JP2005223688A - カードスロット構造及びディスプレイ装置 - Google Patents
カードスロット構造及びディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005223688A JP2005223688A JP2004030473A JP2004030473A JP2005223688A JP 2005223688 A JP2005223688 A JP 2005223688A JP 2004030473 A JP2004030473 A JP 2004030473A JP 2004030473 A JP2004030473 A JP 2004030473A JP 2005223688 A JP2005223688 A JP 2005223688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- display device
- display
- card
- card slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】 ディスプレイ装置のスペースを有効活用してカードスロットを配置し、カードの挿入や取出し操作及び各種操作キーをユーザが操作し易くしたディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 筐体は天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有し、この筐体の傾斜部に内側方向に向かって階段状の収納部を形成する。この収納部の水平面には、ディスプレイ本体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、筐体の垂下方向に延びて複数のカードスロットが配置され、カードスロット近傍の筐体天井部にカードスロットと平行に並べて複数の操作キーを配置したことを特徴とする。
【選択図】 図3
【解決手段】 筐体は天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有し、この筐体の傾斜部に内側方向に向かって階段状の収納部を形成する。この収納部の水平面には、ディスプレイ本体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、筐体の垂下方向に延びて複数のカードスロットが配置され、カードスロット近傍の筐体天井部にカードスロットと平行に並べて複数の操作キーを配置したことを特徴とする。
【選択図】 図3
Description
本発明は、複数のカードスロットを有するディスプレイ装置に係り、特にカードスロットの配置構造を改良した液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等のフラットパネル型のディスプレイ装置に関する。
従来、画像表示のために各種ディスプレイ装置が用いられているが、最近では薄型で比較的大画面のディスプレイ装置として、例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等によるフラットパネル型のディスプレイ装置が普及している。
このようなディスプレイ装置は、薄型であることから壁掛けタイプや、ディスプレイ本体をスタンド上に支持するタイプが一般的である。また、最近ではメモリカードに記録された画像データや音声データを再生することができるようにしたディスプレイ装置も普及している。上記メモリカードは、ディスプレイ本体に設けたカードスロットに挿入することでメモリカードに記録された画像情報等が読み出され、ディスプレイ上に画像を表示可能にしている。また、複数のカードスロットを備え、種類の異なる複数のメモリカードを挿入可能にしたディスプレイ装置もある。
ところで、ディスプレイ装置が液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等のフラットパネル型の場合、その奥行き寸法が狭くなるため、カードスロットの配置を決める際に自由度が少ないという問題点がある。即ち、陰極線管タイプのディスプレイを有する機器では、奥行き寸法を比較的大きくとれるため、カードスロットはディスプレイ装置の前面等に容易に設けることができる。しかしながら、奥行きが短くなるに従ってカードスロットの配置に苦心しており、またカードスロットの数が増加すると、より一層カードスロットの配置に制限を受けることになる。
特許文献1には、奥行きの薄い映像表示装置において、複数のカードスロットを並べて配置した例が記載されている。この特許文献1の場合、表示装置の前面上部に複数のカードスロットを横方向に並べて配置し、表示装置の前面側からカードをそれぞれ横向きに挿入する例が記載されている。しかしながら、この例では表示装置の奥行き寸法がさらに狭くなった場合には、カードスロットを設けることが困難になるし、カードスロット部分が横に広がりスペースを多く必要とする。又、特許文献1には、表示装置の側面に複数のカードスロットを縦列配置し、表示装置の側面側からカードをそれぞれ縦向きに挿入する例や、表示装置の側面に複数のカードスロットを上下に多段的に並べて配置し、表示装置の側面側からカードをそれぞれ横向きに挿入可能にした例も記載されている。しかしながら、このような例では、カードスロットを設けるために拡張スペースを設ける必要がある。
特開平11−220679号公報(第5頁、図5,6,7)
上記したようなディスプレイ装置では、装置が薄型になるほどカードスロットを設置する上で、設計上困難な点が多くなり、また、カードスロット用に専用スペースを追加する必要があった。さらに、ディスプレイ装置には各種の操作キー(チャンネル・アップダウンキーや音量アップダウンキー等)が一般的に設けられているが、カードスロットの位置と各種操作キーの位置が離れていたりして操作性が劣ると言う不都合もあった。
本発明は上記した点に鑑み、ディスプレイ装置のスペースを有効活用してカードスロットを配置し、カードの挿入や取出し操作及び各種操作キーをユーザが操作し易くしたカード
スロット構造及びディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明は上記した点に鑑み、ディスプレイ装置のスペースを有効活用してカードスロットを配置し、カードの挿入や取出し操作及び各種操作キーをユーザが操作し易くしたカード
スロット構造及びディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたカードスロット構造であって、天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有する機器筐体と、前記筐体の傾斜部に筐体内側方向に向かって階段状に形成された収納部と、前記収納部の水平面に前記筐体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、前記筐体の垂下方向に延びて配置された複数のカードスロットと、を備えたことを特徴とする。
また本発明のディスプレイ装置は、天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有する筐体と、この筐体の前面部に取り付けられた表示パネルとを有するフラット型ディスプレイ本体と、前記筐体の傾斜部に筐体内側方向に向かって階段状に形成され、前記表示パネルの面に対してほぼ直交するような水平面を有する収納部と、前記収納部の水平面に、前記ディスプレイ本体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、前記筐体の垂下方向に延びて配置された複数のカードスロットと、を備えたことを特徴とする。
さらに、本発明のディスプレイ装置は、前記筐体天井部の前記カードスロット近傍にカードスロットと平行に並べて配置した複数の操作キーとを備えたことを特徴とする。
本発明のカードスロット構造及びディスプレイ装置によれば、カードスロットを階段状の収納部に配置することにより、ディスプレイ装置が薄型になってもカードスロットを設けるスペースを確保することができ、ディスプレイ装置のデザイン形状に合わせて、スペースを無駄なく利用することができる。
以下、図面を参照しながら本発明のカードスロット構造及びディスプレイ装置について詳細に説明する。
図1(a)は本発明のディスプレイ装置を前面から見た場合の正面図、(b)は側面図、図2は本発明のディスプレイ装置のカードスロット部分を上から見た場合の平面図、図3は、本発明のディスプレイ装置のカードスロット部分を背面上方から見た場合の斜視図である。まず、図1を参照してディスプレイ装置の概略的な構成について説明する。
図1(a)において、ディスプレイ装置1は、ディスプレイ本体2と、このディスプレイ本体2を支えるスタンド3から構成されている。ディスプレイ本体2は例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等からなる薄型のフラットパネルであり、画像を表示する表示パネル11と、その表示パネル11を収容した筐体12を有している。尚、筐体12は前面枠13とバックカバー14とを組み合わせて成り、図1(b)で示すように、天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有している。即ち、バックカバー14は、その上部が円弧形状の斜面15を有している。
さらに、筐体12の上部(前面枠13とバックカバー14の接合部分)には各種の操作キー16を有するボード17が取付けられており、ユーザはこれらキー16を操作することで、各種の操作を行うことができる。操作キー16は図2で示すように複数のキーが並べて配置されており、例えばチャンネル切り替えや音量調整ができるようになっている。
また、ボード17の近傍にはカードスロット21,22が平行に設けられている。カー
ドスロット21,22は、前記ボード17よりも僅かに斜面15側に形成された収納部18に配置され、収納部18は、斜面15に対して階段状に設けられている。
ドスロット21,22は、前記ボード17よりも僅かに斜面15側に形成された収納部18に配置され、収納部18は、斜面15に対して階段状に設けられている。
収納部18は、図3で示すように、筐体12の内側方向に向かって階段状を成し、水平面19と垂直面20を有し、前記水平面19にカードスロット21,22が垂下して設けられている。カードスロット21,22は、上から見た場合、図2で示すようにその挿入口の長手方向が操作キー16の並び方向と平行、つまりディスプレイ本体2の奥行き方向と直交するように並べて設けられている。
また、前記収納部18は、開閉自在な蓋23で覆うことができるようにしている。図3で示すように、収納部18の下側端部には枢軸24が形成され、扉23にはそれに対向して穴25が形成され、枢軸24を穴25に嵌合することにより、扉23は枢軸24を支点として開閉自在となる。また、扉23の回動端部には係止部材26が設けられ、収納部28の垂直面20には、ロック機構27が設けられている。ロック機構27は例えばプッシュ・プッシュ式のものであり、扉23の回動端部を収納部18側に押すと係止部材26はロック機構にロックされ、再度押すことによりロックが解除され蓋23を開けることができる。こうして扉23は、筐体12の天井部側が回動端となり、筐体12の背面側が回動支点となり、表示パネル11の前面側から開閉できるようになっている。
図2は蓋23を開いた状態を上から見たときの図である。通常時、扉23は閉じているが、扉23を開くと、収納部18が露出しカードスロット21,22が現れ、ユーザはカードスロット21又は22にカードを挿入することができる。又、扉23を開くと、その内側の面にはカードスロット21,22についての解説が記載されている。例えばカードスロット21に関しては、そこに挿入可能なカードの種類21aやカードの取出し方についての説明21bが記載されている。同様にカードスロット22に関しても、そこに挿入可能なカードの種類22aやカードの取出し方についての説明22bが記載されている。
カードスロット21,22に挿入されるカードとしては、例えばメモリカードがあり、SDカード(登録商標)やデジタルカメラ等の画像情報記憶媒体に用いられるスマートメディア(登録商標)の他、半導体メモリカード等がある。
本発明の実施例によれば、カードスロット21,22は、バックカバーの斜面部15に形成した階段状の収納部18に設けられており、かつカードスロット21,22が垂直方向に垂下した状態で形成されているため、ディスプレイ装置1が薄型になってもカードスロット21,22を設けるスペースを確保することができる。即ち、ディスプレイ装置1のデザイン形状(円弧状の斜面部15を有する)に合わせて、スペースを無駄なく利用したカードスロット構造と言える。
また、カードスロット21,22の種類よってスロットの長さが異なる場合、複数のスロットが近接して奥行き方向に並んでいるため、スロットの長さを容易に判別でき、カードの誤挿入を防ぐことができる。つまり、複数のカードスロットが単純に横方向に並んで配置されている場合、スロットの長さの違いをすぐに判別できないことがあり、間違ったスロットにカードを挿入してしまうことがあるが、本発明ではそのような誤挿入を軽減できる。
さらに、カードスロット21,22は、各種の操作キー16の近傍に設けられているため、ユーザによる操作部分を集中的に配置できるため、操作性が向上する。また、扉23を開けたときに、扉の裏面に各カードスロット21,22に関する説明(21a,21b、22a,22b)が書かれているため、ユーザに対する利便性がより一層向上する。
このように本発明のディスプレイ装置によれば、薄形ディスプレイ装置に適用して有効なカードスロット構造を提供することができ、操作性にも優れたディスプレイ装置を提供することができる。
1 ディスプレイ装置
2 ディスプレイ本体
3 スタンド
11 表示パネル
12 筐体
13 前面枠
14 バックカバー
15 傾斜部
16 操作キー
17 ボード
18 収納部
21,22 カードスロット
23 扉
2 ディスプレイ本体
3 スタンド
11 表示パネル
12 筐体
13 前面枠
14 バックカバー
15 傾斜部
16 操作キー
17 ボード
18 収納部
21,22 カードスロット
23 扉
Claims (6)
- 天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有する機器筐体と、
前記筐体の傾斜部に筐体内側方向に向かって階段状に形成された収納部と、
前記収納部の水平面に前記筐体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、前記筐体の垂下方向に延びて配置された複数のカードスロットと、を備えたことを特徴とするカードスロット構造。 - 天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有する筐体と、この筐体の前面部に取り付けられた表示パネルとを有するフラット型ディスプレイ本体と、
前記筐体の傾斜部に筐体内側方向に向かって階段状に形成され、前記表示パネルの面に対してほぼ直交するような水平面を有する収納部と、
前記収納部の水平面に、前記ディスプレイ本体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、前記筐体の垂下方向に延びて配置された複数のカードスロットと、を備えたことを特徴とするディスプレイ装置。 - 天井部から背面部にかけて傾斜した外周形状を有する筐体と、この筐体の前面部に取り付けられた表示パネルとを有するフラット型ディスプレイ本体と、
前記筐体の傾斜部に筐体内側方向に向かって階段状に形成され、前記表示パネルの面に対してほぼ直交するような水平面を有する収納部と、
前記収納部の水平面に、前記ディスプレイ本体の奥行き方向と直交する方向にそれぞれ挿入口が並べて形成され、前記筐体の垂直方向に延びて配置された複数のカードスロットと、
前記筐体天井部の前記カードスロット近傍に設けられ、このカードスロットと平行に並べて配置した複数の操作キーとを備えたことを特徴とするディスプレイ装置。 - 前記複数のカードスロットは、それらに挿入されるカードの種類に応じて長さを異ならせたことを特徴とする請求項2又は3記載のディスプレイ装置。
- 前記収納部を覆うように、前記筐体の背面部側に回動支点を有する扉を設けたことを特徴とする請求項2又は3記載のディスプレイ装置。
- 前記扉は、前記回動支点を中心にして開いたとき、前記表示パネルの前面側から見える位置に前記カードスロットに関する説明が記載されていることを特徴とする請求項5記載のディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030473A JP2005223688A (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | カードスロット構造及びディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030473A JP2005223688A (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | カードスロット構造及びディスプレイ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005223688A true JP2005223688A (ja) | 2005-08-18 |
Family
ID=34998982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004030473A Pending JP2005223688A (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | カードスロット構造及びディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005223688A (ja) |
-
2004
- 2004-02-06 JP JP2004030473A patent/JP2005223688A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09269848A (ja) | 携帯型コンピュータ用ドッキング装置 | |
JP2007179104A (ja) | 電子機器 | |
JP2005221886A (ja) | ディスプレイ装置 | |
US7821784B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP2005070969A (ja) | 電子機器および電子機器に用いる操作ユニット | |
JP2005223688A (ja) | カードスロット構造及びディスプレイ装置 | |
JP2007179151A (ja) | 電子機器 | |
KR100247276B1 (ko) | 기록매체의 수납이 가능한 표시장치 | |
JP2006331267A (ja) | 通信用端子を備えた電子機器 | |
JP2008065437A (ja) | 盗難防止装置および情報処理装置 | |
JP2006093596A (ja) | 扉構造及びディスプレイ装置 | |
JP2007241416A (ja) | 収納装置および電子機器 | |
JP2012123779A (ja) | ディスプレー | |
JP4512759B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2000207055A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2008227289A (ja) | 電子機器 | |
KR100804045B1 (ko) | 섀시프론트에 광디스크드라이버를 장착한 컴퓨터 케이스 | |
US7431609B2 (en) | Portable electronic device with fastening mechanism | |
JP4514622B2 (ja) | カードの盗難防止機構 | |
JP2010134883A (ja) | ハードディスク盗難防止機構を備えた電子装置 | |
JP2018137355A (ja) | 電子機器 | |
JP4321219B2 (ja) | 薄型ディスプレイ装置 | |
JP5115362B2 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2007086118A1 (ja) | 電子機器 | |
JP5330327B2 (ja) | 記憶媒体用の防犯ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |