JP2005310953A - 基板の処理方法及び基板の処理装置 - Google Patents

基板の処理方法及び基板の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005310953A
JP2005310953A JP2004124193A JP2004124193A JP2005310953A JP 2005310953 A JP2005310953 A JP 2005310953A JP 2004124193 A JP2004124193 A JP 2004124193A JP 2004124193 A JP2004124193 A JP 2004124193A JP 2005310953 A JP2005310953 A JP 2005310953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent vapor
substrate
resist pattern
discharge nozzle
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004124193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343018B2 (ja
Inventor
Yuichiro Inatomi
裕一郎 稲富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004124193A priority Critical patent/JP4343018B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CNB2005800123941A priority patent/CN100485863C/zh
Priority to US11/578,165 priority patent/US7819076B2/en
Priority to KR1020067021709A priority patent/KR100861046B1/ko
Priority to PCT/JP2005/006913 priority patent/WO2005104194A1/ja
Priority to TW94111506A priority patent/TWI254348B/zh
Publication of JP2005310953A publication Critical patent/JP2005310953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343018B2 publication Critical patent/JP4343018B2/ja
Priority to US12/859,907 priority patent/US7989156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 所望の寸法の微細なレジストパターンを基板面内において均一に形成する。
【解決手段】 溶剤供給装置33に,ウェハWの表面上を移動しながらレジストパターンPを膨張させる溶剤蒸気を吐出できる溶剤蒸気吐出ノズル131を設ける。そして,現像処理が終了しレジストパターンPが形成されたウェハWを溶剤供給装置33に搬入し,当該ウェハWの表面上で溶剤蒸気吐出ノズル131を移動させて,当該溶剤蒸気吐出ノズル131からウェハWの表面上に溶剤蒸気を供給する。こうすることによって,ウェハ表面上のレジストパターンPに所定量の溶剤蒸気が均等に供給される。この結果,当該溶剤蒸気によりレジストパターンPが均等に所定の寸法分だけ膨張し,最終的に所望の寸法のレジストパターンPがウェハ面内において均一に形成される。
【選択図】 図4

Description

本発明は,レジストパターンが形成された基板の処理方法及び基板の処理装置に関する。
例えば,半導体デバイスの製造プロセスにおけるフォトリソグラフィー工程では,基板上にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布処理,基板上のレジスト膜に対し所定のパターンを露光する露光処理,露光処理された基板に現像液を供給してレジスト膜を現像する現像処理等が行われ,基板上に所定のレジストパターンが形成されている。
ところで,半導体デバイスをより高性能化するためには,レジストパターンの微細化を進める必要がある。レジストパターンの微細化は,従来より露光処理における露光解像度を上げることによって進められてきたが,露光処理が行われる露光機の解像性能を向上させるにも限界があり,今後レジストパターンをさらに微細化していくことは難しい状態にあった。
そこで,露光機の解像性能を向上させる以外の方法として,例えば溶剤材料が底部に貯留された容器内に,レジストパターンが形成された基板を収容し,当該基板をレジスト溶剤雰囲気に曝す方法が提案されている。この方法によれば,レジストパターンが溶剤によって溶けて流動するので,レジストパターンの例えば窓の面積を減少させて,レジストパターンを微細化することができる(例えば,特許文献1参照。)。
しかしながら,上記方法では,容器内の溶剤雰囲気に基板を曝し,雰囲気中の溶剤蒸気が自然に基板に付着するのを待っているので,基板に対する溶剤蒸気の供給量は厳格に制御できなかった。このため,最終的に形成されるレジストパターンの寸法がばらつき,例えば基板上に所望の線幅の溝や所望の径のコンタクトホールを形成することは難しかった。
また,上記方法によれば,容器内に基板を搬入出する際に外気が流入したり,容器内に温度分布が生じたりするため,容器内の雰囲気は常に流動しており,容器内の溶剤雰囲気の濃度を均一に維持することはできなかった。このため,基板面内において溶剤蒸気の付着量が異なり,当該溶剤蒸気の付着によるレジストパターンの流動量もばらつくことがあった。このため,最終的に形成されるレジストパターンの寸法が基板面内において不均一になることがあった。
特開昭51−150279号公報
本発明は,かかる点に鑑みてなされたものであり,基板上のレジストパターンに対し所定量の溶剤蒸気を基板面内において均等に供給し,所望の寸法の微細なレジストパターンを基板面内において均一に形成する基板の処理方法及び基板の処理装置を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,レジストパターンが形成された基板を処理する処理方法であって,基板の表面上の一部の領域にレジストパターンの溶剤蒸気を供給すると共に,当該溶剤蒸気が供給される領域を移動させることによって基板の表面の全面に前記溶剤蒸気を供給して,前記基板上のレジストパターンを膨張させることを特徴とする。なお,この基板の表面への溶剤蒸気の供給は,レジストパターンが形成された後,エッチング処理が行われる前に行われる。
本発明によれば,基板上におけるレジストパターンの溶剤蒸気が供給される領域を移動させることによって,基板の表面の全面に溶剤蒸気が供給されるので,基板への溶剤蒸気の供給量を厳密に制御できる。これにより,溶剤蒸気によるレジストパターンの膨張量,つまり線幅などが狭小化される量を厳密に制御できるので,微細なレジストパターンを所望の寸法に形成できる。また,基板面内において溶剤蒸気を均等に供給することができるので,基板面内におけるレジストパターンの寸法を均一にすることができる。
前記基板の表面の全面への溶剤蒸気の供給を,前記溶剤蒸気が供給される領域の移動方向を変えて複数回行うようにしてもよい。かかる場合,溶剤蒸気が基板面内において斑なく供給されるので,その溶剤蒸気の供給によって狭められるレジストパターンの寸法を基板面内においてより均一にすることができる。
前記溶剤蒸気を供給する前に,レジストパターンの表面を均質化する他の溶剤蒸気を供給するようにしてもよい。かかる場合,表面が均質化されたレジストパターンに溶剤蒸気が供給されるので,レジストパターン全体が溶剤蒸気に対し一様に反応し膨張するので,レジストパターンの寸法の基板面内の均一性をさらに向上できる。
前記レジストパターンを膨張させた後に,基板を加熱するようにしてもよい。かかる場合,例えばレジストパターン内に残存する余分な溶剤を蒸発させることができる。
本発明は,レジストパターンが形成された基板を処理する処理装置であって,レジストパターンを膨張させる溶剤蒸気を,基板の表面上の一部の領域に向けて吐出できる溶剤蒸気吐出ノズルと,前記溶剤蒸気を吐出した前記溶剤蒸気吐出ノズルを基板の表面に沿って移動させるノズル移動機構と,を備えたことを特徴とする。
本発明によれば,基板の表面の一部に溶剤蒸気を吐出している溶剤蒸気吐出ノズルを,基板の表面に沿って移動させることによって,基板の表面の全面に溶剤蒸気を供給することができる。かかる場合,基板の表面の各部分への溶剤蒸気の供給量を厳密に制御できるので,溶剤蒸気によるレジストパターンの膨張量,つまりレジストパターンの線幅などの狭小量を厳密に制御できる。この結果,微細なレジストパターンを所望の寸法に形成することができる。また,基板面内において溶剤蒸気を均等に供給することができるので,基板面内におけるレジストパターンの寸法を均一にすることができる。
前記溶剤蒸気吐出ノズルは,溶剤蒸気を基板に向けて吐出する吐出口と,前記吐出口から溶剤蒸気が吐出されている前記領域から当該溶剤蒸気が拡散しないように前記溶剤蒸気を整流する整流部材を有していてもよい。かかる場合,溶剤蒸気を吐出している領域から溶剤蒸気が拡散するのを抑制できるので,基板の各部分への溶剤蒸気の供給量をより厳格に制御できる。この結果,レジストパターンの寸法を厳格に制御できる。
前記溶剤蒸気吐出ノズルは,本体が前記溶剤蒸気吐出ノズルの移動方向と直角方向に長い略直方体形状を有し,前記吐出口は,前記本体の下面に形成され,少なくとも基板の直径の長さに渡って溶剤蒸気を吐出できるように前記本体の長手方向に沿って形成されており,前記整流板は,前記溶剤蒸気吐出ノズルの本体の下面において前記吐出口よりも前記移動方向の少なくとも前方側に設けられていてもよい。かかる場合,溶剤蒸気を吐出した溶剤蒸気吐出ノズルを基板の一端部側から他端部側まで移動させることによって,基板の表面の全面に溶剤蒸気を供給することができる。また,溶剤蒸気が,基板に吸収され易い前方側に拡散するのを抑制できるので,基板の各部分への溶剤蒸気の供給量をより厳格に制御できる。なお,前記整流部材は,前記移動方向に対して前記吐出口を挟んだ両側に設けられていてもよい。
前記溶剤蒸気吐出ノズルは,前記本体の下面において前記移動方向の直角方向側に前記溶剤蒸気を通気させる開口部を有していてもよい。かかる場合,吐出口から供給され余った溶剤蒸気を開口部から好適に排出することができる。
前記吐出口は,前記本体の下面の前記移動方向の中央部に形成され,前記整流部材は,前記本体の下面の前記移動方向の端部から下方に向けて突出し,前記本体の長手方向に沿って前記吐出口に対応する長さに形成されていてもよい。
前記溶剤蒸気吐出ノズルには,前記溶剤蒸気が吐出されている前記基板上の領域の周辺に対し不活性ガス又は窒素ガスを供給するガス供給口が設けられていてもよい。このガスの供給によりエアカーテンを形成し,溶剤蒸気が前記基板上の領域から拡散することを抑制できる。また,仮に溶剤蒸気が前記基板上の領域から拡散しても当該溶剤蒸気を稀釈化して前記領域外でのレジストパターンの膨張を抑制することができる。
前記ガス供給口は,前記吐出口よりも前記溶剤蒸気吐出ノズルの移動方向の前方側に設けられていてもよいし,前記移動方向に対して前記吐出口を挟んだ両側に設けられていてもよい。また,前記ガス供給口は,前記整流板に設けられていてもよい。
前記溶剤蒸気吐出ノズルは,レジストパターンの表面を均質化させるための他の溶剤蒸気を吐出する他の吐出口を有していてもよい。かかる場合,基板上に溶剤蒸気を供給する前に,前記他の溶剤蒸気を供給することができる。この結果,溶剤蒸気の供給時に,レジストパターン全体が溶剤蒸気に対し一様に反応し一様に膨張するので,最終的に形成されるレジストパターンの寸法を基板面内においてさらに均一にできる。
本発明によれば,所望の寸法の微細なレジストパターンを基板面内において均一に形成できる。
以下,本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は,本発明にかかる基板の処理装置が搭載された塗布現像処理システム1の構成の概略を示す平面図であり,図2は,塗布現像処理システム1の正面図であり,図3は,塗布現像処理システム1の背面図である。
塗布現像処理システム1は,図1に示すように例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部から塗布現像処理システム1に対して搬入出したり,カセットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットステーション2と,塗布現像処理工程の中で枚葉式に所定の処理を施す複数の各種処理装置を多段配置してなる処理ステーション3と,この処理ステーション3に隣接して設けられている図示しない露光装置との間でウェハWの受け渡しをするインターフェイス部4とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション2では,カセット載置台5上の所定の位置に,複数のカセットCをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置自在となっている。カセットステーション2には,搬送路6上をX方向に向かって移動可能なウェハ搬送体7が設けられている。ウェハ搬送体7は,カセットCに収容されたウェハWのウェハ配列方向(Z方向;鉛直方向)にも移動自在であり,X方向に配列された各カセットC内のウェハWに対して選択的にアクセスできる。
ウェハ搬送体7は,Z軸周りのθ方向に回転可能であり,後述する処理ステーション3側の第3の処理装置群G3に属する温調装置60やトランジション装置61に対してもアクセスできる。
カセットステーション2に隣接する処理ステーション3は,複数の処理装置が多段に配置された,例えば5つの処理装置群G1〜G5を備えている。処理ステーション3のX方向負方向(図1中の下方向)側には,カセットステーション2側から第1の処理装置群G1,第2の処理装置群G2が順に配置されている。処理ステーション3のX方向正方向(図1中の上方向)側には,カセットステーション2側から第3の処理装置群G3,第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5が順に配置されている。第3の処理装置群G3と第4の処理装置群G4の間には,第1の搬送装置10が設けられている。第1の搬送装置10は,第1の処理装置群G1,第3の処理装置群G3及び第4の処理装置群G4内の処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。第4の処理装置群G4と第5の処理装置群G5の間には,第2の搬送装置11が設けられている。第2の搬送装置11は,第2の処理装置群G2,第4の処理装置群G4及び第5の処理装置群G5内の処理装置に選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。
図2に示すように第1の処理装置群G1には,ウェハWに所定の液体を供給して処理を行う液処理装置,例えばウェハWにレジスト液を塗布するレジスト塗布装置20,21,22,露光処理時の光の反射を防止する下地膜としての反射防止膜を形成するボトムコーティング装置23,24が下から順に5段に重ねられている。第2の処理装置群G2には,液処理装置,例えばウェハWに現像液を供給して現像する現像処理装置30〜32と,本実施の形態にかかる基板の処理装置としての溶剤供給装置33,34が下から順に5段に重ねられている。また,第1の処理装置群G1及び第2の処理装置群G2の最下段には,各処理装置群G1及びG2内の液処理装置に各種処理液を供給するためのケミカル室40,41がそれぞれ設けられている。
例えば図3に示すように第3の処理装置群G3には,温調装置60,ウェハWの受け渡しを行うためのトランジション装置61,精度の高い温度管理下でウェハWを温度調節する高精度温調装置62〜64及びウェハWを高温で加熱処理する高温度熱処理装置65〜68が下から順に9段に重ねられている。
第4の処理装置群G4では,例えば高精度温調装置70,レジスト塗布処理後のウェハWを加熱処理するプリベーキング装置71〜74及び現像処理後のウェハWを加熱処理するポストベーキング装置75〜79が下から順に10段に重ねられている。
第5の処理装置群G5では,ウェハWを熱処理する複数の熱処理装置,例えば高精度温調装置80〜83,露光後のウェハWを加熱処理するポストエクスポージャーベーキング装置84〜89が下から順に10段に重ねられている。
図1に示すように第1の搬送装置10のX方向正方向側には,複数の処理装置が配置されており,例えば図3に示すようにウェハWを疎水化処理するためのアドヒージョン装置90,91,ウェハWを加熱する加熱装置92,93が下から順に4段に重ねられている。図1に示すように第2の搬送装置11のX方向正方向側には,例えばウェハWのエッジ部のみを選択的に露光する周辺露光装置94が配置されている。
インターフェイス部4には,例えば図1に示すようにX方向に向けて延伸する搬送路100上を移動するウェハ搬送体101と,バッファカセット102が設けられている。ウェハ搬送体101は,Z方向に移動可能でかつθ方向にも回転可能であり,インターフェイス部4に隣接した図示しない露光装置と,バッファカセット102及び第5の処理装置群G5に対してアクセスしてウェハWを搬送できる。
次に,上述した溶剤供給装置33の構成について詳しく説明する。図4は,溶剤供給装置33の構成の概略を示す縦断面の説明図であり,図5は,溶剤供給装置33の構成の概略を示す横断面の説明図である。
図4に示すように溶剤供給装置33は,ケーシング33aを有し,当該ケーシング33a内の中央部には,ウェハWを保持する保持部材としてのスピンチャック120が設けられている。スピンチャック120は,水平な上面を有し,当該上面には,例えばウェハWを吸引する吸引口(図示せず)が設けられている。この吸引口からの吸引により,ウェハWをスピンチャック120上に吸着できる。
スピンチャック120には,例えばスピンチャック120を回転及び昇降させるためのチャック駆動機構121が設けられている。チャック駆動機構121は,例えばスピンチャック120を所定速度で回転させるモータなどの回転駆動部(図示せず)や,スピンチャック120を昇降させるモータ又はシリンダなどの昇降駆動部(図示せず)を備えている。このチャック駆動機構121により,スピンチャック120上のウェハWを所定のタイミングで昇降したり,所定の速度で回転させることができる。
例えばスピンチャック120の周囲には,ウェハW周辺の雰囲気を排気するためのカップ122が設けられている。カップ122は,例えば底面が閉鎖された略円筒状に形成されている。底面122aには,例えば工場の排気装置(図示せず)に連通した排気管123が接続されており,カップ122内の雰囲気を下方側に排気できる。
図5に示すように例えばカップ122のX方向負方向(図5の下方向)側には,Y方向に沿って延伸するレール130が形成されている。レール130は,例えばカップ122のY方向負方向(図5の左方向)側の外方からカップ122のY方向正方向(図5の右方向)側の端部付近まで形成されている。レール130には,溶剤蒸気吐出ノズル131を支持するアーム132が取り付けられている。アーム132は,例えば駆動部133によってレール130上をY方向に移動自在であり,溶剤蒸気吐出ノズル131をカップ122の外方に設置された待機部134からカップ122内のウェハW上まで移送することができる。また,アーム132は,例えば前記駆動部133によって上下方向にも移動自在であり,溶剤蒸気吐出ノズル131を昇降させることができる。なお,本実施の形態においては,レール130,アーム132及び駆動部133によってノズル移動機構が構成されている。
溶剤蒸気吐出ノズル131は,例えば図5及び図6に示すように本体131aがウェハWの直径寸法よりも僅かに長い略直方体形状を有し,長手方向がX方向に向くようにアーム132に支持されている。本体131aの上面には,図4及び図7に示すように例えばケーシング33aの外部に設置された溶剤蒸気供給源140に連通する溶剤供給管141が接続されている。溶剤蒸気供給源140には,ウェハW上に形成されたレジストパターンを膨張させるための溶剤蒸気,例えばNMP(n−メチル−ピロドン),DMSO(ジメチルスルホキシド),GBL(ガンマ−ブチロラクトン),アセトン,IPA(イソプロピルアルコール),PEGMA,シクロヘキサノン,乳酸エチルなどの有機溶剤が貯留されている。溶剤供給管141には,開閉弁142が設けられており,この開閉弁142により溶剤蒸気の供給タイミングを制御できる。
図7に示すように溶剤蒸気吐出ノズル131の本体131a内には,溶剤供給管141に連通する圧力調整室150が形成されている。圧力調整室150は,本体131aの長手方向の両端部間に渡って形成されている。圧力調整室150は,溶剤供給管141から導入された溶剤蒸気を一時的に貯留し溶剤蒸気の供給圧力を一様にすることができる。圧力調整室150の下面は,溶剤通路151によって,本体131aの下面に開口する吐出口152に連通している。吐出口152は,例えば本体131aの下面の中央部の位置に,図6に示すように本体131aの長手方向に沿って例えばウェハWの直径よりも長いスリット状に形成されている。したがって,溶剤蒸気吐出ノズル131は,溶剤供給管141から導入された溶剤蒸気を圧力調整室150において圧力調整し,その後当該溶剤蒸気を吐出口152から下方に向けて吐出することができる。
図7に示すように溶剤蒸気吐出ノズル131の下面のY方向の両端部には,それぞれ整流部材としての整流板160が設けられている。整流板160は,例えば図6に示すように本体131aの長手方向の両端部間に渡って形成されている。整流板160は,図7に示すように本体131aの下面から下方に向けて突出する略三角形状の縦断面を有している。整流板160は,内側の垂直面160aと,法線が俯角方向を向いた外側の傾斜面160bを有している。整流板160は,吐出口152から吐出された溶剤蒸気が本体131aのY方向の外方に拡散することを抑制し,溶剤蒸気を2つの整流板160の間の領域に滞留させることができる。なお,図6に示すように本体131aの下面のX方向側の両端部には,整流板がなく,開口部162が形成されている。吐出口152から吐出され,余った溶剤蒸気は,この開口部162から排出することができる。
図4又は図7に示すように溶剤蒸気吐出ノズル131の本体131aの上部には,ガス供給源170に連通するガス供給管171が接続されている。ガス供給源170には,例えば窒素ガス又は不活性ガスが貯留されている。ガス供給管170には,開閉弁172が設けられており,ガス供給管170は所定のタイミングで開閉できる。
ガス供給管171は,図7に示すように例えば本体131aの内部を通過するガス通路180に連通しており。ガス通路180は,例えば本体131aのY方向の両端を上下に通って整流板160の内部を通過し,さらに整流板160の内部を通って,整流板160の傾斜面160bに開口したガス供給口181に連通している。ガス供給口181は,例えば本体131aに対して外側の俯角方向に向けてガスが吐出されるように形成されている。ガス供給口181は,例えば図6に示すように本体131aの長手方向の両端部間に渡ってスリット状に形成されている。ガス供給口181からのガスの供給によって,整流板160の外側の周辺を窒素ガス又は不活性ガス雰囲気に維持することができる。
溶剤供給装置33のケーシング33aの上面には,図示しない給気装置に連通する給気管190が接続されており,ケーシング33a内に所定の気体,例えば窒素ガスや不活性ガスを供給できる。この給気と上述の排気管123による排気により,ケーシング33a内にカップ122内を通過する下降気流を形成し,カップ122内を清浄な雰囲気に維持できる。
なお,溶剤供給装置34は,例えば溶剤供給装置33と同じ構成を有しており,その説明は省略する。
次に,上記溶剤供給装置33におけるプロセスを,塗布現像処理システム1で行われるフォトリソグラフィー工程のプロセスと共に説明する。
先ず,ウェハ搬送体7によって,カセット載置台5上のカセットC内からウェハWが一枚取り出され,第3の処理装置群G3の温調装置60に搬送される。温調装置60に搬送されたウェハWは,所定温度に温度調節され,その後第1の搬送装置10によってボトムコーティング装置23に搬送され,反射防止膜が形成される。反射防止膜が形成されたウェハWは,第1の搬送装置10によって加熱装置92,高温度熱処理装置65,高精度温調装置70に順次搬送され,各装置で所定の処理が施され,その後レジスト塗布装置20においてウェハW上にレジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成されたウェハWは,第1の搬送装置10によってプリベーキング装置71に搬送され,続いて第2の搬送装置11によって周辺露光装置94,高精度温調装置83に順次搬送されて,各装置において所定の処理が施される。その後,ウェハWは,インターフェイス部4のウェハ搬送体101によって図示しない露光装置に搬送される。この露光装置において,ウェハW上のレジスト膜に所定パターンが露光される。露光処理の終了したウェハWは,ウェハ搬送体101によって例えばポストエクスポージャーベーキング装置84に搬送され,加熱処理が施された後,第2の搬送装置11によって高精度温調装置81に搬送されて温度調節される。その後,現像処理装置30に搬送され,ウェハW上のレジスト膜が現像される。この現像処理において,例えばレジスト膜の露光部分が熔解しレジスト膜にパターンが形成される。現像処理が終了したウェハWは,例えば第2の搬送装置11によってポストベーキング装置75に搬送され,加熱処理が施され,その後高精度温調装置63に搬送され温度調節される。こうして,ウェハW上には,所定の寸法のレジストパターンが形成される。ウェハW上にレジストパターンが形成されると,ウェハWは,第1の搬送装置10によって溶剤供給装置33に搬送される。
ここで,溶剤供給装置33において行われる溶剤供給処理について詳しく説明する。例えば図4に示すように溶剤供給装置33のケーシング33a内には,例えば給気管190からの給気と排気管123からの排気により,常時下降気流が形成され,カップ122内は清浄な雰囲気に維持されている。ウェハWが溶剤供給装置33内に搬入され,スピンチャック120上に保持されると,図5に示したように待機部134で待機していた溶剤蒸気吐出ノズル131がY方向正方向側に移動し,平面から見てウェハWのY方向負方向側の端部より手前の開始位置P1(図5に点線で示す)まで移動する。その後,溶剤蒸気吐出ノズル131が下降し,整流板160の下端部がウェハWの表面に近づけられる。
その後,例えば開閉弁142が開放され,溶剤蒸気供給源140の溶剤蒸気が溶剤蒸気吐出ノズル131に導入され,当該溶剤蒸気が溶剤蒸気吐出ノズル131内を通過して,吐出口152から吐出され始める。この吐出により,溶剤蒸気吐出ノズル131の下面の2つの整流板160に挟まれた領域に溶剤蒸気が供給される。また,開閉弁172も開放され,ガス供給源170の例えば窒素ガスが整流板160のガス供給口160から吐出され始める。この窒素ガスの吐出により,整流板160の外側周辺が窒素ガス雰囲気に維持される。
図5に示す開始位置P1において溶剤蒸気と窒素ガスの吐出が開始されると,溶剤蒸気吐出ノズル131は,Y方向に沿って開始位置P1からウェハWのY方向正方向側の外方の停止位置P2(図5に点線で示す)まで水平に移動する。この移動の間,図8に示すように溶剤蒸気が吐出口152から2つの整流板160とウェハWとの間に挟まれた空間Hに吐出され,当該溶剤蒸気がウェハW上の一部の略長方形状の供給領域Rに供給される。そして,溶剤蒸気吐出ノズル131の移動によって,当該供給領域RがウェハWの一端部から他端部まで移動し,ウェハWの表面の全面に溶剤蒸気が供給される。また,溶剤蒸気吐出ノズル131の移動の際,窒素ガスの供給によって,溶剤蒸気吐出ノズル131の前後の整流板160の外側は窒素ガス雰囲気に維持され,空間H内の溶剤蒸気が整流板160の外側に流出することが抑制される。このようなウェハW表面への溶剤蒸気の供給により,図9に示すようにウェハWの表面に形成されているレジストパターンPが膨張し,例えば線幅やホールの径Dが所望の寸法まで狭くなる。こうして,ウェハW上には,所望寸法の微細なレジストパターンPが形成される。なお,線幅やホールの径が狭くなる量は,予め実験などにより求めておき,例えば上述の露光処理においてはその量から逆算した寸法のパターンが露光される。
停止位置P2まで移動した溶剤蒸気吐出ノズル131は,溶剤蒸気と窒素ガスの吐出が停止され,待機部134に戻される。その後,ウェハWは,スピンチャック120から第2の搬送装置11に受け渡され,溶剤供給装置33から搬出される。こうして,一連の溶剤供給処理が終了する。
溶剤供給処理が終了したウェハWは,例えば高温度熱処理装置66に搬送されて,加熱処理が施される。この加熱処理によって余分な溶剤が蒸発され,レジストパターンPが硬化される。その後ウェハWは,高精度温調装置64において温度調節された後,第1の搬送装置10によってトランジション装置61に搬送され,その後ウェハ搬送体7によってカセットCに戻される。こうして,塗布現像処理システム1における一連のフォトリソグラフィー工程が終了する。
以上の実施の形態によれば,溶剤蒸気吐出ノズル131からウェハW上の一部の供給領域Rに溶剤蒸気を供給すると共に,当該溶剤蒸気吐出ノズル131を移動させて供給領域Rを移動させたので,ウェハW上のレジストパターンPの各部分に対し所望の量の溶剤蒸気を供給できる。この結果,溶剤蒸気によるレジストパターンPの膨張量が厳密に制御され,最終的に所望の寸法のレジストパターンを形成できる。また,所望の量の溶剤蒸気がウェハW面内において均等に供給されるので,レジストパターンPの寸法がウェハ面内において均一になる。したがって,所望の寸法の微細なレジストパターンPがウェハ面内において均等に形成される。
上記実施の形態によれば,溶剤蒸気吐出ノズル131の下面に整流板160を取り付けたので,吐出口152から吐出された溶剤蒸気が溶剤蒸気吐出ノズル131の下面から溶剤蒸気吐出ノズル131の進行方向に向けて拡散することが抑制される。この結果,ウェハW上の各部分に供給される溶剤蒸気の量が厳密に制御され,溶剤蒸気をウェハ面内において均等に供給することができる。
また,溶剤蒸気吐出ノズル131の下面のX方向側の両端部に,開口部162を形成したので,空間H内に供給され余った溶剤蒸気をレジストパターンPに影響しない側方から好適に排出できる。
さらに,整流板160には,ガス供給口181を取り付けたので,溶剤蒸気吐出ノズル131の移動中に窒素ガスを整流板160の外側に供給し,整流板160の外側周辺を窒素ガス雰囲気に維持することができる。こうすることによって,窒素ガスがエアカーテンの役割を果たし,溶剤蒸気が2つの整流板160間の空間Hから流出することを抑制できる。また,仮に溶剤蒸気が空間Hから漏洩しても当該溶剤蒸気を稀釈化し,余計なレジストパターンPの膨張を抑制するができる。
ガス供給口181を,窒素ガスが整流板160に対して外側に向けて吐出するように形成したので,吐出された窒素ガスが逆に整流板160の内側に流入しレジストパターンPの膨張を阻害することを防止できる。
以上の実施の形態では,ウェハ全面への溶剤蒸気の供給を一回行っただけであったが,供給領域Rの移動方向を変えて複数回行ってもよい。例えば上述の実施の形態において溶剤蒸気吐出ノズル131が停止位置P2に移動した後,溶剤蒸気吐出ノズル131が溶剤蒸気を供給しながら,ウェハ表面上を停止位置P2から開始位置P1まで移動してもよい。こうすることによって,ウェハW面内における溶剤蒸気の供給量がさらに均一になり,レジストパターンPの寸法の均一性がさらに向上する。なお,この例において,溶剤蒸気吐出ノズル131が一旦開始位置P1まで戻り,スピンチャック120によりウェハWを180°回転させた後,再び溶剤蒸気吐出ノズル131が溶剤蒸気を吐出しながら開始位置P1から停止位置P2まで移動してもよい。
以上の実施の形態では,溶剤蒸気吐出ノズル131の下面の両端部にそれぞれ整流板160が設けられていたが,図10に示すように溶剤蒸気吐出ノズル131の進行方向側の端部にだけ整流板160が設けられていてもよい。かかる場合も,吐出口152から吐出された溶剤蒸気が溶剤蒸気吐出ノズル131よりも前方側に拡散することが抑制される。溶剤蒸気吐出ノズル131の前方側にある膨張前のレジストパターンPは,少量の溶剤蒸気にも敏感に反応するので,この領域に溶剤蒸気が不規則に拡散することを抑制することによって,ウェハ表面を移動する供給領域Rに対する溶剤蒸気供給量が安定し,所望の寸法のレジストパターンPを均一に形成できる。なお,この場合,窒素ガス又は不活性ガスを供給するガス供給口181を,溶剤蒸気吐出ノズル131の下面の後方側の端部付近に形成してもよい。
以上の実施の形態における整流板160は,X方向からみた縦断面が略三角形状に形成されていたが,図11に示すように縦断面が略L字形に形成されていてもよい。かかる場合,例えば整流板200は,本体131aの下面におけるY方向の両端部から下方に向けて形成された垂直部200aと,垂直部200aの下端部から外側に向けて水平に形成された水平部200bを有する。垂直部200aと水平部200bの内部には,窒素ガスが通るガス通路180が通過し,水平部200bの外側の先端部にガス供給口181が開口している。そして,溶剤蒸気吐出ノズル131は,水平部200bをウェハWの表面に近接した状態で,溶剤蒸気を吐出しY方向に移動する。かかる場合,2つの整流板200の内側の溶剤蒸気が水平部200bによって遮断されるので,縦断面が略三角形状の場合に比べても,溶剤蒸気の整流板200外への拡散をより確実に抑制できる。なお,この例において,ガス供給口181は,水平部200bの下面側に開口していてもよい。
図12に示すように溶剤蒸気吐出ノズル210は,ウェハW上のレジストパターンPの表面を均質化する他の溶剤蒸気を供給するサブ吐出口211を備えていてもよい。なお,前記他の溶剤蒸気は,以下「均質化溶剤蒸気」という。
例えば,サブ吐出口211は,溶剤蒸気吐出ノズル210の本体210aの下面の中央部にサブ吐出口211に並列して設けられる。サブ吐出口211は,例えば吐出口152よりもY方向負方向側に設けられる。サブ吐出口211は,例えば本体210aの長手方向の両端部間に渡りスリット状に形成されている。サブ吐出口211は,本体210a内の溶剤通路212を通じて圧力調整室213に連通している。圧力調整室213は,本体210aの上面に接続された溶剤供給管214に連通し,さらに溶剤供給管214は,溶剤蒸気供給源215に連通している。溶剤蒸気供給源215には,例えば均質化溶剤蒸気,例えば吐出口152から吐出される溶剤蒸気よりも分子量が小さい,例えばアセトン,NMP(n−メチル−ピロドン),DMSO(ジメチルスルホキシド),GBL(ガンマ−ブチロラクトン),IPA(イソプロピルアルコール),PEGMA,シクロヘキサノン,乳酸エチルなどが貯留されている。溶剤供給管214には,開閉弁216が設けられている。かかる構成から,溶剤蒸気供給源215の均質化溶剤蒸気を,溶剤供給管214を通じて溶剤蒸気吐出ノズル210内に導入し,溶剤蒸気吐出ノズル210の下面のサブ吐出口211から吐出することができる。なお,溶剤蒸気吐出ノズル210の他の部分の構成は,上述の溶剤蒸気吐出ノズル131と同様である。
そして,溶剤供給処理の際には,上述の実施の形態と同様に開始位置P1に位置した溶剤蒸気吐出ノズル210のサブ吐出口211から,均質化溶剤蒸気が吐出される。図13に示すように溶剤蒸気吐出ノズル210は,サブ吐出口211から均質化溶剤蒸気を吐出しながら,ウェハWのY方向正方向側の外方の停止位置P2まで移動する。こうすることによって,ウェハW上に均質化溶剤蒸気が供給され,レジストパターンPの表面が改質されて,例えば当該表面の親水性の分子と疎水性の分子の分布が均一化される。その後,停止位置P2において,均質化溶剤蒸気の吐出が停止され,代わりにレジストパターンPの膨張のための前記溶剤蒸気が吐出口152から吐出され始める。溶剤蒸気吐出ノズル210は,図14に示すように吐出口152から溶剤蒸気を吐出しながら,停止位置P2から開始位置P1まで移動する。この際,上述の実施の形態と同様にウェハWの表面の全面に溶剤蒸気が供給され,レジストパターンPが膨張される。
この例によれば,ウェハW上のレジストパターンPの表面を均質化してから,レジストパターンPの膨張のための溶剤蒸気を供給することができる。この結果,膨張のための溶剤蒸気が例えばレジストパターンPの表面に対し一様に吸着し,レジストパターンPをウェハ面内において一様に膨張させることができる。したがって,最終的に形成されるレジストパターンPの寸法の面内均一性をさらに向上することができる。
なお,上記例においては,膨張のための溶剤蒸気と均質化溶剤蒸気を同じ溶剤蒸気吐出ノズル210から供給できるようにしていたが,各溶剤蒸気を供給する溶剤蒸気吐出ノズルをそれぞれ備えて,別々の溶剤蒸気吐出ノズルを用いて供給してもよい。
以上の実施の形態は,本発明の一例を示すものであり,本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。上記実施の形態で記載した整流板160,200,溶剤蒸気吐出ノズル131,210は,他の形状や長さを有するものであってもよい。上記実施の形態は,ウェハWへの溶剤蒸気の供給を専用の溶剤供給装置33で行っていたが,既存の他の処理装置,例えば現像処理装置30に溶剤供給装置33と同様の機能を設けて,当該処理装置において溶剤蒸気の供給を行ってもよい。以上の実施の形態は,レジストパターンPが形成されたウェハWに溶剤蒸気を供給する例であったが,本発明は,ウェハ以外の例えばFPD(フラットパネルディスプレイ),フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板に溶剤蒸気を供給する場合にも適用できる。
本発明は,所望の寸法の微細なレジストパターンを基板面内において均一に形成する際に有用である。
本実施の形態における塗布現像処理システムの構成の概略を示す平面図である。 図1の塗布現像処理システムの正面図である。 図1の塗布現像処理システムの背面図である。 溶剤供給装置の構成の概略を示す縦断面の説明図である。 溶剤供給装置の構成の概略を示す横断面の説明図である。 溶剤蒸気吐出ノズルの斜視図である。 X方向から見た溶剤蒸気吐出ノズルの縦断面図である。 溶剤蒸気吐出ノズルから溶剤蒸気を吐出している様子を示す説明図である。 レジストパターンが膨張した様子を示す縦断面の説明図である。 整流板を片側に備えた溶剤蒸気吐出ノズルをX方向から見た縦断面図である。 L字形の整流板を備えた溶剤蒸気吐出ノズルをX方向から見た縦断面図である。 均質化溶剤蒸気の吐出口を備えた溶剤蒸気吐出ノズルをX方向から見た縦断面図である。 溶剤蒸気吐出ノズルから均質化溶剤蒸気を吐出している様子を示す説明図である。 溶剤蒸気吐出ノズルから溶剤蒸気を吐出している様子を示す説明図である。
符号の説明
1 塗布現像処理システム
33 溶剤供給装置
131 溶剤蒸気吐出ノズル
152 吐出口
P レジストパターン
W ウェハ

Claims (15)

  1. レジストパターンが形成された基板を処理する処理方法であって,
    基板の表面上の一部の領域にレジストパターンの溶剤蒸気を供給すると共に,当該溶剤蒸気が供給される領域を移動させることによって基板の表面の全面に前記溶剤蒸気を供給して,基板上のレジストパターンを膨張させることを特徴とする,基板の処理方法。
  2. 前記基板の表面の全面への溶剤蒸気の供給を,前記溶剤蒸気が供給される領域の移動方向を変えて複数回行うことを特徴とする,請求項1に記載の基板の処理方法。
  3. 前記溶剤蒸気を供給する前に,レジストパターンの表面を均質化する他の溶剤蒸気を供給することを特徴とする,請求項1又は2のいずれかに記載の基板の処理方法。
  4. 前記レジストパターンを膨張させた後に,基板を加熱することを特徴とする,請求項1,2又は3のいずれかに記載の基板の処理方法。
  5. レジストパターンが形成された基板を処理する処理装置であって,
    レジストパターンを膨張させる溶剤蒸気を,基板の表面上の一部の領域に向けて吐出できる溶剤蒸気吐出ノズルと,
    前記溶剤蒸気を吐出した前記溶剤蒸気吐出ノズルを基板の表面に沿って移動させるノズル移動機構と,を備えたことを特徴とする,基板の処理装置。
  6. 前記溶剤蒸気吐出ノズルは,溶剤蒸気を基板に向けて吐出する吐出口と,前記吐出口から前記溶剤蒸気が吐出されている前記領域から当該溶剤蒸気が拡散しないように前記溶剤蒸気を整流する整流部材を有していることを特徴とする,請求項5に記載の基板の処理装置。
  7. 前記溶剤蒸気吐出ノズルは,本体が前記溶剤蒸気吐出ノズルの移動方向と直角方向に長い略直方体形状を有し,
    前記吐出口は,前記本体の下面に形成され,少なくとも基板の直径の長さに渡って溶剤蒸気を吐出できるように前記本体の長手方向に沿って形成されており,
    前記整流板は,前記溶剤蒸気吐出ノズルの本体の下面において前記吐出口よりも前記移動方向の少なくとも前方側に設けられていることを特徴とする,請求項6に記載の基板の処理装置。
  8. 前記整流部材は,前記移動方向に対し前記吐出口を挟んだ両側に設けられていることを特徴とする,請求項7に記載の基板の処理装置。
  9. 前記溶剤蒸気吐出ノズルは,前記本体の下面において前記移動方向の直角方向側に前記溶剤蒸気を通気させる開口部を有していることを特徴とする,請求項8に記載の基板の処理装置。
  10. 前記吐出口は,前記本体の下面の前記移動方向の中央部に形成され,
    前記整流部材は,前記本体の下面の前記移動方向の端部から下方に向けて突出し,前記本体の長手方向に沿って前記吐出口に対応する長さに形成されていることを特徴とする,請求項7,8又は9のいずれかに記載の基板の処理装置。
  11. 前記溶剤蒸気吐出ノズルには,前記溶剤蒸気が吐出されている前記基板上の領域の周辺に対し不活性ガス又は窒素ガスを供給するガス供給口が設けられていることを特徴とする,請求項6,7,8,9又は10のいずれかに記載の基板の処理装置。
  12. 前記ガス供給口は,前記吐出口よりも前記溶剤蒸気吐出ノズルの移動方向の前方側に設けられていることを特徴とする,請求項11に記載の基板の処理装置。
  13. 前記ガス供給口は,前記溶剤蒸気吐出ノズルの移動方向に対し前記吐出口を挟んだ両側に設けられていることを特徴とする,請求項11に記載の基板の処理装置。
  14. 前記ガス供給口は,前記整流板に設けられていることを特徴とする,請求項11,12又は13のいずれかに記載の基板の処理装置。
  15. 前記溶剤蒸気吐出ノズルは,レジストパターンの表面を均質化させるための他の溶剤蒸気を吐出する他の吐出口を有することを特徴とする,請求項5,6,7,8,9,10,11,12,13又は14のいずれかに記載の基板の処理装置。
JP2004124193A 2004-04-20 2004-04-20 基板の処理方法及び基板の処理装置 Expired - Fee Related JP4343018B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124193A JP4343018B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 基板の処理方法及び基板の処理装置
US11/578,165 US7819076B2 (en) 2004-04-20 2005-04-08 Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
KR1020067021709A KR100861046B1 (ko) 2004-04-20 2005-04-08 기판의 처리 방법 및 기판의 처리 장치
PCT/JP2005/006913 WO2005104194A1 (ja) 2004-04-20 2005-04-08 基板の処理方法及び基板の処理装置
CNB2005800123941A CN100485863C (zh) 2004-04-20 2005-04-08 基板的处理方法及其板的处理装置
TW94111506A TWI254348B (en) 2004-04-20 2005-04-12 Method and apparatus for treating substrate
US12/859,907 US7989156B2 (en) 2004-04-20 2010-08-20 Substrate treatment method and substrate treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124193A JP4343018B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 基板の処理方法及び基板の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005310953A true JP2005310953A (ja) 2005-11-04
JP4343018B2 JP4343018B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35197257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124193A Expired - Fee Related JP4343018B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 基板の処理方法及び基板の処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7819076B2 (ja)
JP (1) JP4343018B2 (ja)
KR (1) KR100861046B1 (ja)
CN (1) CN100485863C (ja)
TW (1) TWI254348B (ja)
WO (1) WO2005104194A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141226A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Tokyo Electron Ltd リフロー処理装置およびリフロー処理方法
US7600933B2 (en) 2007-11-22 2009-10-13 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2012185222A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
US8563230B2 (en) 2007-12-17 2013-10-22 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing system
JP2016167582A (ja) * 2015-03-05 2016-09-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US10730059B2 (en) 2015-03-05 2020-08-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632992A4 (en) * 2003-06-06 2008-02-27 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR IMPROVING THE SURFACE WEIGHT OF PROCESSED SUBSTRATE FILM AND DEVICE FOR PROCESSING A SUBSTRATE
JP4343018B2 (ja) * 2004-04-20 2009-10-14 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板の処理装置
JP4760516B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 塗布装置及び塗布方法
EP2179287B1 (en) * 2007-08-17 2013-07-17 Korea Advanced Institute of Science and Technology The methods for detecting molecular interactions
JP5448536B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびレジスト膜処理方法
JP5193121B2 (ja) * 2009-04-17 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像方法
JP4967004B2 (ja) * 2009-09-14 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法
JP5278469B2 (ja) * 2011-03-03 2013-09-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
US9005877B2 (en) 2012-05-15 2015-04-14 Tokyo Electron Limited Method of forming patterns using block copolymers and articles thereof
US8980538B2 (en) 2013-03-14 2015-03-17 Tokyo Electron Limited Chemi-epitaxy in directed self-assembly applications using photo-decomposable agents
US20140273534A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Tokyo Electron Limited Integration of absorption based heating bake methods into a photolithography track system
US8975009B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-10 Tokyo Electron Limited Track processing to remove organic films in directed self-assembly chemo-epitaxy applications
US9147574B2 (en) 2013-03-14 2015-09-29 Tokyo Electron Limited Topography minimization of neutral layer overcoats in directed self-assembly applications
US9209014B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Tokyo Electron Limited Multi-step bake apparatus and method for directed self-assembly lithography control
JP5655895B2 (ja) * 2013-06-05 2015-01-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6452136B2 (ja) 2013-09-04 2019-01-16 東京エレクトロン株式会社 誘導自己組織化用の化学テンプレートを形成するための硬化フォトレジストのuv支援剥離
US9349604B2 (en) 2013-10-20 2016-05-24 Tokyo Electron Limited Use of topography to direct assembly of block copolymers in grapho-epitaxial applications
US9793137B2 (en) 2013-10-20 2017-10-17 Tokyo Electron Limited Use of grapho-epitaxial directed self-assembly applications to precisely cut logic lines
CN104810252B (zh) * 2014-01-24 2018-07-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 底部抗反射涂层的涂布方法
TWI661479B (zh) * 2015-02-12 2019-06-01 日商思可林集團股份有限公司 基板處理裝置、基板處理系統以及基板處理方法
JP6352230B2 (ja) * 2015-10-09 2018-07-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記録媒体
JP6444909B2 (ja) * 2016-02-22 2018-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9947597B2 (en) 2016-03-31 2018-04-17 Tokyo Electron Limited Defectivity metrology during DSA patterning
KR102099433B1 (ko) * 2018-08-29 2020-04-10 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022932A (en) 1975-06-09 1977-05-10 International Business Machines Corporation Resist reflow method for making submicron patterned resist masks
JP2541237B2 (ja) * 1987-09-10 1996-10-09 富士通株式会社 半導体基板の洗浄方法
US4987854A (en) * 1988-12-12 1991-01-29 Nordson Corporation Apparatus for gas-aided dispensing of liquid materials
JP2843134B2 (ja) * 1990-09-07 1999-01-06 東京エレクトロン株式会社 塗布装置および塗布方法
JPH075695A (ja) 1993-03-16 1995-01-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd レジスト表面の処理方法
JPH08234451A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Hitachi Ltd パターン形成方法
JPH08274014A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布ノズル、この塗布ノズルを用いた塗布方法及びこの塗布ノズルを組み込んだ塗布装置
US5902399A (en) * 1995-07-27 1999-05-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improved coating of a semiconductor wafer
US5690740A (en) * 1996-01-19 1997-11-25 Smith; William C. High volume low pressure air entrapment of overspray
JP3599474B2 (ja) * 1996-03-25 2004-12-08 株式会社荏原製作所 洗浄液用ノズル装置
JPH1050595A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Canon Sales Co Inc 処理装置
JP3245769B2 (ja) * 1996-08-30 2002-01-15 東京エレクトロン株式会社 液処理方法及びその装置
WO1998037575A1 (fr) * 1997-02-24 1998-08-27 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de traitement de surface
US6368776B1 (en) * 1998-03-18 2002-04-09 Tokyo Electron Limited Treatment apparatus and treatment method
US6322009B1 (en) * 1999-10-29 2001-11-27 Advanced Micro Devices, Inc. Common nozzle for resist development
US6676757B2 (en) * 1999-12-17 2004-01-13 Tokyo Electron Limited Coating film forming apparatus and coating unit
JP4562109B2 (ja) * 2001-01-17 2010-10-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US6729041B2 (en) * 2000-12-28 2004-05-04 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6913650B2 (en) * 2002-11-12 2005-07-05 Godfrey & Wing, Inc. Component impregnation
JP4328667B2 (ja) 2003-06-06 2009-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置
EP1632992A4 (en) * 2003-06-06 2008-02-27 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR IMPROVING THE SURFACE WEIGHT OF PROCESSED SUBSTRATE FILM AND DEVICE FOR PROCESSING A SUBSTRATE
JP4343018B2 (ja) * 2004-04-20 2009-10-14 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板の処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600933B2 (en) 2007-11-22 2009-10-13 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2009141226A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Tokyo Electron Ltd リフロー処理装置およびリフロー処理方法
JP4680251B2 (ja) * 2007-12-07 2011-05-11 東京エレクトロン株式会社 リフロー処理装置およびリフロー処理方法
US8563230B2 (en) 2007-12-17 2013-10-22 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing system
US9016231B2 (en) 2007-12-17 2015-04-28 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing system
JP2012185222A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
JP2016167582A (ja) * 2015-03-05 2016-09-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US10730059B2 (en) 2015-03-05 2020-08-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1947224A (zh) 2007-04-11
US20070238028A1 (en) 2007-10-11
JP4343018B2 (ja) 2009-10-14
TW200539284A (en) 2005-12-01
TWI254348B (en) 2006-05-01
KR100861046B1 (ko) 2008-09-30
US7819076B2 (en) 2010-10-26
CN100485863C (zh) 2009-05-06
US7989156B2 (en) 2011-08-02
US20100316961A1 (en) 2010-12-16
WO2005104194A1 (ja) 2005-11-03
KR20070004866A (ko) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343018B2 (ja) 基板の処理方法及び基板の処理装置
KR102640367B1 (ko) 기판 처리 방법 및 열처리 장치
US8420304B2 (en) Resist coating and developing apparatus, resist coating and developing method, resist-film processing apparatus, and resist-film processing method
KR101006800B1 (ko) 기판의 처리막의 표면 거침을 개선하는 방법 및 기판 처리장치
JP4328667B2 (ja) 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置
JP4421501B2 (ja) 加熱装置、塗布、現像装置及び加熱方法
KR101069954B1 (ko) 현상 장치
KR100728244B1 (ko) 실리레이션처리장치 및 방법
KR101423783B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR101195673B1 (ko) 레지스트 도포 현상 장치 및 레지스트 도포 현상 방법
JP5242635B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
US20110242508A1 (en) Interface system
JP2009147261A (ja) 基板処理装置
US20040245237A1 (en) Thermal treatment equipment and thermal treatment method
JP4148346B2 (ja) 熱処理装置
US20200147637A1 (en) Coating treatment method, computer storage medium and coating treatment apparatus
JP2006108481A (ja) 現像処理装置
JP2008307488A (ja) 塗布処理方法、塗布処理装置、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR101548521B1 (ko) 현상 처리 방법
JP2003156858A (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JP5216713B2 (ja) 塗布処理装置、塗布処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP3631131B2 (ja) シリル化処理装置及びシリル化処理方法
JP4066255B2 (ja) 基板の処理装置及び基板の処理方法
JP4800226B2 (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees