JP2005260238A - 近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法 - Google Patents

近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260238A
JP2005260238A JP2005066538A JP2005066538A JP2005260238A JP 2005260238 A JP2005260238 A JP 2005260238A JP 2005066538 A JP2005066538 A JP 2005066538A JP 2005066538 A JP2005066538 A JP 2005066538A JP 2005260238 A JP2005260238 A JP 2005260238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
tank
component
real
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005066538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4775937B2 (ja
Inventor
Ki-Beom Lee
リ、キ−ベオン
Jae-Ku Lee
リ、ジャエ−ク
Mi-Sun Park
パク、ミ−スン
Jong-Min Kim
キム、ジョン−ミン
Min-Gun Lee
リ、ミン−グン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2005260238A publication Critical patent/JP2005260238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775937B2 publication Critical patent/JP4775937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • G04B47/063Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass measuring physiological quantities, e.g. pedometers, heart-rate sensors, blood pressure gauges and the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/006Pedometers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/18Graduations on the crystal or glass, on the bezel, or on the rim
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract


【課題】近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】リソグラフィ工程に使用される組成物を収容するタンク10内の組成物を引き出した後、フローセル70を通じてさらに組成物を収容するタンク10に移送する組成物移送装置と、フローセル70を通過する組成物の吸光度を測定し、測定された吸光度を用いて組成物の各成分濃度を計算する組成物分析装置と、測定された一つの成分の濃度が所定値以下である場合、不足な添加液をタンクに添加するための不足成分追加供給装置と、組成物分析装置で分析された組成物の成分によって不足成分追加供給装置を制御して組成物の各成分濃度を調節する制御部と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法に関し、より詳しくは、半導体素子、液晶表示装置素子などを製造するためのリソグラフィ工程に使用されるフォトレジスト(photoresist)、剥離液(stripper)、現像液(developer)、蝕刻液(etchant)、希釈液(thinner)、洗浄液(rinser/cleaner)、EBR(etch bead remover)などの多成分組成物を、近赤外線分光器を用いて実時間(on-line)で自動制御するシステム及びその方法に関する。
半導体素子、液晶表示装置素子などを製造するためのリソグラフィ工程に使用される組成物には、感光液、剥離液、現像液、蝕刻液、希釈液、洗浄液、EBRなどがあり、これら組成物は、有機溶媒類、フォトレジスト、水、酸、塩基などの多様な化合物を含む。これらリソグラフィ工程用組成物に含まれている成分を分析するための分析手段としては、適正機、イオンクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、毛細管イオン分析機、水気測定機、UV−Vis測定機、ラマン分析機などが利用されているが、このような分析手段を利用して前記組成物の多様な成分を全部分析するためには非常に時間がかかる。また、このような組成物に含まれた多様な成分の分析時間を減少させるために、二台以上の分析装備を設置する場合もあるが、この場合にも、各成分についての実時間分析が充分に行われなくて、時間的な効率性があまり改善されないだけではなく、組成物の分析による廃水発生問題を防止することはできない。
最近、このような短所を克服するために、オンライン分析器機を使用する方法が提案されているが、現在提案されているオンライン分析器機は、通常サンプリングを自動的に実行する程度なので、各成分の実質的な分析時間が全然短縮されず、多様な成分についての実時間分析が不可能であるだけではなく、リソグラフィ工程で使用中である組成物を処理して管理するための総合的な情報を、実時間に得ることができない。したがって、半導体および液晶表示装置製造工程のリソグラフィ工程に使用される組成物の成分を実時間に把握し、組成物の寿命管理および廃棄すべき組成物を適切に管理および再生できる方法が要望されている。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その第1の目的は、フォトレジスト、剥離液、現像液, 蝕刻液、希釈液、洗浄液、EBRなどのリソグラフィ工程に使用される組成物に含まれている有機溶媒類、フォトレジスト、水、酸、塩基類などの主要成分を、簡単な設備を利用して実時間に正確に分析して制御することができる近赤外線分光器を用いたリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、リソグラフィ工程に使用される多成分組成物を、簡単な方法により採取できる近赤外線分光器を用いたリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、分析される組成物の性質によってポンプ又は真空減圧装置を利用して、組成物を移送または追加供給することにより、工程の効率性を改善することができる近赤外線分光器を用いたリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、リソグラフィ工程に使用される多成分組成物に変化および変質を誘発することなく成分分析を実行することにより、分析された組成物をリサイクルするだけではなく、廃水の発生を抑制することができる近赤外線分光器を用いたリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、リソグラフィ工程に使用される組成物を収容するタンク内の組成物を引き出した後、フローセルを通じてさらに前記組成物を収容するタンクに移送する組成物移送装置と、前記フローセルを通過する組成物の吸光度を測定し、測定された吸光度を用いて組成物の各成分濃度を計算する組成物分析装置と、前記測定された一つの成分の濃度が所定値以下である場合、不足な添加液を前記タンクに添加するための不足成分追加供給装置と、前記組成物分析装置で分析された組成物の成分によって、前記不足成分追加供給装置を制御して組成物の各成分濃度を調節する制御部と、を含むことを特徴とする、リソグラフィ工程組成物の実時間制御システムが提供される。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、リソグラフィ工程で使用されているタンク内の組成物を減圧状態の組成物伝達管に移送する工程と、前記組成物伝達管に不活性ガスを供給し、組成物伝達管内の組成物をフローセルに供給する工程と、前記組成物がフローセル内部を流れる間、近赤外線分光器を用いて組成物の各成分濃度を測定する工程と、前記フローセルに供給された組成物をさらに前記タンクに移送する工程と、前記組成物の不足成分を添加タンクに移送する工程と、前記添加タンク内の不足成分を前記リソグラフィ工程に使用されているタンクに移送する工程と、を含むことを特徴とする、リソグラフィ工程組成物の実時間制御方法が提供される。
本発明による近赤外線分光器を用いたリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムは、次のような効果がある。
1.光を利用した分析法であるので組成物が変化や変質される恐れがない。
2.一つのフローセルを利用して多数の組成物を分析するか、フローセルを追加して多様な種類の組成物を分析することができる。
3.近赤外線分光器を利用する場合、多成分の組成物を全部測定することができるので、多数の分析装備が必要なく又は廃液発生の恐れがない。
4.タンク装備とのデータ共有により使用中のタンクのみを選択的に測定でき、組成物(薬液)の使用時間、処理枚数、濃度の履歴を管理して組成物を効果的に使用できる。
5.組成物の性質によってポンプ又は真空減圧装置を選択的に利用して組成物を移送することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態について、詳しく説明する。
本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムは、i) 組成物移送装置、ii) 組成物分析装置、iii) 不足成分追加供給装置及び iv) 制御部から構成される。
図1は、本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用されるi) 組成物移送装置の構成ブロック図である。
図1に示すように、i) 組成物移送装置は、リソグラフィ工程に使用される組成物を収容するタンク10に設置され、タンク10内の組成物を引き出すための第1の自動バルブ(V1)と、第1の自動バルブ(V1)を通じて組成物収容タンク10から引き出された組成物を収容し、収容された組成物をフローセル70に供給するための組成物伝達管(transfer vessel)30と、組成物伝達管30に真空を印加するための真空リザーバ(vacuum reservoir)50と、を含む。真空リザーバ50には、真空が印加されるか窒素などの不活性ガスが供給され、真空リザーバ50に真空が印加される場合には、組成物収容タンク10から組成物伝達管30に分析しようとする組成物が供給され、真空リザーバ50に窒素が供給される場合には、供給される窒素の圧力により組成物伝達管30からフローセル70に分析しようとする組成物が移送され、フローセル70で分析された組成物は、第6の自動バルブ(V6)を通じて組成物収容タンク10に回収される。
この組成物移送装置は、第2の自動バルブ(V2)の制御によって空気の注入を受け、注入された空気を排気することによって真空リザーバ50に真空を印加する真空排出器(vacuum ejector)40をさらに含むことができ、真空排出器40に注入される空気の量は、第2の自動バルブ(V2)と真空排出器40との間に装着された第1のレギュレーター(R1)により調節される。また、組成物移送装置は、真空リザーバ50に連結され、組成物伝達管30に過度な量の組成物が流入される場合、組成物伝達管30の収容量を超過する組成物を収容するための排出伝達タンク(drain transfer tank)60をさらに含むことができ、排出伝達タンク60に組成物が流入されることを制御するための第4の自動バルブ(V4)と、排出伝達タンク60から組成物が排出されることを制御するための第5の自動バルブ(V5)と、真空リザーバ50に窒素を供給するための第3の自動バルブ(V3)と、真空リザーバ50に流入される窒素の量を制御するための第2のレギュレーター(R2)と、をさらに含むことができる。
図2は、本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用されるii) 組成物分析装置およびiv) 制御部の構成ブロック図である。
図2に示すように、ii) 組成物分析装置は、分析される組成物が移動するフローセル70と、移動する組成物に測定光を走査するための光ファイバー(optical fiber)12と、組成物の吸光度を測定するための近赤外線分光器80と、を含む。組成物伝達管30から組成物がフローセル70に移送される場合、近赤外線分光器80の光源から出る光が光ファイバー12を通じて組成物に走査される。近赤外線分光器80は、フローセル70を通過する組成物の吸光度を測定し、測定された吸光度を利用して組成物の各成分濃度を計算した後、それを制御部100に伝送する。制御部100は、組成物の各成分濃度とともに、タンク制御部15から入力された組成物の使用時間、基板処理枚数などの組成物履歴を、出力部90を通じて出力し、分析された組成物の成分によって不足成分追加供給装置を制御して組成物の各成分濃度を調節する。
上記i) 組成物移送装置、ii) 組成物分析装置およびiv) 制御部の動作について、図3を参照して説明する。
図3は、本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される組成物移送装置、組成物分析装置および制御部の動作を説明するためのフローチャートである。
図3に示すように、組成物収容タンク10内の組成物を移送および分析するためには、まず、組成物収容タンク10内の組成物の使用時間、基板処理枚数などの組成物履歴を、タンク制御部15から制御部100に伝送する(S10)。
次に、使用されている組成物収容タンク10に連結された第1の自動バルブ(V1)及び真空排出器40に連結された第2の自動バルブ(V2)を開放する(S12)。
第2の自動バルブ(V2)を開放すると、真空排出器40に真空が印加され、それによって、真空リザーバ50及び組成物伝達管30の気圧が低くなって、組成物収容タンク10内の組成物が第1の自動バルブ(V1)を通じて減圧状態の組成物伝達管30に移送される(S14)。この時、空気投入口に連結された第1のレギュレーター(R1)を調節して、投入される空気の量を調節することにより、真空排出器40に印加される真空度を調節することができ、このような真空度によって組成物は遅く又は早く組成物伝達管30に移送される。また、第2の自動バルブ(V2)を開放すると同時に第4の自動バルブ(V4)を開放して、組成物伝達管30に過度な量の組成物が流入される場合、余剰量の組成物を排出伝達タンク60に排出することもできる。排出伝達タンク60に所定量以上の組成物が流入される場合、センサー(図示せず)を通じてこれを感知し、第3、第4及び第5の自動バルブ(V3、V4、V5)を開放して窒素を供給することにより、窒素の圧力によって排出伝達タンク60内の組成物を外部に排出する。
組成物収容タンク10から組成物が組成物伝達管30に供給される場合、最下レベル感知器と下限感知器が順に感知され、上限感知器まで組成物が供給される場合は、上限感知器が作動して(S16)、第1、第2及び第4の自動バルブ(V1、V2、V4)が閉鎖される(S18)。
次に、第3及び第6の自動バルブ(V1、V6)が開放されて(S20)、組成物伝達管30に供給される窒素の圧力により、組成物伝達管30内の組成物がフローセル70に供給され(S22)、フローセル70に供給された組成物は、さらに第6の自動バルブ(V6)を通じて組成物収容タンク10に供給される。この時、組成物がタンク10に戻る移送速度も、窒素投入口にある第2のレギュレーター(R2)を用いて投入される窒素の量を調節することにより、遅く又は早く調節することができる。
また、組成物伝達管30の下限感知器が感知を中断すると(S24)、第3及び第6の自動バルブ(V1、V6)を閉鎖して(S26)、組成物がフローセル70にとどまるようにすることが好ましい。組成物伝達管30にある最上レベル感知器と最下レベル感知器は、各々上限感知器と下限感知器の故障により作動しない場合に備えて設置したことにより、誤作動の確率を顕著に低めることができる。
このように組成物収容タンク10の組成物がフローセル70の内部を流れる間、近赤外線分光器80を用いて組成物の各成分濃度を測定して(S28)、測定された各成分濃度とともに、タンク制御部15から入力された組成物の使用時間、基板処理枚数などの組成物履歴を、出力部90を通じて出力する(S30)。
図4は、本発明による近赤外線分光器を使用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用されるiv) 不足成分追加供給装置の構成ブロック図として、iv) 不足成分追加供給装置は、測定された一つの成分の濃度が所定値以下である場合、中央供給装置または他のタンクから添加液(adding solution)をタンク10に添加するための装置である。
図4に示すように、iii) 不足成分追加供給装置は、中央供給装置または他のタンクなどの外部から添加液を供給するための一つ以上の自動バルブ(V11、V12)と、自動バルブ(V11、V12)を通じて流入された組成物成分を一時的に収容し、収容された組成物成分を組成物収容タンク10に供給する一つ以上の添加タンク130、140と、添加タンク130、140に真空を印加するための真空リザーバ180と、を含む。真空リザーバ180には、真空が印加されるか窒素などの不活性ガスが供給され、真空リザーバ180に真空が印加される場合には、中央供給装置または他のタンクから添加タンク130、140に必要な組成物成分が供給され、真空リザーバ180に窒素が供給される場合には、供給される窒素の圧力により添加タンク130、140から組成物収容タンク10に分析しようとする組成物が移送される。
この不足成分追加供給装置は、第7の自動バルブ(V7)の制御によって空気の注入を受け、注入された空気を排気することによって真空リザーバ180に真空を印加する真空排出器170をさらに含むことができ、真空排出器170に注入される空気の量は、第7の自動バルブ(V7)と真空排出器170との間に装着された第3のレギュレーター(R3)により調節できる。また、不足成分追加供給装置は、真空リザーバ180に連結されて添加タンク130、140に過度な量の組成物が流入される場合、添加タンク130、140の収容量を超過する組成物を収容するための排出伝達タンク190をさらに含むことができ、排出伝達タンク190に組成物が流入されるのを制御するための第9の自動バルブ(V9)と、排出伝達タンク190から組成物が排出されるのを制御するための第10の自動バルブ(V10)と、真空リザーバ180に窒素を供給するための第8の自動バルブ(V8)と、真空リザーバ180に流入される窒素の量を制御するための第4、第5及び第6のレギュレーター(R4、R5、R6)と、をさらに含むことができる。
また、添加タンク130、140の後端には、添加タンク130、140内の成分を組成物収容タンク10に供給するための多数のバルブ(V13〜V17)と、添加タンク130、140内の成分を混合するための混合器(line mixer)160と、混合器160で混合された添加液を収容するための添加液混合タンク(mixing tank)150と、をさらに形成することもできる。
図5は、本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される不足成分追加供給装置の動作を説明するためのフローチャートである。
図5に示すように、もし、組成物の中で二つの成分の濃度が一定濃度以下に落ちる場合(S50)、第11及び第12の自動バルブ(V11、V12)及び第7の自動バルブ(V7)を開放して(S52)、添加タンク130、140に不足成分を各々移送する(S54)。
このような不足成分の移送により添加タンク130、140の上限感知器が作動すれば(S56)、第11及び第12の自動バルブ(V11、V12)及び第7の自動バルブ(V7)を閉鎖し(S58)、第8の自動バルブ(V8)を開放して窒素により加圧しながら第13及び第14の自動バルブ(V13、V14)を開放すれば(S60)、各々の添加液は、混合器160を通過しながら混合されて、添加液混合タンク150に投入される(S62)。
次に、添加タンク130、140の上限感知器が消えれば(S64)、第13及び第14の自動バルブ(V13、V14)を閉鎖し(S66)、第15の自動バルブ(V15)を開放すれば(S68)、窒素の加圧により添加液混合タンク150にある添加液が組成物収容タンク10に移送される(S70)。
このような方法を利用して添加タンクを増やせば、二つの組成物だけではなく、三つ以上の組成物を混合して添加させることができる。この時、添加される添加液の移送速度は、空気および窒素投入口にある第3〜第6のレギュレーター(R3〜R6)を制御して容易に調節できる。
本発明による制御システムは、i) 組成物移送装置、ii) 組成物分析装置、iii) 制御部およびiv) 不足成分追加供給装置を、各々別のキャビネットで製作して既存または新規の工程設備に容易に設置することができ、ii) 組成物分析装置とiv) 不足成分追加供給装置だけを利用して、単純濃度測定機能と不足成分追加供給機能を各々別に利用することもできる。また、本発明によるシステムを構成するキャビネット、タンク、バルブ、伝達管、ライン等は、組成物の性質によってSUSなどのステンレス鋼、ポリビニルクロライド(PVC)、ポリエチレン(PE)、テフロン(登録商標)などで構成することができ、組成物の性質によってポンプ又は真空減圧装置を選択的に利用して、組成物を移送することができる。本発明の方法を利用して、多数のタンクに含まれた組成物を分析する場合にも、タンク制御部150から現在工程に使用されているタンクの信号だけを受けて分析を進行すれば、短時間内に分析が必要なタンクだけを実時間分析することができる。また、一つの近赤外線分光器80、出力部90及び制御部100を使用してフローセル70の数を増加させる場合、他の種類の薬液を容易に分析して、費用を節減することができる。
本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムは、組成物が移動するテフロン(登録商標)管などの継ぎ目に異常が発生するか、他の理由により組成物が外部に流出される場合、それを感知するための漏水感知器をさらに含むことができる。そのように漏水感知器を設置することにより、システムの安全性を追求し、また、各感知器の異常発生、濃度異常、異物添加、近赤外線分光器の異常など各種アラームを自体またはタンク制御部に送って容易に確認することができ、このような一連の作業を事務室でも簡単に確認できることにより、組成物の履歴をいつ、どこでも管理することができる。
本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される組成物移送装置の構成ブロック図 本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される組成物分析装置および制御部の構成ブロック図 本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される組成物移送装置、組成物分析装置および制御部の動作を説明するためのフローチャート 本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される不足成分追加供給装置の構成ブロック図 本発明による近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システムに使用される不足成分追加供給装置の動作を説明するためのフローチャート
符号の説明
10 組成物収容タンク
12 光ファイバー
15 タンク制御部
30 組成物伝達管
40 真空排出器
50 真空リザーバ
60 排出伝達タンク
70 フローセル
80 近赤外線分光器
90 出力部
100 制御部
130 添加タンク
140 添加タンク
150 添加液混合タンク
170 真空排出器
180 真空リザーバ
190 排出伝達タンク

Claims (11)

  1. リソグラフィ工程に使用される組成物を収容するタンク内の組成物を引き出した後、フローセルを通じてさらに前記組成物を収容するタンクに移送する組成物移送装置と、
    前記フローセルを通過する組成物の吸光度を測定し、測定された吸光度を用いて組成物の各成分濃度を計算する組成物分析装置と、
    前記測定された一つの成分の濃度が所定値以下である場合、不足な添加液を前記タンクに添加するための不足成分追加供給装置と、
    前記組成物分析装置で分析された組成物の成分によって、前記不足成分追加供給装置を制御して組成物の各成分濃度を調節する制御部と、
    を含むリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  2. 前記組成物移送装置は、前記タンクに設置され、このタンク内の組成物を引き出すための第1の自動バルブと、
    前記第1の自動バルブを通じて前記タンクから引き出された組成物を収容し、収容された組成物をフローセルに供給するための組成物伝達管と、
    前記組成物伝達管に真空を印加するための真空リザーバと、
    を含む請求項1記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  3. 前記真空リザーバには真空が印加されるか不活性ガスが供給され、前記真空リザーバに真空が印加される場合には、前記タンクから前記組成物伝達管に分析しようとする組成物が供給され、前記真空リザーバに不活性ガスが供給される場合には、供給される不活性ガスの圧力により前記組成物伝達管から前記フローセルに分析しようとする組成物が移送される請求項2記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  4. 前記組成物移送装置は、前記第2の自動バルブの制御によって空気の注入を受け、注入された空気を排気するにことよって前記真空リザーバに真空を印加する真空排出器をさらに含む請求項2記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  5. 前記組成物移送装置は、真空リザーバに連結され、前記組成物伝達管に過度な量の組成物が流入される場合、前記組成物伝達管の収容量を超過する組成物を収容するための排出伝達タンクをさらに含む請求項2記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  6. 前記組成物分析装置は、分析される組成物が移動するフローセルと、
    前記移動する組成物に測定光を走査するための光ファイバーと、
    前記組成物の吸光度を測定するための近赤外線分光器と、
    を含む請求項1記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  7. 前記不足成分追加供給装置は、外部から流入された組成物成分を一時的に収容し、収容された組成物成分を前記タンクに供給する一つ以上の添加タンクと、
    前記一つ以上の添加タンクに真空を印加するための真空リザーバと、
    を含む請求項1記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  8. 前記不足成分追加供給装置は、前記添加タンク内の成分を混合するための混合器と、
    前記混合器で混合された添加液を収容するための添加液混合タンクと、
    をさらに含む請求項7記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム。
  9. リソグラフィ工程で使用されているタンク内の組成物を減圧状態の組成物伝達管に移送する工程と、
    前記組成物伝達管に不活性ガスを供給し、組成物伝達管内の組成物をフローセルに供給する工程と、
    前記組成物がフローセル内部を流れる間、近赤外線分光器を用いて組成物の各成分濃度を測定する工程と、
    前記フローセルに供給された組成物をさらに前記タンクに移送する工程と、
    前記組成物の不足成分を添加タンクに移送する工程と、
    前記添加タンク内の不足成分を前記リソグラフィ工程に使用されているタンクに移送する工程と、
    を含むリソグラフィ工程用組成物の実時間制御方法。
  10. 前記不足成分は一つ以上であり、前記二つ以上の不足成分を混合する工程をさらに含む請求項9記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御方法。
  11. 前記組成物の各成分濃度および前記組成物の履歴を出力部を通じて出力する工程をさらに含む請求項9記載のリソグラフィ工程用組成物の実時間制御方法。
JP2005066538A 2004-03-11 2005-03-10 近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4775937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-016638 2004-03-11
KR20040016638A KR100909184B1 (ko) 2004-03-11 2004-03-11 근적외선 분광기를 이용한 리쏘그래피 공정용 조성물의실시간 제어 시스템 및 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260238A true JP2005260238A (ja) 2005-09-22
JP4775937B2 JP4775937B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34836818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066538A Expired - Fee Related JP4775937B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-10 近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7307259B2 (ja)
EP (1) EP1577662B1 (ja)
JP (1) JP4775937B2 (ja)
KR (1) KR100909184B1 (ja)
CN (1) CN100510969C (ja)
DE (1) DE602005014302D1 (ja)
TW (1) TWI346972B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249974A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd レジスト濃度測定方法、レジスト濃度測定装置、及びレジスト液
JP7491126B2 (ja) 2020-07-29 2024-05-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理方法。

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100428183C (zh) * 2006-01-17 2008-10-22 奇奕国际股份有限公司 自动化蚀刻控制系统、装置与方法
WO2009075885A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lam Research Corporation Method and apparatus for plating solution analysis and control
KR101023429B1 (ko) * 2008-12-23 2011-03-25 송원산업 주식회사 푸리에 변환 근적외선 분광학을 이용한 감광성 수지 공중합체의 조성 분석방법
AT13262U1 (de) * 2012-05-16 2013-09-15 Koerner Chemieanlagen Analysevorrichtung
US10018555B2 (en) * 2014-03-12 2018-07-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Device and method for measuring concentration of etchant
CN103868866B (zh) * 2014-03-12 2016-03-23 深圳市华星光电技术有限公司 蚀刻液浓度测量装置及方法
JPWO2018052074A1 (ja) * 2016-09-15 2019-06-27 株式会社堀場エステック 吸光度計及び該吸光度計を用いた半導体製造装置
CN106444304B (zh) * 2016-11-18 2019-08-23 昆山国显光电有限公司 显影装置以及显影液活性度的补偿方法
JP6736087B2 (ja) * 2017-01-23 2020-08-05 株式会社平間理化研究所 現像液の濃度監視装置、及び現像液管理装置
CN115420862B (zh) * 2022-10-17 2023-02-03 江苏龙东新材料有限公司 一种用于剥离液生产的原料多点取样抽检设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650260A (ja) * 1992-05-20 1994-02-22 Harald Michael 排水装置
JPH08278635A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 現像液の調整方法及び調整装置
JPH11133619A (ja) * 1997-05-01 1999-05-21 Shipley Co Llc フォトレジストのリサイクリング方法
JP2000147785A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 現像装置
JP2001217185A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sigma Meltec Ltd 端面薄膜除去装置
WO2002054155A1 (en) * 2000-12-30 2002-07-11 Dongjin Semichem Co., Ltd. Method of controlling metallic layer etching process and regenerating etchant for metallic layer etching process based on near infrared spectrometer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778532A (en) * 1985-06-24 1988-10-18 Cfm Technologies Limited Partnership Process and apparatus for treating wafers with process fluids
JP3212958B2 (ja) * 1998-12-11 2001-09-25 九州日本電気株式会社 薬液濃度制御装置
US6203659B1 (en) * 1999-03-30 2001-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for controlling the quality of a photoresist stripper bath
KR100390567B1 (ko) * 2000-12-30 2003-07-07 주식회사 동진쎄미켐 근적외선 분광기를 이용한 포토레지스트 박리공정제어방법 및 포토레지스트 박리액 조성물의 재생방법
EP1283546A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-12 Infineon Technologies AG Method for detecting removal of organic material from a semiconductor device in a manufacturing process
KR100414550B1 (ko) * 2001-09-20 2004-01-13 주식회사 아큐텍반도체기술 다성분 용액의 농도 분석 시스템 및 방법
US7344991B2 (en) * 2002-12-23 2008-03-18 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for multilayer photoresist dry development
US7127358B2 (en) * 2004-03-30 2006-10-24 Tokyo Electron Limited Method and system for run-to-run control

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650260A (ja) * 1992-05-20 1994-02-22 Harald Michael 排水装置
JPH08278635A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 現像液の調整方法及び調整装置
JPH11133619A (ja) * 1997-05-01 1999-05-21 Shipley Co Llc フォトレジストのリサイクリング方法
JP2000147785A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 現像装置
JP2001217185A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sigma Meltec Ltd 端面薄膜除去装置
WO2002054155A1 (en) * 2000-12-30 2002-07-11 Dongjin Semichem Co., Ltd. Method of controlling metallic layer etching process and regenerating etchant for metallic layer etching process based on near infrared spectrometer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249974A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd レジスト濃度測定方法、レジスト濃度測定装置、及びレジスト液
JP7491126B2 (ja) 2020-07-29 2024-05-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、及び基板処理方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP4775937B2 (ja) 2011-09-21
CN1667514A (zh) 2005-09-14
KR20050091288A (ko) 2005-09-15
DE602005014302D1 (de) 2009-06-18
EP1577662A3 (en) 2006-10-11
TWI346972B (en) 2011-08-11
US7307259B2 (en) 2007-12-11
EP1577662B1 (en) 2009-05-06
US20050202564A1 (en) 2005-09-15
EP1577662A2 (en) 2005-09-21
KR100909184B1 (ko) 2009-07-23
CN100510969C (zh) 2009-07-08
TW200531152A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775937B2 (ja) 近赤外線分光器を利用したリソグラフィ工程用組成物の実時間制御システム及びその制御方法
KR101248213B1 (ko) 에칭액 관리장치
TWI454872B (zh) An etching solution mixing device and an etching solution concentration measuring device
JP6721157B2 (ja) 現像液の成分濃度測定方法及び装置、並びに、現像液管理方法及び装置
US20060104827A1 (en) Method and apparatus for pumping and diluting a sample
KR20130102184A (ko) 포토레지스트를 포함한 현상액의 농도 산출 방법 및 농도 조절 장치
JPH11133630A (ja) レジスト剥離液管理装置
JP2602179B2 (ja) レジスト剥離液管理装置
CN207623217U (zh) 一种水质自动检测设备
JP4431231B2 (ja) 窒素濃度自動分析装置および方法
TWI707383B (zh) 顯影液的濃度監視裝置及顯影液管理裝置
JP2865771B2 (ja) 自動液管理装置
TW201828333A (zh) 顯影液的成分濃度測定裝置、及顯影液管理裝置
US11906426B2 (en) Suspended solids measurement of wastewater
JP2010117133A (ja) 金属濃度監視装置
KR101596727B1 (ko) 용액의 메탈에 대한 온라인 모니터링 시스템
JPH06264251A (ja) はんだめっき液自動管理装置
KR20020010474A (ko) 웨이퍼 세정장비의 화학약품 유량제어 장치 및 방법
JPH06194337A (ja) 高濃度残留塩素測定装置
CN114942162A (zh) 一种污水管网中溶解态甲烷的测定装置与方法
JPH0310057B2 (ja)
JP2000275240A (ja) 水質分析計
JP2006084386A (ja) 廃液中和システム
JPH03214617A (ja) 自動液管理装置
TW201841218A (zh) 顯影裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20051110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4775937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees