JP2005199751A - メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造 - Google Patents

メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005199751A
JP2005199751A JP2004005517A JP2004005517A JP2005199751A JP 2005199751 A JP2005199751 A JP 2005199751A JP 2004005517 A JP2004005517 A JP 2004005517A JP 2004005517 A JP2004005517 A JP 2004005517A JP 2005199751 A JP2005199751 A JP 2005199751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
front side
collision load
bending
reinforcement panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004005517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852445B2 (ja
Inventor
Satoshi Yasukochi
聡 安河内
Hiroyuki Tatezawa
博幸 立澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004005517A priority Critical patent/JP3852445B2/ja
Priority to EP04258176A priority patent/EP1555191B1/en
Priority to DE602004006707T priority patent/DE602004006707T2/de
Priority to US11/028,516 priority patent/US7097235B2/en
Priority to CNB200510004353XA priority patent/CN100366491C/zh
Publication of JP2005199751A publication Critical patent/JP2005199751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852445B2 publication Critical patent/JP3852445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 同一のメンバー部材を用いて、別途の補強材を追設することなく、車両衝突時におけるメンバー部材の変形モードを適宜変更することができるメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造を提供する。
【解決手段】 前側レインフォースメントパネル39を配設したフロントサイドメンバー9に、フロントサイドメンバー9の曲げ変形の起点となるノッチ33と、フロントサイドメンバー9の軸方向の圧壊を促進させる軸圧壊促進ビード35とを形成し、フロントサイドメンバー9を、衝突荷重が入力されたときにノッチ33を起点として曲げ変形させる場合には、前側レインフォースメントパネル39をノッチ33よりも衝突荷重の入力側に配置する一方、フロントサイドメンバーを、衝突荷重が入力されたときに軸圧壊促進ビードで圧縮変形させる場合には、前側レインフォースメントパネルを、フロントサイドメンバーにおけるノッチ33に対面する部位に配置する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造に関する。
一般に、自動車等の車両においては、車両重量やエンンジン等の仕様に相違があるため、車両の衝突性能から要求される前面衝突時におけるメンバー部材の反力や潰れ等の特性が異なっている。従って、従来は、メンバー部材の板厚や材質等を変更したり、レインフォースメントパネル等の補強材を追設したりして、車種ごとのメンバー部材の反力特性の相違に対応している(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−244955号公報
しかしながら、前記従来例においては、メンバー部材の材質や板厚等を変更したり、レインフォースメントパネル等の補強材を追設すると、追加の金型費用が発生したり、部品の種類が増大することによるコストアップが生じるという問題があった。
そこで、本発明は、同一のメンバー部材を用いて、車種ごとに補強材を追設することなく、車両衝突時におけるメンバー部材の変形モードを適宜変更することができるメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明は、レインフォースメントパネルを配設したメンバー部材に、該メンバー部材の曲げ変形の起点となる曲げ促進ビードと、メンバー部材の軸方向の圧壊を促進させる軸圧壊促進ビードとを形成し、前記曲げ促進ビードと軸圧壊促進ビードとを、メンバー部材に衝突荷重が入力された場合における衝突荷重の入力方向に沿って配置したメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造であって、前記メンバー部材を、衝突荷重が入力されたときに前記曲げ促進ビードを起点として曲げ変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを曲げ促進ビードよりも衝突荷重の入力側に配置する一方、前記メンバー部材を、衝突荷重が入力されたときに前記軸圧壊促進ビードで圧縮変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを、メンバー部材における曲げ促進ビードに対面する部位に配置するように構成している。
本発明によれば、メンバー部材を曲げ変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを曲げ促進ビードよりも衝突荷重の入力側に配置する一方、前記メンバー部材を圧縮変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを、メンバー部材における曲げ促進ビードに対面する部位に配置するように構成しているため、同一のメンバー部材で、レインフォースメントパネルの大きさや配設位置を変更するだけで、車体のメンバー部材の衝突時における変形モードを適宜に変更することができる。
具体的には、レインフォースメントパネルを曲げ促進ビードよりも衝突荷重の入力側に配置している場合は、車両衝突時にメンバー部材に入力された衝突荷重は、曲げ促進ビードの部位に伝達され、該曲げ促進ビードを起点としてメンバー部材が曲げ変形を起こす。その一方、レインフォースメントパネルを、メンバー部材における曲げ促進ビードに対面する部位に配置している場合は、車両衝突時にメンバー部材に入力された衝突荷重は、レインフォースメントパネルが曲げ促進ビードに重合しているために曲げ促進ビードからの曲げ変形が起こりにくく、軸圧壊促進ビードの部位に伝達され、該軸圧壊促進ビードでメンバー部材が圧縮変形を起こす。
このように、同一の材質と板厚のメンバー部材で、車種ごとに補強材を追設することなく、車両安全性能から要求されるメンバー部材の反力特性を変更することができるため、メンバー部材をプレス成形する金型費用の削減、及びメンバー部材の種類を低減することによるコスト低減を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
まず、フロントサイドメンバーに曲げ促進ビードと軸圧壊促進ビードとを形成し、かつ、該曲げ促進ビードに対応させてレインフォースメントパネルを配置したフロントサイドメンバーについて説明する。このフロントサイドメンバーは、主として重量が小さい車両に搭載することができる。
図1は、本実施形態によるメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造を適用した車体前部の斜視図である。
車体1の前部には、車幅方向に沿ってカウルボックス3が延設されており、該カウルボックス3の左右両端の前部には、ストラットタワー5,5が配設されている。また、カウルボックス3の下部には、クロスメンバー7が車幅方向に沿って配設され、これらのストラットタワー5及びクロスメンバー7にフロントサイドメンバー9が接合されている。即ち、フロントサイドメンバー9を構成するクロージングプレート11の後部側のフランジ13がストラットタワー5の車幅方向内側の側面に接合され、フロントサイドメンバー本体15の後端のフランジ17がクロスメンバー7の上面に載置されている。さらに、フロントサイドメンバー本体15の側面のフランジ19は、エクステンションメンバー21に接合されている。
図2は、図1のフロントサイドメンバー及びエクステンションメンバーを示す拡大斜視図である。
この図2に示すように、フロントサイドメンバー9は、断面略コ字状に形成されたフロントサイドメンバー本体15と、該フロントサイドメンバー本体15の開口を塞いで閉断面を構成するクロージングプレート11とから閉断面構造に構成されている。また、フロントサイドメンバー本体15は、上端に配置されて上下方向に延びる上端フランジ23と、該上端フランジ23の下端から車幅方向内側に屈曲して延びる上壁面25と、該上壁面25の車幅方向内側端部から下方に屈曲する側面27と、該側面27の下端から車幅方向外側に延びる下壁面29と、該下壁面29の車幅方向外側端部から下方に延びる下端フランジ31とから形成されている。そして、上端フランジ23及び下端フランジ31に、クロージングプレート11が接合されている。
フロントサイドメンバー本体15の後端には、エクステンションメンバー21が接合され、該エクステンションメンバー21の後部は、図外のフロントフロアパネルに接合されている。
そして、フロントサイドメンバー本体15の車両前後方向の略中央部における上方角部には、フロントサイドメンバー本体15の内方に向けて凹んだ曲げ促進ビードであるノッチ(いわゆる三角ビード)33が形成されている。また、このノッチ33の車両後方側には、上下方向に延びる縦長の矩形状の軸圧壊促進ビード35が形成され、フロントサイドメンバー本体15の側面には、車両前後方向に沿って連結ビード37が延設されている。この連結ビード37は、前記軸圧壊促進ビード35と側面視で十字状に交差する配置に形成されている。
さらに、図2の破線で示すように、フロントサイドメンバー本体15の裏面側には、断面略コ字状の前側レインフォースメントパネル39及び後側レインフォースメントパネル41が接合されている。この前側レインフォースメントパネル39は、側面視でノッチ3(いわゆる、三角ビード)3の車両前方側に配置され、後側レインフォースメントパネル41は、軸圧壊促進ビード35の車両後方側に配置されている。
図3は本実施形態によるフロントサイドメンバーにおける衝突荷重の伝達荷重経路を示す概略図、図4は本実施形態によるフロントサイドメンバーの曲げ変形状態を示す概略図である。
車両前方に配置した障害物43から、フロントサイドメンバー9に衝突荷重が入力する経路を説明する。
まず、図3,4に示すように、車両が進行方向Dに向かって走行し、障害物43に衝突する場合、この障害物43からフロントサイドメンバー9の軸方向に沿って衝突荷重Fが入力される。フロントサイドメンバー9の前部は前側レインフォースメントパネル39によって補強されているため、衝突荷重Fは、前記ノッチ33から下方に向けて連結ビード37を介して軸圧壊促進ビード35の下部に伝達される。
すると、図4の実線に示すように、強度が小さく脆弱に形成されているノッチ33を起点として、側面視略レの字状にフロントサイドメンバー9の略中央部が下方に折れ曲がり、フロントサイドメンバー9の平均反力は低減される。なお、車両の乗員側の重心位置、障害物43に衝突する車両前端部の形状、及び障害物43と車両との衝突位置等も、フロントサイドメンバー9の変形モードに影響を及ぼす。
次いで、前面衝突時にフロントサイドメンバーを車両前後方向に圧壊変形させることによって衝撃エネルギーの吸収を行う車体構造について説明するが、前述した構造と同一部分については、同一符号を付してその説明を省略する。なお、このフロントサイドメンバーは、主として重量が大きい車両に搭載することができる。
図5は、別のフロントサイドメンバーを示す斜視図である。このフロントサイドメンバー45は、これまで説明したフロントサイドメンバー9と比較すると、前側レインフォースメントパネル47の長さ及びその配設位置が異なっている。
つまり、図5に示すように、前側レインフォースメントパネル47の後端縁49は軸圧壊促進ビード35とノッチ33との間に配置され、前端縁51はノッチ33の前側に配置されており、前側レインフォースメントパネル47は、側面視でノッチ33を覆う部位に配置されている。なお、この前側レインフォースメントパネル47以外の部位については、全て、これまで説明したフロントサイドメンバーと同一構造である。
図6は、図5のフロントサイドメンバーに入力された衝突荷重の伝達経路を示す概略図、図7は、このフロントサイドメンバーの曲げ変形状態を示す概略図である。
車両前方に配置した障害物43から、フロントサイドメンバー45に衝突荷重が入力する経路を説明する。
まず、図6,7に示すように、障害物43からフロントサイドメンバー45の軸方向に沿って衝突荷重Fが入力されると、フロントサイドメンバー45の前部は、ノッチ33の部位も含めて前側レインフォースメントパネル47によって補強されているため、衝突荷重Fは、前記前側レインフォースメントパネル47を介して軸圧壊促進ビード35に直接伝達される。
すると、図7の実線に示すように、フロントサイドメンバー45の略中央部に設けられている軸圧壊促進ビード35がフロントサイドメンバー45の軸方向に圧縮変形され、フロントサイドメンバー45の平均反力が増大される。
本実施形態の衝撃エネルギー吸収構造によれば、以下の作用効果を得ることができる。
フロントサイドメンバー9を、前記ノッチ33を起点として曲げ変形させる場合には、前側レインフォースメントパネル39を、前記ノッチ33よりも衝突荷重Fの入力側に配置(図3参照)する一方、フロントサイドメンバー45を、前記軸圧壊促進ビード35で圧縮変形させる場合には、前側レインフォースメントパネル47を、フロントサイドメンバー45におけるノッチ33に対面する部位に配置(図6参照)するように構成しているため、同一の材質及び板厚のフロントサイドメンバー9,45で、前側レインフォースメントパネル39,47の大きさや配設位置を変更するだけで、車体1のフロントサイドメンバー9,45の衝突時における平均反力を制御し、変形モードを適宜に変更することができる。このように、同一の材質と板厚のフロントサイドメンバー9,45で、車種ごとの補強材を追設することなく、車両安全性能から要求されるフロントサイドメンバー9,45の反力特性を変更することができるため、フロントサイドメンバー9,45をプレス成形する金型費用の削減、及びフロントサイドメンバー9,45の種類を低減することによるコスト低減を図ることができる。
また、前記曲げ促進ビードとして、フロントサイドメンバー9の角部に形成されたノッチ33を用いているため、曲げ促進ビードの成形が簡単であり、このノッチ33を起点として確実にフロントサイドメンバー9を曲げ変形させることができる。
前記軸圧壊促進ビード35は、フロントサイドメンバー9,45を構成する平面状の側面27に形成された側面視略矩形状のビードであるため、成形が容易であり、また、ビードの大きさを比較的に容易に変更することができる。
前側レインフォースメントパネル39,47を、フロントサイドメンバー9,45の内方に配設しているため、前側レインフォースメントパネル39,47がエンジンルーム内に突出することがなく、エンジンルームのスペースを狭めることがない。
そして、前記ノッチ33から前記軸圧壊促進ビード35への衝突荷重Fの伝達経路となる連結ビード37を、フロントサイドメンバー9,45を構成する平面状の側面27に、衝突荷重Fの入力方向に沿って延設しているため、衝突荷重Fがスムーズに伝達される。
なお、前記実施形態においては、フロントサイドメンバー9,45の上部のみに曲げ促進ビードとしてのノッチ33を形成したが、本発明はこれに限定されず、ノッチ33をフロントサイドメンバー9,45の下部のみに形成してもよく、上下双方に形成してもよい。
本発明の実施形態によるメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造を適用した車体前部の斜視図である。 図1のフロントサイドメンバー及びエクステンションメンバーを示す拡大斜視図である。 本実施形態によるフロントサイドメンバーにおける衝突荷重の伝達荷重経路を示す概略図である。 本実施形態によるフロントサイドメンバーの曲げ変形状態を示す概略図である。 本発明の実施形態による別のフロントサイドメンバーの斜視図である。 図5のフロントサイドメンバーにおける衝突荷重の伝達経路を示す概略図である。 図6のフロントサイドメンバーの曲げ変形状態を示す概略図である。
符号の説明
9,45…フロントサイドメンバー(メンバー部材)
27…側面
33…ノッチ(曲げ促進ビード)
35…軸圧壊促進ビード
37…連結ビード
39,47…前側レインフォースメントパネル(レインフォースメントパネル)

Claims (5)

  1. レインフォースメントパネルを配設したメンバー部材に、該メンバー部材の曲げ変形の起点となる曲げ促進ビードと、メンバー部材の軸方向の圧壊を促進させる軸圧壊促進ビードとを形成し、前記曲げ促進ビードと軸圧壊促進ビードとを、メンバー部材に衝突荷重が入力された場合における衝突荷重の入力方向に沿って配置したメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造であって、
    前記メンバー部材を、衝突荷重が入力されたときに前記曲げ促進ビードを起点として曲げ変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを曲げ促進ビードよりも衝突荷重の入力側に配置する一方、
    前記メンバー部材を、衝突荷重が入力されたときに前記軸圧壊促進ビードで圧縮変形させる場合には、前記レインフォースメントパネルを、メンバー部材における曲げ促進ビードを補強する部位に配置するように構成したことを特徴とするメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造。
  2. 前記曲げ促進ビードは、メンバー部材の角部に形成されたノッチであることを特徴とする請求項1に記載のメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造。
  3. 前記軸圧壊促進ビードは、メンバー部材を構成する平面状の側面に形成された側面視略矩形状のビードであることを特徴とする請求項1又は2に記載のメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造。
  4. 前記レインフォースメントパネルを、メンバー部材の内方に配設したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造。
  5. 前記曲げ促進ビードから前記軸圧壊促進ビードへの衝突荷重の伝達経路となる連結ビードを、メンバー部材を構成する平面状の側面に、衝突荷重の伝達方向に沿って延設したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のメンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造。
JP2004005517A 2004-01-13 2004-01-13 メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造 Expired - Lifetime JP3852445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005517A JP3852445B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造
EP04258176A EP1555191B1 (en) 2004-01-13 2004-12-30 Impact energy absorbing structure of vehicle frame member
DE602004006707T DE602004006707T2 (de) 2004-01-13 2004-12-30 Aufprallenergieabsorbierende Struktur eines Fahrzeugrahmens
US11/028,516 US7097235B2 (en) 2004-01-13 2005-01-05 Impact energy absorbing structure of vehicle frame member
CNB200510004353XA CN100366491C (zh) 2004-01-13 2005-01-13 车架构件的冲击能吸收结构及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005517A JP3852445B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199751A true JP2005199751A (ja) 2005-07-28
JP3852445B2 JP3852445B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=34616839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005517A Expired - Lifetime JP3852445B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7097235B2 (ja)
EP (1) EP1555191B1 (ja)
JP (1) JP3852445B2 (ja)
CN (1) CN100366491C (ja)
DE (1) DE602004006707T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112260A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造
EP1897787A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Car body frame member
JP2008302791A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mazda Motor Corp エネルギ吸収部材
JP2009234495A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 自動車のフレーム構造
JP2011178179A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nisshin Steel Co Ltd 衝撃吸収特性に優れた構造部材
JP2012061900A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
DE102012111671A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Versteifungsträger
US9145170B2 (en) 2011-10-25 2015-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Framework member
JP2016210330A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 日産自動車株式会社 エンジンマウント部構造
US10870451B2 (en) 2016-07-21 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle chassis front section structure

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100476233C (zh) * 2003-07-28 2009-04-08 住友金属工业株式会社 碰撞吸收构件
US7380830B2 (en) * 2005-02-03 2008-06-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front body structure
US7699346B2 (en) * 2005-03-23 2010-04-20 Chrysler Group Llc Force redistributing system for a vehicle in the event of a rear impact
JP4394032B2 (ja) * 2005-04-15 2010-01-06 本田技研工業株式会社 車体前部構造
DE102006036455A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Neues Vorderrahmenkonzept für den Karosserieaufbau auf einer multiplen Plattform
JP5092323B2 (ja) * 2006-09-08 2012-12-05 株式会社日立製作所 軌条車両
US7849601B2 (en) * 2007-01-11 2010-12-14 Ford Motor Company Method of manufacturing a vehicle
US7798560B2 (en) * 2007-01-11 2010-09-21 Ford Motor Company Vehicle body structure
US8317964B2 (en) * 2007-01-11 2012-11-27 Ford Motor Company Method of manufacturing a vehicle
US7591502B2 (en) * 2007-01-11 2009-09-22 Ford Motor Company Tunable inner fender structure
US8123284B2 (en) * 2007-01-11 2012-02-28 Ford Motor Company Vehicle body component and mating feature
US7677649B2 (en) * 2007-01-11 2010-03-16 Ford Motor Company Vehicle having an interlocking floor assembly
FR2921622B1 (fr) * 2007-09-27 2012-07-20 Renault Sas Longeron renforce de chassis d'un vehicule automobile et procede de realisation d'un tel longeron
US7735906B2 (en) 2007-09-28 2010-06-15 Zephyros, Inc. Reinforcement system for an automotive vehicle
US8210601B2 (en) * 2008-09-18 2012-07-03 Mazda Motor Corporation Vehicle body structure
DE102008047695A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserie für ein Kraftfahrzeug
JP5246139B2 (ja) * 2009-02-26 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
DE102009031782A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug-Vorderbau
DE102009041771A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-17 Volkswagen Ag Hilfsrahmen für ein Kraftfahrzeug
US8752295B2 (en) * 2010-12-29 2014-06-17 GM Global Technology Operations LLC Method of varying material properties
CN102229348B (zh) * 2011-02-12 2012-12-19 广州汽车集团股份有限公司 前纵梁、几何吸能控制结构、汽车以及提供几何吸能控制结构的方法
JP5427216B2 (ja) * 2011-09-27 2014-02-26 本田技研工業株式会社 軽荷重吸収構造
US8708401B2 (en) * 2012-03-22 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Crash brace for energy management
FR2989054B1 (fr) 2012-04-05 2014-03-21 Renault Sa Chassis de vehicule automobile optimise pour l'absorption d'un choc frontal
BR112014029809A2 (pt) * 2012-06-04 2017-06-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp estrutura de elemento de carroceria de veículo com excelente desempenho de resistência a impacto
KR101526420B1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-05 현대자동차 주식회사 불연속 다중 오버랩 차체 멤버
US9381949B2 (en) * 2014-10-15 2016-07-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a cross-vehicle stabilizing structure
US9260138B1 (en) 2014-10-21 2016-02-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a cross-vehicle stabilizing structure
CN104828143B (zh) * 2014-12-04 2017-02-01 北汽福田汽车股份有限公司 碰撞吸能式纵梁及车架
JP6107850B2 (ja) * 2015-02-27 2017-04-05 マツダ株式会社 車両用フレーム構造
US9643651B2 (en) 2015-08-28 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Casting, hollow interconnecting member for connecting vehicular frame members, and vehicular frame assembly including hollow interconnecting member
DE102016006848A1 (de) * 2016-06-04 2017-12-07 Audi Ag Achsträger für ein mehrspuriges Kraftfahrzeug
IT201600101007A1 (it) * 2016-10-07 2018-04-07 P Gevs S R L Autoveicolo a trazione elettrica, e relativo metodo di realizzazione
US10214243B2 (en) * 2017-07-11 2019-02-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame
JP6568569B2 (ja) * 2017-12-01 2019-08-28 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7047479B2 (ja) * 2018-03-09 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2636655A1 (de) * 1976-08-14 1978-02-16 Daimler Benz Ag Hohltraeger fuer fahrzeuge und verfahren zu seiner herstellung
US4684151A (en) * 1986-03-21 1987-08-04 General Motors Corporation Controlled collapsible frame rail
JPS6364883A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Mazda Motor Corp 自動車のフロントフレ−ム構造
JP2595724B2 (ja) * 1989-08-30 1997-04-02 日産自動車株式会社 強度部材の製造方法
JPH0450083A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Toyota Motor Corp 車体のフロントサイドメンバ構造
US5370438A (en) * 1991-10-31 1994-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structural member of automobile
JP3000898B2 (ja) * 1995-07-12 2000-01-17 トヨタ自動車株式会社 自動車の衝撃エネルギ吸収構造
EP0878379B1 (en) * 1996-02-09 2003-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front structure of car body, and method of absorbing impact by means of the front structure
JP3394142B2 (ja) * 1996-10-25 2003-04-07 富士重工業株式会社 車両車体のフレーム構造
JP3480226B2 (ja) 1997-03-06 2003-12-15 トヨタ自動車株式会社 フロントサイドメンバの衝突エネルギ吸収構造
US6254172B1 (en) * 1997-06-18 2001-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automotive impact energy absorbing structure
JP2000185611A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toyota Motor Corp 自動車の車体上部の衝撃エネルギ吸収構造
JP3681945B2 (ja) * 2000-02-15 2005-08-10 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 衝撃吸収機構を備えたバンパレインフォースメント
US6655728B2 (en) * 2000-04-25 2003-12-02 Nissan Motor Co., Ltd. Body structure of vehicle
FR2809072B1 (fr) * 2000-05-19 2002-11-01 Renault Ensemble de structure de caisse comportant des longerons munis de zones d'amorce de pliage
US6942262B2 (en) * 2001-09-27 2005-09-13 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
US6820924B2 (en) * 2003-01-13 2004-11-23 Ford Global Technologies, Llc Method of improving impact absorbing and deformation control characteristics of vehicle components
JP2005162188A (ja) * 2003-09-25 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP3970831B2 (ja) * 2003-10-16 2007-09-05 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112260A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造
EP1897787A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Car body frame member
US7641270B2 (en) 2006-09-06 2010-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. Car body frame member
JP2008302791A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mazda Motor Corp エネルギ吸収部材
JP2009234495A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 自動車のフレーム構造
JP2011178179A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nisshin Steel Co Ltd 衝撃吸収特性に優れた構造部材
JP2012061900A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
US9145170B2 (en) 2011-10-25 2015-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Framework member
DE102012111671A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Versteifungsträger
JP2016210330A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 日産自動車株式会社 エンジンマウント部構造
US10870451B2 (en) 2016-07-21 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle chassis front section structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN100366491C (zh) 2008-02-06
DE602004006707T2 (de) 2008-01-24
DE602004006707D1 (de) 2007-07-12
US20050151392A1 (en) 2005-07-14
EP1555191B1 (en) 2007-05-30
US7097235B2 (en) 2006-08-29
JP3852445B2 (ja) 2006-11-29
CN1640745A (zh) 2005-07-20
EP1555191A1 (en) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852445B2 (ja) メンバー部材の衝撃エネルギー吸収構造
US7147272B2 (en) Vehicle body floor structure
US9663147B2 (en) Vehicle body front structure of a vehicle
EP2105373B1 (en) Frame structure for automotive vehicle and method of providing the same
WO2009098939A1 (ja) 車両用フード構造
JP2009012674A (ja) 自動車の車体フロア構造
JP6156036B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6600873B2 (ja) 車体構造
JP2007191008A (ja) 自動車サイドシル
JP6156356B2 (ja) 車両後部構造
WO2019240214A1 (ja) 高衝突性能を有する閉断面構造材および自動車の車体骨格
JP6489152B2 (ja) 車両用フレーム部材
JP2011136593A (ja) フロントピラー下部構造
JP4289130B2 (ja) フロントピラー補強構造
JP5228864B2 (ja) ロッカ構造
JP6485603B1 (ja) 自動車用の構造部材
WO2014010440A1 (ja) 車体後部構造
JP6961524B2 (ja) 車両のフロントピラー補強構造
JP5228014B2 (ja) 車体前部構造
JP2010155559A (ja) 車両前部構造
JP7213292B2 (ja) 車体後部構造
JP5804003B2 (ja) 車体前部構造
EP2428432B1 (en) Front side vehicle body structure
JP4285163B2 (ja) 車体前部構造
JP3956892B2 (ja) 車両のエンジンフード構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3852445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term