JP2005320397A - フェノールノボラック樹脂の製造方法 - Google Patents
フェノールノボラック樹脂の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005320397A JP2005320397A JP2004138128A JP2004138128A JP2005320397A JP 2005320397 A JP2005320397 A JP 2005320397A JP 2004138128 A JP2004138128 A JP 2004138128A JP 2004138128 A JP2004138128 A JP 2004138128A JP 2005320397 A JP2005320397 A JP 2005320397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol
- phenols
- polyphosphoric acid
- novolak resin
- phenol novolac
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Abstract
生成するフェノールノボラック樹脂中に公害成分となる遊離フェノール類をほとんど含有せず、フェノール類の回収工程を省略可能なフェノールノボラック樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
フェノール類とアルデヒド類をポリリン酸酸触媒存在下で反応させることを特徴とするフェノールノボラック樹脂の製造方法、好ましくは、フェノール類100重量部に対し、ポリリン酸を15重量部以上使用することを特徴とするフェノールノボラック樹脂の製造方法であり、さらに好ましくは、ポリリン酸の水溶液濃度が10重量%〜90重量%を使用するフェノールノボラック樹脂の製造方法により解決される。
【選択図】
なし
Description
これらの解決方法として、例えば、有機リン酸を触媒とする製造方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この方法では、未反応フェノールが少なく、得られるフェノールノボラック樹脂の分子量分布も狭い。しかし、環境問題がクローズアップされている現在、科学的酸素要求量(COD)およびリン含有量の低減のため、反応廃液中に含まれる有機リン酸量を厳しく抑制する必要があり、これらの抑制に多大なる設備が必要となる。
一方、無機リン酸類を使用した製造方法も開示されている(例えば特許文献2参照)。
この方法では、リン酸類として、リン酸、ポリリン酸、無水リン酸が開示されてはいるものの、具体例としては、高濃度のリン酸を大量に使用した不均一系での反応であり、ポリリン酸の使用例は認められていない。
さらに、近年は、環境問題がクローズアップされ、公害を引き起こすフェノール化合物の環境への排出基準も厳しくなり、遊離フェノール含有量を厳しく抑えたフェノールノボラック樹脂の製造方法が求められている。
好ましくは、フェノール類100重量部に対し、ポリリン酸を15重量部以上使用することを特徴とするフェノールノボラック樹脂の製造方法であり、さらに好ましくは、ポリリン酸の水溶液濃度が10重量%〜90重量%を使用するフェノールノボラック樹脂の製造方法により解決される。
(B)炭素数1〜4のアルキル基又はアリル基を持つフェノール化合物としては、クレゾール、エチルフェノール、イソプロピルフェノール、tert−ブチルフェノール、sec−ブチルフェノールなどが挙げられる。また、アリル基を持つフェノール化合物としては、アリルフェノールが挙げられる。これらの(B)フェノール化合物には、構造異性体が存在するが、単独又は併用して用いることができる。また、(A)と(B)、(C)もそれぞれ単独でも併用しても何ら問題はない。
また、カテコール、レゾルシノール、ハイドロキノンなどの2価フェノールやナフトールも挙げられる。
(D)ホルムアルデヒドは、一般に市販品が使用され、ホルムアルデヒド水溶液(ホルマリン水溶液)、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等を挙げることができるが、安価なホルマリン水溶液が好ましい。ホルムアルデヒドは、フェノールノボラック樹脂でメチレン基架橋を形成する。
混合して使用する場合では、その使用割合(E)/((D)+(E))は、モル割合で70モル%以下、好ましくは50モル%以下、より好ましくは5〜50モル%である。
また、架橋材としては、(F)類としてビスメトキシメチルビフェニル、ビスクロルメチ
ルビフェニル、パラキシレンジメチルエーテル、等も単独でも併用でも使用してもよい。
また、使用するポリリン酸水溶液の濃度も反応結果に影響を与える傾向があり、その濃度としては、15〜90重量%が好ましい。さらに好ましくは、30〜80重量%、より好ましくは40〜70重量%である。
なお、シュウ酸、硫酸、塩酸、p−トルエンスルホン酸などの通常フェノールノボラック樹脂の製造で使用する酸を添加しても何ら問題はない。
また,成分の含有量および樹脂の物性値等の分析方法は以下の通りである.
(ゲル濾過クロマトグラフ測定:GPC測定方法)
形式:HLC―8220 東ソー(株)製
カラム:TSK−GEL Hタイプ
G2000H×L 4本,G3000H×L 1本,G4000H×L 1本
測定条件:カラム圧力 13.5 MPa
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)フローレート 1 ml/min
温度: 40 ℃
検出器:スペクトロフォトメーター(UV−8020)
波長 254 nm
分子量はフェノール換算値
温度計、仕込・留出口および攪拌機を備えた容量500容量部のガラス製フラスコに、フェノール90部と20重量%のポリリン酸300部を加え、100℃に昇温した後,42%ホルマリン54.8部を30分かけて滴下し、100℃で3時間反応させた。反応終了後の樹脂のダイマー及びモノマー含有量は、それぞれ9.4%、0.9%であった。
その後、樹脂と分離している水層を除去した後,純水100部を添加し,樹脂と分離している水層を除去する水洗工程を5回行った。その後,170℃まで昇温して脱水した後、30torrで1時間,減圧蒸留を行い,フェノールノボラック樹脂91部得た。
得られたフェノールノボラック樹脂をGPC測定し、重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を求めた。その結果、Mwは844、Mnは526となり、その分散比(Mw/Mn)は1.6であった。
これらの結果を表1にまとめて示した。
表1に記載の重合反応条件下にてフェノールノボラック樹脂を得た。反応結果を表1にまとめて示した。
温度計、仕込・留出口および攪拌機を備えた容量500容量部のガラス製フラスコに、5重量%のシュウ酸130部とした以外は、実施例1と同配合、条件で合成を行った。
反応結果を表2にまとめて示した。
表2に記載の重合反応条件下にてフェノールノボラック樹脂を得た。反応結果を表2にまとめて示した。
Claims (3)
- フェノール類とアルデヒド類をポリリン酸酸触媒存在下で反応させることを特徴とするフェノールノボラック樹脂の製造方法。
- フェノール類100重量部に対し、ポリリン酸を15重量部以上使用することを特徴とする請求項1に記載のフェノールノボラック樹脂の製造方法。
- ポリリン酸の水溶液濃度が10重量%〜90重量%である請求項2に記載のフェノールノボラック樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138128A JP4487625B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | フェノールノボラック樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138128A JP4487625B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | フェノールノボラック樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005320397A true JP2005320397A (ja) | 2005-11-17 |
JP4487625B2 JP4487625B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=35467895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138128A Expired - Lifetime JP4487625B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | フェノールノボラック樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487625B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010215875A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | レゾルシンホルムアルデヒド樹脂の製造方法 |
JP2013010903A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Dic Corp | エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板 |
CN112410002A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-02-26 | 中国石油天然气集团公司 | 交联剂及其制备方法、高温延迟调剖剂及其制备方法 |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138128A patent/JP4487625B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010215875A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | レゾルシンホルムアルデヒド樹脂の製造方法 |
JP2013010903A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Dic Corp | エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板 |
CN112410002A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-02-26 | 中国石油天然气集团公司 | 交联剂及其制备方法、高温延迟调剖剂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4487625B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998271B2 (ja) | フェノール樹脂及び樹脂組成物 | |
JP2010248435A (ja) | ノボラック樹脂の製造方法 | |
WO2011118147A1 (ja) | 固形レゾール型フェノール樹脂およびその製造方法 | |
JP5876976B2 (ja) | ノボラック樹脂および熱硬化性樹脂組成物 | |
JP4487625B2 (ja) | フェノールノボラック樹脂の製造方法 | |
JPH0195124A (ja) | アルキルフェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP3755629B2 (ja) | フェノールアラルキル樹脂の製造方法 | |
JP2007126683A (ja) | ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法 | |
JP3845198B2 (ja) | フェノール系樹脂の製造方法 | |
JP3473928B2 (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JP2007031638A (ja) | 硬化性に優れたフェノール樹脂組成物及びこれらの硬化物 | |
JPH06136082A (ja) | フェノール系樹脂の製造法 | |
JPH0219131B2 (ja) | ||
JPS6198717A (ja) | 高分子量ノボラツク型置換フエノ−ル樹脂の製法 | |
JPH05320291A (ja) | ナフトール樹脂の製造方法 | |
US5319063A (en) | Phenolic resin and method for preparing same | |
JP2002302525A (ja) | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 | |
JP2002179751A (ja) | 芳香族炭化水素フェノール樹脂の製造方法 | |
JPH03212419A (ja) | 液状レゾールの製造方法 | |
JP2002167417A (ja) | 芳香族炭化水素変性フェノール樹脂の製造方法 | |
JPH09124759A (ja) | フェノールノボラック樹脂組成物 | |
JPH0273818A (ja) | ポリフエノールの製造法 | |
JPH06184258A (ja) | フェノール系樹脂の製造方法 | |
JPH08157692A (ja) | フェノール樹脂組成物及び成形材料 | |
JP2010013600A (ja) | ノボラック樹脂の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |