JP2005174621A - 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池 - Google Patents

燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174621A
JP2005174621A JP2003409741A JP2003409741A JP2005174621A JP 2005174621 A JP2005174621 A JP 2005174621A JP 2003409741 A JP2003409741 A JP 2003409741A JP 2003409741 A JP2003409741 A JP 2003409741A JP 2005174621 A JP2005174621 A JP 2005174621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
diffusion layer
holes
skeleton material
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003409741A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Suzuki
修一 鈴木
Yoshiyuki Takamori
良幸 高森
Hidetoshi Honbou
英利 本棒
Akira Mogi
亮 茂木
Akihiro Miyauchi
昭浩 宮内
Masahiko Ogino
雅彦 荻野
Kosuke Kuwabara
孝介 桑原
Takuji Ando
拓司 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003409741A priority Critical patent/JP2005174621A/ja
Publication of JP2005174621A publication Critical patent/JP2005174621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】
しかしながら高い電流密度を取り出す際には生成水の排出が不充分であり、カソード電極上や拡散層内に生成水が蓄積することで酸化剤の供給が妨げられてしまい、出力が低下してしまう。また携帯機器用電源として使用する場合には、作動温度が低いため生成水が結露しやすく、同様の問題が発生する。更に液体であるメタノールを燃料とする場合には発生した二酸化炭素が気泡となり、アノード電極上や拡散層内に蓄積することでメタノールの供給が妨げられてしまう。
【解決手段】
電子伝導性を有した材料を骨格材とする燃料電池用拡散層において、前記骨格材に複数個の貫通孔を設けることである。
【選択図】図1


Description

本発明は、燃料電池に好適な拡散層に関する。
近年、化石燃料の大量消費による地球温暖化・環境汚染問題は深刻な問題となっている。この問題に対する対処手段として、化石燃料を燃やす内燃機関に代わり、固体高分子型燃料電池を始めとする水素やメタノール等を燃料とし、酸素やこれを含む空気等を酸化剤とした燃料電池が注目を集めている。
こうした燃料電池は、一般的に電解質層の両面にアノード電極,カソード電極となる電極触媒層が配置された構造を中心に構成されている。ここでアノード電極,カソード電極の電解質層とは反対の面には、燃料である水素やメタノールあるいは空気や酸素の拡散を潤滑に行うために拡散層が配置される。したがって拡散層は、内部に多数の孔を持つ材料が用いられる。また同時に電子伝導性も要求されるため、現状ではカーボンペーパーやカーボンクロスが用いられている。カソード電極側においては水が生成するため、これを排出するためにカーボンペーパーやカーボンクロスに撥水処理が施されている。
しかしながら高い電流密度を取り出す際には生成水の排出が不充分であり、カソード電極上や拡散層内に生成水が蓄積することで酸化剤の供給が妨げられてしまい、出力が低下してしまう。また携帯機器用電源として使用する場合には、作動温度が低いため生成水が結露しやすく、同様の問題が発生する。更に液体であるメタノールを燃料とする場合には発生した二酸化炭素が気泡となり、アノード電極上や拡散層内に蓄積することでメタノールの供給が妨げられてしまう。
本発明は前記課題を解決するためのものであり、生成物である水や二酸化炭素の排出を容易にすると同時に酸化剤や液体燃料の高い供給能力をもつ燃料電池用拡散層に関するものである。
前記課題を解決するための手段は、電子伝導性を有した材料を骨格材とする燃料電池用拡散層において、前記骨格材に複数個の貫通孔を設けることである。
以上のように、本発明の燃料電池用拡散層を用いることで生成物である水や二酸化炭素の排出が容易になり、高出力密度の燃料電池を提供することができる。
以下、本発明にかかる発明の実施の形態を示す。
図1に本実施例に係る燃料電池用拡散層の断面模式図を示す。骨格材101に貫通孔
102が設けられる。貫通孔102は、生成物である水や二酸化炭素の排出経路となり、電極上や拡散層内に蓄積することを防ぐ役割をする。ここで骨格材101は電子伝導性を有するものが必要であり、例えばカーボンペーパー,カーボンクロスを用いることができる。骨格材の厚さは50μm〜5mm程度が望ましく、これより薄いと機械的強度が不足し、これより厚いと燃料や酸化剤の拡散性が低くなってしまう。また貫通孔102の直径は、100nmから1mm程度が好ましく、更に好ましくは1〜100μm程度が良い。直径が小さすぎると、拡散性向上の効果が得られにくく、大きすぎると骨格材の強度を低下させてしまうだけでなく、貫通孔102の密度を上げることができなくなり、電極全体に均一な効果が得られなくなってしまう。ここで貫通孔102は必ずしも円形である必要は無く、楕円,多角形,非対称形であっても良い。前述の直径は円形に近似したときの値と考える。貫通孔102同士の平均近接距離は、最大直径の0.5 〜100倍程度が好ましい。貫通孔102同士の距離が近すぎると、骨格材101の強度を低下させてしまうし、距離が遠すぎると拡散性向上の効果が得られにくい。本実施例に係る燃料電池用拡散層の製造法は、例えば微小突起を有した型を押し当てる方法を用いることができる。微小突起を有した型を押し当てることで、骨格材101は打ち抜きあるいは塑性変形効果によって貫通孔102を得ることができる。ここで微小突起群を有した型の材質は特に規定されるものではないが、骨格材101を打ち抜いたり塑性変形させたりできる強度がある金属等が望ましい。図2に微小突起群を有した型の走査型電子顕微鏡写真を示す。微小突起201の中心地点の直径は約200nm、高さは約1μmであり、材質はニッケルである。また貫通孔302は、図3に示す様に、骨格材301の一方の面と他方の面の直径が異なっていることが好ましく、直径が小さい方の面を電極に接するように配置することが良い。これは電極から離れるほど生成物が凝集するため、その排出を容易に行うためである。本実施例の燃料電池用拡散層をカソード電極側に用いる場合には、撥水処理を施すことで更なる効果が得られる。撥水処理は、例えばポリテトラフルオロエチレン分散液を含浸,乾燥させることやカーボンブラックとポリテトラフルオロエチレン分散液の混合溶液を塗布,乾燥することで行うことができる。
図3に本実施例に係る燃料電池の模式図を示す。前記燃料電池は、アノード電極402とカソード電極403とその中間に位置する電解質層401を中心に構成され、アノード電極402とカソード電極403の外側には本実施例に係る拡散層404,405が備えられ、更に外側には集電体406,407が配置される。アノード電極402側には、水素やメタノール水溶液等を主成分とする燃料408が供給され、二酸化炭素409が排出される。カソード電極403側には、酸素,空気等が酸化ガス410として供給され、導入した気体中の未反応気体と、水とを含む排ガス411が排出される。また集電体406,407は外部回路412へ接続される。
以下に実施の形態を示す。本実施例は直接メタノール型燃料電池の例で示すがこれに限定されるものではなく、水素を燃料とした固体高分子型燃料電池を始めとした他の燃料電池にも適用可能である。
厚さ200μmのカーボンペーパーに、平均直径25μm,高さ250μm,平均近接距離50μmの微小突起群をもつニッケル製金型を押し当て、貫通孔を複数個作製し、本実施例に係る燃料電池用拡散層を作製した。このとき得られた貫通孔の平均直径は25
μmであった。この貫通孔により、生成物である水,二酸化炭素の排出が容易となる。一方、パーフルオロスルホン酸膜の片面に、白金−ルテニウムを50重量%となるようにカーボンブラックに担持した触媒を、バインダー(パーフルオロスルホン酸)を用いて塗布することでアノード電極とし、他面に白金を50重量%となるようにカーボンブラックに担持した触媒を、バインダー(パーフルオロスルホン酸)を用いて塗布することでカソード電極とし、膜/電極接合体を得た。得られた膜/電極接合体は事前に圧力50kg/cm2,120℃で2分間ホットプレスを行った。本実施例に係る燃料電池用拡散層を前記膜/電極接合体のアノード電極,カソード電極の外側に配置することで燃料電池を作成した。
〔比較例1〕
貫通孔を持たないカーボンペーパーを用いる以外は実施例1と同様とした。
厚さ200μmのカーボンペーパーに、根元平均直径25μm,高さ250μm,平均近接距離50μmで、先端ほど細くなる形状の微小突起群をもつニッケル製金型を押し当て、貫通孔を複数個作製し、本実施例に係る燃料電池用拡散層を作製した。ここで得られた本実施例に係る燃料電池用拡散層の貫通孔は、一方の面における平均直径が25μm、他方の面における平均直径が10μmであった。これを実施例1と同様にして作製した膜/電極接合体の外側に、平均直径が10μmの面が接するようにして配置することで燃料電池を作成した。
実施例2と同様の方法で作製した燃料電池用拡散層を、10重量%のポリテトラフルオロエチレンと微量の界面活性剤を含む水溶液に30分間浸し、その後大気中、300℃で1時間焼成することで、本実施例に係る燃料電池用拡散層を得た。これを実施例2と同様にして作製した膜/電極接合体のカソード電極の外側に、平均直径が10μmの面が接するようにして配置する以外は実施例2と同様とし、燃料電池を作成した。
実施例1〜3および比較例1で作製した燃料電池の性能を測定した。測定の際にはアノード極側には5wt%のメタノール水溶液を5ml/min の条件で供給し、カソード極側には空気を200ml/min の条件で供給した。測定は室温で行い、ポテンショスタットを用いて電流を変化させながらその時の電圧を読取った。表1に、電流密度100mA/cm2 におけるそれぞれの電圧を示す。実施例3の燃料電池が最も高い電圧を示し、性能が高かった。実施例1,実施例2も比較例1に比べ高い電圧を示した。また比較例1の燃料電池は、電流密度100mA/cm2 を流しつづけると徐々に電圧が降下し始めたが、実施例1〜3の燃料電池ではその降下の度合いが小さかった。
Figure 2005174621
本実施例に係る燃料電池を用いた携帯用電子機器の模式図を図5に示す。携帯用電子機器501に接続された、表示部502の背面に燃料電池503が配置されている。ここで携帯用電子機器501や表示部502は、燃料電池単独、あるいは他の電源との併用で駆動される。前記のような携燃料電池を用いた携帯用電子機器に、実施例1〜3の燃料電池用拡散層を用いることで、燃料電池の出力密度を向上させることができるため、軽量で小型な燃料電池を用いた携帯用電子機器を提供することができる。
本実施例に係る燃料電池用拡散層の模式図。 本実施例に係る微小突起群を有した型。 本実施例に係る燃料電池用拡散層の模式図。 本実施例に係る燃料電池の模式図。 本実施例に係る燃料電池を用いた携帯用電子機器の模式図。
符号の説明
101,301…骨格材、102,302…貫通孔、201…微小突起、401…電解質層、402…アノード電極、403…カソード電極、404,405…拡散層、406,407…集電体、408…燃料、409…二酸化炭素、410…酸化ガス、411…排ガス、412…外部回路、501…携帯用電子機器、502…表示部、503…燃料電池。

Claims (13)

  1. 電子伝導性を有した材料を骨格材とする燃料電池用拡散層において、前記骨格材が複数個の貫通孔を有することを特徴とする燃料電池用拡散層。
  2. 請求項1に記載の燃料電池用拡散層において、前記骨格材が炭素であることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  3. 請求項2に記載の燃料電池用拡散層において、前記貫通孔の平均直径が100nm〜1mmであることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  4. 請求項3に記載の燃料電池用拡散層において、前記貫通孔の平均直径が1〜100μmであることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  5. 請求項4に記載の燃料電池用拡散層において、前記貫通孔の一方の面における直径が他方の面の直径と異なることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  6. 請求項5に記載の燃料電池用拡散層において、前記貫通孔の平均近接距離が直径の0.5〜100倍であることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  7. 請求項6に記載の燃料電池用拡散層において、前記骨格材の厚さが10μm〜5mmであることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  8. 請求項1に記載の燃料電池用拡散層において、前記骨格材が撥水処理されていることを特徴とする燃料電池用拡散層。
  9. 請求項1に記載の燃料電池用拡散層において、前記貫通孔の内側が撥水性処理されている特徴とする燃料電池用拡散層。
  10. 電子伝導性を有した材料を骨格材とする燃料電池用拡散層に、微小突起群を有した型を押し当てることで、前記燃料電池用拡散層に貫通孔を形成することを特徴とする燃料電池用拡散層の形成方法。
  11. 電解質層と、該電解質層の両面に配置された触媒を含むアノード電極とカソード電極と、前記アノード電極とカソード電極にそれぞれ接した拡散層と、前記拡散層にそれぞれ接した集電体からなる燃料電池において、前記拡散層の少なくとも一方が請求項1に記載の燃料電池用拡散層であることを特徴とする燃料電池。
  12. 請求項11に記載の燃料電池が固体高分子型燃料電池であることを特徴とする燃料電池。
  13. 請求項12に記載の燃料電池を備えた携帯用電子機器。
JP2003409741A 2003-12-09 2003-12-09 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池 Pending JP2005174621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409741A JP2005174621A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409741A JP2005174621A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174621A true JP2005174621A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34730997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003409741A Pending JP2005174621A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005174621A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103241A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JP2008066208A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2008108507A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Mitsubishi Electric Corp 固体高分子電解質型燃料電池およびその製造方法
JP2008176960A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Tokyo Institute Of Technology 固体高分子形燃料電池
JP2009032692A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Korea Advanced Inst Of Sci Technol ガス拡散層、これの製造方法、及びこの方法により製造されたガス拡散層を含む燃料電池
JP2009070571A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sharp Corp 燃料電池
JP2009532848A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ユニバーシティー、オブ、デラウェア ナノベースのガス拡散媒体
JP2012059617A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Fujikura Ltd 湿度調整層を備えているダイレクトメタノール型燃料電池
JP2013137885A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池のガス拡散層の製造方法
WO2016208324A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 東レ株式会社 ガス拡散電極基材およびその製造方法、ガス拡散電極、膜電極接合体ならびに固体高分子形燃料電池
JP2021520296A (ja) * 2018-04-13 2021-08-19 テクニシェ ウニヴェルズィテート ベルリンTechnische Universitat Berlin 燃料電池または電気分解装置のための触媒材料、および関連する製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176307A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
JPH08111226A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体高分子電解質型電気化学セル及びその製造方法
JPH10326622A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JPH11511289A (ja) * 1995-08-25 1999-09-28 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 反応体及び生成物の輸送の制御のための平面内不均等構造を有する電極基板を備えた電気化学的燃料電池
JP2001015123A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用電極基体、燃料電池用電極及びこれを用いた燃料電池
JP2002110182A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp ガス拡散電極及びその製造方法、並びに、電気化学デバイス及びその製造方法
JP2002513993A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 流体透過性細孔を有する電極及び燃料電池
JP2003151585A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Toyota Motor Corp 燃料電池及び拡散層
JP2003157881A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用燃料電池装置、携帯用電子機器、および携帯用燃料電池排水処理方法
JP2003535449A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 寸法安定性ガス拡散電極

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176307A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
JPH08111226A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体高分子電解質型電気化学セル及びその製造方法
JPH11511289A (ja) * 1995-08-25 1999-09-28 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 反応体及び生成物の輸送の制御のための平面内不均等構造を有する電極基板を備えた電気化学的燃料電池
JPH10326622A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2002513993A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 流体透過性細孔を有する電極及び燃料電池
JP2001015123A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用電極基体、燃料電池用電極及びこれを用いた燃料電池
JP2003535449A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 寸法安定性ガス拡散電極
JP2002110182A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp ガス拡散電極及びその製造方法、並びに、電気化学デバイス及びその製造方法
JP2003151585A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Toyota Motor Corp 燃料電池及び拡散層
JP2003157881A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用燃料電池装置、携帯用電子機器、および携帯用燃料電池排水処理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103241A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JP2009532848A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ユニバーシティー、オブ、デラウェア ナノベースのガス拡散媒体
JP2008066208A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2008108507A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Mitsubishi Electric Corp 固体高分子電解質型燃料電池およびその製造方法
JP2008176960A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Tokyo Institute Of Technology 固体高分子形燃料電池
JP2009032692A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Korea Advanced Inst Of Sci Technol ガス拡散層、これの製造方法、及びこの方法により製造されたガス拡散層を含む燃料電池
JP2009070571A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sharp Corp 燃料電池
JP2012059617A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Fujikura Ltd 湿度調整層を備えているダイレクトメタノール型燃料電池
JP2013137885A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池のガス拡散層の製造方法
WO2016208324A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 東レ株式会社 ガス拡散電極基材およびその製造方法、ガス拡散電極、膜電極接合体ならびに固体高分子形燃料電池
CN107615537A (zh) * 2015-06-26 2018-01-19 东丽株式会社 气体扩散电极基材和其制造方法、气体扩散电极、膜电极接合体、以及固体高分子型燃料电池
JP2021520296A (ja) * 2018-04-13 2021-08-19 テクニシェ ウニヴェルズィテート ベルリンTechnische Universitat Berlin 燃料電池または電気分解装置のための触媒材料、および関連する製造方法
US11362340B2 (en) 2018-04-13 2022-06-14 Technische Universität Berlin Catalyst material for a fuel cell or an electrolyser and associated production method
JP7149625B2 (ja) 2018-04-13 2022-10-07 テクニシェ ウニヴェルズィテート ベルリン 燃料電池または電気分解装置のための触媒材料、および関連する製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034172B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池
EP1347526A3 (en) Membrane electrode assembly (MEA), production method and fuel cell employing the same
CN1913206A (zh) 膜电极组件及其制备方法以及包含它的燃料电池系统
JP2009059524A (ja) 燃料電池用ガス拡散層、その製造方法および燃料電池
JP2005174621A (ja) 燃料電池部材とその製造方法およびそれを用いた燃料電池
CN1418385A (zh) 燃料电池
JP2005521564A (ja) 燃料電池材料層を切断するための、適応性を有する切断ダイ装置
KR101825888B1 (ko) 고분자연료전지 백금 용해시 발생되는 이오노머 재배열을 억제할 수 있는 전극 제조방법
CN1599111A (zh) 燃料电池用电解质膜及其制造方法和使用它的燃料电池
JP2006318707A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体
JP2010176948A (ja) 電気化学デバイス用ガス拡散層の製造方法及びそれに使用される混合体
JP2007012424A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
KR100908720B1 (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
WO2002019454A1 (fr) Unite de cellule electrochimique et son procede de fabrication
JP2009252399A (ja) 燃料電池用金属多孔体セパレータおよびその製造方法
JP4826075B2 (ja) 燃料電池用電解質膜とその製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2005174620A (ja) 膜電極接合体及びこれを用いた燃料電池
JP2006139970A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体
JP2008027811A (ja) 燃料電池用の膜・電極接合体
JP2005353541A (ja) 液体燃料電池用発電素子及びその製造方法、並びに液体燃料電池
JP2006244715A (ja) 複合膜およびそれを用いた燃料電池
JP4018500B2 (ja) 燃料電池
JP2008204950A (ja) 固体高分子型燃料電池及びその製造方法
JP2008262715A (ja) 燃料電池用セル
JP2006318790A (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極とその製造方法、および固体高分子型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325