JP2005235374A - メモリ装置及びメモリシステム - Google Patents

メモリ装置及びメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005235374A
JP2005235374A JP2005036698A JP2005036698A JP2005235374A JP 2005235374 A JP2005235374 A JP 2005235374A JP 2005036698 A JP2005036698 A JP 2005036698A JP 2005036698 A JP2005036698 A JP 2005036698A JP 2005235374 A JP2005235374 A JP 2005235374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
termination device
termination
memory device
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005036698A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Joon Lee
李政▲ジョーン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005235374A publication Critical patent/JP2005235374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/03Drying; Subsequent reconstitution
    • A23B4/031Apparatus for drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/10Drying, dehydrating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/10Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
    • G11C2207/105Aspects related to pads, pins or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】異なる信号周波数に対して異なるターミネーション装置を有するメモリ装置を提供する。
【解決手段】第1周波数成分を有する第1信号を受信する第1ピンに連結される第1ターミネーション装置を含み、前記第1周波数成分より高い第2周波数成分を有する第2信号を受信する第2ピンに連結される第2ターミネーション装置を含むメモリ装置が開示される。前記第1ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置より少ない信号の歪みを提供する前記第2ターミネーション装置と異なるタイプである。例えば、前記第1ターミネーション装置は、電力消耗が更に少ないオープンドレインタイプのターミネーション装置であり、前記第2ターミネーション装置は、信号の歪みが更に少ないプッシュプルタイプのターミネーション装置である。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体メモリ装置の分野に係り、特に、ターミネーション装置を有するメモリ装置及びメモリシステムに関する。
半導体メモリ装置とメモリコントローラとの間のデータ伝送速度が増加する中で、伝送されるデータの歪みを減らし、データを更に正確に伝送するためのインターフェース方法が提案されている。そのようなインターフェース方法の一例として、低電圧TTL(low voltage Transistor−Transistor Logic:以下、LVTTL)インターフェース方法とSSTL(Stub−Series Terminated Logic)インターフェース方法とがある。
LVTTLインターフェース方法は、SDRAMとメモリコントローラとをプリント回路基板上で直接連結する方式であって、主に100MHzの動作周波数を有するSDRAM(Synchronous DRAM)で使用される。また、SSTLインターフェース方法は、メインボード上に(伝送信号ラインとその伝送信号ラインに連結される半導体装置との間のインピーダンスマッチングのための)ターミネーション回路を形成する方式であって、200MHz以上の動作周波数を有するDDR(Double data rate) SDRAMで使用される。しかし、このようなインターフェース方法が400MHz以上の動作周波数を有するメモリ装置で使用される場合には、データ伝送ライン上で発生する信号の歪みを防ぐことには限界がある。したがって、最近では、メモリ装置とメモリコントローラの内部とにターミネーション装置をそれぞれ備えて伝送信号の歪みを最小化する方法(すなわち、On−Die termination:以下、ODT)が使用されている。ODTのスキームと動作特性とは、適用されるメモリの種類によって異なる。例えば、GDDR3 SDRAMとRDRAMでは、オープンドレインタイプのODTが使用され、GDDR2(Graphic double data rate2) SDRAMでは、プッシュプルタイプのODTが使用される。従来のODTの一例が特許文献1に記載されている。
次に、図1A、図1B、図2A、図2Bを参照しながら、オープンドレインタイプのODTとプッシュプルタイプのODTとを説明する。図1Aと図1Bは、従来のターミネーション装置と入力バッファとを示す図面であって、図1Aは、オープンドレインタイプのターミネーション装置14と入力バッファ11とを示し、図1Bは、プッシュプルタイプのターミネーション装置24と入力バッファ21とを示す。図1Aに示されたオープンドレインタイプのターミネーション装置14は、消耗電力は少ないが、プッシュプルタイプのターミネーション装置24に比べて、伝送データの歪みの発生が大きいという問題点がある。また、図1Bに示されたプッシュプルタイプのターミネーション装置24は、伝送信号の歪み発生が少ないため、高周波数で動作するメモリ装置で使用されるには有利であるが、消耗電力が多いという問題点がある。
図2A、図2Bは、図1A、図1Bに示された入力バッファ11、21から出力される信号S1、S2をそれぞれ示す図面である。図2A、図2Bで参照されるように、オープンドレインタイプのターミネーション装置14を備える入力バッファ11の出力信号S1が、プッシュプルタイプのターミネーション装置24を備える入力バッファ21の出力信号S2に比べて、歪みの発生が大きいことが分かる。
一方、従来の半導体メモリ装置のあらゆる入力信号ラインとデータ入出力信号ラインとには、同じタイプのターミネーション装置が連結される。例えば、高品質の伝送信号を要求する半導体メモリ装置においては、消耗電力が大きくても伝送信号の歪み発生の少ないプッシュプルタイプのターミネーション装置があらゆる入力信号ラインとデータ入出力信号ラインとに連結される。また、低電力を要求する半導体メモリ装置においては、伝送信号の歪み発生が大きくても消耗電力の小さいオープンドレインタイプのターミネーション装置があらゆる入力信号ラインとデータ入出力信号ラインとに連結される。
ここで、半導体メモリ装置の入力信号は、その種類によって要求される動作周波数がそれぞれ異なる。すなわち、データ信号は、コマンド信号またはアドレス信号に比べて2倍の動作周波数を必要とする。しかし、従来の半導体メモリ装置は、あらゆる入力信号ラインとデータ入出力信号ラインに同じタイプのターミネーション装置が備えられるために非効率的である。伝送信号の歪み発生を減らすために、半導体メモリ装置のあらゆる信号ラインにプッシュプルタイプのターミネーション装置を備えると、それによって消耗電力が増加する。それに対し、半導体メモリ装置の消耗電力を減らすために、あらゆる信号ラインにオープンドレインタイプのターミネーション装置を備えると、それによって伝送信号の歪み発生が増加するという問題点がある。
米国特許第6,411,122号公報
本発明が達成しようとする技術的課題は、入力信号の周波数に応じてそれぞれ異なるタイプのターミネーション装置を備えて、伝送信号の歪みと消耗電力とを減らし得る半導体メモリ装置を提供するところにある。
本発明が達成しようとする他の技術的課題は、入力信号の周波数に応じてそれぞれ異なるタイプのターミネーション装置を備えて、伝送信号の歪みと消耗電力とを減らし得る半導体メモリ装置を備える半導体メモリシステムを提供するところにある。
前記技術的課題を達成するための本発明の1つの側面に係る半導体メモリ装置は、第1周波数成分を有する第1信号を受信する第1ピンに連結された第1ターミネーション装置を含む。また、前記半導体メモリ装置は、前記第1周波数成分より高い第2周波数成分を有する第2信号を受信する第2ピンに連結された第2ターミネーション装置を含む。前記第1ターミネーション装置は、前記第2ターミネーション装置と異なるタイプであり、前記第2ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置よりも少ない信号の歪みを提供する。
本発明の好適な実施形態によれば、前記半導体メモリ装置は、第1信号ラインに連結された前記第1ターミネーション装置を有する前記第1信号ラインを介して第1入出力バッファに連結された第1入出力パッドを含みうる。また、前記半導体メモリ装置は、第2信号ラインに連結された前記第2ターミネーション装置を有する前記第2信号ラインを介して第2入出力バッファに連結された第2入出力パッドを含みうる。
本発明の代表的な実施形態によれば、前記第1ターミネーション装置はオープンドレインタイプのターミネーション装置であり、前記第2ターミネーション装置はプッシュプルタイプのターミネーション装置である。その場合、前記第1ターミネーション装置は、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタのうち1つで構成されうる。
本発明の好適な実施形態によれば、前記半導体メモリ装置は、外部制御信号に応答して読み出しコマンド信号と書き込みコマンド信号のうち1つを出力するコマンドデコーダを含みうる。前記第2ターミネーション装置は、前記読み出しコマンド信号と前記書き込みコマンド信号のうちいずれか1つに依存してイネーブルまたはディセーブルされうる。例えば、プッシュプルタイプの前記第2ターミネーション装置は、前記コマンドデコーダによって前記書き込みコマンド信号が出力される時にターンオンされ、前記コマンドデコーダによって前記読み出しコマンド信号が出力される時にターンオフされるNMOS及びPMOSトランジスタを含みうる。
本発明の好適な実施形態によれば、前記半導体メモリ装置は、第2周波数成分よりも低い第3周波数成分を有する第3信号を受信する第3ピンに連結された第3ターミネーション装置を含みうる。この場合において、前記第3ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置と同じタイプのターミネーション装置とすることができ、前記半導体メモリ装置は、第3信号ラインに連結された前記第3ターミネーション装置を有する前記第3信号ラインを介して第3入出力バッファに連結された第3入出力パッドを更に含むことができる。
3つのターミネーション装置を備える本発明の1つの代表的な実施形態において、前記第1ターミネーション装置によって受信された第1信号は外部制御信号であり、前記第2ターミネーション装置によって受信された第2信号はデータ信号であり、前記第3ターミネーション装置によって受信された第3信号はアドレス信号である。
前記3つのターミネーション装置を備える本発明のそのような代表的な実施形態において、前記第1及び第3ターミネーション装置はオープンドレインタイプのターミネーション装置であり、前記第2ターミネーション装置はプッシュプルタイプのターミネーション装置である。
1つの代表的な実施形態において、オープンドレインタイプである前記第1及び第3ターミネーション装置のそれぞれは、NMOSトランジスタまたはPMOSトランジスタを含み得る。択一的に、前記第1ターミネーション装置がNMOSトランジスタを含み、前記第3ターミネーション装置がPMOSトランジスタを含みうる。更に他の実施形態では、前記第1ターミネーション装置がPMOSトランジスタを含み、前記第3ターミネーション装置がNMOSトランジスタを含みうる。
本発明は、前記半導体メモリ装置が半導体基板に形成される集積回路である場合において特に有用である。また、本発明の他の側面において、前記半導体メモリ装置は、メモリコントローラを備えるメモリシステムの一部として構成されうる。その場合において、前記半導体メモリ装置は、前記メモリコントローラから信号を受信する第1、第2、及び第3ターミネーション装置の信号ラインに連結された内部回路を更に含みうる。
その方式において、本発明の前記半導体メモリ装置及びシステムは、異なる周波数の入力信号に対して異なるタイプのターミネーション装置を使用する。入力信号が相対的に高い周波数を有する場合は、そのような高い周波数の入力信号に対して、相対的に少ない信号の歪みを提供するためのプッシュプルタイプのターミネーション装置が使用される。一方、入力信号が相対的に低い周波数を有する場合は、信号の歪みが既に低いため、相対的に低い周波数の入力信号に対しては、相対的に低い電力消費のためのオープンドレインタイプのターミネーション装置が使用される。したがって、本発明の前記半導体メモリ装置及びシステムによれば、信号の歪みと電力消費とのいずれについても低減される。
本発明に係る半導体メモリ装置及びそれを備える半導体メモリシステムは、入力信号の周波数に応じて異なるタイプのターミネーション装置を備えるため、伝送信号の歪みと電力消費を減らし得る効果がある。
本発明とその動作上との利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するには、本発明の好ましい実施形態を示す添付図面及びそれに記載された内容を参照する必要があろう。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明し、これをもって本発明の詳細な説明とする。各図面に付された同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
図3は、本発明の一実施形態の半導体メモリ装置100を示す図面である。半導体メモリ装置100は、シリコン基板のような半導体基板に集積回路として形成される構成要素を含みうる。この実施形態では、図3の点線は、半導体基板のアウトラインを示していて、この半導体基板には、この半導体基板上に形成されるメモリ装置100の構成要素が含まれうる。
図3を参照すれば、半導体メモリ装置100は、制御ピン101、アドレスピン102及びデータピン103を備える。制御ピン101のそれぞれは第1入出力パッド111にそれぞれ連結され、データピン103のそれぞれは第2入出力パッド131にそれぞれ連結され、アドレスピン102のそれぞれは第3入出力パッド121にそれぞれ連結される。
