JP2005222537A - ヒートシンクおよび電子機器用コネクタ - Google Patents

ヒートシンクおよび電子機器用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005222537A
JP2005222537A JP2005014624A JP2005014624A JP2005222537A JP 2005222537 A JP2005222537 A JP 2005222537A JP 2005014624 A JP2005014624 A JP 2005014624A JP 2005014624 A JP2005014624 A JP 2005014624A JP 2005222537 A JP2005222537 A JP 2005222537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
electronic device
connector
frame
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005014624A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishimura
ニシムラ タケシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics USA Inc
Original Assignee
Yamaichi Electronics USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics USA Inc filed Critical Yamaichi Electronics USA Inc
Publication of JP2005222537A publication Critical patent/JP2005222537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】ファンのような騒音を出すことなく、また、経済的負担をかけずに、従来のヒートシンクのような欠点がなく放熱できるヒートシンクを提供する。
【解決手段】ヒートシンク200は、ヒートシンク本体210とこれに連結される伝熱部材220とを備えている。ヒートシンク本体210と伝熱部材220は、PCMCIAカード100のような電子機器のそれぞれ異なる区画に接触するように配置される。挿入および抜出時に電子機器100と平行にヒートシンク200が移動できるように、電子機器用コネクタ400にヒートシンク200が組み込まれる。コネクタ400は、電子機器100の挿入および抜出時にヒートシンク200を垂直方向にも移動できるようになっている。
【選択図】 図8

Description

本発明は、ヒートシンクに係り、特にPCMCIAカードなどの電子機器のためのコネクタに組み込まれるヒートシンクに関するものである。また、本発明は、電子機器用コネクタに係り、特にPCMCIAカードなどの電子機器のためのヒートシンク付コネクタに関するものである。
図1(a)および図1(b)に符号100で示すように、PCMCIAカード(PCカードともいう)は、クレジットカードぐらいの大きさの小型機器であり、当初はポータブルコンピュータにメモリを追加するために開発された。PCMCIAカードにはいくつかの異なる種類があるが、これらの多くは同一の幅と長さ(54mm×85.6mm)に設計されている。しかしながら、PCMCIAカードの種類によって、その厚さが3.3mmから10.5mmまで変化する。さらに、PCMCIAカードには、上段部110で示すような凸部が設けられることがある。この上段部110は、PCMCIAカード100の下段部130よりも数mmだけ厚くなっている。
PCMCIAカードは、コンピュータや他の計算機器に機能性を付加するための周辺機器にも応用されてきている。例えば、PCMCIAカードには、モデム、無線送受信機、LANアダプタやその他の機器を組み込むことができる。さらに、ケーブルテレビボックスや衛星テレビボックスのチャンネルロックを解除するための復号化機能をPCMCIAカードに持たせることができる。
しかしながら、PCMCIAカードのような電子機器は、より複雑になってきており、内部の電気回路から大量の熱が発生しやすい。したがって、システム内の機器や隣接する装置にダメージを与えないように、PCMCIAカードの放熱を行う必要がある。従来から放熱するための機構としてファンが使用されているが、ファンからは騒音が発生し、また、ファンは比較的高価である。
このような問題を解決するために、従来からヒートシンクが用いられている。しかしながら、従来のヒートシンクは、PCMCIAカードの全面から熱を吸収しない。また、PCMCIAコネクタの挿入時や抜出時にヒートシンクがPCMCIAコネクタに引っかかることで、ヒートシンクがPCMCIAカードにダメージを与える場合がある。
このように、ファンのような騒音を出すことなく、また、経済的負担をかけずに、従来のヒートシンクのような欠点がなく放熱できる新システムが必要とされる。
本発明は、上述した課題を解決することができるヒートシンクおよび(例えばPCMCIAカードなどの)電子機器用のコネクタを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、ヒートシンクは、PCMCIAカードや他の電子機器の少なくとも2面に接触するように設計されている。これにより、PCMCIAカードからの放熱をより良好にすることができる。また、挿入時/抜出時にヒートシンクがPCMCIAカードや他の機器と平行に水平方向に移動するように、ヒートシンクをコネクタに対して移動可能に連結することができる。機器を挿入するときおよび抜き出すときに、ヒートシンクをそれぞれ下方および上方に移動させてもよい。
本発明の一態様によれば、ヒートシンクは、ヒートシンク本体と伝熱部材とを備えている。ヒートシンク本体は、機器の第1の区画に接触するように設計されている。伝熱部材は、ヒートシンク本体に連結されており、機器の第2の区画に接触するようにヒートシンク本体から延びている。
本発明の一態様によれば、電子機器用コネクタは、コネクタフレームと上述したヒートシンクとを備えている。コネクタフレームは、PCMCIAカードのような機器を収容する。機器をコネクタフレームに挿入すると、ヒートシンクが機器と平行に水平方向に、かつ、下方に垂直に移動して機器と接触するように、ヒートシンクがコネクタフレームに対して垂直方向および水平方向に移動可能に連結されている。
本発明の一態様によれば、(例えばPCMCIAカードなどの)電子機器をシステム機器用コネクタのフレーム内に収容し、機器と平行にヒートシンクを水平方向に移動し、ヒートシンクが機器に接触するまでヒートシンクを下方に移動する方法が提供される。
本発明の非限定的かつ非包括的な実施形態について図面を参照して説明する。図面中、特に示さない限り、同様の部材には同様の符号を付して重複した説明を省略する。
以下の説明は、当業者が本発明を製造し、使用することができるように記述されたものであり、特定の利用状態および条件下においてなされるものである。以下の実施形態に対する種々の改変は、当業者にとって容易なものである。ここで定義された原理は、本発明の精神および範囲を逸脱することがない限り、他の実施形態や利用にも適用できるものである。このように、本発明は、示された実施形態に限定されることを意図しているものではなく、ここに開示された原理、特徴、および記述に合致する最も広い範囲が与えられるものである。
図2は、本発明の一実施形態におけるヒートシンク200を示す斜視図、図3は、ヒートシンク200を放熱のためにPCMCIAカード100に接触させた状態を示す図である。図2および図3に示すように、ヒートシンク200は、ヒートシンク本体210と、例えばねじ230によりヒートシンク本体210に連結される伝熱部材220とを備えている。伝熱部材220は、ヒートシンク本体210の側部に連結してもよいし、受熱し放熱できる場所であれば、ヒートシンク本体210の他の部分に連結することもできる。ヒートシンク200は、PCMCIAカード100や他の電子機器から熱を吸収し、PCMCIAカード100や他の電子機器を冷却するために使用される。本実施形態では、PCMCIAカード100を用いた例について説明するが、他の電子機器を用いることもできる。
ここで、ヒートシンク本体210に複数のフィンを設けて放熱性を向上させてもよい。ヒートシンク本体210はアルミニウム製とすることができる。また、さらに放熱性を向上させるために、ヒートシンク本体210が黒色酸化物または他の材質からなるコーティングまたはサーマルインターフェイスシートを含んでいてもよい。
伝熱部材220には、PCMCIAカード100からヒートシンク本体210に熱を伝えるための1枚のリブあるいは複数のリブを設けることができる。伝熱部材220は、アルミニウムあるいは他の伝熱材料で形成することができる。図3に示すように、伝熱部材220がPCMCIAカード100の下段部130に接触するように、伝熱部材220はヒートシンク本体210の水平面から下方に曲げられている。
本実施形態においては、ヒートシンク本体210の幅は、PCMCIAカード100の幅にほぼ等しく、例えば約54mmである。また、ヒートシンク本体210の長さは、PCMCIAカード100の長さよりも少し短く、例えば約60mmである。伝熱部材220の幅は、PCMCIAカード100の幅にほぼ等しく、例えば約54mmとすることができる。また、伝熱部材220の長さは数mm、例えば約10mmとすることができる。また、伝熱部材220のそれぞれのリブの幅を約2mmとし、隣接するリブ間の距離を約1mmとすることができる。
ヒートシンク本体210および伝熱部材220の寸法を上述したものと異なる寸法にしてもよいことは、当業者であれば理解できるであろう。また、ヒートシンク本体210と伝熱部材220を設計する際には他のデザインを使用してもよい。さらに、付加部材としての伝熱部材220が、PCMCIAカード100および/または他の機器の他の区画に接触するように、伝熱部材220をヒートシンク本体210に連結してもよい。
PCMCIAコネクタ400(図6および図7参照)にPCMCIAカード100が完全に挿入されると、ヒートシンク本体210の底面が上段部110の上面に物理的に直接接触し、PCMCIAカード100の上段部110から熱を奪うようになっている。また、伝熱部材220は、PCMCIAカード100の下段部130に物理的に直接接触するように下方に数mm延びており、PCMCIAカード100の下段部130から熱を奪うようになっている。
図4および図5は、(カード100を取り外した状態の)ヒートシンク200を組み込んだPCMCIAコネクタ400を示す図であり、図4は平面図、図5は正面図である。図4および図5に示すように、PCMCIAコネクタ400は、エジェクトボタン420を有するエジェクタレバー415を含んでいる。エジェクタレバー415は、以下に詳しく述べるように、作動時にPCMCIAカード100を非係合位置に押し出すリンク410の一端に連結されている。
図6および図7は、カード100を挿入した状態のPCMCIAコネクタ400を示す図であり、図6は平面図、図7は正面図である。以下に詳しく述べるように、カード100を挿入するときに、ヒートシンク200は、PCMCIAカード100の移動線に沿って水平に移動するとともに、垂直下方に移動し、PCMCIAカード100に接触する。このように、カード100を挿入する際にヒートシンク200を垂直方向および水平方向に移動させることにより、PCMCIAカード100の上面をこすることを避けることができ、また、ヒートシンク本体210および伝熱部材220の底面のコーティングまたはサーマルシートの劣化を避けることができる。
図8は、ヒートシンク200を組み込んだPCMCIAコネクタ400のガードレール(ガイドレール)643,648やコネクタフレーム640などの構成要素を示す分解斜視図である。図8に示すように、ヒートシンク本体210は、4つのコイルばね610とヒートシンク本体210に挿通される4本のヒートシンクガイドポスト605とを含んでいる。ヒートシンク本体210がヒートシンクフレーム615の移動に同期して移動するように、ヒートシンク本体210がヒートシンクガイドポスト605によりヒートシンクフレーム615に連結されている。
通常、ヒートシンクフレーム615の寸法は、ヒートシンク本体210の寸法とほぼ同一とされる。ヒートシンクフレーム615は、ヒートシンク本体210の底面が、PCMCIAカード100の上端部110の上面に直接接触するように、内部開口空間を有している。また、ヒートシンクフレーム615は、2つの側壁627を含んでいる。それぞれの側壁627には、シャフト630を挿通させる2つの開口628が形成されている。それぞれのシャフト630は、ばね座金625およびナット620を介してヒートシンクフレーム615の側壁627に固着されている。ガードレール643,648に位置合わせできるものであれば、シャフト630はどのような形態または形状を有していてもよいことは、当業者であれば理解できるであろう。
ヒートシンクフレーム615は、PCMCIAカード100を収容するコネクタフレーム640と、コンタクトピン655から非係合位置にPCMCIAカード100をエジェクトするエジェクタ645とに対して移動可能に連結されている。すなわち、シャフト630は、コネクタフレーム640およびエジェクタ645上のそれぞれのガードレール643,648に対して位置合わせされるようになっている。コネクタフレーム640のガードレール643は、コネクタフレーム640の側壁に位置しており、長さは数mmとされる。ガードレール643は、ヒートシンク200が垂直方向に徐々に移動できるような傾斜形状になっている。エジェクタ645のガードレール648は、L字を水平方向および垂直方向に逆にした形状をしており、ヒートシンク200を移動させ、PCMCIAカード100がエジェクトされたときに適切な位置にロックするのに使用される。
ガードレール643,648の動作についてさらに詳しく述べる。コネクタフレーム640は、コネクタフレーム640内でPCMCIAカード100を横方向に案内するカードガイド635を含んでいる。カードガイド635は、コネクタフレーム640の内面の長さに沿った横溝として形成されており、その厚さは、おおむねPCMCIAカードの厚さ以上、例えば約3.3mmとなっている。
エジェクタ645は、コネクタフレーム640に対して移動可能に連結されており、支点642を中心に旋回可能に連結されたリンク410を含んでいる。この支点642は、コネクタフレーム640のカード挿入端640aとは反対側の端部に設けられている。エジェクタレバー415は、リンク410の一端に連結されており、エジェクタレバー415の横方向の動きにより、リンク410が旋回してエジェクタ645を外側に押し、これによりPCMCIAカード100の一部をコネクタフレーム640から押し出すようになっている。ユーザはこのPCMCIAカード100を完全に抜き出すことができる。
コネクタフレーム640のカード挿入端(受入端)640aとは反対側の端部には、絶縁体650がコネクタフレーム640に連結されている。絶縁体650は、PCMCIAカード100のI/Oポートに接続されるコンタクトピン655を含んでいる。このコンタクトピン655は、PCMCIAカード100からコネクタ400が取り付けられた機器にデータを送り、該機器からPCMCIAカード100にデータを送るものである。
図9は、部分的に組み立てられた状態におけるヒートシンク200が組み込まれたPCMCIAコネクタ400のコネクタフレーム640とガードレール643,648を示す斜視図である。図10は、組み立てられた状態におけるヒートシンク200が組み込まれたコネクタフレーム640とガードレール643,648を示す斜視図である。組み立てる際には、シャフト630をコネクタフレーム640のガードレール643とエジェクタ645のガードレール648の内部に位置させ、コネクタフレーム640に連結されるヒートシンク200の垂直方向および水平方向の移動を制限する。
図11(a)から図11(c)は、カード100がエジェクトされた状態におけるPCMCIAコネクタ400の断面図である。図11(a)に示すように、コネクタフレーム640は、コネクタフレーム640の上部にレバー910を有している。このレバー910は、ヒートシンク200を上方に付勢しており、カード100が挿入されていないときに、ヒートシンク200がコネクタフレーム640から離れてスロットが開かれるようになっている。
カード100がエジェクトされるとき、シャフト630はコネクタフレーム640のガードレール643の左端かつエジェクタ645のガードレール648の右端に位置する。図11(c)に示すように、コネクタフレーム640のガードレール643は、角度の変化する下り斜面からなる切断線として形成されている。ガードレール643の第1の区画は約45°の下り斜面を有しており、第2の区画は、約20°の下り斜面を有している。このように、異なる角度の下り斜面を有することにより、カード100をコネクタ400のコネクタフレーム640に最初に挿入するときに、横方向の力が余分に必要となるが、シャフト630が第2の区画に到達すると下り斜面が緩くなるので、より弱い力で足りる。あるいは、斜面の角度を変化させることにより、挿入するときの力を等しくすることができる。このとき、第2の区画により挿入力を弱めて、レバー910、コイルばね610、およびコンタクトピン655により増えた挿入力を相殺する。
図11(b)に示すように、エジェクタ645のガードレール648は、L字を水平方向および垂直方向に逆にしたような形状をしており、水平部分はカードがエジェクトされた状態でヒートシンク200をロックして下方に移動しないようにしている。
図12(a)から図12(c)は、カード100の一部(例えば約半分)が挿入された状態におけるPCMCIAコネクタ400の断面図である。カード100がコネクタ400に挿入されるとき、カード100はエジェクタ645のノブ710(図9参照)を押す。本実施形態においては、エジェクタ645は、2つのノブ710を含んでいる。ノブ710は、カード100が挿入される端部640aと反対側の端部に配置され、エジェクタ645の内側上面に位置している。このようなノブ710をエジェクタ645内の複数の異なる位置に配置してもよいことは、当業者であれば理解できるであろう。
ノブ710を続けて押すことにより、エジェクタ645をコネクタ400の内側に押し込みあるいはスライドさせる。これにより、シャフト630がエジェクタ645のガードレール648の左側に移動する。いずれにしても、コネクタフレーム640のガードレール643に対するシャフト630の移動はごく小さい。
図13(a)から図13(d)は、カード100がさらに(例えば4分の3)挿入された状態におけるPCMCIAコネクタ400を示す断面図である。(ヒートシンクフレーム615を介して)ヒートシンク200に連結されるシャフト630がガードレール648の左端に到達し、カード100がさらに挿入されると、ヒートシンク200がPCMCIAカード100と平行に水平方向にPCMCIAカード100と同一速度で移動する。さらに、ガードレール643は下方に傾斜しているので、ヒートシンク200も下方に移動しはじめ、コイルばね610とレバー910を圧縮する。カード100が完全に挿入されていなくても、ヒートシンク200はカード100に接触する。
図14(a)から図14(d)は、カード100が完全に挿入された状態におけるPCMCIAコネクタ400を示す断面図である。さらにPCMCIAカード100が挿入されると、レール643の傾斜面の上側面の一端の近くに形成された小突起1200のあたりでシャフト630が下方に押される。小突起1200は、PCMCIAカード100を適切な位置に固定するのに役立ち、ユーザに固着したことを感じさせる。さらに、シャフト630がヒートシンクフレーム615を介してヒートシンク200に連結されているので、シャフト630が動くことによりヒートシンク200がPCMCIAカード100に物理的に接触する。すなわち、ヒートシンク本体210は、上段部110に接触し圧縮され、伝熱部材220はPCMCIAカード100の下段部130に接触する。これにより、従来のヒートシンクに比べて放熱量を向上させることができる。
PCMCIAカード100をエジェクトするために、エジェクトボタン420を内方に押すとレバー415が内方に押され、リンク410が作動して回転し、エジェクタ645が外方に押される。したがって、シャフト630は、小突起1200を超えて移動し、ガードレール643に沿って上方に向かう。これにより、ヒートシンク200がPCMCIAカード100より上方に押し上げられる。
これにより、カード100を抜き差しする際に、ヒートシンク200をPCMCIAカード100と平行に移動させることにより、PCMCIAカード100のスクラッチおよび他のダメージがコネクタ400により防止される。さらに、カード100を挿入する際には、シャフト630はヒートシンク200がPCMCIAカード100に接触した後も下方に移動し続け、この動きによって、寸法に誤差があってもカード100に十分な接触力が与えられる。さらに、2つの別個の下り斜面部を有するガードレール643により、最初は急激な角度から緩やかな角度になり、上方に付勢されたレバー910、コイルばね605、およびコンタクトピン655の係合力を相殺し、あるいは、一部が挿入された後の挿入が容易になるので、カード100を挿入するときの力を比較的一定にすることができる。カード100をエジェクトする際には、異なる区画、上方に付勢されたレバー910、およびコイルばね605によって、PCMCIAカード100のエジェクトが容易になる。
上述した本発明の説明および図示された実施形態は単なる例示であって、上述した実施形態および方法の他の改変や改良は上述した内容から可能である。また、ここで述べられた実施形態は、包括的、限定的に解されることを意図するものではない。
図1(a)および図1(b)は従来のPCMCIAカードを示す斜視図である。 本発明の一実施形態におけるヒートシンクを示す斜視図である。 放熱のためにPCMCIAカードに接触させた状態のヒートシンクを示す正面図である。 (カードを取り外した状態の)ヒートシンクを組み込んだPCMCIAコネクタを示す平面図である。 図4の正面図である。 カードを挿入した状態のPCMCIAコネクタを示す平面図である。 図6の正面図である。 ヒートシンクを組み込んだPCMCIAコネクタの構成要素を示す分解斜視図である。 部分的に組み立てられた状態におけるヒートシンクが組み込まれたコネクタフレームとガードレールなどの構成要素を示す斜視図である。 組み立てられた状態におけるヒートシンクが組み込まれたコネクタフレームとガードレールを示す斜視図である。 図11(a)から図11(c)はカードがエジェクトされた状態におけるPCMCIAコネクタの断面図である。 図12(a)から図12(c)はカードの一部が挿入された状態におけるPCMCIAコネクタの断面図である。 図13(a)から図13(d)はカードがさらに挿入された状態におけるPCMCIAコネクタを示す断面図である。 図14(a)から図14(d)はカードが完全に挿入された状態におけるPCMCIAコネクタを示す断面図である。
符号の説明
100 PCMCIAカード
110 上段部(第1の区画)
120 下段部(第2の区画)
200 ヒートシンク
210 ヒートシンク本体
220 伝熱部材
400 PCMCIAコネクタ
410 リンク
415 エジェクタレバー
615 ヒートシンクフレーム
630 シャフト
640 コネクタフレーム
643,648 ガードレール
645 エジェクタ

Claims (56)

  1. 機器の第1の区画に接触するヒートシンク本体と、
    前記ヒートシンク本体に連結され、前記機器の第2の区画に接触するように前記ヒートシンク本体から延びる伝熱部材と、
    を備えたことを特徴とするヒートシンク。
  2. 前記機器はPCMCIAカードであることを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。
  3. 前記ヒートシンク本体は、複数のフィンを備えたことを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。
  4. 前記伝熱部材は、前記ヒートシンク本体から延びる複数のリブを備えたことを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。
  5. 前記ヒートシンク本体は、放熱性を向上させるサーマルインターフェイスシートを備えたことを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。
  6. 電子機器を収容するコネクタフレームと、
    前記電子機器を前記コネクタフレームに挿入すると、前記電子機器と平行に水平方向に移動しつつ垂直方向に移動して前記電子機器に接触するように、前記コネクタフレームに垂直方向および水平方向に移動可能に連結されたヒートシンクと、
    を備えた電子機器用コネクタ。
  7. 前記電子機器はPCMCIAカードであることを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  8. 前記ヒートシンクは、
    前記電子機器の第1の区画に接触するヒートシンク本体と、
    前記ヒートシンク本体に連結され、前記電子機器の第2の区画に接触するように前記ヒートシンク本体から延びる伝熱部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  9. 前記ヒートシンク本体は、複数のフィンを備えたことを特徴とする請求項8に記載の電子機器用コネクタ。
  10. 前記伝熱部材は、前記ヒートシンク本体から延びる複数のリブを備えたことを特徴とする請求項8に記載の電子機器用コネクタ。
  11. 前記ヒートシンク本体は、放熱性を向上させるサーマルインターフェイスシートを備えたことを特徴とする請求項8に記載の電子機器用コネクタ。
  12. 前記コネクタフレームは、前記ヒートシンク側に付勢された少なくとも1つのアームを含むことを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  13. 前記ヒートシンクは、傾斜形状のスリットを有するガードレールを介して前記コネクタフレームに移動可能に連結され、
    前記ヒートシンクに連結されたシャフトが前記ガードレール内を移動することを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  14. 前記ガードレールは前記コネクタフレームに連結されることを特徴とする請求項13に記載の電子機器用コネクタ。
  15. 前記傾斜形状は、第1の区画と、前記第1の区画よりも傾斜の緩い第2の区画とを有することを特徴とする請求項13に記載の電子機器用コネクタ。
  16. 前記第1の区画は約45°をなし、前記第2の区画は約20°をなすことを特徴とする請求項15に記載の電子機器用コネクタ。
  17. 前記傾斜形状は、前記スリット内に付加シャフト凹部を有することを特徴とする請求項13に記載の電子機器用コネクタ。
  18. 前記付加シャフト凹部は、傾斜部に突起を有することを特徴とする請求項17に記載の電子機器用コネクタ。
  19. 前記ヒートシンクは、垂直方向に延びるスリットを有する第1のガードレールと、傾斜形状のスリットを有する第2のガードレールとからなる2組のガードレールを介して前記コネクタフレームに移動可能に連結され、
    前記ガードレール内を前記ヒートシンクに連結されたシャフトが移動することを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  20. 前記第1のガードレールは、水平方向に延びるスリットをさらに有し、水平方向および垂直方向に延びるL字を形成することを特徴とする請求項19に記載の電子機器用コネクタ。
  21. 前記水平方向に延びるスリットは、前記ヒートシンクに連結されたシャフトが垂直方向に移動することを防止することを特徴とする請求項20に記載の電子機器用コネクタ。
  22. 前記第1のガードレールはエジェクタに連結されていることを特徴とする請求項19に記載の電子機器用コネクタ。
  23. 前記第2のガードレールは前記コネクタフレームに連結されていることを特徴とする請求項19に記載の電子機器用コネクタ。
  24. 前記斜面形状は、第1の区画と、前記第1の区画よりも傾斜の緩い第2の区画とを有することを特徴とする請求項19に記載の電子機器用コネクタ。
  25. 前記第1の区画は約45°をなし、前記第2の区画は約20°をなすことを特徴とする請求項24に記載の電子機器用コネクタ。
  26. 前記第2のガードレールの傾斜形状は、前記スリット内に付加シャフト凹部を有することを特徴とする請求項19に記載の電子機器用コネクタ。
  27. 前記付加シャフト凹部は、傾斜部に突起を有することを特徴とする請求項26に記載の電子機器用コネクタ。
  28. 前記電子機器の挿入時に、前記電子機器と前記ヒートシンクとが最初に接触した後、前記電子機器に対して前記ヒートシンクがさらに圧縮されることを特徴とする請求項6に記載の電子機器用コネクタ。
  29. 前記ヒートシンクは、ヒートシンク本体と、ヒートシンクフレームと、ばねとを備え、
    前記ヒートシンク本体は、前記ヒートシンクフレームに対して前記ばねを介して移動可能に組み立てられることを特徴とする請求項28に記載の電子機器用コネクタ。
  30. 前記電子機器の挿入時に、前記電子機器と前記ヒートシンクとが最初に接触した後、前記電子機器に対して前記ヒートシンクがさらに圧縮されることを特徴とする請求項13または19に記載の電子機器用コネクタ。
  31. 前記ヒートシンクは、ヒートシンク本体と、ヒートシンクフレームと、ばねと、シャフトとを備え、
    前記ヒートシンク本体は、前記ヒートシンクフレームに対して前記ばねを介して移動可能に組み立てられ、
    前記ガードレールに挿入されるシャフトが前記ヒートシンクフレームから突出することを特徴とする請求項30に記載の電子機器用コネクタ。
  32. 機器を機器用コネクタのコネクタフレーム内に収容し、
    エジェクタを用いて前記機器と平行にヒートシンクを水平に移動し、
    ガードレールを用いて前記ヒートシンクを垂直に移動して、該ヒートシンクを前記機器に接触させることを特徴とする方法。
  33. 前記機器はPCMCIAカードであることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記ヒートシンクは、
    前記機器の第1の区画に接触するヒートシンク本体と、
    前記ヒートシンク本体に連結され、前記機器の第2の区画に接触するように前記ヒートシンク本体から延びる伝熱部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  35. 前記ヒートシンク本体は、複数のフィンを備えたことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記伝熱部材は、前記ヒートシンク本体から延びる複数のリブを備えたことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  37. 前記ヒートシンク本体は、放熱性を向上させるサーマルインターフェイスシートを備えたことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  38. 前記コネクタフレームは、前記ヒートシンク側に付勢された少なくとも1つのアームを含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  39. 前記ヒートシンクは、傾斜形状のスリットを有するガードレールを介して前記コネクタフレームに移動可能に連結され、
    前記ヒートシンクに連結されたシャフトが前記ガードレール内を移動することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  40. 前記ガードレールは前記コネクタフレームに連結されることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 前記傾斜形状は、第1の区画と、前記第1の区画よりも傾斜の緩い第2の区画とを有することを特徴とする請求項39に記載の方法。
  42. 前記第1の区画は約45°をなし、前記第2の区画は約20°をなすことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 前記傾斜形状は、前記スリット内に付加シャフト凹部を有することを特徴とする請求項39に記載の方法。
  44. 前記付加シャフト凹部は、傾斜部に突起を有することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 前記ヒートシンクは、垂直方向に延びるスリットを有する第1のガードレールと、傾斜形状のスリットを有する第2のガードレールとからなる2組のガードレールを介して前記コネクタフレームに移動可能に連結され、
    前記ガードレール内を前記ヒートシンクに連結されたシャフトが移動することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  46. 前記第1のガードレールは、水平方向に延びるスリットをさらに有し、水平方向および垂直方向に延びるL字を形成することを特徴とする請求項45に記載の方法。
  47. 前記水平方向に延びるスリットは、前記ヒートシンクに連結されたシャフトが垂直方向に移動することを防止することを特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. 前記第1のガードレールはエジェクタに連結されていることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  49. 前記第2のガードレールは前記コネクタフレームに連結されていることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  50. 前記斜面形状は、第1の区画と、前記第1の区画よりも傾斜の緩い第2の区画とを有することを特徴とする請求項45に記載の方法。
  51. 前記第1の区画は約45°をなし、前記第2の区画は約20°をなすことを特徴とする請求項50に記載の方法。
  52. 前記第2のガードレールの傾斜形状は、前記スリット内に付加シャフト凹部を有することを特徴とする請求項45に記載の方法。
  53. 前記付加シャフト凹部は、傾斜部に突起を有することを特徴とする請求項52に記載の方法。
  54. エジェクタを用いて前記機器を前記コネクタフレームから引き離し、
    前記エジェクタを用いて水平方向に前記ヒートシンクを前記機器と平行に移動し、
    前記ガードレールを用いて前記ヒートシンクが前記機器と接触しなくなるように前記ヒートシンクを垂直方向に移動することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  55. 前記機器の挿入時に、前記機器と前記ヒートシンクとが最初に接触した後、前記機器に対して前記ヒートシンクがさらに圧縮されることを特徴とする請求項32、39、または45に記載の方法。
  56. 前記ヒートシンクは、ヒートシンク本体と、ヒートシンクフレームと、ばねと、シャフトとを備え、
    前記ヒートシンク本体は、前記ヒートシンクフレームに対して前記ばねを介して移動可能に組み立てられ、
    前記ガードレールに挿入されるシャフトが前記ヒートシンクフレームから突出することを特徴とする請求項55に記載の方法。
JP2005014624A 2004-01-23 2005-01-21 ヒートシンクおよび電子機器用コネクタ Pending JP2005222537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53897004P 2004-01-23 2004-01-23
US10/847,711 US7133285B2 (en) 2004-01-23 2004-05-18 Electronics connector with heat sink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005222537A true JP2005222537A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34798914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014624A Pending JP2005222537A (ja) 2004-01-23 2005-01-21 ヒートシンクおよび電子機器用コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7133285B2 (ja)
JP (1) JP2005222537A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518870B2 (en) 2006-05-29 2009-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Card slot apparatus having a movable heat radiating unit and electronic machine having the same
US7545638B2 (en) 2006-12-15 2009-06-09 Otax Co., Ltd. Card slot and electronic device provided with card slot
US7852633B2 (en) 2008-07-24 2010-12-14 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connector for connection to a module board
JP2016035993A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 山一電機株式会社 リセプタクルアセンブリー、および、モジュールアセンブリー
US9930781B2 (en) 2014-08-04 2018-03-27 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle assembly and module assembly
KR20190053302A (ko) * 2015-01-11 2019-05-17 몰렉스 엘엘씨 회로 기판 바이패스 조립체 및 그를 위한 구성요소
US11108176B2 (en) 2016-01-11 2021-08-31 Molex, Llc Routing assembly and system using same
US11151300B2 (en) 2016-01-19 2021-10-19 Molex, Llc Integrated routing assembly and system using same

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304842B2 (en) * 2004-06-14 2007-12-04 Cray Inc. Apparatuses and methods for cooling electronic devices in computer systems
US7177156B2 (en) * 2004-07-08 2007-02-13 Cray Inc. Assemblies for holding heat sinks and other structures in contact with electronic devices and other apparatuses
US7120027B2 (en) * 2004-07-08 2006-10-10 Cray Inc. Assemblies for mounting electronic devices and associated heat sinks to computer modules and other structures
US7193851B2 (en) * 2004-12-09 2007-03-20 Cray Inc. Assemblies for holding heat sinks and other structures in contact with electronic devices and other apparatuses
US7312990B2 (en) * 2005-04-25 2007-12-25 Elma Electronic Inc. Electrical enclosure including accessible fan tray assembly
TWM278117U (en) * 2005-05-12 2005-10-11 Tyco Electronics Amp Kk Card connector
ATE538632T1 (de) * 2005-06-02 2012-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Elektronischer apparat mit einer kühlbaugruppe zum kühlen eines vom verbraucher einlegbaren moduls und kühlbaugruppe zur kühlung eines solchen moduls
US7272009B2 (en) * 2005-06-02 2007-09-18 Dell Products L.P. Method and apparatus for heat sink and card retention
KR100653063B1 (ko) * 2005-06-08 2006-12-01 삼성전자주식회사 카드식 전자부품용 방열부재 및 이를 포함한디스플레이장치
US7411785B2 (en) * 2006-06-05 2008-08-12 Cray Inc. Heat-spreading devices for cooling computer systems and associated methods of use
TWM306680U (en) * 2006-06-05 2007-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal model
KR20080029510A (ko) * 2006-09-29 2008-04-03 삼성전자주식회사 방송수신장치용 사용자인증카드 접속장치 및 이를 갖춘방송수신장치
US7385823B1 (en) * 2007-05-09 2008-06-10 International Business Machines Corporation Retention module for a heat dissipation assembly
US7667972B2 (en) * 2007-05-11 2010-02-23 Chant Sincere Co., Ltd. Connector with a heat sink
US20090154091A1 (en) 2007-12-17 2009-06-18 Yatskov Alexander I Cooling systems and heat exchangers for cooling computer components
US8170724B2 (en) 2008-02-11 2012-05-01 Cray Inc. Systems and associated methods for controllably cooling computer components
WO2009110908A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless card adapters
US20090231232A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Wai Keung Chan External graphic display adapter for express card computer system
US7898799B2 (en) 2008-04-01 2011-03-01 Cray Inc. Airflow management apparatus for computer cabinets and associated methods
JP4962871B2 (ja) * 2008-07-01 2012-06-27 山一電機株式会社 カード用コネクタ
US7733652B2 (en) * 2008-09-17 2010-06-08 Tyco Electronics Corporation Heat sink assembly for a pluggable module
US7903403B2 (en) 2008-10-17 2011-03-08 Cray Inc. Airflow intake systems and associated methods for use with computer cabinets
US8081459B2 (en) 2008-10-17 2011-12-20 Cray Inc. Air conditioning systems for computer systems and associated methods
CN101861070B (zh) * 2009-04-08 2014-07-16 富瑞精密组件(昆山)有限公司 便携式电子装置及其可插式散热模组与固定装置
JP5371101B2 (ja) * 2009-06-11 2013-12-18 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 冷却装置及びそれを用いたコンピュータ装置
JP5013278B2 (ja) 2009-08-04 2012-08-29 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
US7961473B1 (en) * 2009-12-24 2011-06-14 International Business Machines Corporation Retention module for toolless heat sink installation
JP2011181731A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Molex Inc カード状部品用ソケットを備えた電子機器
US8472181B2 (en) 2010-04-20 2013-06-25 Cray Inc. Computer cabinets having progressive air velocity cooling systems and associated methods of manufacture and use
US9052483B2 (en) * 2011-09-27 2015-06-09 Finisar Corporation Communication module assembly with heat sink and methods of manufacture
TWM444607U (zh) * 2012-06-25 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合及其固持裝置
TW201417414A (zh) * 2012-10-16 2014-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合及其壓接裝置
JP5998890B2 (ja) * 2012-12-06 2016-09-28 富士通株式会社 バネ付座金及び固定具
US8911244B2 (en) * 2012-12-13 2014-12-16 International Business Machines Corporation Receptacle with heat management for electronic and optical systems
KR101460898B1 (ko) * 2013-06-11 2014-11-14 현대오트론 주식회사 경사 구조물을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
US10170391B2 (en) * 2014-05-09 2019-01-01 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Backside initiated uniform heat sink loading
JP6299003B2 (ja) * 2014-06-16 2018-03-28 ヒロセ電機株式会社 複数コネクタ一括嵌合アダプタ
US9893474B1 (en) 2016-10-12 2018-02-13 International Business Machines Corporation Active cable heat sink
TWI674495B (zh) * 2017-10-02 2019-10-11 仁寶電腦工業股份有限公司 升降機構及電子裝置
CN110413079B (zh) * 2018-04-28 2022-09-09 伊姆西Ip控股有限责任公司 用于扩展卡的热沉、包括热沉的扩展卡和相关制造方法
CN111787779B (zh) * 2018-08-02 2023-07-18 莫列斯有限公司 屏蔽罩组件
CN111246702A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 宸展光电(厦门)股份有限公司 散热托盘组件及电子装置
US10681800B1 (en) * 2019-04-22 2020-06-09 Adlink Technology Inc. Thermal module mounting structure
US10925186B2 (en) * 2019-05-15 2021-02-16 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Vertical lift heat transfer device for pluggable modules
US10765038B1 (en) 2019-07-30 2020-09-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Floating liquid-cooled cold plate
US10942323B1 (en) * 2019-09-20 2021-03-09 Inphi Corporation Apparatus and method for thermal dissipation of photonic transceiving module
US11624880B2 (en) * 2019-10-08 2023-04-11 Infinera Corporation Communication module engagement
US10955883B1 (en) 2019-10-15 2021-03-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Power supply dry disconnect liquid cooling
CN114269106A (zh) * 2020-09-16 2022-04-01 华为技术有限公司 散热装置和电子设备
US11765848B2 (en) * 2021-07-29 2023-09-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Host electronic device having a movable cooling component for removable electronic device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471837A (en) * 1981-12-28 1984-09-18 Aavid Engineering, Inc. Graphite heat-sink mountings
JPH03188589A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Icカードとカード挿入装置
US5473506A (en) * 1993-11-12 1995-12-05 Elonex Technologies, Inc. Cooling a large microprocessor in a small module
US5475563A (en) * 1994-10-27 1995-12-12 Compaq Computer Corporation PCMCIA card heat removal apparatus and methods
US5796584A (en) * 1996-04-30 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Bridge for power transistors with improved cooling
US5793609A (en) * 1996-07-22 1998-08-11 Compaq Computer Corporation PCMCIA card heat removal apparatus and methods
JP2885736B2 (ja) * 1996-11-22 1999-04-26 宮城日本電気株式会社 電子装置の冷却構造
JP3813281B2 (ja) * 1997-01-14 2006-08-23 富士通株式会社 Icカードスロットを有する電子装置
US6219246B1 (en) * 1999-07-02 2001-04-17 Powerware Corporation Heat sink apparatus
US6870746B2 (en) * 2002-11-06 2005-03-22 Agilent Technologies, Inc. Electronic module
GB2401250B (en) * 2003-04-29 2006-05-17 Agilent Technologies Inc Heat sink
JP3920256B2 (ja) * 2003-10-02 2007-05-30 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
US7145773B2 (en) * 2004-02-26 2006-12-05 Nortel Networks Limited Pluggable electronic module

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518870B2 (en) 2006-05-29 2009-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Card slot apparatus having a movable heat radiating unit and electronic machine having the same
US7545638B2 (en) 2006-12-15 2009-06-09 Otax Co., Ltd. Card slot and electronic device provided with card slot
US7852633B2 (en) 2008-07-24 2010-12-14 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connector for connection to a module board
JP2016035993A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 山一電機株式会社 リセプタクルアセンブリー、および、モジュールアセンブリー
US9565795B2 (en) 2014-08-04 2017-02-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle assembly and module assembly
US9930781B2 (en) 2014-08-04 2018-03-27 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle assembly and module assembly
KR20210049967A (ko) * 2015-01-11 2021-05-06 몰렉스 엘엘씨 회로 기판 바이패스 조립체 및 그를 위한 구성요소
KR102247799B1 (ko) * 2015-01-11 2021-05-04 몰렉스 엘엘씨 회로 기판 바이패스 조립체 및 그를 위한 구성요소
KR20190053302A (ko) * 2015-01-11 2019-05-17 몰렉스 엘엘씨 회로 기판 바이패스 조립체 및 그를 위한 구성요소
US11114807B2 (en) 2015-01-11 2021-09-07 Molex, Llc Circuit board bypass assemblies and components therefor
KR102299742B1 (ko) 2015-01-11 2021-09-09 몰렉스 엘엘씨 회로 기판 바이패스 조립체 및 그를 위한 구성요소
US11621530B2 (en) 2015-01-11 2023-04-04 Molex, Llc Circuit board bypass assemblies and components therefor
US11108176B2 (en) 2016-01-11 2021-08-31 Molex, Llc Routing assembly and system using same
US11688960B2 (en) 2016-01-11 2023-06-27 Molex, Llc Routing assembly and system using same
US11151300B2 (en) 2016-01-19 2021-10-19 Molex, Llc Integrated routing assembly and system using same
US11842138B2 (en) 2016-01-19 2023-12-12 Molex, Llc Integrated routing assembly and system using same

Also Published As

Publication number Publication date
US7133285B2 (en) 2006-11-07
US20050162834A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005222537A (ja) ヒートシンクおよび電子機器用コネクタ
US7090519B2 (en) Card connector
JP3920256B2 (ja) カード用コネクタ
AU779571B2 (en) Electronic equipment and television game machine having heat radiation structure
JP4651592B2 (ja) 電子装置のpiu挿抜機構
US7733652B2 (en) Heat sink assembly for a pluggable module
AU686573B2 (en) Electronic apparatus, card-type electronic component used with the electronic apparatus, and electronic system with expanding apparatus for expanding function of electronic apparatus
JP4210224B2 (ja) 電子機器用カードコネクタ及びそれに使用されるコンタクト
TWI604775B (zh) 把手鎖附裝置以及具有把手鎖附裝置的電子系統機箱
US20100291793A1 (en) Socket assembly with heat sink module
JP4276215B2 (ja) カード用コネクタ
US7009836B2 (en) Locking device
US7866987B2 (en) Burn-in test socket having spring-biased latches facilitating electrical interconnection between chips and socket when actuated
JP2005251602A (ja) イジェクタ機構付カードエッジコネクタ
JP2002033158A (ja) カード用コネクタ
JP4175313B2 (ja) ロック機構付きパッケージ及び光トランシーバ
US7180753B2 (en) Server packaging architecture utilizing a blind docking processor-to-midplane mechanism
JP2005222437A (ja) Pcカード用コネクタ
JP2800801B2 (ja) メモリカードのイジェクト機構
JP2003045553A (ja) カード用コネクタ組立体
JP2004103378A (ja) カード用コネクタ
JP2007157380A (ja) カード用コネクタ
JP4109650B2 (ja) カードコネクタ
US20060258203A1 (en) Card Connector
JP2003152358A (ja) プラグインユニットの挿抜き機構