JP2005316596A - Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ - Google Patents

Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2005316596A
JP2005316596A JP2004131579A JP2004131579A JP2005316596A JP 2005316596 A JP2005316596 A JP 2005316596A JP 2004131579 A JP2004131579 A JP 2004131579A JP 2004131579 A JP2004131579 A JP 2004131579A JP 2005316596 A JP2005316596 A JP 2005316596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
tire
article
label
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004131579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4723818B2 (ja
Inventor
Wakahiro Kawai
若浩 川井
Yukio Nakao
幸夫 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Omron Corp
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004131579A priority Critical patent/JP4723818B2/ja
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to EP05737169A priority patent/EP1762962A4/en
Priority to PCT/JP2005/007927 priority patent/WO2005104019A1/ja
Priority to CN200580013495A priority patent/CN100576241C/zh
Priority to US11/587,308 priority patent/US7616121B2/en
Priority to KR1020067024246A priority patent/KR100838947B1/ko
Priority to CA2564284A priority patent/CA2564284C/en
Publication of JP2005316596A publication Critical patent/JP2005316596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723818B2 publication Critical patent/JP4723818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/07764Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement making the record carrier attachable to a tire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】
過酷な使用環境下にあるタイヤ等、弾性変形する素材で形成された物品に取り付けても破損することのないICタグとその取り付け方法、及びICタグ付き物品を提供する。
【解決手段】
適宜配設した電子部品により無線通信を実行するICタグを、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けるICタグ取り付け方法において、前記ICタグを、前記電子部品の配設部以外の所定部分で前記物品に接合して取り付ける。
【選択図】 図10

Description

この発明は、例えばICタグをタイヤ等の弾性変形する素材で形成される物品に取り付けるようなICタグ取り付け方法、ICタグ付き物品、及びICタグに関する。
例えば自動車等の車両用のタイヤでは、製造管理、出荷及び流通管理、さらにはメンテナンス管理等において、その型式、製造番号、仕様、特性、あるいは加工履歴、使用履歴等のタイヤ個々の固有情報を迅速に知ることが要求される。
特に製造物責任法(PL法)では、製品の欠陥により他人の生命、身体または財産を侵害した場合には、過失の有無に係わらず、これによって生じた損害をメーカが賠償する責任があることが定められ、メーカによるタイヤ個別の管理が不可欠になっている。
また、米国連邦政府運輸省(DOT)は、タイヤ個別の製造番号及び車載車両識別番号(VIN)をタイヤの保証内容に含め、識別及び保管を可能とするよう義務付けている。
前記固有情報をタイヤに付加させる方法として、従来はバーコード方式のステッカーをタイヤの表面あるいは内面に貼り付ける方法(特許文献1参照)や、タイヤの表面に認識コードを刻印する方法(特許文献2参照)等が提案されている。
しかしながら、上述したバーコード、あるいは刻印による方法では、表示面積により情報量が制限され、また、剥離、磨耗等により消失して認識できなくなる問題があった。特にバーコードでは、過酷な使用環境により表面が汚染され、読み取りができなくなる問題もあった。この問題に関しては、バーコードステッカーの貼り付け位置をタイヤ内部にして対策する方法も採られているが、タイヤが車両に取り付けられた後は、上記バーコードステッカーの情報を利用できないという問題があった。
一方、こうした従来方法の課題を解決する方法として、非接触ICタグ(以下RFIDタグ)を用いる方法が考えられる。RFIDタグは、そのIC内に大容量の情報を記憶でき、外部からその情報を数センチ〜数メータの距離で非接触で読み取ることが出来、タグがタイヤの内部にあってもその情報を容易に読み取ることが可能である。
しかし、タイヤの製造工程には、加硫工程等、高温度、高圧力の負荷が不可欠な工程が存在する。
また、使用時にタイヤが曲げ、引っ張りの応力で変形したり、路面との摩擦等により高温度になるといった状況により、タイヤへの内装加工時にRFIDタグが高温度、高圧力といった過酷な環境にさらされることや、タイヤの使用時に繰り返し曲げ、引っ張り変形を受けるといったことが生じ、RFIDタグを構成する部品であるICやコイル、あるいは、それらを接続する接合点が破壊されるといった問題がある。
こうしたRFIDタグの破壊を防止する一般的な方法として、タイヤ表皮の内側にRFIDタグを接着する方法が提案されている(特許文献3参照)。
また同様に、RFIDタグの破壊を防止する方法として、図14の側面断面説明図の(Y)に示すように、非接触ICタグ124のIC部123をエポキシ121等の樹脂で封止し、さらにコイルは曲げに対して比較的強いφ0.1mm程度の銅製のワイヤ122等を用いる方法が提案されている。
しかし、このような方法では(Z)に示すように、弾性のあるゴム部材からなるタイヤ127に接着層126等を用いて強力に貼付すると、非接触ICタグ124の柔軟性が阻害され、非接触ICタグ124とタイヤ127の変形能力の違い等により、タイヤ内部に亀裂を生じさせてタイヤの安全性を損なう問題があった。
また、硬いエポキシ121がタイヤ127の弾性変形に追従できずに破損し、内部のIC部123がかえって割れ易くなる問題や、非接触ICタグを製造するための工数が増加し、非接触ICタグが高コスト化する問題があった。
特開平7−266811号公報 特開2000−084681号公報 特開2004−013449号公報
この発明は、上述した問題に鑑み、過酷な使用環境下にあるタイヤ等、弾性変形する素材で形成された物品に取り付けても破損することのないICタグとその取り付け方法、及びICタグ付き物品を提供することを目的とする。
この発明は、適宜配設した電子部品により無線通信を実行するICタグを、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けるICタグ取り付け方法であって、前記ICタグを、前記電子部品の配設部以外の所定部分で前記物品に接合するICタグ取り付け方法であることを特徴とする。
前記電子部品は、アンテナ又は/及びIC(Integrated Circuit)等、ICタグを構成する部品で構成することを含む。
前記弾性変形する素材は、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、エチレンプロピレンゴム、シリコーンゴム、ブタジエン、又はポリイソプレン(天然ゴム)といったゴム材等、弾性変形能を有する素材で構成することを含む。
前記物品は、自動四輪車や自動二輪車や自転車等のタイヤ、又は球技用のゴム製のボール等、弾性変形能を有する素材で構成する物品を使用することを含む。
前記ICタグは、交信周波数として13.56MHzを用いる非接触型薄型ICラベル、又は、交信周波数としてUHF帯(850〜960MHz)を用いる非接触型薄型ICラベル等、ICとアンテナを備えたタグで構成することを含む。
前記電子部品の配設部以外の所定部分は、ラベルのうちアンテナやICを備えていない部分等で構成することを含み、一箇所に設定する、あるいは複数箇所に設定することを含む。
前記接合は、接着、溶着、融着、又は圧着による接合とすることを含む。
前記構成により、物品が弾性変形することでICタグに与える曲げや引っ張り等の応力から電子部品を保護し、ICタグの耐久性及び信頼性を向上することができる。
この発明の態様として、前記物品としてタイヤを使用し、該タイヤにおける前記ICタグの取り付け位置を、タイヤの内側表面に設定することができる。
前記タイヤの内側表面は、タイヤの内側に備えたインナーライナーの表面とすることを含む。
前記構成により、車両の走行時等に弾性変形するタイヤについて、弾性変形による電子部品の故障を防止することができる。
この発明の態様として、前記ICタグの前記物品への取り付け面の反対面に、該ICタグを温度負荷及び圧力負荷から保護する保護部材を備え、前記ICタグを前記保護部材の上から前記物品側へ加圧すると共に加熱して前記物品に取り付けることができる。
前記保護部材は、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、エチレンプロピレンゴム、シリコーンゴム、ブタジエン、又はポリイソプレン(天然ゴム)といったゴム材で構成することを含む。
前記構成により、ICタグの損傷を回避し、利用者のタイヤからデータが取得できないといった事態を回避して、利用者の満足度を向上させることができる。
またこの発明の態様として、前記電子部品を配設する基体部材の所定部分に取付用穴を形成し、前記ICタグの物品への接合を、上記取付用穴での前記タイヤの内側表面と前記保護部材の前記加圧及び加熱による接合にて行うことができる。
前記基体部材は、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなるフィルム、又はテフロン(登録商標)にて表面加工した部材等、加熱及び加圧しても前記インナーライナーと接着しない若しくは接着し難い非接着部材で構成することを含む。
前記構成により、ICタグの一部のみをタイヤに接合することが容易に実行でき、低コストで接合を行うことができる。
またこの発明は、適宜配設した電子部品により無線通信を実行するICタグを、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けたICタグ付き物品であって、前記ICタグを、前記電子部品の配設部以外の所定部分で前記物品に接合したICタグ付き物品とすることができる。
これにより、弾性変形してもICタグが故障しないICタグ付き物品を提供するこができる。
またこの発明は、前記ICタグ取り付け方法又はICタグ付き物品に使用するICタグとすることができる。
これにより、ICタグを物品に接合することが容易となる。
この発明により、過酷な使用環境下にあるタイヤ等、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けても破損することがなく、物品の安全性とICタグの信頼性を向上することができる。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
まず、図1に示す側面断面図による説明図、及び図2に示す平面図と共に、薄型ICラベル20の構成について説明する。
薄型ICラベル20は、図1の(A)の側面断面図に示すように、カレンダー法等により、接着剤22をフィルム21に直接塗布し、これをICラベル基体23に接着して構成する。なお、このカレンダー法による接着に替えて、ラミネート法等によってフィルム21を薄型ICラベル20に積層して構成しても良い。
フィルム21は、PET製で12μm厚に形成している。
接着剤22は、再軟化温度が例えば160℃程度と高いシリコン系の熱可塑性の接着剤をフィルム形態に加工して形成している。なお、フィルム21に液状の接着剤22を塗布する構成としても良い。
ICラベル基体23は、基体24上にIC26とアンテナ27とを実装した基板25を装着して構成している。なお、アンテナ27はプリント配線で形成しても良い。
上述したように構成したフィルム21とICラベル基体23を、(B)に示すように接着剤22にて接着し、図2に示すように薄型ICラベル20を形成する。
以上の構成により、非接触でデータ通信が可能な薄型ICラベル20を形成することができる。
なお、薄型ICラベル20は、交信周波数として13.56MHzを用いて質問器等と無線データ通信を実行する。薄型ICラベル20の起電力は、外部から印加された電磁波により起電力を得る構成とすることが望ましいが、電池等の適宜の電源手段を備えても良い。
次に、図3に示すブロック図と共に、ICタグ作成機1の構成について説明する。
ICタグ作成機1は、制御装置11に接続して搬送装置12、パンチ装置13、カバー層接着装置14、及び切断装置15を備えている。
制御装置11は、CPU、ROM、及びRAMで構成し、各種制御動作を実行する。
搬送装置12は、適宜の圧着ローラと駆動手段(モータ等)にて構成し、複数の薄型ICラベル20を等間隔に配設した台紙の搬送を行う。
パンチ装置13は、適宜の駆動手段(モータ等)にて駆動し、上記台紙上の各薄型ICラベル20に対して所定の穴を開ける動作を実行する。
カバー層接着装置14は、加熱手段で加熱する圧着ローラを上下に対設して構成し、この圧着ローラ間に台紙とカバー層の間に接着シートを介在したものを通過させ、通過時に圧着ローラにて所定の圧力を加えると共に所定の加熱温度(例えば160℃程度)を加え、溶融した接着シートで台紙とカバー層とを接着する。
切断装置15は、適宜のカッターと駆動手段(モータ等)にて構成し、台紙に複数配設されている薄型ICラベル20を接着したカバー層と共に1つずつのICタグに切断して分離する。
以上の構成により、複数の薄型ICラベル20を配設した台紙に接着シートでカバー層を接着し、必要な穴をあけて分離したICタグを製造することができる。
次に、図4に示す処理フロー図と共に、薄型ICラベル20からICタグを作成するICタグ作成機1の動作について説明する。
まず、図5の説明図に示すように、ICタグ50を作成する材料として、薄型ICラベル20を複数配設した台紙5を準備する。
ここで、図5の(C)はICタグ作成機1の外観イメージの側面図を示し、(D)は薄型ICラベル20からICタグ50を作成していく状態を底面側からみた外観イメージ斜視図を示す。
また台紙5は、図示では薄型ICラベル20を搬送方向に均等に並べて備えているが、実際には搬送横方向にも複数列均等に並べている。
ICタグ作成機1は、搬送装置12で搬送する台紙5に対して、パンチ装置13により穴5aを形成する(ステップn1)。この穴5aは、図6の説明図の(F)の側面断面図に示すように、薄型ICラベル20を構成するアンテナ27の外側でアンテナ27から所定距離隔てた近傍位置に形成する。
穴5aの大きさと形状は、図5の(D)に示したように、アンテナ27の幅と同程度の幅で、アンテナ27の奥行きの半分以下の奥行きの長方形に形成し、長方形のアンテナ27と平行に形成する。
ICタグ作成機1は、カバー層接着工程を実行し、カバー層接着装置14(図5)によりカバー層7を台紙5に接着シート6でラミネート法により加熱して圧着する(ステップn2)。
ここで使用するカバー層7は、例えば未加硫のSBR(スチレン−ブタジエンゴム)、あるいはNBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、エチレンプロピレンゴム、シリコーンゴム、ブタジエン、ポリイソプレン(天然ゴム)等の素材で形成する。
また接着シート6は、ホットメルトを使用する。
この接着により、図6の(G)に示すようにばらばらの台紙5、接着シート6、カバー層7が、図7に示す説明図の(H)の側面断面図に示すように一体に接着される。
ここで、(H)の図示ではカバー層7が穴5a部分に凸状に盛り上がって入り込んでいるが、実際の薄型ICラベル20は(I)の側面断面部分拡大図に示すように極薄であるため、カバー層接着装置14の圧着ローラの圧力で自然に穴5aにカバー層7が自然に入り込むこととなる。
すなわち、カバー層7は、柔軟である程度の塑性変形能をもった未加硫のゴム部材にてIC26の厚さの2〜5倍程度に形成しているため、その変形能にて穴5aがカバー層7で充填されることとなる。
このように台紙5にカバー層7を接着した後、ICタグ作成機1は、切断装置15のカッターにて切断を行い、1つずつのICタグ50に分離する(ステップn3)。
このとき、穴5aとアンテナ27との間で穴5aに近い位置で幅方向に切断し、長方形のシート状のICタグ50を底面から見て、一辺の近傍にカバー層7が現れる状態に切断する。
以上の動作により、平面をカバー層7で保護し、底面には一部にカバー層7が現れて、タイヤへの取り付けに適したICタグ50を作成することができる。
このICタグ50は、上述した各処理(ステップn1〜n3)を繰り返すことにより、多量のICタグ50を連続して自動作成できるため、容易に量産することができる。
なお、ステップn2にて接着シート6としてホットメルトを使用せず、加熱せずとも接着可能な接着剤を利用する場合には、圧着ローラを加熱せずに使用すると良い。
次に、図8に示す処理フロー図と共に、ICタグ50をタイヤに取り付ける方法について説明する。
まず、ICタグ50を未加硫のタイヤに仮付けする(ステップs1)。この仮付けは、図9に示す説明図の(K)の側面断面図に示すように、タイヤ70のインナーライナー74に対して、ICタグ50の薄型ICラベル20側の面が接触するように、薄型ICラベル20の穴5aを貫通しているカバー層7の突出面8で、接着シート6により接着する。
このときの仮付けイメージは、図10の断面図に示すように、ビード部76の近傍位置でタイヤ70の内側表面にあたるインナーライナー74に、ICタグ50の仮付け部(突出面8)をタイヤ70の中心側(回転軸側)にして仮付けする。すなわち、ICタグ50は、タイヤ70のトレッド部71側となる外周側が開放された状態で仮付けする。
なお、タイヤ70は、トレッド部71、ベルト72、カーカス73、インナーライナー74、ビードベース75、及びビード部76で構成している。
前記トレッド部71は、カーカス73を保護すると共に磨耗や外傷を防ぐタイヤの外皮である。
前記ベルト72は、ラジアル構造のトレッド部71とカーカス73の間に円周方向に張った補強帯である。
前記カーカス73は、繊維やスチールワイヤでできたタイヤの骨組みであり、荷重や衝撃、充填空気圧に耐えてタイヤ構造を保持する。
前記インナーライナー74は、チューブに相当するゴム層をタイヤの内側に貼り付けたものである。
前記ビードベース75は、タイヤをリムに固定可能にする。
前記ビード部76は、高炭素鋼を束ねた構造であり、カーカスコードの両端を支持し、タイヤ70をリムに固定可能にする。
このように構成されるタイヤ70のビード部76の近傍は、タイヤ使用中の変形量が小さく、また硬いカーカス73がタイヤ表面近くにある位置である。そして、この位置にICタグ50を取り付けることで、ICタグ50の脱落を防止できる。また電子部品の配設部が接合されないため、IC25の接点の断線や、IC26を実装した基板25の変形が防止でき、基板25の導体回路の短絡等を防止できる。
なお、上記仮付けは、接着シート6により接着することに替えて、突出面8にゴム部材との粘着力が高い接着剤を塗布して仮接着するか、あるいはフィルム21に粘着剤を塗布して仮接着する構成としても良い。
このようにしてICタグ50をタイヤ70に仮付けした状態で、タイヤ70を成形する工程である加硫工程を行う(ステップs2)。
この加硫工程では、図10に仮想線の矢印Aで示すように、タイヤ70に対して内側から外側へ向けてブラダーによって圧力を加える加圧処理(例えば25気圧程度の高圧力を加える処理)を、加熱処理(例えば180℃以上の高熱を加える処理)と共に実行する。
このとき、ブラダーによる圧力をカバー層7がIC26等の脆性材が耐性を有する面圧に変換し、加硫工程中のIC26の破損を防止している。
この加硫工程により、カバー層7として使用した未加硫のゴム部材には、加硫によってタイヤ70を構成するゴム部材と同質な弾性力と耐久力が付与される。
加硫工程が終了すると、図9の(L)の側面断面図に示したように、ICタグ50が突出面8でタイヤ70のインナーライナー74に強固に溶着される。
この加硫工程で使用するブラダーには、エア抜き用の溝であるベントラインが表面に設けられているため、加硫工程の後はICタグ50のカバー層7にベントラインマークによる凸部7aが形成される。
また、インナーライナー74とカバー層7は、いずれも塑性変形能を有する未加硫のゴム部材であったため、図9の(L)に示すように、インナーライナー74にはICタグ50が押圧された型が付き、穴5a部分の突出面8でカバー層7と強固に溶着される。
ICタグ50の突出面8以外でのインナーライナー74との接触面は、接着や溶着されないフィルム21で構成しているため、インナーライナー74から自由に離れる構成となる。
以上の方法により、図11のICタグ付きタイヤ80の内側の斜視図に示すように、長方形のICタグ50を、一部のみでタイヤ70のインナーライナー74に溶着してICタグ付きタイヤ80を製造することができる。
尚、カバー層7が加硫時のゴム流れによりICタグ50の全周を接着する場合があるが、この場合は斜視図のごとく見えないにすぎず、ICタグ50表面とインナーライナー74表面での接合はない。
すなわち、薄型ICラベル20自体はタイヤ70に溶着されず、薄型ICラベル20の穴5aの開口部から露出した、カバー層7の突出面8とタイヤ70の接触部位である接合部分79のみでタイヤ70に溶着して取り付けることができる。
ICタグ50の接合部分(溶着部分)は、タイヤ70の使用時に変形量が少ないビード部76近傍のインナーライナー74であるため、走行時の弾性変形の影響を極力少なくすることができる。
また、多層構造のICタグ50のうちインナーライナー74との接触面となるフィルム21を形成するPET部材は、インナーライナー74の素材であるゴム部材との接合性が悪いために、ICタグ50を突出面8部分でのみインナーライナー74に溶着することができる。
これにより、IC26とアンテナ27は接着部分と離れているため、弾性変形の際にIC26やアンテナ27が故障することを防止できる。特に、IC26とアンテナ27部分をインナーライナー74から浮かせていることで、インナーライナー74全体にICタグ50が接着された場合のようにタイヤ70の弾性変形による引っ張りによってアンテナ27が切断される事態を防止することができ、薄型ICラベル20を長期間安定稼動させることができる。
さらに、ICタグ50はタイヤ70の回転軸側の一側辺を接着し、円周側を開放しているため、タイヤ70を装着した車両の走行によって剥がれることを防止できる。
すなわち、走行時には図11に矢印Bで示すように遠心力が働くこととなるが、この遠心力に対してICタグ50が接着部でぶら下がるように固定されており、上下逆向けに接着した場合のように遠心力で開放部分(接着されていない部分)がめくられてその勢いで剥がれてしまうことを防止し、遠心力に逆らわず接着状態を維持することができる。
また、タイヤ70の製造工程の中途段階でICタグ50を仮付けするだけで、残りのタイヤ70の製造工程(すなわち加硫工程)を行えばICタグ50をタイヤ70に強固に溶着できるため、製造コストを抑えることができる。
また、ICタグ50の接合部分はインナーライナー74と同質のゴム部材であり、薄型ICラベル20の変形能とインナーライナー74を含めたタイヤ70の変形能の違いが影響しないため、材料の変形能の違いによる亀裂等の欠陥が発生せず、薄型ICラベル20及びタイヤ70の破損を防止することもできる。
また、カバー層7は、加硫工程における変形、すなわちブラダーのエア抜き溝によって、ベントラインマークによる凸部74a(図11)ができる変形に対して、緩衝層として作用し、薄型ICラベル20を変形から保護することができる。
また、タイヤ70におけるICタグ50の接合位置は、走行等によるタイヤ70の変形量が大きいサイドウォール部77を避け、さらにリムと接触するリム接触面も避けているため、ICタグ50の破損を防止することができる。
なお、薄型ICラベル20は、図12の平面図に示すように、交信周波数としてUHF帯(850〜960MHz)を用いる非接触型の薄型ICラベル20を用いてもよい。
この場合でも、低コストにICタグ付きタイヤ80を製造することができ、薄型ICラベル20の破損やタイヤ70の破損を防止することができる。
また、フィルム21とICラベル基体23を接着する接着剤22は、例えばUV硬化剤を混合させたエポキシ系等の熱硬化性接着剤等、熱硬化性のものを用いても良い。
これにより、ICラベル基体23上にフィルム21を仮接着した後、タイヤ70の加硫工程(ステップs2)における高温度処理にて、薄型ICラベル20を完全硬化させることができる。
また、ステップn2でのフィルム21とICラベル基体23の接着は、ラミネート法に替えて、カレンダー法等によりカバー層7を薄型ICラベル20に直接塗布しても良い。
また、ステップn3の切断の際には、穴5aの中心位置で幅方向に切断してICタグ50を分離する構成としても良い。この場合、単に穴5aの中心位置で分離していくと、両側面にカバー層7が現れるが、このうちの一方は切断して切り落とすことで、カバー層7が底面に現れるのを1箇所にすると良い。
これにより、ICタグ50の1側辺すなわち端部をタイヤ70に接合することができる。
また、ICタグ50とインナーライナー74の接合箇所は、一箇所に限らず複数箇所に設定しても良い。この場合、電子部品である基板25、IC26、及びアンテナ27が配置されている部分を避けて接合箇所を設定すると良い。
これにより、タイヤ70とICタグ50のサイズ比率や弾性変形能の違いに対応させて、適切な接合位置を設定することができる。
また、薄型ICラベル20を備えた台紙5に穴5aを形成するのではなく、図13の説明図に示すように、薄型ICラベル20のフィルム21の一部をインナーライナー74に接着する構成としても良い。
この場合は、図13の(P)に示すように薄型ICラベル20のフィルム21の表面の一部に、タイヤ70のインナーライナー74のゴム部材との接合性が良好な接着剤29を、シルクスクリーン印刷法等により塗布する。
その後、前述した実施形態のステップn2で、(Q)に示すように薄型ICラベル20の基体24側に接着シート6でカバー層7を接着する。
前述した実施形態のステップs2では、(R)に示すように、接着剤29によりICタグ50がタイヤ70のインナーライナー74に接合される。
これにより、台紙5に穴5aを開ける必要がなく、接着剤29で容易にICタグ50をインナーライナー74に接合することができる。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の所定部分は、実施形態の突出面8又は接着剤29の塗布部分に対応し、
以下同様に、
保護部材は、カバー層7に対応し、
基体部材は、基体24に対応し、
電子部品は、基板25、IC26、及びアンテナ27に対応し、
物品は、タイヤ70に対応し、
ICタグ付き物品は、ICタグ付きタイヤ80に対応し、
弾性変形する素材は、SBR、NBR、エチレンプロピレンゴム、シリコ−ンゴム、ブタジエン、又はポリイソプレンに対応し、
接合は、ステップs2における溶着又は接着に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
薄型ICラベルの側面断面の説明図。 薄型ICラベルの平面図。 ICタグ作成機の構成を示すブロック図。 ICタグ作成機の動作を示す処理フロー図。 ICタグ作成機によるICタグ作成の説明図。 ICタグの作成を側面断面にて説明する説明図。 ICタグの作成を側面断面にて説明する説明図。 ICタグをタイヤに取り付ける処理を示す処理フロー図。 タイヤへのICタグの取り付けを側面断面にて説明する説明図。 ICタグを接着した加硫前のタイヤを示す断面図。 ICタグを溶着した加硫後のタイヤを示す斜視図。 他の薄型ICラベルの平面図。 ICタグをタイヤに取り付ける他の方法を側面断面により説明する説明図。 ICタグをタイヤに取り付ける従来例を側面断面により説明する説明図。
符号の説明
7…カバー層
8…突出面
24…基体
25…基板
26…IC
27…アンテナ
29…接着剤
50…ICタグ
70…タイヤ
74…インナーライナー
80…ICタグ付きタイヤ

Claims (6)

  1. 適宜配設した電子部品により無線通信を実行するICタグを、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けるICタグ取り付け方法であって、
    前記ICタグを、前記電子部品の配設部以外の所定部分で前記物品に接合する
    ICタグ取り付け方法。
  2. 前記物品としてタイヤを使用し、
    該タイヤにおける前記ICタグの取り付け位置を、タイヤの内側表面に設定する
    請求項1記載のICタグ取り付け方法。
  3. 前記ICタグの前記物品への取り付け面の反対面に、該ICタグを温度負荷及び圧力負荷から保護する保護部材を備え、
    前記ICタグを前記保護部材の上から前記物品側へ加圧すると共に加熱して前記物品に取り付ける
    請求項1又は2記載のICタグ取り付け方法。
  4. 前記電子部品を配設する基体部材の所定部分に取付用穴を形成し、
    前記ICタグの物品への接合を、上記取付用穴での前記タイヤの内側表面と前記保護部材の前記加圧及び加熱による接合にて行う
    請求項3記載のICタグ取り付け方法。
  5. 適宜配設した電子部品により無線通信を実行するICタグを、弾性変形する素材で形成される物品に取り付けたICタグ付き物品であって、
    前記ICタグを、前記電子部品の配設部以外の所定部分で前記物品に接合した
    ICタグ付き物品。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載のICタグ取り付け方法又はICタグ付き物品に使用する
    ICタグ。
JP2004131579A 2004-04-27 2004-04-27 Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ Expired - Fee Related JP4723818B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131579A JP4723818B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ
PCT/JP2005/007927 WO2005104019A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ
CN200580013495A CN100576241C (zh) 2004-04-27 2005-04-26 Ic标签的安装方法、安装了ic标签的物品、以及ic标签
US11/587,308 US7616121B2 (en) 2004-04-27 2005-04-26 Method for attaching IC tag, article with IC tag attached, and IC tag
EP05737169A EP1762962A4 (en) 2004-04-27 2005-04-26 METHODS FOR ASSEMBLING IC LABELS, ARTICLE WITH IC LABELS AND IC LABELS
KR1020067024246A KR100838947B1 (ko) 2004-04-27 2005-04-26 아이씨 태그 부착 방법, 아이씨 태그 부착 물품 및 아이씨태그
CA2564284A CA2564284C (en) 2004-04-27 2005-04-26 Method for attaching ic tag, article with ic tag attached, and ic tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131579A JP4723818B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005316596A true JP2005316596A (ja) 2005-11-10
JP4723818B2 JP4723818B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=35197196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131579A Expired - Fee Related JP4723818B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7616121B2 (ja)
EP (1) EP1762962A4 (ja)
JP (1) JP4723818B2 (ja)
KR (1) KR100838947B1 (ja)
CN (1) CN100576241C (ja)
CA (1) CA2564284C (ja)
WO (1) WO2005104019A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135866A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Terumo Corp 体温測定装置
JP2007286757A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Brother Ind Ltd 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
WO2008034948A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Upm Raflatac Oy Wood board
KR100822850B1 (ko) 2006-12-06 2008-04-17 한국타이어 주식회사 유연성과 전도성을 겸비한 타이어용 rfid 태그
JP2009003734A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Icタグの貼付方法
JP2009208370A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd Icタグのゴム材料中への成型方法、icタグ入りゴムシートの製造方法
JP2019077296A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 東洋紡株式会社 電子回路を内蔵したタイヤ
US11842243B2 (en) 2019-12-28 2023-12-12 Avery Dennison Retail Information Services Llc RFID systems for use with tires

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705560B2 (ja) * 2006-12-05 2011-06-22 住友ゴム工業株式会社 Icタグ、それを取付けた空気入りタイヤ、およびicタグの取付方法
US20090267767A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Chris Chen Radio Frequency Identification Tag for a Mobile Phone
KR101429974B1 (ko) * 2008-06-02 2014-08-18 재단법인 포항산업과학연구원 위/변조방지 기능을 갖는 부품 및 이의 제조방법
DE102010002551A1 (de) * 2010-03-03 2011-09-08 Arntz Beteiligungs Gmbh & Co. Kg Riemen zur Übertragung einer Antriebsbewegung, Vorrichtung zum Antreiben eines Riemens und Verfahren zur Inbetriebnahme eines Riemens
IT1403539B1 (it) * 2011-01-31 2013-10-31 Cervellati S R L Etichetta atta a fornire informazioni relative ad un oggetto associato all etichetta e procedimento per la realizzazione di detta etichetta.
JP2012197855A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Ntn Corp Icタグ付き転がり軸受
KR101531383B1 (ko) * 2014-07-07 2015-06-24 주식회사 에이티앤씨 스티커형 안테나 제조방법
CN104458025B (zh) * 2014-12-26 2017-09-12 贵州天控自动化信息工程有限公司 基于rfid技术的轮胎内部硫化温度场测量方法及系统
EP3240705B1 (en) 2014-12-31 2020-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Rfid wear sensing for tire applications
ITUB20153639A1 (it) * 2015-09-15 2017-03-15 Keymical Rsm S R L Dispositivo elettronico per il controllo di pneumatici in uso
KR102016978B1 (ko) * 2018-03-07 2019-09-02 아시아나아이디티 주식회사 Uhf 대역 타이어 부착형 알에프아이디 태그 및 이의 제조 방법
KR102162631B1 (ko) * 2018-06-28 2020-10-07 (주)알판트 영구 부착형 uhf 대역 알에프아이디 타이어 태그 및 이의 제조 방법
US11436464B2 (en) * 2018-08-10 2022-09-06 Nitta Corporation IC tag
TWI674205B (zh) * 2018-10-19 2019-10-11 相豐科技股份有限公司 輪胎電子標籤
FR3094914B1 (fr) * 2019-04-11 2021-04-09 Michelin & Cie Procédé d’enrobage de dispositifs électroniques
JP2022081914A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 Toyo Tire株式会社 タイヤ
KR102584791B1 (ko) * 2021-07-05 2023-10-06 넥센타이어 주식회사 타이어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102424A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリアパッケージ
JP2002123810A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 防湿耐水性仕様非接触データキャリア
JP2002209343A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダ並びにインタロゲータ及びそのシステム
JP2004501833A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー 電子式タイヤタグをカプセル封じする方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133907U (ja) * 1989-04-15 1990-11-07
JP2535964Y2 (ja) * 1991-10-31 1997-05-14 株式会社トキメック データキャリアを用いた容器管理システム
US5380391A (en) * 1993-03-08 1995-01-10 Mahn, Jr.; John Heat activated transfer for elastomeric materials
JPH07266811A (ja) 1994-03-29 1995-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用バーコードラベル
JP2000084681A (ja) 1998-09-07 2000-03-28 Bridgestone Corp タイヤマーキング装置及びタイヤマーキング方法並びにタイヤ
JP2004013449A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Hitachi Ltd 車両制御方法,車両情報発信方法、並びにタイヤ管理方法
DE10243441B4 (de) 2002-09-18 2004-12-30 Continental Aktiengesellschaft Transponder für Reifen
US20040182494A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Dominak Stephen L. Tag attachment for tires and method of attaching tags to tires
US20050059308A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Parsons Edwin D. Label for mounting to a tire
US7338914B2 (en) * 2004-03-31 2008-03-04 Intermec Ip Corp. RFID tire label

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102424A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリアパッケージ
JP2004501833A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー 電子式タイヤタグをカプセル封じする方法
JP2002123810A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 防湿耐水性仕様非接触データキャリア
JP2002209343A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダ並びにインタロゲータ及びそのシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135866A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Terumo Corp 体温測定装置
JP2007286757A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Brother Ind Ltd 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ
WO2008034948A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Upm Raflatac Oy Wood board
KR100822850B1 (ko) 2006-12-06 2008-04-17 한국타이어 주식회사 유연성과 전도성을 겸비한 타이어용 rfid 태그
JP2009003734A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Icタグの貼付方法
JP2009208370A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd Icタグのゴム材料中への成型方法、icタグ入りゴムシートの製造方法
JP2019077296A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 東洋紡株式会社 電子回路を内蔵したタイヤ
US11842243B2 (en) 2019-12-28 2023-12-12 Avery Dennison Retail Information Services Llc RFID systems for use with tires

Also Published As

Publication number Publication date
CN1947133A (zh) 2007-04-11
WO2005104019A1 (ja) 2005-11-03
JP4723818B2 (ja) 2011-07-13
CA2564284C (en) 2011-07-05
KR20070012500A (ko) 2007-01-25
EP1762962A4 (en) 2010-08-25
CN100576241C (zh) 2009-12-30
US20080020516A1 (en) 2008-01-24
US7616121B2 (en) 2009-11-10
CA2564284A1 (en) 2005-11-03
KR100838947B1 (ko) 2008-06-16
EP1762962A1 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723818B2 (ja) Icタグ取り付け方法、icタグ付き物品、及びicタグ
JP4052290B2 (ja) 無線icタグ接合方法、無線icタグ付き物品、及び車両
US20040182494A1 (en) Tag attachment for tires and method of attaching tags to tires
US11514287B2 (en) RFID mesh label, tire having RFID mesh label integrally incorporated therein, and methods of making
EP1552968B1 (en) Pneumatic tire with film-like electronic device and method for mounting the film-like electronic device
US20060290505A1 (en) RFID tire label
US20070158436A1 (en) Rfid-incorporating bar code label, tire and management method thereof
JP2008137615A (ja) Icタグ、それを取付けた空気入りタイヤ、およびicタグの取付方法
US9545767B2 (en) Permanent marking of molded rubber products
JP7069781B2 (ja) Icタグ付きタイヤ
JP2023085868A (ja) 電子デバイス積層体、タイヤ及び電子デバイス取外し方法
EP4300354A1 (en) A pack for mounting an electronic device to a tire
JP4838374B2 (ja) Icタグ付き筒状ラベル
JP2020106646A (ja) タイヤ用ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees