JP2005172139A - 動作伝達機構 - Google Patents

動作伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005172139A
JP2005172139A JP2003413503A JP2003413503A JP2005172139A JP 2005172139 A JP2005172139 A JP 2005172139A JP 2003413503 A JP2003413503 A JP 2003413503A JP 2003413503 A JP2003413503 A JP 2003413503A JP 2005172139 A JP2005172139 A JP 2005172139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
adjustment
guide arm
adjustment piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003413503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625251B2 (ja
Inventor
Yutaka Hirasawa
裕 平澤
Osamu Kawamoto
修 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2003413503A priority Critical patent/JP4625251B2/ja
Publication of JP2005172139A publication Critical patent/JP2005172139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625251B2 publication Critical patent/JP4625251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】 動メスの上下位置調整の容易化を図る。
【解決手段】 回転揺動の出力を行う駆動軸12と、駆動軸12から略半径方向に沿って延出されたガイド腕51と、ガイド腕51に沿って滑動可能に支持された調節駒52と、その一端部が調節駒に連結され、他端部は当該他端部が往復運動を行うための駆動力が入力されるリンク体54,55と、調節駒52に作用してガイド腕51上の位置調節を行う伝達変位量調節機構70と、を備え、リンク体54,55は、調節駒52を駆動軸12の中心線の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持してる。
【選択図】図2

Description

本発明は、少なくとも入力側又は出力側が軸部材の回転揺動動作である動作伝達機構に関する。
例えば、ミシンにあっては、針板上の被縫製物である布地の布送りを行うために、針板の上面に送り方向に移動しながら出没する布送り歯が設けられている。そして、送られる布地に張りを与えた状態で、或いは張りを除去する目的で、送り方向に沿って並んで配設された主送り歯と差動送り歯との布送り歯を異なる速度に調節設定することが可能なミシンが従来から使用されている。
かかる従来のミシン100は、図6に示すように、主送り歯101に揺動動作を付与する主送り軸102と、差動送り歯103に揺動動作を付与する差動送り軸104と、ミシンモータにより回転駆動される下軸105から主送り軸102に揺動駆動力を付与する動作変換機構106と、主送り軸102から差動送り軸104に揺動駆動力を伝達すると共にその伝達揺動角度を設定調節可能な動作伝達機構とを備えている(例えば、特許文献1参照)。
そして、上記動作伝達機構は、下軸105から主送り軸102に揺動動作を伝達するリンク体108に固定連結されて揺動する送り軸107に設けられ、当該送り軸107から略半径方向に延出されたガイド腕109と、ガイド腕109に沿って滑動可能に支持された調節駒110と、調節駒110に連結された差動送りリンク体111と、その基端部が差動送り軸104に固定連結され,その揺動端部が差動送りリンク体111に連結された差動送り軸腕112と、調整駒をガイド腕に沿って移動位置決めする調整用リンク体113とを備えている。
上記構成にあっては、下軸105の回転駆動力が動作変換機構106を介して揺動駆動力に変換されて主送り軸102に伝えられる。これにより、主送り軸102は揺動駆動して主送り歯101に布送りのための往復動作の付与を行う。
また、下軸105から主送り軸102に揺動動力を伝達する途中の過程で設けられたリンク体108に連結された送り軸107がガイド腕109を揺動せしめ、ガイド腕109の途中に支持された調節駒110を介して差動送りリンク111が差動送り軸腕112に対して揺動動作を伝達する。これにより、差動送り軸104は揺動駆動して差動送り歯103に布送りのための往復動作の付与を行う。
そして、調節駒110は、調整用リンク体113によってガイド腕109に沿って移動調節されることで、送り軸107に対して接離し、送り軸107を中心とする揺動半径が変動するので、差動送りリンク体111を介して差動送り軸腕112に伝達するストロークも変動し、これにより、差動送り軸104の揺動駆動量が変動調節されるようになっている。
特開平4−20372号公報
しかしながら、上記従来例にあっては、図7に示すように、動作伝達機構の調節駒110に対して、その片側(調節駒110を揺動させる送り軸107の中心線方向における片側)の側面に立設された支軸114を介して差動送りリンク体111が連結されている。かかる構造の場合、ガイド腕109が送り軸107を中心に揺動を行うと、調節駒110が差動送りリンク体111から反力を受け、その結果、調節駒110はガイド腕109を中心に振れて傾きを生じ、ガイド腕の往復揺動に応じて振動状態で振れ運動を行うという問題があった。
その場合、かかる調節駒110の振れ運動により、主送り軸102と差動送り軸104との間で運動伝達量に損失を生じるという不都合があった。さらに、調節駒110に振れ運動が生じることから、摩耗や破損による耐久性の低下を生じ、また振動による騒音を発生するという問題があった。
本発明は、運動量伝達効率の向上をその目的とする。また、耐久性の向上を図ることを他の目的とし、騒音の低減をさらに他の目的とする。
請求項1記載の発明は、回転揺動を行うための駆動力が外部から入力される駆動軸と、駆動軸から略半径方向に沿って延出されたガイド腕と、ガイド腕に沿って滑動可能に支持された調節駒と、その一端部が調節駒に連結され、他端部が往復運動の出力を行うリンク体と、調節駒に作用してガイド腕上の位置調節を行う伝達変位量調節機構と、を備え、リンク体は、調節駒を駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持する、という構成を採っている。
上記構成では、駆動軸が回転揺動を行うとガイド腕も駆動軸を中心とする揺動を行い、調節駒はガイド腕により円弧状の軌跡を描いて往復運動を行う。一方、リンク体は、その一端部で調節駒を支持していることから、当該一端部は調節駒と同様に円弧状に往復運動を行う。そして、リンク体の他端部がその動作を規制されている場合には、その規制に従って往復運動出力を行うこととなる。例えば、リンク体の他端部が、設定された移動軌跡を描くガイドに連結されていれば、当該軌跡に従って往復運動を行うこととなる。
そして、伝達変位量調節機構がガイド腕における調節駒の位置を移動調節することで、リンク体の他端部の移動量を調節することが可能である。この伝達変位量調節機構は、調節駒をガイド腕に沿って移動位置決めを行うことで、リンク体の一端部から駆動軸までの距離の調節を行う。即ち、調節駒が駆動軸から近い位置にあれば、小半径の円弧軌跡を描くため、リンク体の他端部の移動量出力も小さくなり、調節駒が駆動軸から遠い位置にあれば、大半径の円弧軌跡を描くため、リンク体の他端部の移動量出力も大きくなる。
そして、上記リンク体が、調節駒を駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することから、調節駒がガイド腕と共に往復揺動を行う際に、ガイド腕を挟んで両側から調節駒は支持されて、片持ち支持のように振れ運動を生じない。
なお、駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向とは、当該垂直面に直交する方向(駆動軸に沿った方向)に限らず、その垂直面に交差する方向(垂直面に沿った方向以外の方向)全般を含むものとする。但し、調節駒を、駆動軸の中心線に沿った方向における両端部でリンク体が支持することがバランスの面からは最も好ましい。
請求項2記載の発明は、外部に回転揺動の出力を行う駆動軸と、駆動軸から略半径方向に沿って延出されたガイド腕と、ガイド腕に沿って滑動可能に支持された調節駒と、その一端部が調節駒に連結され、他端部は当該他端部が往復運動を行うための駆動力が入力されるリンク体と、調節駒に作用してガイド腕上の位置調節を行う伝達変位量調節機構と、を備え、リンク体は、調節駒を駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することを特徴とする動作伝達機構。
上記構成では、リンク体の他端部から往復運動の駆動力が入力されると、当該リンク体の一端部において調節駒を介してガイド腕に駆動軸を中心とする揺動動作が付与される。これに伴い、駆動軸に回転揺動の駆動力が付与される。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明と同様の構成を備えると共に、リンク体は、調節駒の駆動軸の中心線方向の両側にそれぞれ連結される二つのリンク部材からなり、各リンク部材は、互いに面対称となる形状である、という構成を採っている。
上記構成によれば、調節駒は面対称となる二つのリンク部材により支持されることから、その両側においてバランス良く支持されることとなる。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2記載の発明と同様の構成を備えると共に、リンク体は少なくとも調節駒との連結端部が二又形状である、という構成を採っている。
上記構成にあっては、単一のリンク体の二又形状部分により調節駒をその両側から支持することができる。
請求項1記載の発明は、リンク体が調節駒を駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することから、調節駒がガイド腕と共に往復揺動を行う際に、ガイド腕の両側から調節駒は支持されて、従来の片持ち支持のように往復運動による振れ運動の発生を抑制することが可能となる。従って、振れ運動による運動量の損失を抑制し、効率的に運動量の伝達を行うことが可能となる。
さらに、調節駒の振れ運動が抑制されることから、偏った摩耗による劣化や破損の発生を抑制し、機構の長寿命化を図ることが可能となる。また、振れ運動による摺接を低減するので、騒音の発生を抑制することが可能となる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明と同様に、リンク体が調節駒を駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することから、振れ運動の発生を抑制することが可能となり、効率的に運動量の伝達を行うことが可能となる。
また、調節駒の振れ運動の抑制により、摩耗劣化や破損を抑制し、長寿命化を図ることが可能となる。また、振れ運動による騒音の発生を抑制することが可能となる。
請求項3記載の発明は、調節駒が面対称となる二つのリンク部材により支持されることから、その両側においてバランス良く支持されることとなり、さらなる振れ運動の抑制を図ることが可能となる。
請求項4記載の発明は、リンク体は二又形状部分により、単一部材でありながら調節駒をその両側から支持することができる。このため、部品点数の軽減を図ることができ、機構の生産性の向上を図ることが可能となる。
(実施形態の全体構成)
図1は、本発明の実施形態たる動作伝達機構としての差動送り量調節機構50を搭載適用したミシンの送り機構10の斜視図である。このミシンの送り機構10は、ミシンのベッド部内に内蔵されており、縫製時において、針板上に載置された被縫製物たる布地を所定の方向に向けて送る動作を実行する。
なお、以下の説明において、図示しない針板に垂直となる方向をZ軸方向とし、針板に平行であって布の送りと平行な方向をX軸方向とし、針板に平行であってX軸方向に直交する方向をY軸方向とする。
上記ミシンの送り機構10は、針板の上面に送り方向に移動しながら出没する主送り歯1及び差動送り歯2と、主送り歯1に揺動動作を付与する主送り軸11と、差動送り歯2に揺動動作を付与する駆動軸としての差動送り軸12と、ミシンモータにより回転駆動される下軸13と、下軸13から主送り軸11に揺動駆動力を付与すると共に主送り軸11の揺動駆動量を可変調節可能な送り量調節機構20と、主送り軸11から差動送り軸12に揺動駆動力を伝達すると共にその伝達揺動角度を設定調節可能な差動送り量調節機構50とを備えている。
(送り歯周辺)
主送り歯1及び差動送り歯2は、いずれも針板の下方において、X軸方向に沿った往復運動とZ軸方向に沿った往復運動の組み合わせからなる長円運動を行い、当該長円の上部の軌跡を通過するときのみにおいて、針板に設けられた送り歯の出没穴から上方に突出するように配置されている。
そして、主送り歯1は主送り軸11により、また、差動送り歯2は差動送り軸12により、各軸11,12の揺動から長円運動のX軸方向成分の往復駆動力が付与される。また、主送り歯1と差動送り歯2とはいずれも、Z軸方向成分の往復駆動力については下軸13から付与される。
なお、主送り軸11、差動送り軸12及び下軸13は、いずれもY軸方向に沿った状態で図示しないミシンフレームに回転可能に支持されている。
(送り量調節機構)
送り量調節機構20は、下軸13に固定装備された偏心カム21にその一端部が係合する偏心コンロッド22と、偏心コンロッド22の他端部にその一端部が連結された伝達リンク体23と、伝達リンク体23の他端部にその揺動端部が連結されると共にその基端部が主送り軸11に固定支持された主送り揺動腕24と、偏心コンロッド22の他端部にやはりその一端部が連結された伝達変位量調整リンク体25と、伝達変位量調整リンク体25の他端部を保持すると共に当該他端部位置25aから下軸13までの距離を調節する調節手段30とを備えている。
上記構成により、伝達変位量調整リンク体25の他端部位置25aが固定された状態にある限り、偏心コンロッド22と伝達変位量調整リンク体25との連結点は、下軸13の回転駆動によりおおむねX軸方向に沿って往復運動を行う。そして、これに伴い、伝達リンク体23もその長手方向におおむね沿った状態で往復運動を行い、これにより、主送り揺動腕24を介して主送り軸11が揺動される。
一方、主送り軸11の揺動量(揺動回転角度)は、下軸13から伝達変位量調整リンク体25の他端部位置25aまでの距離に応じて変更調節することが可能である。
