシンの機械部分の構成を示す一部に断面図を含む正面図。 図1のダイカストマシンを上方から見た図。 図1のダイカストマシンの型締完了時の状態を示す図。 図1のダイカストマシンの信号処理系の構成を示すブロック図。 図1のダイカストマシンの動作の概略を示すフローチャート。 図5の型閉工程の詳細を示すフローチャート。 図5の型締工程の詳細を示すフローチャート。 図5の射出工程の詳細を示すフローチャート。
符号の説明
DC1…ダイカストマシン、1…型締装置、3…固定ダイプレート、4…移動ダイプレート、5…固定金型、6…移動金型、7…タイバー、7a…被結合部、8…ピストン、20…ハーフナット(結合部)、9…型締用シリンダ、9a,9b…シリンダ室、59…射出装置、70…制御装置、POS…位置センサ、PCV…圧力制御バルブ、DCV…方向切換バルブ、PRS…圧力センサ。

Claims (3)

  1. 型締された固定金型及び移動金型により規定されるキャビティに溶湯を射出する成形機であって、
    前記固定金型を保持する固定ダイプレートと、
    前記移動金型を保持し、前記固定ダイプレートに対して型開閉方向に移動可能な移動ダイプレートと、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの一方に結合するための被結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの他方に収容され、型締力を発生させるためのピストンとを備えた複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記一方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部に対して結合又は解放可能な複数の結合部と、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記他方に備わり、前記複数のタイバーのピストンを収容するシリンダ室と、型締力を発生させるための作動液を前記シリンダ室に供給する少なくとも2つの作動液供給口とを備えた複数の型締用シリンダと、
    前記複数の型締用シリンダの前記ピストンで区画される第1のシリンダ室および第2のシリンダ室への前記作動液の供給を制御するため、前記作動液供給口に接続される複数の弁と、
    前記複数の型締用シリンダの、前記第1のシリンダ室及び前記第2のシリンダ室の少なくとも型締時に作動液が供給されるシリンダ室の圧力を検出する複数の圧力センサと、
    前記複数の圧力センサにより検出される圧力それぞれが所定の型締完了圧力に達し、且つ維持されるように前記複数の弁の動作を制御する制御装置と、
    前記型締完了圧力に維持される制御が行われている間に前記キャビティに溶湯を射出する射出装置と、
    前記複数のタイバーの前記ピストンの位置を検出する複数の位置センサと、
    前記複数のタイバーそれぞれについて、前記射出装置による射出が開始されてから射出が完了するまでに前記位置センサにより検出された前記ピストンのタイバー伸長時の移動方向とは逆方向への変位量が所定の許容範囲内か否かを判定することにより、バリの発生を検出するバリ検出手段と、
    を備えた成形機。
  2. 前記複数のタイバーそれぞれについて、前記圧力センサにより検出される圧力が前記型締完了圧力に達したときに前記位置センサにより検出された前記ピストンの位置と、所定の基準位置との差が所定の許容範囲内か否かの判定を行うことにより、型締完了時までに前記固定金型と前記移動金型との間の異物を検出する異物検出手段と、
    前記異物検出装置により異物が検出された場合は、前記キャビティに溶湯が射出されないように前記射出装置を制御する制御装置と、
    を備えた請求項1に記載の成形機。
  3. 型締された固定金型及び移動金型により規定されるキャビティに溶湯を射出する成形機のバリ検出方法であって、
    前記成形機には、
    前記固定金型を保持する固定ダイプレートと、
    前記移動金型を保持し、前記固定ダイプレートに対して型開閉方向に移動可能な移動ダイプレートと、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの一方に結合するための被結合部と、前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの他方に収容され、型締力を発生させるためのピストンとを備えた複数のタイバーと、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記一方に備わり、前記複数のタイバーの被結合部に対して結合又は解放可能な複数の結合部と、
    前記固定ダイプレート及び前記移動ダイプレートの前記他方に備わり、前記複数のタイバーのピストンを収容するシリンダ室と、型締力を発生させるための作動液を前記シリンダ室に供給する少なくとも2つの作動液供給口とを備えた複数の型締用シリンダと、
    前記複数の型締用シリンダの前記ピストンで区画される第1のシリンダ室および第2のシリンダ室への前記作動液の供給を制御するため、前記作動液供給口に接続される複数の弁と、
    前記複数の型締用シリンダの、前記第1のシリンダ室及び前記第2のシリンダ室の少なくとも型締時に作動液が供給されるシリンダ室の圧力を検出する複数の圧力センサと、
    前記複数の圧力センサにより検出される圧力それぞれが所定の型締完了圧力に達し、且つ維持されるように前記複数の弁の動作を制御する制御装置と、
    前記型締完了圧力に維持される制御が行われている間に前記キャビティに溶湯を射出する射出装置と、
    が設けられ、
    前記複数のタイバーの前記ピストンの位置を検出し、
    前記複数のタイバーそれぞれについて、射出が開始されてから射出が完了するまでに検出された前記ピストンのタイバー伸長時の移動方向とは逆方向への変位量が所定の許容範囲内か否かを判定することにより、バリの発生を検出する
    バリ検出方法。
JP2005332721A 2005-11-17 2005-11-17 成形機及びバリ検出方法 Active JP4832860B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332721A JP4832860B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 成形機及びバリ検出方法
JP2005332720A JP4832859B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 型締装置及び異常検出方法
US11/560,097 US7766072B2 (en) 2005-11-17 2006-11-15 Molding machine, clamping system, burr detection method, and abnormality detection method
KR1020060113065A KR100806006B1 (ko) 2005-11-17 2006-11-16 성형 기계, 클램핑 시스템, 버어 검출 방법 그리고 이상검출 방법
CN2006100639059A CN1974067B (zh) 2005-11-17 2006-11-17 成型机、紧固系统、毛刺检测方法以及异常检测方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332721A JP4832860B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 成形機及びバリ検出方法
JP2005332720A JP4832859B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 型締装置及び異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007136494A JP2007136494A (ja) 2007-06-07
JP4832860B2 true JP4832860B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38275282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332721A Active JP4832860B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 成形機及びバリ検出方法
JP2005332720A Active JP4832859B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 型締装置及び異常検出方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332720A Active JP4832859B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 型締装置及び異常検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7766072B2 (ja)
JP (2) JP4832860B2 (ja)
KR (1) KR100806006B1 (ja)
CN (1) CN1974067B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136961A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出装置及び射出装置に備えられた複数の軸の軸力差調整方法
JP5460999B2 (ja) * 2008-11-05 2014-04-02 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置
JP5351494B2 (ja) * 2008-11-05 2013-11-27 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置
CN101758605B (zh) * 2008-12-25 2012-07-18 蔡业 两模板大开距全液压锁模注塑机
KR101137258B1 (ko) * 2009-12-07 2012-04-23 주식회사 큐빅스 반응고 제어형 압출장치
JP5477972B2 (ja) * 2010-12-27 2014-04-23 株式会社名機製作所 射出圧縮成形機の型締制御方法および型締装置
JP5745953B2 (ja) * 2011-06-27 2015-07-08 東洋機械金属株式会社 射出成形機
KR101484629B1 (ko) * 2012-12-21 2015-01-20 주식회사 포스코 연속주조장치 및 이를 이용한 연속주조방법
KR101881233B1 (ko) * 2013-10-23 2018-07-23 비와이디 컴퍼니 리미티드 금속 성형 장치
JP6006743B2 (ja) * 2014-04-17 2016-10-12 日精樹脂工業株式会社 型締装置への金型取付方法
JP6379894B2 (ja) * 2014-09-08 2018-08-29 宇部興産機械株式会社 竪型鋳造機の竪型締装置及び型締制御方法
WO2016104605A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 本田技研工業株式会社 鋳造用金型
JP6591260B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-16 住友重機械工業株式会社 射出成形用情報管理装置、および射出成形機
EP3424618B1 (de) * 2017-07-05 2021-03-10 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Schiebeverschluss für ein metallschmelze enthaltendes gefäss
JP6662922B2 (ja) * 2018-01-19 2020-03-11 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置
JP6703021B2 (ja) * 2018-02-20 2020-06-03 ファナック株式会社 サーボ制御装置
CN114670407B (zh) * 2022-05-25 2022-08-26 江苏碧云天高新技术有限公司 一种自动注塑机用的塑料表面毛刺检测成型装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739070A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Japan Steel Works Ltd:The Method for removing foreign matter between molds of injection molding machine
JPS58135760A (ja) * 1982-02-03 1983-08-12 Toshiba Mach Co Ltd 成形機のバリ検出装置
JPS6037257A (ja) 1983-08-08 1985-02-26 Toyota Motor Corp ダイカストマシンのタイバ−ロ−ド管理方法
JPH01133658A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Toyota Motor Corp トグル式ダイカストマシンの型締力調整方法
JP2691439B2 (ja) * 1988-08-26 1997-12-17 ファナック株式会社 型締異常検出方式
JP2689675B2 (ja) * 1990-03-05 1997-12-10 トヨタ自動車株式会社 金型閉じ異常検出装置
JP2772587B2 (ja) * 1991-02-13 1998-07-02 ファナック株式会社 電動射出成形機の金型保護制御方法及び装置
JPH04312828A (ja) * 1991-04-12 1992-11-04 Sumitomo Jukikai Plast Mach Kk 金型保護装置
JPH04348916A (ja) * 1991-04-17 1992-12-03 Komatsu Ltd 調芯装置付きの型締装置
JP2865228B2 (ja) * 1992-02-21 1999-03-08 新東工業株式会社 低圧鋳造設備の型締め確認装置
JP3340179B2 (ja) * 1993-03-18 2002-11-05 株式会社名機製作所 型締装置
JPH06285931A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 型締装置
JPH06315755A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Kobe Steel Ltd 型締成形機の金型密着確認方法
JP3245311B2 (ja) 1994-11-09 2002-01-15 東芝機械株式会社 複合式型締装置の型締方法
US6595766B2 (en) * 2000-01-28 2003-07-22 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Die clamping apparatus, die clamping force measurement method and die clamping force adjustment method
JP4055841B2 (ja) * 2000-10-23 2008-03-05 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置及びその型締方法並びに同装置を用いた型厚調整方法
US6932924B2 (en) * 2002-04-09 2005-08-23 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for mold clamping in an injection molding machine and the like
KR100571559B1 (ko) * 2003-03-29 2006-04-17 엘에스전선 주식회사 고속직압식 형체장치
JP4436104B2 (ja) * 2003-10-14 2010-03-24 東芝機械株式会社 ダイカストマシン
JP4531436B2 (ja) * 2004-04-13 2010-08-25 東芝機械株式会社 型締装置
JP4704064B2 (ja) 2004-04-13 2011-06-15 東芝機械株式会社 型締装置及び成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007136494A (ja) 2007-06-07
CN1974067A (zh) 2007-06-06
US7766072B2 (en) 2010-08-03
US20080206382A1 (en) 2008-08-28
CN1974067B (zh) 2012-09-26
JP2007136493A (ja) 2007-06-07
JP4832859B2 (ja) 2011-12-07
KR100806006B1 (ko) 2008-02-26
KR20070052666A (ko) 2007-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832860B2 (ja) 成形機及びバリ検出方法
US7288221B2 (en) Mold clamping apparatus, molding machine and mold clamping method
JP5524914B2 (ja) 射出成形機の波形モニタ装置
JP5801924B2 (ja) 射出成形機の成形方法
JP4704064B2 (ja) 型締装置及び成形機
JP6014060B2 (ja) 射出成形機の制御方法及び装置
US7494609B2 (en) Clamping system and clamping method
JP5421980B2 (ja) 射出成形機の制御装置
CN113677456B (zh) 压铸机、带模具的压铸机、压铸机用控制装置以及压铸方法
JP5477972B2 (ja) 射出圧縮成形機の型締制御方法および型締装置
JP2012240069A (ja) ダイカストマシンにおける流量制御弁の異常検知方法
JP6043747B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP5801641B2 (ja) トグル式射出成形機のセッティング方法及び成形方法
JP5485192B2 (ja) 型締力の適否判定方法および型締力調整方法
JP4002563B2 (ja) 圧力フィードバック制御系とその制御方法
JP2024046584A (ja) 射出成形機の制御方法および射出成形機
JP2023084850A (ja) 射出成形機の制御装置、及び射出成形機の制御方法
JP2022157892A (ja) 可動プラテン
JPH08174616A (ja) 射出圧縮成形の制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350