JP2005228336A - 多重データ出力を有するセンサ - Google Patents

多重データ出力を有するセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005228336A
JP2005228336A JP2005036013A JP2005036013A JP2005228336A JP 2005228336 A JP2005228336 A JP 2005228336A JP 2005036013 A JP2005036013 A JP 2005036013A JP 2005036013 A JP2005036013 A JP 2005036013A JP 2005228336 A JP2005228336 A JP 2005228336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsn
msn
sensor
short data
data words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005036013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745679B2 (ja
Inventor
Hans-Joerg Fink
ハンス−ヨルグ・フィンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
TDK Micronas GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Micronas GmbH filed Critical TDK Micronas GmbH
Publication of JP2005228336A publication Critical patent/JP2005228336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745679B2 publication Critical patent/JP4745679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、高分解能のセンサでもセンサと受信機間で高速度で確実なデータ伝送を行う方法を提供することを目的としている。
【解決手段】もとのデータワードをそれぞれ2以上の短いデータワードMSN,LSNに分割して、それらの短いデータワードMSN,LSNをデジタルアナログ変換器によりアナログ疑似信号へ変換し、それらのアナログ疑似信号を多重モードで、センサの出力と伝送パスを介して受信機の信号入力部へ転送し、信号入力部はデジタルアナログ変換器へ結合されて短いデータワードMSN,LSNのアナログ疑似信号に変換し、ビット数はセンサの対応する短いデータワードMSN,LSNのビット数により予め定められ、共に属する短いデータワードMSN,LSNのビットは正確なシーケンスでもとのデータワードに対応する受信側のデータワードへ再度結合されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はセンサから受信機へデータを伝送する方法に関する。
センサは通常、数量の測定される場所に位置される。これは測定原理により必要とされるか、測定エラーおよび不確定さを最小に維持するように動作する。センサでは、温度、磁界、圧力、力、流量、充填レベルなどの測定される量は物理的信号に変換され、それはその後、受信装置に供給される。一般に、電気信号への変換が行われ、それらは特に受信機が適切なインターフェースを有するプロセッサであるならば、発生、送信、受信するのが容易である。送信される信号は応用に応じて、アナログまたはデジタル信号であることができる。デジタル信号は伝送パス上における干渉に対する感応性が少ないという利点を有するが、これにかかる代償は送信および受信端部と伝送パスにおける複雑性を増すことである。他方では、デジタル信号はしばしば関連するプロセッサの“信号シーン”に良好に適合し、それは後者の信号処理は同様にほとんどデジタルであるからである。
伝送パスの並列データラインおよびセンサと受信機端部での対応する並列接続を避けるために、データは直列に、即ち連続するデータストリームとしてまたはデータパケットにより別々に伝送される。最も簡単な形態では、データの個々のビットは2つの容易に弁別可能な論理状態により符号化され、伝送される。多数の既知の方法が存在し、最も広く知られている方法はパルス−コード変調(PCM)とパルス−幅変調(PWM)であり、これらは両者とも2進変調方法である。付加されることができる任意の搬送波変調はこの基本的に2進の変調方式を変更しない。
より長いデータワードの場合、直列データ伝送の1つの欠点は、伝送速度が比較的遅いので、伝送に時間が必要とされることである。長い信号ラインはパルスのエッジを丸めるので、それによって確実な検出はプロセッサのクロック速度と比較して著しく減少されたデータ速度を必要とする。一般的に、受信機の少なくとも関連するデータ入力はこの時間中に他のデータに対してブロックされ、最悪の場合、ブロックはさらにプロセッサ部分まで延長し、その後、これは例えば中断を許容できなくなる。
高速度でのデータ伝送の別の可能性は、伝送前にデジタルアナログ変換器によりデータをディスクリートな値でアナログ信号へ再変換し、この信号を伝送することである。これは並列のデータ伝送に対応する。受信機端部では、データはその後アナログデジタル変換器により個々の信号範囲から回復されることができる。一見して、明白に実行することはセンサのもとのアナログ出力信号を伝送することであるので、これは複雑であるように見える。しかしながら、センサ信号の処理、例えば濾波、補間、補償、レベル適合、等化等がセンサで行われるならば、これは関連されるパラメータおよびプログラムステップがデジタルメモリから検索可能であり、デジタル処理はオンチップコンピュータ装置で実行されるので、デジタルレベルでは非常に容易に達成される。伝送パス上の妨害変数は有効な信号パターンのステップ幅に匹敵するかそれよりも大きいので、高分解能のセンサ出力信号の場合、この伝送方法では問題に遭遇する。
本発明の目的は、高分解能のセンサが使用される場合であっても、高速度で特に確実なデータ伝送をセンサと受信機の間で行うことのできる方法を提供することである。
本発明は、伝送において、全てのデータが同時にアナログ信号、疑似信号に変換されるのではなくデータはセクションで変換されるという認識の下で予測される。結果的なアナログ信号はその後、多重モードで連続して伝送される。受信機端部では、伝送された疑似信号から決定されるビットは正確なシーケンスで共に接合され、それによって完全なデータワードがさらに処理するために利用可能である。
各多重セクションで伝送される多重セクションの数とデータの数は含まれる機能ユニットのそれぞれの特性と、予測される干渉にしたがう。干渉の影響が低いならば、これは干渉の影響が高い場合よりもさらにディスクリートに弁別可能な状態を許容する。限定されているケースでは、干渉の影響は非常に高いため多重伝送はもはや可能ではなく、各ビットは別々に伝送される必要がある。しかしながらこれは純粋に順次モードである。
受信機端部で、多重モードで伝送されるデータパケットは正確に再度組立てられなければならない。異なるデータパケットの識別を可能にする確実な割当てが存在しなければならない。これは多数の方法で実現されることができる。非常に簡単な解決策は共に帰属する単一データワードの多重セクション間の短いインターバルと、異なるデータワードを弁別するように動作する長いインターバルとによる識別である。この場合、共に帰属するデータパケットのオーダーは固定されている。
説明した多重伝送の大きな利点は、高分解能のセンサ信号でさえもプロセッサの低分解能のアナログデジタル変換器により処理されることができることである。14ビットデータワードが2つの7ビットセクションに分割されるならば、プロセッサ中の10ビットアナログデジタル変換器はこの信号を分解し、関連される7ビットを決定することができる。データワードの高次または低次位置に割当てられた第1の7ビットは第1のレジスタ中に配置される。第2の受信された信号では、データワードの低次または高次位置に割当てられた7ビットが決定され、第2のレジスタまたは第1のレジスタのフリーの位置に正確なシーケンスで記憶される。14ビットワードの伝送はしたがって2つのステップで実行される。その後、14ビットのデータワードとしてプロセッサでさらに処理が行われる。高い正確度の伝送の要求の1例は内燃エンジンにおける正確なスロットル位置の感知であり、これは静かなアイドリングの調節で必要である。
電子装置の供給電圧を通常5ボルトと仮定すると、0.25と4.75Vの間の出力電圧範囲がセンサで利用可能である。10ビットの分解能がこの電圧範囲で得られるならば、最小の分解ステップである1つのLSB(最下位ビット)は電圧ステップ4.88mVに対応する。しかしながら、この伝送範囲が本発明にしたがって5ビットの2倍の多重伝送で使用されるならば、最小の分解能ステップLSBは62.25mVの電圧ステップに対応する。これはもとの分解能よりも約30係数の増加である。
通常、2ステップによる伝送が十分であり、これは2つのセクションを識別する方法を簡単にすることをこの実例が示している。例えば、0.25と4.75Vの間の利用可能な電圧は2つの部分、即ち0.25から2.25Vおよび2.75から4.75Vに分割されることができる。その後、高次のビットは一方の範囲で伝送され、低次のビットは他方の範囲で伝送される。雑音の不感性は半分にされるが、約15の前述の10ビット信号の伝送例と同程度である。
それぞれのデータ範囲の規定またはリクエストも制御装置自体により行われる。制御装置はそのI/Oポートの1つを介してVSSまたはVDD電位へ伝送ラインの負荷抵抗を接続する。この切換えはセンサ出力の適切な評価回路の電流方向の変化により検出され、所望のデータセクションの転送をトリガーする。データパケットを規定し、必要ならばそれをトリガーする別の可能性は、供給ラインVDDまたはセンサの別の端末における信号を使用することである。例えばDE 198 19 265 C1には外部制御装置からのコマンド信号が供給電圧端子VDDを介してどのようにしてセンサへ供給されるかが記載されている。最も簡単な場合には、比較的高いVDD電圧値は高次のデータ転送をトリガーし、比較的低いVDD電圧値は低次のデータ転送をトリガーする。
センサにより測定される数量の変化速度が比較的遅いならば、高次の範囲のデータは変化しないで、低次の範囲のデータだけが変化する。その場合、変化が高次のデータ範囲で生じるまで、低次のデータ範囲の変化だけを伝送することが適切である。伝送が2つの範囲で行われるならば、伝送されているデータセクションについての識別が保証され、そうでなければ他の種類の識別がこれを確実にしなければならない。この方法はさらに伝送速度を増加し、制御装置の占有を減少させる。
本発明および更に有効な特徴を添付図面を参照してさらに詳細に説明する。
図1は、表の形態で14ビット出力信号を示している。2進数を規定する0から13ビットのビット範囲は16.384の弁別可能な信号範囲に対応する。示されている例では、センサ信号値は10進数Dec.5241であると仮定され、関連される二進値は“値”の下で与えられている。この2進数が2つの7ビット範囲に分割されるならば、右側の“値”の列で与えられている新しい2進値MSNとLSNが得られる。MSNは“最上位桁ニブル”を表し、LSNは“最下位ニブル”を表す。10進数では、MSNは値40に対応し、LSNは値121に対応する。以下の説明および特許請求の範囲では、これらのサブ範囲MSNとLSNは“短いデータワード”として示される。右下部の式は、10進数のMSB値40が加重係数128の適用によりLSB値に関して前もって増加されるならば、2つの短いデータワードが加算的にもとの10進数値Dec.5241に再度結合されることができることを示している。
図2では、10進数値5241は0から5Vの範囲の出力電圧にマップされ、全範囲は10進数値16,384に対応している。0から5Vの電圧範囲はここでは簡単にするために示されているが、実際では勿論、これらの値はVDD=5Vの供給電圧に到達しない。10進数値5241では、1.600Vの電圧値が得られる。図3は関連する短いデータワードMSNとLSNの電圧値を示している。10進数の表記では、値はそれぞれDec.=40と121である。分割の結果として、128ボルト値だけが各ケースで弁別される必要があるので、短いデータワードMSNとLSNの10進数値40と121はそれぞれ1.563Vと4.727Vに対応する。
図4は角度値を測定するためのセンサのアナログ出力信号Vout を示している。−60゜から+60゜までの角度αは線形に電圧値に関連している。
図5はそれぞれ4.727Vと1.563Vの異なる電圧レベルVout として図1の短いデータワードLSNとMSNの連続的な伝送を時間図で示している。約0.2msの信号の短い転移ではLSNからMSNへ変化する。この実施形態では、この変化はセンサ出力において伝送線上の電流の方向が逆になることを検出することにより開始され、これは例えばVSSからGNDまたはVDDへの負荷抵抗RLの切換えにより生じる。
これを実現する1例が図6に示されている。センサ1は伝送パス3に接続されているその信号出力2を有し、伝送バス3は例えば10キロオームの負荷抵抗RLを含んでいる。伝送パス3と反対側の負荷抵抗の端部は受信機4、例えば制御装置のI/Oポートに接続され、その出力電位をVSとVDD間で切換えることができ、したがってセンサ1でそれぞれの短いデータワードの出力をアナログ疑似信号として制御する。受信機4におけるアナログ疑似信号の評価、即ちそのデジタル化はアナログデジタル変換器5により実行される。
図7は別の、短いデータワードの外部トリガーを行う別の構成の概略を示している。制御は供給電圧VDDを介して行われ、これは適切な方法でI/Oポートを介して制御装置4により変調される。過電圧と不足電圧+/−ΔUまたは異なる過電圧のいずれが使用されるかはセンサ1の検出回路に依存している。この場合、負荷抵抗は固定した電位、例えばVDDに結合されている。
短いデータワードMSNとLSNの区別が異なる電圧範囲Vout により行われるならば、図6または7による識別はもちろん、必要ではない。その場合、識別は検出される電圧範囲により受信機4で純粋に受動的に行われ、デジタル変換器5による場合とは異なっている。
図8はセンサ1の1実施形態の機能ユニットをブロック図の形態で示している。感知エレメント6はそのアナログ測定信号をアナログデジタル変換器7へ供給する。その後の処理は回路ブロック8でデジタル的に実行される。パラメータまたはプログラムのステートメントがこれに必要とされるならば、これらは中間結果等も保持するメモリ9から取出されることができる。処理の結果はブロック8のデジタル出力信号、即ちマルチビットデータワードであり、これは受信機(図示せず)へ伝送される。回路ブロック10では、このデータワードは2つの短いデータワードMSNとLSNへ分割され、レジスタ11と12に一時的に記憶される。電子スイッチ装置13により、2つのレジスタの内容は正確な時間にデジタルアナログ変換器15に切換えられ、このデジタルアナログ変換器15は短いデータワードMSNとLSNをそれぞれのアナログ疑似信号へ変換し、増幅器16を介してセンサ1の出力端末ヘ転送される。必要な電源および制御ラインとクロック発生器は図を簡単にする目的で示されていない。個々の機能ユニットが適切な回路またはプログラムにより全体的に構成されても、または部分的に構成されても本発明の技術的範囲内に含まれる。
14ビットを2つの7ビットワードに分割することを示す説明図。 アナログ出力範囲を示す図。 関連するアナログ疑似信号の出力範囲を示す図。 角度測定に対するアナログセンサ信号の特性図。 図3の疑似信号の伝送のタイミング図。 切換え可能な負荷を有する伝送リンクを示す概略図。 電源を介するセンサの制御を示す概略図。 センサの機能ユニットを示すブロック図。

Claims (11)

  1. センサから受信機へデータを伝送する方法において、
    もとのデータワードをそれぞれ2以上の別々の短いデータワード(MSN,LSN)に分割し、それによってそれぞれのビット数はもとのデータワードのビット数よりも小さくされており、
    別々の短いデータワード(MSN,LSN)は第1のデジタルアナログ変換器によりそれぞれのアナログ疑似信号へ変換され、
    それらのアナログ疑似信号は多重モードで、センサの出力および伝送パスを通って受信機の信号入力部へ転送され、
    信号入力部は第2のデジタルアナログ変換器へ結合され、この第2のデジタルアナログ変換器はアナログ疑似信号を受信側の短いデータワード(MSN,LSN)に変換し、ビット数は前記センサの対応する短いデータワード(MSN,LSN)のビット数により予め定められ、
    共に属する短いデータワード(MSN,LSN)のビットは正確なシーケンスでもとのデータワードに対応する受信側のデータワードへ再度結合されることを特徴とするデータ伝送方法。
  2. 高次の短いデータワード(MSN)のデータが連続するデータワード間で変化しない場合には、短いデータワード(MSN,LSN)は変更された多重モードで伝送されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 変更された多重モードにおいて、低次の短いデータワード(LSN)だけが伝送されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 共に属するか共に属さない短いデータワード(MSN,LSN)の区別は異なる長さのインターバルによって行われることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の方法。
  5. 区別のために、短いデータワード(MSN,LSN)は別々のセンサ出力範囲を割当てられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の方法。
  6. 区別のために、短いデータワード(MSN,LSN)はセンサ出力中の電流の別々の方向を割当てられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の方法。
  7. 電流の別々の方向は伝送パスの切換え可能な負荷抵抗(RL)により発生され、伝送パスから離れたその端部は上位電圧(VDD)と下位電圧(VSS)との間で切換え可能であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の方法。
  8. 負荷抵抗(RL)の切換えは受信機のI/Oポートにより行われることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載の方法。
  9. 短いデータワード(MSN,LSN)は制御信号により規定された方法で受信機から検索可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の方法。
  10. 制御信号は別々の入力または電源端子(VDD)を通ってセンサに与えられることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の方法。
  11. センサ信号から形成されるデータワードを受信機(4) へ送信するためデータ出力を有するセンサ(1) において、
    各もとのデータワードを2以上の別々の短いデータワード(MSN,LSN)に分割して、もとのデータワードよりも小さいビット数にする装置(10 、11、12) と、
    前記装置(10 、11、12) に接続され、制御装置(14)により制御されて時間的にアナログ疑似信号を分割する多重化装置(13)と、
    多重化装置(13)に後続する信号パス中に配置され、別々の短いデータワード(MSN,LSN)をそれぞれのアナログ疑似信号に変換するデジタルアナログ変換器(15)と、
    多重化装置(13)とセンサ(1) の出力との間に配置され、伝送に必要なパワーを供給するの増幅器(16)とを具備していることを特徴とするセンサ。
JP2005036013A 2004-02-13 2005-02-14 多重データ出力を有するセンサ Active JP4745679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004007486.0 2004-02-13
DE102004007486A DE102004007486A1 (de) 2004-02-13 2004-02-13 Sensor mit Multiplex-Datenausgang

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228336A true JP2005228336A (ja) 2005-08-25
JP4745679B2 JP4745679B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34813408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036013A Active JP4745679B2 (ja) 2004-02-13 2005-02-14 多重データ出力を有するセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7319418B2 (ja)
EP (1) EP1575013B1 (ja)
JP (1) JP4745679B2 (ja)
KR (1) KR101089486B1 (ja)
DE (2) DE102004007486A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218167A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社デンソー 通信システム、送信装置、受信装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029660B4 (de) * 2007-06-27 2011-06-01 Vega Grieshaber Kg Adaptiver Fehlerzähler für ein drahtloses Feldgerät
DE102007046560A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Siemens Ag Feldgerät mit einem Analogausgang
EP2211147B1 (de) * 2009-01-23 2012-11-28 Micronas GmbH Verfahren zur Funktionsüberprüfung einer elektrischen Schaltung
IT1397584B1 (it) * 2009-12-18 2013-01-16 Eltek Spa Dispositivo di monitoraggio di una ruota di un veicolo e relativo metodo di comunicazione.
DE102012013072B4 (de) 2012-07-02 2015-01-08 Micronas Gmbh Vorrichtung zur Auswertung eines Magnetfeldes
US9664748B2 (en) 2013-06-20 2017-05-30 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for providing signal encoding representative of a signature region in a target
US9787495B2 (en) 2014-02-18 2017-10-10 Allegro Microsystems, Llc Signaling between master and slave components using a shared communication node of the master component
US9634715B2 (en) 2014-02-18 2017-04-25 Allegro Microsystems, Llc Signaling between master and slave components using a shared communication node of the master component
US9851416B2 (en) 2014-07-22 2017-12-26 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for magnetic field sensors with self-test
US9739846B2 (en) 2014-10-03 2017-08-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors with self test
US10156461B2 (en) 2014-10-31 2018-12-18 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for error detection in a magnetic field sensor
US10101410B2 (en) 2015-10-21 2018-10-16 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for sensor having fault trip level setting
US10495700B2 (en) 2016-01-29 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Method and system for providing information about a target object in a formatted output signal
WO2017201002A2 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
DE102016119446A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Schnittstellenanordnung zum Anschluss eines Peripheriegeräts an eine Schnittstelle eines Host-Systems, Verfahren und elektronisches Gerät, insbesondere Computersystem
US10216559B2 (en) 2016-11-14 2019-02-26 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic fault communication
US10747708B2 (en) 2018-03-08 2020-08-18 Allegro Microsystems, Llc Communication system between electronic devices
US10388362B1 (en) * 2018-05-08 2019-08-20 Micron Technology, Inc. Half-width, double pumped data path
US10656170B2 (en) 2018-05-17 2020-05-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US10725122B2 (en) 2018-07-20 2020-07-28 Allegro Microsystems, Llc Ratiometric sensor output topology and methods
US11686597B2 (en) 2019-06-07 2023-06-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for magnetic field sensors
US11942831B2 (en) 2020-01-15 2024-03-26 Allegro Microsystems, Llc Three-phase BLDC motor driver/controller having diagnostic signal processing
US11029370B1 (en) 2020-05-22 2021-06-08 Allegro Microsystems, Llc Sensor output control methods and apparatus
US11811569B2 (en) 2020-09-01 2023-11-07 Allegro Microsystems, Llc Sensor integrated circuits having a single edge nibble transmission (SENT) output
US11885645B2 (en) 2021-06-17 2024-01-30 Allegro Microsystems, Llc Supply voltage configurable sensor
US11848682B2 (en) 2022-01-11 2023-12-19 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic circuits and methods for analog-to-digital converters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245599A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社日立製作所 2線式通信装置用伝送方法
JPH0271399A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Secom Co Ltd 検針システム
JPH08237801A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Hitachi Ltd フェイルセーフ機能を有する制御装置,自動列車制御装置およびそれを用いたシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2330263A1 (de) * 1973-06-14 1975-01-09 Licentia Gmbh Uebertragungs- und vermittlungsverfahren mit hilfe der amplitudenselektion
US4494183A (en) * 1982-06-17 1985-01-15 Honeywell Inc. Process variable transmitter having a non-interacting operating range adjustment
US4592002A (en) * 1983-12-13 1986-05-27 Honeywell Inc. Method of digital temperature compensation and a digital data handling system utilizing the same
US4591855A (en) * 1983-12-27 1986-05-27 Gte Communication Products Corporation Apparatus for controlling a plurality of current sources
DE3803872A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur inertialen geschwindigkeits- oder beschleunigungsmessung und schaltungsanordnung zur signalaufbereitung und -verarbeitung hierfuer
DE4035996A1 (de) 1990-11-12 1992-05-14 Siemens Ag Verfahren zur simultanen uebertragung von daten auf einem uebertragungskanal
US5361218A (en) * 1992-08-11 1994-11-01 Itt Corporation Self-calibrating sensor
US5481200A (en) * 1993-09-15 1996-01-02 Rosemont Inc. Field transmitter built-in test equipment
US5815100A (en) * 1996-06-04 1998-09-29 Hewlett-Packard Company Voltage multiplexed chip I/O for multi-chip modules
KR100238674B1 (ko) 1997-01-27 2000-01-15 윤종용 디지털 스틸 카메라의 영상데이터 중간처리 방법
DE19815011A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-14 Temic Semiconductor Gmbh Verfahren zur Übertragung von digitalen Sendesignalen
DE19819265C1 (de) 1998-04-30 1999-08-19 Micronas Intermetall Gmbh Verfahren zum Parametrieren einer integrierten Schaltungsanordnung und integrierte Schaltungsanordnung hierfür
US6744376B1 (en) * 1998-08-26 2004-06-01 The Johns Hopkins University Remote input/output (RIO) smart sensor analog-digital chip
DE19930661A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-18 Siemens Ag Meßumformer
DE19946776A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zu bidirektionalen Kommunikation wenigstens zweier Kommunikationsteilnehmer
DE10121879A1 (de) 2001-05-05 2002-11-07 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Übertragung eines Sensordatensignals und eines Zusatzdatensignals von einer Sensorbaugruppe zu wenigstens einem Empfänger
ATE346279T1 (de) 2001-06-27 2006-12-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum vorbereiten eines sensorsignals eines positionssensors für eine übertragung zu einer auswerteeinheit
JP2004145474A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤモニタリングシステム並びにそのモニタ受信機とモニタ装置及びセンサ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245599A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社日立製作所 2線式通信装置用伝送方法
JPH0271399A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Secom Co Ltd 検針システム
JPH08237801A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Hitachi Ltd フェイルセーフ機能を有する制御装置,自動列車制御装置およびそれを用いたシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218167A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社デンソー 通信システム、送信装置、受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004007486A1 (de) 2005-10-27
KR20060041930A (ko) 2006-05-12
JP4745679B2 (ja) 2011-08-10
DE502004010803D1 (de) 2010-04-08
EP1575013A3 (de) 2007-10-31
US7319418B2 (en) 2008-01-15
EP1575013A2 (de) 2005-09-14
KR101089486B1 (ko) 2011-12-02
EP1575013B1 (de) 2010-02-24
US20050243184A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745679B2 (ja) 多重データ出力を有するセンサ
KR100724130B1 (ko) A/d 변환기 고장 검출 장치
JP2697406B2 (ja) 多重クロック・サイクルを持つサブレンジ型アナログ・デジタル変換器
US7196515B2 (en) Hall switch arrangement
US20070126498A1 (en) Automation device
US6326778B1 (en) Method and apparatus for transmitting speed information and other additional information detected by a sensing device
US20070150626A1 (en) Automation device
JP4327723B2 (ja) 制御装置
US6668238B2 (en) Pressure sensor
WO2020017130A1 (ja) 電力線通信装置
JP5061587B2 (ja) 半導体集積回路
JP5035591B2 (ja) 端末制御システム
JP4862760B2 (ja) 検出信号処理回路
KR100283658B1 (ko) 온도검출 보상회로 및 보상방법
JP4775224B2 (ja) 双方向通信システム
JP4774079B2 (ja) A/d変換装置
US6373420B1 (en) Analog-to-digital converter with capability of outputting comparison results on bit at a time during testing
KR100287878B1 (ko) 아날로그/디지탈 컨버터
JP2020010236A (ja) 車載システム
JP3272509B2 (ja) センサ出力の補正回路
JP2008104066A (ja) 信号伝送装置
JPH02183628A (ja) アナログ・ディジタル変換器
US7656113B2 (en) Device of pulse width modulation type for load drive
JP5018009B2 (ja) 双方向通信システム
JP2005354375A (ja) 多チャンネルa/d変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250