JP2005302703A - 平板表示装置及び平板表示装置製造方法 - Google Patents

平板表示装置及び平板表示装置製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005302703A
JP2005302703A JP2005058806A JP2005058806A JP2005302703A JP 2005302703 A JP2005302703 A JP 2005302703A JP 2005058806 A JP2005058806 A JP 2005058806A JP 2005058806 A JP2005058806 A JP 2005058806A JP 2005302703 A JP2005302703 A JP 2005302703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sealant
flat panel
panel display
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005058806A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Soo Choi
東 洙 崔
Jin-Woo Park
鎮 宇 朴
Seung-Yong Song
承 龍 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005302703A publication Critical patent/JP2005302703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/851Division of substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シーラントが形成される領域を容易に制御することができる平板表示装置の封止方法及びそれにより製造された平板表示装置を提供する。
【解決手段】平板表示装置及びその製造方法を提供する。平板表示装置は画素領域を具備する第1基板、画素領域上に位置する発光素子、第1基板に対向して位置する第2基板及び第1基板と第2基板間に位置して発光素子を覆うシーラントを含む。第1基板と第2基板のうち少なくとも一つの基板はシーラントの外周に沿って位置する溝を具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は平板表示装置及びその製造方法に係り、特に発光素子を覆うシーラントを含む平板表示装置及びその製造方法に関する。
平板表示装置の一つである電界発光ディスプレーは自発光型ディスプレーで視野角が広くてコントラストが優秀であるだけでなく、応答速度が迅速だという長所を持っていて次世代ディスプレーで注目されている。このような電界発光ディスプレーはアノード、カソード及びそれら間に介在した発光層を具備する発光素子を含むが、発光層の種類によって無機電界発光ディスプレーと有機電界発光ディスプレーに区分される。
有機電界発光ディスプレーにおいて、発光素子は外部の水分などに脆弱な特性がある。したがって、外部の水分などから発光素子を保護するために発光素子を封止基板を用いて封止するいろいろな技術が開発されている。このような封止技術には発光素子が形成された領域外周にシーラントを塗布してシーラントを介して封止基板を結合する方法がある。しかしシーラントは限られた幅を持っていて、外部の水分や酸素の浸透を防止するには限界がある。これを改善するために、発光素子が形成された領域全面をシーラントで覆う技術が開発されている。
図4及び図5は従来技術による有機電界発光ディスプレーの封止方法を工程段階別に説明するための断面図である。
図4を参照すると、複数個のセル領域10a及びセル領域10aにより定義されたスクライビング・レーン(scribing lane)10bを有するマザー基板(mother substrate)10を提供する。各セル領域10aは画素領域10aaと画素領域10aa周囲の所定領域に位置するパッド部(図示せず)を具備する。そして、前記各画素領域10aaに発光素子25を形成する。
一方、封止基板50を提供して、封止基板50上の所定領域にシーラント40を塗布する。シーラント40が塗布される領域はマザー基板10の画素領域10aaに対応する。そして、封止基板50のシーラント40が塗布された面がマザー基板10に向かうように封止基板50を配置する。
図5を参照すると、封止基板50とマザー基板10に所定圧力を加えて両基板10、50を結合させる。この時、シーラント40は圧力により画素領域10aaの外廓すなわち、スクライブ・レーン10b及びパッド部に至るまで押し出される。
続いて、スクライブ・レーン10bをスクライビングして各セル10aを分離させることによって、有機電界発光表示装置を製造する。スクライビング過程でスクライビング・レーン10bに押し出されたシーラント40は相互に付着して隣接するセル間の分離不良すなわち、スクライビング不良をもたらす。また、パッド部に押し出されたシーラント40すなわち、パッド部上に誤って形成されたシーラント40を除去するためには追加的な工程を必要とする。
これを解決するために大韓民国特許出願第2002−0028714号に“有機電界発光素子の封止方法及びこれを利用する有機電界発光パネル”が開示された。大韓民国特許出願によれば、基板上に形成された複数の有機電界発光素子のうちから選択された有機電界発光素子を包囲する部分に対向する封止基板の部分に第1シーラントを塗布して隔壁を形成して、第1シーラントにより形成された一面が開口された空間に第2シーラントを充填して、封止基板と基板に圧力を加えて第1及び第2シーラントを介して結合させて、第1及び第2シーラントを硬化させることによって有機電界発光素子を封止する。しかし、このような方法は第1シーラントが高粘度材質で形成されたとしても基板及び封止基板を結合させる圧力により第1シーラントは外廓に押し出される。したがって、上述した問題点が相変らず発生する。
大韓民国特許出願第2002−0028714号
本発明が解決しようとする技術的課題は従来技術の問題点を解決するためのことであって、シーラントが形成される領域を容易に制御することができる平板表示装置の封止方法及びそれにより製造された平板表示装置を提供することにある。
本発明は、画素領域を有する第1基板と、画素領域上に位置する発光素子と、第1基板に対向して位置する第2基板と、第1基板と第2基板間に位置して前記発光素子を覆うシーラントとを具備し、第1基板と第2基板のうち少なくとも一つの基板が、シーラントの外周に沿って位置する溝を備えることを要旨とする。
また、第2基板はガラスまたはプラスチック基板であることを要旨とする。
さらに、溝はシーラントの外周全体に位置し、20ないし500μmの深さを有する。また、溝は0.1ないし5mmの幅を有することを要旨とする。
さらに、発光素子は基板上に順に積層した第1電極、発光層及び第2電極を含み、第2電極は透明電極であり、シーラントは透明シーラントである。さらにひいては、シーラントは熱硬化型または紫外線硬化型シーラントであることを要旨とする。
平板表示装置はシーラントと第2基板間に位置する吸湿層をさらに含み、吸湿層はアルカリ土金属酸化物を用いて形成した層であることを要旨とする。
もう一方、本発明は、画素領域を有する第1基板と第2基板を提供し、第1基板の画素領域上に発光素子を形成し、第1基板の画素領域を取り囲む領域ないし第2基板の前記画素領域を取り囲む領域に対応する部分に溝を形成し、第2基板の溝で区切られた領域内にシーラントを塗布し、シーラントを第1基板に対向するように第2基板を配置し、第1基板と第2基板にそれぞれ圧力を加えて結合させることを含むことを要旨とする。
さらに、溝を形成はエッチング、サンドブラスティングまたはモールディング法を用いて行うことを要旨とする。
そして、第1基板と第2基板を結合させた後、第1及び第2基板を介してシーラントに熱または紫外線を照射する。さらに、発光素子を形成した後、第1基板上に発光素子を覆う保護膜を形成する。一方、第2基板上にシーラントを塗布する前に、第2基板上に吸湿層を形成することを要旨とする。
上述したように平板表示装置製造方法において、第1基板及び/または第2基板の所定領域に溝を形成することによって、シーラントが形成される領域を容易に制御することができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1ないし図3は本発明の実施形態による平板表示装置製造方法を工程段階別に説明するための断面図である。
図1を参照すると、セル領域100c及びセル領域100c間に位置するスクライビング・レーン(scribing lane)100sを有する第1基板100を提供する。各セル領域100cは画素領域100caと画素領域100ca周辺の一部に位置するパッド部(図示せず)を具備する。第1基板100はガラス、石英またはプラスチック基板であることがある。
各画素領域100ca上に少なくとも一つの発光素子Eを形成する。発光素子Eは第1基板100上に第1電極120を形成して、第1電極120上に発光層125を形成した後、発光層125上に第2電極130を形成することによって形成される。発光層125は有機発光物質で形成することが望ましい。この場合、発光層125を形成する前に第1電極120上に第1電荷注入層及び/または第1電荷輸送層を形成する。さらにひいては、第2電極130を形成する前に発光層125上に第2電荷注入層及び/または第2電荷輸送層を形成する。第1電極120と第2電極130のうち少なくとも一つの電極は透明電極で形成して、残りの電極は反射電極で形成する。
発光素子E上に発光素子Eを覆う保護膜140を形成することが望ましい。保護膜140は発光素子Eを外部の物理的化学的刺激から保護するための膜として有機膜、無機膜またはこれらの複合膜で形成する。
第1電極120及び/または第2電極130を形成すると同時にパッド部にパッド電極を形成する。パッド電極はFPC(Flexible Printed Circuitfilm)、COF(Chip On Film)またはCOG(Chip On Glass)が電気的に連結する端子である。
続いて、第2基板150を提供する。第2基板150はガラスまたはプラスチック基板であることがある。第2基板150の所定領域に溝Gを形成する。または第1基板100の所定領域に溝Gを形成したり、第2基板150と第1基板100すべてに溝Gを形成する。さらに詳細には第1基板100に溝Gを形成する場合、溝Gは画素領域100caを取り囲む領域に形成される。一方、第2基板150に溝Gを形成する場合、溝Gは画素領域100caを取り囲む領域に対応する部分に形成される。望ましくは溝Gは画素領域100caを完全に取り囲むように形成する。一方、溝Gはエッチング(etching)、サンドブラスティング(Sand Blasting)またはモールディング(Molding)方法を用いて形成するが、これに限られるのではない。さらに、溝Gは20ないし500μmの深さDを有するように形成することが望ましい。また、溝Gは0.1ないし5mmの幅Wを有するように形成することが望ましい。
第2基板150の溝Gにより定義された領域内にシーラント165を塗布する。塗布されたシーラント165は第1基板100の前記画素領域100caに対応して位置する。シーラント165は熱硬化型または紫外線硬化型であることがある。シーラント165は透明シーラントであることが望ましい。発光素子から放出される光は第2基板150を介して外部に放出される。すなわち、発光型平板表示装置を具現することができる。しかし、これに限られないで第1基板100を介して光を放出する背面発光型または第1基板100及び第2基板150すべてを通じて光を放出する両面発光型平板表示装置を具現することも可能である。
シーラント165を第2基板150上に塗布する前に、第2基板150上に吸湿層161を形成する。または、シーラント165は吸湿材を含有するシーラントであってもよい。この場合、吸湿材はシーラント165内に分散されて含むことができ、シーラント165は吸湿材に対してバインダーとしての役割をする。
吸湿層161はアルカリ土金属酸化物を用いて形成し、吸湿材はアルカリ土金属酸化物である。さらに、アルカリ土金属酸化物はカルシウム酸化物またはバリウム酸化物である。
図2を参照すると、シーラント165が塗布された第2基板150を塗布されたシーラント165が第1基板100に向けるように配置して、第1基板100と第2基板150に圧力を加えて第2基板150と第1基板100をシーラント165を媒介として結合させる。この時、画素領域100caの発光素子Eはシーラント165内に埋沒される。すなわち、シーラント165は発光素子Eを覆う。これと同時にシーラント165は圧力により画素領域100caの外側方向に押し出される。しかし、外側方向に押し出されるシーラント165は溝Gに面して、溝Gを充填しながら外側進行を止めるようになる。これで、スクライブ・レーン100sまたはパッド部にまでシーラント165が押し出される現象を防止してシーラント165がスクライブ・レーン100sまたはパッド部に誤って形成されることを防止することができる。言い換えると、溝Gを形成することによって、シーラント165が形成される領域を容易に制御することができる。したがって、パッド部上に誤って形成されたシーラントを除去するための工程を省略することができ、スクライブ・レーン100s上に誤って形成されたシーラントによってスクライビング不良が発生することを防止することができる。
この時、溝Gはシーラント165の外周に沿って位置する。望ましくは溝Gはシーラント165の外周全体に位置することが望ましい。これは前述したように溝Gを形成することにおいて溝Gを画素領域100caを完全に取り囲むように形成することによって具現することができる。
第2基板150と第1基板100に圧力を加えることは真空または非活性気体雰囲気で遂行することが望ましい。これで、発光素子Eに酸素や水分が浸透することを防止することができる。
続いて、第1基板100及び/または第2基板150に熱または紫外線を照射することによって、シーラント165を硬化させることが望ましい。
図3を参照すると、第1基板100及び第2基板150のスクライビング・レーン100sに物理的力を加えてセルを分離させる。分離されたセルそれぞれは一つの平板表示装置で定義される。
本発明の実施形態による平板表示装置製造方法を工程段階別に説明するための断面図である。 本発明の実施形態による平板表示装置製造方法を工程段階別に説明するための断面図である。 本発明の実施形態による平板表示装置製造方法を工程段階別に説明するための断面図である。 従来技術による有機電界発光ディスプレーの封止方法を工程段階別に説明するための断面図である 従来技術による有機電界発光ディスプレーの封止方法を工程段階別に説明するための断面図である。
符号の説明
100:第1基板
150:第2基板
E:発光素子
G:溝
165:シーラント

Claims (19)

  1. 画素領域を有する第1基板と、
    前記画素領域上に位置する発光素子と、
    前記第1基板に対向して位置する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板間に位置して前記発光素子を覆うシーラント
    とを含み、
    前記第1基板と前記第2基板のうち少なくとも一つの基板が、前記シーラントの外周に沿って位置する溝を備えることを特徴とする平板表示装置。
  2. 前記溝は、前記シーラントの外周全体に位置することを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  3. 前記溝は、20ないし500μmの深さを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の平板表示装置。
  4. 前記溝は、0.1ないし5mmの幅を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  5. 前記発光素子は、前記第1基板上に順に積層した第1電極、発光層及び第2電極を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  6. 前記第2電極は、透明電極であることを特徴とする請求項5に記載の平板表示装置。
  7. 前記第2基板は、ガラス基板またはプラスチック基板であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  8. 前記シーラントと前記第2基板間に位置する吸湿層をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  9. 前記吸湿層は、アルカリ土金属酸化物を用いて形成することを特徴とする請求項8に記載の平板表示装置。
  10. 前記シーラントは、吸湿材を含有することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  11. 前記吸湿材はアルカリ土金属酸化物であることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  12. 前記シーラントは透明シーラントであることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  13. 前記シーラントは、熱硬化型シーラントまたは紫外線硬化型シーラントであることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の平板表示装置。
  14. 画素領域を有する第1基板と第2基板を用意し、
    前記第1基板の前記画素領域上に発光素子を形成し、
    前記第1基板の前記画素領域を取り囲む領域ないし前記第2基板の前記画素領域を取り囲む領域に対応する部分に溝を形成し、
    前記第2基板の前記溝で区切られた領域内にシーラントを塗布し、
    前記シーラントを前記第1基板に対向するように前記第2基板を配置し、
    前記第1基板と前記第2基板にそれぞれ圧力を加えて結合させることを含むことを特徴とする平板表示装置製造方法。
  15. 前記溝の形成は、エッチング法、サンドブラスティング法、モールディング法のいずれかを用いて行うことを特徴とする請求項14に記載の平板表示装置製造方法。
  16. 前記第1基板と前記第2基板を結合させた後、前記第1及び/または第2基板を介して前記シーラントに熱または紫外線を照射することをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の平板表示装置製造方法。
  17. 前記発光素子を形成した後、前記第1基板上に前記発光素子を覆う保護膜を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項14乃至請求項16のいずれか1項に記載の平板表示装置製造方法。
  18. 前記第2基板上に前記シーラントを塗布する前に、前記第2基板上に吸湿層を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項14乃至請求項17のいずれか1項に記載の平板表示装置製造方法。
  19. 前記シーラントは吸湿材を含有することを特徴とする請求項14乃至請求項19のいずれか1項に記載の平板表示装置製造方法。
JP2005058806A 2004-04-07 2005-03-03 平板表示装置及び平板表示装置製造方法 Pending JP2005302703A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040023893A KR100666550B1 (ko) 2004-04-07 2004-04-07 평판표시장치 및 그의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005302703A true JP2005302703A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35067739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058806A Pending JP2005302703A (ja) 2004-04-07 2005-03-03 平板表示装置及び平板表示装置製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7554264B2 (ja)
JP (1) JP2005302703A (ja)
KR (1) KR100666550B1 (ja)
CN (1) CN1681360A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047514A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Samsung Sdi Co Ltd 垂直形封止装置及びそれを利用した有機電界発光表示装置の製造方法
JP2009187857A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Seiko Epson Corp 有機el装置とその製造方法
JP2013048115A (ja) * 2012-12-03 2013-03-07 Sony Corp 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器
WO2022136995A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び表示装置の作製方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666551B1 (ko) * 2004-04-27 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
JP2007005060A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイの製造方法
US7999372B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of fabricating the same
JP4750727B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-17 キヤノン株式会社 有機発光装置及びその製造方法
KR100738224B1 (ko) * 2006-03-31 2007-07-12 엘지전자 주식회사 전계발광소자
KR100703457B1 (ko) * 2006-04-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100783816B1 (ko) * 2006-09-26 2007-12-07 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 소자
KR101574125B1 (ko) 2008-07-16 2015-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
DE102008053326A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer strahlungsemittierenden Vorrichtung
KR101301180B1 (ko) * 2008-11-21 2013-08-28 엘지디스플레이 주식회사 듀얼플레이트 방식의 유기전계 발광소자 및 그 합착 방법
KR101117700B1 (ko) * 2009-11-19 2012-02-24 삼성에스디아이 주식회사 광전변환소자
KR101135542B1 (ko) * 2009-11-30 2012-04-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계 발광표시장치
US8421064B2 (en) 2010-04-09 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Organic-light-emitting-diode flat-panel light-source apparatus
CN103325953B (zh) * 2012-03-19 2016-02-10 瀚宇彩晶股份有限公司 有机发光二极管封装及其封装方法
CN103531725A (zh) * 2013-10-16 2014-01-22 上海和辉光电有限公司 电激发光组件及其封装方法
KR20150105585A (ko) * 2014-03-07 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 접합 방법
CN106920888A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 群创光电股份有限公司 发光装置及其制作方法
CN206774584U (zh) * 2017-06-06 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 薄膜封装结构和显示装置
CN107316950B (zh) * 2017-07-12 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管封装结构、显示装置及封装方法
CN108091773B (zh) * 2017-12-12 2020-02-21 京东方科技集团股份有限公司 Oled封装结构、oled器件、显示装置及oled封装结构的制备方法
US20220209166A1 (en) * 2019-04-11 2022-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting element and display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189191A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Tokki Corp 有機el表示素子の封止板および封止方法
JP2002124374A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP2002329576A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
WO2003065470A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
JP2003297558A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法、電子機器
JP2003317942A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法、電子機器
JP2003323975A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005135677A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239228A (en) * 1990-07-02 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film electroluminescence device for displaying multiple colors with groove for capturing adhesive
JPH07169567A (ja) 1993-12-16 1995-07-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子
US5641713A (en) * 1995-03-23 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Process for forming a room temperature seal between a base cavity and a lid using an organic sealant and a metal seal ring
US5811177A (en) * 1995-11-30 1998-09-22 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
JPH1198770A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Victor Co Of Japan Ltd モータのステータ構造及びモータのステータ組立方法
JP2000100562A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el素子とその製造方法
JP2000173766A (ja) 1998-09-30 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3377177B2 (ja) 1998-10-27 2003-02-17 スタンレー電気株式会社 有機led表示素子
TWI240592B (en) * 1999-06-03 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Organic electroluminescent device
US6767774B2 (en) * 1999-12-28 2004-07-27 Intel Corporation Producing multi-color stable light emitting organic displays
US6633121B2 (en) * 2000-01-31 2003-10-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display device and method of manufacturing same
JP2002008853A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
WO2002017689A1 (fr) * 2000-08-23 2002-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Afficheur electroluminescent organique
KR100733880B1 (ko) * 2001-06-25 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기발광소자
TW493358B (en) 2001-06-14 2002-07-01 Ritdisplay Corp Package method and apparatus of organic light-emitting diode display device
KR20030012138A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 봉지방법
US6933537B2 (en) * 2001-09-28 2005-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Sealing for OLED devices
KR20030044659A (ko) 2001-11-30 2003-06-09 오리온전기 주식회사 유기 el 소자
JP2003257625A (ja) 2002-03-04 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003282255A (ja) 2002-03-22 2003-10-03 Seiko Epson Corp 表示装置
KR100477745B1 (ko) 2002-05-23 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
CN1477908A (zh) 2002-08-21 2004-02-25 日本东北先锋公司 有机电致发光显示面板
JP2004079408A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Ntt Advanced Technology Corp 有機elディスプレイの封止構造
CN1265472C (zh) 2002-09-24 2006-07-19 友达光电股份有限公司 一种有机发光二极管

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189191A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Tokki Corp 有機el表示素子の封止板および封止方法
JP2002124374A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP2002329576A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
WO2003065470A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
JP2005516369A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 吸着剤入り接着剤を使用する有機電子デバイスの封入
JP2003297558A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法、電子機器
JP2003317942A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法、電子機器
JP2003323975A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005135677A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047514A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Samsung Sdi Co Ltd 垂直形封止装置及びそれを利用した有機電界発光表示装置の製造方法
JP2009187857A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Seiko Epson Corp 有機el装置とその製造方法
JP2013048115A (ja) * 2012-12-03 2013-03-07 Sony Corp 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器
WO2022136995A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び表示装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090247040A1 (en) 2009-10-01
CN1681360A (zh) 2005-10-12
US7554264B2 (en) 2009-06-30
KR20050099023A (ko) 2005-10-13
US20050264189A1 (en) 2005-12-01
KR100666550B1 (ko) 2007-01-09
US7867054B2 (en) 2011-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005302703A (ja) 平板表示装置及び平板表示装置製造方法
JP4704295B2 (ja) 有機電界発光表示装置の製造方法
KR100703519B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치의 제조방법
JP4463789B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100477745B1 (ko) 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
KR100544121B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치
JP4943921B2 (ja) 表示装置
CN101728338B (zh) 发光显示器及其制造方法
JP4960762B2 (ja) 表示装置とその製造方法
KR101274807B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP4227134B2 (ja) 平板表示装置の製造方法、平板表示装置、及び平板表示装置のパネル
KR20010039723A (ko) 유기전자발광소자 및 그 제조방법
CN107464824A (zh) 一种显示面板
JP4708360B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示装置及びその製造方法
KR20070078502A (ko) 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
KR100801623B1 (ko) 표시장치의 제조방법과 이에 사용되는 표시장치의 제조장치및 이에 의하여 제조된 표시장치
JP4101547B2 (ja) 有機elディスプレイの製造方法および有機elディスプレイ用基板
KR20050034878A (ko) 양면발광 유기전계 발광표시 장치
JP2009231192A (ja) 有機el装置の製造方法、有機el装置及び電子機器
KR100688788B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
KR20030068654A (ko) 양면 발광의 유기 전계 발광 표시 소자 제조 방법
JP4754387B2 (ja) El装置
KR100926116B1 (ko) 밀봉 캡
KR20060060259A (ko) 유기 전계발광 소자의 봉지방법
JP2006324231A (ja) 発光素子及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208