調節手段30は、その一端部が伝達変位量調整リンク体25の他端部25aに連結されたL字状の調節部材31と、調節部材31の他端部に連結された調節軸32と、調節部材31の屈曲部において当該調節部材31をミシンフレーム(図示略)に対して回動可能に軸支する支軸33と、当該支軸33に連結されると共に調節手段30により設定される送り量を示す指針34とを備えている。
調節部材31は、L字における屈曲部において、支軸33を介してミシンフレームに軸支され、回動可能に支持されている。そして、その他端部に連結された調節軸32はその軸中心に回転操作を加えると調節部材31をその支軸33を中心に回動せしめることが可能である。これにより、伝達変位量調整リンク体25の他端部位置25aは、調節部材31の回動に伴い、下軸13からの距離が変更調節される。そして、その結果、主送り軸に伝達される揺動量が変更調節され、さらには、主送り歯1による送り量が変更調節されることとなる。
また、指針34は、送り量の変更調節の際の調節部材31の回動に伴って支軸33を介して回動することから、指針34の先端位置にゲージ等を併設することで、その送り量を認識させることが可能である。
(差動送り量調節機構)
図1乃至図5に基づいて差動送り量調節機構50について説明する。図2は差動送り量調節機構50の要部の拡大斜視図であり、図3は差動送り量調節機構の要部をX軸方向に沿って見た正面図であり、図4は差動送り量調節機構50の一部を省略した分解斜視図であり、図5は図3におけるW−W線に沿った部分断面図である。
差動送り量調節機構50は、差動送り軸12にその基端部が固定支持され、差動送り軸12の半径方向に延設されたガイド腕51と、ガイド腕51に支持されると共に当該ガイド腕51に沿って移動可能な調節駒52と、主送り軸11にその基端部が固定支持され、主送り軸11の半径方向に延設された揺動伝達腕53と、その一端部が揺動伝達腕53の揺動端部に連結され、その他端部で調節駒52を支持する一対の支持リンク部材54,55と、調節駒52に作用してガイド腕51上の位置調節を行う伝達変位量調節機構としての調節手段70とを備えている。
主送り軸11と差動送り軸12とは前述したように、いずれもY軸方向に沿って互いに平行に配設されている。そして、揺動伝達腕53は主送り軸11に対して当該主送り軸11を中心とする円周の半径方向外側に向かって固定延設され、主送り軸11の揺動回転に伴い当該主送り軸11の中心線に対する垂直面(X−Z平面)に沿って揺動伝達腕53は揺動を行う。
さらに、この揺動伝達腕53は、主送り軸11に沿った方向(Y軸方向)におけるその両端側にいずれもY軸方向に平行であって互いに同一軸上となる支軸53a,53bが固着されている。各支軸53a,53bは、それぞれ、各支持リンク部材54、55の一端部に設けられた貫通穴54b,55bに挿通される。これにより、揺動伝達腕53は、その揺動端部においてY軸方向を中心として各支持リンク部材54,55を揺動可能に支持した状態となっている。
また、ガイド腕51は差動送り軸12に対して当該差動送り軸12を中心とする円周の半径方向に向かって固定延設され、差動送り軸12の中心線に対する垂直面(X−Z平面)に沿ってガイド腕51は揺動を行うと共に、リンク部材54,55を介してガイド腕51に付与される揺動駆動力により差動送り軸12に揺動回転させる。
このガイド腕51は、その形状が湾曲している。この湾曲の曲率半径は、支持リンク部材54(55)の両端部における各貫通穴54a,54b(55a,55b)の中心間距離にほぼ等しく設定されている。ガイド腕51には調節駒52が支持され、この調節駒52は、ガイド腕51に沿って移動させてその位置を変えることで、主送り軸11から差動送り軸12への伝達揺動角度量の調節が行われる。そして、調節駒52は、各支持リンク部材54,55に支持されていることから、ガイド腕51に沿って移動する場合に、揺動伝達腕53の先端部に対しては支持リンク部材54,55の各貫通穴の中心間距離を半径とする円弧に沿って移動することとなる。
したがって、ガイド腕51を揺動伝達腕53に対する調節駒52の移動軌跡と一致させることで、調節駒52の移動による伝達揺動角度調節の前後において、主送り軸11に対する差動送り軸12の位相の変化を抑制することが可能となる。
ガイド腕51には、前述したように、調節駒52が装備されている。この調節駒52は、ガイド腕52の断面形状に応じた四角形状の貫通穴52aが設けられており、ガイド腕52をこの貫通穴52aに挿通させることで、調節駒52をガイド腕51に沿って移動可能に支持させている。また、ガイド腕51が差動送り軸12を中心に揺動を行う場合に、調節駒52はガイド腕51上の位置に応じた半径の円弧に沿って揺動運動を行うこととなる。
さらに、この調節駒52は、差動送り軸12に沿った方向(Y軸方向)におけるその両端側にいずれもY軸方向に平行であって互いに同一軸上となる支軸56,57が固着されている。各支軸56,57は、それぞれ個別に、各支持リンク部材54、55の他端部に設けられた貫通穴54a,55aに挿通される。これにより、調節駒52は、そのY軸方向両端部、即ち、差動送り軸12の中心線に対する垂直面(X−Z平面)に交差する方向における両端部であって調節駒52が差動送り軸12の揺動により描く揺動軌跡を含む平面を挟んで各支持リンク部材54,55に支持されると共に、各支持リンク部材54,55に対してY軸方向を中心として回動することが可能となっている。
そして、これにより、揺動伝達腕53からの揺動駆動力が、各支持リンク部材54,55及びこの調節駒52を介してガイド腕51に伝達される。
また、支軸57は、支軸56に比して長く設定されており、その先端部において後述する調節手段70に係合している。
各支持リンク部材54、55は、いずれも、前述したようにその一端部にY軸方向に沿った貫通穴54b、55bが設けられ、他端部にはY軸方向に沿った貫通穴54a、55aが設けられている。そして、これらにより、揺動伝達腕53とガイド腕51とを連動可能に連結させる。
また、各支持リンク部材54,55は、互いの長手方向中間部において連結軸58により、貫通穴54bと55b、貫通穴54bと55bとが、それぞれ互いの中心線が同一軸上となるように連結されている。そして、支持リンク部材54と支持リンク部材55とは、互いにX−Z平面を基準とする面対称形状に形成されている。これにより、調節駒52のY軸方向両側においてバランス良く当該調節駒52を支持することができる。
調節手段70は、図1及び図2に示すように、前述した調節駒52に支軸57を介して連結された角駒71と、調節駒52のガイド腕51による揺動運動を許容しつつ角駒71に係合するガイド枠72と、ガイド枠72をその上端部で固定支持する上下移動軸73と、上下移動軸73をZ軸方向に沿って移動可能に支持する支持ブラケット74と、差動量調節操作を手動入力する調節操作ネジ75と、調節操作ネジ75の回転操作により揺動操作される調節操作アーム76と、調節操作アーム76をその一端部で支持する伝達軸77と、伝達軸77の他端部に支持された伝達アーム78と、伝達アーム78の揺動端部と上下移動軸73の下端部とを連結する伝達リンク体79とを備えている。
調節操作ネジ75は、Z軸方向に沿って支持されたネジ軸(図示せず)を備え、当該ネジ軸には、その回転によりZ軸方向に沿って移動する突起部材75aが併設されている。この突起部材75aには調節操作アーム76が係合している。即ち、突起部材75aのZ軸方向移動に際し、調節操作アーム76に当接し、当該アーム76を揺動させる。調節操作アーム76の先端部には、締結ネジ76aが設けられ、調節操作アーム76の揺動を制限することが可能となっている。また、調節操作ネジ75を使用せず、調節操作アーム76を直接手動操作により揺動させても良い。
伝達軸77は、Y軸方向に沿って配設されている。そして、その一端部において当該伝達軸77に対してその半径方向外側に向かって固定延設された調節操作アーム76を支持し、その他端部において当該伝達軸77に対して半径方向外側に向かって固定延設された伝達アーム78を支持している。従って、調節操作アーム76の揺動動作を、他端部側の伝達アーム78に伝達することができる。
伝達アーム78はその揺動端部において伝達リンク体79を介して上下移動軸73と連結されていることから、当該伝達アーム78の揺動により、Z軸方向成分の変位のみを上下移動軸73に伝達することができる。
従って、調節操作ネジ75又は調節操作アーム76に操作を加えることにより、上下移動軸73を介してガイド枠72をZ軸方向に移動調節することが可能となっている。
角駒71は円弧状に形成されており、ガイド枠72は、円弧状のガイド溝72aを備えている。角駒71は、ガイド溝72aよりも角度幅の小さな円弧状であると共に、ガイド枠72のガイド溝72a内部に格納されて、当該ガイド溝72aに沿って滑動することが可能な状態で保持されている。また、角駒71は、支軸57に対して当該支軸57を中心とする回転を可能とした状態で支持されている。
ガイド枠72は、上下移動軸73に付与されるZ軸移動力に応じてZ軸方向に移動され、位置調節される。かかるガイド枠72は、前述したように、円弧状のガイド溝72aの内側に角駒71を保持しており、角駒71に対してZ軸方向両側でガイド枠72のガイド溝内壁が当接する形状となっている。従って、ガイド枠72がZ軸方向に移動すると、角駒71がこれに追従して移動する。一方、角駒74に連結された調節駒52はガイド腕51に沿って移動するので、Z軸方向に移動されると、X軸方向についても変位を生じることとなる。その場合、角駒71は、ガイド枠72のガイド溝に沿って移動して、X軸方向の変位を解消することとなる。従って、ガイド枠72のZ軸方向移動により、調節駒52のガイド腕51に対する位置決めを行うことが可能となっている。
ガイド枠72のガイド溝72aは、ガイド枠72がZ軸方向におけるいずれかの位置にある場合に、ガイド溝72aの円弧形状における曲率中心点が差動送り軸12の中心線となるように設定されている。これにより、角駒71が調節駒52と共に差動送り軸12を中心とする揺動移動を行う場合において、その揺動運動の妨げとならないようになっている。
一方、ガイド枠72は、Z軸方向に移動させて調節駒52の位置決めを行うことから、差動送り軸12から角駒71間までの距離は一定ではない。従って、ガイド枠72のガイド溝72aのZ軸方向幅は、角駒71に対してある程度の余裕を持たせることにより、ガイド枠72のZ軸方向移動を行っても、調節駒52と共に行われる角駒71の差動送り軸12を中心とする揺動移動を許容することを可能としている。
(差動送り量調節機構による差動送り量調節動作説明)
差動送り量調節機構50では、調節操作ネジ75又は調節操作アーム76に操作を加えることにより、上下移動軸73を介してガイド枠72をZ軸方向に移動調節することができる。
そして、ガイド枠72がZ軸方向に移動すると、角駒71を介して調節駒52がガイド腕に沿って移動位置決めされる。主送り軸11と差動送り軸12とは、揺動伝達腕53とガイド腕51とを各支持リンク部材54,55により連結することで揺動回転を連動して行うようになっている。そして、主送り軸11から差動送り軸12に伝達される揺動角度の割合は、主送り軸11の中心から揺動伝達腕53の各支持リンク54,55との連結点までの距離と、差動送り軸12の中心からガイド腕51の各支持リンク54,55との連結点までの距離との割合に起因する。
一方、差動送り軸12の中心からガイド腕51の各支持リンク54,55との連結点までの距離は、調節駒52のガイド腕51上の位置により決定される。従って、調節操作ネジ75又は調節操作アーム76の操作により、調節駒52をガイド腕51に沿って移動位置決めすることで、主送り軸11に対する差動送り軸12の揺動角度量の相対量を調節することが可能となる。
具体的には、調節駒52をガイド腕51に沿って差動送り軸12から離れる方向に移動させると、差動送り軸12に伝達される揺動角度量は小さくなり、調節駒52を差動送り軸12に近づく方向に移動させると、差動送り軸12に伝達される揺動角度量は大きくなるように調節される。
(ミシンの送り機構の動作説明)
上記構成からなるミシンの送り機構10の動作説明を行う。
ミシンモータにより下軸13が回転駆動を行うと、送り量調節機構20を介して主送り軸11に回転揺動力が伝達される。このとき、送り量調節機構20では、調節軸32により予め設定された伝達変位量調整リンク体25の他端部位置25aに応じて揺動角度量が決定され、主送り軸11の揺動駆動が行われる。
そして、主送り歯1は、設定された主送り軸11の揺動角度量に応じた送り幅で長円運動を行い、送り動作が行われる。
一方、主送り軸11が揺動回転を行うと、差動送り量調節機構50を介して差動送り軸12にも揺動駆動力が伝達される。即ち、揺動伝達腕53が主送り軸11を中心に揺動し、各支持リンク部材54,55及び調節駒52を介してガイド腕51に揺動動作が伝達され、差動送り軸12が揺動回転を行う。
この時、主送り軸11から差動送り軸12には、調節手段70により設定された調節駒52の位置に応じた比率の揺動角度量で伝達が行われ、差動送り歯2は、差動送り軸12の揺動角度量に応じた送り幅で長円運動を行い、送り動作が行われる。
(実施形態の効果)
上記ミシンの送り機構10に適用した差動送り量調節機構50では、各支持リンク部材54,55が調節駒52をY軸方向の両端側から支持することから、調節駒52がガイド腕51により描く揺動動作の軌跡を含む平面(X−Z平面)を挟んで当該平面に対する交差方向における両側から支持された状態となり、ガイド腕51を中心とした振れ運動の発生を抑制することが可能となる。従って、振れ運動による運動量損失を抑制し、効率的に運動量の伝達を行うことが可能となる。
また、調節駒52の振れ運動の抑制により、摩耗劣化や破損を抑制し、耐久性の向上による長寿命化を図ることが可能となる。また、振れ運動による騒音の発生を抑制することが可能となる。
なお、上記差動送り量調節機構50では、調節駒52を、その揺動中心となる差動送り軸12に平行な方向(Y軸方向)における両端部でそれぞれ支持リンク部材54,55により支持させているが、Y軸方向から傾斜した方向(X−Z平面に対して交差する方向)における両端部で角リンク体54,55により支持しても良い。
なお、揺動中心となるY軸方向における両端部で調節駒を支持することが、そのバランス面からは、最も好ましい。
(その他)
各支持リンク部材54,55は、連結軸58により一体的に連結されているが、特にこのような構成に限定されるものでない。例えば、その両端部がそれぞれ二又に分かれた形状であって、揺動伝達軸53と調節駒52とにそれぞれ両側から係合する一つのリンク体により、揺動伝達軸53と調節駒52とを連結する構成としても良い。この場合、一体のリンク体を使用することで、部品点数の軽減を図り生産性の向上を図ることが可能となる。
また、上記実施形態では、動作伝達機構を差動送り量調節機構50に適用し、揺動動作から揺動動作の伝達を行っているが、一方については、直線、曲線等の滑動可能な往復動作であれば良く、揺動回転に限定されるものではない。
また、ガイド腕を備える駆動軸が構成に含まれていれば良く、当該駆動軸が動力を伝える側でも伝えられる側であっても良い。
さらに、上記動作伝達機構は、ミシンに限らず、少なくとも入力側又は出力側が回転揺動動作となる他の機構に適用しても良い。
発明の実施形態たる動作伝達機構を搭載したミシンの送り機構の斜視図である。 図1に開示した差動送り量調節機構の要部の拡大斜視図である。 差動送り量調節機構の要部をX軸方向に沿って見た正面図である。 差動送り量調節機構の一部を省略した分解斜視図である。 図3におけるW−W線に沿った部分断面図である。 従来例の主要な構成の斜視図である。 従来例の問題点を示す説明図である。
符号の説明
10 ミシンの送り機構
11 主送り軸
12 差動送り軸(駆動軸)
50 差動送り量調節機構(動作伝達機構)
51 ガイド腕
52 調節駒
54,55 支持リンク部材
70 調節手段(伝達変位量調節機構)

Claims (4)

  1. 回転揺動を行うための駆動力が外部から入力される駆動軸と、
    前記駆動軸から略半径方向に沿って延出されたガイド腕と、
    前記ガイド腕に沿って滑動可能に支持された調節駒と、
    その一端部が前記調節駒に連結され、他端部が往復運動の出力を行うリンク体と、
    前記調節駒に作用して前記ガイド腕上の位置調節を行う伝達変位量調節機構と、を備え、
    前記リンク体は、前記調節駒を前記駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することを特徴とする動作伝達機構。
  2. 外部に回転揺動の出力を行う駆動軸と、
    前記駆動軸から略半径方向に沿って延出されたガイド腕と、
    前記ガイド腕に沿って滑動可能に支持された調節駒と、
    その一端部が前記調節駒に連結され、他端部は当該他端部が往復運動を行うための駆動力が入力されるリンク体と、
    前記調節駒に作用して前記ガイド腕上の位置調節を行う伝達変位量調節機構と、を備え、
    前記リンク体は、前記調節駒を前記駆動軸の中心線に対する垂直面に交差する方向の両側から支持することを特徴とする動作伝達機構。
  3. 前記リンク体は、前記調節駒の前記駆動軸の中心線方向の両側にそれぞれ連結される二つのリンク部材からなり、
    前記各リンク部材は、互いに面対称となる形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の動作伝達機構。
  4. 前記リンク体は少なくとも前記調節駒との連結端部が二又形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の動作伝達機構。
JP2003413503A 2003-12-11 2003-12-11 動作伝達機構 Expired - Lifetime JP4625251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413503A JP4625251B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 動作伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413503A JP4625251B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 動作伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005172139A true JP2005172139A (ja) 2005-06-30
JP4625251B2 JP4625251B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34733622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413503A Expired - Lifetime JP4625251B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 動作伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264384A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 杰克缝纫机股份有限公司 包缝机所用的针距调节结构及包缝机
CN112853628A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 杰克缝纫机股份有限公司 一种绷缝机用的下供机构及绷缝机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108589061B (zh) * 2018-05-21 2020-11-13 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机及其差动调节机构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931379U (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 ペガサスミシン製造株式会社 ミシンの上送り機構
JPH0169476U (ja) * 1988-09-24 1989-05-09
JPH0420372A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Brother Ind Ltd シリンダー型ミシン
JPH06280820A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Fuji Oozx Inc 流体圧シリンダによる回転駆動装置のリンク装置
JPH07103305A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd リンクピンの固定構造
JP2003047791A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd ミシンの送り機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931379U (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 ペガサスミシン製造株式会社 ミシンの上送り機構
JPH0169476U (ja) * 1988-09-24 1989-05-09
JPH0420372A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Brother Ind Ltd シリンダー型ミシン
JPH06280820A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Fuji Oozx Inc 流体圧シリンダによる回転駆動装置のリンク装置
JPH07103305A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd リンクピンの固定構造
JP2003047791A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd ミシンの送り機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264384A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 杰克缝纫机股份有限公司 包缝机所用的针距调节结构及包缝机
CN112853628A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 杰克缝纫机股份有限公司 一种绷缝机用的下供机构及绷缝机
CN112853628B (zh) * 2019-11-28 2022-07-05 杰克科技股份有限公司 一种绷缝机用的下供机构及绷缝机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625251B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090132505A (ko) 미싱의 가마 구동장치 및 다두 미싱
CN101285249B (zh) 缝纫机的进给装置
RU2543115C2 (ru) Технологическая машина
JP2006247044A (ja) ミシンの布送り調節機構
JP4625251B2 (ja) 動作伝達機構
JP2000027058A (ja) 経編機
JP6552247B2 (ja) ミシン
JP2007097857A (ja) ミシンの送り量調節装置
JP5803122B2 (ja) 首振り装置
JP3673902B2 (ja) ミシンの送り装置
JP6506071B2 (ja) 上送り停止機構を備えたミシン
JP4371928B2 (ja) ミシンのルーパー駆動装置
EP2154283A2 (en) Bottom and top feed sewing machine
JP4036361B2 (ja) ミシンの送り装置
US2883951A (en) Device for actuating the needle bar of zig-zag sewing machines
JP2001070680A (ja) ミシンの送り装置
JP2002239276A (ja) ミシンの送り装置
JP2002204898A (ja) 針送りミシン
KR100642887B1 (ko) 특히 재봉틀의 재료 이송기 구동을 위한 가변 발진 링크 기구
JP3386487B2 (ja) 差動送り機構
JP2952982B2 (ja) ミシンの布送り機構
JP4783529B2 (ja) ミシンの針振り装置
JP2554109Y2 (ja) ミシンの差動送り装置
KR20030014564A (ko) 재봉틀의 루우퍼 구동기구
JPH07112085A (ja) 針送りミシンの送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3