JP2005272184A - 親水性カーボンナノチューブの製造方法 - Google Patents

親水性カーボンナノチューブの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272184A
JP2005272184A JP2004085558A JP2004085558A JP2005272184A JP 2005272184 A JP2005272184 A JP 2005272184A JP 2004085558 A JP2004085558 A JP 2004085558A JP 2004085558 A JP2004085558 A JP 2004085558A JP 2005272184 A JP2005272184 A JP 2005272184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
carbon nanotube
ultraviolet rays
carbon
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004085558A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ohashi
俊之 大橋
Hiroshi Sugawara
寛 菅原
Mitsuaki Mitama
光昭 三玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004085558A priority Critical patent/JP2005272184A/ja
Priority to US11/088,320 priority patent/US7553471B2/en
Priority to DE602005024206T priority patent/DE602005024206D1/de
Priority to EP05251799A priority patent/EP1580165B1/en
Publication of JP2005272184A publication Critical patent/JP2005272184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultra-violet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/174Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
    • B01J35/393
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/06Multi-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/30Purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/847Surface modifications, e.g. functionalization, coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/848Tube end modifications, e.g. capping, joining, splicing

Abstract

【課題】カーボンナノチューブの表面を損傷することなく親水性を付与できる親水性カーボンナノチューブの製造方法を提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブ4に紫外線3を照射することにより、カーボンナノチューブ4の表面に親水性官能基を導入する。カーボンナノチューブ4に、水の接触角が130°未満の範囲である親水性を付与する。紫外線3は、1〜190nmの波長の遠紫外線である。紫外線3の照射は、酸素と水素との存在下、またはオゾンと水素との存在下に行う。紫外線3の照射により、カーボンナノチューブ4の端部を開口させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、親水性カーボンナノチューブの製造方法に関するものである。
カーボンナノチューブは、多数の炭素原子がsp2結合による6員環を形成した状態で連続して結合したチューブ状の単一分子であり、ナノメートルオーダーの構造を備えている。前記カーボンナノチューブの端部は一部に5員環を含むことによって半球状の構造を形成して閉塞されている。また、前記カーボンナノチューブは単層のチューブを形成していることもあり、大小のチューブが入れ子状に積層して多層構造のチューブを形成していることもある。
前記カーボンナノチューブは、その特殊な構造に由来する機械的性質、構造的性質により、1次元細線、触媒、冷陰極素子、水素貯蔵物質等の種々の用途に応用が期待されている。ところが、前記カーボンナノチューブは、多数の炭素原子が連続して結合した構造であるため、化学的活性が低く、水や各種有機溶媒に対する濡れ性に乏しい上、相互の分子間力により凝集する特性があるため、水や各種有機溶媒に分散させることが難しいという問題がある。
前記問題を解決するために、前記カーボンナノチューブに化学的修飾を施し、表面に親水性を付与する技術が知られている。
前記化学的修飾を施す方法としては、例えば、カーボンナノチューブを硫酸と硝酸との混酸中に浸漬し、超音波を照射して酸化処理することによりカーボンナノチューブの端部を開口する方法がある。前記方法では、前記カーボンナノチューブの開口端にカルボキシルが結合しているものと考えられる(非特許文献1参照)。
また、別法として、前記カーボンナノチューブを硝酸、硫酸等の強酸化剤と十分な時間接触させてその表面を酸化し、次いで該カーボンナノチューブの酸化された表面に適切な反応物を接触させることにより、該カーボンナノチューブの表面に親水性官能基を導入する方法が知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、前述のように硫酸、硝酸等を用いる湿式法では、前記カーボンナノチューブに親水性官能基を結合させて親水性を付与することはできるものの、同時にカーボンナノチューブの構造自体が酸により損傷を受けるという不都合がある。また、前記湿式法では、硫酸、硝酸等を用いるために作業の際に細心の注意が必要であり、前記硫酸、硝酸等を大量に用いる場合には経済的にも不利になる虞がある。
Smalley. et al. SCIENCE, vol.280, 22 MAY 1988, p.1253-1256 特表平11−502494号公報
本発明は、かかる不都合を解消して、カーボンナノチューブの表面に損傷を与えることなく、カーボンナノチューブに親水性を付与することができる親水性カーボンナノチューブの製造方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の製造方法は、カーボンナノチューブに紫外線を照射することにより、該カーボンナノチューブの表面に親水性官能基を導入することを特徴とする。
カーボンナノチューブは、前述のように、多数の炭素原子がsp2結合による6員環を形成した状態で連続して結合した構造を備えているので、紫外線を照射すると、紫外線のエネルギーによりsp2結合を形成している炭素−炭素結合が開裂する。そして、開裂した部分の炭素は、近傍の雰囲気中に存在する酸素、窒素、水素等と反応して親水性官能基との結合を形成することにより、前記カーボンナノチューブの表面に親水性が付与される。前記親水性官能基としては、ヒドロキシル基(−OH)、カルボニル基(−CO−)、アルデヒド基(−CHO)、カルボキシル基(−COOH)、ニトロ基(−NO2)、アミノ基(−NH2)等を挙げることができる。
本発明の製造方法によれば、硫酸、硝酸等の強酸化剤を用いることがないので、カーボンナノチューブの表面に損傷を与えることなく、前記親水性を付与することができる。
前記親水性は、例えば、前記カーボンナノチューブに対する水の接触角により表される。本発明の製造方法によれば、前記カーボンナノチューブに、前記接触角が130°未満、好ましくは110°以下、さらに好ましくは10°以下の範囲の親水性が付与される。
本発明の製造方法において、前記紫外線は400nm未満の波長を備えるものであればよいが、1〜190nmの範囲の波長の遠紫外線であることが好ましい。sp2結合を形成している炭素−炭素結合の結合エネルギーは、590kJ/モルであるので、前記範囲の波長の紫外線の有する光子エネルギーにより、該炭素−炭素結合を容易に開裂させることができる。前記紫外線の波長が190nmより大きいと、紫外線の有するエネルギーが小さくなるので、前記炭素−炭素結合を開裂できないことがある。また、波長が1nmより小さいとX線領域に入るため、X線に対する防護が必要になる。
また、前記紫外線の照射は、大気下、窒素雰囲気下で行ってもよいが、酸素と水素との存在下に行うことが好ましい。酸素と水素との存在下に行うことにより、前記カーボンナノチューブに、ヒドロキシル基(−OH)、カルボニル基(−CO−)、アルデヒド基(−CHO)、カルボキシル基(−COOH)等の前記親水性官能基を容易に導入することができる。
前記紫外線の照射は、前記親水性官能基の導入をさらに容易にするために、オゾンと水素との存在下に行うことが好ましい。オゾンが存在すると、雰囲気中の酸素原子に作用して、酸化力の強い酸素ラジカルを生成し、該酸素ラジカルが前記炭素−炭素結合の開裂を促進すると同時に、開裂した部分に酸素が結合する。前記オゾンは、酸素に前記紫外線を照射することにより生成するものであってもよい。
また、本発明の製造方法では、前記紫外線の照射により、前記カーボンナノチューブの端部を開口させることより、前記カーボンナノチューブにさらに大きな親水性を付与することができる。前記カーボンナノチューブの端部は、前記6員環が一部に5員環を含むことによって半球状の構造を形成して閉塞されているので、チューブ側面の6員環のみからなる部分に比較して歪エネルギーが大であり、不安定になっている。従って、前記カーボンナノチューブの端部は、前記紫外線の照射により容易に開口させることができ、開口した部分の炭素が、近傍の雰囲気中に存在する酸素、窒素、水素等と反応して前記親水性官能基との結合を形成する。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図1は本実施形態の製造方法に用いる紫外線照射装置の一構成例を示す説明的断面図であり、図2は接触角の定義と算出方法とを示す説明的断面図である。また、図3は本実施形態の製造方法に用いる紫外線照射装置の他の構成例を示す説明的断面図である。
本実施形態の製造方法は、原料となるカーボンナノチューブに紫外線を照射することにより、該カーボンナノチューブの表面に親水性官能基を導入して、親水性カーボンナノチューブを製造するものである。
前記原料となるカーボンナノチューブは、化学的気相成長法(CVD法)等のそれ自体公知の方法により製造されたものを使用することができる。前記カーボンナノチューブは、例えば、直径が0.4〜100nmの範囲にあり、10〜10000のアスペクト比を備えている。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブでもよく、多層カーボンナノチューブであってもよい。
前記原料となるカーボンナノチューブは、例えば、図1に示す紫外線照射装置1を用いて、紫外線が照射される。紫外線照射装置1は、チャンバー2と、チャンバー2内に配設された紫外線ランプ3と、紫外線ランプ3の下方に所定の照射距離を存して配設され、前記原料となるカーボンナノチューブ4が載置される試料台5とを備えている。紫外線ランプ3は、チャンバー2内に配設された棚部材6により支持されている。また、試料台5は昇降自在の昇降台7上に配置され、昇降台7を昇降することにより、前記照射距離を調整できるようにされている。
紫外線ランプ3としては、低圧水銀ランプまたは誘電体バリア放電エキシマランプ等を挙げることができる。前記低圧水銀ランプによれば、波長185nmの紫外線と波長254nmの紫外線とが得られる。また、前記誘電体バリア放電エキシマランプによれば、波長126nm、146nm、172nm、222nmまたは308nmの単一波長の紫外線が得られる。本実施形態では、光子エネルギーが高いことから、キセノンガスが封入された誘電体バリア放電エキシマランプの照射により得られる波長172nmの真空紫外線を特に好適に用いることができる。
紫外線ランプ3によるカーボンナノチューブ4に対する紫外線の照射は、チャンバー2内を所定の雰囲気とし、1〜200mW/cm2、好ましくは10〜70mW/cm2の範囲の出力、0.1〜100mm、好ましくは1〜50mmの範囲の照射距離で、5〜600秒、好ましくは10〜600秒の範囲の時間で行う。カーボンナノチューブ4は、前記紫外線の照射により、表面の炭素−炭素結合が開裂すると同時に端部が開口し、開裂した部分と、開口した部分との炭素原子が親水性官能基と結合することにより、該親水性官能基が導入される。
この結果、カーボンナノチューブ4は、カーボンナノチューブ4に対する水の接触角が130°未満、好ましくは110°以下、さらに好ましくは10°以下の範囲である親水性が付与される。前記接触角は、図2のように、カーボンナノチューブ4上に蒸留水の水滴8が付着したときに、水滴8の接線とカーボンナノチューブ4の表面とのなす角θで表される。
本明細書では、接触角θは、カーボンナノチューブ4上に4μl以下の蒸留水の水滴8を付着させたときに、市販の接触角計によりtan-1(h/r)で表される角θ1を測定し、角θ1から次式(1)により算出した値である。
接触角θ=2tan-1(h/r)=2θ1 ・・・(1)
但し、hはカーボンナノチューブ4の表面から水滴8の頂点までの高さであり、rはカーボンナノチューブ4の表面に接している水滴8の面の半径である。
次に、本発明の実施例及び比較例を示す。
本実施例では、まず化学的気相成長法により、カーボンナノチューブを製造した。前記化学的気相成長法は、石英ガラス製反応管内に収容された石英ウール上に、Al23担体に担持された粒子径30nmのFe触媒を付着させてアルゴン雰囲気下750℃まで昇温し、アルゴン/水素混合ガスを空間速度10cm/秒で該反応管内に流通させると共に、炭素源としてのヘキサンを該アルゴン/水素混合ガス中に分散させた状態で6ml/分で該反応管内に導入し、750℃で2時間反応させることにより行った。この結果、純度80%の多層カーボンナノチューブが得られた。
次に、前記純度80%の多層カーボンナノチューブを、大気中、500℃の温度で20分間熱酸化処理し、該多層カーボンナノチューブと同時に生成したアモルファスカーボンを除去した。次に、前記多層カーボンナノチューブを6モル/lの水酸化ナトリウム溶液中に浸漬して24時間放置し、Al23担体を除去した。さらに、前記多層カーボンナノチューブを6モル/lの塩酸で洗浄してFe触媒を除去し、純度97%の多層カーボンナノチューブを得た。
次に、前記純度97%の多層カーボンナノチューブをグラファイトるつぼに収容し、0.01Paの真空炉中、2000℃の温度に5時間保持した後、真空中で室温まで冷却する後処理を行った。この結果、直径30nm、アスペクト比100の多層カーボンナノチューブが得られた。この多層カーボンナノチューブは凝集体となっていた。
次に、前述のようにして得られた多層カーボンナノチューブの凝集体0.3gを、99.5%エタノール500ml中に浸漬し、出力150Wの超音波を1時間照射して分散させた後、直径47mmのポリテトラフルオロエチレン製の円板状フィルタを用いて、該多層カーボンナノチューブを濾別した。次に、前記多層カーボンナノチューブを前記フィルタ上で乾燥し、カーボンナノチューブの円板状体を得た。前記円板状体は、直径47mm、厚さ0.3mmであった。
次に、前記円板状体を原料となるカーボンナノチューブ4として、図1に示す紫外線照射装置1の試料台5上に載置し、紫外線ランプ3により紫外線の照射を行った。
本実施例では、紫外線ランプ3としてウシオ電機株式会社製キセノンガス封入誘電体バリア放電エキシマランプを用い、出力17.7mW/cm2、照射距離1mmの条件下、大気中で波長172nmの紫外線を10秒間照射することにより親水性カーボンナノチューブを製造した。
次に、本実施例で得られた親水性カーボンナノチューブについて、カーボンナノチューブに対する水の接触角θを測定した。また、得られた親水性カーボンナノチューブの端部の状態を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察した。
接触角θは、得られた親水性カーボンナノチューブの円板状体の表面に蒸留水2μlを滴下し、接触角計(エルマ社製360D(商品名))により角θ1を測定し、角θ1から前記式(1)により算出した。本実施例では、親水性カーボンナノチューブの円板状体の表面に滴下した蒸留水は1秒以内に前記円板状体に染み込み、接触角θは0°であった。結果を表1に示す。
また、親水性カーボンナノチューブの端部の状態は、TEMにより75000倍で観察した。この結果、親水性カーボンナノチューブの端部が開口していることが判明した。
本実施例では、紫外線の照射時間を60秒とした以外は、実施例1と全く同一にして親水性カーボンナノチューブを製造した。
得られた親水性カーボンナノチューブについて、実施例1と全く同一にして接触角θを測定した。本実施例では、親水性カーボンナノチューブの円板状体の表面に滴下した蒸留水は1秒以内に前記円板状体に染み込み、接触角θは0°であった。結果を表1に示す。
本実施例では、チャンバー2内の雰囲気を窒素雰囲気とし、紫外線の照射時間を60秒とした以外は、実施例1と全く同一にして親水性カーボンナノチューブを製造した。
得られた親水性カーボンナノチューブについて、実施例1と全く同一にして接触角θを測定したところ、接触角θは110°であった。結果を表1に示す。
〔比較例1〕
本比較例では、実施例1と全く同一にして得られたカーボンナノチューブ4の円板状体に全く紫外線を照射しなかったものを用いた以外は、実施例1と全く同一にして接触角θを測定した。本比較例では、カーボンナノチューブ4の円板状体の表面に滴下した蒸留水は該円板状体に全く染み込まず、接触角θは130°であった。結果を表1に示す。
また、カーボンナノチューブ4の端部の状態を、TEMにより75000倍で観察したところ、カーボンナノチューブ4の端部は半球状に閉塞したままであることが判明した。
本実施例では、実施例1と全く同一にして得られた多層カーボンナノチューブの凝集体を原料となるカーボンナノチューブとして、図3に示す紫外線照射装置11を用いて紫外線の照射を行った。
図3に示す紫外線照射装置11は、図1に示す紫外線照射装置1の試料台5に代えて、水平方向に並列配置された複数の回転子12を軸支する回転台13を備える以外は、紫外線照射装置1と全く同一の構成となっている。各回転子12は、図示しないモータにより相互に同期して回転するようになっており、原料となるカーボンナノチューブ(図示せず)を収容した合成石英ガラス製パイプ14を回転子12,12間に載置して回転させながら、紫外線ランプ3により紫外線を照射するようになっている。合成石英ガラス製パイプ14は閉塞された両端部に内部の雰囲気を調整する調整弁を備えている。
紫外線照射装置11によれば、パイプ14を回転させることができるので、原料となるカーボンナノチューブはパイプ14内で撹拌され、該カーボンナノチューブに均一に紫外線を照射することができる。また、パイプ14はチャンバー2内に収容されているが、パイプ14の内部はチャンバー2内の雰囲気と隔離されているので、パイプ14内を大気雰囲気とする一方、チャンバー2内は窒素等の不活性雰囲気とすることができる。チャンバー2内を不活性雰囲気とすることにより、紫外線が前記カーボンナノチューブに到達するまでの間に、該紫外線の光子エネルギーが減衰することを抑制することができ好ましい。
本実施例では、まず、外径40mm、内径36mm、長さ230mmの合成石英ガラス製パイプ14に、原料となるカーボンナノチューブ4の凝集体1gを収容し、パイプ14内の雰囲気を大気雰囲気とした。カーボンナノチューブ4は、パイプ14内の容積の1/2を占めていた。
次に、パイプ14を回転子12,12間に載置し、チャンバー2内の雰囲気を窒素で置換した。この状態で、パイプ14を回転子12により80回転/分で回転させながら、紫外線ランプ3としてウシオ電機株式会社製キセノンガス封入誘電体バリア放電エキシマランプを用い、出力58mW/cm2、照射距離50mmの条件下、波長172nmの紫外線を300秒間照射することにより親水性カーボンナノチューブを製造した。尚、本実施例において、前記照射距離は紫外線ランプ3の外周面とパイプ14の外周面との距離である。
次に、本実施例で得られた親水性カーボンナノチューブの凝集体(体積約2mm3)について、実施例1と全く同一にして、カーボンナノチューブに対する水の接触角θを測定した。本実施例では、親水性カーボンナノチューブの凝集体の表面に滴下した蒸留水は瞬時に前記凝集体に染み込み、接触角θは0°であった。結果を表1に示す。
本実施例では、外径18mm、内径14mm、長さ200mmの合成石英ガラス製パイプ14に、原料となるカーボンナノチューブ4の凝集体0.2gを収容し、紫外線の照射時間を600秒とした以外は、実施例1と全く同一にして親水性カーボンナノチューブを製造した。カーボンナノチューブ4は、パイプ14内のほぼ全容積を占めていた。
得られた親水性カーボンナノチューブの凝集体(体積約2mm3)について、実施例1と全く同一にして接触角θを測定したところ、親水性カーボンナノチューブの凝集体の表面に滴下した蒸留水は瞬時に前記凝集体に染み込み、接触角θは0°であった。結果を表1に示す。
〔比較例2〕
本比較例では、実施例1と全く同一にして得られたカーボンナノチューブ4の凝集体に全く紫外線を照射しなかったものを用いた以外は、実施例1と全く同一にして接触角θを測定した。本比較例では、カーボンナノチューブ4の円板状体の表面に滴下した蒸留水は該円板状体に全く染み込まず、接触角θは132°であった。結果を表1に示す。
Figure 2005272184

表1から、原料となるカーボンナノチューブ4に全く紫外線を照射しないときには、カーボンナノチューブ4に対する水の接触角θは130°以上であることが明らかである。これに対して、原料となるカーボンナノチューブ4に波長172nmの紫外線を照射すると、カーボンナノチューブ4に対する水の接触角θが110°以下となり、親水性カーボンナノチューブが得られることが明らかである。
本発明の製造方法に用いる紫外線照射装置の一構成例を示す説明的断面図。 接触角の定義と算出方法とを示す説明的断面図。 本発明の製造方法に用いる紫外線照射装置の他の構成例を示す説明的断面図。
符号の説明
1,11…紫外線照射装置、 3…紫外線ランプ、 4…原料となるカーボンナノチューブ。

Claims (6)

  1. カーボンナノチューブに紫外線を照射することにより、該カーボンナノチューブの表面に親水性官能基を導入することを特徴とする親水性カーボンナノチューブの製造方法。
  2. 前記カーボンナノチューブに、水の接触角が130°未満の範囲である親水性を付与することを特徴とする請求項1記載の親水性カーボンナノチューブの製造方法。
  3. 前記紫外線は、1〜190nmの範囲の波長の遠紫外線であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の親水性カーボンナノチューブの製造方法。
  4. 前記紫外線の照射は、酸素と水素との存在下に行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の親水性カーボンナノチューブの製造方法。
  5. 前記紫外線の照射は、オゾンと水素との存在下に行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の親水性カーボンナノチューブの製造方法。
  6. 前記紫外線の照射により、前記カーボンナノチューブの端部を開口させることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の親水性カーボンナノチューブの製造方法。
JP2004085558A 2004-03-23 2004-03-23 親水性カーボンナノチューブの製造方法 Pending JP2005272184A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085558A JP2005272184A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 親水性カーボンナノチューブの製造方法
US11/088,320 US7553471B2 (en) 2004-03-23 2005-03-23 Method of manufacturing hydrophilic carbon nanotubes
DE602005024206T DE602005024206D1 (de) 2004-03-23 2005-03-23 Verfahren zur Herstellung von hydrophilen Kohlenstoffnanoröhren
EP05251799A EP1580165B1 (en) 2004-03-23 2005-03-23 Method of manufacturing hydrophilic carbon nanotubes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085558A JP2005272184A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 親水性カーボンナノチューブの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005272184A true JP2005272184A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34858421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085558A Pending JP2005272184A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 親水性カーボンナノチューブの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7553471B2 (ja)
EP (1) EP1580165B1 (ja)
JP (1) JP2005272184A (ja)
DE (1) DE602005024206D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023669A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Limited Nanomatériau carboné semi-conducteur du type n, son procédé de production et procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur
WO2008026237A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanotube materials, process for production thereof, and electronic components and devices
JP2008517863A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド カーボンナノチューブの改善されたオゾン分解
JP2008231530A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面被覆材
JP2009179827A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp メッキ方法およびその方法により製造されたメッキ皮膜を備えたメッキ品およびメッキ液
JPWO2008023669A1 (ja) * 2006-08-21 2010-01-07 富士通株式会社 n型半導体カーボンナノ材料、n型半導体カーボンナノ材料の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2010243036A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 熱輸送装置、電子機器及び熱輸送装置の製造方法
KR100998184B1 (ko) 2008-03-27 2010-12-03 한국원자력연구원 함산소불소처리된 탄소나노재료 및 방사선을 이용한 열적기계적 특성이 향상된 에폭시 경화수지의 제조방법
JP2013076180A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp カーボンナノファイバー、およびカーボンナノファイバー分散液

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454295B2 (en) 1998-12-17 2008-11-18 The Watereye Corporation Anti-terrorism water quality monitoring system
US9056783B2 (en) 1998-12-17 2015-06-16 Hach Company System for monitoring discharges into a waste water collection system
US8958917B2 (en) 1998-12-17 2015-02-17 Hach Company Method and system for remote monitoring of fluid quality and treatment
US8920619B2 (en) 2003-03-19 2014-12-30 Hach Company Carbon nanotube sensor
US8309112B2 (en) * 2003-12-24 2012-11-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for implantable medical devices comprising hydrophilic substances and methods for fabricating the same
US20080093211A1 (en) * 2005-12-27 2008-04-24 Rensselaer Polytechnic Institute Method for site-selective functionalization of carbon nanotubes and uses thereof
WO2007083681A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Kyushu University, National University Corporation カーボンナノ材料の可溶化方法
CN100364885C (zh) * 2006-03-09 2008-01-30 同济大学 亲水亲油性碳纳米管的制备方法
US7794683B1 (en) 2006-04-14 2010-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making functionalized carbon nanotubes
US7807127B1 (en) 2006-04-14 2010-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Functionalization of carbon nanotubes
US20080152573A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Noriyuki Juni Method for producing carbon nanotubes, method for producing liquid dispersion thereof and optical product
US7843695B2 (en) * 2007-07-20 2010-11-30 Honeywell International Inc. Apparatus and method for thermal management using vapor chamber
US8304143B2 (en) * 2008-11-25 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Conductive and hydrophilic coating for PEMFC bipolar plate
CA2712051A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-12 The Governors Of The University Of Alberta Method of fabricating a carbon nanotube array
US8491970B2 (en) * 2010-09-29 2013-07-23 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Vertically aligned carbon nanotube arrays from liquid dispersions
RU2707930C1 (ru) * 2018-05-31 2019-12-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В.Ломоносова" (МГУ) Способ модификации углеродных нанотрубок для получения гидрофильных или гидрофобных поверхностей
CN109851363B (zh) * 2019-01-31 2021-08-27 中南大学 一种带梯度界面层的含异质元素SiC纤维及其制备方法和设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149114A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 松下電器産業株式会社 キヤパシタまたは電池用電極の製造法
JPH01183575A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Osaka Gas Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JPH038866A (ja) * 1989-05-31 1991-01-16 Res Dev Corp Of Japan 炭素繊維強化炭素複合材料
JPH08209126A (ja) * 1995-01-30 1996-08-13 Nec Corp 液晶材料およびその合成方法
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
WO2003084865A2 (en) * 2001-06-14 2003-10-16 Hyperion Catalysis International, Inc. Field emission devices using modified carbon nanotubes
JP2004345918A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp カーボンナノチューブの精製方法
JP2004362919A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブを用いた電子放出素子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203814B1 (en) 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
JP2001118818A (ja) * 1999-08-12 2001-04-27 Uct Kk 紫外線処理装置及び紫外線処理方法
US7317277B2 (en) * 2002-04-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electron field emitter and compositions related thereto
US20050036905A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Defect controlled nanotube sensor and method of production
US7122165B2 (en) * 2003-11-03 2006-10-17 The Research Foundation Of State University Of New York Sidewall-functionalized carbon nanotubes, and methods for making the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149114A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 松下電器産業株式会社 キヤパシタまたは電池用電極の製造法
JPH01183575A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Osaka Gas Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JPH038866A (ja) * 1989-05-31 1991-01-16 Res Dev Corp Of Japan 炭素繊維強化炭素複合材料
JPH08209126A (ja) * 1995-01-30 1996-08-13 Nec Corp 液晶材料およびその合成方法
WO2003084865A2 (en) * 2001-06-14 2003-10-16 Hyperion Catalysis International, Inc. Field emission devices using modified carbon nanotubes
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2004345918A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp カーボンナノチューブの精製方法
JP2004362919A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブを用いた電子放出素子の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517863A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド カーボンナノチューブの改善されたオゾン分解
WO2008023669A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Limited Nanomatériau carboné semi-conducteur du type n, son procédé de production et procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur
WO2008023399A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Limited NANOTUBES DE CARBONE SEMICONDUCTEURS DE TYPE n, PROCÉDÉ DE PRODUCTION DE CEUX-CI, ET PROCÉDÉ DE PRODUCTION DE DISPOSITIFS SEMICONDUCTEURS
JPWO2008023669A1 (ja) * 2006-08-21 2010-01-07 富士通株式会社 n型半導体カーボンナノ材料、n型半導体カーボンナノ材料の製造方法および半導体装置の製造方法
JP5099010B2 (ja) * 2006-08-21 2012-12-12 富士通株式会社 n型半導体カーボンナノ材料の製造方法および半導体装置の製造方法
WO2008026237A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanotube materials, process for production thereof, and electronic components and devices
WO2008026304A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanomaterial, method for producing the same, electronic member and electronic device
JP2008231530A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面被覆材
JP2009179827A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp メッキ方法およびその方法により製造されたメッキ皮膜を備えたメッキ品およびメッキ液
KR100998184B1 (ko) 2008-03-27 2010-12-03 한국원자력연구원 함산소불소처리된 탄소나노재료 및 방사선을 이용한 열적기계적 특성이 향상된 에폭시 경화수지의 제조방법
JP2010243036A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 熱輸送装置、電子機器及び熱輸送装置の製造方法
JP2013076180A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp カーボンナノファイバー、およびカーボンナノファイバー分散液

Also Published As

Publication number Publication date
EP1580165A1 (en) 2005-09-28
DE602005024206D1 (de) 2010-12-02
EP1580165B1 (en) 2010-10-20
US20050214196A1 (en) 2005-09-29
US7553471B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005272184A (ja) 親水性カーボンナノチューブの製造方法
JP4515798B2 (ja) カーボンナノチューブ強化複合材料の製造方法
CN1252328C (zh) 制作具有增强的电子场发射性质的纳米管基材料的方法
JP4584142B2 (ja) 単層カーボンナノチューブ製造用触媒金属微粒子形成方法
JP4931168B2 (ja) 高純度2層〜5層カーボンナノチューブの製造方法
US9944527B2 (en) Method for producing two-dimensionally patterned carbon nanotube and two-dimensionally patterned carbon nanotube
JP5567006B2 (ja) 蛍光特性が向上したフラーレン−シリカナノ粒子、その製造方法およびその用途
JP4697732B2 (ja) 酸化チタン薄膜の製造方法
JP2006298713A (ja) 3層カーボンナノチューブの製造方法および3層カーボンナノチューブ含有組成物
Thurakitseree et al. Diameter controlled chemical vapor deposition synthesis of single-walled carbon nanotubes
WO2004026471A1 (ja) 光触媒材料とその製造方法
JP2005263616A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JPWO2017159350A1 (ja) 吸着材
JP2007326751A (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法
Alamri et al. Enhanced H₂ Sensitivity in Ultraviolet-Activated Pt Nanoparticle/SWCNT/Graphene Nanohybrids
JP2004217511A (ja) フラーレンまたはカーボンナノチューブの製造方法、および装置
KR102188852B1 (ko) 탄소나노튜브의 내부공간에 이산화티타늄 나노입자가 고정화된 광촉매 소재 및 그 제조방법
KR20160136045A (ko) 정렬된 담형태의 탄소나노튜브 구조체, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전자소자
JP6772661B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP6623512B2 (ja) 炭素ナノ構造体集合物およびその製造方法
JP4904033B2 (ja) フラーレンチューブの処理方法
JP2011020023A (ja) 光触媒の製造方法及び光触媒
JP6519485B2 (ja) カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ集合体およびカーボンナノチューブ集合体の製造方法
KR20140049657A (ko) 탄소나노튜브 박막 제조방법
JP2007246380A (ja) カーボンナノチューブの成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810