JP2005192760A - キャスターを有する鞄 - Google Patents

キャスターを有する鞄 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192760A
JP2005192760A JP2004001488A JP2004001488A JP2005192760A JP 2005192760 A JP2005192760 A JP 2005192760A JP 2004001488 A JP2004001488 A JP 2004001488A JP 2004001488 A JP2004001488 A JP 2004001488A JP 2005192760 A JP2005192760 A JP 2005192760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
caster
casters
bag
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004001488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286155B2 (ja
Inventor
Toshiro Miyoshi
鋭郎 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMMER CASTER KK
Swany Corp
Original Assignee
HAMMER CASTER KK
Swany Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMMER CASTER KK, Swany Corp filed Critical HAMMER CASTER KK
Priority to JP2004001488A priority Critical patent/JP4286155B2/ja
Priority to US11/028,073 priority patent/US7681702B2/en
Priority to DE602005007778T priority patent/DE602005007778D1/de
Priority to CNB2005100037454A priority patent/CN100551296C/zh
Priority to AT05290014T priority patent/ATE399484T1/de
Priority to EP05290014A priority patent/EP1552763B1/en
Publication of JP2005192760A publication Critical patent/JP2005192760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286155B2 publication Critical patent/JP4286155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/14Rigid or semi-rigid luggage with built-in rolling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0002Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
    • B60B33/0005Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by mounting method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0002Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
    • B60B33/0015Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor
    • B60B33/0018Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor in the form of a flat mounting plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0028Construction of wheels; methods of assembling on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0036Castors in general; Anti-clogging castors characterised by type of wheels
    • B60B33/0039Single wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0047Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
    • B60B33/0049Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0047Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
    • B60B33/0057Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being offset from swivel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/006Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
    • B60B33/0065Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
    • B60B33/0068Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being vertical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/001Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/24Suit-cases, other luggage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2301/00Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension
    • B62B2301/04Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension comprising a wheel pivotable about a substantially vertical axis, e.g. swivelling castors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2301/00Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension
    • B62B2301/05Details of the attachment of the wheel assembly to the chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/06Hand moving equipment, e.g. handle bars
    • B62B5/067Stowable or retractable handle bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

【課題】鞄本体に強い衝撃荷重が作用しても自在キャスターの損傷を少なくする。自在キャスターをスムーズに首振りさせて、自由な方向に無理なく移動させる。
【解決手段】キャスターを有する鞄は、四隅部の自在キャスター1で鞄本体3を自立させる状態で移動する。自在キャスター1は、車輪6と、この車輪6を回転自在に連結しているヨーク7と、このヨーク7に外輪8Bを連結しているラジアルベアリング8と、このラジアルベアリング8の内輪8Aに連結している旋回軸9と、この旋回軸9の上端を固定している固定部10とを備える。旋回軸9は、回転中心軸mから偏心した位置に回転軸11を配置して、ヨーク7を首振りするようにしている。ヨーク7と固定部10は、互いに接近して対向する変形阻止隙間15を有し、旋回軸9に曲げ衝撃力が作用すると、変形阻止隙間15でヨーク7と固定部10とを互いに押圧させて曲げ衝撃力を支持する。
【選択図】図6

Description

本発明は、底面の四隅部に自在キャスターを設けている鞄に関し、とくに、自在キャスターで自立させながら水平面内において自由な方向に移動できる鞄に関する。
本発明者は、自立して自由な方向に移動できる鞄を開発した。この鞄は、自在キャスターを鞄本体の底面に装着している。自在キャスターは、鞄本体を垂直な姿勢に自立できるように、底面の四隅に設けている。鞄本体には、これを移動するために上方に伸びる取っ手を連結している。この構造の鞄は、垂直に立てる姿勢で、自由な方向に移動できる。この姿勢で移動できる鞄は、混雑するところで便利に移動できる。また杖の代わりに使用しながら移動できる特徴もある。また4個のキャスターは、自由な方向に移動できるので、垂直の姿勢で自由な方向に移動できる。垂直姿勢の鞄は、鞄の重さが取っ手に作用しない。このため、鞄が極めて重くても、押すだけで楽に移動できる。
この構造の鞄は、横幅を狭くすると自立が不安定になることがある。自在キャスターの方向が、鞄を移動させる方向によって自然に変化するので、方向が不揃いになって不安定になることがある。たとえば、図1の矢印Aで示すように、鞄を横に移動させると、矢印Bで示すように、移動させる前方に倒れ易くなる。それは、両側の自在キャスター41が同じ方向を向いて、両側の自在キャスター41が支持する中心が鞄本体43の中心からずれるからである。また、鞄本体43を左右に移動させると、図2に示すように、両側の自在キャスター41が同じ方向を向いて、両側の車輪46の間隔が狭くなることがある。この状態になると鞄本体43は両側に倒れやすくなる。
この欠点は、鞄本体の幅を広くして解消できる。しかしながら、鞄本体の幅を広くすると、大きくて重くなるので便利に使用できなくなる。鞄本体の幅は、ユーザーの用途に便利なように設定する必要がある。倒れ難くするために鞄本体の幅を広くすると、用途が制限される等の欠点が発生する。
また、鞄は、自在キャスターの偏心距離を短くすることによっても、安定性を向上できる。自在キャスター41は、図1に示すように、車輪46の回転軸47と旋回軸49との間に偏心距離(S)を設けている。偏心距離(S)は、旋回軸49の回転中心軸mと車輪46が水平面に接触する点との距離となる。自在キャスターは、所定の偏心距離(S)を設ける必要がある。それは、鞄本体43が移動されることで、自在キャスター41の方向を自動的に変更するからである。図1の矢印Aで示す方向に鞄が移動されると、自在キャスター41は図に示すように、旋回軸49の回転中心軸mよりも車輪46が地面に接触する点が後方に位置するように首振りする。自在キャスター41がこの方向に首振りすることで、鞄を自由な方向にスムーズに移動できる。偏心距離(S)を短くすると、自在キャスターは首振りする力が弱くなって不安定になる。このため、自在キャスターは所定の偏心距離(S)を必要とする。図示しないが、従来の自在キャスターの一例として、ヨークを水平面内で回転させて首振りさせるために、鞄本体の底面に固定される基台に、鋼球とガイド溝を介してヨークを連結する構造のものがある。この構造の自在キャスターでは、鋼球と回転溝との間の摩擦が大きく、ヨークを軽い力で回転できないので、偏心距離(S)を大きくする必要がある。また、この構造の自在キャスターでは、鋼球と回転溝の間に多少の遊びが必要なため、夜道を歩く際、舗装の悪い道を移動させると、大きい音がする欠点があった。
自在キャスターは、極めて弱い力でヨークを首振りできると、いいかえると旋回軸でスムーズにヨークを回転できると偏心距離(S)を短くできる。旋回軸の回転トルクを小さくするためにラジアルベアリングを備える自在キャスターが開発されている。(特許文献1及び2参照)
特開2002−347408号公報 特開2003−191705号公報
特許文献1の公報の公報に記載される自在キャスターは、旋回軸とヨークとをラジアルベアリングで連結している。ラジアルベアリングは、内輪に旋回軸を挿通し、外輪をヨークに連結して、車輪を連結しているヨークをベアリングでスムーズに旋回できるようにしている。この構造の自在キャスターは、スムーズに旋回できると共に、ベアリング玉の遊びがほとんどないために、凹凸のある道を走行させてもほとんど騒音がしない特長がある。ただ、この自在キャスターは、鞄本体に衝撃荷重が作用すると、旋回軸に曲げ応力が作用する。旋回軸と車輪の回転軸とに偏心距離(S)を設けているからである。この曲げ応力はラジアルベアリングを損傷させる原因となる。ラジアルベアリングは、軸と直交する方向の力を支えるように設計されるので、曲げ応力に対しては十分な強度でない。このため、鞄本体に強い衝撃荷重が働いて、強い曲げ衝撃力が作用すると、ラジアルベアリングは鋼球と内輪や外輪の転動面に損傷を受けて、スムーズに回転できなくなり、また、回転すると騒音を発するようになる。
特許文献2の公報に記載される自在キャスターは、上下2段にラジアルベアリングを積層し、ラジアルベアリングの間にヨークを挟着している。この構造の自在キャスターは、曲げ応力をふたつのラジアルベアリングで支持する。このため、特許文献1のキャスターに比較して、曲げ応力に対して強くなる。ただ、2個のラジアルベアリングを使用するので、製造コストが相当に高くなる欠点がある。また、軸方向に直交する荷重を支えるように設計されるラジアルベアリングで強い曲げ衝撃力を支えるので、2段に積層して配設しても、必ずしも十分な強度とするのは難しい。鞄は凹凸のある道路を走行し、また落下して強い衝撃を受けることがあるので、曲げ衝撃力が作用するのを皆無にできない。このため、旋回軸にベアリングを使用しても、一定時間使用すると、自在キャスターの首振りがスムーズでなくなる欠点がある。
本発明は、さらにこの欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、鞄本体に強い衝撃荷重が作用しても自在キャスターの損傷が極めて少なく、自在キャスターを極めてスムーズに首振りして自由な方向に無理なく移動できるキャスターを備える鞄を提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、自在キャスターの偏心距離を小さくして、鞄本体の幅を狭くしても安定して自立できるキャスターを備える鞄を提供することにある。
本発明のキャスターを有する鞄は、底面の四隅部に自由な方向に走行可能な自在キャスター1を固定している鞄本体3と、この鞄本体3から上方に伸びるように設けられている取っ手2とを備え、四隅の自在キャスター1で鞄本体3を自立させる状態で、取っ手2でもって自由な方向に移動できるようにしている。自在キャスター1は、車輪6と、この車輪6を回転できるように連結しているヨーク7と、このヨーク7に外輪8Bを連結しているラジアルベアリング8と、このラジアルベアリング8の内輪8Aに連結している旋回軸9と、この旋回軸9の上端が固定され、かつ鞄本体3の底面に固定されている固定部10とを備えている。旋回軸9は垂直姿勢であって、旋回軸9の回転中心軸mから偏心した位置に回転軸11を配置して、鞄本体3が移動されるとヨーク7が首振りするようにしている。さらに、ヨーク7と固定部10は、旋回軸9の回転中心軸mから半径方向に離れた位置で互いに接近して対向する変形阻止隙間15を有し、鞄本体3に加えられる衝撃荷重で旋回軸9に曲げ衝撃力が作用すると、変形阻止隙間15でヨーク7と固定部10とが互いに押圧して、曲げ衝撃力を支持する。
ラジアルベアリング8は、内輪8Aと外輪8Bの間の開口部をシール材8Dで閉塞しているシールベアリングとすることができる。
自在キャスター1は、ヨーク7の上面と固定部10の下面との間に変形阻止隙間15を設けることができる。固定部10は、ヨーク7の外周をカバーするスカート部10Dを設けて、このスカート部10Dの内面とヨーク7の外周との間に変形阻止隙間15を設けることができる。
変形阻止隙間15の間隔は、鞄本体3に収納物を入れないで、鞄本体3を水平台に自立させる状態で、0.1〜1mmとすることができる。
ヨーク7は、金属又は硬質のプラスチックとすることができる。固定部10は、金属又は硬質のプラスチックとすることができる。
さらに、本発明のキャスターを有する鞄は、変形阻止隙間15にスリップリング16を配設して、鞄本体3に衝撃荷重が作用する状態では、ヨーク7と固定部10とがスリップリング16を介して互いに押圧することができる。スリップリング16は、プラスチックシートとすることができる。
さらに、本発明のキャスターを有する鞄は、鞄本体3に衝撃荷重が作用する状態で、ヨーク7と固定部10とが直接に当接して互いに押圧することができる。
本発明の鞄は、鞄本体に強い衝撃荷重が作用しても自在キャスターの損傷が極めて少なく、自在キャスターを極めてスムーズに首振りして自由な方向に無理なく移動できる特長がある。それは、本発明の鞄のキャスターが、ヨークと固定部の間であって、ヨークの回転中心軸から半径方向に離れた位置に変形阻止隙間を設けており、この変形阻止隙間は、鞄本体が衝撃荷重を旋回軸に受けて曲げ応力が作用するようになると、ヨークと固定部を直接に接触させ、あるいはここに配設しているスリップリングを介してヨークと固定部とを接触させることで、曲げ衝撃力をヨークと固定部との押圧力として支持するようにしているからである。
また、本発明の鞄は、ラジアルベアリングの損傷を防止しながら、このラジアルベアリングでもって、ヨークを軽く回転できるように連結するので、自在キャスターの偏心距離を小さくして、自在キャスターをスムーズに首振りできる。偏心距離の小さい自在キャスターは、その方向が変化するときに、車輪が地面に接触する位置の変化を少なくできる。このため、鞄本体の両側に固定しているキャスターは車輪の位置が横に大きくずれることがなく、鞄本体を安定して自立させる。このことは、鞄本体の幅を狭くして、自在キャスターの間隔を狭くして安定して自立できる特長を実現する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための鞄を例示するものであって、本発明は鞄を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図3ないし図5に示す鞄は、底面の四隅部に自由な方向に走行可能な自在キャスター1を固定している鞄本体3と、この鞄本体3から上方に伸びるように設けられている取っ手2とを備える。この鞄は、四隅の自在キャスター1で鞄本体3を自立させる状態として、取っ手2を押して、あるいは取っ手2を引いて、自由な方向に移動できる。
鞄本体3は、本体部3Aと、蓋体3Bとからなる。蓋体3Bは、開閉できるように本体部3Aに連結されている。本体部3Aと蓋体3Bからなる鞄本体3は、充分な強度を有する硬質材、例えば、ABS樹脂等の硬質プラスチック、繊維材をバインダーで硬化結合して成形したもの、耐水性の硬い紙の表面に塗料を塗布したもの、アルミニウム等の金属で製作することも、可撓性のシート等の軟質材で製作することもできる。可撓性のシートで製作される鞄本体3は、内側に補強枠材を配設して保形することができる。
鞄本体3は、図3に示すように、両面に開閉できる蓋体3Bを有する構造とすることも、図4に示すように、中間部分で展開できる構造とすることもできる。さらに、鞄本体3は、図5に示すように、自在キャスター1を固定している載台17から取り外しできる構造とすることもできる。
取っ手2は、鞄を自在キャスター1で移動させるときに鞄から引き出される。鞄を自在キャスター1で移動させないとき、取っ手2は鞄に押し込まれる。取っ手2は、伸縮ロッド5を介して鞄本体3に伸縮自在に連結される。取っ手2は、図3に示すように、鞄本体3の上面の中心に配置することも、図4と図5に示すように、鞄本体3の片側(図において右側)に配設して、伸長されて取っ手2が引き上げられると、片側から中央に向かって取っ手2を移動させるように配設することもできる。伸縮ロッド5を鞄本体3の片側に固定する場合、鞄本体3の中央とは、左右方向の中心を意味するものとする。図4と図5の鞄は、鞄本体3の片側(図において右側)に伸縮ロッド5を固定しているので、伸縮ロッド5は引き上げられると、取っ手2を鞄本体3の片側から中央側に向かって移動させるように、伸縮ロッド5を湾曲させている。いいかえると、伸縮ロッド5は、中央部が外側に突出する方向に湾曲されて、引き上げられた取っ手2を、鞄本体3の側部から中央に接近する方向に移動させる。ただ、伸縮ロッドは、図示しないが、湾曲させることなく、取っ手を鞄本体の片側から中央側に向かって移動できるように、傾斜する姿勢で鞄本体の片側に配設することもできる。取っ手2は、伸縮ロッド5を引き上げた状態で、必ずしも鞄本体3の中央に位置する必要はない。それは、取っ手2が完全に中央になくても、取っ手2を押して鞄を曲がらないように前方に移動できるからである。引き上げられた取っ手2の位置は、図において、伸縮ロッド5を固定している鞄本体2の一方の端面を基準の0点とし、反対側の端面を100とすれば、たとえば、15〜80%の位置、好ましくは20〜60%、さらに好ましくは20〜50%の位置である。
伸縮ロッド5は、収縮状態、いいかえると取っ手2を最も押し下げた状態では、取っ手2が鞄本体3の上部ないし上方に位置してストッパ(図示せず)で停止される。伸縮ロッド5は、収縮されて取っ手2を最も低くする位置で、自在キャスター1の底面から取っ手2の上面までの距離を約50cmとする。ただし、伸縮ロッドは、収縮されて取っ手を最も低くする位置で、自在キャスターの底面から取っ手の上面までの距離を、好ましくは30〜80cm、さらに好ましくは35〜70cmとすることもできる。伸縮ロッド5を収縮して取っ手2を最も低くする状態で、取っ手2を掴みやすいように、鞄本体3を取っ手2よりも低くする。伸縮ロッド5は、伸長状態、いいかえると取っ手2を最も高く引き上げた状態では、自在キャスター1の底面から取っ手2の中心までの高さが60〜100cm、好ましくは65〜85cmとなる位置でストッパで停止される。
伸縮ロッド5は、上下方向に伸びるように配設しているガイド筒5Bと、このガイド筒5Bに出し入れできるように挿入している引出ロッド5Aとを備え、引出ロッド5Aの上端に取っ手2を固定している。図3に示す鞄は鞄本体3の中央に、図4に示す鞄は鞄本体3の片側に、図5に示す鞄は鞄本体3の片側であって載台17の端部に、それぞれガイド筒5Bを固定している。ガイド筒5Bと引出ロッド5Aは、太さの異なる金属筒とすることができる。ただし、ガイド筒と引出ロッドは、プラスチックを角筒状に成形して製作することもできる。
自在キャスター1の断面図を図6に示す。この図の自在キャスター1は、車輪6と、この車輪6を回転できるように連結しているヨーク7と、このヨーク7に外輪8Bを連結しているラジアルベアリング8と、このラジアルベアリング8の内輪8Aに連結している旋回軸9と、この旋回軸9の上端が固定され、かつ鞄本体3の底面に固定されている固定部10とを備えている。
車輪6は、全体あるいは外周部分を多少は変形できるプラスチックや天然ゴムで製作している。外周部分をプラスチックや天然ゴムとする車輪6は、中心部分をアルミニウム等の金属や硬質のプラスチックで成形製作している。車輪6の外径は、好ましくは45mmである。ただ、車輪は外径を40〜75mmとすることもできる。さらに車輪は、摩擦抵抗の小さいフッ素樹脂等のプラスチック製の円筒を入れて、この円筒に回転軸を回転できるように挿通することもできる。回転軸11は、その両端をヨーク7に固定して、車輪6をヨーク7に回転できるように連結している。
ヨーク7は、金属や硬質のプラスチック製で、下端に回転軸11を固定して、上部にはラジアルベアリング8を嵌合する上方を開口している円形凹部7Aを設けている。円形凹部7Aには、旋回軸9を中心に連結しているラジアルベアリング8を入れて固定する。したがって、円形凹部7Aの中心は旋回軸9の回転中心軸mに一致する。円形凹部7Aは、旋回軸9の回転中心軸mが車輪6の回転軸11に対して偏心するようにヨーク7に設けられる。旋回軸9の回転中心軸mと回転軸11との偏心距離(S)が12mmとなるように、ヨーク7に円形凹部7Aが設けられる。ただし、偏心距離(S)は、鞄本体の大きさによって最適値が変化するので、たとえば10〜20mm、好ましくは11〜18mm、さらに好ましくは12〜16mmとすることができる。偏心距離(S)の小さい鞄は、自在キャスターの姿勢によって鞄本体が不安定になるのを防止できる。ただ、偏心距離(S)が小さすぎると、鞄本体を水平面内で移動させるときに、自在キャスターをスムーズに首振りできなくなる。したがって、偏心距離(S)は、車輪の大きさや鞄本体の大きさを考慮して、前述の範囲で最適な値とする。
ヨーク7は、下端部に回転軸11を水平な姿勢で固定して、この回転軸11に車輪6を回転できるように連結している。さらにヨーク7は、上部に設けている円形凹部7Aに、旋回軸9を垂直姿勢とする姿勢でラジアルベアリング8を入れて固定する。ラジアルベアリング8は、外輪8Bを円形凹部7Aに隙間なくはめ込んでヨーク7に固定され、あるいは外輪8Bを円形凹部7Aの内面に接着してヨーク7に固定される。外輪8Bをはめ込んで固定する円形凹部7Aは、内径を外輪8Bの外径よりもわずかに小さくしている。小さい円形凹部7Aを弾性的に拡開する状態で、外輪8Bがはめ込まれる。外輪8Bがはめ込まれた円形凹部7Aは、弾性的に収縮して外輪8Bに押圧されて、外輪8Bを抜けないように固定する。
図の円形凹部7Aは、外輪8Bが抜けるのを阻止するストッパ12を開口部に設けている。ストッパ12は、開口部から内側に突出してラジアルベアリング8の外輪8Bが抜けるのを阻止する。ストッパ12は外輪8Bを円形凹部7Aに入れるときに拡開されて、ここに外輪8Bを通過させる。図のヨーク7はストッパ12を一体構造として設けている。ただ、ヨークは、外輪の抜止リング(図示せず)を円形凹部の開口部に固定して、外輪が抜けるのを阻止することもできる。抜止リングは、その内径を外輪の外径よりも小さく、内輪の外径よりも大きくして、ネジ止、接着、嵌合等の構造でヨークに固定される。
ヨーク7は上端部を円筒状として、上端面を水平面とし、その外周を円柱状としている。ただし、ヨークは、上端面を中心から外周に向かって傾斜する傾斜面とし、また外周面を上端から下方に向かって外径を大きくするテーパー面とすることもできる。
ラジアルベアリング8は、内輪8Aと外輪8Bの間に鋼球8Cやローラーを配設している。鋼球8Cのラジアルベアリング8は、軸方向の耐荷重に優れているので、このベアリングが適している。ラジアルベアリング8は、外径を24mm、幅を8mmとするものである。ただし、ラジアルベアリングは、外径を20〜30mmとするものを使用することができる。ラジアルベアリング8は、外輪8Bをヨーク7に、内輪8Aを旋回軸9に連結して、ヨーク7を旋回軸9にスムーズに回転できるように連結する。
さらにラジアルベアリング8は、内輪8Aと外輪8Bの間の開口部をシール材8Dで閉塞しているシールベアリングである。シール材8Dは内輪8Aと外輪8Bのいずれかに固定され、他方を摺動して、内輪8Aと外輪8Bの間に異物が侵入するのを防止する。シール材8Dは金属板、合成樹脂板、あるいはゴム状弾性体である。シール材8Dは、内周または外周を内輪8A又は外輪8Bに固定している。内周を内輪8Aの外周に固定するシール材8Dは、外周を外輪8Bの内周に摺動できるように接近させ、あるいは接触して摺動できるようにする。外周を外輪8Bの内周に固定するシール材8Dは、内周を内輪8Aの外周に摺動できるように接近させ、あるいは接触して摺動できるようにする。合成樹脂やゴム状弾性体のシール材8Dは、内輪8Aの外周や外輪8Bの内周に接触させて摺動できるので、塵等の異物の侵入をより確実に阻止できる。
旋回軸9は金属ロッドで、下端部をラジアルベアリング8の内輪8Aに連結して、上端部を固定部10に垂直な姿勢に連結している。旋回軸9は回転しないように固定部10に固定される。図に示す旋回軸9は、上端に鍔13を有し、下端をカシメ加工して、ヨーク7とラジアルベアリング8の内輪8Aに連結している。旋回軸は、上端をカシメ加工して内輪とヨークに連結することもできる。この構造は、旋回軸を内輪とヨークにしっかりと遊びなく固定できる。また、一端に鍔を設けて、他端にEリング等を入れて内輪とヨークに連結することもできる。この旋回軸は、Eリングを入れる溝を一端に円周方向に設けている。
固定部10は、鞄本体3の底面にネジ止して固定され、あるいは鞄本体3の底面に固定されるベースプレートに一体的に成形され、ベースプレートを介して鞄本体3に固定される。固定部10は、旋回軸9を垂直方向に挿通させる貫通孔10Aを中心に有する。この貫通孔10Aに旋回軸9を挿通して、旋回軸9を垂直な姿勢で固定している。
さらに、固定部10は、旋回軸9を介して、ラジアルベアリング8の内輪8Aを回転しないように固定する。図の固定部10は、貫通孔10Aの周囲に、内輪8Aに接触する突出部10Bを設けている。突出部10Bと内輪8Aとの間にはスペーサー14を挟着している。スペーサー14は、金属板や硬質のプラスチック板である。この図の自在キャスター1は、突出部10Bと内輪8Aとの間にスペーサー14を挟着しているが、スペーサーを挟着しないで、突出部を内輪に直接に接触するように固定することもできる。
固定部10は、ヨーク7の上端面と対向する対向下面10Cを有する。さらに図の固定部10は、ヨーク7上部の外周をカバーするスカート部10Dを有する。スカート部10Dは、円筒状のヨーク7の外周に円柱内面に接近させている。
図の自在キャスター1は、固定部10とヨーク7の間に、互いに接近する変形阻止隙間15を設けている。この変形阻止隙間15は、旋回軸9の回転中心軸mから半径方向に離れた位置にあって、互いに接近するように対向する隙間である。自在キャスター1は、ヨーク7の上端面と固定部10の対向下面10Cとの間に変形阻止隙間15を設けている。変形阻止隙間15は、円筒状のヨーク7の外周面とスカート部10Dの円柱内面との間に設けることもできる。また、ヨーク7の上端面と固定部10と対向下面10Cとの間と、ヨーク7外周面とスカート部10Dの円柱内面との両方に設けることもできる。
変形阻止隙間15は、鞄本体3に衝撃荷重が作用して、旋回軸9に曲げ衝撃力が作用すると、固定部10と旋回軸9とヨーク7等が変形し、あるいはこれ等の連結部の遊びによって連結している部材の相対位置が変化すると、互いに当接する隙間であって、たとえば0.7〜0.8mmに設定される。ただ、変形阻止隙間15は、固定部10と旋回軸9とヨーク7の材質や遊びによって最適値に設定するので、0.1〜1mmとすることができる。変形阻止隙間15が狭すぎると、鞄本体3に作用する小さい荷重で変形阻止隙間15でヨーク7と固定部10とが接触してスムーズに首振りできなくなる。また、反対に変形阻止隙間15が大きすぎると、鞄本体3に作用する衝撃荷重が極めて大きいときに限って、ヨーク7と固定部10とが当接するので、衝撃荷重を変形阻止隙間15で吸収する作用が小さく、ラジアルベアリング8が衝撃荷重で損傷を受けやすくなる。したがって、変形阻止隙間15は、理想的には、ラジアルベアリング8に耐荷重の50〜200%以上の垂直方向の荷重が作用する状態で、ヨーク7が固定部10に当接する隙間に設定される。
図の自在キャスター1は、固定部10の突出部10Bと内輪8Aとの間に挟着しているスペーサー14で、変形阻止隙間15を最適値に調整することができる。スペーサー14の厚さで変形阻止隙間15を調整できるからである。厚いスペーサー14を入れて変形阻止隙間15を広く、薄いスペーサー14を入れて変形阻止隙間15を狭くできる。また、スペーサー14に、鞄本体3に、強い衝撃荷重が作用するときには、薄くなるように弾性変形するプラスチック板や金属プレートを使用することもできる。このスペーサー14を使用する自在キャスター1は、強い衝撃荷重が作用すると変形阻止隙間15を狭くする。このため、衝撃荷重が作用するときに、変形阻止隙間15で固定部10とヨーク7とを接触させて、ラジアルベアリング8に無理な荷重が作用するのを防止できる。このため、強い衝撃荷重でラジアルベアリング8が損傷するのをより有効に防止できる。
図6の自在キャスター1は、鞄本体3に衝撃荷重が作用すると、変形阻止隙間15で固定部10とヨーク7とを直接に接触させて、ラジアルベアリング8に無理な荷重が作用するのを防止する。図7の自在キャスター1は、変形阻止隙間15にスリップリング16を配設している。スリップリング16は円板状で、ヨーク7の上端面と固定部10の対向下面10Cとの間に配設される。このスリップリング16は、その外径を、ヨーク7の上端面の外径又は固定部10の対向下面10Cの内径にほぼ等しく、内径を円筒状ヨーク7の上端面の内径にほぼ等しくしている。スリップリング16は、ヨーク7と固定部10に接触して摺動抵抗の小さい、例えばフッ素樹脂やポリエチレン樹脂等のプラスチックシートである。スリップリング16は、垂直に自立する鞄本体3に衝撃荷重が作用しない状態では、ヨーク7と固定部10の押圧力が小さくなって、小さい摩擦抵抗でヨーク7をスムーズを旋回させる。鞄本体3に衝撃荷重が作用して、変形阻止隙間15が狭くなると、ヨーク7の上端面と固定部10の対向下面10Cとに押圧される。この状態になると、変形阻止隙間15でヨーク7と固定部10はスリップリング16を介して接触し、スリップリング16を介在して、互いに押圧して、曲げ衝撃力を支持する。この構造の自在キャスター1は、スリップリング16を緩衝材として使用するので、鞄本体3に作用する衝撃荷重をスリップリング16で吸収して、曲げ衝撃力を支持できる。
従来の鞄が不安定な状態になる一例を示す側面図である。 従来の鞄が不安定な状態になる他の一例を示す側面図である。 本発明の一実施例にかかる鞄の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる鞄の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる鞄の斜視図である。 自在キャスターの一例を示す拡大断面図である。 自在キャスターの他の一例を示す拡大断面図である。
符号の説明
1…自在キャスター
2…取っ手
3…鞄本体 3A…本体部 3B…蓋体
5…伸縮ロッド 5A…引出ロッド 5B…ガイド筒
6…車輪
7…ヨーク 7A…円形凹部
8…ラジアルベアリング 8A…内輪 8B…外輪
8C…鋼球 8D…シール材
9…旋回軸
10…固定部 10A…貫通孔 10B…突出部
10C…対向下面 10D…スカート部
11…回転軸
12…ストッパ
13…鍔
14…スペーサー
15…変形阻止隙間
16…スリップリング
17…載台
41…自在キャスター
43…鞄本体
46…車輪
47…回転軸
49…旋回軸
m…回転中心軸

Claims (10)

  1. 底面の四隅部に自由な方向に走行可能な自在キャスター(1)を固定している鞄本体(3)と、この鞄本体(3)から上方に伸びるように設けられている取っ手(2)とを備え、四隅の自在キャスター(1)で鞄本体(3)を自立させる状態で、取っ手(2)でもって自由な方向に移動できるようにしてなるキャスターを有する鞄において、
    自在キャスター(1)が、車輪(6)と、この車輪(6)を回転できるように連結しているヨーク(7)と、このヨーク(7)に外輪(8B)を連結しているラジアルベアリング(8)と、このラジアルベアリング(8)の内輪(8A)に連結している旋回軸(9)と、この旋回軸(9)の上端が固定され、かつ鞄本体(3)の底面に固定されている固定部(10)とを備えており、
    旋回軸(9)は垂直姿勢であって、旋回軸(9)の回転中心軸(m)から偏心した位置に回転軸(11)を配置して、鞄本体(3)が移動されるとヨーク(7)が首振りするようにしており、
    さらに、ヨーク(7)と固定部(10)は、旋回軸(9)の回転中心軸(m)から半径方向に離れた位置で互いに接近して対向する変形阻止隙間(15)を有し、鞄本体(3)に加えられる衝撃荷重で旋回軸(9)に曲げ衝撃力が作用すると、変形阻止隙間(15)でヨーク(7)と固定部(10)とが互いに押圧して、曲げ衝撃力を支持するようにしてなるキャスターを有する鞄。
  2. ラジアルベアリング(8)が、内輪(8A)と外輪(8B)の間の開口部をシール材(8D)で閉塞しているシールベアリングである請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  3. 自在キャスター(1)が、ヨーク(7)の上面と固定部(10)の下面との間に変形阻止隙間(15)を設けている請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  4. 固定部(10)がヨーク(7)の外周をカバーするスカート部(10D)を有し、このスカート部(10D)の内面とヨーク(7)の外周との間に変形阻止隙間(15)を設けている請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  5. 鞄本体(3)に収納物を入れないで、鞄本体(3)を水平台に自立させる状態で、変形阻止隙間(15)の間隔が0.1〜1mmである請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  6. ヨーク(7)が金属又は硬質のプラスチックである請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  7. 固定部(10)が金属又は硬質のプラスチックである請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  8. 変形阻止隙間(15)にスリップリング(16)を配設しており、鞄本体(3)に衝撃荷重が作用する状態では、ヨーク(7)と固定部(10)とがスリップリング(16)を介して互いに押圧する請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
  9. スリップリング(16)がプラスチックシートである請求項8に記載されるキャスターを有する鞄。
  10. 鞄本体(3)に衝撃荷重が作用する状態では、ヨーク(7)と固定部(10)とが直接に当接して互いに押圧する請求項1に記載されるキャスターを有する鞄。
JP2004001488A 2004-01-06 2004-01-06 キャスターを有する鞄 Expired - Lifetime JP4286155B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001488A JP4286155B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 キャスターを有する鞄
US11/028,073 US7681702B2 (en) 2004-01-06 2005-01-04 Bag with caster wheels
DE602005007778T DE602005007778D1 (de) 2004-01-06 2005-01-05 Tasche mit Nachlaufrädern
CNB2005100037454A CN100551296C (zh) 2004-01-06 2005-01-05 具有脚轮的箱包
AT05290014T ATE399484T1 (de) 2004-01-06 2005-01-05 Tasche mit nachlaufrädern
EP05290014A EP1552763B1 (en) 2004-01-06 2005-01-05 Bag with caster wheels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001488A JP4286155B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 キャスターを有する鞄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192760A true JP2005192760A (ja) 2005-07-21
JP4286155B2 JP4286155B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34587673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001488A Expired - Lifetime JP4286155B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 キャスターを有する鞄

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7681702B2 (ja)
EP (1) EP1552763B1 (ja)
JP (1) JP4286155B2 (ja)
CN (1) CN100551296C (ja)
AT (1) ATE399484T1 (ja)
DE (1) DE602005007778D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071688A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Matsunaga Seisakusho:Kk 非磁性・非着磁性キャスター
JP2013052755A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Hinomoto Jomae Ltd 鞄用キャスター
KR101441564B1 (ko) * 2013-11-26 2014-09-22 여신동 캐스터

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020679B2 (en) * 2009-03-16 2011-09-20 Chen-Chuan Wu Rotatable foot-wheel used for luggage trunk
CN101596837B (zh) * 2009-04-14 2013-04-24 梅显尧 箱包轮子
DE202010010103U1 (de) * 2010-07-09 2011-11-04 Sudhaus Gmbh & Co. Kg Lenkrolle für Koffer, Gepäckstücke, Transportbehälter o.dgl.
US8764033B2 (en) * 2010-08-06 2014-07-01 Robert Devine Utility truck base reinforcement and method of manufacture
CN101985265B (zh) * 2010-11-10 2013-09-25 杭州红箭电器制造有限公司 钢塑万向轮
US9282795B2 (en) * 2011-02-24 2016-03-15 Samsonite Ip Holdings S.A.R.L. Retractable table for luggage
US8875855B2 (en) * 2012-02-24 2014-11-04 Travelpro International Inc. Wheeled luggage case
CN102979827A (zh) * 2012-11-20 2013-03-20 无锡市亚青机械厂 牵引车万向轮轴头锁紧装置
US20140262661A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Travelpro International, Inc. Wheel Assembly, Method, and Luggage
EP2781365B1 (en) 2013-03-20 2018-06-13 Samsonite IP Holdings S.à.r.l. Conical bearing for a wheel assembly for a luggage item
JP6157927B2 (ja) * 2013-05-24 2017-07-05 コンビ株式会社 乳母車用のキャスターおよび当該キャスターを取り付けられた乳母車
CN103332064B (zh) * 2013-07-19 2015-07-15 阳江市飞轮金属制品有限公司 一种重型前刹制动脚轮
EP3261480B1 (en) * 2015-02-26 2020-01-15 Victorinox Ag Wheel arrangement for a suitcase
ES2882975T3 (es) * 2015-06-30 2021-12-03 Tente Gmbh & Co Kg Conjunto de rodadura y procedimiento de fabricación de un conjunto de rodadura para un dispositivo de transporte, en particular para un carro de la compra
CN108422807B (zh) * 2018-05-16 2023-06-13 浙江一舟电子科技股份有限公司 脚轮结构及机柜
CN110062549B (zh) * 2019-05-28 2020-08-07 台州道业科技有限公司 一种联动式机柜底座结构
CN110341379B (zh) * 2019-07-22 2021-03-09 贺盛精密塑胶(苏州)有限公司 一种隐藏式万向轮
CN113212066A (zh) * 2021-05-17 2021-08-06 上海亨临光电科技有限公司 一种新型脚轮装置
KR102548946B1 (ko) * 2022-09-08 2023-06-28 배성환 중량물 지지용 받침대가 일체로 성형되는 다용도 케이싱

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1576923A (en) * 1922-06-27 1926-03-16 Edward T Malloy Caster
GB1373582A (en) * 1972-01-07 1974-11-13 Guy Raymond Eng Co Ltd Castors
US4054964A (en) * 1975-10-24 1977-10-25 Maruwa Echo Co., Ltd. Detachable luggage caster roller
DE2943697A1 (de) 1979-10-30 1981-05-14 Tente-Rollen Gmbh & Co, 5632 Wermelskirchen Lenkrolle mit gabel-schwenklager, sowie verfahren zu seiner montageherstellung
GB8700038D0 (en) 1987-01-03 1987-02-11 Spartan Luggage Co Ltd Luggage cases
US5097565A (en) * 1989-11-17 1992-03-24 The Boeing Company Cargo caster bearing assembly
GB9002038D0 (en) 1990-01-30 1990-03-28 Colson Castors Europ Ltd Castors
JP2963151B2 (ja) 1990-06-22 1999-10-12 住友重機械工業株式会社 射出成形機用型締油圧回路
GB9200378D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Colson Castors Europ Ltd Castors
US5330037A (en) 1992-09-15 1994-07-19 Wang King Shen Wheeled travel bag with adjustable handle
DE19643121A1 (de) 1996-10-18 1998-04-23 Wanzl Entwicklung Gmbh Von Hand bewegbarer Transportwagen
JP2938818B2 (ja) 1996-10-21 1999-08-25 株式会社スワニー
JP2802914B2 (ja) 1996-11-08 1998-09-24 株式会社スワニー キャスター付きの鞄
JPH10304920A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Swanee:Kk キャスター付の鞄
JP3159668B2 (ja) 1997-09-26 2001-04-23 株式会社カナツー キャスタ
JP3215831B2 (ja) 1997-10-24 2001-10-09 株式会社ナンシン 緩衝機構付きキャスタ
US6047439A (en) * 1998-10-16 2000-04-11 Emerson Power Transmission Corp. Caster wheel with releasable bearing assembly
JP3863734B2 (ja) 2001-05-22 2006-12-27 株式会社ナンシン キャスタ
US6588059B1 (en) * 2001-09-27 2003-07-08 Standex International Corp. Snap-fit plastic caster
JP3641824B2 (ja) 2001-11-26 2005-04-27 ハンマーキャスター株式会社 キャスター
JP3677476B2 (ja) 2001-12-26 2005-08-03 株式会社本宏製作所 車輪取付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071688A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Matsunaga Seisakusho:Kk 非磁性・非着磁性キャスター
JP2013052755A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Hinomoto Jomae Ltd 鞄用キャスター
KR101441564B1 (ko) * 2013-11-26 2014-09-22 여신동 캐스터

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552763B1 (en) 2008-07-02
ATE399484T1 (de) 2008-07-15
EP1552763A1 (en) 2005-07-13
DE602005007778D1 (de) 2008-08-14
CN100551296C (zh) 2009-10-21
US20050144755A1 (en) 2005-07-07
US7681702B2 (en) 2010-03-23
JP4286155B2 (ja) 2009-06-24
CN1647715A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286155B2 (ja) キャスターを有する鞄
JP4691219B2 (ja) キャスターを有する鞄
US20060156511A1 (en) Caster
KR100899620B1 (ko) 슬라이딩 트랙용 롤러
KR20110097594A (ko) 가구 피스 등을 위한 캐스터 휠 구조물
AU2019213427B2 (en) Skateboard
US8661615B1 (en) Pintle assembly
US4342134A (en) Caster assembly
US11603826B2 (en) Lift buffering structure
US984855A (en) Ball-bearing caster-roller.
NO346956B1 (en) Mecanum wheel with easily replaceable rollers
JP2016137139A (ja) キャスターを有する鞄
TWI724535B (zh) 定位腳輪
JP3225168U (ja) キャスタ
US20060277715A1 (en) Luggage truckle
JP3208741U (ja)
TWM592829U (zh) 定位腳輪
WO2018014180A1 (zh) 一种电动平衡车
CN217048129U (zh) 一种能承载重载荷的万向脚轮
CN219856667U (zh) 一种紧凑活动脚轮
US20090013502A1 (en) Adjustable Handlebar Assembly for a Stand
CN219183049U (zh) 一种可移动的升降桌
JP5070321B2 (ja) コンパス用中心器、およびそれを組み込んだ製図器セット
TWI726452B (zh) 輪椅輔助輪
JP4323887B2 (ja) ローラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4286155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150403

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term