JP2005263166A - Icカードアダプタ装置および車両制御装置 - Google Patents

Icカードアダプタ装置および車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263166A
JP2005263166A JP2004082992A JP2004082992A JP2005263166A JP 2005263166 A JP2005263166 A JP 2005263166A JP 2004082992 A JP2004082992 A JP 2004082992A JP 2004082992 A JP2004082992 A JP 2004082992A JP 2005263166 A JP2005263166 A JP 2005263166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
vehicle
adapter device
card adapter
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004082992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274985B2 (ja
Inventor
Koi Takamura
侯威 高村
Masahiro Yuhara
雅裕 湯原
Harumi Aoki
治美 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004082992A priority Critical patent/JP4274985B2/ja
Priority to EP05727052A priority patent/EP1728945A4/en
Priority to PCT/JP2005/005108 priority patent/WO2005090719A1/ja
Priority to CN2005800055431A priority patent/CN1922376B/zh
Priority to US10/589,942 priority patent/US20070199987A1/en
Publication of JP2005263166A publication Critical patent/JP2005263166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274985B2 publication Critical patent/JP4274985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/04Access control involving a hierarchy in access rights

Abstract

【課題】 車両を制御する個人情報を記憶した近接型のICカードを使用して、車両の制御が可能な使い勝手のよいICカードアダプタ装置および車両制御装置を提供する。
【解決手段】 個人情報を記憶したICカード2から個人情報を読み取る第1の通信手段9、6と、個人情報を予め記憶している記憶手段8と、車両に搭載された車両制御装置と通信を行う第2の通信手段6、10と、第1の通信手段6、9によりICカード2から読み取った情報と記憶手段8に記憶された情報とを照合し、照合結果が一致していれば第2の通信手段6、10の送受信動作を許可して、車載制御装置へ個人情報を送信する制御手段7とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ICカードから情報を読み取るICカードアダプタ装置およびこのICカードアダプタ装置を利用して車両の錠開錠やエンジン始動などを行う車両制御装置に関する。
従来、電波キーにより車両錠の開錠を行うシステムや、スマートキーまたはスマートカードによりエンジンの始動許可を行うシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。これらの技術により、電波キーでは、利用者は車両錠開錠時に直接鍵を鍵穴へ挿入したりする必要がなく、またスマートキーまたはスマートカードでは、車両錠開錠時またはエンジン始動時においてキーを鍵穴に挿入する必要がないので、ユーザにとって便利なシステムといえる。ユーザは、鍵の代わりとなる電波キーやスマートキーなどを身体に携帯しているだけで、錠に近づくことにより自動的に開錠したり、車両から少し離れた位置からエンジンを始動することができ、従来の鍵よりも利便性が向上している。
また、ICカードにシート位置、ハンドル位置、ミラー位置などの個人情報を記録しておき、この個人情報を車両制御装置に読み取らせることにより、ユーザごとの最適な位置に車両の各部を制御する装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−074238号公報 特開2002−104105号公報
しかしながら、電波キーや、スマートキーなどの電子キーには、利用者を特定する情報が記憶されていないことが多く、記憶されていたとしても、車両を制御するほどの個人情報は含まれておらず、シート位置、ハンドル位置、ミラー位置などの設定を自動で切り替えることはできなかった。一方、個人情報を記憶して車両を制御するためのICカードに電子キーの役目を持たせることも考えられるが、ICカードが近接型(ISO14443)の場合には、通信可能距離が高々10センチメートル以内となっているため、そのICカードをスマートキーあるいはスマートカードとして利用する場合には、ICカードを手に持ち、通信可能範囲でかざすという行為が必要であるため、従来のスマートキーやスマートカードの利便性を損ねてしまうことが考えられる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、個人情報を記憶した近接型のICカードを用いて、車両の制御が可能な使い勝手のよいICカードアダプタ装置およびそのアダプタ装置を用いた車両制御装置を提供することを目的とする。
本発明のICカードアダプタ装置は、カード情報および個人情報を記憶したICカードから情報を読み取る第1の通信手段と、前記情報を予め記憶している記憶手段と、車両に搭載された車両制御装置と通信を行う第2の通信手段と、前記第1の通信手段により読み取ったカード情報と前記記憶手段に記憶されたカード情報とを照合し前記照合結果が一致していれば前記第2の通信手段の送受信動作を許可する制御手段とを備えた構成を有している。
この構成により、個人を特定するための情報が記憶されているICカードを用いて、このICカード内に記憶されたカード情報および個人情報をICカードアダプタ装置に事前に登録して記憶手段に記憶しておき、ICカードをICカードアダプタ装置へ挿入した時に、第1の通信手段によりICカードから情報を読み取り、挿入されたICカードが事前に登録されたものであるかの確認を行い、事前に登録されたものと認識できれば、第2の通信手段の送受信動作を許可して、車両制御装置との通信を可能とする。これにより、近接型のICカードを用いても、ICカードアダプタ装置を介して車両制御装置と通信を行うことができ、使い勝手を向上させることができる。また、ICカードが事前に登録されたものと認識できなければ、ICカードアダプタ装置を利用不可能とし、さらに、ICカードが挿入されていない、または抜かれた状態では無条件で利用不可能とする。これにより、ICカードアダプタ装置は事前に登録した特定のICカードが挿入されている間のみ利用可能とすることができ、セキュリティを確保することができる。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、前記記憶手段が複数のICカードのカード情報および個人情報を記憶しており、前記制御手段は、前記照合結果が一致していれば、前記ICカードごとの個人情報を取得することを特徴とする。この構成により、一つのICカードアダプタ装置を複数の人間で共有することができる。この場合、各利用者がICカードを挿入することにより、ICカードアダプタ装置内部の個人情報が利用者ごとに自動的に切り換わり、利用者は、自分の個人情報の基づく設定値を変更操作をすることなく、自分の設定値にてICカードアダプタ装置を使用することができる。ICカードに記憶する個人情報としては、免許証記載内容による運転可否、利用者の保険契約者との関係や年齢等による保険適用有無等の一般的な情報のほかに、車両各部の設定、嗜好などの情報を車両制御装置へ伝達し、車両にそれに応じた制御をさせるための設定情報や制限情報等である。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、前記ICカードを挿入案内するスロットおよびガイドと、前記スロットから挿入されたICカードの挿入を検知する挿入検知スイッチを備えたことを特徴とする。この構成により、ICカードアダプタ装置とICカードとの相対的な位置を特定することができ、ICカードアダプタ装置の通信用アンテナの大きさや通信を行う際の電界強度を必要最小限にすることができるため、省電力化を行うことができ、ICカードアダプタ装置1の駆動用バッテリの寿命を延ばすことができる。なお、ICカードの位置を特定できない場合には、ICカードアダプタ装置側のアンテナを、利用者がICカードとICカードアダプタ装置とを通信させるためにかざすであろう範囲において通信可能となるのに充分な大きさのものとする必要があり、不便である。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、前記第1の通信手段と前記第2の通信手段が異なる無線形態で通信を行うことを特徴とする。この構成により、ICカードが近接型(ISO14443)の場合には、第1の通信手段とICカードとの通信可能距離は、高々10センチメートル以内となっているが、第2の通信手段としてブルートゥースや赤外線通信などの近距離無線通信を利用することにより、1メートルから10メートル程度まで通信可能距離を大幅に拡大することができ、使い勝手を向上させることができる。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、車両のエントリー開錠設定、エンジン始動開錠設定、グローブボックス開錠設定、トランク開錠設定、車両使用可能時間、車両使用可能走行距離、車両使用可能回数を含む制限情報のうちの少なくともいずれか一つを、前記第1の通信手段が前記ICカードの読み出し可能記憶領域から読み取る、または前記記憶手段の読み出し可能領域に記憶していることを特徴とする。この構成により、利用者の嗜好や希望に適合した設定を自動的に行うことができ、第3者にはその設定内容が分からないので、車両の盗難や不正利用を防止することができる。なお、使用するICカードに書込み可能な領域が無い場合には、適宜ICカードアダプタ装置側へその制限情報を記憶させるようにしてもよい。また、このような利用制限情報は、記憶されているもののうちの少なくともいずれか一つを用いていればよい。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、シート位置、ハンドル位置、ミラー位置を含む車両の位置設定情報のうちの少なくとも一つを、前記第1の通信手段が前記ICカードの読み出し可能記憶領域から読み取る、または前記記憶手段の読み出し可能領域に記憶していることを特徴とする。この構成により、利用者の体格に適合した設定を行うことができ、車両の利便性や快適性を向上させることができる。なお、使用するICカードに書込み可能な領域が無い場合には、適宜ICカードアダプタ装置側へその制限情報を記憶させるようにしてもよい。また、このような設定情報は、記憶されているもののうちの少なくともいずれか一つを用いていればよい。
また、本発明のICカードアダプタ装置は、前記ICカードアダプタ装置に挿着されたICカードに対する外部からのアクセスを遮断する手段を備えたことを特徴とする。この構成により、ICカード内部に記憶されている個人情報が外部へ流出するのを防止することができる。なお、従来のICカードにはパスワード入力が一定回数間違えた場合に、カードが利用不可になってしまうものがあるが、本発明はICカードに対する不正アクセスが行われてもそのような処理を行わないので、ICカードが利用不可になることを防止することができる。
また、本発明の車両制御装置は、前記ICカードアダプタ装置と通信を行う通信手段と、前記ICカードアダプタ装置の情報を予め記憶している記憶手段と、車両に搭載された複数の被制御装置との間で信号の送受信を行うインタフェース手段と、前記通信手段により取得したICカードアダプタ装置の情報と前記記憶手段に記憶されたICカードアダプタ装置の情報とを照合し、前記照合結果が一致していれば前記インタフェース手段の送受信動作の制限を解除する車両制御手段とを備えた構成を有している。この構成により、事前に登録したICカードを挿着したICカードアダプタ装置のみを通信相手として許可するので、車両制御装置を第3者に不用意に使用される機会が少なくなる。
