JP2005226773A - 角度調整装置 - Google Patents

角度調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005226773A
JP2005226773A JP2004037197A JP2004037197A JP2005226773A JP 2005226773 A JP2005226773 A JP 2005226773A JP 2004037197 A JP2004037197 A JP 2004037197A JP 2004037197 A JP2004037197 A JP 2004037197A JP 2005226773 A JP2005226773 A JP 2005226773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
bracket
display screen
suppression
lcd display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004037197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851068B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ichikawa
稔幸 市川
Kenichi Miyazawa
健一 宮沢
Noboru Ishii
昇 石井
Takuma Yoshida
琢磨 吉田
Satoru Nishioka
哲 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004037197A priority Critical patent/JP4851068B2/ja
Priority to US10/892,236 priority patent/US7147191B2/en
Priority to CNB2004100587943A priority patent/CN100458498C/zh
Priority to KR1020040062346A priority patent/KR100603232B1/ko
Publication of JP2005226773A publication Critical patent/JP2005226773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851068B2 publication Critical patent/JP4851068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/105Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting perpendicularly to the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1078Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting parallel to the pivot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/214Disengaging means
    • E05Y2201/216Clutches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/234Actuation thereof by automatically acting means direction dependent
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/024Locking means for rotational movement by positive interaction, e.g. male-female connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ラチェット機構によるロック機能と、回動抑制機構による回動抑制とを備えることにより、LCD表示画面の傾倒に係わる操作性および安全性を向上できる角度調整装置を提供する。
【解決手段】角度調整装置600は、回動ブラケット700と固定ブラケット800との間に、プリンタ側への傾倒位置を任意に調整するラチェット機構610と、オペレータ側への傾倒位置を任意に抑制する回動抑制機構620とを備えて構成され、プリンタ側に対するLCD表示画面の角度調整は、ラチェット機構610によるラチェットギヤ630とロック爪640との噛合位置でおこない、オペレータ側に対するLCD表示画面200の傾倒動作は回動抑制機構620によりおこなう。
【選択図】 図2

Description

本発明は、POS端末装置などの情報表示機器に備えられたLCD表示画面に対する角度位置の調整装置に関し、特に、ラチェット機構による角度位置のロック機能と、回動抑制機構による回動抑制機能とを備えることにより、LCD表示画面の傾倒動作に係わる操作性および安全性を向上できる角度調整装置に関する。
従来から、LCD表示画面を備えた情報表示機器として、百貨店やレストランなどで使用されるPOS端末装置が知られている。以下、図8−1、図8−2を参照して、従来のPOS端末装置100の概要について説明する。図8−1は、POS端末装置100の斜視図を、図8−2は、側面図をそれぞれ示している。図8−1、図8−2に示すように、POS端末装置100は、オペレータによるキータッチ操作(会計操作など)がおこなわれるLCD表示画面200と、装置本体100aと、レシートなどの印字用紙をプリントするプリンタ300と、制御部400とにより構成されている。500は、プリンタ300によりプリントされたレシートを発行するための排紙口である。
また、LCD表示画面200と装置本体100aとを連結するヒンジ部550(図8−2)には、LCD表示画面200に対する角度調整機能を備えたラチェット機構(図示せず)が設けられている。このラチェット機構により、オペレータは、POS端末装置100を操作する際に、LCD表示画面200を最適な傾倒位置に角度調整することができる。
また、この種の角度調整装置として、例えば、特許文献1には、座椅子、ソファーベットなどの背もたれ部と座部との連結部に使用される角度調整装置が開示されている。この特許文献1に記載された角度調整装置においても、ラチェット機構を利用することにより、背もたれ部などを所望の角度位置に段階的な角度調整をおこなうようにしている。
また、この種のLCD表示画面の角度調整装置としては、摩擦トルクを利用したトルクヒンジ機構が知られている。このトルクヒンジ機構は、ノートブック型のパソコンなどを構成するLCD表示画面と本体部(キーボード)とを連結するヒンジ部に設けられている。そして、このトルクヒンジ機構による摩擦トルクにより、LCD表示画面を任意の傾倒位置に固定することができる。
特開2000−300370号公報
しかしながら、上述した従来技術によるLCD表示画面の角度調整の場合、以下のような問題がある。すなわち、ヒンジ部にラチェット機構を備えた場合、ラチェットギヤとロック爪との噛合(ロック)により、LCD表示画面200を任意の角度位置(プリンタ側)に固定することができるが、その反対方向(オペレータ側)はラチェット機構によるロックが機能しないため、不用意にLCD表示画面200がオペレータ側に倒れてしまうという問題がある。このため、ラチェット機構をPOS端末装置のヒンジ部に利用した場合には、安全性の点で問題がある。
また、このPOS端末装置のヒンジ部にトルクヒンジ機構を用いた場合には、このトルクヒンジ機構の摩擦トルク(摩擦抵抗)を利用して、LCD表示部を任意の角度位置に傾倒させ支持することができる。
ここで、LCD表示画面の角度調整時には、摩擦トルクの強さ設定によってラチェット機構と同様に、比較的軽い力で傾倒の操作をおこなえることが望ましいが、その反面、オペレータによるLCD表示画面の操作時には、ある程度のキータッチによっても、設定したLCD表示画面の角度位置を保持する保持力が必要なため、このような、それぞれ相反する摩擦トルクを設定することは困難を極めるという問題がある。
そこで、この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、ラチェット機構によるロック機能と回動抑制機構を備えることにより、LCD表示画面を任意の角度位置に調整できるとともに、操作性および安全性の向上を図ることのできる角度調整装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に係る発明は、第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、回動ブラケットと、前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、前記回動抑制機構は、前記回動ブラケットの回動を抑制する第一の回動抑制部材と、前記固定ブラケットに取り付けられる第二の回動抑制部材とを備え、前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材とは、互いに当接するように組み付けられることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、角度調整装置は、表示画面の角度位置をラチェットによるロック位置で調整自在なラチェット機構と、表示画面の回動を抑制する回動抑制機構とを備え、表示画面のロック方向である第一の回動方向に対する表示画面の角度調整は、ラチェット機構によるラチェットギヤとロック爪との噛合位置でおこない、表示画面の回動抑制方向である第二の回動方向に対するLCD表示部の角度位置の調整(回動操作)は、回動抑制機構による回動抑制作用によりおこなう。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第一の回動抑制部材と前記第二の回動抑制部材との当接による摩擦トルクに基づいて、前記固定ブラケットに対する前記回動ブラケットの回動が抑制されることを特徴とする。
この請求項2に記載の発明によれば、固定ブラケットに対する回動ブラケットの回動は、第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との当接による摩擦トルクに基づいて、この摩擦抵抗により、LCD表示画面の回動をおこなう。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との互いの当接面には、複数の凸状部が形成されていることを特徴とする。
この請求項3に記載の発明によれば、第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との互いの当接面には、複数の凸状部が形成され、これら凸状部同士の当接による摩擦トルクに基づいて、LCD表示画面の回動抑制がおこなわれる。
また、請求項4に記載の発明は、第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、回動ブラケットと、前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、前記回動抑制機構は、前記回動ブラケットの回動を抑制する回動抑制部材を備え、前記回動抑制部材の表面部には、凸状部が形成され、前記固定ブラケットの表面部には、凸状部が形成され、前記回動抑制部材の表面部と、前記固定ブラケットの表面部とが当接するように組み付けられることを特徴とする。
この請求項4に記載の発明によれば、角度調整装置は、表示画面の角度位置をラチェットによるロック位置で調整自在なラチェット機構と、表示画面の回動を抑制する回動抑制機構とを備え、回動抑制機構は、表示画面が取り付けられる回動ブラケットと、回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットと、回動ブラケットの回動を抑制する回動抑制部材とを備え、回動抑制部材の表面部には、凸状部が形成され、固定ブラケットの表面部には、凸状部が形成され、回動抑制部材は、固定ブラケットに対して当接するように組み付けられている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一つの発明において、前記第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、前記第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とは、前記固定ブラケットを介して、互いに隔離された位置に配設されていること特徴とする。
この請求項5に記載の発明によれば、第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とは、固定ブラケットを介して、互いに隔離された位置に配設されている。
請求項1に記載の発明によれば、角度調整装置は、第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、当該ラチェット機構による第一の回動方向と反対方向(逆方向)である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とを備え、第一の回動方向に対するLCD表示画面の角度調整は、ラチェット機構によるラチェットとロック爪との噛合位置でおこない、第二の回動方向に対するLCD表示部の角度位置の調整は、回動抑制機構による回動抑制機能によりおこなうので、LCD表示画面の角度位置調整は、ラチェット機構により任意の位置に段階的に調整できるうえ、オペレータによるLCD表示部に対する押圧(キータッチ)は、ラチェット機構によるラチェットとロック爪との噛合(ロック)により保持され、オペレータ側にLCD表示画面を傾倒させる回動操作は、回動抑制機構によっておこなわれため、このLCD表示画面が不用意にオペレータ側に倒れることを防止できるという効果を奏する。
また、この請求項2に記載の発明によれば、固定ブラケットに対する回動ブラケットの回動は、第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との当接による摩擦トルクに基づいて、所定位置での角度調整および回動の抑制をおこなうことができるので、操作性の向上およびオペレータ側にLCD表示画面がフリー状態で傾倒する不具合を防止できるという効果を奏する。
また、この請求項3に記載の発明によれば、第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との互いの当接面には、複数の凸状部が形成されているので、第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材の互いの当接面に形成された複数の凸状部同士の摩擦トルクにより、オペレータ側にLCD表示画面がフリー状態で急に回動するなどの不具合を防止できるという効果を奏する。
また、この請求項4に記載の発明によれば、角度調整装置は、第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、当該ラチェット機構の作動による第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とを備え、回動抑制機構は、表示画面が取り付けられる回動ブラケットと、回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットと、回動ブラケットの回動を抑制する回動抑制部材とを備え、回動抑制部材の表面部には、凸状部が形成され、固定ブラケットの表面部には、凸状部が形成され、回動抑制部材は、固定ブラケットに対して当接するように組み付けられるので、回動抑制部材の表面部と固定ブラケットの表面部に形成された凸状部同士の当接による回動抑制作用によりオペレータ側にLCD表示画面がフリー状態で傾倒する不具合を防止できるという効果を奏する。
また、この請求項5に記載の発明によれば、第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とは、固定ブラケットを介して、互いに隔離された位置に配設されるので、回動抑制機構によるLCD表示画面(回動ブラケット)に対する回動抑制機能とラチェット機構によるLCD表示画面の回動とを、互いに干渉することなく別々に作動させることができるため、回動抑制機構による回動の抑制が機能しても、ラチェット機構の作動に対する影響を及ぼすことなく、安定したLCD表示画面の回動を維持できるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る角度調整装置の好適な実施例を詳細に説明する。図1は、本実施例1に係る角度調整装置の概略を示す要部側面図である。また、図2は、角度調整装置の構成を示す分解斜視図を、図3は、角度調整装置の要部を示す全体断面図である。さらに、図4−1、図4−2は、固定側抑制板および回動側抑制板をそれぞれ示す平面図である。
ここで、以下に示す各実施例1、2では、情報表示機器の一例としてPOS端末装置を適用するものとして説明する。また、本発明の角度調整装置は、POS端末装置のヒンジ部に備えるものとして説明する。なお、以下では、本実施例1に係る角度調整装置の特徴および全体構成を説明した後に、この角度調整装置の機能および作用を説明する。なお、以下に示す各実施例1、2によりこの発明の構成および作用が限定されるものではない。
図1に示すように、POS端末装置110は、オペレータによるキータッチ操作(会計操作)がおこなわれるLCD表示画面200と、装置本体110aと、レシートなどを発行するプリンタ300(図8−1)と、制御部400(図8−2)とにより構成されている。また、LCD表示画面200の両端部は、一対の回動ブラケット700に対して、取り付けネジにより取り付けられ、この回動ブラケット700の基端部に連結された固定ブラケット800は、装置本体110aの側面部410に対して取り付けネジにより固設されている。そして、回動ブラケット700と固定ブラケット800との連結部(ヒンジ部)に、本発明に係る角度調整装置600を備えている。
図1、2に示すように、角度調整装置600は、回動ブラケット700と固定ブラケット800との間に、第一の回動方向(プリンタ側)への傾倒位置(角度位置)を任意に調整するラチェット機構610と、第二の回動方向(オペレータ側)への傾倒位置(角度位置)を任意に抑制する回動抑制機構620(図2)とを備えて構成されている。また、ラチェット機構610は、回動ブラケット700と固定ブラケット800との間に設けられ、回動抑制機構620は、ラチェット機構610と離隔した固定ブラケット800の外側に設けられている。
すなわち、本実施例1に係る角度調整装置600の特徴は、第一の回動方向(プリンタ側)に対するLCD表示画面の角度調整は、ラチェット機構610によるラチェットギヤ630とロック爪640との噛合位置(図1では、3箇所)でおこない、第二の回動方向(オペレータ側)に対するLCD表示画面200の角度位置の調整(回動動作)は、回動抑制機構620による回動抑制機能によりおこなうことにある。ここで、実際には、回動抑制機構620は角度調整をおこなう機構ではなく、オペレータ側にLCD表示画面200が急に傾倒することを抑制するために備えている。
図2、3に示すように、ラチェット機構610は、ラチェットギヤ630と、ロック爪作動カム638と、ロック爪640と、コイルバネ650とにより構成されている。ラチェットギヤ630には複数(図では、3個)のラチェット歯631が形成され、その中心部に形成された貫通孔632には、段部634が形成されたDカット状の回動軸部633が嵌合されている。ここで、本例では、ラチェットギヤ630と回動軸部633は、別体としているが、これらラチェットギヤ630と回動軸部633とは一体に構成するようにしてもよい。
コイルバネ650は、固定ブラケット800に固設されたリベット810に嵌装されており、このコイルバネ650の付勢力によりロック爪640がラチェットギヤ630のラチェット歯631と噛合している。そして、このラチェットギヤ630とロック爪640との噛合により、所定の角度でLCD表示画面200の角度位置を保持することができる。従って、LCD表示画面200の傾倒角度は、ラチェットギヤ630とロック爪640との噛合位置(図では、3箇所)により調整することができる。
また、回動軸部633は、固定ブラケット800に形成された円通孔815を通じて、後述する回動抑制機構620を構成する固定側抑制板710の円通孔721、回動側抑制板750の通孔780を介して外方に貫通し、2個のスプリングワッシャ(皿ばね)900と座金910を介して、その先端部がカシメ付け固定されている。従って、固定側抑制板710と回動側抑制板750とは、スプリングワッシャ900により互いに当接された状態で組み付けられている。また、回動軸部633に形成された段部634には、固定側抑制板710の円通孔721とが嵌合しているため、この段部634に対する固定側抑制板710の嵌合により安定した状態で、LCD表示画面200の回動をおこなうことができる。
次いで、本発明の特徴である回動抑制機構620の詳細について説明する。すなわち、回動抑制機構620は、それぞれ円板型に形成された固定側抑制板710と回動側抑制板750とで構成され、これら固定側抑制板710と回動側抑制板750とは、互いの片面同士が当接するように組み付けられている。
図4−1は、固定側抑制板710の平面図を、図4−2は、回動側抑制板750の平面図をそれぞれ示している。すなわち、図4−1に示すように、固定側抑制板710の中央部には、回動軸部633の段部634と嵌合自在な円通孔721と、固定ブラケット800の基端部に固設された係合ピン816に係合自在な複数(図では、4箇所)の小通孔722が形成されている。また、この固定側抑制板710の係合ピン816と摺動しない片面には、複数(図では、4箇所)の凸部720となるよう形成されている。これら凸部720の形成位置は、ほぼ90度の角度となるように選定されている。730は、凹部となっており、この凹部730の位置に小通孔722が形成されている。なお、本例では、凸部720の形成位置は、ほぼ90度となるように選定しているが、凸部720の個数および形成位置は特に限定することなく、適宜、凸部720の個数および形成位置を特定することができる。
一方、図4−2に示すように、回動側抑制板750の中央部には、回動軸部633の先端部と嵌合するためのDカット形状の通孔780が形成されている。また、この回動側抑制板750の片面にも、複数(図では、4箇所)の凸部790が形成されている。以上のように構成される固定側抑制板710と回動側抑制板750とは、互いの凸部720、790同時がそれぞれ当接された状態で組み付けられている。
次に、図5−1、図5−2を参照して、角度調整装置600のラチェット機構610による動作を説明する。すなわち、前述したように、第一の回動方向(プリンタ側)に対するLCD表示画面の角度調整は、ラチェット機構610によるラチェットギヤ630とロック爪640との噛合位置(3箇所)でおこなわれ、図5−1は、初期状態でのLCD表示画面200の角度位置であり、この場合、2番目のラチェット歯631とロック爪640との噛合により、LCD表示画面200の角度調整をおこなうことができる。次に、図5−2は、図5−1の状態からLCD表示画面200をプリンタ側に少し傾倒させた状態を示しており、この場合、2番目のラチェット歯631とロック爪640との噛合により、LCD表示画面200の角度調整がおこなうことができる。
次いで、図6−1、図6−2、図6−3を参照して、角度調整装置600の回動抑制機構620による動作を説明する。図6−1は、LCD表示画面200を倒立させた状態を示しており、図6−2は、LCD表示画面200を45度傾倒させた状態、図6−3は、LCD表示画面200をほぼ90度傾倒させた状態をそれぞれ示している。
すなわち、図6−1の位置からオペレータがLCD表示画面200を、図6−2および図6−3に示すように手前側(オペレータ側)に傾倒させた場合には、LCD表示画面200の傾倒にともない、このLCD表示画面200に取り付けられた回動ブラケット700の回動もおこなわる。この場合、回動ブラケット700の回動にともない、回動ブラケット700に連結された回動軸部633の回動による駆動が回動側抑制板750に伝達され、この回動抑制板750の回動により、この回動側抑制板750に形成された凸部790と固定側回動抑制板710の凸部720とが、互いに当接するため互いの干渉により摩擦トルクが発生する。
ここで、図7−1および図7−2は、固定側抑制板710と回動側抑制板750との当接状態を示す拡大断面図であり、図7−1は、それぞれの凸部720、790同士が当接した状態を示しており、この凸部720、790同士の干渉により、LCD表示画面200の急な回動を防止することができる。一方、図7−2は、オペレータによる回動ブラケット700の回動により凸部720、790同士の当接が解除され、固定側抑制板710の凹部730と回動側抑制板750の凸部790とが係合した状態を示している。この場合、固定側抑制板710と回動側抑制板750との干渉が解除されるため、オペレータは手動による回動を容易におこなうことができる。
以上のように、本実施例1に係る角度調整装置600によれば、角度調整装置600は、第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構610と、当該ラチェット機構610による第一の回動方向とは反対方向(逆方向)である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構620とを備えているので、第一の回動方向(プリンタ側)に対するLCD表示画面の回動(角度調整)は、ラチェット機構により比較的軽易な操作によりおこなうことができるうえ、このラチェット機構610により角度位置が調整(設定)されたLCD表示画面200の傾倒位置は、ラチェットギヤ630とロック爪631との噛合(ロック)によりオペレータによるLCD表示画面200に対するキータッチ(押圧)で、ぐらつかない程度の保持強度で固定することができる。
一方、オペレータ側にLCD表示画面200を傾倒させる際の回動操作は、回動抑制機構620によって、急な回動動作が抑制されるため、この回動抑制機構620により、LCD表示画面200がオペレータ側に不用意に傾倒することを防止することができる。
ここで、前述した実施例1では、表示画面角度調整機構600を固定側抑制板710と回動側抑制板750とにより構成しているが、固定ブラケット800の側面部(基端部)に直接、凸部720を形成することにより、固定側抑制板710を省略する構成とすることもできる。この場合、固定ブラケット800の表面部に形成した凸部720と回動側抑制板750の表面部に形成した凸部790とが互いに当接することにより、実施例1と同様の回動抑制作用による作用効果を実現することができる。
以上説明したように、本実施例2では、実施例1の作用効果とともに、固定ブラケット800の側面部に直接、凸部720を形成するので、固定側抑制板710を省略する構成とすることもでき、これにより、部品点数の削減によるコスト削減を実現することができる。
ここで、本実施例1、2では、POS端末装置に備えたLCD表示画面に適用した角度調整装置であるが、例えば、自動定期券発行装置や、銀行のATMに備えている接客用パネルの配置角度調整にも、本発明を適用することができる。
以上のように、本発明に係る角度調整装置は、LCD表示画面に対する角度調整装置として有用であり、特に、POS端末装置などの情報表示機器に備えたLCD表示画面の角度調整に適している。
(付記1)第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、
回動ブラケットと、
前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、
前記回動抑制機構は、
前記回動ブラケットの回動を抑制する第一の回動抑制部材と、
前記固定ブラケットに取り付けられる第二の回動抑制部材と
を備え、
前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材とは、互いに当接するように組み付けられることを特徴とする角度調整装置。
(付記2)前記第一の回動抑制部材と前記第二の回動抑制部材との当接による摩擦トルクに基づいて、前記固定ブラケットに対する前記回動ブラケットの回動が抑制されることを特徴とする付記1に記載の角度調整装置。
(付記3)前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との互いの当接面には、複数の凸状部が形成されていることを特徴とする付記1または2に記載の情報機器における角度調整装置。
(付記4)第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、
回動ブラケットと、
前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、
前記回動抑制機構は、
前記回動ブラケットの回動を抑制する回動抑制部材を備え、
前記回動抑制部材の表面部には、凸状部が形成され、
前記固定ブラケットの表面部には、凸状部が形成され、
前記回動抑制部材の表面部と、前記固定ブラケットの表面部とが当接するように組み付けられることを特徴とする角度調整装置。
(付記5)前記第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、前記第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とは、前記固定ブラケットを介して、互いに隔離された位置に配設されていること特徴とする付記1から4のいずれか一つに記載の角度調整装置。
(付記6)前記ラチェット機構は、前記回動ブラケットの回動を伝達する回動軸部と、ラチェットギヤと、当該ラチェットギヤと噛合するロック爪とから構成され、前記ラチェットギヤと回動軸部とは、一体に構成されていること特徴とする付記1から5のいずれか一つに記載の角度調整装置。
(付記7)前記回動軸部の一部には段部が形成され、当該段部に対して前記第二の抑制部材が嵌合されていること特徴とする付記6に記載の角度調整装置。
本実施例1に係る角度調整装置の概略を示す側面図である。 角度調整装置の構成を示す分解斜視図である。 角度調整装置の要部を示す全体断面図である。 固定側抑制板を示す平面図である。 回動側抑制板を示す平面図である。 ラチェット機構によるLCD表示画面の角度調整位置を示す側面図である。 同回動時のLCD表示画面の角度調整位置を示す側面図である。 回動抑制機構による回動状態を示す側面図である(倒立時)。 回動抑制機構による回動状態を示す側面図である(45度)。 回動抑制機構による回動状態を示す側面図である(90度)。 固定側抑制板と回動側抑制板との当接時の拡大断面図である。 同凸部同士の干渉解除時の拡大断面図である。 従来のPOS端末装置を示す斜視図である。 図8−1に示したPOS端末装置の側面図である。
符号の説明
100、110 POS端末装置
100a、110a 装置本体
200 LCD表示画面
300 プリンタ
400 制御部
410 側面部
550 ヒンジ部
600 角度調整装置
610 ラチェット機構
620 回動抑制機構
630 ラチェットギヤ
631 ラチェット歯
632 貫通孔
633 回動軸部
638 ロック爪作動カム
640 ロック爪
650 コイルバネ
700 回動ブラケット
710 固定側抑制板
750 回動側抑制板
720、790 凸部
721、780 通孔
722 小通孔
730 凹部
800 固定ブラケット
810 リベット
815 円通孔
816 係止ピン
900 スプリングワッシャ
910 座金

Claims (5)

  1. 第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、
    回動ブラケットと、
    前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、
    前記回動抑制機構は、
    前記回動ブラケットの回動を抑制する第一の回動抑制部材と、
    前記固定ブラケットに取り付けられる第二の回動抑制部材と
    を備え、
    前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材とは、互いに当接するように組み付けられることを特徴とする角度調整装置。
  2. 前記第一の回動抑制部材と前記第二の回動抑制部材との当接による摩擦トルクに基づいて、前記固定ブラケットに対する前記回動ブラケットの回動が抑制されることを特徴とする請求項1に記載の角度調整装置。
  3. 前記第一の回動抑制部材と第二の回動抑制部材との互いの当接面には、複数の凸状部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の角度調整装置。
  4. 第一の回動方向への回動を制御するラチェット機構と、前記第一の回動方向と反対方向である第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構と、
    回動ブラケットと、
    前記回動ブラケットの回動軸と連結される固定ブラケットとを備え、
    前記回動抑制機構は、
    前記回動ブラケットの回動を抑制する回動抑制部材を備え、
    前記回動抑制部材の表面部には、凸状部が形成され、
    前記固定ブラケットの表面部には、凸状部が形成され、
    前記回動抑制部材の表面部と、前記固定ブラケットの表面部とが当接するように組み付けられることを特徴とする角度調整装置。
  5. 前記第一の回動方向への回動を許容するラチェット機構と、前記第二の回動方向への回動を抑制する回動抑制機構とは、前記固定ブラケットを介して、互いに隔離された位置に配設されていること特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の角度調整装置。
JP2004037197A 2004-02-13 2004-02-13 角度調整装置 Expired - Fee Related JP4851068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037197A JP4851068B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 角度調整装置
US10/892,236 US7147191B2 (en) 2004-02-13 2004-07-16 Display tilting apparatus
CNB2004100587943A CN100458498C (zh) 2004-02-13 2004-07-30 显示器俯仰装置
KR1020040062346A KR100603232B1 (ko) 2004-02-13 2004-08-09 각도 조정 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037197A JP4851068B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005226773A true JP2005226773A (ja) 2005-08-25
JP4851068B2 JP4851068B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=34908366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037197A Expired - Fee Related JP4851068B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 角度調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7147191B2 (ja)
JP (1) JP4851068B2 (ja)
KR (1) KR100603232B1 (ja)
CN (1) CN100458498C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278469A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Build R:Kk 連結部材からなる構築部材及び設置物の設置方法
JP2008168442A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2010174963A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shimonishi Giken Kogyo Kk ロック機能付きチルトヒンジ
JP2014214783A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社ナチュラレーザ・ワン ラッチ機構付きヒンジ装置並びに情報機器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472458B2 (en) * 2003-06-13 2009-01-06 Innovative Office Products, Inc. Tilter apparatus for electronic device having bias assembly
JP4851068B2 (ja) * 2004-02-13 2012-01-11 富士通フロンテック株式会社 角度調整装置
US7604210B2 (en) * 2004-09-23 2009-10-20 Innovative Office Products, Inc. Tilter apparatus having bias assembly
US7540806B2 (en) * 2005-01-10 2009-06-02 Wms Gaming Inc. Releasable display mounting system and method
US7878666B2 (en) * 2005-06-30 2011-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-function device with pivoting display
JP4718998B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-06 株式会社エルモ社 資料提示装置
JP4958208B2 (ja) * 2006-03-24 2012-06-20 下西技研工業株式会社 プロジェクタシステムの表示モニタ開閉装置
TW200739182A (en) * 2006-04-14 2007-10-16 Benq Corp Rotary mechanisms
US7866546B1 (en) * 2006-04-21 2011-01-11 Pan-Oston Automated checkout unit and method of use thereof
TWM300950U (en) * 2006-05-11 2006-11-11 Jarllytec Co Ltd Vertically adjustable rotary axle mechanism
US20070278368A1 (en) * 2006-05-22 2007-12-06 David Dunphy Mounting mechanism
JP2008241903A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 表示装置用スタンド
CN101290810B (zh) * 2007-04-20 2011-07-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 显示器转轴
US7975494B2 (en) * 2007-10-03 2011-07-12 Trane International, Inc. Control system interface with display for air conditioning apparatus
JP4530296B2 (ja) * 2008-04-09 2010-08-25 Necアクセステクニカ株式会社 角度可変構造
WO2010122792A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック株式会社 画面角度調整機構付の映像表示装置
TWI403648B (zh) * 2009-09-18 2013-08-01 Acer Inc 螢幕轉軸結構及掀蓋式可攜式電子裝置
CN102022422B (zh) * 2009-09-23 2013-04-17 宏碁股份有限公司 屏幕转轴结构及掀盖式便携电子装置
US8523131B2 (en) * 2009-10-08 2013-09-03 Innovative Office Products, Inc. Tilter for positioning an electronic device
US8973532B2 (en) * 2010-04-14 2015-03-10 Current-Usa, Inc. Aquarium light fixture with hinge
DE112010005530T5 (de) 2010-04-27 2013-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chassis, Sockel, Verlängerung und gekrümmte Führung
CN102266204B (zh) * 2010-06-02 2016-04-27 乐金电子(天津)电器有限公司 吸尘器上盖开启装置
US9019370B2 (en) 2010-06-29 2015-04-28 Bank Of America Corporation ATM including enhanced privacy features
US8300036B2 (en) 2010-06-29 2012-10-30 Bank Of America Corporation Method and apparatus for reducing glare and/or increasing privacy of a self-service device
US8723941B1 (en) 2010-06-29 2014-05-13 Bank Of America Corporation Handicap-accessible ATM
CN102478048B (zh) * 2010-11-26 2015-09-30 昆山玮硕恒基电子科技有限公司 开轻关重的转轴
DE102011076577B3 (de) * 2011-05-27 2012-06-06 Wahl Gmbh Schneidsatzaufnahme
US9239128B2 (en) * 2011-05-31 2016-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apapratus
CN102444764A (zh) * 2011-09-15 2012-05-09 苏州佳世达电通有限公司 显示装置
CN103671473A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 光宝电子(广州)有限公司 铰链
US10113344B2 (en) * 2012-12-11 2018-10-30 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Stay
TWI492028B (zh) * 2012-12-18 2015-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 旋轉機構及具有該旋轉機構的電子裝置
US9016773B2 (en) 2012-12-31 2015-04-28 E.R. Wagner Manufacturing Co. Hinge mechanism for a vehicle hood
CN103899892A (zh) * 2013-05-15 2014-07-02 苏州市职业大学 一种折叠式可旋转电脑托盘
CZ305879B6 (cs) * 2014-02-26 2016-04-20 Smart-Tec S.R.O. Informační panel pracovního prostředku
CN104393514B (zh) * 2014-03-21 2017-07-21 国家电网公司 应用于变电站多种作业环境下的绝缘拉杆
CN104527237B (zh) * 2014-12-11 2017-02-01 珠海赛纳打印科技股份有限公司 成像设备用操作面板及成像设备
CN105508828B (zh) * 2015-12-30 2017-06-23 宁波音王电声股份有限公司 一种任意停支架
US9661912B1 (en) * 2016-05-15 2017-05-30 Hsing Li Lung Enterprise Co., Ltd. Carrying device for belongings
JP6725838B2 (ja) * 2016-09-16 2020-07-22 富士通クライアントコンピューティング株式会社 ヒンジ、スタンド装置、及び、電子機器
CN106690925B (zh) * 2016-11-26 2018-11-30 重庆工程职业技术学院 智能式工程造价预算工具
CN106678523B (zh) * 2016-12-28 2019-06-21 上海交通大学 三自由度电动相机调控装置
TWI625149B (zh) * 2017-03-15 2018-06-01 Yang Li Wei 高爾夫球揮桿平面校正儀(第二案)
DE102017110253A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Hettich Franke Gmbh & Co. Kg Schwenkbeschlag und Möbel
US10890288B2 (en) * 2018-04-13 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of providing a multipositional display
US11538442B2 (en) 2018-04-13 2022-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of displaying virtual elements on a multipositional display
JP2019198985A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 東芝テック株式会社 処理端末
CN109581015A (zh) * 2018-12-10 2019-04-05 广东海洋大学 一种具有按键保护功能的电力自动化专业实验用示波器
CN109340527A (zh) * 2018-12-14 2019-02-15 池州市普丰科技服务有限公司 一种自动企业咨询服务装置
JP7256670B2 (ja) * 2019-04-04 2023-04-12 キヤノン株式会社 記録装置
US11493953B2 (en) 2019-07-01 2022-11-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-position display with an unfixed center of rotation
US11856347B1 (en) 2020-01-16 2023-12-26 David M. Roberts Speaker stand
KR102514543B1 (ko) * 2020-10-19 2023-03-27 김형훈 위대장 내시경용 침대

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669694A (en) * 1985-12-23 1987-06-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Tilt adjusting mechanism
KR920004386B1 (ko) * 1989-10-16 1992-06-04 현대전자산업 주식회사 랩톱컴퓨터의 액정표시겸 키보드커버 개폐 및 각도조정장치
JP3013864B2 (ja) * 1991-11-14 2000-02-28 富士写真光機株式会社 テレビ電話
KR970000272B1 (ko) * 1991-12-04 1997-01-08 현대전자산업 주식회사 휴대용 퍼스널 컴퓨터의 화상표시부 각도조절 장치
KR960006830Y1 (ko) * 1992-07-16 1996-08-08 배순훈 가전제품의 도어힌지 구조
JPH1026128A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
KR19980014236A (ko) * 1996-08-09 1998-05-25 배순훈 모니터 각도 자동조절 장치
TW327460U (en) * 1996-11-16 1998-02-21 Adi Corp Liquid crystal display capable of leaning forward and backward
JP3691630B2 (ja) * 1997-04-21 2005-09-07 加藤電機株式会社 開閉体の開閉装置
KR100248856B1 (ko) * 1997-09-04 2000-03-15 구본준 액정표시장치
JPH11109895A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Toshiya Urabe 任意角度回転変位自在な表示装置
KR200204160Y1 (ko) * 1997-12-12 2000-12-01 윤종용 평판디스플레이장치의 힌지부 틸트각도 제어구조
JP3798899B2 (ja) * 1998-01-27 2006-07-19 加藤電機株式会社 チルトヒンジ
JPH11321021A (ja) 1998-03-16 1999-11-24 Seiko Epson Corp 写真画像印刷装置
US5940936A (en) * 1998-07-02 1999-08-24 Lu; Sheng-Nan Pivot device for use with a monitor
JP2000300370A (ja) 1999-04-19 2000-10-31 Hikari:Kk 座椅子等の背もたれ角度調整装置
US6354549B2 (en) * 1999-11-02 2002-03-12 Ergotron, Inc. Ratcheted pivot
GB2393092B (en) 2000-06-28 2004-05-12 House Of Hardy Ltd Fishing reel
KR100414670B1 (ko) * 2001-11-28 2004-01-13 삼성전자주식회사 힌지장치
CN2518124Y (zh) * 2002-01-09 2002-10-23 骍吉兴业股份有限公司 液晶显示器座体改良
US7096536B2 (en) * 2002-06-07 2006-08-29 Illinois Tool Works Inc Hinge apparatus with check mechanism
CN2574183Y (zh) * 2002-09-10 2003-09-17 新日兴股份有限公司 液晶显示器的支撑架枢纽器
US6666422B1 (en) * 2002-12-02 2003-12-23 Shin Zu Shing Co., Ltd. Foldable hinge bracket for a laptop computer
CN2593223Y (zh) * 2003-01-07 2003-12-17 苏州福全电子五金有限公司 液晶显示器固定调整座
US6779234B1 (en) * 2003-04-14 2004-08-24 Shin Zu Shing Co., Ltd. Elastic hinge for a notebook computer
JP4851068B2 (ja) * 2004-02-13 2012-01-11 富士通フロンテック株式会社 角度調整装置
US7082642B2 (en) * 2004-06-18 2006-08-01 Sinher Technology Inc. Hinge for anchoring and folding on a small pintle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278469A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Build R:Kk 連結部材からなる構築部材及び設置物の設置方法
JP2008168442A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2010174963A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shimonishi Giken Kogyo Kk ロック機能付きチルトヒンジ
JP2014214783A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社ナチュラレーザ・ワン ラッチ機構付きヒンジ装置並びに情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7147191B2 (en) 2006-12-12
JP4851068B2 (ja) 2012-01-11
KR100603232B1 (ko) 2006-07-24
US20050205735A1 (en) 2005-09-22
CN1655016A (zh) 2005-08-17
KR20050081834A (ko) 2005-08-19
CN100458498C (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851068B2 (ja) 角度調整装置
JP4714212B2 (ja) 回転軸を中心に回転可能な部品、特に車両のアームレストの角度を調整する角度調節装置
US7216401B2 (en) Hinge assembly and housing
US20130044454A1 (en) Angle adjustable device and electronic display unit using the same
JP2003348495A (ja) モニタ
US7379292B2 (en) Electronic device
JP2004007369A (ja) ディスプレイ装置
WO2016170715A1 (ja) ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法
JPH1099157A (ja) シートリクライニング装置
JP2006255960A (ja) 画像形成装置の操作パネル姿勢変更機構
KR101917582B1 (ko) 텐션 등판이 구비된 의자
US7874045B2 (en) Hinge device
JP5313060B2 (ja) ヒンジ
US20080134467A1 (en) Electronic device
JP2010108189A (ja) 回動支持装置並びに情報端末
JP2007334157A (ja) 画像形成装置
JP2006003737A (ja) ディスプレイ支持装置
JP2005128471A (ja) 液晶テレビジョン受像機
JP2008098799A (ja) 表示画面支持機構
JP2016037979A (ja) チルトヒンジ並びにこのチルトヒンジを用いたノートパソコン
JPH1051156A (ja) 電子機器用角度調整スタンド
JP6975448B2 (ja) 回動支持装置並びに情報端末
JPH0537297Y2 (ja)
CN109667831B (zh) 转动支持装置及信息终端
JP4566018B2 (ja) 回転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees