JP5193121B2 - レジスト塗布現像方法 - Google Patents

レジスト塗布現像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5193121B2
JP5193121B2 JP2009101241A JP2009101241A JP5193121B2 JP 5193121 B2 JP5193121 B2 JP 5193121B2 JP 2009101241 A JP2009101241 A JP 2009101241A JP 2009101241 A JP2009101241 A JP 2009101241A JP 5193121 B2 JP5193121 B2 JP 5193121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
solvent
resist film
resist
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009101241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250177A (ja
Inventor
豪介 白石
裕一郎 稲富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009101241A priority Critical patent/JP5193121B2/ja
Priority to KR1020100034697A priority patent/KR101610966B1/ko
Priority to US12/762,666 priority patent/US8343714B2/en
Publication of JP2010250177A publication Critical patent/JP2010250177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193121B2 publication Critical patent/JP5193121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

本発明は、レジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびこれを含むレジスト塗布現像装置に関し、特にエッチング耐性を向上することが可能なレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびこれを含むレジスト塗布現像装置に関する。
半導体集積回路やフラットパネルディスプレイ(FPD)の一層の高密度化が進められている。これに伴ってフォトリソグラフィー工程における露光光の短波長化も進み、i線(波長356nm)やKrFエキシマレーザ光(波長248nm)よりも更に短い波長を有するArFエキシマレーザ光(波長193nm)が使用されつつある。これに合わせて、レジストについても、ArFエキシマレーザ光に対して解像力を有するものが使用されている(例えば、特許文献1,2)。
特開2004−182796号公報 特開2005−037888号公報 特開2007−161987号公報(段落0034)
従来のKrF用レジストは、そのレジスト化学構造中の終端基(保護基)としてのベンゼン環によりエッチング耐性を獲得しているが、ArF用レジストにおいては、ベンゼン環の代わりにアダマンチル基によりエッチング耐性が発揮される。これは、ベンゼン環がArFエキシマレーザ光(193nm)を吸収してしまいレジスト膜が露光されなくなるためである(特許文献3)。
ところが、アダマンチル基によるエッチング耐性は、ベンゼン環によるエッチング耐性よりも低いという問題がある。例えば、発明者らの検討によれば、CF/O混合ガスを用い同じエッチング条件で両レジスト膜のエッチングレートを調べたところ、ArF用レジストのエッチングレートは約300nm/minであり、KrF用レジスト膜のエッチングレートは約260nm/minであった。レジスト膜のエッチングレートが低いほど高いエッチングレシオが得られるため、特にArF用レジストにおいてエッチング耐性を高くすることが望まれている。
そこで、本発明は、エッチング耐性を向上することが可能なレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびこれを含むレジスト塗布現像装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の第1の態様は、基板にレジスト膜を形成するステップと、前記基板に形成された前記レジスト膜を露光するステップと、露光された前記レジスト膜を現像してパターン化するステップと、現像によりパターン化された前記レジスト膜に紫外域光を照射するステップと、前記照射するステップ中または後に前記レジスト膜を加熱するステップと、前記加熱するステップ中または後に、ベンゼン環を含有する溶剤を含む溶剤気体に前記レジスト膜を晒すステップと、を含むレジスト塗布現像方法を提供する。
上記の溶剤は、フェノール類に属するフェノール溶剤であると好ましく、このフェノール溶剤がm−メチルフェノールであると更に好ましい。
また、上記の露光するステップにおいてアルゴンフッ素(ArF)光源が使用されて良い。すなわち、レジスト膜を形成するステップで形成されるレジスト膜は、例えばArFエキシマレーザ光に対する解像力を有する、いわゆるArF用レジスト膜であって良い。また、上記の紫外域光を照射するステップにおける紫外域光は、150nmから450nmの波長成分を含むと好ましい。
本発明の第2の態様は、現像によりパターン化された前記レジスト膜に紫外域光を照射する光源と、前記光源により紫外域光が照射された又は照射されている前記レジスト膜を加熱するよう構成された加熱部と、前記加熱部により加熱された又は加熱されている前記レジスト膜を、ベンゼン環を含有する溶剤を含む溶剤気体に晒すよう構成された溶剤処理部と、を備えるレジスト膜処理装置を提供する。
上記の溶剤は、フェノール類に属するフェノール溶剤であると好ましく、このフェノール溶剤がm−メチルフェノールであると更に好ましい。また、上記の紫外域光を照射するステップにおける紫外域光は、150nmから450nmの波長成分を含むと好ましい。
本発明の第3の態様は、基板にレジスト膜を形成するレジスト形成部と、露光された前記レジスト膜を現像してパターン化する現像部と、上記のレジスト膜処理装置と、を備えるレジスト塗布現像装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、エッチング耐性を向上することが可能なレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびこれを含むレジスト塗布現像装置が提供される。
本発明の実施形態によるレジスト塗布現像装置の構成を示す概略平面図である。 図1のレジスト塗布現像装置の概略正面図である。 図1のレジスト塗布現像装置の概略背面図である。 図1のレジスト塗布現像装置に備わる、本発明の実施形態によるレジスト膜処理装置を示す概略平面図である。 図4のレジスト膜処理装置を示す概略側面図である。 図4のレジスト膜処理装置に備わる溶剤供給ノズルを示す斜視図である。 ArF用レジストの化学構造を示す図である。 本発明の実施形態によるレジスト膜処理装置の変形例を示す概略図である。 本発明の実施形態によるレジスト塗布現像方法に関して行った実験の結果を示すグラフである。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一または対応する部材または部品については、同一または対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるレジスト塗布現像装置1の構成を示す概略平面図であり、図2は、レジスト塗布現像装置1の概略正面図であり、図3は、レジスト塗布現像装置1の概略背面図である。
図1に示すように、レジスト塗布現像装置1は、カセットステーション2、処理ステーション3、およびインターフェイス部4を有している。
カセットステーション2は、例えば25枚の半導体ウエハW(以下、ウエハW)が収容されたカセットCが載置される載置部6と、載置部6に載置されるカセットCからウエハWを取り出して、カセットCと処理ステーション3との間でウエハWを搬入出するウエハ搬送体7と、を有している。載置台6には、図中のX方向(カセットステーション2の長手方向)に沿って複数(例えば4つ)のカセットCを載置することできる。ウエハ搬送体7は、カセットステーション2の載置部6と処理ステーション3との間に配置され、搬送路8に沿ってX方向に移動することができる。また、ウエハ搬送体7は、Y方向、Z方向(上下方向)、およびθ方向(Z軸を中心とする回転方向)に移動自在なウエハ搬送アーム7aを有している。このような構成により、ウエハ搬送体7は、載置部6に載置されるカセットCに選択的にアクセスして、カセットC内にZ方向に多段に収容されるウエハWを順次取り出すことができ、取り出したウエハWを処理ステーション3の第3の処理装置群G3(後述)へ搬送することができる。また、ウエハ搬送体7は、ウエハWの位置合わせを行うアライメント機能を有していると好ましい。
処理ステーション3では、その略中心部に主搬送装置13が設けられており、この主搬送装置13の周辺には4つの処理装置群G1、G2、G3、G4が配置されている。これらの処理装置群は、後述するように、多段に配置された種々の処理装置を有している。第1の処理装置群G1及び第2の処理装置群G1は、主搬送装置13に対して+X方向側に配置されている。また、第3の処理装置群G3及び第4の処理装置群G4は、主搬送装置13のY方向に沿った両側に配置されている。具体的には、第3の処理装置群G3はカセットステーション2に隣接して配置され、第4の処理装置群G4はインターフェイス部4に隣接して配置されている。
主搬送装置13は、これらの処理装置群G1、G2、G3、G4に配置されている各種処理装置(後述)およびレジスト膜処理装置60(後述)に対して、ウエハWを搬入出することができる。
第1の処理装置群G1および第2の処理装置群G2は、例えば図2に示すようにウエハWにレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布装置17と、レジスト塗布装置17の上方に配置され、露光されたレジスト膜を現像する現像処理装置18とを有している。
第3の処理装置群G3は、例えば図3に示すように、ウエハWを冷却するクーリング装置30と、ウエハWに対するレジスト液の定着性を高めるためのアドヒージョン処理が行われるアドヒージョン装置31と、ウエハWの受け渡しを行うエクステンション装置32と、ウエハWに塗布されたレジスト液中の溶剤を蒸発させるベーキング処理が行われるプリベーキング装置33,34と、予備のベーキング装置36と、現像されたレジスト膜を加熱するポストベーキング処理が行われるポストベーキング装置36、とを下から順に有している。
第4の処理装置群G4は、例えば図3に示すように、クーリング装置40と、ウエハWを自然冷却するエクステンション・クーリング装置41と、主搬送装置13とウエハ搬送体50(後述)との間におけるウエハWの受け渡しが行われるエクステンション装置42と、クーリング装置43と、露光されたレジスト膜を加熱するポストエクスポージャーベーキング装置44,45と、予備のベーキング装置46と、ポストベーキング装置47とを下から順に有している。
なお、処理装置群の数および配置、各処理装置群に配置される処理装置の数、種類および配置は、当該レジスト塗布現像装置1において行われる処理や製造されるデバイスの種類により任意に選択して良い。
再び図1を参照すると、インターフェイス部4の中央部にウエハ搬送体50が設けられている。このウエハ搬送体50はX方向およびZ方向の移動と、θ方向の回転とを自在にできるように構成されている。ウエハ搬送体50は、第4の処理装置群G4に属するエクステンション・クーリング装置41、エクステンション装置42、周辺露光装置51及び露光装置5に対してアクセスして、各々に対してウエハWを搬送することができる。
次に、図4から図6を参照しながら、処理ステーション3に配置されるレジスト膜処理装置60について説明する。図4はレジスト膜処理装置60の概略平面図であり、図5はレジスト膜処理装置60の概略断面図であり、図6はレジスト膜処理装置60に設けられる溶剤供給ノズル83の構造を示す概略構成図である。
図4を参照すると、レジスト膜処理装置60は、レジスト膜に対する溶剤処理が行われる溶剤処理室62と、この溶剤処理室62に対し仕切弁GV1を介して接続される予備室64とを有している。
溶剤処理室62は、筐体62a内のほぼ中央部に設けられるカップ70と、カップ70内に配置される例えば温調加熱プレートであるサセプタ62Sと、サセプタ62Sに保持されるウエハWの表面に溶剤気体に供給する溶剤供給ノズル83とを有している。
カップ70は、図5に示すように、互いにほぼ同心円状に配置されるアウターカップ70aおよびインナーカップ70bを有している。カップ70の底部には開口部が設けられ、この開口部には、溶剤処理室62の底部を貫通する排気管51が接続されている。排気管51は図示しない排気システムと接続されており、排気システムにより、アウターカップ70aとサセプタ62Sとの間の隙間から、アウターカップ70aとインナーカップ70bの間を通って排気管51から排気されるような空気の流れが形成される。これにより、後述する溶剤気体が溶剤処理室62から排気される。
サセプタ62Sは、ほぼ水平に維持され、ウエハWの直径とほぼ同じ直径を有する上面を有し、ここにウエハWが載置される。サセプタ62Sには3つの貫通孔が設けられ、ウエハWをサセプタ62S上に載置し、サセプタ62Sから持ち上げるため、対応する貫通孔を通して上下動する3つ昇降ピン62Pが設けられている。また、サセプタ62Sには、例えば電熱線などにより形成される加熱部62H(図5)が内蔵されている。加熱部62Hには、図示しない電源、温度測定部、および温度調整器などが接続されており、これらにより、サセプタ62Sおよびその上に載置されるウエハWを所定の温度で加熱することができる。また、サセプタ62Sは静電チャックを有し、これによりサセプタ62S上のウエハWを保持すると好ましい。
再び図4を参照すると、溶剤処理室62内において、カップ70の−X方向側には、Y方向に沿って延びるレール80が設けられている。レール80の一端はカップ70の−Y方向側に位置し、他端はカップ70の+Y方向側に位置している。レール80上には、例えばリニアモータを含む駆動部82が往復可能に配置されており、駆動部82にはアーム81が取り付けられている。アーム81の先端には、ウエハWに溶剤気体を吐出するノズルとしての溶剤供給ノズル83が取り付けられている。このような構成により、溶剤供給ノズル83は、駆動部82により駆動されて、サセプタ62S上を通過するように移動できる。また、溶剤供給ノズル83の移動は、例えば駆動部82の動作を制御する駆動制御部84により制御されており、この駆動制御部84によって、溶剤供給ノズル83をY方向に所定の速度で移動させることができる。また、駆動部82は、例えばアーム81を上下動させるシリンダなどを備え、溶剤供給ノズル83の高さを調整することができる。
溶剤供給ノズル83はX方向に沿った細長形状を有しており、溶剤供給ノズル83の一端(アーム81との取り付け部)は、サセプタ62Sの−X方向側に位置し、他端はサセプタ62Sの+X方向側に位置している。また、図6に示すように、溶剤供給ノズル83の下面には、長手方向の一端から他端に亘って吐出部85が形成されている。吐出部85には、溶剤供給ノズル83の長手方向に沿って、吐出部85の下面に開口する複数の吐出口86が形成されている。これらの吐出口86は、溶剤供給ノズル83の内部の導管に連通し、この導管は、溶剤供給ノズル83の上部に接続される溶剤供給管88と連通している。溶剤供給管88は、図4に示すように溶剤気体供給源87に接続されている。このような構成により、溶剤供給ノズル83は、溶剤気体供給源87からの溶剤気体を溶剤供給管88から導入し、導入した溶剤気体を下面の吐出口86から下方に向けて均等に吐出できる。
図5に詳細に示すように、溶剤気体供給源87は、例えば溶剤供給管88に接続され液体溶剤が貯留された貯留タンク90と、貯留タンク90内にキャリアガスを供給するキャリアガス供給管91とを備えている。キャリアガス供給管91から貯留タンク90の液体溶剤内にキャリアガスを供給すること(バブリングすること)によって溶剤の蒸気を含むキャリアガス(以下、溶剤気体という)を溶剤供給管88内に圧送することができる。これにより、溶剤気体が溶剤供給管88を通って溶剤供給ノズル83に供給される。貯留タンク90内に貯留される溶剤(第1の溶剤)としては、ベンゼン環を含有する溶剤を使用することができる。具体的には、この溶剤はフェノール類に属する溶剤であって良い。より具体的には、この溶剤は、フェノール、o−メチルフェノール、m−メチルフェノール(m−クレゾール)、p−メチルフェノール、1−ナフトール、2−ナフトール、1,2−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,4−ジヒドロキシベンゼン、1,2,3−トリヒドロキシベンゼン、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p−エチルフェノール、2,3−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェノール、2,6−ジメチルフェノール、2,3,4−トリメチルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,3,6−トリメチルフェノール、2,4,6−トリメチルフェノール、2,4,5−トリメチルフェノール、o−ニトロフェノール、m−ニトロフェノール、p−ニトロフェノール、o−ブロモフェノール、m−ブロモフェノール、p−ブロモフェノール、p−フルオロフェノール、p−クロロフェノール、p−ヨードフェノール、p−アミノフェノール、アニソールのいずれかであって良く、これらの混合液であっても良い。また、上述のキャリアガスとしては、ヘリウム(He)やアルゴン(Ar)などの不活性ガスや窒素ガスを利用することができる。
また、溶剤供給管88には、溶剤気体の流量を検出する流量センサ92と、流量を調節するバルブ93が設けられている。流量センサ92で検出された検出結果は、流量制御部94(図5)に出力され、流量制御部94は、当該検出結果に基づいてバルブ93の開閉度を調整することにより、溶剤供給ノズル83へ供給する溶剤気体の流量を調整することができる。
予備室64には、ウエハWを支持して搬送する搬送アーム64Aが設けられている。搬送アーム64Aは、ガイドレール64により移動可能に支持され(図5)、図示しない駆動装置によりガイドレール66に沿って図中のY方向に往復移動することができる。また、搬送アーム64Pは、2つのスリット部を有しており、これらを通して、3つの昇降ピン64Pが上下動することができる。昇降ピン64Pの上下動により、ウエハWが搬送アーム64A上に載置され、搬送アーム64Aから持ち上げられる。本実施形態では、搬送アーム64Aの内部には、流体が流れる導管が形成されており、図示しない流体循環器から温度調整された流体を流すことができる。これにより、搬送アーム64A上に載置されるウエハWを冷却することができる。また、上述のように、搬送アーム64Aは、昇降ピン64Pの上下動を許容するスリット部を除いた広い範囲でウエハWに接することができるため、効率よくウエハWを冷却することが可能である。
また、予備室64は、処理ステーション3の主搬送装置13に面する仕切弁GV2を有している。仕切弁GV2を開くと、主搬送装置13によってウエハWを予備室64内へ搬入し、予備室64から搬出することができる。仕切弁GV2を閉じると、予備室64を気密に維持することができる。
さらに、図4および図5を参照すると、予備室64には、天井部に近くにおいて仕切弁GV1に沿って延在する紫外線ランプUVが設けられている。紫外線ランプUVは、約150nmから約450nmまでの範囲に含まれる波長成分を有する紫外域光を発すると好ましい。約150nmよりも短い波長を有する光をレジスト膜に照射すると、レジストの骨格構造が破壊される可能性があり、約450nmよりも長い波長を有する光をレジスト膜に照射してもエネルギーが低く、後述する効果が得られないためである。具体的には、紫外線ランプUVは、172nmの紫外域光を発するキセノン(Xe)エキシマランプまたは193nmの紫外域光を発するアルゴンフッ素(ArF)エキシマランプなどの単一波長光源であって良い。また、紫外線ランプUVは、キセノン・水銀ランプ、高圧水銀灯、低圧水銀灯、およびメタルハライドランプなどと所定のフィルターとを用いて構成されても良い。これによれば、紫外線ランプUVからは、広い発光スペクトルを有する光が発せられることとなるが、この場合であっても、発光スペクトルの一部が約150nmから約450nmにあれば良い。図示のとおり配置される紫外線ランプUVによれば、ウエハWが搬送アーム64Aによって予備室64から溶剤処理室62へ搬入される際に、ウエハWに対して紫外域光を照射することができる。なお、紫外線ランプUVは、予備室64の天井部近くにおいて仕切弁GV2に沿って延在するように設けても良い。これによれば、ウエハWが主搬送装置13によって予備室64へ搬入される際に、ウエハWに対して紫外域光を照射することができる。また、ウエハWに対して紫外域光を照射することができる限り、搬送アーム64Aの上方に一または複数のキセノンエキシマランプ等を配置しても良い。特に、複数のキセノンエキシマランプ等を配置すれば、紫外域光をウエハWの全体に照射することができ、有用である。さらに、紫外線ランプUVを予備室64内でY方向に移動可能とし、紫外線ランプUVを移動しながら、搬送アーム64A上のウエハWに対して紫外域光を照射しても良い。
次に、本実施形態による、レジスト膜処理装置60を備えるレジスト塗布現像装置1の動作(レジスト塗布現像方法)について説明する。
先ず、ウエハ搬送体7(図1)によって、カセットCから未処理のウエハWが1枚取り出され、第3の処理装置群G3のエクステンション装置32(図3)に搬送される。次にウエハWは、主搬送装置13によって第3の処理装置群G3のアドヒージョン装置31に搬入され、ウエハWに対するレジスト液の密着性を向上させるため、ウエハWに例えばHMDSが塗布される。次に、ウエハWはクーリング装置30に搬送され、所定の温度に冷却された後、レジスト塗布装置17に搬送される。レジスト塗布装置17では、ウエハW上にArF用のレジスト液が回転塗布され、ArF用レジスト膜が形成される。
ArF用レジスト膜が形成されたウエハWは、主搬送装置13によってレジスト塗布装置17からプリベーキング装置33に搬送され、ウエハWに対してプリベーキングが行われる。次いで、ウエハWは、主搬送装置13によりエクステンション・クーリング装置41に搬送されて冷却される。さらに、ウエハWは、ウエハ搬送体50によって、周辺露光装置51、露光装置5に順次搬送され、各装置で所定の処理が行われる。露光装置5において、ArF用レジスト膜が所定のフォトマスク(レチクル)を通してArFエキシマレーザにより露光された後、ウエハWは、ウエハ搬送体50により第4の処理装置群G4のエクステンション装置42に搬送される。
その後、そのウエハWは、主搬送装置13によって、ポストエクスポージャーベーキング装置44に搬送されてポストエクスポージャーベーキングが行われ、クーリング装置43に搬送されて冷却される。次いで、ウエハWは、主搬送装置13により、第1の処理装置群G1または第2の処理装置群G2の現像処理装置18に搬送され、ここで、ウエハWに対して現像処理が行われる。これにより、ウエハW上にはパターン化されたレジスト膜(レジストマスク)が形成される。
現像処理が終了した後、ウエハWは、主搬送装置13により、レジスト膜処理装置60(図4及び図5)に搬送される。具体的には、仕切弁GV2(図4)が開き、主搬送装置13によりウエハWが予備室64内へ搬入され、搬送アーム64Aおよび昇降ピン64Pの上方でウエハWが維持される。次に、昇降ピン64Pが上昇して、主搬送装置13からウエハWを受け取り、主搬送装置13が予備室64から退出した後に、昇降ピン64Pが下降し、これによりウエハWが搬送アーム64Aの上に載置される。仕切弁GV2が閉まった後、ウエハWが予備室64から溶剤処理室62へ搬送される。具体的には、予備室64に設けられた紫外線ランプUVが点灯された後、予備室64と溶剤処理室62との間の仕切弁GV1が開き、搬送アーム64Aがガイドレール66に沿って移動して、ウエハWを溶剤処理室62内へ搬入し、サセプタ62Sの上方でウエハWを保持する。
上記のように、予備室64から溶剤処理室62へ搬送されるウエハWに対して、紫外線ランプUVから紫外域光(例えば172nmまたは193nm)が照射されるため、ウエハW上のパターン化されたArF用レジスト膜が化学的に活性化される。具体的には、図7(a)および図7(b)に示すように、ウエハW上のパターン化されたArF用レジスト膜中の終端基としてのアダマンチル基かつ/またはラクトン基が紫外域光により分解し、当該レジストの末端はH原子により終端される。
次いで、溶剤処理室62の昇降ピン62Pが上昇して搬送アーム64AからウエハWを受け取り、搬送アーム64Aが溶剤処理室62から退出した後に、昇降ピン62Pが下降して、ウエハWをサセプタ62S上に載置する。この後、仕切弁GV1が閉まる。
次いで、サセプタ62Sに内蔵された加熱部62Hにより、ウエハWが例えば約40℃から約100℃までの温度範囲の温度、好ましくは約70℃で例えば約60秒間加熱される。これにより、上述のアダマンチル基やラクトン基の分解と酸性化が促進される。また、このとき、排気システムによりカップ70内の排気が行われており、これにより、溶剤処理室62内はパージされている。
続いて、溶剤供給ノズル83が図5の矢印Aに示すように−Y方向に移動し始める。溶剤供給ノズル83がカップ70の外方からウエハ保持部60aの一端の上方に到達すると、例えばカップ70の排気が一旦停止され、溶剤供給ノズル83から一定流量の溶剤気体が吐出口86から吐出され始める。この後、溶剤供給ノズル83は、溶剤気体を吐出しながら、一定速度でウエハWの他端側(−Y方向)に移動し、これにより、ウエハW上のパターン化されたレジスト膜が溶剤気体に晒される。そして、溶剤供給ノズル83がウエハ保持部60aの−Y方向側の端の上方まで移動すると、折り返してウエハWの他端から一端に(+Y方向に)移動する。こうして、溶剤供給ノズル83がウエハW上を往復移動し、ウエハW上のレジスト膜の表面に溶剤気体が供給される。溶剤気体の供給時間は、例えば約40秒であって良い。
レジスト膜が溶剤気体に晒されると、レジスト膜中に溶剤気体中の溶剤分子が取り込まれ、図7(c)に示すように、レジストの終端に溶剤分子中のベンゼン環が結合する。すなわち、レジスト中にベンゼン環が取り込まれることとなり、これにより、当該レジストのエッチング耐性が向上される。なお、溶剤供給ノズル83の移動速度、溶剤気体の供給量などは、予備実験等を通して決定すると好ましい。
溶剤供給ノズル83が往復移動し終えると、溶剤気体の供給が停止され、カップ70の排気が再開される。
この後、ウエハWは、搬送アーム64Aにより、溶剤処理室62から予備室64へ搬出され、次いで、主搬送装置13により、第4の処理装置群G4のポストベーキング装置47に搬送されて、ここで、ポストベーキングが行われる。続けて、ウエハWは、主搬送装置13により第4の処理装置群G4のクーリング装置30に搬送されて冷却され、その後、エクステンション装置32を介してもとのカセットCに戻されて、ウエハWに対する一連のレジスト塗布/露光/現像を含む処理プロセスが終了する。
以上説明したように、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像方法によれば、パターン化されたArF用レジスト膜に対して紫外域光を照射し、加熱し、フェノール類を含む溶剤気体を供給するため、ArF用レジスト膜中の終端基としてのアダマンチル基かつ/またはラクトン基をベンゼン環に置換することができる。したがって、ArF用レジスト膜のエッチング耐性を向上することができる。
また、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像装置によれば、予備室64に設けられた紫外線ランプUVより、パターン化されたArF用レジスト膜を有するウエハWに対して紫外域光を照射することができ、溶剤処理室62内のサセプタ62S内に内蔵される加熱部62Hにより、当該ウエハWを加熱することができ、溶剤供給ノズル83等により、当該ウエハWにフェノール類を含む溶剤気体を供給することができる。したがって、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像方法を好適に実施することができ、よって、ArF用レジスト膜のエッチング耐性を向上することができる。
次に、図8を参照しながら、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像装置に設けられたレジスト膜処理装置60の変形例について説明する。図8(a)および図8(b)は、それぞれ、変形例のレジスト膜処理装置の概略上面図および概略側面図である。
図示のとおり、このレジスト膜処理装置は、上述のレジスト膜処理装置60における予備室64に相当する部分を有しておらず、溶剤処理室62に対応する溶剤処理室620のみを有し、溶剤処理室620に紫外線ユニット95が設けられている。また、溶剤処理室620には、開口620bが形成されており、これを通して、主搬送装置13によりウエハWが溶剤処理室620へ搬入され、溶剤処理室620から搬出される。また、開口620bに対して開閉扉620cが設けられ、これにより、開口620bが開閉される。これらを除くと、変形例のレジスト膜処理装置は、上述のレジスト膜処理装置60と同一の構成を有している。
図8(b)に示すように、紫外線ユニット95は、溶剤処理室620の筐体620aのうちサセプタ62Sの上方に相当する部分に形成された開口部に対してシール部材を介して気密に設けられる窓95aと、窓95aの上方に配置される複数の紫外線ランプ95bと、窓95aおよび紫外線ランプ95bを覆うケーシング95cとを有している。窓95aは、紫外線ランプ95bが発する紫外域光を透過する透明な材料により形成され、具体的には、石英ガラスにより形成されると好ましい。紫外線ランプ95bは、例えば、172nmの紫外域光を発するキセノン(Xe)エキシマランプまたは193nmの紫外域光を発するアルゴンフッ素(ArF)エキシマランプなどであって良い。ケーシング95cの内面には紫外線ランプ95bからの紫外域光を反射してウエハWに照射するリフレクタ(図示せず)を有していると好ましい。なお、ケーシング95c内を例えば窒素ガスでパージするように、窒素ガス供給系を設けても良い。
以上のように構成されたレジスト膜処理装置(溶剤処理室620)を含むレジスト塗布現像装置においては、露光され現像されてパターン化されたArF用レジスト膜を有するウエハWが主搬送装置13によって溶剤処理室620内へ搬入されて、サセプタ62S上に載置される。次に、サセプタ62S上のウエハWに対して紫外線ユニット95から紫外域光が所定の時間照射される。次いで、ウエハWは、サセプタ62S内の加熱部62Hにより、例えば約40℃から約100℃までの温度範囲の温度、好ましくは約70℃で例えば約60秒間加熱される。続けて、溶剤供給ノズル83がY方向に往復移動しつつ、溶剤気体がウエハW上のArF用レジスト膜へ供給され、当該レジスト膜が溶剤気体に晒される。その後、溶剤処理室620から搬出されて、第4の処理装置群G4のポストベーキング装置47に搬送されて、ここでポストベーキングが行われる。続けて、ウエハWは、主搬送装置13により第4の処理装置群G4のクーリング装置30(図3)に搬送されて冷却され、その後、エクステンション装置32を介してもとのカセットC(図1)に戻される。
上述のとおり、変形例のレジスト膜処理装置(溶剤処理室620)によれば、溶剤処理室620に設けられた紫外線ユニット95により、パターン化されたArF用レジスト膜を有するウエハWに対して紫外域光を照射することができ、溶剤処理室620内のサセプタ62S内に内蔵される加熱部62Hにより、当該ウエハWを加熱することができ、溶剤供給ノズル83等により、当該ウエハWにフェノール類を含む溶剤気体を供給することができる。したがって、ArF用レジスト膜のエッチング耐性を向上することができる。
また、溶剤処理室620によれば、紫外線ユニット95からウエハWに対して紫外域光を照射すると同時に、ウエハWを加熱することができる。これにより、紫外域光によるアダマンチル基かつ/またはラクトン基の分解が、熱により促進されるため、アダマンチル基かつ/またはラクトン基と置換するベンゼン環を増やすことが可能となる。また、ウエハWに対する紫外域光の照射、ウエハWの加熱、およびウエハWへの溶剤気体の供給を同時に行っても良い。さらに、ウエハWに対する紫外域光の照射よりも先に、ウエハWの加熱かつ/または溶剤気体の供給を開始しても良い。さらにまた、溶剤の蒸気圧等により、溶剤気体(溶剤分子)がArF用レジスト膜に吸着した状態で、そのレジスト膜に紫外域光を照射できるのであれば、始めに溶剤気体を供給し、供給を停止した後に、ウエハWに対して紫外域光を照射しても構わない。
<実験例>
次に、上述のレジスト塗布現像方法の効果を確認するために行った実験と、その結果について説明する。
まず、レジスト塗布現像装置1により、ウエハ上にArF用レジスト膜(厚さ約300nm)を形成し、このレジスト膜に対して、所定のパターンを有するフォトマスクを通してArFエキシマレーザ光を照射してArF用レジスト膜を露光し、現像してパターン化されたレジスト膜を得る工程までを行った。
次に、このウエハをレジスト塗布現像装置1の処理ステーション3に配置された溶剤処理室620(図8)へ搬送し、サセプタ62S上に載置した。続けて、ウエハ(パターン化されたレジスト膜)に対して紫外線ユニット95から172nmの波長を有する単波長紫外域光を照射した。このときの紫外域光の強度は約36mW/cmとし、照射時間は約5秒とした。
紫外域光の照射を終えた後、サセプタ62S内の加熱部62Hにより、ウエハを70℃まで昇温し、約60秒間そのまま維持し、ウエハを加熱した。
次いで、貯留タンク90(図8(b))に貯留したm−メチルフェノール(m−クレゾール)を窒素ガスでバブリングし、溶剤供給ノズル83からm−クレゾールを含む溶剤気体をウエハに吹き付けて、パターン化されたレジスト膜を溶剤気体に晒した。溶剤気体を吹き付けた時間(溶剤供給ノズル83の往復時間)は、約40秒とした。また、窒素ガスの供給量は4500sccmとし、貯留タンク90内のm−クレゾールの温度は約23℃とした。
この後、加熱部62Hにより、ウエハを約60℃まで再び昇温し、約60秒間そのまま維持した。この加熱は必ずしも行う必要はないが、これにより、ウエハ(パターン化されたレジスト膜)に吸着したm−クレゾールが蒸発され、クレゾール臭を除去することができる。
この後、所定の経路を通してレジスト塗布現像装置1からウエハを取り出し、FT−IR(ATR)法による評価を行った。
図9(a)から図9(b)は、上記のウエハについてのFT−IR測定結果を示すグラフである。これらのグラフにおいて矢印Aaで示すピークは、レジスト膜中の芳香族炭化水素の伸縮振動に由来しており、これにより、当該レジスト膜中にベンゼン環が取り込まれていることが確認された。なお、図9(a)の矢印Ahで示すピークは、炭素−水素結合の伸縮振動に由来し、図9(b)の矢印Aoで示すピークは、炭素−酸素間の二重結合に由来している。
また、上記と同じ条件で、ArF用レジスト膜を形成し、露光および現像までを行い、レジスト膜処理を行わずに比較用のウエハを用意し、エッチング試験を行った。具体的には、上記のFT−IR測定の対象としたウエハと、比較用のウエハとについて、CF/O混合ガスを用い同じエッチング同じ条件でレジスト膜をエッチングし、エッチング前後の膜厚とエッチング時間とからエッチングレートを算出した。その結果、比較用のウエハのエッチングレートは約278.0nm/minであったのに対し、上述のレジスト膜処理を行ったレジスト膜では約276.3nm/minへと低減された。これにより、エッチング耐性を向上できることが理解される。
以上、本発明の実施形態および変形例を参照しながら、本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態および変形例に限定されることなく、添付の特許請求の範囲に照らし、種々に変更することが可能である。
例えば、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像装置1は、レジスト膜処理装置60または変形例のレジスト膜処理装置(溶剤処理室620)の代わりに、ウエハWを収容し加熱する、例えばホットウォール型のオーブンであって、内部に溶剤気体を供給可能なものを有しても良い。このようなレジスト塗布現像装置では、パターン化されたArF用レジスト膜に対して紫外域光を照射した後、ウエハWをこのオーブンへ搬入し、密閉された溶剤気体雰囲気下でウエハWを加熱することができる。これによれば、溶剤気体も加熱されるため、溶剤気体によってウエハWが冷やされることがなく、加熱の効果を向上することができる。さらに、このオーブンが、内部の圧力を常圧より高い圧力にまで加圧できるよう構成されていると好ましい。ウエハWの加熱中にオーブンの内部を溶剤気体で加圧すれば、アダマンチル基かつ/またはラクトン基と置換するベンゼン環を更に増加することが可能となる。
また、ウエハWを真空チャンバに搬入し、真空チャンバに挿入されたノズル、または真空チャンバに形成された微小開口を通して溶剤を減圧雰囲気中へ導入することにより、ウエハWに対して溶剤を噴霧しても良い。また、例えば超音波アトマイザーを用いて、ウエハWに対して常圧雰囲気下で溶剤を噴霧しても良い。
なお、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像方法およびレジスト塗布現像方法は、ArF用レジストに限らず、i線用のレジストやKrF用レジストを始めとする種々のレジストに対して適用することができる。これは、ArF用レジスト以外のレジストにおいても、例えばラクトン基をベンゼン環で置換することによりベンゼン環を増やすことができ、よって、エッチング耐性の向上を図れるためである。
また、上記の説明中の温度や時間等は例示に過ぎず、最適な温度や時間等は予備実験等を通して決定すべきことは勿論である。
さらに、上述のレジスト膜処理装置60または変形例のレジスト膜処理装置(溶剤処理室620)は、レジスト塗布現像装置1の処理ステーション3に配置されていたが、インターフェイス部4に配置されても良く、レジスト塗布現像装置1の外部に独立に設け、所定の搬送機構によりレジスト塗布現像装置1との間でウエハWの受け渡しを行うようにしても良い。
また、レジスト膜が形成される基板は、半導体ウエハに限らずフラットパネルディスプレイ(FPD)用の基板であっても良く、したがって、本発明の実施形態によるレジスト塗布現像方法およびレジスト塗布現像方法は、FPD製造工程において使用されても良い。
1・・・レジスト塗布現像装置、2・・・カセットステーション、3・・・処理ステーション、4・・・インターフェイス部、G1〜G4・・・第1から第4の処理装置群、13・・・主搬送装置、50・・・ウエハ搬送体、60・・・レジスト膜処理装置、62,620・・・溶剤処理室、64・・・予備室、70・・・カップ、62S・・・サセプタ、62H・・・加熱部、83・・・溶剤供給ノズル、87・・・溶剤気体供給源、90・・・貯留タンク、91・・・キャリアガス供給管、64A・・・搬送アーム64A、UV・・・紫外線ランプUV、95・・・紫外線ユニット、95a・・・窓、95b・・・紫外線ランプ95b。

Claims (4)

  1. 基板にレジスト膜を形成するステップと、
    前記基板に形成された前記レジスト膜を露光するステップと、
    露光された前記レジスト膜を現像してパターン化するステップと、
    現像によりパターン化された前記レジスト膜に紫外域光を照射するステップと、
    前記照射するステップ中または後に前記レジスト膜を加熱するステップと、
    前記加熱するステップ中または後に、フェノール類に属するフェノール溶剤を含む溶剤気体に前記レジスト膜を晒すステップと、
    を含むレジスト塗布現像方法。
  2. 前記フェノール溶剤がm−メチルフェノールである、請求項に記載のレジスト塗布現像方法。
  3. 前記露光するステップにおいてアルゴンフッ素光源が使用される、請求項1又は2に記載のレジスト塗布現像方法。
  4. 前記紫外域光が150nmから450nmの波長成分を含む、請求項1からのいずれか一項に記載のレジスト塗布現像方法。
JP2009101241A 2009-04-17 2009-04-17 レジスト塗布現像方法 Active JP5193121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101241A JP5193121B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 レジスト塗布現像方法
KR1020100034697A KR101610966B1 (ko) 2009-04-17 2010-04-15 레지스트 도포 현상 방법
US12/762,666 US8343714B2 (en) 2009-04-17 2010-04-19 Resist applying and developing method, resist film processing unit, and resist applying and developing apparatus comprising the unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101241A JP5193121B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 レジスト塗布現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250177A JP2010250177A (ja) 2010-11-04
JP5193121B2 true JP5193121B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42981241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101241A Active JP5193121B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 レジスト塗布現像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8343714B2 (ja)
JP (1) JP5193121B2 (ja)
KR (1) KR101610966B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448536B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法、並びにレジスト膜処理装置およびレジスト膜処理方法
JP4967004B2 (ja) * 2009-09-14 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法
JP5569514B2 (ja) * 2011-12-28 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5890255B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-22 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 露光装置、基板処理装置、基板の露光方法および基板処理方法
JP5655895B2 (ja) * 2013-06-05 2015-01-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR102306612B1 (ko) * 2014-01-31 2021-09-29 램 리써치 코포레이션 진공-통합된 하드마스크 프로세스 및 장치
JP6428466B2 (ja) * 2014-06-23 2018-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置、基板処理システム及び記憶媒体
JP6239466B2 (ja) * 2014-08-15 2017-11-29 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
CN105118803B (zh) * 2015-08-21 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 顶针机构及支撑装置
US10796912B2 (en) 2017-05-16 2020-10-06 Lam Research Corporation Eliminating yield impact of stochastics in lithography
CN111036467A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 许铭案 三合一喷涂机
US11921427B2 (en) 2018-11-14 2024-03-05 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
EP3908882A4 (en) 2020-01-15 2022-03-16 Lam Research Corporation UNDERCOAT FOR PHOTOCOAT ADHESION AND DOSE REDUCTION

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264725A (en) * 1978-10-19 1981-04-28 Eastman Kodak Company Photothermographic composition and process
US4239816A (en) * 1978-12-01 1980-12-16 Ppg Industries, Inc. Organic additives for organometallic compositions
US4324717A (en) * 1980-06-23 1982-04-13 The B. F. Goodrich Company Norbornene polymers stabilized with hindered aromatic alcohols
JPH04111423A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 短波長紫外線を用いるパターン形成法
GB9105561D0 (en) * 1991-03-15 1991-05-01 Coates Brothers Plc Image formation
JPH0669118A (ja) * 1992-05-28 1994-03-11 Nec Corp レジストパターンの形成方法
JP2856240B2 (ja) * 1992-10-30 1999-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プリント回路基板を再加工する方法
US5612303B1 (en) * 1993-06-15 2000-07-18 Nitto Chemical Industry Co Ltd Solvent composition
JP3812056B2 (ja) * 1997-05-26 2006-08-23 住友化学株式会社 レジストパターンの製造方法
JPH10333340A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sharp Corp レジストパターンの形成方法
US5994597A (en) * 1998-11-06 1999-11-30 International Business Machines Corporation Process for recovering high boiling solvents from a photolithographic waste stream comprising less than 10 percent by weight monomeric units
US6187965B1 (en) * 1998-11-06 2001-02-13 International Business Machines Corporation Process for recovering high boiling solvents from a photolithographic waste stream comprising at least 10 percent by weight of monomeric units
US7129199B2 (en) * 2002-08-12 2006-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process solutions containing surfactants
US6582891B1 (en) * 1999-12-02 2003-06-24 Axcelis Technologies, Inc. Process for reducing edge roughness in patterned photoresist
US6503693B1 (en) * 1999-12-02 2003-01-07 Axcelis Technologies, Inc. UV assisted chemical modification of photoresist
US6660646B1 (en) * 2000-09-21 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Method for plasma hardening photoresist in etching of semiconductor and superconductor films
JP4233314B2 (ja) 2002-11-29 2009-03-04 東京応化工業株式会社 レジスト組成物および溶解制御剤
JP4328667B2 (ja) * 2003-06-06 2009-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置
KR101006800B1 (ko) * 2003-06-06 2011-01-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판의 처리막의 표면 거침을 개선하는 방법 및 기판 처리장치
JP4583790B2 (ja) 2003-06-26 2010-11-17 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
US20050084807A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Meagley Robert P. Reducing photoresist line edge roughness using chemically-assisted reflow
US6977219B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-20 Intel Corporation Solvent vapor-assisted plasticization of photoresist films to achieve critical dimension reduction during temperature reflow
JP4343018B2 (ja) * 2004-04-20 2009-10-14 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板の処理装置
US7312148B2 (en) * 2005-08-08 2007-12-25 Applied Materials, Inc. Copper barrier reflow process employing high speed optical annealing
JP5148090B2 (ja) 2005-11-16 2013-02-20 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP2010091638A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Fujifilm Corp レジストパターンの表面処理方法及び該表面処理方法を用いたレジストパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100266969A1 (en) 2010-10-21
JP2010250177A (ja) 2010-11-04
KR101610966B1 (ko) 2016-04-20
KR20100115311A (ko) 2010-10-27
US8343714B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193121B2 (ja) レジスト塗布現像方法
KR102640367B1 (ko) 기판 처리 방법 및 열처리 장치
KR101006800B1 (ko) 기판의 처리막의 표면 거침을 개선하는 방법 및 기판 처리장치
JP6543064B2 (ja) 露光装置、基板処理装置、基板の露光方法および基板処理方法
US6620251B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP4328667B2 (ja) 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置
US10832925B2 (en) Thermal processing device, substrate processing apparatus, thermal processing method and substrate processing method
US8411246B2 (en) Resist coating and developing apparatus and method
TW200539284A (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20100112089A (ko) 레지스트 도포 현상 장치 및 레지스트 도포 현상 방법과, 레지스트막 처리 장치
JP2009147261A (ja) 基板処理装置
WO2008096835A1 (ja) 基板処理方法及び塗布現像処理装置
CN110021546B (zh) 基片处理装置、基片处理方法和计算机存储介质
TWI661276B (zh) 曝光裝置、基板處理裝置、基板的曝光方法以及基板處理方法
JP6924661B2 (ja) 露光装置、基板処理装置、露光方法および基板処理方法
TWI676868B (zh) 曝光裝置、基板處理裝置、基板之曝光方法及基板處理方法
JP7002262B2 (ja) 露光装置、基板処理装置、露光方法および基板処理方法
JP2009246161A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
KR101914483B1 (ko) 기판 가열 장치
JP2011066113A (ja) 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP7335763B2 (ja) 露光装置
JPH0992595A (ja) 加熱処理装置および加熱処理方法
JP2005166999A (ja) 基板の処理方法及び基板の露光時の露光量又は焦点位置の変動による基板の処理への影響を低減する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250