JP5115362B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115362B2 JP5115362B2 JP2008171528A JP2008171528A JP5115362B2 JP 5115362 B2 JP5115362 B2 JP 5115362B2 JP 2008171528 A JP2008171528 A JP 2008171528A JP 2008171528 A JP2008171528 A JP 2008171528A JP 5115362 B2 JP5115362 B2 JP 5115362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- electronic device
- detector
- panel
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
図1は、本発明に用いられる電子機器本体部の一例を示す概略模式図であり、具体的には電子機器本体部内にカードが挿入された状態を示した図である。また、図2は、図1中の符合A1−A2間の断面図である。さらに、図3は、図1に示す電子機器本体部を有する本発明の電子機器の一例を示す概略模式図である。図3(A)は、パネル部120が開いている時にICカード130を挿入排出口70から挿入した後、さらに蓋部材12により蓋をした直後の状態を示した図である。また、図3(B)は、蓋部材12により蓋をした後にパネル部120が自動的に閉じた状態を示した図である。なお、図3中、サブパネル10やパネル部120に設けられるその他のスイッチやボタン類については記載を省略してある。
次に、図1〜図3に示す本実施形態の電子機器の動作について、ICカード130を挿入排出口70から電子機器本体部110内へと挿入した場合についてより詳細に説明する。
まず、図3(A)に示すように、パネル部120が開いた状態において、サブパネル10に嵌め込まれた蓋部材12を取り外し、挿入排出口70からICカード130を挿入する。ICカード130が完全に挿入されると、ICカード130の下面側のICチップ(不図示)と第一の検出器50とが接触する。これにより、第一の検出器50によってICカード130の存在が電気的に検出された状態となる。
従って、図1〜図3に例示したような本発明の電子機器では、ICカード130の挿入排出に際して、レバー62がICカード130の表裏面およびICカード130の挿入排出方向と平行を成す両端面と接触しない位置に第二の検出器60が配置される。このため、挿入排出口70(スロット)からICカード130が中途半端に挿入された場合であっても、第二の検出器60(レバー式検出器)のレバー62が、従来のようにICカード130の下面と接触したり、また、ICカード130の上面や両側端面に接触して、移動することが無い。それゆえ、ICカード130が中途半端に挿入された状態であっても、パネル部120が自動的に閉まることがない。以上のことから結果として、パネル部120と中途半端に挿入された状態のICカード130の端部とが接触し、いずれか一方または双方が破損するのを防止できる。
以上、図1〜図3に本発明の電気機器の一例について示したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能である。例えば、第一の実施形態では蓋部材12に設けられたリブ14によって第二の検出器60のレバー62の向きを電気的にOFF状態からON状態となる方向に切り替えているが、このような蓋部材12を用いずにレバー62の向きを電気的にOFF状態からON状態となる方向に切り替えられるように第二の検出器60を電子機器本体部10内に配置してもよい。このような実施形態としては、例えば、ICカード130を電子機器本体部110内に完全に挿入した際に、ICカード130の挿入排出口70側と反対側の端面によって押されることにより、レバー62が第一の位置へ回動した状態となるように、第二の検出器60が電子機器本体部110内に配置されるものが挙げられる(以下、当該実施形態を「第二の実施形態」と称す場合がある)。
既述したようにパネル部120の内側面や外側面には表示部122、124を設けることができる。なお、パネル部120の内側面に表示部122が設けられている場合でも、上述したようにパネル部120と中途半端に挿入された状態のICカード130の端部とが接触することが無いため、表示部122の表面が傷ついて表示画像が見にくくなったり、表示部122が破損するのを防ぐことができる。
12 蓋部材
14 リブ(突起部)
20 基板
22 支持部
24 ネジ
30 基板
40 ハーネス
50 第一の検出器
60 第二の検出器
62 レバー
62A レバー(ON状態となる方向を向いた状態)
62B レバー(OFF状態となる方向を向いた状態)
70 挿入排出口
72 穴
100 電子機器
110 電子機器本体部
120 パネル部
122、124 表示部
130 ICカード
Claims (6)
- 電気的方法、磁気的方法および光学的方法から選択されるいずれかの方法により情報を保持するカードの挿入排出口を有するサブパネル、前記挿入排出口から挿入された前記カードに対して対面するように配置され、前記カードの存在を電気的方法、磁気的方法および光学的方法から選択されるいずれかの方法により検出する第一の検出器、および、第一の位置へ回動した状態で電気的にON状態となり、第二の位置へ回動した状態で電気的にOFF状態となるレバーを備えた第二の検出器とを具備する電子機器本体部と、
前記サブパネルに対して開閉可能に設けられると共に、前記第一の検出器が前記カードの存在を検出している状態において、前記第二の検出器が電気的にOFF状態からON状態に変化した際に開閉動作指示を受付け可能となるパネル部と、
前記挿入排出口を塞ぐために前記サブパネルに対して脱着可能に設けられると共に、前記挿入排出口側の面に突起部を有する板状の蓋部材と、
を具備し、
前記カードの挿入排出に際して、前記レバーが前記カードの表裏面および前記カードの挿入排出方向と平行を成す両端面と接触しない位置に前記第二の検出器が配置され、
前記蓋部材が前記サブパネルに取り付けられた状態において、前記レバーが前記第一の位置へ回動するように前記突起部によって押される位置に、前記第二の検出器が前記電子機器本体部内に配置されている、
ことを特徴とする電子機器。 - 前記パネル部が閉じた状態でパネル部の正面に表示部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 車載用であることを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
- 前記カードが、ICカードであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電子機器。
- デジタル放送を受信する受信手段を備え、
前記カードがB−CASカードであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の電子機器。 - GPS信号を受信するGPS信号受信手段と、地図情報を少なくとも保持する情報記録部と、受信されたGPS信号と前記地図情報とに基づいて位置情報を表示する機能を少なくとも有する表示部とを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171528A JP5115362B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171528A JP5115362B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010009545A JP2010009545A (ja) | 2010-01-14 |
JP5115362B2 true JP5115362B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41589905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171528A Expired - Fee Related JP5115362B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115362B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6145929B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-06-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | カードスイッチ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3408464A1 (de) * | 1984-03-08 | 1985-09-12 | VLT Gesellschaft für verfahrenstechnische Entwicklung mbH, 7000 Stuttgart | Verfahren zur durchfuehrung von reaktionen und stoffaustauschprozessen in heterogenen fluiden systemen |
JPH0512839Y2 (ja) * | 1986-11-29 | 1993-04-05 | ||
JPH10269325A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体の着脱構造 |
JP2006164379A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Sharp Corp | 記録再生装置 |
JP2006302397A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Alpine Electronics Inc | ユニット体挿入口の扉板の開閉検出機構 |
JP2008052408A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Sony Corp | 電子機器、電子機器の動作制御方法 |
JP4107511B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2008-06-25 | パイオニア株式会社 | 電子機器および電子機器のフロントパネルの駆動方法 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171528A patent/JP5115362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010009545A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7859854B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP3287423B2 (ja) | テープカセット及び記録再生装置 | |
US6967681B2 (en) | Electronic equipment for loading thereon a recording medium employing a solid-state memory element | |
JP5115362B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4349318B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4264555B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006018870A (ja) | 光ディスク装置及びそれに使用するフレキシブルケーブル | |
JP4258475B2 (ja) | ディスク再生機能付テレビジョン受像機 | |
JP4294008B2 (ja) | 電気機器 | |
JP2012009649A (ja) | 電子機器 | |
JP2007174365A (ja) | 電子機器 | |
JP2001022898A (ja) | 電子機器 | |
JP2006302397A (ja) | ユニット体挿入口の扉板の開閉検出機構 | |
JP2009252273A (ja) | 記録メディア再生装置 | |
JP2006221266A (ja) | 記録媒体用開閉扉機構 | |
JP2008066771A (ja) | 薄型テレビ | |
JP4317053B2 (ja) | 記録媒体装着装置 | |
JP2007073160A (ja) | 周辺装置 | |
JP2006079774A (ja) | 記録媒体装着装置 | |
JP4317052B2 (ja) | 記録媒体装着装置 | |
JP2004022358A (ja) | 電子機器 | |
JP2008199297A (ja) | 光ディスク装置内蔵テレビ装置 | |
JP2008022438A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009286360A (ja) | 車載装置及びモジュール排出方法 | |
JP2009295249A (ja) | ドライブ装置の搭載機構及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110825 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |