JP2005276834A - 電磁波遮蔽層を具備したプラズマディスプレイパネル - Google Patents

電磁波遮蔽層を具備したプラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005276834A
JP2005276834A JP2005082678A JP2005082678A JP2005276834A JP 2005276834 A JP2005276834 A JP 2005276834A JP 2005082678 A JP2005082678 A JP 2005082678A JP 2005082678 A JP2005082678 A JP 2005082678A JP 2005276834 A JP2005276834 A JP 2005276834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding layer
electromagnetic wave
layer
wave shielding
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005082678A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Ik Kwon
宰 翊 權
Won-Ju Yi
源 朱 李
Kyoung-Doo Kang
景 斗 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005276834A publication Critical patent/JP2005276834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0094Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
    • H05K9/0096Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent for television displays, e.g. plasma display panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/448Near infrared shielding means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイ装置の製造にかかるコスト及び時間を低減させ、放熱性能が向上したPDPを提供する。
【解決手段】透明な前面基板311と、前面基板311に平行に配置された背面基板221と、前面基板311に固定された電磁波遮蔽層301と、前面基板311と背面基板221との間に配置された隔壁224によって区切られた発光セル226と、発光セル上を所定方向に延びたアドレス電極222と、アドレス電極を覆う後方誘電体層223と、発光セル226内に配置された蛍光体層225と、アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対314と、維持電極対314を覆っている前方誘電体層315と、発光セル226内にある放電ガスと、を具備したPDP。
【選択図】図6

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関する。
図1に図示された従来のプラズマディスプレイ装置は、ウィンドウ12を限定する周辺部11を具備した前方ケース10、前記ウィンドウを覆う電磁波遮蔽フィルタ100、前記電磁波遮蔽フィルタを前方ケースの周辺部11に対して加圧するように、ねじ23により前方ケースの結合ボス13に固定される導電性フィルタホルダー20、前記フィルタホルダーの後方に配置され、かつ前方パネル210及び後方パネル220を具備したプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:以下PDPと称する)200、前記PDPを支持するシャーシ30、シャーシの後方に設置されてPDPを駆動する回路部(図示せず)と、PDPを連結する連結ケーブル31、32、及び前記シャーシ30の後方に配置されて前方ケース10と結合される後方ケース40を有する。図4に図示されたように、前記PDP200とシャーシ30との間には熱伝導シート230が介在される。
図2には、従来のPDP200の前方パネル210及び後方パネル220の具体的な構造が図示されている。前記前方パネル210は、前面基板211、前記前面基板の背面211aに形成されたY電極212及びX電極213を具備した維持電極対214、前記維持電極対を覆う前方誘電体層215、及び前記前方誘電体層を覆う保護層216を有する。前記Y電極212とX電極213それぞれは、ITOなどで形成された透明電極212b、213bと、導電性の良い金属で形成されたバス電極212a、213aとを有する。前記バス電極212a、213aは、PDPの左右側に配置された連結ケーブル(図1の31)と連結される。
前記後方パネル220は、背面基板221、背面基板の前面221aに前記維持電極対と交差するように形成されたアドレス電極222、前記アドレス電極を覆う後方誘電体層223、前記後方誘電体層上に形成されて発光セル226を区切る隔壁224、及び前記発光セル内に配置された蛍光体層225を有する。前記アドレス電極222は、PDPの上下側に配置された連結ケーブル32と連結される。
一方、前記電磁波遮蔽フィルタ100は、図3に図示されたように、前記前方ケースのウィンドウ12と対面する中央部110と、前記中央部を取り囲む周辺部120とを有する。
前記中央部110には、電磁波を遮蔽するための導電性メッシュ層111が形成されており、前記周辺部120には、前記導電性メッシュ層111と導電性フィルタホルダー20とを電気的に連結するための金属層121が形成されている。図4に図示されたように、前記導電性メッシュ層111は、透明な基板101上に形成されて平坦化層112によって覆われ、前記平坦化層上には近赤外線遮蔽層113が形成される。前記導電性メッシュ層111によって捕獲された電磁波のエネルギーは、前記金属層121及びフィルタホルダー20を経由してPDP200の後方に伝えられるか、またはプラズマディスプレイ装置の外部に放出される。
しかし、前記のような構造を持つプラズマディスプレイ装置の場合には、電磁波遮蔽フィルタ100及びフィルタホルダー20が別途に製作された後に前方ケース10に結合されねばならないので、プラズマディスプレイ装置の製造にコスト及び時間が多くかかるという問題がある。
また、前記電磁波遮蔽フィルタ100とPDP200との間には、フィルタホルダー20の厚さによる所定の空間Sが形成されるが、PDP200内でのプラズマ放電によって発生した多量の熱の一部は、この空間Sにある空気に伝えられる。
しかし、前記空間Sはフィルタホルダー20に取り囲まれているので、空間S内の空気は流動しない。フィルタホルダー20の形状を変形して前記空間S内の空気が出入できる通路を形成することはできるが、その通路の十分な確保は困難である。また通路が十分に確保されたとしても、電磁波遮蔽フィルタ100とPDP200との間隔(フィルタホルダーの厚さ)が小さいために空気の流動摩擦が大きくなり、結局、前記空間S内の空気の流動による熱の放出は円滑にならない。
本発明は前記のような問題点を解決して、プラズマディスプレイ装置の製造にかかるコスト及び時間を低減するPDPを提供することを目的とする。
また、放熱性能が向上したPDPを提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するために本発明は、透明な前面基板と、前記前面基板に対して平行に配置された背面基板と、前記前面基板に固定された電磁波遮蔽層と、前面基板と背面基板との間に配置された隔壁によって区切られた発光セルと、一方向に配置された発光セルにかけて延びたアドレス電極と、前記アドレス電極を覆う後方誘電体層と、前記発光セル内に配置された蛍光体層と、前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、前記維持電極対を覆っている前方誘電体層と、前記発光セル内にある放電ガスと、を有するPDPを提供する。
前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面または背面に形成されるか、または、両面接着フィルムによって前面基板の前面または背面に付着されることにより、前面基板の前面または背面に固定されうる。
前記前面基板には近赤外線遮蔽層が固定されることが望ましく、前記電磁波遮蔽層は、平坦化層または近赤外線遮蔽層によって覆われうる。
前記アドレス電極は前記背面基板と後方誘電体層との間に配置され、前記隔壁は前記後方誘電体層の上に配置され、前記維持電極対は前面基板と前方誘電体層との間に配置され、前記前方誘電体層は保護層によって覆われうる。
前記のような目的を達成するために、本発明は、透明な前面基板と、前記前面基板に対して平行に配置された背面基板と、前記前面基板に固定された電磁波遮蔽層と、前記前面基板と背面基板との間に配置され、発光セルを区切り、誘電体で形成された前方隔壁と、前記発光セルを取り囲むように前方隔壁内に配置された前方放電電極及び後方放電電極と、前記前方隔壁と背面基板との間に配置された後方隔壁と、前記後方隔壁によって限定される空間内に配置された蛍光体層と、前記発光セル内にある放電ガスと、を具備したPDPを提供する。
前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面または背面に形成されるか、または、両面接着フィルムによって前面基板の前面または背面に付着されることにより、前面基板の前面または背面に固定されうる。
前記前面基板には近赤外線遮蔽層が固定されることが望ましく、前記電磁波遮蔽層は、平坦化層または近赤外線遮蔽層によって覆われうる。
前記前方放電電極と後方放電電極は、互いに平行に一方向に延びるが、その場合には、前記前方放電電極及び後方放電電極と交差するように延びたアドレス電極をさらに有する。
前記前方隔壁の側面は保護層によって覆われ、前記アドレス電極は背面基板と蛍光体層との間に配置され、前記アドレス電極と蛍光体層との間には誘電体層が配置されうる。
前記前方隔壁と後方隔壁とは一体に形成できる。
本発明の電磁波遮蔽層を採用すれば、プラズマディスプレイ装置の製造時に別途電磁波遮蔽層を取り付ける工程なしに製作することができ、また放熱性能が向上する。また、本発明によれば、コントラストが向上したPDPを製造できる。
前記本発明の目的と利点は、添付された図面の資料と共に望ましい実施例が詳細に説明されることによってさらに明らかになる。
図5及び図6を参照して本発明の第1実施例によるPDPについて詳細に説明する。
図5に図示されたプラズマディスプレイ装置は、ウィンドウ12を限定する周辺部11を具備した前方ケース10、前記前方ケース10の後方に配置されて前方パネル310及び後方パネル220を具備したPDP300、前記PDPを支持するシャーシ30、シャーシの後方に設置されてPDPを駆動する回路部(図示せず)、PDPを連結する連結ケーブル31、32、及び前記シャーシ30の後方に配置されて前方ケース10と結合される後方ケース40を有する。図6に図示されたように、前記PDP300とシャーシ30との間には熱伝導シート230が介在される。
図1と図5とを比較することによって容易に分かるように、本発明の第1実施例によるPDP300を具備したプラズマディスプレイ装置は、別途に製作された電磁波遮蔽フィルタ100と、それを前方ケースの周辺部11に対して加圧するフィルタホルダー20とを具備しない。したがって、電磁波遮蔽フィルタ100とフィルタホルダー20とを別途に製作し、それらを前方ケースと結合させるのにかかるコスト及び時間が低減する。
ただし、PDPの作動によって発生する電磁波は遮蔽されねばならないので、本実施例によるPDP300は、電磁波を遮蔽するための手段を有する。以下では、本実施例によるPDP300についてより詳細に説明する。
図6に図示された第1実施例によるPDP300は、前方パネル310及び後方パネル220を有する。
前記前方パネル310は、前面基板311、前記前面基板311の後方(より詳細には、前面基板の背面311b)に配置され、複数の発光セル226上を後述のアドレス電極と直交する方向に延びた維持電極対314、前記維持電極対314を覆っている前方誘電体層315、及び前記前面基板311の前方(より詳細には、前面基板の前面311a)に固定された電磁波遮蔽層301を具備し、必要に応じて前記前方誘電体層を覆っている保護層316、前記電磁波遮蔽層301を覆っている平坦化層302、及び前記平坦化層302上に形成された近赤外線遮蔽層303をさらに有する。
図6に図示された前方パネル310は、図2に図示された前方パネル210と類似した構造を持つが、電磁波遮蔽層301を有するという点で区別される。
前記後方パネル220は、前記前面基板311に対して平行に配置された背面基板221、前記背面基板221の前方(より詳細には、背面基板の前面221a)に配置されて前記維持電極対314と交差するように、複数の発光セル226が配列されている方向に延びたアドレス電極222、前記アドレス電極222を覆う後方誘電体層223、前記前面基板311と背面基板221との間(より詳細には、後方誘電体層上)に形成されて発光セル226を区切る隔壁、及び前記発光セル226内に配置された蛍光体層225を有する。前記発光セル226内には放電ガスが充填されている。図6に図示された後方パネル220は、図2に図示された後方パネル220と同一または類似した構造を持つ。
前記前面基板311及び背面基板221はガラスで形成されることが一般的であるが、前面基板は透光率の高いものが望ましい。
アドレス電極222は、前記背面基板の前面221aに配置され、1列の発光セル226上を延びている。アドレス電極222は、は、通常的に導電率の高い金属、例えば、Alなどで形成される。アドレス電極222は、Y電極312と共にアドレス放電に利用される。前記アドレス放電は、発光される発光セル226を選択するための放電であり、アドレス放電がなされた発光セル226で後述する維持放電が起きる。
前記アドレス電極222は、後方誘電体層223によって覆われるが、後方誘電体層223は、アドレス放電時に荷電粒子がアドレス電極222に衝突してアドレス電極を損傷させることを防止する。前記後方誘電体層223は、荷電粒子を誘導できる誘電体で形成されるが、このような誘電体には、PbO、B、SiOなどがある。
前記前面基板311と背面基板221との間には、発光セル226を区切る隔壁224が形成される。隔壁224は、前面基板311と背面基板221との間に放電空間を確保し、隣接した発光セル226間のクロストークを防止し、蛍光体層225の表面積を広げる。前記隔壁224は、Pb、B、Si、Al、及びOなどのような元素を含むガラス成分で形成され、それに必要に応じて、ZrO、TiO、及びAlのようなフィラーと、Cr、Cu、Co、Fe、TiOのような顔料が含まれうる。
図6には、隔壁224が後方誘電体層223上に形成されたと図示されたが、これに限定されるものではない。例えば、隔壁224と後方誘電体層223との間に、蛍光体層225から放出された光を前面基板側に反射する反射層が介在されることもある。また本実施例の隔壁224は、図2に図示されたように格子形状を持つが、隔壁の形状によって本発明が限定されるものではない。
前記蛍光体層225は発光セル226内に配置される。図6には、蛍光体層225が隔壁224の側面224aと後方誘電体層の前面223aとに形成されたと図示されたが、蛍光体層の具体的な位置はこれに限定されるものではない。前記蛍光体層225は、維持放電によって放電ガスから放出された紫外線を受けて可視光線を放出する蛍光体を含む。前記赤色発光蛍光体にはY(V,P)O:Euなどがあり、緑色発光蛍光体にはZnSiO:Mn、YBO:Tbなどがあり、青色発光蛍光体にはBAM:Euなどがある。
前記維持電極対314は、発光セル226上を前記アドレス電極222が延びた方向と交差する方向に延びる。前記維持電極対314は、維持放電を起こす1対の維持電極312、313を具備し、前記前面基板311には、斯かる維持電極対314が所定の間隔をおいて互いに平行に配列されている。維持電極312、313のうち一つはX電極313であり、他の一つはY電極312である。X電極313とY電極312との電位差によって維持放電が起きる。
前記X電極313とY電極312それぞれは、透明電極313b、312b及びバス電極313a、312aを有することが一般的であるが、場合によっては透明電極なしにバス電極のみでX電極及びY電極が構成されることもある。
前記透明電極313b、312bは、導電体でありつつ蛍光体から放出される光が前面基板311に進むことを妨害しない透明な材料で形成されるが、このような材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)などがある。しかし、前記ITOのような透明な導電体は抵抗が大きいので、維持電極が透明電極のみで構成されれば、透明電極の長手方向への電圧降下が大きくなり、したがって、PDPを駆動するのにかかる電力が多くなって画像の応答速度が遅くなる。これを改善するために、前記透明電極の外側端部には、導電率の高い金属、例えばAgで形成されたバス電極313a、312aが配置される。
前記維持電極312、313は、前方誘電体層315によって覆われる。前記前方誘電体層315は、維持放電時に隣接したX電極313とY電極312との直接通電と、荷電粒子が維持電極312、313に衝突してそれらを損傷させることとを防止でき、透光率の高い誘電体で形成されるが、このような誘電体には、PbO、B、SiOなどがある。
前記前方誘電体層は、保護層316によって覆われることが望ましい。前記保護層316は、維持放電時に荷電粒子が前方誘電体層315に衝突してそれを損傷させることを防止し、維持放電時に2次電子を多く放出する。前記保護層はMgOで形成できる。
前記発光セル226の内部には放電ガスが充填される。この放電ガスは、例えばXeが5%ないし10%含まれたNe−Xe混合ガスであるが、必要に応じてNeの少なくとも一部がHeに代替されることもある。
前記のような構成を持つPDPの作動を簡単に説明する。アドレス電極222とY電極312との間にアドレス電圧Vaが印加されることによってアドレス放電が起き、このアドレス放電の結果により維持放電が起きる発光セル226が選択される。維持放電が起きる発光セル226が選択されるということは、前方誘電体層315が保護層316によって覆われた場合には、保護層316のうちX電極313及びY電極312に隣接した領域に維持放電が起きるように壁電荷が蓄積されるということを意味する。アドレス放電が終了すれば、Y電極312に隣接した領域に陽イオンが蓄積され、X電極313に隣接した領域に電子が蓄積される。
アドレス放電後、前記選択された発光セルのY電極312とX電極313との間に放電維持電圧Vsが印加されれば、Y電極312に隣接した領域に蓄積されていた陽イオンと、X電極313に隣接した領域に蓄積されていた電子とが衝突して維持放電を起こす。維持放電が進むにつれてY電極312とX電極313との間には放電維持電圧Vsが交互に印加される。
前記維持放電によって前記放電ガスのエネルギー準位が上昇するが、放電ガスの上昇したエネルギー準位が低くなりつつ放電ガスから紫外線が放出される。この紫外線は、発光セル226内に配置された蛍光体層225に含まれた蛍光体のエネルギー準位を上昇させるが、蛍光体の上昇したエネルギー準位が低くなりつつ可視光線が放出される。各発光セル226から放出される可視光線によって画像が具現される。
前記のようなPDP300の作動時には看過できない量の電磁波が発生するが、この電磁波は人体に害になるだけでなく、隣接した電子機器の誤作動を誘発する恐れがあり、プラズマディスプレイ装置の外部に放出される電磁波の量が低減せねばならない。本実施例によるPDP300は、プラズマディスプレイ装置の外部に放出される電磁波の量を低減させる電磁波遮蔽層301を有する。
前記電磁波遮蔽層301は、少なくともその中央部(図3に図示された中央部110と一致する領域)がメッシュ状に形成された導電体である。電磁波遮蔽層301は前記前面基板の前面311aに固定されるが、特に本実施例の場合には、前面基板の前面311aに直接形成される。
前面基板の前面311a全体に、例えば3μmないし15μmの厚さを持つ導電体層(例えば、銅で形成された金属層)が形成された後、この導電体層の中央部(図3に図示された中央部110と一致する領域)が所定のパターン(例えば、メッシュ状)でエッチングされることで電磁波遮蔽層301が形成されうる。前記電磁波遮蔽層の中央部がメッシュ状のパターンで形成される場合、そのメッシュのピッチは、例えば200μmないし350μmであり、そのメッシュを形成する線の幅は、例えば5μmないし15μmである。ただし、前記メッシュのピッチ及びメッシュを形成する線の幅は、エッチング時に使われるレジスト層のパターンが変更されるにつれて変わりうる。
図6には、電磁波遮蔽層301が前面基板311の前面311aから突設されたものと図示されたが、電磁波遮蔽層301は、前面基板311の前面311aに電磁波遮蔽層のパターンと同じパターンで形成された溝(図示せず)内に配置されることもある。
前記のように、電磁波遮蔽層301が前面基板311に固定された場合には、別途に製作された電磁波遮蔽フィルタ100とフィルタホルダー20とが前方ケース10に結合されないので、プラズマディスプレイ装置の製造にかかるコスト及び時間が低減するという長所がある。
またPDP300の前方にある空気が、従来の電磁波遮蔽フィルタ100によって妨害されずに流動できるので、PDP300内でプラズマ放電によって発生した熱が外部に円滑に放出されるという長所がある。
さらに、電磁波遮蔽層301は、他の構成要素(例えば、シャーシ30、前方ケース10、後方ケース40、回路部など)を経由または経由せずに接地されるところ、前記プラズマ放電によって発生した熱は、電磁波遮蔽層301を経由して前記他の構成要素に伝えられるので、放熱機能も行う。
さらに、前記電磁波遮蔽層301は、PDP300の一部領域で局地的に発生した熱をPDPの他の領域に迅速に伝達する。一部領域で局地的に発生した熱が他の領域に迅速に伝えられなければ、前記の一部領域に表示される画像に残像が生じる恐れがある。
図6に図示されたように、本実施例の電磁波遮蔽層301は、平坦化層302によって覆われることが望ましい。電磁波遮蔽層の中央部はメッシュ状になっており、前記メッシュは蛍光体層225から放出された光の干渉を誘発できる。前記平坦化層は、メッシュによる光干渉を最小化する。また、前記電磁波遮蔽層301が製造工程中に破損されることを防止する。
前記前面基板311には近赤外線遮蔽層303が固定されることが望ましい。通常的に、PDP内に充填される放電ガスはXeを含むが、このXeは放電時に近赤外線を放出する。近赤外線は人体に有害なだけでなく、隣接した電子機器の誤作動を誘発する恐れがあるので、遮蔽されることが望ましい。
近赤外線遮蔽層303は、近赤外線を吸収する成分を含む。図6には、近赤外線遮蔽層303が平坦化層302上に形成されたものと図示されたが、近赤外線の遮蔽層303の位置はこれに限定されるものではなく、例えば、電磁波遮蔽層301と前面基板311との間に配置されるか、または前面基板311と維持電極対314との間に配置される。
図6には、電磁波遮蔽層301が前面基板の前面311aに形成されることによって固定されていることと図示されたが、これは、前面基板の背面311bに形成されることによって固定されることもある。形成とは、電磁波遮蔽層301が前面基板の前面311aまたは背面311bに直接接触されて支持されるという意味であり、固定とは、電磁波遮蔽層301が前面基板の前面311aまたは背面311bに直接または間接的に支持されるという意味である。
電磁波遮蔽層301が前面基板の背面311bに固定された場合には、発光セル226内で発生した熱が前面基板311を経ずに電磁波遮蔽層301に伝えられるので、前述された電磁波遮蔽層301の放熱性能及び熱伝逹性能が向上するという長所がある。
電磁波遮蔽層301が前面基板の背面311bに形成された場合、前記近赤外線遮蔽層303は、電磁波遮蔽層301を覆う平坦化層302と維持電極対314との間に介在されるか、前面基板の前面311a上に配置されうる。一方、前面基板の背面311bに近赤外線遮蔽層303が形成され、近赤外線遮蔽層上に電磁波遮蔽層301が形成されることもある。
以下では、図7を参照して、第1実施例と異なる事項を中心に第1実施例の第1変形例を説明する。第1変形例が第1実施例と異なる点は、電磁波遮蔽層301が平坦化層302によって覆われるものではなく、近赤外線遮蔽層303によって覆われるというものである。これにより、平坦化層302を形成するための工程が省略され、したがって、コスト及び時間が低減する。第1変形例は、前述された第1実施例に関する説明で説明されたあらゆる形態のPDPに適用できる。
以下では、図8ないし図13を参照して、第1実施例と異なる事項を中心に第1実施例の第2変形例を説明する。第2変形例が第1実施例と異なる点は、前述された電磁波遮蔽層301がエッチングではなくメッキによって形成されるというものである。
メッキによって形成された電磁波遮蔽層301は、両面接着フィルム304に付着されてメッキのための電極から分離されねばならず、したがって、電磁波遮蔽層301は両面接着フィルム304に付着されるようになる。前記両面接着フィルム304は、例えば、前面基板の前面311aに付着される第1面304a及び電磁波遮蔽層が付着される第2面304bを有する。
図9ないし図13を参照して、電磁波遮蔽層301を形成して両面接着フィルムに付着させる方法について説明する。図9には、電磁波遮蔽層301のメッキ段階が概略的に図示されている。本段階以前には、第1電極板51上のメッキされていない部分にレジスト層53が形成される。前記レジスト層53は、第1電極板51上に全面積に形成された後に露光、現像などの工程を経て所定のパターンで形成される。
参考までに、電磁波遮蔽層301がメッキによって形成される場合には、電磁波遮蔽層の周辺部(図3に図示された周辺部120と一致する領域)の全面積にかけて導電層が形成されないことが望ましい。
電磁波遮蔽層の周辺部の全面積にかけて導電層を形成するためには、図9に図示された第1電極板の周辺部51bにレジスト層53が形成されてはならないが、この場合には、第1電極板の中央部51のうち、レジスト層53によって覆われていない部分に供給される電流の密度に比べて、第1電極板の周辺部51bに供給される電流の密度が低くなり、したがって、第1電極板の周辺部51bにメッキされる導電層(電磁波遮蔽層の周辺部)の厚さが薄くなる。
このように電磁波遮蔽層の周辺部の厚さが薄くなれば、前述された他の構成要素(例えば、シャーシ30、前方ケース10、後方ケース40、回路部など)との電気的連結のために電磁波遮蔽層の周辺部に挟み込まれるクランプなどによって電磁波遮蔽層の周辺部が破損されることがある。このような電磁波遮蔽層の破損は、前述された他の構成要素との電気的連結の不良につながることがあるが、これは、電磁波遮蔽層301の基本的機能である電磁波の遮蔽が不良になるということを意味する。したがって、図9に図示されたように、前記第1電極板の周辺部51bにも所定のパターンでレジスト層53が形成される。
図9に図示されたメッキ段階では、メッキされる金属(例えば、銅)が溶解された溶液内に第1電極板51及び第2電極板52を入れて、この電極板の間に電源50によって供給される電流を流すことによって、第1電極板51上のレジスト層53が形成されていない部分に前記金属がメッキされる。
図10には、メッキ段階によって形成された電磁波遮蔽層301が図示されている。前記電磁波遮蔽層301が第1電極板51上に形成された後には、レジスト層53が除去される。図11には、レジスト層53が除去された状態が図示されている。
レジスト層53が除去された後には、電磁波遮蔽層301が第1電極板51から分離される。図12に図示されたように、前記電磁波遮蔽層301が両面接着フィルム304の第1面304aに付着された状態で、両面接着フィルム304が第1電極板51から離隔されることによって電磁波遮蔽層301が第1電極板51から分離される。
電磁波遮蔽層301が第1電極板51から分離された後には、図13に図示されたように、電磁波遮蔽層の中央部301cが平坦化層302によって覆われうる。電磁波遮蔽層の周辺部301dの少なくとも一部は、クランプなどによって挟み込まれる方法によって他の構成要素の電気的に連結されねばならないので、平坦化層302によって覆われない。これは、電磁波遮蔽層301が近赤外線遮蔽層303によって覆われた場合にも同様である。
前記両面接着フィルムの第2面304bは、例えば、前面基板の前面311aに付着される。
図8には、近赤外線遮蔽層303が平坦化層302上に形成されていることと図示されているが、近赤外線の遮蔽層303の位置がこれに限定されるものではなく、例えば、両面接着フィルム304と前面基板311との間に配置されるか、または、前面基板311と維持電極対314との間に配置される。
図8には、電磁波遮蔽層301が両面接着フィルム304によって前面基板の前面311aに固定されていることと図示されたが、これは、前面基板の背面311bに固定されることもある。電磁波遮蔽層301が前面基板の背面311bに固定される場合には、前面基板の背面311bに両面接着フィルム304の第1面304aが付着され、両面接着フィルムの第2面304bに電磁波遮蔽層301が付着される。
電磁波遮蔽層301が前面基板の背面311bに固定された場合、前記近赤外線遮蔽層303は、電磁波遮蔽層301を覆う平坦化層302と維持電極対314との間に介在されるか、または、前面基板の前面311a上に配置される。一方、前面基板の背面311bに近赤外線遮蔽層303が形成され、近赤外線遮蔽層上に両面接着フィルムの第1面304aが付着されることもある。
第2変形例は、前述された第1実施例で説明されたあらゆる形態のPDPに適用できる。
以下では、図14を参照して第2変形例と異なる事項を中心に第1実施例の第3変形例を説明する。第3変形例が第2変形例と異なる点は、電磁波遮蔽層301が平坦化層302によって覆われるものではなく、近赤外線遮蔽層303によって覆われるということである。これにより、平坦化層302を形成するための工程を省略でき、したがって、コスト及び時間が低減する。第3変形例は、前述された第2変形例に関する説明で説明されたあらゆる形態のPDPに適用できる。
以下では、図15ないし図17を参照して第1実施例と異なる事項を中心に第2実施例を説明する。
図15及び図16に図示された第2実施例によるPDP400は、前方パネル410及び後方パネル420を有する。
前記前方パネル410は、透明な前面基板411、前記前面基板411の後方(より詳細には、前面基板の背面411bに形成されて発光セル426を区切り、かつ誘電体で形成された前方隔壁415、前記発光セル426を取り囲むように前方隔壁内に配置された前方放電電極413と後方放電電極412、及び前記前面基板411に固定された電磁波遮蔽層401を具備し、必要に応じて前記前方隔壁415の側面を覆っている保護層416、前記電磁波遮蔽層を覆っている平坦化層402、及び前記平坦化層上に形成された近赤外線遮蔽層403をさらに有する。前記発光セル内には放電ガスが充填される。
前記後方パネル420は、前面基板に対して平行に配置された背面基板421、前記背面基板の前面421a上に配置されて1列の発光セル426にかけて延びたアドレス電極422、前記アドレス電極を覆っている誘電体層423、前記誘電体層423上に形成された後方隔壁424、及び前記後方隔壁によって限定される空間内に配置された蛍光体層425を有する。
図17に図示された本実施例の場合には、一つの前方放電電極413と一つの後方放電電極412とは1対をなして互いに平行に延び、アドレス電極422はそれらと交差するように延びる。ただし、このような電極構造は、本実施例によるPDP400が、後方放電電極412と前方放電電極413のうち一つとアドレス電極422との間のアドレス放電及び、前方放電電極413と後方放電電極412との間の維持放電によって駆動されることと設計される場合に限定される。
本実施例とは違って、PDP400が、前方放電電極413と後方放電電極412との間の放電のみによって駆動される場合には、前述されたアドレス電極422及びアドレス電極を覆っている誘電体層423が存在しなくなり、したがって、前記後方隔壁424が背面基板421の前面421aに形成される。また、この場合には、前方放電電極413と後方放電電極412とが互いに交差するように延びる。
前記前面基板411及び背面基板421はガラスのように透明な材料で製造される。前記前面基板の背面411bのうち発光セル426を限定する部分には、第1実施例の前面基板に存在した維持電極対314、前記維持電極対314を覆う前方誘電体層315、及び保護層316が存在しないため、蛍光体層425から放出された可視光線の前方透過率が従来の60%から最大90%に顕著に向上する。したがって、PDPのコントラストを向上させることができる。
前記前面基板411の背面411bには、前方隔壁415が発光セル426を区切るように形成される。図15には、前方隔壁415が発光セル426をマトリックス形態で区切ることと図示されたが、これに限定されるものではなく、蜂の巣形態のような他の形態で区切ることもある。また、図17には、発光セル426の横断面が四角形であると図示されたが、これに限定されるものではなく、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形などでありうる。
前記前方隔壁415は、維持放電時に隣接した前方放電電極413と後方放電電極412との直接通電と、荷電粒子が放電電極412、413に衝突してそれらを損傷させることとを防止できる誘電体として形成されるが、このような誘電体にはPbO、B、SiOなどがある。
図16に図示されたように、前記前方隔壁415の少なくとも側面は保護層416によって覆われることが望ましい。前記保護層416は、蒸着のような方法によって形成されるが、保護層416の蒸着時に、前方隔壁の背面415c’及び前面基板の背面411bにも保護層416が形成されることもある。しかし、前方隔壁の背面415c’及び前面基板の背面411bに形成された保護層416が、本実施例によるPDPの作動に深刻な悪影響を与えるものではない。
前記前方隔壁415内には、発光セル426を取り囲む前方放電電極413及び後方放電電極412が配置される。前記前方隔壁415内に前方放電電極413及び後方放電電極412を配置するために、例えば、図16に図示されたように、前面基板の下面411b上に第1前方隔壁層415aを形成し、第1前方隔壁層415a上に前方放電電極413を形成し、その後に前方放電電極413を覆うように第2前方隔壁層415bを形成し、第2前方隔壁層415b上に後方放電電極412を形成し、後方放電電極412を覆うように第3前方隔壁層415cを形成することができる。前記第1前方隔壁層415a、第2前方隔壁層415b、及び第3前方隔壁層415cは、必要に応じて(例えば、各層を厚くするために)2つ以上の層を具備できる。
前記前方放電電極413及び後方放電電極412は維持放電のための電極であり、これら電極の間でPDPの画像を具現する維持放電が起きる。前記前方放電電極413及び後方放電電極412は、アルミニウム、銅のような導電性金属で形成される。
アドレス放電及び維持放電によって駆動されるPDP400は、通常、X電極及びY電極と呼ばれる2つの維持電極及び一つのアドレス電極422を有する。アドレス放電は、前記Y電極とアドレス電極422との間に起きる放電であるところ、本実施例の場合のように、アドレス電極422が前方放電電極413及び後方放電電極412の後方に配置された場合には、後方放電電極412がY電極であることが望ましい。後方放電電極412がY電極である場合には前方放電電極413がX電極となる。
本実施例の前方放電電極413及び後方放電電極412は、第1実施例の維持電極312、313とは違って発光セル426を取り囲んでおり、維持放電が起きる領域が相対的に大きい。これによって、本実施例によるPDP400の光効率は第1実施例によるPDP300の光効率より高くなる。
また、本実施例によるPDPの発光セル426内では、図16に図示されたように、維持放電が発光セル426の前方部(前面基板に近い部分)でのみ起きるので、維持放電時に発生できる荷電粒子による蛍光体のイオンスパッタリングが低減し、したがって、蛍光体層425の劣化による永久残像発生が低減するという長所がある。
図15には、アドレス電極422が背面基板の上面421aに配置されていることと図示されているが、アドレス電極422の位置がこれに限定されるものではない。例えば、アドレス電極422は、前記前方隔壁415内に発光セル426を取り囲むように配置されることができる。この場合、アドレス電極422が前述された前方放電電極413及び後方放電電極412と類似した形状を持つが、前方放電電極413及び後方放電電極412と交差する方向に延びるという点で異なる。またこの場合、アドレス電極422は、前方放電電極413と前面基板411との間、前方放電電極413と後方放電電極412との間、または後方放電電極と後方隔壁424との間に配置されることができる。アドレス電極がいずれに配置されても、前方放電電極413及び後方放電電極412とは絶縁される。アドレス電極422が前面基板の背面411bに配置されることもあるが、この場合には、アドレス電極が誘電体層によって覆われねばならない。
図15に図示されたアドレス電極422は誘電体層423によって覆われる。この誘電体層423は、放電時に荷電粒子がアドレス電極422に衝突してアドレス電極422を損傷させることを防止しつつも荷電粒子を誘導できる誘電体として形成されるが、このような誘電体にはPbO、B、SiOなどがある。
前記誘電体層423上には後方隔壁424が形成される。後方隔壁は、赤色発光蛍光体を含む蛍光体層、緑色発光蛍光体を含む蛍光体層、及び青色発光蛍光体を含む蛍光体層が配置される領域を区切る。前記蛍光体層425は、赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体、及び青色発光蛍光体のうち一つの蛍光体、ソルベント、及びバインダーが混合された蛍光体ペーストが誘電体層の前面423a及び後方隔壁の側面424aに塗布された後、乾燥及び焼成工程を経ることによって共に形成される。前記赤色発光蛍光体にはY(V,P)O:Euなどがあり、緑色発光蛍光体にはZnSiO:Mn、YBO:Tbなどがあり、青色発光蛍光体にはBAM:Euなどがある。
図15及び図16には、後方隔壁424が前方隔壁415と同じパターンで形成されていることと図示されたが、後方隔壁のパターン(形状)が前方隔壁のパターンと同一である必要はなく、例えば、ストライプ状に形成されることもある。
前記発光セル426の内部には放電ガスが充填される。この放電ガスは、例えばXeが5%ないし10%含まれたNe−Xe混合ガスであるが、必要に応じてNeの少なくとも一部がHeに代替されることもある。
前記のような構成を持つPDPの作動を簡単に説明する。アドレス電極422とY電極412との間にアドレス電圧Vaが印加されることによってアドレス放電が起き、このアドレス放電の結果で維持放電が起きる発光セル426が選択される。維持放電が起きる発光セル426が選択されるということは、前方隔壁415が保護層416によって覆われた場合には、保護層416のうちX電極413及びY電極412に隣接した領域に維持放電が起きるように壁電荷が蓄積されるということを意味する。アドレス放電が終了すれば、Y電極412に隣接した領域に陽イオンが蓄積され、X電極413に隣接した領域に電子が蓄積される。
アドレス放電後、前記選択された発光セルのY電極412とX電極413との間に放電維持電圧Vsが印加されれば、Y電極412に隣接した領域に蓄積されていた陽イオンと、X電極413に隣接した領域に蓄積されていた電子とが衝突して維持放電を起こす。維持放電が進まれるにつれてY電極412とX電極413との間には放電維持電圧Vsが交互に印加される。
前記維持放電によって前記放電ガスのエネルギー準位が上昇するが、放電ガスの上昇したエネルギー準位が低くなりつつ放電ガスから紫外線が放出される。この紫外線は、発光セル426内に配置された蛍光体層425に含まれた蛍光体のエネルギー準位を上昇させるが、蛍光体の上昇したエネルギー準位が低くなりつつ可視光線が放出される。各発光セル426から放出される可視光線によって画像が具現される。
前記のようなPDP400の作動時には看過できない量の電磁波が発生するが、プラズマディスプレイ装置の外部に放出される電磁波の量は低減せねばならない。本実施例によるPDP400は、プラズマディスプレイ装置の外部に放出される電磁波の量を低減させる電磁波遮蔽層401を有する。
前記電磁波遮蔽層401は、少なくともその中央部(図3に図示された中央部110と一致する領域)がメッシュ状に形成された導電体である。電磁波遮蔽層401は、前記前面基板の前面411aに固定されるが、特に本実施例の場合には前面基板の前面411aに直接形成される。前記電磁波遮蔽層401は、第1実施例で説明されたようにエッチングまたはメッキによって形成され、その厚さは3μmないし15μm程度である。電磁波遮蔽層401がメッシュ状になっている場合には、そのメッシュのピッチが例えば200μmないし350μmであり、そのメッシュを形成する線の幅は例えば5μmないし15μmである。ただし、前記メッシュのピッチ及びメッシュを形成する線の幅は必要に応じて変わりうる。また、第1実施例で説明されたように、前記電磁波遮蔽層401は、前面基板411の前面411aに電磁波遮蔽層のパターンと同じパターンで形成された溝(図示せず)内に配置されることもある。
前記のような電磁波遮蔽層401が前面基板411に固定される場合には、第1実施例に関する説明で詳細に説明されたように、プラズマディスプレイ装置の製造にかかる費用と時間とが低減し、プラズマ放電によって発生した熱が外部に円滑に放出され、PDP400の一部領域で局地的に発生した熱がPDPの他の領域に迅速に伝えられることによって残像の発生が防止または低減する。
図15に図示されたように、本実施例の電磁波遮蔽層401は平坦化層402によって覆われることが望ましく、前記前面基板411には近赤外線遮蔽層403が固定されることが望ましい。前記平坦化層402及び近赤外線遮蔽層403に関する事項は、それぞれ第1実施例に説明された平坦化層302及び近赤外線遮蔽層303に関する事項と同一である。
図15には、近赤外線遮蔽層403が平坦化層402上に形成されたと図示されたが、近赤外線の遮蔽層403の位置がこれに限定されるものではなく、例えば、電磁波遮蔽層401と前面基板411との間に配置されるか、前面基板411と前方隔壁415との間に配置されることもある。また電磁波遮蔽層401は、前面基板の前面411aはもとより、前面基板の背面411bに固定されることもある。
電磁波遮蔽層401が前面基板の背面411bに固定された場合には、発光セル426内で発生した熱が前面基板411を経ずに電磁波遮蔽層401に伝えられるので、前述された電磁波遮蔽層401の放熱性能及び熱伝逹性能が向上するという長所がある。
電磁波遮蔽層401が前面基板の背面411bに形成された場合、前記近赤外線遮蔽層403は、電磁波遮蔽層401を覆う平坦化層402と前方隔壁415との間に介在されるか、または前面基板の前面411a上に配置されうる。一方、前面基板の背面411bに近赤外線遮蔽層403が形成され、近赤外線遮蔽層上に電磁波遮蔽層401が形成されることもある。
第2実施例によるPDP400は、第1実施例によるPDP300が第1変形例ないし第3変形例で変形されたように変形されうる。
以下では、図18ないし図20を参照して第2実施例と異なる事項を中心に第3実施例を説明する。第3実施例が第2実施例と異なる点は、第3実施例によるPDPが、第2実施例の前方隔壁415と後方隔壁424とが一体化することによって形成された隔壁524を有するという点である。ここで、前方隔壁415と後方隔壁424とが一体化するということは、前記隔壁524が単一の工程によって形成されるということではなく、前方隔壁415に該当する隔壁524の前方部524aと、後方隔壁424に該当する隔壁524の後方部524bとが破損されない限りは互いに分離されないということを意味する。
PDPの後方パネル420を図18に図示されたように製造するために、先ず、背面基板の上面421a上に隔壁524の後方部524bが形成される。前記後方部524bが形成された後には、蛍光体を含むペーストを後方部524bによって限定される空間内に満たした後、前記ペーストを乾燥及び焼成させる。
次いで、前記後方部524b上に第1隔壁層524cを形成し、第1隔壁層524c上に後方放電電極412を形成し、次いで、後方放電電極412を覆うように第2隔壁層524dを形成し、第2隔壁層524d上に前方放電電極413を形成し、前方放電電極413を覆うように第3隔壁層524eを形成する。前記後方部524b、第1隔壁層524c、第2隔壁層524d、及び第3隔壁層524eは必要に応じて(例えば、各層を厚くするために)2つ以上の層を具備できる。
前記方法によって、内部に前方放電電極413及び後方放電電極412が埋設された隔壁524が形成された後、蒸着によって少なくとも前記隔壁524の側面524g上に保護層416が形成される。保護層416の蒸着時に、蛍光体層の上面425a及び隔壁の前方面524fにも保護層416が形成されうる。しかし、蛍光体層の上面425a及び隔壁の前方面524fに形成された保護層416が、本実施例によるPDPの作動に深刻な悪影響を与えるものではない。
前記のような第3実施例の第2実施例に対する差異点によって、第3実施例の前方パネル410は、前面基板411及び電磁波遮蔽層401を具備し、必要に応じて平坦化層402及び近赤外線遮蔽層403を有する。
第3実施例に関して前述された事項以外には第2実施例に関する事項と同様である。また、第3実施例によるPDP400は、第1実施例によるPDP300が第1変形例ないし第3変形例で変形された通りに変形されうる。
なお、前方放電電極413、後方放電電極412、及びアドレス電極422の構造は図20に示されるように前記の第2実施例と同様である。
本発明によって、プラズマディスプレイ装置の製造にかかるコスト及び時間が低減するPDPが提供される。また、放熱性能及び熱伝逹性能が向上したPDPが提供される。
本発明は、図面に図示された実施例を参考として説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって決まらねばならない。
本発明の電磁波遮蔽層を採用すれば、プラズマディスプレイ装置の製造時に別途電磁波遮蔽層を取り付ける工程なしに製作することができ、またコントラストの向上したプラズマディスプレイを製造できる。
従来のプラズマディスプレイ装置を図示する分離斜視図である。 従来のPDPを図示する部分切開分離斜視図である。 従来のプラズマディスプレイ装置に採択された電磁波遮蔽層を図示する平面図である。 図1のIV−IV線の断面図である。 本発明の第1実施例によるPDPを具備したプラズマディスプレイ装置を図示する分離斜視図である。 図5のVI−VI線の断面図である。 第1実施例の第1変形例によるPDPの断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの電磁波遮蔽層の製造方法を概略的に図示した断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの電磁波遮蔽層の製造方法を概略的に図示した断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの電磁波遮蔽層の製造方法を概略的に図示した断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの電磁波遮蔽層の製造方法を概略的に図示した断面図である。 第1実施例の第2変形例によるPDPの電磁波遮蔽層の製造方法を概略的に図示した断面図である。 第1実施例の第3変形例によるPDPの断面図である。 本発明の第2実施例によるPDPの部分切開分離斜視図である。 図15のXVI−XVI線の断面図である。 図15に図示された発光セル及び電極のみを図示した部分切開斜視図である。 本発明の第3実施例によるPDPの部分切開分離斜視図である。 図18のXIX−XIX線の断面図である。 図18に図示された発光セル及び電極のみを図示した部分切開斜視図である。
符号の説明
30…シャーシ、
220…後方パネル、
221…背面基板、
221a…背面基板の前面、
222…アドレス電極、
223…後方誘電体層、
223a…後方誘電体層の前面、
224…隔壁、
224a…隔壁の側面、
225…蛍光体層、
226…発光セル、
230…熱伝導シート、
300…PDP、
301…電磁波遮蔽層、
302…平坦化層、
303…近赤外線遮蔽層、
310…前方パネル、
311…前面基板、
311a…前面基板の前面、
311b…前面基板の背面、
312…Y電極、
313…X電極、
313b、312b…透明電極、
313a、312a…バス電極、
314…維持電極対、
315…前方誘電体層、
316…保護層。

Claims (24)

  1. 透明な前面基板と、
    前記前面基板に対して平行に配置された背面基板と、
    前記前面基板に固定された電磁波遮蔽層と、
    前面基板と背面基板との間に配置された隔壁によって区切られた発光セルと、
    前記発光セルが配列されている方向に延びたアドレス電極と、
    前記アドレス電極を覆う後方誘電体層と、
    前記発光セル内に配置された蛍光体層と、
    前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、
    前記維持電極対を覆っている前方誘電体層と、
    前記発光セル内にある放電ガスと、を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記電磁波遮蔽層は、両面接着フィルムによって前面基板の前面に付着されていることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の背面に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の背面に形成されていることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記電磁波遮蔽層は、両面接着フィルムによって前面基板の背面に付着されていることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記電磁波遮蔽層は、平坦化層によって覆われていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記前面基板に固定された近赤外線遮蔽層をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記電磁波遮蔽層は、近赤外線遮蔽層によって覆われていることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記アドレス電極は前記背面基板と後方誘電体層との間に配置され、前記隔壁は前記後方誘電体層の上に配置され、前記維持電極対は前面基板と前方誘電体層との間に配置され、前記前方誘電体層は保護層によって覆われていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 透明な前面基板と、
    前記前面基板に対して平行に配置された背面基板と、
    前記前面基板に固定された電磁波遮蔽層と、
    前記前面基板と背面基板との間に配置され、発光セルを区切り、誘電体で形成された前方隔壁と、
    前記発光セルを取り囲むように前方隔壁内に配置された前方放電電極及び後方放電電極と、
    前記前方隔壁と背面基板との間に配置された後方隔壁と、
    前記後方隔壁によって限定される空間内に配置された蛍光体層と、
    前記発光セル内にある放電ガスと、を有することを特徴するプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面に固定されていることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の前面に形成されていることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記電磁波遮蔽層は、両面接着フィルムによって前面基板の前面に付着されていることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  16. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の背面に固定されていることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  17. 前記電磁波遮蔽層は、前面基板の背面に形成されていることを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネル。
  18. 前記電磁波遮蔽層は、両面接着フィルムによって前面基板の背面に付着されていることを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネル。
  19. 前記電磁波遮蔽層は、平坦化層によって覆われていることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  20. 前記前面基板に固定された近赤外線遮蔽層をさらに有することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  21. 前記電磁波遮蔽層は、近赤外線遮蔽層によって覆われていることを特徴とする請求項20に記載のプラズマディスプレイパネル。
  22. 前記前方放電電極と後方放電電極は、互いに平行に一方向に延び、
    前記前方放電電極及び後方放電電極と交差するように延びたアドレス電極をさらに有していることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  23. 前記前方隔壁の側面は保護層によって覆われ、前記アドレス電極は背面基板と蛍光体層との間に配置され、前記アドレス電極と蛍光体層との間には誘電体層が配置されていることを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプレイパネル。
  24. 前記前方隔壁と後方隔壁とは一体であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005082678A 2004-03-25 2005-03-22 電磁波遮蔽層を具備したプラズマディスプレイパネル Pending JP2005276834A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040020285A KR100683671B1 (ko) 2004-03-25 2004-03-25 전자기파 차폐층을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005276834A true JP2005276834A (ja) 2005-10-06

Family

ID=36683185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082678A Pending JP2005276834A (ja) 2004-03-25 2005-03-22 電磁波遮蔽層を具備したプラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7358669B2 (ja)
JP (1) JP2005276834A (ja)
KR (1) KR100683671B1 (ja)
CN (1) CN1674201A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683671B1 (ko) * 2004-03-25 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 전자기파 차폐층을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050112576A (ko) * 2004-05-27 2005-12-01 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈 및 이를 제조하는 방법
US20070075641A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Yu Park Plasma display apparatus
US20070132386A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Lg Electronics Inc. Plasma display device
KR100759564B1 (ko) * 2005-12-31 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070084859A (ko) * 2006-02-22 2007-08-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN101390183B (zh) * 2006-02-23 2011-05-25 Lg化学株式会社 显示装置、用于显示装置的导热粘合片及其制备方法
KR101113853B1 (ko) * 2006-02-27 2012-02-29 삼성테크윈 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과, 디스플레이 패널용 전극 매립유전체 벽 제조 방법과, 상기 플라즈마 디스플레이 패널용전극 매립 유전체 벽 제조 방법
KR20070107272A (ko) * 2006-05-02 2007-11-07 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
KR100820969B1 (ko) * 2006-08-07 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7710035B2 (en) * 2006-08-10 2010-05-04 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus omitting an exhaust unit
KR100837160B1 (ko) * 2006-10-25 2008-06-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100822211B1 (ko) * 2006-12-05 2008-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100846594B1 (ko) 2007-01-08 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080067541A (ko) * 2007-01-16 2008-07-21 삼성테크윈 주식회사 유기물을 포함하는 유전체층, 이의 제조방법 및 이를포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100863913B1 (ko) * 2007-08-24 2008-10-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP5269965B2 (ja) * 2011-10-07 2013-08-21 株式会社東芝 表示装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917279B2 (ja) 1988-11-30 1999-07-12 富士通株式会社 ガス放電パネル
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
DE69220019T2 (de) * 1991-12-20 1997-09-25 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
EP0554172B1 (en) * 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2676487B2 (ja) 1993-11-24 1997-11-17 株式会社ティーティーティー 放電表示装置
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
CA2149289A1 (en) * 1994-07-07 1996-01-08 Yoshifumi Amano Discharge display apparatus
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP2845183B2 (ja) 1995-10-20 1999-01-13 富士通株式会社 ガス放電パネル
TW445380B (en) * 1996-10-23 2001-07-11 Sumitomo Chemical Co Plasma display front panel
JP3039437B2 (ja) * 1997-04-15 2000-05-08 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル
JPH1166933A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Nitto Denko Corp プラズマデイスプレイパネル用フイルタとこれを用いたプラズマデイスプレイ表示装置
US6255778B1 (en) * 1997-10-13 2001-07-03 Bridgestone Corporation Plasma display panel having electromagnetic wave shielding material attached to front surface of display
JP3968484B2 (ja) * 1998-02-18 2007-08-29 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPH11249576A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Mitsubishi Chemical Corp プラズマディスプレイパネル用フィルター
JPH11248929A (ja) 1998-03-06 1999-09-17 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター及びプラズマディスプレイ装置
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2000023829A1 (fr) * 1998-10-20 2000-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Filtre optique
JP2000156182A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fujitsu General Ltd Pdpのフィルタ装置
JP4030685B2 (ja) 1999-07-30 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイおよびその製造方法
US6633121B2 (en) * 2000-01-31 2003-10-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display device and method of manufacturing same
JP2001325888A (ja) 2000-03-09 2001-11-22 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd プラズマディスプレイ及びその製造方法
JP4769997B2 (ja) * 2000-04-06 2011-09-07 ソニー株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法、液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、有機el装置、有機el装置の製造方法
FR2821349A1 (fr) * 2000-04-26 2002-08-30 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant des elements metalliques et utilisation d'un tel substrat
JP2003007218A (ja) 2001-06-26 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル
KR100521911B1 (ko) * 2001-07-09 2005-10-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전자파 차폐용 부재 및 그 제조방법
KR20030069313A (ko) * 2002-02-19 2003-08-27 엘지.필립스디스플레이(주) 평면 음극선관의 전자파 차폐구조
TWI279823B (en) * 2003-10-29 2007-04-21 Au Optronics Corp Plasma display panel
KR100683671B1 (ko) * 2004-03-25 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 전자기파 차폐층을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050101918A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050101903A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 삼성에스디아이 주식회사 전자기파 차폐전극을 구비한 플라스마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
KR100683671B1 (ko) 2007-02-15
US20080157674A1 (en) 2008-07-03
KR20050095103A (ko) 2005-09-29
CN1674201A (zh) 2005-09-28
US20050212424A1 (en) 2005-09-29
US20060158116A1 (en) 2006-07-20
US7358669B2 (en) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005276834A (ja) 電磁波遮蔽層を具備したプラズマディスプレイパネル
US7583025B2 (en) Plasma display module and method of manufacturing the same
US7088044B2 (en) Plasma display panel (PDP) having electromagnetic wave shielding electrodes
US7116047B2 (en) Plasma display panel (PDP) having address electrodes with different thicknesses
US7777419B2 (en) Plasma display panel
JP2003338246A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
CN1885479B (zh) 等离子体显示面板
JP2007265957A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7541741B2 (en) Plasma display panel with sustain electrodes accommodating brightness
US7557506B2 (en) Plasma display panel
US20060273721A1 (en) Plasma display panel
US7602123B2 (en) Plasma display panel
US20070152580A1 (en) Plasma display panel (PDP)
US20070046194A1 (en) Plasma display panel
KR100599592B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100603374B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20070228493A1 (en) Plasma display panel
US20070228968A1 (en) Plasma display panel and flat panel display device including the same
EP1804264A1 (en) Plasma display panel
KR100581936B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581958B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670315B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100647617B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009070820A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050100105A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222