JP2005247605A - セラミック多孔質体及びその製造方法 - Google Patents

セラミック多孔質体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247605A
JP2005247605A JP2004057386A JP2004057386A JP2005247605A JP 2005247605 A JP2005247605 A JP 2005247605A JP 2004057386 A JP2004057386 A JP 2004057386A JP 2004057386 A JP2004057386 A JP 2004057386A JP 2005247605 A JP2005247605 A JP 2005247605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic porous
porous body
inorganic oxide
ceramic
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004057386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005247605A5 (ja
Inventor
Takanao Shimodaira
孝直 下平
Michihiro Asai
道博 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2004057386A priority Critical patent/JP2005247605A/ja
Priority to US11/067,709 priority patent/US20050196586A1/en
Publication of JP2005247605A publication Critical patent/JP2005247605A/ja
Publication of JP2005247605A5 publication Critical patent/JP2005247605A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】セラミックフィルター等に使用されるセラミック多孔質体の所望部分にシリカ等の無機酸化物をほぼ均一に凝集して担持させることが可能なセラミック多孔質体の製造方法を提供する。
【解決手段】セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分に対して送風を行うことにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子9を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、セラミックフィルター等に使用されるセラミック多孔質体とその製造方法に関するものである。
近年、固液分離あるいは気固分離用のフィルターとして、セラミック多孔質体を用いたセラミックフィルターが広く使用されるようになってきている(例えば、特許文献1参照。)。このセラミックフィルターは、同様の用途に用いられる有機高分子膜等と比較して、物理的強度、耐久性、耐蝕性等に優れるため、浄水処理や排ガス処理、あるいは医薬・食品分野等の広範な分野において、液体やガス中の懸濁物質、細菌、粉塵等の除去に好適に用いられている。
このようなセラミックフィルターは、通常、隔壁によって仕切られた多数の流路(セル)を有するハニカム形状のセラミック多孔質体を基材とし、その表面(セル内周面)に一層以上のセラミック多孔質膜が形成された構造となっている。セラミック多孔質膜は、アルミナ等のセラミックからなる骨材粒子をガラス質結合材で結合させたり、骨材粒子同士を自己焼結させたりすることより形成されている場合が多く、その細孔径が基材から表層の膜に向かって逐次小さくなるように調整されている。
このようなセラミックフィルターのセル内に供給された被処理流体は、セラミック多孔質膜で濾過された後、基材の細孔を透過して外部空間へ流出するが、被処理流体をセル内に供給する際に、被処理流体がフィルター端面の隔壁端部の細孔から直接フィルター内に流入し、セラミック多孔質膜で濾過されることなく外部に流出することを防止するため、セラミックフィルターの端面において、基材(隔壁部分)とセラミック多孔質膜の端部をガラス等のシール材でシールする場合がある。図10は、この端部シールの状態を示す部分拡大断面図であり、セラミック多孔質体である基材(隔壁部分)1と、セラミック多孔質膜である中間膜3及び濾過膜5の端部がシール材11によって覆われるようにシールされている。なお、図10はセラミック多孔質膜が二層(中間膜3及び濾過膜5)形成された複層膜構造のセラミックフィルターの例を示しているが、セラミック多孔質膜が一層のみの単層膜構造のセラミックフィルターにおいても端部シールの方法は同様である。
浄水処理等に用いられるセラミックフィルターは、汚れによる目詰まりを除去するために、定期的に薬液による洗浄が行われ、その際の洗浄用薬液には、有機分除去のための例えば次亜塩素酸ナトリウム水溶液等のアルカリ性水溶液と、無機分除去のための例えばクエン酸水溶液等の酸性水溶液とを交互に用いるのが一般的であるので、フィルターには酸とアルカリに対する耐蝕性が求められる。特に前述のようにフィルター端部にシールを施す場合には、この端部シール付近に洗浄用薬液が溜まりやすい等の理由から、フィルター端部付近のセラミック多孔質膜には他の部位より高い耐食性が求められる場合がある。
そこで、フィルター端部の耐蝕性を向上させるために、シール材の塗布前に、フィルター端部をシリカゾルに浸漬して基材及びセラミック多孔質膜の端部にシリカゾルを含浸させて自然乾燥させ、セラミック多孔質膜の端部にシリカ(SiO2)を含有させるという方法が試みられた。
しかしながら、前記のように基材及びセラミック多孔質膜の端部に含浸させたシリカゾルを自然乾燥させた場合、フィルターの端面方向において乾燥の進行にバラツキが生じやすい。そして、このように乾燥の進行にバラツキがあると、シリカゾル中のシリカ粒子は、その乾燥の過程で乾燥の進行が速い部分に凝集する傾向があるので、逆に乾燥の進行の遅い部分には少量のシリカ粒子しか含有されていない状態となり、その部分は洗浄用薬液に対する耐蝕性が十分に確保できないことになる。なお、セラミック多孔質膜の端部だけでなく膜全体にシリカゾルを含浸させて、自然乾燥させた場合も同様に乾燥の進行にバラツキが生じ、耐蝕性の不十分な部分が生じる。
特開2002−153117号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、セラミックフィルター等に使用されるセラミック多孔質体の所望部分にシリカ等の無機酸化物をほぼ均一に凝集して担持させることが可能なセラミック多孔質体の製造方法と、そのような製造方法により得られる、所定部分に無機酸化物がほぼ均一に凝集して担持されたセラミック多孔質体を提供することにある。
本発明によれば、セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分に対して送風を行うことにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第一の製造方法)が提供される。
また、本発明によれば、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第二の製造方法)が提供される。
また、本発明によれば、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第三の製造方法)が提供される。
また、本発明によれば、セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分を加熱することにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第四の製造方法)が提供される。
また、本発明によれば、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第五の製造方法)が提供される。
また、本発明によれば、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法(第六の製造方法)が提供される。
更に、本発明によれば、セラミック多孔質体の所定部分の表層内部に無機酸化物が凝集して担持されたセラミック多孔質体(第一のセラミック多孔質体)が提供される。
更にまた、本発明によれば、表面に一層以上のセラミック多孔質膜が形成されたセラミック多孔質体であって、前記セラミック多孔質膜の所定部分の細孔内に無機酸化物が凝集して担持されたセラミック多孔質体(第二のセラミック多孔質体)が提供される。
本発明のセラミック多孔質体の製造方法によれば、セラミック多孔質体又はセラミック多孔質体の表面に形成されたセラミック多孔質膜の所望の部分に無機酸化物をほぼ均一に凝集させて担持させることができる。また、本発明のセラミック多孔質体は、その所定部分の表層内部又はその表面に形成されたセラミック多孔質膜の所定部分の細孔内に無機酸化物を凝集させて担持させていることにより、当該部分の性質改善や当該部分に対する特定の性質の付与がなされている。例えば、当該セラミック多孔質体をセラミックフィルターに使用した場合において、シリカ等の無機酸化物を凝集担持させた部分は、フィルター洗浄用薬液に対し高い耐蝕性を発揮する。
本発明の第一の製造方法は、セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分に対して送風を行うことにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うものである。
この製造方法においては、まず、セラミック多孔質体を無機酸化物ゾルに浸漬するなどして無機酸化物ゾルを含浸させる。次いで、無機酸化物ゾルを含浸させたセラミック多孔質体の任意の部分に対してファン等の送風装置を使うなどして送風を行う。送風による風の当たる部分は、他の部分よりも無機酸化物ゾルの乾燥の進行が速くなるが、無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子は、乾燥の速い部分に凝集する傾向があるので、乾燥後の無機酸化物粒子の分布状態は送風が行われた部分の表層内部に凝集された状態となる。そして、これを焼成することにより、無機酸化物が固定的に担持され、前記表層内部に無機酸化物が凝集担持されたセラミック多孔質体が得られる。
この製造方法を用いれば、セラミック多孔質体の所望の部分に無機酸化物をほぼ均一に凝集させて担持させることができるので、例えば、セラミック多孔質体からなるセラミックフィルターを作製する場合において、フィルター洗浄用薬液に対して特に耐蝕性を持たせたい端部などにシリカ等の無機酸化物を凝集担持させたセラミック多孔質体を作製することができる。
本発明の第二の製造方法は、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うものである。以下、この製造方法の実施形態の一例として、セラミックフィルターを製造する場合の例を、図面を参照しながら説明する。
図1は、セラミックフィルターの端部の一部を拡大して示した断面図である。このハニカムフィルターの製造に当たっては、多孔質の隔壁によって仕切られた複数のセル(貫通孔)7を有するハニカム形状のセラミック多孔質体をフィルターの基材1として使用し、まず、そのセル7内周面(隔壁表面)に、中間膜3を成膜し、更にその中間膜3の表面に濾過膜5を成膜する。
中間膜3は、例えば、アルミナ(Al23)粒子等のセラミック粒子と、ガラス質結合材とを含む中間膜用スラリーを、基材1のセル7内に流し込んでセル内周面に付着させて成膜する。また、濾過膜5は、例えば、チタニア(TiO2)粒子等のセラミック粒子を含む濾過膜用スラリーを、中間膜が形成されたセル内に流し込んで中間膜表面に付着させて成膜する。前記のように成膜した中間膜3は最終的に焼成をすることによりセラミック粒子間がガラス質結合材で結合された多孔質膜となり、濾過膜5は同じく最終的に焼成をすることにより、セラミック粒子同士の自己焼結によって粒子同士を結合した多孔質膜となる。中間膜や濾過膜の細孔径は使用するセラミック粒子の粒子径等により制御することができる。
成膜されたこれらセラミック多孔質膜を乾燥させた後、例えば図2のようにフィルターの端面から所定の範囲までの部分を無機酸化物ゾルに浸漬するなどして無機酸化物ゾルを含浸させる。この時点において、無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子9は、含浸部位にほぼ均等に分布している。
次いで、図3に示すように、セラミックフィルターの端面側からファン等の送風装置(図示せず)を用いてセル7内に送風を行ってフィルター端部付近のセル7内周面上に形成された中間膜3及び濾過膜5に風を当てながら無機酸化物ゾルを乾燥させる。前述のとおり、送風による風の当たる部分は、他の部分よりも無機酸化物ゾルの乾燥の進行が速くなり、無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子9が凝集する傾向にあるので、図4に示すように、乾燥後の無機酸化物粒子9の分布状態は送風が行われたフィルター端部近傍の中間膜3及び濾過膜5の膜内に凝集された状態となる。そして、これを焼成することにより、無機酸化物が固定的に担持され、前記膜内に無機酸化物が凝集担持されたセラミックフィルターが得られる。
この製造方法を用いれば、セラミック多孔質体の表面に形成されたセラミック多孔質膜の所望の部分の膜内に無機酸化物を凝集させて担持することができるので、例えば、前記の例のようなセラミックフィルターを作製する場合において、フィルター洗浄用薬液に対して特に耐蝕性を持たせたい端部付近のセラミック多孔質膜にシリカ等の無機酸化物を凝集担持させ、耐蝕性を高めたセラミックフィルターを作製することができる。
また、前記の例のように本発明のようにフィルターの端面側からセル7内に向かって送風を行いながら無機酸化物ゾルを乾燥させた場合には、従来の自然乾燥により乾燥させた場合に比して、フィルター端面方向における乾燥進行のバラツキが小さくなり、端面全体をほぼ均等な速度で乾燥できるので、フィルター端面方向における無機酸化物粒子の分布のバラツキも抑えられ、部分的に耐蝕性が不十分となることがない。
なお、セラミックフィルターにおいては、図5のように、そのフィルターの端面において、基材(隔壁部分)1とセラミック多孔質膜(中間膜3及び濾過膜5)の端部をシール材11でシールする場合があるが、このようなシール部の形成は、例えばスラリー化したシール材(釉薬)をスプレー塗布等の方法でフィルター端部に塗布し、焼成することにより行うことができる。
このように端部シールを施して使用する場合、前記例に示すセラミックフィルターにおいて、中間膜3の端面から5mmまでの範囲における無機酸化物ゾル由来の無機酸化物の含有量が、同範囲における骨材粒子と前記無機酸化物の合計量に対し20質量%以上となっていることが、シール部付近に残留しやすい洗浄用薬液に対する耐蝕性を確保するために好ましい。
本発明の第三の製造方法は、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うものである。
この方法は、無機酸化物ゾルを含浸させる前に、一度焼成を行って、成膜したセラミック多孔質膜をある程度固定化しておくようにした以外は、前記第二の製造方法と同様であり、その作用効果も基本的に同一である。
本発明の第四の製造方法は、セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分を加熱することにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うものである。
この方法は、無機酸化物ゾルを含浸させた後、セラミック多孔質体の任意の部分に対して送風を行う代わりに、当該任意の部分を加熱するようにした以外は、前記第一の製造方法と同様である。このように任意の部分を加熱することによっても送風した場合と同様に加熱部分の乾燥の進行を速めることができるので、前記第一の製造方法と同様の作用効果が得られる。セラミック多孔質体の任意の部分の加熱には、例えば電気ヒーター等の加熱手段を使用することができる。
本発明の第五の製造方法は、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うものである。
この方法は、無機酸化物ゾルを含浸させた後、セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行う代わりに、当該任意の部分の表面を加熱するようにした以外は、前記第二の製造方法と同様である。このようにセラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することによっても送風した場合と同様に加熱部分の乾燥の進行を速めることができるので、前記第二の製造方法と同様の作用効果が得られる。セラミック多孔質膜の任意の部分の表面の加熱には、例えば電気ヒーター等の加熱手段を使用することができる。
本発明の第六の製造方法は、セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うものである。
この方法は、無機酸化物ゾルを含浸させる前に、一度焼成を行って、成膜したセラミック多孔質膜をある程度固定化しておくようにした以外は、前記第五の製造方法と同様であり、その作用効果も基本的に同一である。
以上説明したように、本発明の製造方法は、含浸された無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子が、乾燥の進行の速い部分に凝集するという傾向を利用し、無機酸化物粒子をセラミック多孔質体の任意の部分の表層内部又はセラミック多孔質体の表面に成膜されたセラミック多孔質膜の任意の部分の膜内に凝集させて、当該部分の性質改善や当該部分に対する特定の性質の付与、例えばセラミックフィルターの洗浄用薬液に対する耐蝕性向上等がなされたセラミック多孔質体を製造するものものである。
本発明の第一〜第六の製造方法において使用する無機酸化物ゾルは、セラミック多孔質体やその表面のセラミック多孔質膜に付与したい性質に応じて適宜選択すればよく、例えば、そのセラミック多孔質体が浄水処理用のセラミックフィルターとして使用されるものであり、フィルター洗浄用薬液に対する耐蝕性を持たせたい場合は、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかを使用することが好ましい。
また、送風や加熱により無機酸化物粒子を凝集させる部分は特に限定されるものではなく、セラミック多孔質体の用途や仕様環境に応じて適宜任意の部分に無機酸化物粒子を凝集させることができる。
セラミック多孔質体の形状も特に限定されるものではなく、セラミックフィルターの形状として一般的なハニカム形状の他、種々の形状のセラミック多孔質体を用いることができる。本発明の製造方法は、端部等の耐蝕性に優れるセラミックフィルターの製造方法として、好適に使用することができるものであるが、他の用途に使用されるセラミック多孔質体の製造方法にも勿論適用することが可能である。
本発明の第一のセラミック多孔質体は、その所定部分の表層内部に無機酸化物が凝集して担持されたものである。このようなセラミック多孔質体は、例えば前記第一の製造方法や第四の製造方法によって製造することができる。表層内部に無機酸化物が凝集した部分は、その凝集した無機酸化物によって当該部分の性質改善や当該部分に対する特定の性質の付与がなされている。例えば、シリカ等の無機酸化物を端部等の所定部分の表層内部に凝集担持させたセラミック多孔質体を、浄水処理用のセラミックフィルターに使用した場合において、前記所定部分はフィルター洗浄用薬液に対し高い耐蝕性を発揮する。
本発明の第二のセラミック多孔質体は、その表面に一層以上のセラミック多孔質膜が形成されたセラミック多孔質体であって、そのセラミック多孔質膜の所定部分の細孔内に無機酸化物が凝集して担持されたものである。このようなセラミック多孔質体は、例えば前記第二、第三、第五及び第六の製造方法によって製造することができる。セラミック多孔質膜の細孔内に無機酸化物が凝集した部分は、その凝集した無機酸化物によって当該部分の性質改善や当該部分に対する特定の性質の付与がなされている。例えば、シリカ等の無機酸化物をセラミック多孔質膜の端部等の所定部分の膜内に凝集担持させたセラミック多孔質体を、浄水処理用のセラミックフィルターに使用した場合において、セラミック多孔質膜の前記所定部分はフィルター洗浄用薬液に対し高い耐蝕性を発揮する。
本発明の第一又は第二のセラミック多孔質体において所定部分に凝集されている無機酸化物は、セラミック多孔質体やその表面に形成されたセラミック多孔質膜に付与したい性質に応じて適宜選択されたものであればよく、例えば、そのセラミック多孔質体が浄水処理用のセラミックフィルターとして使用されるものであり、フィルター洗浄用薬液に対する耐蝕性を持たせたい場合は、シリカ、チタニア及びアルミナの内の何れかが使用されていることが好ましい。
また、無機酸化物が凝集担持されている部分は特に限定されるものではなく、セラミック多孔質体の用途や仕様環境に応じて適宜必要な部分に無機酸化物が凝集されていればよい。例えば、セラミック多孔質体が、その端部がシール材によってシールされる浄水処理用のセラミックフィルターに用いられるものである場合は、フィルターの洗浄用薬液がその端部付近に残留しやすいので、セラミック多孔質体の端部付近の表層内部や、セラミック多孔質体の表面に形成されたセラミック多孔質膜の端部付近の細孔内に、シリカ等の無機酸化物が凝集担持されていることが好ましい。
セラミック多孔質体の形状も特に限定されるものではなく、セラミックフィルターの形状として一般的なハニカム形状の他、種々の形状のセラミック多孔質体を用いることができる。本発明のセラミック多孔質体は、例えば端部等の耐蝕性に優れるセラミックフィルターとして、好適に使用することができるものであるが、他の用途にも勿論使用することが可能である。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例)
アルミナ製でハニカム形状のセラミック多孔質体(直径:180mm、長さ:1000mm、セル密度:8個/cm2、隔壁厚さ:0.65mm、平均細孔径:10μm)を基材として使用し、骨材となるアルミナ粒子(平均粒径:3μm)と、珪酸ガラスからなるガラス質結合材とを質量比100:14で混合し、水を加えて得た中間膜用スラリーを、前記基材のセル内に流し込んで、セル内周面に付着させ、中間膜を成膜した。これを950℃で3時間焼成して、中間膜を固着させた後、チタニア粒子(平均粒径:0.5μm)に水を加えて得た濾過膜用スラリーを、基材のセル内に流し込んで、中間膜の表面に付着させ、濾過膜を成膜した。これを再び950℃で3時間焼成し、濾過膜を固着させてセラミックフィルターを得た。
このセラミックフィルターの端部をシリカゾル(シリカ粒子径:60nm、固形分濃度:20質量%)に浸漬し、フィルター端部(基材、中間膜及び濾過膜の端部)に端面全体として約100gのシリカゾルを含浸させた。次に、室温・室湿の環境下でファンを使用し、セラミックフィルターの端面側から、風速2m/sでセル内に送風を行い、端部に含浸させたシリカゾルを乾燥させた。
乾燥後、950℃で3時間焼成し、焼成後のセラミックフィルターについて、図6に示す端面からの距離Lが1〜10mmの位置において中間膜内のシリカ含有量(=SiO2/(SiO2+Al23))を測定した。測定は、図7に示すようにフィルター端面上の5つの部位A〜Eから隔壁の一部を切り出して行った。結果は、図8のグラフに示すとおりであり、中間膜内には、端面からの距離Lが10mmまでの範囲における全ての位置で20質量%以上のシリカが含有されていることが確認された。また、フィルター端面上の5つの部位A〜Eすべてにおいて、ほぼ同様の結果が得られており、フィルター端面方向におけるシリカの分布もほぼ均等であった。
(比較例)
含浸させたシリカゾルの乾燥時に送風を行わず、自然乾燥した以外は前記実施例と同様にして端部にシリカを含有させたセラミックフィルターを得、前記実施例と同様にシリカ含有量を測定した。結果は、図9のグラフに示すとおりであり、フィルター端面上の5つの部位A〜Eのうち2つの部位B、Cにおいては、端面から5mmまでの範囲においてシリカ含有量が20質量%に満たない部位が存在し、フィルター端面方向におけるシリカの分布も不均一であった。
本発明は、例えば浄水処理用のセラミックフィルターのように、定期的に薬液で洗浄を行う必要があるセラミックフィルターやその製造方法として好適に使用することができる。
セラミックフィルターの端部の部分拡大断面図である。 基材、中間膜及び濾過膜の端部に無機酸化物ゾルを含浸させた状態を示す部分拡大断面図である。 含浸させた無機酸化物ゾルの送風乾燥を行っている状態を示す部分拡大断面図である。 送風乾燥後の無機酸化物粒子の分布状態を示す部分拡大断面図である。 送風乾燥後に、基材、中間膜及び濾過膜の端部をガラス質シール材でシールした状態を示す部分拡大断面図である。 実施例及び比較例におけるシリカ量の測定位置を示す説明図である。 実施例及び比較例におけるシリカ量の測定部位を示す説明図である。 実施例の結果を示すグラフである。 比較例の結果を示すグラフである。 セラミックフィルターの端部シールの状態を示す部分拡大断面図である。
符号の説明
1…基材、3…中間膜、5…濾過膜、7…セル、9…無機酸化物粒子、11…シール材。

Claims (32)

  1. セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分に対して送風を行うことにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  2. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項1に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  3. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項1又は2に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  4. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項1ないし3の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  5. セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  6. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項5に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  7. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項5又は6に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  8. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項5ないし7の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  9. セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面に対して送風を行うことにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  10. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項9に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  11. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項9又は10に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  12. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項9ないし11の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  13. セラミック多孔質体に無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質体の任意の部分を加熱することにより、前記任意の部分の表層内部に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  14. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項13に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  15. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項13又は14に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  16. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項13ないし15の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  17. セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  18. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項17に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  19. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項17又は18に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  20. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項17ないし19の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  21. セラミック多孔質体の表面に一層以上のセラミック多孔質膜を成膜して乾燥及び焼成させた後、無機酸化物ゾルを含浸させ、前記セラミック多孔質膜の任意の部分の表面を加熱することにより、前記セラミック多孔質膜の前記任意の部分の膜内に前記無機酸化物ゾル中の無機酸化物粒子を凝集させて乾燥させ、その後に再度焼成を行うセラミック多孔質体の製造方法。
  22. 前記無機酸化物ゾルが、シリカゾル、チタニアゾル及びアルミナゾルの内の何れかである請求項21に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  23. 前記セラミック多孔質体がハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項21又は22に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  24. セラミックフィルターの製造方法として使用される請求項21ないし23の何れか一項に記載のセラミック多孔質体の製造方法。
  25. セラミック多孔質体の所定部分の表層内部に無機酸化物が凝集して担持されたセラミック多孔質体。
  26. 前記無機酸化物が、シリカ、チタニア及びアルミナの内の何れかである請求項25に記載のセラミック多孔質体。
  27. ハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項25又は26に記載のセラミック多孔質体。
  28. セラミックフィルターである請求項25ないし27の何れか一項に記載のセラミック多孔質体。
  29. 表面に一層以上のセラミック多孔質膜が形成されたセラミック多孔質体であって、前記セラミック多孔質膜の所定部分の細孔内に無機酸化物が凝集して担持されたセラミック多孔質体。
  30. 前記無機酸化物が、シリカ、チタニア及びアルミナの内の何れかである請求項29に記載のセラミック多孔質体。
  31. ハニカム形状のセラミック多孔質体である請求項29又は30に記載のセラミック多孔質体。
  32. セラミックフィルターである請求項29ないし31の何れか一項に記載のセラミック多孔質体。
JP2004057386A 2004-03-02 2004-03-02 セラミック多孔質体及びその製造方法 Pending JP2005247605A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057386A JP2005247605A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 セラミック多孔質体及びその製造方法
US11/067,709 US20050196586A1 (en) 2004-03-02 2005-03-01 Enhanced porous ceramic article and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057386A JP2005247605A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 セラミック多孔質体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247605A true JP2005247605A (ja) 2005-09-15
JP2005247605A5 JP2005247605A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=34909028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057386A Pending JP2005247605A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 セラミック多孔質体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050196586A1 (ja)
JP (1) JP2005247605A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506699A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 日本碍子株式会社 セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法
JP2010516619A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 架橋済み未焼成体物品およびそれから多孔質セラミック物品を製造する方法
WO2010104104A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 パナソニック電工株式会社 濾過部材およびそれを備える浄水カートリッジ
WO2017169363A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本碍子株式会社 モノリス型基材及びその製造方法
WO2020031434A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置、排気システム及びハニカム構造体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2528012C (en) * 2003-06-02 2015-11-24 University Of Massachusetts Methods and compositions for controlling efficacy of rna silencing
CN100545131C (zh) * 2004-07-13 2009-09-30 日本碍子株式会社 陶瓷多孔体的制造方法
US10829291B2 (en) * 2012-06-20 2020-11-10 Thermo Fischer Scientific Baltics UAB Method to prevent silica-based column aging
CA3137990A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-24 Climeworks Ag Adsorber structure for gas separation processes
CN112939580B (zh) * 2021-01-29 2022-07-01 广西碧清源环保投资有限公司 一种陶瓷过滤膜的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193119A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 N E Chemcat Corp ハニカム構造体の乾燥装置
JPH0564745A (ja) * 1991-01-21 1993-03-19 Seibu Giken:Kk ハニカム状のガス吸着素子または触媒担体の製造法
JPH0789714A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Ngk Insulators Ltd ゼオライト膜の製造方法
JPH0994436A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2001130970A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の乾燥方法
JP2002210314A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタ
JP2003095768A (ja) * 2001-09-18 2003-04-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
JP2003275551A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Kyocera Corp 流体分離フィルタの製造方法
JP2004000914A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 複層構造セラミックスフィルターの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010026838A1 (en) * 1996-06-21 2001-10-04 Engelhard Corporation Monolithic catalysts and related process for manufacture
JP3690070B2 (ja) * 1996-09-12 2005-08-31 松下電器産業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びに排ガス浄化フィルタ並びに排ガス浄化装置
JP2002173381A (ja) * 2000-12-01 2002-06-21 Denso Corp セラミックハニカム成形体の目封止方法
JP4398142B2 (ja) * 2001-12-07 2010-01-13 日本碍子株式会社 セラミック多孔体及びその結合材に使用するガラスの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193119A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 N E Chemcat Corp ハニカム構造体の乾燥装置
JPH0564745A (ja) * 1991-01-21 1993-03-19 Seibu Giken:Kk ハニカム状のガス吸着素子または触媒担体の製造法
JPH0789714A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Ngk Insulators Ltd ゼオライト膜の製造方法
JPH0994436A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2001130970A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の乾燥方法
JP2002210314A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタ
JP2003095768A (ja) * 2001-09-18 2003-04-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
JP2003275551A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Kyocera Corp 流体分離フィルタの製造方法
JP2004000914A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 複層構造セラミックスフィルターの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506699A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 日本碍子株式会社 セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法
JP2010516619A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 架橋済み未焼成体物品およびそれから多孔質セラミック物品を製造する方法
WO2010104104A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 パナソニック電工株式会社 濾過部材およびそれを備える浄水カートリッジ
WO2017169363A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本碍子株式会社 モノリス型基材及びその製造方法
US10737982B2 (en) 2016-03-31 2020-08-11 Ngk Insulators, Ltd. Monolithic base and production method therefor
WO2020031434A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置、排気システム及びハニカム構造体の製造方法
CN112512993A (zh) * 2018-08-10 2021-03-16 日本碍子株式会社 蜂窝结构体、废气净化装置、排气系统及蜂窝结构体的制造方法
JPWO2020031434A1 (ja) * 2018-08-10 2021-09-24 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置、排気システム及びハニカム構造体の製造方法
US11614011B2 (en) 2018-08-10 2023-03-28 Ngk Insulators, Ltd. Pillar shaped honeycomb structure, exhaust gas purifying device, exhaust system, and method for producing honeycomb structure
JP7423532B2 (ja) 2018-08-10 2024-01-29 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置、排気システム及びハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050196586A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050196586A1 (en) Enhanced porous ceramic article and method of manufacturing the same
JP5486300B2 (ja) セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法
JP5048371B2 (ja) セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法
US3926799A (en) Support for dynamic membrane
JP5325338B2 (ja) 多孔性セラミック構造体及びこれを含む除湿/加湿装置
WO2012008476A1 (ja) セラミックフィルタ
JP2008286494A (ja) 加湿部材およびこれを用いた加湿器
US20150157962A1 (en) Porous inorganic membranes and method of manufacture
JP6255598B2 (ja) セラミックフィルタおよびその製造方法
JP6363592B2 (ja) 構造体
RU2647839C2 (ru) Фотокаталитический элемент для очистки и обеззараживания воздуха и воды и способ его изготовления
JP4912702B2 (ja) セラミックフィルタのシール方法
JP6609547B2 (ja) モノリス型分離膜構造体
JP4610135B2 (ja) 光触媒担持体とその多孔性基材の製造方法
JP6189775B2 (ja) 分離膜の製造方法
JP2009255031A (ja) セラミック多孔質膜の処理方法
JP5897334B2 (ja) シリカ膜の製造方法
JP2008260655A (ja) セラミック多孔体とそれを使用したセンサー等のフィルター
JP4960286B2 (ja) ナノ濾過膜の製造方法
JP2007229564A (ja) セラミックフィルタの製造方法
JP2005052713A (ja) 炭素繊維担持多孔質チタン酸化物光触媒とフイルター
RU2370473C1 (ru) Способ изготовления керамического фильтрующего элемента
JPH0899027A (ja) ガス分離用セラミック構造体及びその製造方法
JP2008303118A (ja) セラミック多孔体及びその製造方法
WO2016051921A1 (ja) 膜構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706