半導体メモリ装置100は、外部制御信号入力バッファ113、アドレス信号入力バッファ123、データ信号入力バッファ133及びデータ信号出力バッファ134を更に備える。また、半導体メモリ装置100は、第1ないし第3ターミネーション装置114、135、124、コマンドデコーダ141、制御信号発生部142、メモリセルアレイ143、ローデコーダ144、センスアンプ145、カラムデコーダ146及び入出力制御回路147を備える。
外部制御信号入力バッファ113は、制御ピン101と第1入出力パッド111とを介して外部から提供される制御信号(例えば、/CS、/RAS、/CAS、/WE)(図示せず)をバッファリングしてコマンドデコーダ141に出力する。第1入出力パッド111は、単に制御ピン101を通して信号を受信するため、図3に示す実施形態では、第1入出力パッド111は、単なる入力パッドである。
コマンドデコーダ141は、外部制御信号入力バッファ113によってバッファリングされた制御信号に応答して、書き込みコマンド信号WRITEまたは読み出しコマンド信号READを発生する。制御信号発生部142は、書き込みコマンド信号WRITEまたは読み出しコマンド信号READに応答して、データ入出力制御信号RCTLを発生する。更に詳細には、制御信号発生部142は、読み出しコマンド信号READに応答して、データ入出力制御信号RCTLをハイレベル(ここでは、イネーブル状態)にする。一方、制御信号発生部142は、書き込みコマンド信号WRITEに応答して、データ入出力制御信号RCTLをローレベル(ここでは、ディセーブル状態)にする。
データ入出力制御信号RCTLは、ローデコーダ144、カラムデコーダ146、入出力制御回路147、データ信号入力バッファ133、データ信号出力バッファ134及び第2ターミネーション装置135の動作を制御する。そのような構成要素は、メモリ装置のコア回路である。
アドレス信号入力バッファ123は、アドレスピン102と第3入出力パッド121とを介して外部から提供されるローアドレス信号(図示せず)、カラムアドレス信号(図示せず)をローデコーダ144、カラムデコーダ146にそれぞれ出力する。第3入出力パッド121は、単にアドレスピン101から信号を受信するため、第3入出力パッド121は、図3に示す実施形態では、単なる入力パッドである。
ローデコーダ144は、ローアドレス信号をデコードして、メモリセルアレイ143の該当ワードラインを活性化させる。カラムデコーダ146は、カラムアドレス信号をデコードして、メモリセルアレイ143の該当カラムセレクトラインをイネーブルさせる。センスアンプ145は、選択されたメモリセルから読み出されるデータを感知及び増幅して出力する。入出力制御回路147は、センスアンプ145によって増幅された読み出しデータをデータ信号出力バッファ134に伝送し、データ信号入力バッファ133から受信される書き込みデータをセンスアンプ145を介してメモリセルアレイ143に伝送する。
一方、第1入力パッド111には、第1信号ライン112を介して外部制御信号入力バッファ113がそれぞれ連結され、第1信号ライン112には、第1ターミネーション装置114がそれぞれ連結される。第3入力パッド121には、第3信号ライン122を介して、アドレス信号入力バッファ123がそれぞれ連結され、第3信号ライン122には、第3ターミネーション装置124がそれぞれ連結される。また、第2入出力パッド131には、第2信号ライン132を介して、データ信号入力バッファ133とデータ信号出力バッファ134とがそれぞれ連結され、第2信号ライン132には、第2ターミネーション装置135がそれぞれ連結される。
第1ないし第3ターミネーション装置114、135、124のそれぞれは記第1ないし第3信号ライン112、132、122のインピーダンスマッチングのためにそれぞれ連結される。本発明の一実施形態において、第1ターミネーション装置114と第3ターミネーション装置124とは、オープンドレインタイプのターミネーション装置で構成されうる。第1ターミネーション装置114は、それぞれNMOSトランジスタN21を含み、第3ターミネーション装置124はそれぞれNMOSトランジスタN22を含む。
図3を更に参照すれば、NMOSトランジスタN21のゲートには内部電圧VDDが入力され、そのドレインは第1信号ライン112に連結され、そのソースには接地電圧が提供される。同様に、NMOSトランジスタN22のゲートには内部電圧VDDが入力され、そのドレインは第3信号ライン122に連結され、そのソースには接地電圧が提供される。NMOSトランジスタN21、N22は、半導体メモリ装置100に電源が印加された時に、内部電圧VDDに応答してターンオンされ、その後、半導体メモリ装置100の電源がオフされるまでターンオン状態を維持する。
本発明の一実施形態において、第2ターミネーション装置135は、プッシュプルタイプのターミネーション装置で構成されうる。第2ターミネーション装置135は、それぞれNMOSトランジスタN23、PMOSトランジスタP21及びインバータ136を含む。PMOSトランジスタP21のソースには、内部電圧VDDが提供され、そのドレインは第2信号ライン132に連結され、そのゲートにはデータ入出力制御信号RCTLが提供される。
インバータ136は、データ入出力制御信号RCTLを反転させて、反転されたデータ入出力制御信号RCTLBを出力する。NMOSトランジスタN23のドレインは第2信号ライン132に連結され、そのゲートには反転されたデータ入出力制御信号RCTLBが入力され、そのソースには接地電圧が提供される。PMOSトランジスタP21は、データ入出力制御信号RCTLに応答してターンオンまたはターンオフされる。すなわち、PMOSトランジスタP21は、データ入出力制御信号RCTLがローレベルである時にターンオンされ、データ入出力制御信号RCTLがハイレベルである時にターンオフされる。また、NMOSトランジスタN23は、反転されたデータ入出力制御信号RCTLBに応答してターンオンまたはターンオフされる。すなわち、NMOSトランジスタN23は、反転されたデータ入出力制御信号RCTLBがハイレベルである時にターンオンされ、反転されたデータ入出力制御信号RCTLBがローレベルである時にターンオフされる。
ここで、データ入出力制御信号RCTLは、コマンドデコーダ141から読み出しコマンド信号READが出力される時にハイレベルにイネーブルされ、コマンドデコーダ141から書き込みコマンド信号WRITEが出力される時にローレベルにディセーブルされる。したがって、本発明の一実施形態において、PMOSトランジスタP21とNMOSトランジスタN23とは、コマンドデコーダ141から書き込みコマンド信号WRITEが出力される時にのみターンオンされる。
図3の代表的な実施形態では、第2ターミネーション装置135はデータ入出力制御信号RCTLによって制御されるが、第2ターミネーション装置135は他の方式で制御されてもよい。例えば、トランジスタP21、N23をターンオンさせるために、接地電圧がPMOSトランジスタP21のゲートに提供され、内部電圧VDDがNMOSトランジスタN23のゲートに提供され、この場合において、第1及び第3ターミネーション装置114、124がデータ入出力制御信号RCTLによって制御されてもよい。
図3の実施形態において、第1、第3信号ライン112、122を介してそれぞれ伝送される外部制御信号、アドレス信号の周波数成分が、第2信号ライン132を介して伝送されるデータ信号の周波数成分と異なる。したがって、この実施形態では、異なるタイプのターミネーション装置114、124、135が使用される。
例えば、第1及び第3信号ライン112、122を介して受信される外部制御信号と、アドレス信号のそれぞれの周波数成分は、第2信号ライン132を介して入力または出力されるデータ信号の周波数成分よりも低い。表1は、半導体メモリ装置の主要入出力信号の周波数の一例を示す。
Figure 2005235374
表1に例示的に示されるように、データ信号は、他の信号に比べて2倍の動作速度を必要とする。結局、データ信号の伝送中において信号の歪みを減らすために、データ信号が受信される第2信号ライン132には、プッシュプルタイプの第2ターミネーション装置135が連結されることが好ましい。信号の歪みという用語は、所望の信号の波形から該信号のレベルが離脱することを示す。
また、第1及び第2信号ライン112、122にオープンドレインタイプの第1及び第3ターミネーション装置114、124がそれぞれ連結されても、外部制御信号及びアドレス信号の周波数が低いために、信号の歪みは比較的に小さい。
前記したように、本発明の一実施形態の半導体メモリ装置100において、高い周波数のデータ信号が伝送される第2信号ライン132にはプッシュプルタイプの第2ターミネーション装置135が連結され、一方、低い周波数の外部制御信号及びアドレス信号が伝送される第1及び第3信号ライン112、122にはオープンドレインタイプの第1及び第3ターミネーション装置114、124がそれぞれ連結される。したがって、図3に示す実施形態の半導体メモリ装置100によれば、伝送されるデータ信号の信号の歪みを最小化することができるとともに、全体的な消耗電力を最小化することができる。
図3に示す例示的に実施形態では、第1及び第3ターミネーション装置114、124がNMOSトランジスタN21、N22で構成されているが、第1及び第3ターミネーション装置114、124はオープンドレインタイプである限り多様に変更することができる。
図4は、本発明の他の実施形態の半導体メモリ装置200を示す図面である。図4を参照すれば、半導体メモリ装置200は、制御ピン201、アドレスピン202、データピン203、第1入力パッド211、第2入出力パッド231及び第3入力パッド221を備える。制御ピン201のうち1つは、第1入力パッド211のうちの1つにそれぞれ連結され、アドレスピン202のうち1つは第3入力パッド221のうちの1つにそれぞれ連結され、データピン203のうちの1つは第2入出力パッド231にそれぞれ連結される。
また、半導体メモリ装置200は、外部制御信号入力バッファ213、アドレス信号入力バッファ223、データ信号入力バッファ233、データ信号出力バッファ234、第1ないし第3ターミネーション装置214、235、224、コマンドデコーダ241、制御信号発生部242、メモリセルアレイ243、ローデコーダ244、センスアンプ245、カラムデコーダ246及び入出力制御回路247を更に備える。
図4に示す半導体メモリ装置200は、図3に示された半導体メモリ装置100と1つの相違点を除いては実質的に同じであるため、半導体メモリ装置200の構成及び具体的な動作説明については省略する。
半導体メモリ装置200、100の相違点は、半導体メモリ装置200の第1、第2ターミネーション装置214、224のそれぞれが、NMOSトランジスタの代わりにPMOSトランジスタP31、P32を含むオープンドレインタイプのターミネーション装置であるということである。
PMOSトランジスタP31のソースには内部電圧VDDが入力され、そのゲートには接地電圧が提供され、そのドレインは第1信号ライン212に連結される。PMOSトランジスタP32のソースには内部電圧VDDが提供され、そのゲートには接地電圧が提供され、そのドレインは第3信号ライン222に連結される。PMOSトランジスタP31、P32は、半導体メモリ装置200に電源が印加される時、接地電圧に応答してターンオンされ、その後、半導体メモリ装置200の電源がオフされるまでターンオン状態で維持される。
前記したように、本発明の実施形態の半導体メモリ装置200において、高い周波数のデータ信号が伝送される第2信号ライン232にはプッシュプルタイプの第2ターミネーション装置235が連結され、一方、低い周波数の外部制御信号及びアドレス信号が伝送される第1及び第3信号ライン212、222にはオープンドレインタイプの第1及び第3ターミネーション装置214、224がそれぞれ連結される。したがって、本発明の実施形態の半導体メモリ装置200によれば、伝送されるデータ信号の歪みが減少されると共に全体的な消耗電力も最小化される。
図4に例示的に示す実施形態では、第1及び第3ターミネーション装置214、224がPMOSトランジスタP31、P32をそれぞれ含むが、第1及び第3ターミネーション装置214、224は、オープンドレインタイプである限り多様に変更することができる。例えば、第1ターミネーション装置214は、PMOSトランジスタP31の代わりに、図3に示されたNMOSトランジスタN21を含み得る。または、第3ターミネーション装置224は、PMOSトランジスタP32の代わりに、図3に示されたNMOSトランジスタN22を含み得る。
図5は、本発明の更に他の実施形態の半導体メモリ装置300を示す図面である。図5を参照すれば、半導体メモリ装置300は、第1ピン301、第2ピン302、第1パッド311及び第2パッド331を備える。第1パッド311のそれぞれは、第1ピン301のうちの1つにそれぞれ連結され、第2パッド331のそれぞれは、第2ピン302のうちの1つにそれぞれ連結される。また、半導体メモリ装置300は、第1入力バッファ313、第2入力バッファ333、出力バッファ334、第1ターミネーション装置314、第2ターミネーション装置335及び内部回路320を更に含む。
第1入力バッファ313は、第1信号ライン312を介して第1パッド311にそれぞれ連結され、第1信号ライン312には第1ターミネーション装置314がそれぞれ連結される。第1信号ライン312は、第1ピン301及び第1パッド311を介して提供される第1信号SIG1を第1入力バッファ313にそれぞれ伝送する。また、第2入力バッファ333及び出力バッファ334は、第2信号ライン332を介して第2パッド331にそれぞれ連結され、第2信号ライン332には第2ターミネーション装置335がそれぞれ連結される。第2信号ライン332は、第2ピン302及び第2パッド331を介して受信される第2信号SIG2を第2入力バッファ333にそれぞれ伝送する。ここで、第2信号SIG2の周波数は、第1信号SIG1の周波数より大きい。例えば、第2信号SIG2としてはデータ信号が、前記第1信号SIG1としてはアドレス信号が割り当てられ得る。
第1、第2ターミネーション装置314、335のそれぞれは、第1、第2信号ライン312、332のインピーダンスマッチングのために連結される。第1ターミネーション装置314は、オープンドレインタイプのターミネーション装置でそれぞれ構成されうる。第1ターミネーション装置314のそれぞれの構成及び具体的な動作説明は、図3を参照して説明した第1ターミネーション装置114と実質的に同じであるため省略する。第2ターミネーション装置335は、プッシュプルタイプのターミネーション装置でそれぞれ構成されうる。第2ターミネーション装置335のそれぞれの構成及び具体的な動作説明も、図3を参照して説明した第2ターミネーション装置135と同じであるため省略する。ただし、第2ターミネーション装置335は、内部回路320から提供される制御信号CTLに応答してイネーブルされるか、またはディセーブルされる。制御信号CTLとしては、例えば、データ書き込みコマンド信号が使用され得る。その場合、第2ピン302を介して第2信号SIG2(すなわち、データ信号)が受信される時、データ書き込みコマンド信号が(ローレベルに)イネーブルされる。その結果、第2ターミネーション装置335は、第2ピン302を介して第2信号SIG2が受信される時にのみイネーブルされる。
図6は、本発明の更に他の実施形態の半導体メモリ装置400を示す図面である。図6を参照すれば、半導体メモリ装置400は、第1ピン401、第2ピン402、第1パッド411及び第2パッド431を備える。第1パッド411は、第1ピン401にそれぞれ連結され、第2パッド431は、第2ピン402にそれぞれ連結される。また、半導体メモリ装置400は、第1入力バッファ413、第2入力バッファ433、出力バッファ434、第1ターミネーション装置414、第2ターミネーション装置435及び内部回路420を更に含む。
ここで、半導体メモリ装置400は、図5に示された半導体メモリ装置300とは1つの相違点を除いては実質的に同じであるため、半導体メモリ装置400の構成及び具体的な動作説明については省略する。
半導体メモリ装置400、300の相違点は、半導体メモリ装置400の第1ターミネーション装置414のそれぞれがPMOSトランジスタP51を含むオープンドレインタイプのターミネーション装置であるということである。第1ターミネーション装置414のそれぞれの構成及び具体的な動作説明は、図4を参照して説明した第1ターミネーション装置214と実質的に同じであるため省略する。
図7は、本発明の一実施形態の半導体メモリシステム500を示す図面である。図7を参照すれば、半導体メモリシステム500は、半導体メモリ装置600とメモリコントローラ700とを備える。半導体メモリ装置600は、第1ピン601、第2ピン602、第1ターミネーション装置613、第2ターミネーション装置614及び内部回路620を備える。第1ピン601は、第1信号ライン611を介して内部回路620に連結され、第2ピン602は、第2信号ライン612を介して内部回路620に連結される。また、第1ピン601は、メモリコントローラ700の出力ピン701に連結され、第2ピン602は、メモリコントローラ700の入出力ピン702に連結される。第1信号ライン611には前記第1ターミネーション装置613が連結され、第2信号ライン612には前記第2ターミネーション装置614が連結される。
第1信号ライン611は、第1ピン601を介してメモリコントローラ700から提供される第1信号S1を内部回路620に伝送する。第2信号ライン612は、第2ピン602を介してメモリコントローラ700から提供される第2信号S2を内部回路620に伝送する。ここで、第2信号S2の周波数は、第1信号S1の周波数より大きい。例えば、第2信号S2としてはデータ信号が、第1信号S1としてはアドレス信号が使用され得る。
第1及び第2ターミネーション装置613、614は、第1及び第2信号ライン611、612のインピーダンスマッチングのために連結される。第1ターミネーション装置613は、オープンドレインタイプのターミネーション装置で構成されうる。第1ターミネーション装置613の構成及び具体的な動作説明は、図5または図6を参照して説明した第1ターミネーション装置314または414と実質的に同じであるため省略する。第2ターミネーション装置614は、プッシュプルタイプのターミネーション装置で構成されうる。第2ターミネーション装置614の構成及び具体的な動作説明も、図5を参照して説明した第2ターミネーション装置335と1つの相違点を除いては同じであるため省略する。この相違点とは、第2ターミネーション装置614に制御信号CTLが入力されないということである。第2ターミネーション装置614は、半導体メモリ装置600が動作する間にターンオン状態で維持される。
本発明を図示された幾つかの実施形態を参照して説明したが、それは例示に過ぎず、当業者ならば、これらから多様な変形及び均等な他の実施形式の採用が可能であるということを理解することができる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想に基づいて決定されるべきである。
本発明に係る半導体メモリ装置及びそれを備える半導体メモリシステムは、消耗電力を減らし得る。
従来のターミネーション装置と入力バッファとを示す図面である。 従来のターミネーション装置と入力バッファとを示す図面である。 図1Aに示された入力バッファから出力される信号をそれぞれ示す図面である。 図1Bに示された入力バッファから出力される信号をそれぞれ示す図面である。 本発明の一実施形態としての異なるタイプのターミネーション装置を使用する半導体メモリ装置を示す図面である。 本発明の他の実施形態の半導体メモリ装置を示す図面である。 本発明の更に他の実施例形態の半導体メモリ装置を示す図面である。 本発明の更に他の実施形態の半導体メモリ装置を示す図面である。 本発明の一実施形態の半導体メモリシステムを示す図面である。
符号の説明
300 半導体メモリ装置
301 第1ピン
302 第2ピン
311 第1パッド
312 第1信号ライン
313 第1入力バッファ
314 第1ターミネーション装置
320 内部回路
331 第2パッド
332 第2信号ライン
333 第2入力バッファ
334 出力バッファ
335 第2ターミネーション装置
SIG1 第1信号
SIG2 第2信号
CTL 制御信号
VDD 内部電圧

Claims (27)

  1. メモリ装置であって、
    第1周波数成分を有する第1信号を受信する第1ピンに連結される第1ターミネーション装置と、
    前記第1周波数成分より高い第2周波数成分を有する第2信号を受信する第2ピンに連結される第2ターミネーション装置と、を備え、
    前記第1ターミネーション装置は、前記第2ターミネーション装置と異なるタイプであり、前記第2ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置よりも少ない信号の歪みを提供することを特徴とするメモリ装置。
  2. 前記第1ターミネーション装置を有する第1信号ラインを介して第1入出力バッファに連結される第1入出力パッドと、
    前記第2ターミネーション装置を有する第2信号ラインを介して第2入出力バッファに連結される第2入出力パッドと、を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記第1ターミネーション装置は、オープンドレインタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  4. 前記第1ターミネーション装置は、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとのうち1つを含むことを特徴とする請求項3に記載のメモリ装置。
  5. 前記第2ターミネーション装置は、プッシュプルタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項3に記載のメモリ装置。
  6. 前記第2ターミネーション装置は、プッシュプルタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  7. 外部制御信号に応答して、読み出しコマンド信号と書き込みコマンド信号のうち1つを出力するコマンドデコーダを更に備え、
    前記コマンドデコーダによって出力される前記読み出しコマンド信号と前記書き込みコマンド信号のうち1つに依存して、前記第2ターミネーション装置がイネーブルまたはディセーブルされることを特徴とする請求項6に記載のメモリ装置。
  8. 前記第2ターミネーション装置は、前記コマンドデコーダによって前記書き込みコマンド信号が出力される時にターンオンされ、前記コマンドデコーダによって前記読み出しコマンド信号が出力される時にターンオフされるNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項7に記載のメモリ装置。
  9. 前記第2周波数成分よりも低い第3周波数成分を有する第3信号を受信する第3ピンに連結される第3ターミネーション装置を更に備え、
    前記第3ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置と同じタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  10. 第3信号ラインに連結される前記第3ターミネーション装置を有する前記第3信号ラインを介して第3入出力バッファに連結される第3入出力パッドを更に備えることを特徴とする請求項9に記載のメモリ装置。
  11. 前記第1信号は外部制御信号であり、前記第2信号はデータ信号であり、前記第3信号はアドレス信号であることを特徴とする請求項9に記載のメモリ装置。
  12. 前記第1及び第3ターミネーション装置は、オープンドレインタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項9に記載のメモリ装置。
  13. 前記第1及び第3ターミネーション装置のそれぞれは、NMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置。
  14. 前記第1及び第3ターミネーション装置のそれぞれは、PMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置。
  15. 前記第1ターミネーション装置はNMOSトランジスタを含み、前記第3ターミネーション装置はPMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置。
  16. 前記第1ターミネーション装置はPMOSトランジスタを含み、前記第3ターミネーション装置はNMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置。
  17. 外部制御信号に応答して、読み出しコマンド信号と書き込みコマンド信号のうち1つを出力するコマンドデコーダを更に備え、
    前記第2ターミネーション装置は、前記コマンドデコーダによって出力される前記読み出しコマンド信号と前記書き込みコマンド信号のうち1つに依存してイネーブルまたはディセーブルされることを特徴とする請求項9に記載のメモリ装置。
  18. 前記第2ターミネーション装置は、プッシュプルタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項17に記載のメモリ装置。
  19. 前記第2ターミネーション装置は、前記コマンドデコーダによって前記書き込みコマンド信号が出力される時にターンオンされ、前記コマンドデコーダによって前記読み出しコマンド信号が出力される時にターンオフされるNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタを含むことを特徴とする請求項18に記載のメモリ装置。
  20. 前記メモリ装置は、半導体基板に形成される集積回路であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
  21. メモリコントローラと、メモリ装置とを備えるメモリシステムであって、
    前記メモリ装置は、
    前記メモリコントローラから第1周波数成分を有する第1信号を受信するために、前記メモリ装置の第1ピンに連結される第1ターミネーション装置と、
    前記メモリコントローラから前記第1周波数成分より高い第2周波数成分を有する第2信号を受信するために、前記メモリ装置の第2ピンに連結される第2ターミネーション装置と、を備え、
    前記第1ターミネーション装置は、前記第2ターミネーション装置と異なるタイプであり、前記第2ターミネーション装置は、前記第1ターミネーション装置よりも少ない信号の歪みを提供することを特徴とするメモリシステム。
  22. 前記メモリ装置は、
    第1信号ラインに連結される前記第1ターミネーション装置を有する前記第1信号ラインを介して第1入出力バッファに連結される第1入出力パッドと、
    第2信号ラインに連結される前記第2ターミネーション装置を有する前記第2信号ラインを介して第2入出力バッファに連結される第2入出力パッドと、を更に備えることを特徴とする請求項21に記載のメモリシステム。
  23. 前記メモリ装置は、前記メモリコントローラから前記第1及び第2信号を受信するために、前記第1及び第2信号ラインに連結される内部回路を更に備えることを特徴とする請求項22に記載のメモリシステム。
  24. 前記第1ターミネーション装置は、オープンドレインタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項21に記載のメモリシステム。
  25. 前記第2ターミネーション装置は、プッシュプルタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項24に記載のメモリシステム。
  26. 前記第2ターミネーション装置は、プッシュプルタイプのターミネーション装置であることを特徴とする請求項21に記載のメモリシステム。
  27. 前記第1ターミネーション装置についての前記第1信号は、制御信号とアドレス信号のうち1つであり、前記第2ターミネーション装置についての前記第2信号は、データ信号であることを特徴とする請求項21に記載のメモリシステム。
JP2005036698A 2004-02-16 2005-02-14 メモリ装置及びメモリシステム Pending JP2005235374A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040009940A KR100585128B1 (ko) 2004-02-16 2004-02-16 입력 신호들의 주파수에 따라 다른 타입의 터미네이션장치들을 가지는 반도체 메모리 장치 및 이를 구비하는반도체 메모리 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235374A true JP2005235374A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34836772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036698A Pending JP2005235374A (ja) 2004-02-16 2005-02-14 メモリ装置及びメモリシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7254066B2 (ja)
JP (1) JP2005235374A (ja)
KR (1) KR100585128B1 (ja)
CN (1) CN1658325B (ja)
DE (1) DE102005001847B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507933A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 差動式オンライン終端

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826498B1 (ko) * 2007-02-09 2008-05-02 삼성전자주식회사 주파수 범위에 따라서 가변되는 파이프 라인 구조를 갖는온 다이 터미네이션 제어회로를 구비하는 반도체 장치
US7864183B1 (en) * 2007-03-08 2011-01-04 Nvidia Corporation Dynamic switching of memory termination characteristics in a graphics system
KR100943861B1 (ko) * 2008-06-12 2010-02-24 주식회사 하이닉스반도체 임피던스 매칭된 양방향 멀티 드롭 버스 시스템, 그를이용한 메모리 시스템 및 메모리 모듈
US8077526B1 (en) * 2009-01-30 2011-12-13 Xilinx, Inc. Low power SSTL memory controller
US9442846B2 (en) * 2009-03-17 2016-09-13 Cisco Technology, Inc. High speed memory systems and methods for designing hierarchical memory systems
KR101065336B1 (ko) * 2010-04-29 2011-09-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치, 메모리시스템 및 메모리장치의 터미네이션 제어방법
KR101045070B1 (ko) 2010-04-30 2011-06-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치와 반도체 메모리 장치를 포함하는 반도체 시스템 및 그 동작방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297705A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 出力バッファ回路
JPH08204539A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd 信号伝送回路
JPH08286793A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Hitachi Ltd 情報処置装置
JPH11213656A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Nec Corp 半導体装置
JP2000022762A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Advantest Corp データ送受信回路
JP2000059188A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びデータ処理システム
JP2001007692A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Hitachi Ltd Lsi実装回路基板
JP2001236153A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 同期式入力回路および半導体集積回路
JP2002185300A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Fujitsu Ltd 終端抵抗回路および信号伝送システム
JP2003068082A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Elpida Memory Inc メモリデバイス及びメモリシステム
JP2003347923A (ja) * 2002-04-19 2003-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 半導体集積回路、オンチップターミネーション装置、及び、オンチップターミネータ制御方法
JP2009520443A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ラムバス・インコーポレーテッド 構成可能なオンダイ終端

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771064A (en) * 1972-07-03 1973-11-06 Electronic Labor Inc Bidirectional signal processing means
JP3712476B2 (ja) * 1996-10-02 2005-11-02 富士通株式会社 信号伝送システム及び半導体装置
US6040714A (en) * 1997-12-12 2000-03-21 Micron Electronics, Inc. Method for providing two modes of I/O pad termination
JP3442273B2 (ja) * 1997-12-17 2003-09-02 株式会社日立製作所 バスシステムおよび回路基板
KR100266747B1 (ko) * 1997-12-31 2000-09-15 윤종용 임피던스 조정 회로를 구비한 반도체 장치
DE69936097T2 (de) * 1998-03-16 2008-01-17 Jazio Inc., San Jose Hochgeschwindigkeitssignalisierung zur schnittstellenbildung von vlsi cmos-schaltungsanordnungen
JP2002033627A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu Ltd 分布増幅器
US6865399B2 (en) * 2000-10-26 2005-03-08 Renesas Technology Corp. Mobile telephone apparatus
US6411122B1 (en) * 2000-10-27 2002-06-25 Intel Corporation Apparatus and method for dynamic on-die termination in an open-drain bus architecture system
US6687780B1 (en) * 2000-11-02 2004-02-03 Rambus Inc. Expandable slave device system
CN1153217C (zh) * 2001-06-07 2004-06-09 扬智科技股份有限公司 非同步fifo控制器
US20030015767A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices with integrated control components
JP2003036681A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置
JP2003044189A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び回路基板並びにモジュール接続方法
JP3821678B2 (ja) * 2001-09-06 2006-09-13 エルピーダメモリ株式会社 メモリ装置
US6747475B2 (en) * 2001-12-17 2004-06-08 Intel Corporation Method and apparatus for driving a signal using switchable on-die termination
JP3983575B2 (ja) * 2002-03-19 2007-09-26 三菱電機株式会社 周波数比較器およびそれを用いるロック検出回路
KR100422451B1 (ko) * 2002-05-24 2004-03-11 삼성전자주식회사 온-다이 터미네이션 제어방법 및 그에 따른 제어회로
KR100583636B1 (ko) * 2003-08-19 2006-05-26 삼성전자주식회사 단일의 기준 저항기를 이용하여 종결 회로 및 오프-칩구동 회로의 임피던스를 제어하는 장치

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297705A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 出力バッファ回路
JPH08204539A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd 信号伝送回路
JPH08286793A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Hitachi Ltd 情報処置装置
JPH11213656A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Nec Corp 半導体装置
JP2000022762A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Advantest Corp データ送受信回路
JP2000059188A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びデータ処理システム
JP2001007692A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Hitachi Ltd Lsi実装回路基板
JP2001236153A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 同期式入力回路および半導体集積回路
JP2002185300A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Fujitsu Ltd 終端抵抗回路および信号伝送システム
JP2003068082A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Elpida Memory Inc メモリデバイス及びメモリシステム
JP2003347923A (ja) * 2002-04-19 2003-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 半導体集積回路、オンチップターミネーション装置、及び、オンチップターミネータ制御方法
JP2009520443A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ラムバス・インコーポレーテッド 構成可能なオンダイ終端

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507933A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 差動式オンライン終端

Also Published As

Publication number Publication date
CN1658325A (zh) 2005-08-24
DE102005001847A1 (de) 2005-09-08
KR100585128B1 (ko) 2006-05-30
US7254066B2 (en) 2007-08-07
KR20050081607A (ko) 2005-08-19
DE102005001847B4 (de) 2012-07-19
CN1658325B (zh) 2012-07-04
US20050180235A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515486B2 (en) Multimode data buffer and method for controlling propagation delay time
US6859414B2 (en) Data input device in semiconductor memory device
JP2005235374A (ja) メモリ装置及びメモリシステム
JP5346259B2 (ja) 半導体集積回路
US9812187B2 (en) Termination topology of memory system and associated memory module and control method
JP2005285125A (ja) Odtを効果的に制御するメモリモジュールシステム
JP2011061393A (ja) 半導体集積回路
KR102536639B1 (ko) 메모리 장치의 버퍼 제어 회로
JP2004135098A (ja) 出力データのスルーレート制御方式
JP2011059852A (ja) 半導体集積回路
US7813197B2 (en) Write circuit of memory device
KR102542527B1 (ko) 데이터 전달 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
JP2006127731A (ja) 半導体メモリ装置のデータ入出力ドライバ及びその駆動方法
JP6429097B2 (ja) メモリシステムの終端トポロジー及び関連するメモリモジュール及び制御方法
KR20030039179A (ko) 싱글 엔디드 스트로브 모드와 디퍼렌셜 스트로브 모드상호간의 모드 변환이 가능한 동기식 반도체 메모리 장치
KR20020032081A (ko) 글로벌 입·출력라인 선택장치
US7102952B2 (en) Method and apparatus for increasing data read speed in a semiconductor memory device
JP2003007057A (ja) 半導体集積回路装置および半導体機器システム
JP2015002453A (ja) 半導体装置
KR20070106186A (ko) 반도체 메모리의 버퍼링 장치
KR20110073967A (ko) 반도체 집적 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904