また、本発明の車両制御装置は、前記被制御装置が、車両のエントリー錠またはエンジン始動用錠の少なくとも一方を制御する装置であることを特徴とする。この構成により、ICカードを挿着されたICカードアダプタ装置を用いて、車両へのエントリー錠またはエンジン始動用錠の少なくとも一方を制御することができる。
また、本発明の車両制御装置は、前記被制御装置が、車両のグローブボックス錠、トランク錠、車両使用可能時間、車両使用可能走行距離、車両使用可能回数のうちの少なくともいずれか一つを制御する装置であることを特徴とする。この構成により、ICカードを挿着されたICカードアダプタ装置を用いて、利用者ごとの最適な設定を自動的に行うことができる。
また、本発明の車両制御装置は、前記車両制御手段が、車両のシート位置、ハンドル位置、ミラー位置のうちの少なくとも一つを制御する装置であることを特徴とする。この構成により、ICカードを挿着されたICカードアダプタ装置を用いて、利用者ごとの最適な位置設定を自動的に行うことができる。
本発明のICカードアダプタ装置は、第1の通信手段によりICカードから読み取ったカード情報と装置内の記憶手段に記憶されたカード情報とを照合し、照合結果が一致していれば、車両制御装置と通信を行う第2の通信手段の送受信動作を許可するので、通信可能距離の短い近接型のICカードを用いても、ICカードアダプタ装置を介して車両制御装置と近距離無線通信を行うことができ、使い勝手のよいICカードアダプタ装置およびこれを利用した車両制御装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置の構成を示している。図1において、ICカードアダプタ装置1は、近接型のICカード2を挿入するためのスロット1aおよび挿入を案内するためのガイド1bとを備え、ガイド1bの奥には、ICカード2が挿入されたことを検知する挿入検知スイッチ3が設けられている。また、ICカードカードアダプタ装置1は、装置全体を制御するCPU4、メモリ5および通信ブロック6からなる制御部7を備えており、CPU4には、ICカード2についてのカード情報および個人情報が記憶された不揮発性メモリ8が接続されている。通信ブロック6には、変復調回路9および10が接続され、第1の通信手段である変復調回路9にはICカード2のアンテナ12と通信するためのアンテナ11が接続され、第2の通信手段である変復調回路10には、本発明の車両制御装置に相当する車両のECU(Electronic Control Unit)と通信を行うためのアンテナ13が接続されている。なお、ICカード2のアンテナ12は、ICカード2の内部に配置されている。
ICカードに記憶する個人情報としては、免許証記載内容による運転可否、利用者の保険契約者との関係や年齢等による保険適用有無等の一般的な情報のほかに、車両各部の設定、嗜好などの情報を車両制御装置へ伝達し、車両にそれに応じた制御をさせるための制限情報や位置設定情報等が記憶されている。制限情報としては、車両のエントリー錠を開錠するかの設定、エンジン始動用錠を開錠するかの設定、グローブボックス錠を開錠するかの設定、トランク錠を開錠するかの設定、車両使用可能時間の設定、車両使用可能走行距離の設定、車両使用可能回数の設定などが含まれる。また位置設定情報としては、車両のシート位置、ハンドル位置、ミラー位置などが含まれる。
挿入検知スイッチ3は、ICカード2の挿入を検知するためのもので、ICカード2が挿入されることで、このスイッチ3が動作してICカードアダプタ装置1が起動し、ICカード2のアンテナ12と変調回路9に接続されたアンテナ11とを介してICカード情報の読み出しを行う。読み出された信号は変復調回路9で復調され、通信ブロック6で解読される。挿入検知スイッチ3は、物理的、電子的いずれのものでも構わない。
CPU4は、ICカードアダプタ装置1全体の制御を行うもので、以下の処理を実施する。
1)電源投入時に、不揮発性メモリ8からICカード登録データを読み出す。
2)挿入検知スイッチ3により、ICカード2の挿入状態を検知する。
3)通信ブロック6の起動または停止を行い、通信ブロック6へ「ICカード情報読み出し」や、「ECU14との通信」を指示する。
4)不揮発性メモリ8から読み出したICカード登録データと、ICカード2から読み出した登録データとを比較・照合する。
5)4)での照合結果により、通信ブロック6または変調回路10の起動・停止を行う。
メモリ5は、作業データを一時的に格納するRAMと、CPU4を動作させるためのプログラムを格納したROMを備えている。カードタイプの不揮発性メモリ8は、ICカード1の登録データが格納されており、この登録データは、電源投入時などにおいて、CPU4により読み出されてRAMに格納される。また、ICカード2の登録時などにおいて、CPU4により必要なデータが書き込まれる。なお、ここでは挿入されている複数のICカードごとに設定した値も書き込まれるものとする。
通信ブロック6は、CPU4からの命令により、変復調回路9および変復調回路10の起動・停止を行う。通信ブロック6は、便宜上1つに構成されているが、変復調回路9または10との組み合わせでそれぞれ第1の通信手段と第2の通信手段を構成してもよい。変復調回路9は、通信ブロック6からの起動・停止命令により、ICカード2との通信を行う。通信ブロック6からICカード2へは、ICカード2の読み出しまたは書込みを行うための命令を出力し、ICカード2から通信ブロック6へは、通信ブロック6から送信された命令に対する応答結果を出力する。一方、変復調回路10は、通信ブロック6からの起動・停止命令により、ECU14との通信を行う。ECU14から通信ブロック6へは、正規のキーの確認要求を行い、通信ブロック6からECU14へは、ECU14からの正規キーの確認要求に対する応答を行う。ただし、ここで記述する正規キーとは、正規キーとして使用可能状態となったICカードアダプタ装置1自体のことである。
図2は本実施の形態におけるICカードアダプタ装置1を利用する車両のECU14(車両制御装置)の構成を示している。図2において、ECU14は、CPU15、メモリ16および通信ブロック17からなる制御部18を備えている。CPU15には不揮発性メモリ19が接続され、通信ブロック17には、アンテナ21を介して受信したICカードアダプタ装置1からの電波を復調する変復調回路20、およびコネクタ23を介してECU14の被制御装置24に接続されるインタフェース回路22が接続されている。
CPU15は、ECU14全体の制御を行うもので、以下の処理を実施する。
1)電源投入時に、不揮発性メモリ19からICカードアダプタ装置1の登録データを読み出す。
2)通信ブロック17の起動または停止を行い、通信ブロック17へ「ICカード情報読み出し」や、「ICカードアダプタ装置1との通信」を指示する。
3)不揮発性メモリ19から読み出したICカードアダプタ装置1の登録データと、ICカードアダプタ装置1から読み出した登録データとを比較・照合する。
4)インタフェース回路22およびコネクタ23を介して被制御装置24との通信を行う。
5)3)での照合結果により、コネクタ23を介して被制御装置24へ照合状態を出力または応答する。
通信ブロック17は、CPU15からの命令により、変復調回路20およびインタフェース回路22の起動・停止を行う。通信ブロック17は、便宜上1つに構成されているが、変復調回路20またはインタフェース回路22のそれぞれとブロックを構成してもよい。変復調回路20は、通信ブロック17からの起動・停止命令により、アンテナ21を介してICカードアダプタ装置1との間でブルートゥースまたは赤外線により近距離無線通信を行う。インタフェース回路22は、通信ブロック17とコネクタ23との間に接続されてECU14と被制御装置24との通信を仲介する。
メモリ16は、電源投入時などにおいて、CPU15が不揮発性メモリ19から読み出したICカードアダプタ装置の登録データおよび他の作業データを一時的に格納するRAM、およびCPU15を動作させるためのプログラムを格納したROMを備えている。カード型の不揮発性メモリ19は、ICカードアダプタ装置の登録データが格納されており、電源投入時などにおいて、制御部18のCPU15から読み出される。また、ICカードアダプタ装置1の登録時などにおいて、CPU15からICカードアダプタ装置1の登録データが書き込まれる。
図3は本実施の形態におけるICカードアダプタ装置1の状態遷移を示している。図3において、カード無し状態S1は、ICカードアダプタ装置1からICカード2を抜き取った状態である。この状態において、ICカード2が挿入されると、ICカードアダプタ装置1は、ICカード2との通信を行うために、ICカード通信中状態S2へ遷移する。また、他の任意の状態において、ICカード2が抜かれた場合には、無条件でカード無し状態S1に戻り、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用できない状態とする。
ICカード通信中状態S2は、ICカードアダプタ装置1が、挿入されたICカード2との通信を実施している状態である。カード無し状態S1において、ICカード2を挿入するとこの状態へ遷移する。ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信中において、挿入されたICカード2が、ICカードアダプタ装置1に事前に登録されたものであることが、ICカード2の登録番号(ID番号)により確認できた場合には、ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信を停止し、ICカードアダプタ装置有効化状態S3へ遷移する。ここで、ICカード2の登録番号(ID番号)は暗号通信とすることもできる。ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信において、一定時間ICカード2がICカードアダプタ装置1に事前に登録されたものであることが確認できなかった場合には、ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信を停止し、ICカードアダプタ装置無効化状態S4へ遷移する。また、この状態S4において、ICカード2が抜き取られた場合には、ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信を強制的に停止し、カード無し状態S1へ遷移するものとする。
ICカードアダプタ装置有効化状態S3は、ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信において、ICカード2がICカードアダプタ装置1に事前に登録されたものであることが確認できた場合に遷移する状態である。この状態においては、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用することができる。また、この状態において、ICカード2が抜き取られた場合には、無条件でカード無し状態S1へ遷移し、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用できない状態にさせる。
ICカードアダプタ装置無効化状態S4は、ICカードアダプタ装置1とICカード2との通信において、ICカード2がICカードアダプタ装置1に事前に登録されたものであることが確認できなかった場合に遷移する状態である。この状態においては、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用することができない。また、この状態において、ICカード2が抜き取られた場合には、無条件でカード無し状態S1へ遷移し、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用できない状態に積極的に遷移する。
以上のように構成されたICカードアダプタ装置1およびそECU14の動作について以下に説明する。初めに、ICカードアダプタ装置1を正規キーとして使用できるようにするための動作について図4を用いて説明する。
1)ICカード2をICカードアダプタ装置1に挿入することにより、ICカードアダプタ装置1内部に設置された挿入検知スイッチ3が動作して、ICカードアダプタ装置1の電源がオンになる(ステップS11)。
2)制御部7のCPU5が通信ブロック6にICカード2を読み取るよう命令を出力し、通信ブロック6から変復調回路9へ通信起動命令を出力する(ステップS12)。
3)通信ブロック6が、変復調回路9を介して、ICカード2からID番号データを読み出し、通信ブロック6が、CPU5へ読み出したID番号データを転送する(ステップS13)。なお、ステップS13において、ID番号データの読み出し、転送は、暗号化することにより行ってもよい。
4)CPU5が、電源投入時等において事前に不揮発性メモリ8から読み出したICカードのID番号データと、通信ブロック6がCPU5に転送したICカード2から読み出したID番号データとを照合する(ステップS14)。
5)照合が一致ならば(ステップS15)、CPU5は、ECU14との通信を行う通信ブロック6の送受信動作を許可し、ICカードアダプタ装置1そのものを正規キーとして使用できる状態とする(ステップS16)。照合が不一致ならば、CPU5は、通信ブロック6の送受信動作を不許可とし、ICカードアダプタ装置1そのものを正規キーとして使用できない状態とする(ステップS17)。
6)照合が一致して正規キーとして使用できる状態となった場合、挿入されたICカード2に対応する個人情報の設定値が不揮発性メモリ8から読み出されてメモリ5にセットされ、待機状態となる(ステップS18)。
次に、ICカードアダプタ装置1が正規キーとして使用可能になり、ECU14においてICカードアダプタ装置1を利用するための動作について図5を用いて説明する。
1)車両の被制御装置24において、個人情報データが必要となった場合に照合状態確認要求を発行し、ECU14は、この確認要求をコネクタ23、インタフェース回路22、通信ブロック17を介して受信する(ステップS21)。
2)制御部18のCPU15は、被制御装置24からの確認要求を受信すると、通信ブロック17へ、ICカードアダプタ装置1と通信するよう命令を出力し、通信ブロック17から変復調回路20へ通信起動命令を出力する(ステップS22)。
3)通信ブロック17が、変復調回路20を介してICカードアダプタ装置1から装置番号データを取得して、CPU15へ転送する(ステップS23)。なお、ステップS23において、装置番号データの読み出し、転送は、暗号化することにより行ってもよい。
4)CPU15は、不揮発性メモリ19から読み出したICカードアダプタ装置1の装置番号データと、ICカードアダプタ装置1から取得した装置番号データとを照合する(ステップS24)。
5)照合が一致ならば(ステップS25)、CPU15は、被制御装置24へ照合一致状態を出力し(ステップS26)、照合が不一致ならば、照合不一致状態を出力する(ステップS27)。
6)照合一致状態を出力したECU14は、ICカードアダプタ装置1に対し個人情報データ送信要求を発行し(ステップS28)、ICカードアダプタ装置1は、挿入されているICカード2に対応する個人情報データをメモリ5から読み出して、通信ブロック6から変復調回路10およびアンテナ13を介してECU14へ送信する。
7)ICカードアダプタ装置1から個人情報データを取得したECU14は、その個人情報データをメモリに一旦格納した後、要求のあった被制御装置24へ必要な個人情報データ送信する(ステップS29)。
以上の動作により、被制御装置24は、制御に必要な個人情報データを取得することができ、無免許運転または免許不携帯状態の出力、免許証記載内容による運転可否、利用者の保険契約者との関係や年齢等による保険適用有無等の個人情報を基に車両を制御する。また、車両へのエントリー錠、エンジン始動用錠、グローブボックス錠、トランク錠、車両使用可能時間、車両使用可能走行距離、車両使用可能回数、車両のシート位置、ハンドル位置、ミラー位置などを利用者ごとの個人情報を基に制御する。
なお、ICカードアダプタ装置1に挿入されたICカード2に外部から不正アクセスして個人情報を盗もうとした場合には、図6に示す方法でそのアクセスを遮断することができる。
1)ICカードアダプタ装置1は、挿入されている状態のICカード2と通信を行っていない時には(ステップS31)、常時、ICカード2と通信するために間欠的にポーリング(外部からICカード2へのアクセスの有無確認)を行っている(ステップS32)。
2)ポーリングを行った結果、ICカード2と通信する外部の電波を検知した場合には(ステップS33)、外部からの不正アクセスであると判断し、ICカード2からデータを出力される際に、外部からは正常に受信できないようにするための妨害波を出力する(ステップS34)。ICカードアダプタ装置1は、ICカード2との通信を行っていない場合には、常に間欠ポーリングするものとする。
このように、本実施の形態によれば、個人を特定するための情報が記憶されているICカード2を用いて、このICカード2内に記憶された個人情報をICカードアダプタ装置1に事前に登録して不揮発性メモリ8に記憶しておき、ICカード2をICカードアダプタ装置1へ挿入した時に、第1の通信手段である通信ブロック6および変復調回路9によりICカード2から個人情報を読み取り、挿入されたICカード2が事前に登録されたものであるかの確認を行い、事前に登録されたものと認識できれば、第2の通信手段である通信ブロック6および変復調回路10の送受信動作を許可して、車両制御装置であるECU14との通信を可能とすることにより、個人情報を記憶した近接型のICカード2を用いたとしても、ICカードアダプタ装置2を介してECU14と通信を行うことができ、使い勝手を向上させることができるとともに、被制御装置24を使用して、ICカード2の個人情報に基づく車両制御を行うことができる。
以上のように、本発明に係るICカードアダプタ装置は、通信可能距離の短い近接型のICカードを用いても、使い勝手を向上させることができるという効果を有し、ICカードから情報を読み取るICカードアダプタ装置およびこのICカードアダプタ装置を利用して車両の錠開錠やエンジン始動などを行う車両制御装置等として有用であり、住宅へのエントリ、住宅内での機器操作などにおける使用者確認などの用途にも適用可能である。
本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置を利用するECU(車両制御装置)の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置の状態遷移図 本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置の動作を示すフロー図 本発明の実施の形態におけるECUの動作を示すフロー図 本発明の実施の形態におけるICカードアダプタ装置の不正アクセス遮断処理を示すフロー図
符号の説明
1 ICカードアダプタ装置
1a スロット
1b ガイド
2 ICカード
3 挿入検知スイッチ
4 CPU
5 メモリ
6 通信ブロック
7 制御部
8 不揮発性メモリ
9 変復調回路(第1の通信手段)
10 変復調回路(第2の通信手段)
11、12、13 アンテナ
14 ECU(車両制御装置)
15 CPU
16 メモリ
17 通信ブロック
18 制御部
19 不揮発性メモリ
20 変復調回路
21 アンテナ
22 インタフェース回路
23 コネクタ
24 被制御装置

Claims (11)

  1. カード情報および個人情報を記憶したICカードから情報を読み取る第1の通信手段と、前記情報を予め記憶している記憶手段と、車両に搭載された車両制御装置と通信を行う第2の通信手段と、前記第1の通信手段により読み取ったカード情報と前記記憶手段に記憶されたカード情報とを照合し前記照合結果が一致していれば前記第2の通信手段の送受信動作を許可する制御手段とを備えたICカードアダプタ装置。
  2. 前記記憶手段が複数のICカードのカード情報および個人情報を記憶しており、前記制御手段は、前記照合結果が一致していれば、前記ICカードごとの個人情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のICカードアダプタ装置。
  3. 前記ICカードを挿入案内するスロットおよびガイドと、前記スロットから挿入されたICカードの挿入を検知する挿入検知スイッチを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のICカードアダプタ装置。
  4. 前記第1の通信手段と前記第2の通信手段が異なる無線形態で通信を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のICカードアダプタ装置。
  5. 車両のエントリー開錠設定、エンジン始動開錠設定、グローブボックス開錠設定、トランク開錠設定、車両使用可能時間、車両使用可能走行距離、車両使用可能回数を含む制限情報のうちの少なくともいずれか一つを、前記第1の通信手段が前記ICカードの読み出し可能記憶領域から読み取る、または前記記憶手段の読み出し可能領域に記憶していることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のICカードカードアダプタ装置。
  6. 車両のシート位置、ハンドル位置、ミラー位置を含む車両の位置設定情報のうちの少なくとも一つを、前記第1の通信手段が前記ICカードの読み出し可能記憶領域から読み取る、または前記記憶手段の読み出し可能領域に記憶していることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のICカードアダプタ装置。
  7. 前記ICカードアダプタ装置に挿着されたICカードに対する外部からのアクセスを遮断する手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のICカードアダプタ装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のICカードアダプタ装置と通信を行う通信手段と、前記ICカードアダプタ装置の情報を予め記憶している記憶手段と、車両に搭載された複数の被制御装置との間で信号の送受信を行うインタフェース手段と、前記通信手段により取得したICカードアダプタ装置の情報と前記記憶手段に記憶されたICカードアダプタ装置の情報とを照合し、前記照合結果が一致していれば前記インタフェース手段の送受信動作の制限を解除する車両制御手段とを備えた車両制御装置。
  9. 前記被制御装置は、車両のエントリー錠またはエンジン始動用錠の少なくとも一方を制御する装置であることを特徴とする請求項8に記載の車両制御装置。
  10. 前記被制御装置は、車両のグローブボックス錠、トランク錠、車両使用可能時間、車両使用可能走行距離、車両使用可能回数のうちの少なくともいずれか一つを制御する装置であることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の車両制御装置。
  11. 前記車両制御手段は、車両のシート位置、ハンドル位置、ミラー位置のうちの少なくと一つを制御する装置であることを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の車両制御装置。
JP2004082992A 2004-03-22 2004-03-22 Icカードアダプタ装置 Expired - Fee Related JP4274985B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082992A JP4274985B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 Icカードアダプタ装置
EP05727052A EP1728945A4 (en) 2004-03-22 2005-03-22 CHIP CARD ADAPTER AND VEHICLE CONTROL DEVICE
PCT/JP2005/005108 WO2005090719A1 (ja) 2004-03-22 2005-03-22 Icカードアダプタ装置および車両制御装置
CN2005800055431A CN1922376B (zh) 2004-03-22 2005-03-22 集成电路卡适配器装置和车辆控制设备
US10/589,942 US20070199987A1 (en) 2004-03-22 2005-03-22 Ic card adapter apparatus and vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082992A JP4274985B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 Icカードアダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005263166A true JP2005263166A (ja) 2005-09-29
JP4274985B2 JP4274985B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34993756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082992A Expired - Fee Related JP4274985B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 Icカードアダプタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070199987A1 (ja)
EP (1) EP1728945A4 (ja)
JP (1) JP4274985B2 (ja)
CN (1) CN1922376B (ja)
WO (1) WO2005090719A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172310A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rfid不正読取防止装置
JP2007211528A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nabtesco Corp 自動ドア用調整装置およびその管理システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873610B2 (en) 2006-05-26 2011-01-18 Andrew S Poulsen Meta-configuration of profiles
US7757803B2 (en) 2006-07-14 2010-07-20 Richard Fiske Motor vehicle operator identification and maximum speed limiter
GB0624191D0 (en) * 2006-12-04 2007-01-10 Nxp Bv Road toll system
KR20090065341A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 현대자동차주식회사 차량용 스마트키 및 이를 이용한 차량용 텔레매틱스 시스템
US8280580B2 (en) 2008-02-06 2012-10-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling electronic stability control based on driver status
US8258939B2 (en) 2008-02-06 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling one or more vehicle features based on driver status
US8306728B2 (en) 2008-02-06 2012-11-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling object detection based on driver status
US8106759B2 (en) 2008-02-06 2012-01-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling early low fuel warning based on driver status
US7868750B2 (en) 2008-02-06 2011-01-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a safety restraint status based on driver status
DE102009027051A1 (de) * 2009-06-19 2011-01-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schlüssel für ein Schlosssystem eines Kraftfahrzeugs
JP5120437B2 (ja) * 2010-10-19 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車載機、車両用認証システム及びデータ通信方法
ITPI20120006A1 (it) * 2012-01-18 2013-07-19 Roberto Spadoni "un dispositivo per il controllo di validita' dell'assicurazione di un mezzo di trasporto e di comando per la sua accensione"
US9426274B2 (en) * 2012-09-27 2016-08-23 Intel Corporation Device, method, and system for portable configuration of vehicle controls
JP2015068086A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 美和ロック株式会社 ロックシステム
US9542785B2 (en) 2014-05-19 2017-01-10 Acsys Ip Holding, Inc. Mobile key devices systems and methods for programming and communicating with an electronic programmable key
US9984524B2 (en) 2016-01-26 2018-05-29 Acsys Ip Holding Inc Systems and methods for remote access rights and verification

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240945A1 (de) * 1982-11-05 1984-05-10 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Diebstahl-sicherungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE3308803A1 (de) * 1983-03-12 1984-09-13 Hans-Hellmut Dipl.-Ing. 2061 Sülfeld Ernst Start-betriebs- und kontrolleinheit fuer kraftfahrzeuge
DE69006532T2 (de) * 1989-04-20 1994-06-01 Toshiba Kawasaki Kk Gerät zur Beschränkung der berechtigten Fahrer eines Fahrzeugs.
SE500103C2 (sv) * 1993-03-23 1994-04-18 Raivo Kask Stöldförsvårande anordning
DE4329697C2 (de) * 1993-09-02 1995-10-05 Siemens Ag Fernsteuerbare Zugangskontrolleinrichtung
DE4335316C2 (de) * 1993-10-16 1995-08-24 Ifam Ingenieurbuero Fuer Appli Anordnung und Verfahren zur Kennzeichnung, Identifikation und Verifikation von Fahrzeugen
JP3786725B2 (ja) * 1994-07-29 2006-06-14 本田技研工業株式会社 共有車両管理システム
IT1274139B (it) * 1994-12-21 1997-07-15 Weber Srl Metodo per la selezione della configurazione di un sistema di controllo in un veicolo ed impianto per l'attuazione di tale metodo
JP3141734B2 (ja) * 1995-07-19 2001-03-05 トヨタ自動車株式会社 路車間通信用車載機
CN2234104Y (zh) * 1995-09-08 1996-08-28 黄存柱 公交车辆无人售检票装置
IT1281315B1 (it) * 1995-10-26 1998-02-17 Fiat Auto Spa Sistema per la movimentazione automatica in posizioni predeterminate di dispositivi regolabili motorizzati presenti a bordo di un
US6446049B1 (en) * 1996-10-25 2002-09-03 Pole/Zero Corporation Method and apparatus for transmitting a digital information signal and vending system incorporating same
US6430488B1 (en) * 1998-04-10 2002-08-06 International Business Machines Corporation Vehicle customization, restriction, and data logging
JP2000200385A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Toshiba Corp Icカ―ドリ―ダライタ
US6429768B1 (en) * 1999-09-09 2002-08-06 Kenneth E. Flick Vehicle control system including transponder jammer and related methods
DE10009057A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Klaus Doebel Zugangskontrolleinrichtung
JP4573203B2 (ja) * 2000-11-20 2010-11-04 株式会社鈴機商事 産業車両の盗難防止装置
JP4622144B2 (ja) * 2001-04-25 2011-02-02 ソニー株式会社 被運転物の利用条件設定装置、被運転物、ユーザ用記録媒体、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
US6796501B2 (en) * 2001-04-30 2004-09-28 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Smart card reader circuit and method of monitoring
JP2002331885A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Koyo Seiko Co Ltd 情報記録媒体、運転管理装置および運転管理システム
JP3932854B2 (ja) * 2001-10-17 2007-06-20 株式会社デンソー 車両制御システム
JP2003184374A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 運転者チェックシステム、およびその方法
JP2003303114A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Ci:Kk セキュリティ保全システム及びusbキー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172310A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rfid不正読取防止装置
JP2007211528A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nabtesco Corp 自動ドア用調整装置およびその管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922376B (zh) 2010-06-16
EP1728945A4 (en) 2009-05-20
JP4274985B2 (ja) 2009-06-10
CN1922376A (zh) 2007-02-28
EP1728945A1 (en) 2006-12-06
WO2005090719A1 (ja) 2005-09-29
US20070199987A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005090719A1 (ja) Icカードアダプタ装置および車両制御装置
JP4358483B2 (ja) 電子キーシステム
US7227446B2 (en) Electronic key system for entry objects
JP4402338B2 (ja) 電子キーシステム
US8237542B2 (en) Key system
JP2998732B2 (ja) 車両制御システム
US7813773B2 (en) Electronic key apparatus for vehicle
US20070188310A1 (en) Vehicle anti-theft apparatus and method
KR20040066723A (ko) 차량 보안 시스템 및 이 차량 보안 시스템을 제어하는 방법
US20030071714A1 (en) Method for initializing an access control system having a plurality of electronic keys and a plurality of objects
JP4739924B2 (ja) 電子キーシステム
CN105745384A (zh) 车载无线通信装置
JP2000276247A (ja) 携帯端末セキュリティ方式及び携帯端末
US7671724B2 (en) Vehicle anti-theft apparatus and method
JP2005104327A (ja) 車両移動システムおよび車両移動方法
JP4739923B2 (ja) 電子キーシステム
JP2002242501A (ja) 自動車用無線施錠解錠装置
JP4337735B2 (ja) 自動料金決済車載システム
JP4723194B2 (ja) 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置
JP6964976B2 (ja) 車両用通信装置
JP2021147959A (ja) 車両の貸し出しシステム、貸し出し用キーおよび貸し出し用キーの製作方法
JP4988648B2 (ja) 車両用セキュリティ装置
JP2004324227A (ja) 遠隔操作用の携帯機
JP2009287350A (ja) 車両制御システム及び携帯機保持装置
JP2005350926A (ja) セキュリティシステム及びセキュリティの設定解除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees