JP2005203339A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005203339A5
JP2005203339A5 JP2004301560A JP2004301560A JP2005203339A5 JP 2005203339 A5 JP2005203339 A5 JP 2005203339A5 JP 2004301560 A JP2004301560 A JP 2004301560A JP 2004301560 A JP2004301560 A JP 2004301560A JP 2005203339 A5 JP2005203339 A5 JP 2005203339A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic electroluminescent
electroluminescent device
layer
injection layer
charge injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004301560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203339A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004301560A priority Critical patent/JP2005203339A/ja
Priority claimed from JP2004301560A external-priority patent/JP2005203339A/ja
Priority to EP04807494A priority patent/EP1695396B1/en
Priority to EP08169449A priority patent/EP2059094A1/en
Priority to PCT/JP2004/019137 priority patent/WO2005060017A1/en
Priority to KR1020067011861A priority patent/KR20060110323A/ko
Priority to AT04807494T priority patent/ATE433200T1/de
Priority to DE602004021424T priority patent/DE602004021424D1/de
Priority to US11/011,205 priority patent/US7785718B2/en
Publication of JP2005203339A publication Critical patent/JP2005203339A/ja
Publication of JP2005203339A5 publication Critical patent/JP2005203339A5/ja
Priority to US12/340,447 priority patent/US20090160325A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. 少なくとも一組の電極と、前記電極間に形成された複数の機能層とを具備し、
    前記機能層は少なくとも1種類の高分子物質からなる発光機能を有した層と、ドライプロセスで形成された少なくとも1種類の無機物からなる電荷注入層とを含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  2. 請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層は前記一組の電極のうちの陽極側に形成されたホール注入層である有機エレクトロルミネッセント素子。
  3. 請求項1または2に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記機能層は少なくとも1種類のバッファ層を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  4. 請求項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記バッファ層が高分子層で構成される有機エレクトロルミネッセント素子。
  5. 請求項3または4に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記バッファ層が有機溶媒を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  6. 請求項3乃至5のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記バッファ層の電子親和力をあらわすエネルギー値の絶対値が前記発光機能を有した層の電子親和力をあらわすエネルギー値の絶対値よりも小さい有機エレクトロルミネッセント素子。
  7. 請求項3乃至6のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記バッファ層は、ホール注入側に配置された電荷注入層と発光機能を有した層との間に配置される有機エレクトロルミネッセント素子。
  8. 請求項1乃至のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記発光機能を有した層がフルオレン環を含む高分子化合物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  9. 請求項に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記発光機能を有した層が下記一般式(I)で表されるポリフルオレンおよびその誘導体(R1、R2はそれぞれ置換基を表す)を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
    Figure 2005203339
  10. 請求項1乃至のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記発光機能を有した層がフェニレンビニレン基を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  11. 請求項10に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記発光機能を有した層が下記一般式(II)で表されるポリフェニレンビニレンおよびその誘導体(R3、R4はそれぞれ置換基を表す)を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
    Figure 2005203339
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が酸化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  13. 請求項12に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が遷移金属の酸化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  14. 請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層がモリブデンまたはバナジウムの酸化物を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセント素子。
  15. 請求項1乃至11のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が窒化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  16. 請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が遷移金属の窒化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  17. 請求項1乃至11のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が酸窒化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  18. 請求項17に記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が遷移金属の酸窒化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  19. 請求項1乃至11のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記電荷注入層が遷移金属を含む複合酸化物を含む有機エレクトロルミネッセント素子。
  20. 請求項1乃至19のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記一組の電極のうちの一方の電極である陽極は透光性基板上に形成されており、
    前記電荷注入層は、前記陽極上に形成されたホール注入層と、
    前記発光機能を有した層を介して前記ホール注入層に対向するように、前記発光機能を有した層の上に形成された電子注入層とで構成され、
    前記電子注入層上には前記一組の電極のうち他方の電極である陰極が形成された有機エレクトロルミネッセント素子。
  21. 請求項1乃至20のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記発光機能を有した層は、有機溶媒を含む層である有機エレクトロルミネッセント素子。
  22. 請求項1乃至21のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセント素子であって、
    前記一組の電極のうちの一方の電極である陽極は、仕事関数の大きい金属あるいは、その合金、酸化物で構成された有機エレクトロルミネッセント素子。
  23. 少なくとも一組の電極と、前記電極間に形成された複数の機能層とを具備し、
    前記機能層は少なくとも1種類の高分子物質からなる発光機能を有した層と、少なくとも1種類の無機物からなる電荷注入層とを含む有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法であって、
    前記無機物からなる電荷注入層はドライプロセスで形成される有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法。
  24. 請求項23に記載の有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法であって、
    透光性基板表面に、電極を形成する工程と、
    前記電極上に真空成膜法により無機物層からなる電荷注入層を形成する工程と、
    前記電荷注入層上に高分子化合物溶液を供給することによってバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に高分子化合物溶液を供給することによって少なくとも1種類の高分子物質からなる発光機能を有した層を形成する工程と、
    前記発光機能を有した層上に電極を形成する工程とを含む有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法。
  25. 請求項23または24に記載の有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法であって、
    前記発光機能を有した層を形成する工程は、塗布法である有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法。
JP2004301560A 2003-12-16 2004-10-15 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法 Pending JP2005203339A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301560A JP2005203339A (ja) 2003-12-16 2004-10-15 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
US11/011,205 US7785718B2 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
KR1020067011861A KR20060110323A (ko) 2003-12-16 2004-12-15 유기 전기발광 소자 및 그 제조 방법
EP08169449A EP2059094A1 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
PCT/JP2004/019137 WO2005060017A1 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
EP04807494A EP1695396B1 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
AT04807494T ATE433200T1 (de) 2003-12-16 2004-12-15 Organisches elektrolumineszenzbauelement und herstellungsverfahren dafür
DE602004021424T DE602004021424D1 (de) 2003-12-16 2004-12-15 Organisches elektrolumineszenzbauelement und herstellungsverfahren dafür
US12/340,447 US20090160325A1 (en) 2003-12-16 2008-12-19 Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417812 2003-12-16
JP2004301560A JP2005203339A (ja) 2003-12-16 2004-10-15 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247333A Division JP2008016868A (ja) 2003-12-16 2007-09-25 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203339A JP2005203339A (ja) 2005-07-28
JP2005203339A5 true JP2005203339A5 (ja) 2006-11-30

Family

ID=34829165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301560A Pending JP2005203339A (ja) 2003-12-16 2004-10-15 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005203339A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596976B2 (ja) * 2005-05-20 2010-12-15 株式会社 日立ディスプレイズ 有機発光表示装置
JP2007091715A (ja) * 2005-08-29 2007-04-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アントラセン誘導体及びそれを用いた正孔輸送材料、発光素子、発光装置、電子機器
JPWO2007060826A1 (ja) * 2005-11-24 2009-05-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
PL1986473T3 (pl) * 2007-04-03 2017-07-31 Tsinghua University Organiczne urządzenie elektroluminescencyjne
US8093806B2 (en) 2007-06-20 2012-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
JP5208591B2 (ja) 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
JP4770896B2 (ja) * 2008-09-08 2011-09-14 カシオ計算機株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP5138542B2 (ja) 2008-10-24 2013-02-06 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
KR101623227B1 (ko) 2009-02-10 2016-05-20 가부시키가이샤 제이올레드 발광 소자의 제조 방법과 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법과 발광 장치
JP5513414B2 (ja) 2009-02-10 2014-06-04 パナソニック株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
KR20110126594A (ko) 2009-02-10 2011-11-23 파나소닉 주식회사 발광 소자, 발광 소자를 구비한 발광 장치 및 발광 소자의 제조 방법
JP5437736B2 (ja) 2009-08-19 2014-03-12 パナソニック株式会社 有機el素子
EP2475226B1 (en) 2009-08-31 2017-08-02 Joled Inc. Light emitting element and method for producing the same, and light emitting device
WO2011161727A1 (ja) 2010-06-24 2011-12-29 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法、表示装置、発光装置および紫外光照射装置
CN102473847B (zh) 2010-06-24 2015-01-14 松下电器产业株式会社 有机el元件、显示装置以及发光装置
WO2012001727A1 (ja) 2010-06-28 2012-01-05 パナソニック株式会社 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
JP5624141B2 (ja) 2010-07-30 2014-11-12 パナソニック株式会社 有機el素子
JP5574456B2 (ja) 2010-08-06 2014-08-20 パナソニック株式会社 発光素子とその製造方法、および発光装置
WO2012017486A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子の製造方法
WO2012017489A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
JP5677436B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子
JP5677433B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
JP5612691B2 (ja) 2010-08-06 2014-10-22 パナソニック株式会社 有機el素子およびその製造方法
WO2012017496A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
WO2012017491A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
JP5677437B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子
JP5677431B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子、表示装置および発光装置
JP5677434B2 (ja) 2010-08-06 2015-02-25 パナソニック株式会社 有機el素子
WO2012017492A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 発光素子とその製造方法、および発光装置
JP5620494B2 (ja) 2010-08-06 2014-11-05 パナソニック株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
CN103053042B (zh) 2010-08-06 2016-02-24 株式会社日本有机雷特显示器 有机el元件及其制造方法
WO2012017501A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 有機el素子およびその製造方法
KR101707254B1 (ko) 2010-11-29 2017-02-15 가부시키가이샤 제이올레드 유기 발광 소자의 제조 방법, 유기 발광 소자, 발광 장치, 표시 패널, 및 표시 장치
US8884281B2 (en) 2011-01-21 2014-11-11 Panasonic Corporation Organic EL element
US8829510B2 (en) 2011-02-23 2014-09-09 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display device
WO2012114403A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 パナソニック株式会社 有機el表示パネルおよび有機el表示装置
WO2012153445A1 (ja) 2011-05-11 2012-11-15 パナソニック株式会社 有機el表示パネルおよび有機el表示装置
US9324964B2 (en) 2011-07-15 2016-04-26 Joled Inc. Organic light-emitting element with hole injection layer having concave portion
JP5793569B2 (ja) 2011-07-15 2015-10-14 株式会社Joled 有機発光素子の製造方法
JP5793570B2 (ja) 2011-07-15 2015-10-14 株式会社Joled 有機発光素子の製造方法
JP6168410B2 (ja) 2012-04-27 2017-07-26 株式会社Joled 有機el素子、およびそれを備える有機elパネル、有機el発光装置、有機el表示装置
WO2022137023A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 発光デバイス、発光装置、電子機器、および照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005203339A5 (ja)
JP2005203340A5 (ja)
JP4812449B2 (ja) 有機電界発光素子及び白色発光素子
CN1934910B (zh) 使用具有纳米尺寸的半球状凸部的基板或电极的高效有机发光装置及其制造方法
JP2008535266A5 (ja)
JP2006190671A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
JP2017524228A (ja) 有機el素子のフォトリソグラフィによるパターン形成
CN105161635A (zh) 一种具有自组装电子传输层的qled器件及其制备方法
CN104167496B (zh) 倒置式顶发射器件及其制备方法
TW201240078A (en) Method of manufacturing organic electroluminescence display device
JP4663537B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
CN101373817B (zh) 一种有机电致发光器件的制备方法
JP2006196861A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015180425A1 (zh) Oled器件及其制备方法、显示装置
EP1725080A4 (en) ORGANIC ELECTROLUMINESCENZING DEVICE, MANUFACTURING METHOD AND ORGANIC SOLUTION
JP2006114759A5 (ja)
JP2004047176A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102028925B1 (ko) 유연 전극의 제조 방법 및 유연 유기 발광 소자의 제조 방법
KR100334080B1 (ko) 유기 전자발광소자의 제조방법
US20070236138A1 (en) Organic light-emitting diodes with nanostructure film electrode(s)
JP2006114750A5 (ja)
KR20030075971A (ko) 유기 전자 소자의 박막 패턴 형성 방법
KR100392707B1 (ko) 유기 전기 발광소자 및 그 제조방법
JP2005310469A (ja) 有機発光素子
KR102296566B1 (ko) Dna 기반 물질을 이용한 친환경 고효율 유기 발광 소자