WO2012001727A1 - 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置 - Google Patents

有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012001727A1
WO2012001727A1 PCT/JP2010/004264 JP2010004264W WO2012001727A1 WO 2012001727 A1 WO2012001727 A1 WO 2012001727A1 JP 2010004264 W JP2010004264 W JP 2010004264W WO 2012001727 A1 WO2012001727 A1 WO 2012001727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
electrode
metal material
light emitting
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
年代健一
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP10838373.8A priority Critical patent/EP2587892A4/en
Priority to PCT/JP2010/004264 priority patent/WO2012001727A1/ja
Priority to CN201080006933.1A priority patent/CN102388674B/zh
Priority to JP2011511919A priority patent/JP5543441B2/ja
Priority to KR1020117017455A priority patent/KR101707250B1/ko
Priority to US13/167,974 priority patent/US8421344B2/en
Publication of WO2012001727A1 publication Critical patent/WO2012001727A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00

Definitions

  • the present invention relates to an organic light emitting device and a method for manufacturing the same, an organic display panel, and an organic display device.
  • Organic electroluminescence elements (hereinafter referred to as “organic EL elements”) that have been researched and developed in recent years are light-emitting elements that utilize the electroluminescence phenomenon of organic materials.
  • organic EL elements The structure of the organic EL panel using the organic EL element according to the prior art will be described with reference to FIG.
  • a thin film transistor layer (hereinafter referred to as “TFT layer”) 901, a passivation film 902, and a planarizing film 903 are sequentially stacked on a substrate 900.
  • the TFT layer 901 includes a gate electrode 9011, a drain electrode 9012, a source electrode 9013, a channel layer 9014, and a gate insulating film 9015.
  • an anode 905 and an auxiliary electrode 906 are formed on the surface of the planarization film 903 with a gap between the surfaces, and hole injection layers 913 and 914 are stacked on each upper surface. Is formed.
  • a portion where the anode 905 is formed corresponds to the pixel portion 90a
  • a portion where the auxiliary electrode 906 is formed corresponds to the non-pixel portion 90b.
  • a bank 907 is formed between the pixel portions 90a and between the pixel portion 90a and the non-pixel portion 90b.
  • an interlayer 908, an organic light emitting layer 909, an electron transport layer 910, and a cathode 911 are sequentially stacked on the hole injection layer 913 in the region defined by the bank 907. .
  • the electron transport layer 910 and the cathode 911 are also continuously formed in the pixel portion 90a and the non-pixel portion 90b that cross the bank 907 and are adjacent to each other.
  • the cathode 911 is connected to the auxiliary electrode 906 via the hole injection layer 914 and the electron transport layer 910 (portion indicated by the arrow C).
  • the cathode 911 is covered with a sealing layer 912.
  • an oxide film is formed on the surface of the anode by a technique for preventing intrusion of moisture and oxygen by using an amorphous transparent conductive film (Patent Document 1), electrolytic plating, and the like.
  • Patent Document 2 A technique (Patent Document 2) that attempts to obtain high luminous efficiency by adopting a configuration in contact with the light emitting layer has been proposed.
  • Patent Documents 3 and 4 proposals have been made to form hole injection layers 913 and 914 using metal oxides such as transition metal oxides.
  • the hole injection layers 913 and 914 are formed using such a material, the device has excellent voltage-current density characteristics, and it is difficult to deteriorate even when a large current is applied to increase emission intensity. Can be obtained.
  • the organic EL panel according to the prior art is formed by laminating many layers, it is disadvantageous in terms of cost, and further cost reduction is required. Further, since the hole injection layer 913 is affected by the accuracy of the patterning process of the anode 905, it is difficult to ensure the coverage when the patterning process is not sufficient, and the hole injection layer 913 may be peeled off. In such a case, the emission characteristics are deteriorated.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an organic light-emitting element that can be manufactured at low cost while having high light-emitting characteristics, an organic display panel, and an organic display device.
  • the purpose is to provide.
  • An organic light-emitting device includes a first metal material that has carrier injectability by being oxidized, and includes an alloy containing a second metal material that has light reflectivity and conductivity as a component.
  • a first electrode in which a metal oxide layer of the first metal material is deposited in a state where the first metal material is deposited on at least a part of the surface; and a surface of the first electrode is connected to the first electrode.
  • a functional layer including at least a light-emitting layer that receives carriers injected from the first electrode, and a second electrode that is provided on a side different from the first electrode across the functional layer and has a polarity different from that of the first electrode; .
  • a metal oxide layer of the first metal material is formed on at least a part of the surface of the first electrode in a state where the first metal material is deposited.
  • the first metal material contained in the alloy that is the constituent material of the first electrode has carrier injectability by being oxidized. Therefore, in the organic light-emitting element according to one embodiment of the present invention, the first electrode has carrier injectability with respect to the functional layer, and a separate carrier injection layer may not be formed over the first electrode. Therefore, the number of constituent layers can be reduced by the amount that the carrier injection layer on the first electrode can be omitted, and a cost effect can be obtained.
  • the metal oxide layer in the first electrode has carrier injection properties, and it is not necessary to form a separate carrier injection layer.
  • the light emission characteristics are not deteriorated due to peeling of the carrier injection layer in the prior art.
  • the organic light emitting device according to one embodiment of the present invention can be manufactured at low cost while having high light emission characteristics.
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing the positional relationship between banks 107, an anode 105, and an auxiliary electrode 106 in the organic display panel 10.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional end view showing a partial configuration of the organic display panel 10.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an enlarged part of a surface layer portion of an anode 105.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional end view showing a process in manufacturing the organic display panel 10.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional end view showing a process in manufacturing the organic display panel 10.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional end view showing a process in manufacturing the organic display panel 10.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional end view showing a process in manufacturing the organic display panel 10.
  • FIG. 10 is a schematic plan view showing a positional relationship between a bank 207, an anode 105, and an auxiliary electrode 106 in an organic display panel according to a modification. It is a schematic cross section end view which shows a part of structure of the organic display panel which concerns on a prior art.
  • An organic light-emitting device includes a first metal material that has carrier injectability by being oxidized, and includes an alloy containing a second metal material that has light reflectivity and conductivity as a component.
  • a metal oxide layer of the first metal material is formed on at least a part of the surface of the first electrode in a state where the first metal material is deposited.
  • the first metal material contained in the alloy that is the constituent material of the first electrode has carrier injectability by being oxidized. Therefore, in the organic light-emitting element according to one embodiment of the present invention, the first electrode has carrier injectability with respect to the functional layer, and a separate carrier injection layer may not be formed over the first electrode. Therefore, the number of constituent layers can be reduced by the amount that the carrier injection layer on the first electrode can be omitted, and a cost effect can be obtained.
  • the metal oxide layer in the first electrode has carrier injection, and it is not necessary to form a separate carrier injection layer.
  • the light emission characteristics are not deteriorated due to peeling of the carrier injection layer in the technology.
  • the organic light emitting device according to one embodiment of the present invention can be manufactured at low cost while having high light emission characteristics.
  • precipitation refers to a phenomenon in which a phase (precipitate) having a different crystal structure appears in a solid solution (matrix) having an original crystal structure. Part shows a phenomenon in which the phase of the metal material appears.
  • the metal oxide layer of the first metal material deposited on the surface of the first electrode and the metal oxide of the second metal material are formed. And a layer is formed. That is, in the organic light-emitting element according to one embodiment of the present invention, the metal oxide layer of the first metal material and the metal oxide layer of the second metal material are mixedly formed on the surface of the first electrode. It becomes the composition. In the case of this configuration, even if the metal oxide layer of the second metal material exhibits insulating properties, the metal oxide layer of the first metal material has carrier injecting properties, so Carrier injection can be performed.
  • the deposited metal oxide layer of the first metal material is in an island shape or in the metal oxide layer of the second metal material. It is formed discontinuously.
  • carriers can be injected into the functional layer through the metal oxide layer of the first metal material formed on the surface of the first electrode, and the metal oxide of the second metal. Light reflectivity can be ensured by the conductive metal present inside through the layer.
  • the first metal material having carrier injectability by being oxidized are any of Groups 4 to 11 of the periodic table. These transition metal materials or typical metal materials of Group 12 of the periodic table. In these materials, the metal oxide has semiconductor properties. For this reason, it is excellent from the viewpoint of carrier injection.
  • the first electrode forms an anode
  • the second electrode forms a cathode
  • the deposited metal oxide layer of the first metal material includes The hole injection property for injecting holes as carriers is provided.
  • the functional layer includes a hole transport layer that transports holes to the light-emitting layer, and the hole transport layer is connected to the first electrode.
  • good hole injection properties can be obtained for the hole transport layer included in the functional layer.
  • the element in the above structure, includes a pixel portion and a non-pixel portion, and the pixel portion includes a first electrode, a light-emitting layer, and a second electrode.
  • the pixel portion is made of an alloy containing a first metal material having carrier injection properties by being oxidized and containing a second metal material having light reflectivity and conductivity, and is formed on at least a part of the surface of the pixel portion.
  • the second electrode includes an auxiliary electrode on which a metal oxide layer of the first metal material is formed in a state where the first metal material is deposited, and a second electrode, and does not include a light emitting layer. Are connected over the pixel portion and the non-pixel portion.
  • the first electrode and the auxiliary electrode are both formed with the same configuration. That is, the first electrode and the auxiliary electrode are both made of an alloy containing the first metal material having carrier injectability by being oxidized and containing the second metal material having light reflectivity and conductivity. A metal oxide layer of the first metal material is formed on at least a part of each surface in a state where the first metal material is deposited. In the case of adopting such a configuration, it is not necessary to separately provide a layer for carrier injection in the pixel portion, and better carrier injection is achieved by the metal oxide layer of the first metal material deposited on the first electrode. Sex is obtained.
  • the contact resistance between the auxiliary electrode and the second electrode is increased. Factors can be removed. As a result, the deposited metal oxide layer of the first metal material plays a role for ensuring good electrical connection between the auxiliary electrode and the second electrode.
  • the first metal material is specifically nickel (Ni), and the second metal material is specifically aluminum (Al). is there.
  • the content of the first metal material in the alloy is 3.0 [at% (atomic concentration)] or more and 5.0 [at% (atomic) Density)]. This is not necessarily sufficient in terms of carrier injection when the content of the first metal material in the alloy is smaller than 3.0 [at% (atomic concentration)], while the content of the first metal material is not sufficient. This is because if the amount is larger than 5.0 [at%], it may be difficult to ensure light reflectivity.
  • An organic display panel according to one embodiment of the present invention includes the organic light-emitting element according to one embodiment of the present invention. Therefore, the organic display panel according to one embodiment of the present invention can be manufactured at low cost while having high emission characteristics for the same reason as described above.
  • An organic display device includes the organic display panel according to one embodiment of the present invention. Therefore, the organic display device according to one embodiment of the present invention can be manufactured at low cost while having high emission characteristics for the same reason as described above.
  • first step a second metal having light reflectivity and conductivity, including a first metal material having carrier injectability by being oxidized.
  • second step heating and oxidizing the formed first electrode layer to precipitate the first metal material;
  • the deposited metal oxide layer of the first metal material is formed on at least a part of the surface of the first electrode layer.
  • Third step The surface of the first electrode layer (deposition) above the first electrode layer.
  • a functional layer including a light-emitting layer that receives carriers injected from the first electrode layer.
  • Fourth step Above the functional layer, the first electrode layer is polar Forming a second electrode made of, and executes the steps of.
  • the metal oxide layer of the first metal material is deposited on at least a part of the surface of the first electrode layer in a state where the first metal material is deposited. Can be formed.
  • the manufacturing according to one embodiment of the present invention In the organic light emitting device manufactured using the method, the first electrode layer has carrier injection properties with respect to the functional layer, and a separate carrier injection layer may not be formed on the first electrode layer. Therefore, the number of constituent layers can be reduced by the amount that the carrier injection layer on the first electrode layer can be omitted, and a cost effect can be obtained.
  • the metal oxide layer of the first metal material deposited in the first electrode layer has carrier injection.
  • the light emission characteristics are not deteriorated due to peeling of the carrier injection layer in the conventional technique.
  • an organic light-emitting element that can be manufactured at low cost while having high light-emitting characteristics can be manufactured.
  • the second step is precipitated by heating and oxidizing the first electrode layer formed in the previous first step.
  • the second step is precipitated by heating and oxidizing the first electrode layer formed in the previous first step.
  • the step of forming the metal oxide layer of the first metal material in an island shape or a discontinuous shape in the metal oxide layer of the second metal material is formed in an island shape or a discontinuous shape in the metal oxide layer of the second metal material.
  • the carrier can be injected into the functional layer through the metal oxide layer of the first metal material formed on the surface of the first electrode, and exists inside through the metal oxide layer of the second metal material.
  • the second metal material can ensure light reflectivity and conductivity.
  • the second step is specifically a step in which the baking temperature is 230 [° C.] or higher and the baking time is 30 minutes or longer. It is. By adopting such firing conditions, it is possible to efficiently deposit the first metal material and to form a metal oxide of the deposited first metal material. In the manufactured organic light emitting device, It is possible to ensure a good carrier injection property to the functional layer.
  • the metal of the first metal material deposited in the second step before the second step and the third step is formed. Patterning the first electrode layer on which the oxide layer is formed, and forming a partition partitioning the patterned parts of the first electrode layer.
  • the functional layer includes a hole transport layer that transports holes to the light-emitting layer
  • the first step uses an anode as the second metal material.
  • forming a first electrode layer by using a material having a hole injecting property of injecting holes by being oxidized as the first metal material
  • the fourth step is a step of forming a first electrode layer. This is a step of forming the second electrode using a material constituting the cathode as the two electrodes.
  • the organic display device 1 includes an organic display panel 10 and a drive control unit 20 connected thereto.
  • the organic display panel 10 is an organic EL panel using an electroluminescence phenomenon of an organic light emitting material, and includes a plurality of organic light emitting elements arranged.
  • the drive control unit 20 includes four drive circuits 21 to 24 and a control circuit 25.
  • the arrangement and connection relationship of the drive control unit 20 with respect to the display panel 10 are not limited to this.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the arrangement relationship between the bank 107, the anode 105, and the auxiliary electrode 106 in the organic display panel 10, and
  • FIG. 3 is a schematic sectional end view showing a partial configuration of the organic display panel 10.
  • FIG. 3 shows a cross section AA ′ of FIG.
  • the organic display panel 10 has a plurality of banks 107 extending along the Y-axis direction (line banks). Between the adjacent banks 107, an anode 105 is provided in a portion corresponding to the pixel portion, and an auxiliary electrode 106 is formed in a portion corresponding to the non-pixel portion.
  • one pixel is constituted by three subpixels adjacent in the X-axis direction, and the auxiliary electrode 106 is formed corresponding to each pixel.
  • the sub-pixels adjacent in the Y-axis direction are partitioned by the pixel restriction layer 113, and a contact hole 104 is formed at a location adjacent to the pixel restriction layer 113.
  • the TFT layer 101 and the passivation film 102 are sequentially stacked on the upper surface of the substrate 100 in the Z-axis direction, and the planarization film 103 is further stacked thereon. Is formed.
  • the organic display panel 10 includes a pixel portion 10a and a non-pixel portion 10b in the XY plane (see FIGS. 1 and 2).
  • the anode 105 is formed on the planarizing film 103
  • the auxiliary electrode 106 is formed on the planarizing film 103.
  • the anode 105 and the auxiliary electrode 106 are formed of the same material and with the same film thickness.
  • the TFT layer 101 includes a gate electrode 1011, a drain electrode 1012, a source electrode 1013, a channel layer 1014, and a gate insulating film 1015, and is connected to the anode 105 through a contact hole 104 (in FIG. 3). , Illustration is omitted).
  • Banks 107 are provided between the adjacent anodes 105 and between the adjacent anode 105 and the auxiliary electrode 106, respectively.
  • the bank 107 is formed so as to run over the upper surfaces of the side edges of the anode 105 and the auxiliary electrode 106.
  • an interlayer 108, an organic light emitting layer 109, an electron transport layer 110, and a cathode 111 are sequentially stacked on the anode 105.
  • the electron transport layer 110 and the cathode 111 are formed continuously over the upper surface of the bank 107 and also in the non-pixel portion 10b. Therefore, the organic light emitting layer 109 is not laminated on the auxiliary electrode 106, and the electron transport layer 110 and the cathode 111 are laminated in order.
  • the cathode 111 and the auxiliary electrode 106 are electrically connected with the electron transport layer 110 interposed therebetween (portion indicated by the arrow B).
  • the upper surface of the cathode 111 is covered with a sealing layer 112.
  • the substrate 100 is, for example, alkali-free glass, soda glass, non-fluorescent glass, phosphoric acid glass, boric acid glass, quartz, acrylic resin, styrene resin, polycarbonate resin, epoxy resin, polyethylene, polyester, silicone resin. Or an insulating material such as alumina.
  • Planarization film 103 is, for example, acrylic, polyimide, an organic insulating material or a sol-gel, is formed of an inorganic insulating material such as SiN or SiO X.
  • Anode 105 and auxiliary electrode 106 are formed using an alloy material containing nickel (Ni) and containing aluminum as a component.
  • nickel is a transition metal material belonging to Group 10 of the periodic table, and has a hole injecting property by being semiconducting by oxidation.
  • Aluminum is a conductive metal material having light reflectivity.
  • nickel is deposited on at least a part of the surface, and the surface of the deposited nickel is oxidized to form a nickel oxide layer. This configuration will be described later.
  • the bank 107 is made of an organic material such as resin and has an insulating property.
  • the organic material used for forming the bank 107 include acrylic resin, polyimide resin, and novolac type phenol resin.
  • the bank 107 preferably has organic solvent resistance.
  • the bank 107 since the bank 107 may be subjected to an etching process, a baking process, or the like, it is preferable that the bank 107 be formed of a highly resistant material that does not excessively deform or alter the process.
  • the surface can be treated with fluorine to give water repellency.
  • a material having a water repellency that has a resistivity of 10 5 [ ⁇ ⁇ cm] or more can be used, in addition to the above-described materials. This is because when a material having a resistivity of 10 5 [ ⁇ ⁇ cm] or less is used, the leakage current between the anode 105 and the cathode 111 or between adjacent subpixels is caused by the bank 107. This is because leakage current is generated and various problems such as an increase in power consumption occur.
  • the structure of the bank 107 not only a single layer structure as shown in FIG. 3, but also a multilayer structure of two or more layers can be adopted.
  • the above materials can be combined for each layer, and an inorganic material and an organic material can be used for each layer.
  • the interlayer 108 is formed using a polymer compound that does not have a hydrophilic group.
  • a polymer compound that does not have a hydrophilic group for example, polyfluorene or a derivative thereof, or a polymer compound such as polyarylamine or a derivative thereof that does not have a hydrophilic group can be used.
  • Organic light emitting layer 109 has a function of emitting light by generating an excited state when holes and electrons are injected and recombined.
  • a material used for forming the organic light emitting layer 109 it is necessary to use a light emitting organic material that can be formed by a wet printing method.
  • the oxinoid compound, perylene compound, coumarin compound, azacoumarin compound, oxazole compound, oxadiazole compound, perinone compound, pyrrolopyrrole described in Japanese Patent Publication (JP-A-5-163488) Compound, naphthalene compound, anthracene compound, fluorene compound, fluoranthene compound, tetracene compound, pyrene compound, coronene compound, quinolone compound and azaquinolone compound, pyrazoline derivative and pyrazolone derivative, rhodamine compound, chrysene compound, phenanthrene compound, cyclopentadiene compound, stilbene compound , Diphenylquinone compound, styryl compound, butadiene compound, dicyanomethylenepyran compound, dicyanomethylenethiopyran compound, fluoro Cein compound, pyrylium compound, thiapyrylium compound, seren
  • Electron transport layer 110 has a function of transporting electrons injected from the cathode 111 to the organic light emitting layer 109, and can be formed using, for example, the following materials.
  • Examples of materials used for forming the electron transport layer 110 include oxadiazole derivatives, benzoquinone or derivatives thereof, anthraquinones or derivatives thereof, metal complexes of 8-hydroxyquinoline or derivatives thereof, polyquinoline or derivatives thereof, polyquinoxaline or derivatives thereof. Derivatives, polyfluorenes or derivatives thereof can be mentioned.
  • the cathode 111 is made of, for example, ITO or IZO (indium zinc oxide).
  • the top emission type organic display panel 10 is preferably formed using a light transmissive material as described above.
  • permeability shall be 80 [%] or more.
  • the cathode 111 As a material used for forming the cathode 111, in addition to the above, for example, a structure in which a layer containing an alkali metal, an alkaline earth metal, or a halide thereof and a layer containing silver are stacked in this order may be used. it can.
  • the layer containing silver may be formed of silver alone, or may be formed of a silver alloy.
  • a highly transparent refractive index adjusting layer can be provided on the silver-containing layer.
  • the sealing layer 112 has a function of preventing the organic light emitting layer 109 or the like from being exposed to moisture or air, for example, a material such as SiN (silicon nitride) or SiON (silicon oxynitride). It is formed using. In the case of the top emission type, it is preferably formed of a light transmissive material.
  • FIG. 4 shows the anode 105 of the organic display panel 10 shown in FIG.
  • the anode 105 is made of an alloy containing nickel as a first metal material and aluminum as a component as a second metal material. As shown in FIG. 4, nickel is deposited on the surface on the upper side of the Z-axis of the component aluminum (Al) layer 1050 (deposited nickel 1051).
  • nickel as the first metal material in the anode 105 is a material having hole injecting properties when oxidized, and aluminum as the second metal material in the anode 105 has light reflectivity and conductivity. Material.
  • the deposited nickel 1051 is not deposited on the entire surface of the anode 105 on the upper side in the Z-axis direction, but is deposited on a part of the surface.
  • a nickel oxide layer 1053 is formed on the deposited portion of the surface of the deposited nickel 1051.
  • an aluminum oxide layer 1052 is formed on the surface of the aluminum layer 1050 where the deposited nickel 1051 does not exist.
  • the distribution form of the nickel oxide layer 1053 on the upper surface of the anode 105 in the Z-axis direction is island-like or discontinuous in the aluminum oxide layer 1052.
  • an interlayer 108 is laminated on the anode 105, and no separate hole injection layer is interposed therebetween.
  • the nickel oxide layer 1053 formed on the surface of the deposited nickel 1051 has hole injecting properties
  • the anode 105 has hole injecting properties.
  • the alloy constituting the anode 105 is not necessarily sufficient in terms of hole injectability, whereas the nickel content is not sufficient. If it is greater than 5.0 [at%], it may be difficult to ensure light reflectivity.
  • the alloy constituting the anode 105 has a nickel content in the range of 3.0 [at%] to 5.0 [at%].
  • the alloy is a two-component structure of nickel and aluminum, or the alloy is a three-component system containing other components other than nickel / aluminum, and the other components are very small, or the alloy has impurities.
  • the nickel content is 3.0 [at%] or more and 5.0 [at%] or less
  • the aluminum content The amount is preferably 94 [at%] or more and 96 [at%] or less.
  • nickel is deposited on at least a part of the surface of the anode 105 in the pixel portion 10a (deposited nickel 1051).
  • a nickel oxide layer 1053 is formed on the upper surface of 1051.
  • the nickel oxide layer 1053 which is an oxide layer of a transition metal has a hole injection property. This has been confirmed in the following references.
  • the anode 105 has a carrier injecting property with respect to the organic light emitting layer 109, and a separate hole injection layer is not formed on the anode 105. May be.
  • the number of constituent layers of the organic display panel 10 as a whole can be reduced by the amount that the hole injection layer on the anode 105 can be omitted, and a cost effect can be obtained.
  • the nickel oxide layer 1053 in the anode 105 has hole injection, and it is not necessary to form a separate hole injection layer.
  • the light emission characteristics are not deteriorated due to peeling of the hole injection layer.
  • the organic display panel 10 and the organic display device 1 including the same according to the present embodiment can be manufactured at low cost while having high light emission characteristics.
  • the interlayer 110 is interposed between the auxiliary electrode 106 and the cathode 111, FIG. It differs from the organic display panel according to the related art shown in that no hole injection layer is interposed. For this reason, in the organic display panel 10 according to the present embodiment, in the non-pixel portion 10b, the contact resistance is reduced by the amount that the hole injection layer is not interposed between the auxiliary electrode 106 and the cathode 111.
  • auxiliary electrode 106 similarly to the anode 105 shown in FIG. 4, nickel is deposited on the surface thereof, and the surface of the deposited nickel is oxidized to form a nickel oxide layer. For this reason, good electrical connection between the auxiliary electrode 106 and the electron transport layer 110 is possible.
  • a drain electrode 1012 and a source electrode 1013, a channel layer 1014 covering the same, a gate insulating film 1015, and a gate electrode 1011 are formed in this order on the main surface on the upper side in the Z-axis direction of the substrate 100.
  • the TFT layer 101 is formed.
  • a planarization film 103 is formed using an inorganic material (eg, SiN, SiO x, etc.) or an organic material (eg, acrylic, polyimide, sol-gel, etc.).
  • an alloy film 2050 is formed on the surface of the planarizing film 103.
  • the alloy film 2050 is formed by using an alloy containing at least nickel (Ni) and aluminum (Al) as a component, for example, using a sputtering method.
  • the alloy film 2050 formed on the planarizing film 103 is fired in an oxygen (O 2 ) atmosphere.
  • the firing conditions were a firing temperature of 230 [° C.] or higher and a firing time of 30 [min. ] That's it.
  • nickel is deposited on a part of the surface of the aluminum layer 2051 (deposited nickel 2052) as shown in the portion surrounded by the two-dot chain line in FIG.
  • the surface of 2052 is oxidized to form a nickel oxide layer 2054.
  • the surface of the aluminum layer 2051 is also oxidized to form an aluminum oxide layer 2053, and the fired alloy film 205 is completed.
  • the anode 105 and the auxiliary electrode 106 are formed by patterning the alloy film 205 by photolithography and etching.
  • the deposited nickel 1051 and the nickel oxide layer 1053 are formed on the upper surface portions of the anode 105 and the auxiliary electrode 106 in the Z-axis direction (see FIG. 4).
  • wet etching or dry etching may be used as etching in patterning.
  • dilute hydrofluoric acid or the like can be used as an etchant
  • CF 4 or the like can be used as an etching gas.
  • a layer made of a bank material is formed so as to cover the entire surface of the planarizing film 103 exposed on each of the anode 105 and the auxiliary electrode 106 formed by patterning and between each other.
  • an insulating material such as an acrylic resin, a polyimide resin, a novolac phenol resin, or the like can be used, for example, by spin coating.
  • the bank 107 is formed. At this time, the bank 107 is in a state where part of the bank 107 rides on the upper surfaces of the side edges of the anode 105 and the auxiliary electrode 106.
  • an inter layer 108 is stacked on the anode 105 in the pixel section 10a (see FIG. 3) partitioned by the bank 107.
  • a high molecular compound having no hydrophilic group can be used for the formation of the interlayer 108.
  • an ink containing an organic light emitting material is dropped onto the interlayer 108 by, for example, an ink jet method, and the dropped ink is dried, as shown in FIG. Can be formed.
  • the organic light emitting layer 109 it colors separately so that luminescent color may differ, such as red (R), green (G), and blue (B) for every adjacent sub pixel.
  • the electron transport layer 110 is formed on the entire surface of the organic light emitting layer 109, the bank 107, and the auxiliary electrode 106, and thereafter, as shown in FIG. 7C.
  • the cathode 111 is formed on the electron transport layer 110.
  • the organic display panel 10 shown in FIG. 3 is completed by forming the sealing layer 112 on the cathode 111.
  • the organic display panel 10 manufactured using the method according to the present embodiment has the effects described above.
  • the form of the bank 207 is different from the organic display panel 10 according to the above-described embodiment, and the other configurations are the same.
  • the bank 207 of the organic display panel according to this modification is a so-called pixel bank in which a portion 207a extending in the X-axis direction and a portion 207b extending in the Y-axis direction are integrally formed.
  • the sub pixels adjacent in the X-axis direction are partitioned by a portion 207b, and the sub pixels adjacent in the Y-axis direction are partitioned by a portion 207a. Then, from the window portion opened in the bank 207, the anode 105 corresponding to each subpixel and the auxiliary electrode 106 provided for each pixel are exposed.
  • the configurations of the anode 105 and the auxiliary electrode 106 are the same as those in the above embodiment, and the other configurations except the bank 207 are also the same as those in the above embodiment. This has the same effect as the organic display panel 10.
  • the configuration in which the auxiliary electrode 106 is provided for each pixel is adopted, but the auxiliary electrode is not necessarily required depending on the panel size. That is, in the case of a small panel, the voltage drop at the center of the panel may not be a problem level. In such a case, it is not necessary to provide an auxiliary electrode. Even when the auxiliary electrode is provided, the configuration in which one auxiliary electrode is provided for the three sub-pixels is not essential, and can be designed in consideration of the panel size, the degree of voltage drop, and the like.
  • an alloy containing nickel (Ni) and containing aluminum (Al) as a base material is used as a base material of the anode 105 and the auxiliary electrode 106.
  • the alloy can be appropriately changed.
  • it contains a metal material having carrier injectability by oxidation, and an alloy containing a conductive metal material having light reflectivity as a base material, and the metal material is deposited on a part of the surface, and the deposited metal material It is necessary that the oxide layer be formed on the surface.
  • any transition metal material of Group 4 to Group 11 of the periodic table, or period Any typical metal material belonging to Table 12 can be used.
  • the alloy film 2050 is baked in an oxygen (O 2 ) atmosphere and then patterned to form the anode 105 and the auxiliary electrode 106.
  • oxygen (O 2) is formed. It is good also as performing baking in an atmosphere.
  • the firing conditions if the firing temperature is raised, the deposited metal material (nickel) will increase, and the conductivity and carrier injection properties can be improved. However, it is necessary to consider the light reflectivity at the anode.
  • the present invention is useful for realizing an organic light emitting element having high light emission characteristics and capable of being manufactured at low cost, a manufacturing method thereof, an organic display panel, and an organic display device.
  • Organic display device Organic display panel 10a. Pixel unit 10b. Non-pixel part 20. Drive control unit 21-24. Drive circuit 25. Control circuit 100. Substrate 101. TFT layer 102. Passivation film 103. Planarization film 104. Contact hole 105. Anode 106. Auxiliary electrode 107,207. Bank 108. Interlayer 109. Organic light emitting layer 110. Electron transport layer 111. Cathode 112. Sealing layer 113. Pixel restriction layer 205, 2050. Alloy film 1011. Gate electrode 1012. Drain electrode 1013. Source electrode 1014. Channel layer 1015. Gate insulating films 1050 and 2051. Aluminum layers 1051, 2052. Precipitated nickel 1052, 2053. Aluminum oxide layers 1053, 2054. Nickel oxide layer

Abstract

 陽極105は、アルミニウムを成分とし、ニッケルを含む合金から構成されている。アルミニウムは、光反射性および導電性を有する金属材料であり、ニッケルは、酸化されることによりホール注入性を有する金属材料である。陽極105の表面の少なくとも一部には、ニッケルが析出され(析出ニッケル1051)、当該析出ニッケル1051の表面に、酸化ニッケル層1053が形成されている。また、アルミニウム層1050の表面には、酸化アルミニウム層1052が形成されている。酸化ニッケル層1053は、インターレイヤ108に接続されている。そして、インターレイヤ108の上には、有機発光層を少なくとも含む機能層と、陰極などが積層形成されている。

Description

有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
 本発明は、有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置に関する。
 近年、研究・開発が進む有機エレクトロルミネッセンス素子(以下では、「有機EL素子」と記載する。)は、有機材料の電界発光現象を利用した発光素子である。従来技術に係る有機EL素子を用いた有機ELパネルの構成について、図9を用い説明する。
 図9に示すように、有機ELパネルでは、基板900上に薄膜トランジスタ層(以下では、「TFT層」と記載する。)901、パッシベーション膜902、および平坦化膜903が順に積層されている。TFT層901は、ゲート電極9011、ドレイン電極9012、ソース電極9013と、チャネル層9014およびゲート絶縁膜9015とから構成されている。
 有機ELパネルでは、平坦化膜903の表面上において、当該表面に沿って互いに間隙をあけた状態で、陽極905と補助電極906とが形成され、各上面にはホール注入層913,914が積層形成されている。なお、有機ELパネルにおいては、陽極905が形成された部分が画素部90aに該当し、補助電極906が形成された部分が非画素部90bに該当する。画素部90a同士の間、および画素部90aと非画素部90bとの間には、バンク907が形成されている。
 有機ELパネルの画素部90aでは、バンク907で規定された領域内において、ホール注入層913の上にインターレイヤ908、有機発光層909、電子輸送層910、および陰極911が順に積層形成されている。電子輸送層910および陰極911は、バンク907を乗り越えて隣接する画素部90aおよび非画素部90bにも連続して形成されている。そして、非画素部90bにおいては、陰極911が、ホール注入層914および電子輸送層910を介して補助電極906に接続されている(矢印Cで指し示す部分)。
 有機ELパネルでは、陰極911上が封止層912で覆われている。
 なお、上記構成において、陽極905および補助電極906の構成材料として、従来用いられてきた銀(Ag)を含む合金材料に代え、より安価なアルミニウム(Al)を含む合金材料を用いる研究・開発もなされている。
 また、非晶質の透明導電膜を用いることで水分や酸素の侵入を防止しようとする技術や(特許文献1)、電解メッキなどにより陽極の表面に酸化被膜を形成し、この酸化被膜が有機発光層と接するという構成を採用することで高い発光効率を得ようとする技術(特許文献2)などが提案されている。
 また、遷移金属酸化物などの金属酸化物を用いてホール注入層913,914を形成する提案などもなされている(特許文献3,4)。このような材料を用いホール注入層913,914を形成する場合には、素子での電圧-電流密度特性に優れ、また、大電流を流して発光強度を高める場合にも、劣化し難いという効果を得られる。
特開2007-149703号公報 特開2002-203687号公報 特開2007-288071号公報 特開2005-203339号公報
 ところで、図9に示すように、従来技術に係る有機ELパネルは、多くの層を積層することで形成されているため、コスト面で不利であり、更なるコスト低減が求められている。また、ホール注入層913は、陽極905のパターニング処理の精度に影響をうけるため、パターニング処理が十分でない場合には、そのカバレッジの確保が困難であり、ホール注入層913の剥がれを生じることも考えられ、このような場合には、発光特性の低下に繋がる。
 本発明は、上記課題の解決を図るべくなされたものであって、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能な有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る有機発光素子は、酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、その表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている第1電極と、第1電極の表面に接続して設けられ、第1電極から注入されたキャリアを受け取る発光層を少なくとも含む機能層と、機能層を挟んで第1電極と異なる側に設けられ、第1電極と異なる極性を有する第2電極と、を備える。
 本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極の表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている。そして、上記のように、第1電極の構成材料である合金中に含まれた上記第1の金属材料は、酸化されることによりキャリア注入性を有する。よって、本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極が機能層に対するキャリア注入性を有し、第1電極上に別途のキャリア注入層を形成しなくてもよい。よって、第1電極上のキャリア注入層を省略できる分だけ、構成層の数を低減することができ、コスト面での効果を得ることができる。
 また、上記のように、本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極における金属酸化物層がキャリア注入性を有し、別途のキャリア注入層を形成しなくてもよいので、上記従来技術におけるキャリア注入層の剥がれに起因する発光特性の低下を招くこともない。
 従って、本発明の一態様に係る有機発光素子では、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能である。
実施の形態に係る有機表示装置1の構成を示す模式ブロック図である。 有機表示パネル10におけるバンク107と陽極105および補助電極106との配置関係を示す模式平面図である。 有機表示パネル10の一部の構成を示す模式断面端面図である。 陽極105の表層部分の一部を拡大して示す模式断面図である。 有機表示パネル10の製造における工程を示す模式断面端面図である。 有機表示パネル10の製造における工程を示す模式断面端面図である。 有機表示パネル10の製造における工程を示す模式断面端面図である。 変形例に係る有機表示パネルにおけるバンク207と陽極105および補助電極106との配置関係を示す模式平面図である。 従来技術に係る有機表示パネルの一部の構成を示す模式断面端面図である。
 [本発明の一態様の概要]
 本発明の一態様に係る有機発光素子は、酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、その表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている第1電極と、第1電極の表面に接続して設けられ、第1電極から注入されたキャリアを受け取る発光層を少なくとも含む機能層と、機能層を挟んで第1電極と異なる側に設けられ、第1電極と異なる極性を有する第2電極と、を備える。
 本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極の表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている。そして、上記のように、第1電極の構成材料である合金中に含まれた上記第1の金属材料は、酸化されることによりキャリア注入性を有する。よって、本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極が機能層に対するキャリア注入性を有し、第1電極上に別途のキャリア注入層を形成しなくてもよい。よって、第1電極上のキャリア注入層を省略できる分だけ、構成層の数を低減することができ、コスト面での効果を得ることができる。
 また、上記のように、本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極における金属酸化物層がキャリア注入を有し、別途のキャリア注入層を形成しなくてもよいので、上記従来技術におけるキャリア注入層の剥がれに起因する発光特性の低下を招くこともない。
 従って、本発明の一態様に係る有機発光素子では、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能である。
 なお、「析出」とは、元の結晶構造の固溶体(母材)の中に、これと異なる結晶構造を有する相(析出物)が現れる現象をいい、上記においては、合金の表面の少なくとも一部に、上記金属材料の相が現れる現象を示す。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、第1電極の表面に、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層と、上記第2の金属材料の金属酸化物層とが形成されている。即ち、本発明の一態様に係る有機発光素子では、第1電極の表面に、上記第1の金属材料の金属酸化物層と、上記第2の金属材料の金属酸化物層とが混在形成された構成となる。この構成の場合において、第2の金属材料の金属酸化物層が絶縁性を示しても、上記第1の金属材料の金属酸化物層がキャリア注入性を有することから、機能層に対して確実にキャリアの注入を行うことができる。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層が、上記第2の金属材料の金属酸化物層中に、島状または不連続状に形成されている。この構成を採用する場合には、第1電極の表面に形成された上記第1の金属材料の金属酸化物層を通じて機能層に対してキャリアの注入ができ、上記第2の金属の金属酸化物層を介して内部に存在する導電性金属により光反射性の確保ができる。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、酸化されることによりキャリア注入性を有する上記第1の金属材料の具体例は、周期表第4族から第11族の何れかの遷移金属材料、あるいは、周期表第12族の典型金属材料である。これらの材料では、その金属酸化物が半導体特性を有する。このため、キャリア注入性という観点から優れる。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、第1電極が陽極を構成し、第2電極が陰極を構成し、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層が、キャリアとしてのホールを注入するホール注入性を備える。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、機能層が発光層にホールを輸送するホール輸送層を含み、ホール輸送層が第1電極に接続されている。この場合には、機能層に含まれるホール輸送層に対して良好なホール注入性が得られる。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、素子中に画素部と非画素部とを有し、画素部では第1電極と発光層と第2電極とを含み、非画素部では酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、その表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている補助電極と、第2電極と、を含むとともに、発光層を含まず、第2電極が、画素部および非画素部にわたって接続されている。
 この構成では、第1電極および補助電極が、ともに同一の構成を以って形成されていることになる。即ち、第1電極および補助電極は、ともに、酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、各表面の少なくとも一部に、上記第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている。このような構成を採用する場合には、画素部において、キャリア注入のための層を別途設ける必要がなく、第1電極における析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層により良好なキャリア注入性が得られる。
 一方、非画素部においては、補助電極と第2電極との間にキャリア注入のための層が別層として介在しないので、補助電極と第2電極との間のコンタクト抵抗を上げていた一つの要因を除去することができる。この結果、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層が、補助電極と第2電極との間での良好な電気的接続を確保するための役割を果たす。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、第1の金属材料が、具体的にニッケル(Ni)であり、第2の金属材料が、具体的にアルミニウム(Al)である。
 また、本発明の一態様に係る有機発光素子では、上記構成において、合金における第1の金属材料の含有量が、3.0[at%(原子濃度)]以上5.0[at%(原子濃度)]以下である。これは、合金における第1の金属材料の含有量が3.0[at%(原子濃度)]よりも小さい場合、キャリア注入性の点で必ずしも十分ではなく、一方、第1の金属材料の含有量が5.0[at%]よりも大きい場合、光反射性を確保し難くなるおそれがあるからである。
 本発明の一態様に係る有機表示パネルは、上記本発明の一態様に係る有機発光素子を備える。よって、本発明の一態様に係る有機表示パネルでは、上記同様に理由により、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能である。
 本発明の一態様に係る有機表示装置は、上記本発明の一態様に係る有機表示パネルを備える。よって、本発明の一態様に係る有機表示装置は、上記同様に理由により、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能である。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、(第1工程)酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成される第1電極層を形成する、(第2工程)形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、前記第1の金属材料を析出させ、当該析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層を第1電極層の表面の少なくとも一部に形成する、(第3工程)第1電極層の上方に、第1電極層の表面(析出した第1の金属材料の金属酸化物層が少なくとも一部に形成された表面)に接続して設けられ、第1電極層から注入されたキャリアを受け取る発光層を含む機能層を形成する、(第4工程)機能層の上方に、第1電極層とは極性の異なる第2電極を形成する、の各工程を実行することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、第1電極層の表面の少なくとも一部に、第1の金属材料を析出させた状態で当該第1の金属材料の金属酸化物層を形成することができる。そして、上記のように、第1電極層の構成材料である合金中に含まれた上記第1の金属材料が、酸化されることによりキャリア注入性を有するので、本発明の一態様に係る製造方法を用い製造される有機発光素子では、第1電極層が機能層に対するキャリア注入性を有し、第1電極層上に別途のキャリア注入層を形成しなくてもよい。よって、第1電極層上のキャリア注入層を省略できる分だけ、構成層の数を低減することができ、コスト面での効果を得ることができる。
 また、上記のように、本発明の一態様に係る製造方法を用い製造される有機発光素子では、第1電極層における析出された上記第1の金属材料の金属酸化物層がキャリア注入を有し、別途のキャリア注入層を形成しなくてもよいので、上記従来技術におけるキャリア注入層の剥がれに起因する発光特性の低下を招くこともない。
 従って、本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能な有機発光素子を製造することができる。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、上記構成において、第2工程が、その前の第1工程で形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層と共に、上記第2の金属材料の金属酸化物層とを形成する工程である。このように加熱して酸化処理を行うことにより、煩雑な工程を実行しなくても、第1の金属材料の析出およびその酸化がなされる。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、上記構成において、第2工程が、その前の第1工程で形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、析出した上記第1の金属材料の金属酸化物層を、上記第2の金属材料の金属酸化物層中に、島状または不連続状に形成する工程である。このように、上記第1の金属材料の金属酸化物層を、上記第2の金属材料の金属酸化物層中で、島状または不連続状に形成する場合には、製造した有機発光素子において、第1電極の表面に形成された上記第1の金属材料の金属酸化物層を通じて機能層に対してキャリアの注入ができ、上記第2の金属材料の金属酸化物層を介して内部に存在する第2の金属材料により光反射性および導電性の確保ができる。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、上記構成において、第2工程が、具体的に、焼成温度が230[℃]以上であり、かつ、焼成時間が30分以上で行う工程である。このような焼成条件を採用すれば、上記第1の金属材料の析出、および当該析出した第1の金属材料の金属酸化物の形成を効率的に行うことができ、製造された有機発光素子において、機能層に対する良好なキャリア注入性を確保することができる。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、上記構成において、第2工程と第3工程との間に、その前の第2工程により、析出された上記第1の金属材料の金属酸化物層が形成された第1電極層をパターニング処理する工程と、第1電極層における上記パターニング処理された部位同士の間を区画する隔壁を形成する工程と、を有する。
 本発明の一態様に係る有機発光素子の製造方法では、上記構成において、機能層が発光層に対してホールを輸送するホール輸送層を含み、第1工程が、第2の金属材料として陽極を構成する材料を用いると共に、上記第1の金属材料として酸化されることによりホールを注入するホール注入性を備える材料を用いることにより第1電極層を形成する工程であり、第4工程が、第2電極としての陰極を構成する材料を用いて第2電極を形成する工程である。
 以下では、本発明を実施するための形態について、数例を用い説明する。
 なお、以下の説明で用いる実施の形態は、本発明の構成および作用・効果を分かりやすく説明するために用いる例示であって、本発明は、その本質的部分以外に何ら以下の形態に限定を受けるものではない。
 [実施の形態]
 1.表示装置1の全体構成
 以下では、実施の形態に係る有機表示装置1について、図1を用い説明する。
 図1に示すように、有機表示装置1は、有機表示パネル10と、これに接続された駆動制御部20とを有し構成されている。有機表示パネル10は、有機発光材料の電界発光現象を利用した有機ELパネルであり、複数の有機発光素子が配列され構成されている。
 駆動制御部20は、4つの駆動回路21~24と制御回路25とから構成されている。
 なお、実際の表示装置1では、表示パネル10に対する駆動制御部20の配置や接続関係については、これに限られない。
 2.有機表示パネル10の構成
 有機表示パネル10の構成について、図2および図3を用い説明する。図2は、有機表示パネル10におけるバンク107と陽極105および補助電極106の配置関係を示す模式平面図であり、図3は、有機表示パネル10の一部構成を示す模式断面端面図であり、図2のA-A‘断面を示す。
 先ず、図2に示すように、本実施の形態に係る有機表示パネル10では、Y軸方向に沿って延伸する複数のバンク107を有する(ラインバンク)。そして、隣接するバンク107間には、画素部に相当する部分では陽極105が設けられ、非画素部に相当する部分では補助電極106が形成されている。
 本実施の形態に係る有機表示パネル10では、X軸方向に隣接する3つのサブピクセルにより一つのピクセルが構成されており、ピクセル毎に対応して補助電極106が形成されている。なお、Y軸方向において隣接するサブピクセル同士の間は、画素規制層113で区画されており、当該画素規制層113に隣接する箇所に、コンタクトホール104が形成されている。
 次に、図3に示すように、有機表示パネル10では、基板100のZ軸方向上側の表面に、TFT層101およびパッシベーション膜102が順に積層形成され、さらにその上に平坦化膜103が積層形成されている。有機表示パネル10においては、X-Y平面において(図1および図2を参照。)、画素部10aと非画素部10bとが含まれている。上述のように、画素部10aにおいては、平坦化膜103上に陽極105が形成され、非画素部10bにおいては、平坦化膜103上に補助電極106が形成されている。本実施の形態では、陽極105と補助電極106とは、同一の材料を以って、同一の膜厚で形成されている。
 TFT層101は、ゲート電極1011、ドレイン電極1012、ソース電極1013と、チャネル層1014およびゲート絶縁膜1015とから構成されており、陽極105に対してコンタクトホール104で接続されている(図3では、図示を省略)。
 隣接する陽極105同士の間、および隣接する陽極105と補助電極106との間には、各々バンク107が立設されている。バンク107は、陽極105および補助電極106の側縁部上面に乗り上げる状態で形成されている。
 画素部10aにおいては、陽極105の上に、インターレイヤ108、有機発光層109、電子輸送層110、および陰極111が順に積層形成されている。このうち、電子輸送層110と陰極111とは、バンク107の上面を乗り越え、非画素部10bにも連続して形成されている。このため、補助電極106上には、有機発光層109は積層形成されておらず、電子輸送層110および陰極111が順に積層形成されている。この構成により、陰極111と補助電極106とは、間に電子輸送層110が介在した状態で電気的に接続されている(矢印Bで指し示す部分)。
 陰極111の上面は、封止層112により覆われている。
 有機表示パネル10における各構成材料の一例を次に示す。
 a)基板100
 基板100は、例えば、無アルカリガラス、ソーダガラス、無蛍光ガラス、燐酸系ガラス、硼酸系ガラス、石英、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエチレン、ポリエステル、シリコーン系樹脂、又はアルミナ等の絶縁性材料をベースとして形成されている。
 b)平坦化膜103
 平坦化膜103は、例えば、アクリル、ポリイミド、ゾルゲルなどの有機絶縁材料や、SiNやSiOXなどの無機絶縁材料などから形成されている。
 c)陽極105および補助電極106
 陽極105および補助電極106は、ニッケル(Ni)を含み、アルミニウムを成分とする合金材料を用い形成されている。ここで、ニッケルは、周期表第10族に属する遷移金属材料であり、酸化により半導体性を有することにより、ホール注入性を有する。また、アルミニウムは、光反射性を有する導電性金属材料である。
 陽極105および補助電極106では、表面の少なくとも一部にニッケルが析出し、当該析出したニッケルの表面が酸化されて酸化ニッケル層が形成されている。この構成については、後述する。
 d)バンク107
 バンク107は、樹脂等の有機材料で形成されており絶縁性を有する。バンク107の形成に用いる有機材料の例としては、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ノボラック型フェノール樹脂等があげられる。バンク107は、有機溶剤耐性を有することが好ましい。さらに、バンク107はエッチング処理、ベーク処理など施されることがあるので、それらの処理に対して過度に変形、変質などをしないような耐性の高い材料で形成されることが好ましい。また、撥水性をもたせるために、表面をフッ素処理することもできる。
 なお、バンク107の形成に用いる絶縁材料については、上記の各材料をはじめ、特に抵抗率が105[Ω・cm]以上であって、撥水性を有する材料を用いることができる。これは、抵抗率が105[Ω・cm]以下の材料を用いた場合には、バンク107を要因として、陽極105と陰極111との間でのリーク電流、あるいは隣接するサブピクセル間でのリーク電流の発生の原因となり、消費電力の増加などの種々の問題を生じることになるためである。
 また、バンク107の構造については、図3に示すような一層構造だけでなく、二層以上の多層構造を採用することもできる。この場合には、層毎に上記材料を組み合わせることもできるし、層毎に無機材料と有機材料とを用いることもできる。
 e)インターレイヤ108
 インターレイヤ108は、親水基を備えない高分子化合物を用い形成されている。例えば、ポリフルオレンやその誘導体、あるいはポリアリールアミンやその誘導体などの高分子化合物であって、親水基を備えないものなどを用いることができる。
 f)有機発光層109
 有機発光層109は、ホールと電子とが注入され再結合されることにより励起状態が生成され発光する機能を有する。有機発光層109の形成に用いる材料は、湿式印刷法を用い製膜できる発光性の有機材料を用いることが必要である。
 具体的には、例えば、特許公開公報(日本国・特開平5-163488号公報)に記載のオキシノイド化合物、ペリレン化合物、クマリン化合物、アザクマリン化合物、オキサゾール化合物、オキサジアゾール化合物、ペリノン化合物、ピロロピロール化合物、ナフタレン化合物、アントラセン化合物、フルオレン化合物、フルオランテン化合物、テトラセン化合物、ピレン化合物、コロネン化合物、キノロン化合物及びアザキノロン化合物、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、ローダミン化合物、クリセン化合物、フェナントレン化合物、シクロペンタジエン化合物、スチルベン化合物、ジフェニルキノン化合物、スチリル化合物、ブタジエン化合物、ジシアノメチレンピラン化合物、ジシアノメチレンチオピラン化合物、フルオレセイン化合物、ピリリウム化合物、チアピリリウム化合物、セレナピリリウム化合物、テルロピリリウム化合物、芳香族アルダジエン化合物、オリゴフェニレン化合物、チオキサンテン化合物、アンスラセン化合物、シアニン化合物、アクリジン化合物、8-ヒドロキシキノリン化合物の金属錯体、2-ビピリジン化合物の金属錯体、シッフ塩とIII族金属との錯体、オキシン金属錯体、希土類錯体などの蛍光物質で形成されることが好ましい。
 g)電子輸送層110
 電子輸送層110は、陰極111から注入された電子を有機発光層109へ輸送する機能を有し、例えば、次に示すような材料を用い形成することができる。
 電子輸送層110の形成に用いる材料の例としては、オキサジアゾール誘導体、ベンゾキノンあるいはその誘導体、アントラキノンあるいはその誘導体、または8-ヒドロキシキノリンあるいはその誘導体の金属錯体、ポリキノリンあるいはその誘導体、ポリキノキサリンあるいはその誘導体、ポリフルオレンあるいはその誘導体などをあげることができる。
 h)陰極111
 陰極111は、例えば、ITO、IZO(酸化インジウム亜鉛)などで形成される。トップエミッション型の有機表示パネル10では、上記にあげるような光透過性の材料を用い形成することが好ましい。光透過性については、透過率が80[%]以上とすることが好ましい。
 陰極111の形成に用いる材料としては、上記の他に、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはそれらのハロゲン化物を含む層と銀を含む層とをこの順で積層した構造を用いることもできる。上記において、銀を含む層は、銀単独で形成されていてもよいし、銀合金で形成されていてもよい。また、光取出し効率の向上を図るためには、当該銀を含む層の上から透明度の高い屈折率調整層を設けることもできる。
 i)封止層112
 封止層112は、有機発光層109などが水分に晒されたり、空気に晒されたりすることを抑制する機能を有し、例えば、SiN(窒化シリコン)、SiON(酸窒化シリコン)などの材料を用い形成される。トップエミッション型の場合においては、光透過性の材料で形成されることが好ましい。
 3.陽極105の構成
 陽極105の構成について、図4を用い説明する。図4は、図3に示す有機表示パネル10の陽極105およびその周辺部分を抜き出して描いている。
 陽極105は、上記のように、第1の金属材料としてのニッケルを含み、第2の金属材料としてのアルミニウムを成分として含む合金から構成されている。そして、図4に示すように、成分であるアルミニウム(Al)層1050のZ軸上側の表面には、ニッケルが析出している(析出ニッケル1051)。
 ここで、陽極105における第1の金属材料としてのニッケルは、酸化されることによりホール注入性を有する材料であり、陽極105における第2の金属材料としてのアルミニウムは、光反射性および導電性を有する材料である。
 析出ニッケル1051は、陽極105のZ軸方向上側の表面全体に析出しているのではなく、表面の一部に析出した状態になっている。そして、析出ニッケル1051の表面の内、析出部分には、酸化ニッケル層1053が形成されている。
 また、アルミニウム層1050の表面であって、析出ニッケル1051が存在しない部分には、酸化アルミニウム層1052が形成されている。
 ここで、図4では、図示していないが、陽極105のZ軸方向上側の表面における酸化ニッケル層1053の分布形態は、酸化アルミニウム層1052中に、島状または不連続状である。
 図4に示すように、有機表示パネル10では、陽極105の上にインターレイヤ108を積層形成しており、その間に、別途のホール注入層が介在していない。有機表示パネル10では、析出ニッケル1051の表面に形成された酸化ニッケル層1053が、ホール注入性を有し、陽極105がホール注入性を備えることとなる。
 ところで、陽極105を構成する合金は、ニッケルの含有量が3.0[at%(原子濃度)]よりも小さい場合、正孔注入性の点で必ずしも十分ではなく、一方、ニッケルの含有量が5.0[at%]よりも大きい場合、光反射性を確保し難くなるおそれがある。
 このため、陽極105を構成する合金は、ニッケルの含有量が3.0[at%]以上5.0[at%]以下の範囲であることが望ましい。
 なお、合金がニッケルとアルミニウムの2成分系の構造、または、合金がニッケル・アルミニウム以外の他の成分を含む3成分系であって、他の成分が微少である構造、または、合金が不純物を含む構造であって、不純物の含有量が無視できる程度である構造においては、ニッケルの含有量が3.0[at%]以上5.0[at%]以下であることに加え、アルミニウムの含有量が94[at%]以上96[at%]以下であることが好ましい。
 4.効果
 図3および図4に示すように、本実施の形態に係る有機表示パネル10では、画素部10aにおいて、陽極105の表面の少なくとも一部に、ニッケルを析出させ(析出ニッケル1051)、析出ニッケル1051の上側表面に酸化ニッケル層1053が形成されている。
 ここで、上記のように、遷移金属の酸化物層である酸化ニッケル層1053は、ホール注入性を有する。これについては、次に示す参考文献でも確認されている。
 (参考文献)「Enhanced hole injections in organic light-emitting devices by depositing nickel oxide on indium tin oxide anode」、I-Min Chan,Tsung-Yi Hsu,and Franklin C.Hong、“2002 American Institute of Physics、Applied Physics Letters、volume 81,number 10”
 よって、本実施の形態に係る有機表示パネル10およびこれを備える有機表示装置1では、陽極105が有機発光層109に対するキャリア注入性を有し、陽極105上に別途のホール注入層を形成しなくてもよい。これより、陽極105上のホール注入層を省略できる分だけ、有機表示パネル10全体としての構成層の数を低減することができ、コスト面での効果を得ることができる。
 また、上記のように、本実施の形態に係る有機表示パネル10では、陽極105における酸化ニッケル層1053がホール注入を有し、別途のホール注入層を形成しなくてもよいので、上記従来技術におけるホール注入層の剥がれに起因する発光特性の低下を招くこともない。
 従って、本実施の形態に係る有機表示パネル10およびこれを備える有機表示装置1では、高い発光特性を有しながら、低コストでの製造が可能である。
 また、図3の矢印Bで指し示す部分に示すように、有機表示パネル10の非画素部10bにおいては、補助電極106と陰極111との間には、インターレイヤ110が介在するものの、図9に示す従来技術に係る有機表示パネルに対して、ホール注入層が介在していない点で相違する。このため、本実施の形態に係る有機表示パネル10では、非画素部10bにおいて、補助電極106と陰極111との間にホール注入層が介在しない分だけ、コンタクト抵抗の低減が図られている。
 また、補助電極106においても、図4に示す陽極105と同様に、その表面にニッケルが析出し、当該析出したニッケルの表面が酸化して酸化ニッケル層を形成している。このため、補助電極106と電子輸送層110との間での良好な電気的接続が可能となる。
 5.製造方法
 有機表示パネル10の製造方法について、図5から図7を用い説明する。
 図5(a)に示すように、基板100のZ軸方向上側の主面に、ドレイン電極1012およびソース電極1013と、これらを覆うチャネル層1014、ゲート絶縁膜1015と、ゲート電極1011を順に形成することで、TFT層101を形成する。その後、パッシベーション膜102を被覆形成した後、無機材料(例えば、SiN、SiOXなど)あるいは有機材料(例えば、アクリル、ポリイミド、ゾルゲルなど)を用いて平坦化膜103を形成する。
 次に、図5(b)に示すように、平坦化膜103の表面に対し、合金膜2050を成膜する。合金膜2050の成膜には、少なくともニッケル(Ni)を含み、アルミニウム(Al)を成分とする合金を用い、例えば、スパッタリング方を用いることで行う。
 次に、図5(c)に示すように、平坦化膜103上に形成の合金膜2050に対して、酸素(O2)雰囲気下で焼成を行う。焼成の条件は、焼成温度が230[℃]以上、焼成時間が30[min.]以上である。このように合金膜2050を焼成することにより、図5(c)の二点鎖線で囲む部分に示すように、アルミニウム層2051の表面の一部にニッケルが析出し(析出ニッケル2052)、析出ニッケル2052の表面が酸化されて酸化ニッケル層2054が形成される。また、アルミニウム層2051の表面も酸化されて酸化アルミニウム層2053が形成され、焼成後の合金膜205が完成する。
 次に、図6(a)に示すように、フォトリソグラフィおよびエッチングにより、合金膜205をパターニングすることで、陽極105および補助電極106を形成する。この場合、陽極105および補助電極106における各Z軸方向上側の表面部分に析出ニッケル1051および酸化ニッケル層1053が形成されていることになる(図4を参照)。なお、パターニングにおけるエッチングとしては、ウェットエッチングおよびドライエッチングのどちらを用いてもよい。例えば、ウェットエッチングを選択する場合には、エッチング液として希フッ酸などを用いることができ、ドライエッチングを選択する場合には、エッチングガスとしてCF4などを用いることができる。
 次に、パターニングにより形成された陽極105および補助電極106の各上、および互いの間に露出した平坦化膜103の表面の全体を覆うように、バンク材料からなる層を形成する。この形成には、例えば、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ノボラック系フェノール樹脂などの絶縁材料を用い、例えば、スピンコート法などにより行うことができる。
 そして、バンク材料からなる層に対して、露光・現像を実行することにより、図6(b)に示すように、隣接する陽極105同士の間、および隣接する陽極105と補助電極106との間にバンク107が形成される。このとき、バンク107は、陽極105および補助電極106の側縁部上面に一部が乗り上げる状態となっている。
 次に、図6(c)に示すように、バンク107で区画された画素部10a(図3を参照。)において、陽極105上にインターレイヤ108を積層形成する。インターレイヤ108の形成には、上記のように、親水基を備えない高分子化合物を用いることができる。
 次に、インターレイヤ108上に対して、例えば、インクジェット法などにより有機発光材料を含むインクを滴下し、滴下したインクを乾燥させることにより、図7(a)に示すように、有機発光層109を形成できる。なお、有機発光層109については、隣接するサブピクセル毎に赤(R)、緑(G)、青(B)というように発光色が異なるように塗り分ける。
 この後、図7(b)に示すように、有機発光層109上、バンク107上、および補助電極106上の全面に、電子輸送層110を形成し、さらにその後、図7(c)に示すように、電子輸送層110上に陰極111を形成する。
 なお、図示を省略しているが、陰極111上には、封止層112を形成することで、図3に示す有機表示パネル10が完成する。
 以上のような製造方法を採用する本実施の形態では、図9に示す従来の有機表示パネルを製造する場合に比べて、ホール注入層を別途設ける必要がないので、その分だけ製造工程の簡略化が可能であり、製造コストの低減を図ることができる。
 また、本実施の形態に係る方法を用い製造された有機表示パネル10については、上記のような効果を奏する。
 [変形例]
 変形例に係る有機表示パネルの構成について、図8を用い説明する。
 図8に示すように、変形例に係る有機表示パネルでは、上記実施の形態に係る有機表示パネル10に対してバンク207の形態が相違し、それ以外の構成は、同様である。
 本変形例に係る有機表示パネルのバンク207は、X軸方向に延伸する部分207aとY軸方向に延伸する部分207bとが一体に形成された、所謂、ピクセルバンクとなっている。本変形例に係る有機表示パネルでは、X軸方向に隣接するサブピクセル同士の間が部分207bで区画され、Y軸方向に隣接するサブピクセル同士の間が部分207aで区画される。そして、バンク207に開けられた窓部からは、各サブピクセルに対応する陽極105およびピクセル単位で設けられた補助電極106が露出する。
 本変形例に係る有機表示パネルにおいても、陽極105および補助電極106の構成が、上記実施の形態と同様であり、バンク207の形態を除く他の構成も同様であるので、上記実施の形態に係る有機表示パネル10と同様の効果を有する。
 [その他の事項]
 上記実施の形態および上記変形例に係る有機表示パネル10,・・では、平坦化膜103上に陽極105を設ける構成を採用したが、逆に平坦化膜103上に陰極を設ける構成を採用することもできる。この場合には、陰極に対して、図4のような構成を適用することで上記同様の効果を得ることができる。
 また、上記実施の形態および上記変形例に係る有機表示パネル10,・・では、ピクセル毎に補助電極106を設ける構成を採用したが、パネルサイズによっては必ずしも補助電極は必要がない。即ち、小型のパネルの場合においては、パネル中央部における電圧降下が問題となるレベルではない場合があり、その様な場合には補助電極を設ける必要はない。補助電極を設ける場合においても、3つのサブピクセルに一つの補助電極を設けるという構成は必須のものではなく、パネルサイズおよび電圧降下の程度などを勘案して設計することができる。
 また、上記実施の形態および上記変形例に係る有機表示パネル10,・・では、陽極105および補助電極106の母材として、ニッケル(Ni)を含み、アルミニウム(Al)を成分とする合金を採用したが、合金については適宜の変更が可能である。但し、酸化によりキャリア注入性を有する金属材料を含み、光反射性を有する導電性金属材料を成分とする合金を母材とし、その表面の一部に前記金属材料が析出し、析出した金属材料の表面にその酸化物層が形成されることが必要である。
 上記において、陽極105における第1の金属材料としては、上記実施の形態で採用したニッケル(Ni)の他にも、周期表第4族から第11族の何れかの遷移金属材料、あるいは、周期表第12族の典型金属材料などであれば用いることができる。
 また、上記実施の形態では、その製造方法において、合金膜2050を酸素(O2)雰囲気下で焼成した後に、パターニングして陽極105および補助電極106を形成したが、パターニングした後に酸素(O2)雰囲気下での焼成を実行することとしてもよい。
 また、焼成条件については、焼成温度を上昇させれば、析出する金属材料(ニッケル)が増えることになり、導電性およびキャリア注入性の向上などを図ることができる。但し、陽極における光反射性を考慮する必要がある。
 本発明は、高い発光特性を有し、低コストでの製造が可能な有機発光素子とその製造方法、および有機表示パネル、有機表示装置を実現するのに有用である。
   1.有機表示装置
  10.有機表示パネル
  10a.画素部
  10b.非画素部
  20.駆動制御部
  21~24.駆動回路
  25.制御回路
 100.基板
 101.TFT層
 102.パッシベーション膜
 103.平坦化膜
 104.コンタクトホール
 105.陽極
 106.補助電極
 107,207.バンク
 108.インターレイヤ
 109.有機発光層
 110.電子輸送層
 111.陰極
 112.封止層
 113.画素規制層
 205,2050.合金膜
1011.ゲート電極
1012.ドレイン電極
1013.ソース電極
1014.チャネル層
1015.ゲート絶縁膜
1050,2051.アルミニウム層
1051,2052.析出ニッケル
1052,2053.酸化アルミニウム層
1053,2054.酸化ニッケル層

Claims (17)

  1.  酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、その表面の少なくとも一部に、前記第1の金属材料を析出させた状態で前記第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている第1電極と、
     前記第1電極の前記表面に接続して設けられ、前記第1電極から注入されたキャリアを受け取る発光層を少なくとも含む機能層と、
     前記機能層を挟んで前記第1電極と異なる側に設けられ、前記第1電極と異なる極性を有する第2電極と、
     を備える
     有機発光素子。
  2.  前記第1電極の前記表面には、前記析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層と、前記第2の金属材料の金属酸化物層とが形成されている
     請求項1に記載の有機発光素子。
  3.  前記析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層は、前記第2の金属材料の金属酸化物層中に、島状または不連続状に形成されている
     請求項2に記載の有機発光素子。
  4.  前記第1の金属材料は、周期表第4族から第11族の何れかの遷移金属材料、あるいは、周期表第12族の典型金属材料である
     請求項1から請求項3の何れか1項に記載の有機発光素子。
  5.  前記第1電極は陽極を構成し、
     前記第2電極は陰極を構成し、
     前記析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層は、キャリアとしてのホールを注入するホール注入性を備える
     請求項1から請求項4の何れか1項に記載の有機発光素子。
  6.  前記機能層は、前記発光層にホールを輸送するホール輸送層を含み、前記ホール輸送層が前記第1電極に接続されている
     請求項5に記載の有機発光素子。
  7.  前記有機発光素子は、画素部と非画素部とを有し、
     前記画素部では、前記第1電極と前記発光層と前記第2電極とを含み、
     前記非画素部では、
     酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成され、その表面の少なくとも一部に、前記第1の金属材料を析出させた状態で前記第1の金属材料の金属酸化物層が形成されている補助電極と、
     前記第2電極と、を含み、
     前記発光層を含まず、
     前記第2電極は、前記画素部および前記非画素部にわたって接続されている
     請求項1から請求項6の何れか1項に記載の有機発光素子。
  8.  前記第1の金属材料は、ニッケルであり、
     前記第2の金属材料は、アルミニウムである
     請求項1から請求項7の何れか1項に記載の有機発光素子。
  9.  前記合金における前記第1の金属材料の含有量は、3.0at%(原子濃度)以上5.0at%(原子濃度)以下である
     請求項1から請求項8の何れか1項に記載の有機発光素子。
  10.  請求項1から請求項9の何れか1項に記載された有機発光素子を備えた
     有機表示パネル。
  11.  請求項10に記載された有機表示パネルを備えた
     有機表示装置。
  12.  酸化されることによりキャリア注入性を有する第1の金属材料を含み、光反射性および導電性を有する第2の金属材料を成分とする合金から構成される第1電極層を形成する第1工程と、
     前記形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、前記第1の金属材料を析出させ、前記第1の金属材料の金属酸化物層を前記第1電極層の表面の少なくとも一部に形成する第2工程と、
     前記第1電極層の上方に、前記第1電極層の前記表面に接続して設けられ、前記第1電極層から注入されたキャリアを受け取る発光層を含む機能層を形成する第3工程と、
     前記機能層の上方に、前記第1電極層とは極性の異なる第2電極を形成する第4工程と、
     を有することを特徴とする
     有機発光素子の製造方法。
  13.  前記第2工程は、前記第1工程で形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、前記析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層と共に、前記第2の金属材料の金属酸化物層とを形成する工程である
     請求項12に記載の有機発光素子の製造方法。
  14.  前記第2工程は、前記第1工程で形成された第1電極層を加熱して酸化処理することにより、前記析出した前記第1の金属材料の金属酸化物層を、前記第2の金属材料の金属酸化物層中に、島状または不連続状に形成する工程である
     請求項12に記載の有機発光素子の製造方法。
  15.  前記第2工程は、焼成温度が230℃以上であり、かつ、焼成時間が30分以上で行う工程である
     請求項12に記載の有機発光素子の製造方法。
  16.  前記第2工程と前記第3工程との間には、
     前記第2工程により、前記金属酸化物層が形成された第1電極層をパターニング処理する工程と、
     前記第1電極層における前記パターニング処理された部位同士の間を区画する隔壁を形成する工程と、
     を有する
     請求項12に記載の有機発光素子の製造方法。
  17.  前記機能層は、前記発光層にホールを輸送するホール輸送層を含み、
     前記第1工程は、前記導電性金属材料として陽極を構成する材料を用いると共に、前記第1の金属材料としてホールを注入するホール注入性を備える材料を用いることにより第1電極層を形成する工程であり、
     前記第4工程は、前記第2電極として陰極を構成する材料を用いて前記第2電極を形成する工程である
     請求項12に記載の有機発光素子の製造方法。
PCT/JP2010/004264 2010-06-28 2010-06-28 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置 WO2012001727A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10838373.8A EP2587892A4 (en) 2010-06-28 2010-06-28 ORGANIC LIGHT-EMITTING ELEMENT, METHOD FOR ITS MANUFACTURE, ORGANIC DISPLAY TABLE AND ORGANIC DISPLAY DEVICE
PCT/JP2010/004264 WO2012001727A1 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
CN201080006933.1A CN102388674B (zh) 2010-06-28 2010-06-28 有机发光元件及其制造方法、有机显示面板、有机显示装置
JP2011511919A JP5543441B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
KR1020117017455A KR101707250B1 (ko) 2010-06-28 2010-06-28 유기 발광 소자와 그 제조 방법, 유기 표시 패널, 유기 표시 장치
US13/167,974 US8421344B2 (en) 2010-06-28 2011-06-24 Organic light emitting element and manufacturing method of the same, organic display panel, and organic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/004264 WO2012001727A1 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/167,974 Continuation US8421344B2 (en) 2010-06-28 2011-06-24 Organic light emitting element and manufacturing method of the same, organic display panel, and organic display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012001727A1 true WO2012001727A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45351875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004264 WO2012001727A1 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8421344B2 (ja)
EP (1) EP2587892A4 (ja)
JP (1) JP5543441B2 (ja)
KR (1) KR101707250B1 (ja)
CN (1) CN102388674B (ja)
WO (1) WO2012001727A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161804A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Panasonic Corp 有機el素子とその製造方法
JP2017134898A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社Joled 表示パネル及びその製造方法
JP2020181830A (ja) * 2020-07-27 2020-11-05 株式会社Joled 表示パネル
WO2022162501A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101386828B1 (ko) 2009-09-29 2014-04-17 파나소닉 주식회사 발광 소자 및 그것을 이용한 표시 장치
JP5209123B2 (ja) 2009-11-04 2013-06-12 パナソニック株式会社 表示パネル装置及びその製造方法
JP5607654B2 (ja) 2010-01-08 2014-10-15 パナソニック株式会社 有機elパネル、それを用いた表示装置および有機elパネルの製造方法
US8907329B2 (en) 2010-11-24 2014-12-09 Panasonic Corporation Organic el panel, display device using same, and method for producing organic el panel
US8847217B2 (en) 2010-11-24 2014-09-30 Panasonic Corporation Organic EL panel, display device using same, and method for producing organic EL panel
WO2012070085A1 (ja) 2010-11-24 2012-05-31 パナソニック株式会社 有機elパネル、それを用いた表示装置および有機elパネルの製造方法
US8853716B2 (en) 2010-11-24 2014-10-07 Panasonic Corporation Organic EL panel, display device using same, and method for producing organic EL panel
JP2017220528A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社Joled 有機el表示パネル
CN111063817A (zh) * 2019-12-23 2020-04-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光显示面板及其制备方法、有机发光显示器
US20230029647A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Ni(Al)O P-TYPE SEMICONDUCTOR VIA SELECTIVE OXIDATION OF NiAl AND METHODS OF FORMING THE SAME

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163488A (ja) 1991-12-17 1993-06-29 Konica Corp 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH06188074A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Canon Inc 電界発光素子
JPH10308284A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002203687A (ja) 2000-10-26 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005203339A (ja) 2003-12-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
JP2006005340A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子及び表示装置
JP2007149703A (ja) 2007-02-08 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007522645A (ja) * 2003-12-05 2007-08-09 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス要素
JP2007288071A (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法、それを用いた表示装置、露光装置
JP2008041747A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント発光装置およびその製造方法
WO2009087966A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Panasonic Corporation 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP2010135300A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極およびその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443922A (en) 1991-11-07 1995-08-22 Konica Corporation Organic thin film electroluminescence element
US20040232429A1 (en) * 1997-05-08 2004-11-25 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
TW545079B (en) 2000-10-26 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP2003109771A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
AU2002347506A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 International Business Machines Corporation Electrode structure for electronic and opto-electronic devices
JP4271915B2 (ja) * 2002-04-11 2009-06-03 オプトレックス株式会社 有機エレクトロルミネセンス表示素子、有機エレクトロルミネセンス表示装置
US7119372B2 (en) * 2003-10-24 2006-10-10 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
US20090160325A1 (en) 2003-12-16 2009-06-25 Panasonic Corporation Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
DE602004021424D1 (de) 2003-12-16 2009-07-16 Panasonic Corp Organisches elektrolumineszenzbauelement und herstellungsverfahren dafür
US20070005264A1 (en) * 2004-01-12 2007-01-04 Karan Singh System and method for chemical hazard classification
KR101161722B1 (ko) 2004-05-20 2012-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광소자 및 표시장치
US7449830B2 (en) * 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having improved luminance stability
JP4412264B2 (ja) * 2005-09-12 2010-02-10 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
US20070241665A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescent element, and manufacturing method thereof, as well as display device and exposure apparatus using the same
US20070290604A1 (en) 2006-06-16 2007-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method of producing the same
KR101473021B1 (ko) 2006-09-08 2014-12-15 도판 인사츠 가부시키가이샤 적층체
JP5060904B2 (ja) * 2006-10-13 2012-10-31 株式会社神戸製鋼所 反射電極および表示デバイス
JP5244378B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-24 株式会社日立製作所 有機発光表示装置
JP5138542B2 (ja) 2008-10-24 2013-02-06 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP5159558B2 (ja) * 2008-10-28 2013-03-06 株式会社神戸製鋼所 表示装置の製造方法
KR101567119B1 (ko) 2008-12-26 2015-11-06 가부시키가이샤 제이올레드 유기 el 소자, 유기 el 표시 장치 및 유기 el 소자의 제조 방법
JP2010265507A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Materials Corp 上部発光型有機EL素子および前記上部発光型有機EL素子の陽極層を構成する反射膜の形成に用いられるAl合金スパッタリングターゲット
US8404500B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing light-emitting element, light-emitting element, light-emitting device, lighting device, and electronic appliance

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163488A (ja) 1991-12-17 1993-06-29 Konica Corp 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH06188074A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Canon Inc 電界発光素子
JPH10308284A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002203687A (ja) 2000-10-26 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2007522645A (ja) * 2003-12-05 2007-08-09 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス要素
JP2005203339A (ja) 2003-12-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法
JP2006005340A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子及び表示装置
JP2007288071A (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法、それを用いた表示装置、露光装置
JP2008041747A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント発光装置およびその製造方法
JP2007149703A (ja) 2007-02-08 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009087966A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Panasonic Corporation 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP2010135300A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
I-MIN CHAN, TSUNG-YI HSU, FRANKLIN C. HONG, AMERICAN INSTITUTE OF PHYSICS, APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 81, no. 10, 2002
See also references of EP2587892A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161804A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Panasonic Corp 有機el素子とその製造方法
JP2017134898A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社Joled 表示パネル及びその製造方法
JP2020181830A (ja) * 2020-07-27 2020-11-05 株式会社Joled 表示パネル
JP7006978B2 (ja) 2020-07-27 2022-01-24 株式会社Joled 表示パネル
WO2022162501A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8421344B2 (en) 2013-04-16
EP2587892A4 (en) 2014-06-25
CN102388674A (zh) 2012-03-21
CN102388674B (zh) 2016-01-20
KR101707250B1 (ko) 2017-02-15
US20110316414A1 (en) 2011-12-29
KR20130033259A (ko) 2013-04-03
JP5543441B2 (ja) 2014-07-09
EP2587892A1 (en) 2013-05-01
JPWO2012001727A1 (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543441B2 (ja) 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
JP5426527B2 (ja) 発光素子とその製造方法、および発光装置
JP6233888B2 (ja) 有機発光デバイスとその製造方法
JP5574456B2 (ja) 発光素子とその製造方法、および発光装置
JP5658256B2 (ja) 発光素子とその製造方法、および発光装置
EP2445317A1 (en) Organic electroluminescent display device and method for producing the same
CN108417600B (zh) 有机el显示面板以及有机el显示面板的制造方法
JP2016091841A (ja) 有機発光デバイスと有機表示装置
CN101409964B (zh) 显示装置及其制造方法
JP6387547B2 (ja) 有機el素子とその製造方法、および金属酸化物膜の成膜方法
JP5620495B2 (ja) 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法
JP6789184B2 (ja) 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法
JP6159981B2 (ja) 発光素子、表示装置及び発光素子の製造方法
CN112349854A (zh) 显示器件及其制备方法和显示面板
JP5861961B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2016110904A (ja) 有機発光素子の製造方法および有機発光素子
JP2019133835A (ja) 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法
JP2018129264A (ja) 有機el表示パネル、及び有機el表示パネルの製造方法
JP2016100280A (ja) 有機elパネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006933.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011511919

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010838373

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117017455

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10838373

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE