JP2005155161A - 衝突緩和構造 - Google Patents

衝突緩和構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005155161A
JP2005155161A JP2003394969A JP2003394969A JP2005155161A JP 2005155161 A JP2005155161 A JP 2005155161A JP 2003394969 A JP2003394969 A JP 2003394969A JP 2003394969 A JP2003394969 A JP 2003394969A JP 2005155161 A JP2005155161 A JP 2005155161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
parking device
shelf
collision
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003394969A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Imamura
幸男 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Engineering Ltd
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Shinmaywa Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd, Shinmaywa Engineering Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2003394969A priority Critical patent/JP2005155161A/ja
Publication of JP2005155161A publication Critical patent/JP2005155161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

【課題】 駐車装置が弓なりに変形するように揺れたときであっても、駐車装置と建造物躯体との衝突を緩和することができる衝突緩和構造を提供する。
【解決手段】 車両Mを載置する複数のパレット5と、パレット5を支持する駐車棚4とを有する駐車装置1が、建造物躯体のボイド空間3内に当該ボイド空間3の壁面3aと離隔した状態で立設されており、前記駐車装置1が前記建造物躯体と相対的に揺れたときに、前記駐車装置1と前記建造物躯体との衝突を緩和する衝突緩和構造において、前記駐車棚4の少なくとも胴部を含む上下方向複数箇所の夫々に、前記壁面3aに臨ませるように設けられた複数の緩衝部材14を備え、前記駐車装置1と前記建造物躯体とが相対的に揺れたときに、前記駐車装置1が前記緩衝部材14のみによって前記壁面3aに衝突するように構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両を載置する複数のパレットと、当該パレットを支持する駐車棚とを有する駐車装置が、内部にボイド空間が設けられている建造物躯体の当該ボイド空間内に当該ボイド空間の壁面と離隔した状態で立設されており、前記駐車装置が前記建造物躯体と相対的に揺れたときに、前記駐車装置と前記建造物躯体との衝突を緩和する衝突緩和構造に関する。
立体駐車装置(以下、駐車装置という)は、駐車装置自体が、居住空間が設けられたビルから独立した建造物として構成された独立鉄塔型と、ビルの内部のボイド空間内に設置されたビル内鉄塔型とに大別される。
図8は、独立鉄塔型の駐車装置の構成を示す斜視図である。図8に示すように、独立鉄塔型の駐車装置101は、その骨格となる鉄塔102の外面に外装板(外装パネル)103が貼設された駐車塔104と、この駐車塔104の内部に配設された車両搬送機構としてのエレベータ105と、車両Mを収容する駐車棚106とから主として構成されている。図示の如く、鉄塔102は全体に四角柱状を呈しており、四隅に立設された主柱107と、上下方向に所定間隔をおいて主柱107間に掛け渡された梁108と、補強のための斜材(ブレス)109とを有している。
エレベータ105は、車両Mを搭載するパレット110を昇降させるためのものであり、駐車棚106の横方向中央部を昇降するように構成されている。エレベータ105は図示しないワイヤによって吊り下げられており、鉄塔102には、このワイヤを巻き上げ又は巻き戻してエレベータ105を昇降させる駆動装置112が設けられている。エレベータ105には、パレット110が横行し得るレール105a(図9参照)が設けられており、このレール105aの上にパレット110が載置されている。
図9は、独立鉄塔型の駐車装置の構成を示す平面断面図である。駐車棚106は、鉄塔102の内部に設されており、鉄塔102より若干小さい四角柱状をなしている。駐車棚106は、その四隅に夫々立設された4本の主棚柱115aを備えており、左右方向に離反した主棚柱115aの間であって、エレベータ105の両側方には、2本の副棚柱115bが立設されている。即ち、副棚柱115bは、駐車装置の正面側に2本、背面側に2本の合計4本が設けられている。かかる駐車棚106のエレベータ105を挟んだ両側の部分には、上下方向へ離隔して複数配設された棒状の棚部材116が夫々主棚柱115a及び副棚柱115bの間に掛け渡されている。棚部材116の上面にはパレット110が横行し得るレールが形成されている。
車両Mが入庫する場合には、駐車装置101の正面側の地上部分に設けられた入出庫口(図示せず)からエレベータ105上のパレット110上まで車両Mが進入し、駆動装置112がワイヤを巻き上げてエレベータ105が所要の高さに達するまで上昇せしめられ、更にパレット110がレール105a及び棚部材116のレールに沿って棚部材116に載置されるまで横行して、入庫が完了する。また、出庫はこの逆の工程によって達成される。
一方、従来のビル内鉄塔型の駐車装置にあっては、ビル等の建造物の躯体の内部に設けられたボイド空間内に、独立鉄塔型の駐車装置101の外装パネル103を外したものと同様の形態の駐車装置が立設されている。図10は、従来のビル内鉄塔型の駐車装置の構成を示す平面断面図である。ビル内鉄塔型の駐車装置117は、図10に示すように、オフィスビル、集合住宅等のビルの躯体(以下、建造物躯体という)118内に設けられたボイド空間119に、当該ボイド空間119の壁面120から所定のクリアランス(間隙)をもって立設されている。このクリアランスは、エレベータ105を動作させたときに発生する機械音、振動等がビルの居住空間に伝達することを防止するために設けられている。
かかるクリアランスが設けられていることにより、夫々異なる振動モードを有する建造物躯体118及び駐車装置117には、地震が発生したとき等に、夫々独立した揺れが発生することとなる。かかる相対的な揺れにより、建造物躯体118と駐車装置117とが衝突することがないように、前記クリアランスは、駐車装置117の剛性及び高さ等を勘案して、衝突を回避するのに十分なだけの大きさに設定される。
そこで、駐車装置の上端に緩衝部材を設け、ボイド空間の上端に、前記緩衝部材に対して水平方向に対向配置された衝突部分を設けて、駐車装置と建造物躯体とが相対的に揺れた場合に、駐車装置と建造物躯体とが、前記緩衝部材及び前記衝突部分を介して駐車装置の頂部位置でのみ衝突するように構成された衝突緩和構造が提案されている(特許文献1参照)。
特許第2972986号公報
しかしながら、上述の如き特許文献1に開示されている衝突緩和構造にあっては、地震が発生した場合等には、駐車装置が上端及び下端を支点として弓なりに変形するように揺れることがあり、駐車装置と建造物躯体とが、前記緩衝部材及び前記衝突部分を介して駐車装置の頂部位置でのみ衝突したときであっても、駐車装置の胴部がボイド空間の壁面に衝突する虞があった。また、このような衝突を回避するためには、駐車装置と建造物躯体との間に設けられたクリアランスを大きくする必要があり、ボイド空間の使用効率の悪化を招いていた。
更に、駐車装置は重量が大きく、また部品点数も多いため、その製造に多くの手間を必要としており、従来から軽量化、部品点数の減少が要望されていた。
本発明は、かかる事情を鑑みてなされたものであり、地震が発生した場合等に、駐車装置が上端及び下端を支点として弓なりに変形するように揺れたときであっても、駐車装置と建造物躯体との衝突を緩和し、また駐車装置と建造物躯体との間に設けられたクリアランスを従来に比して小さいものとすることができる衝突緩和構造を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、従来に比して駐車装置の軽量化、部品点数の減少を実現することができる衝突緩和構造を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る衝突緩和構造は、車両を載置する複数のパレットと、当該パレットを支持する駐車棚とを有する駐車装置が、内部にボイド空間が設けられている建造物躯体の当該ボイド空間内に当該ボイド空間の壁面と離隔した状態で立設されており、前記駐車装置が前記建造物躯体と相対的に揺れたときに、前記駐車装置と前記建造物躯体との衝突を緩和する衝突緩和構造において、前記駐車棚の少なくとも胴部を含む上下方向複数箇所の夫々に、前記壁面に臨ませるように設けられた複数の緩衝部材を備え、前記駐車装置と前記建造物躯体とが相対的に揺れたときに、前記駐車装置が前記緩衝部材のみによって前記壁面に衝突するように構成されていることを特徴とする。
かかる構成とすることにより、地震が発生した場合等に、駐車装置が上端及び下端を支点として弓なりに変形するように揺れたときであっても、駐車装置の胴部に設けられた緩衝部材がボイド空間の壁面に衝突することにより、駐車装置と建造物躯体との衝突が効率的に緩和される。また、駐車装置と建造物躯体とが相対的に揺れたときに、駐車装置が緩衝部材のみによってボイド空間の壁面に衝突するため、駐車装置と建造物躯体との間に設けられたクリアランスを従来に比して小さいものとすることができる。
上記発明においては、前記駐車棚は、少なくとも前記駐車装置の四隅部に夫々立設された棚柱と、当該棚柱の間に水平に架設された梁とを有していることが好ましい。棚柱に梁を掛け渡すことにより、鉄塔を設ける必要がなくなり、従来に比して大幅な軽量化が可能となり、また部品点数を減少させることができる。
上記発明においては、前記緩衝部材が、前記棚柱に取り付けられている構成とすることが好ましい。これにより、上下に延びた棚柱に緩衝部材を取り付けるため、建造物躯体の中でも特に強度が高い部位に合わせて緩衝部材を容易に配置させることができる。
上記発明においては、前記緩衝部材が、弾性ゴム部を有する構成とすることが好ましい。
上記発明においては、前記建造物躯体には、居住スペースが設けられている構成とすることができる。
上記発明においては、前記駐車装置が、車両昇降用のエレベータを有する構成とすることが好ましい。
本発明に係る衝突緩和構造による場合は、地震が発生した場合等に、駐車装置が上端及び下端を支点として弓なりに変形するように揺れたときであっても、駐車装置の胴部に設けられた緩衝部材がボイド空間の壁面に衝突することにより、駐車装置と建造物躯体との衝突が効率的に緩和される。また、駐車装置と建造物躯体とが相対的に揺れたときに、駐車装置が緩衝部材のみによってボイド空間の壁面に衝突するため、駐車装置と建造物躯体との間に設けられたクリアランスを従来に比して小さいものとすることができる等優れた効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造が設けられた駐車装置の構成を示す正面図であり、図2は、その側面図である。本実施の形態に係る立体駐車装置(以下、駐車装置という)1は、所謂ビル内鉄塔型のものであり、居住空間(住居部分、オフィス等)が設けられたビルの建造物躯体2(図3参照)に設けられたボイド空間3の内部に立設されている。かかる駐車装置1は、駐車棚4、パレット5、及びエレベータ6から主として構成されている。駐車棚4は、駐車装置1の骨格構造であり、ボイド空間3より若干小さい四角柱状をなしている。エレベータ6は、車両Mを搭載するパレット5を昇降させるためのものであり、駐車棚4の左右方向(ここでは、駐車装置1の内部から正面を向いたときの左右方向をいう。以下、同じ。)中央部分にて昇降することが可能であるように構成されている。エレベータ6は、ワイヤ7によって吊り下げられており、駐車装置1の上端には、このワイヤ7を巻き上げ又は巻き戻してエレベータ6を昇降させる駆動装置8が設けられている。後述するように、エレベータ6には、パレット5が横行し得るレール9(図3参照)が設けられており、このレール9の上にパレット5が載置されている。
図3は、図1におけるIII−III線による断面矢視図である。図3に示すように、駐車棚4は、その四隅に夫々立設されたH型鋼からなる主棚柱10を有している。左右方向に離反した主棚柱10の間であって、エレベータ6の両側方には、2本の副棚柱11が立設されている。即ち、副棚柱11は、駐車装置の正面側に2本、背面側に2本の合計4本が設けられている。かかる駐車棚4のエレベータ6を挟んだ両側の部分には、上下方向へ離隔して複数配設された棒状の棚部材12が夫々主棚柱10及び副棚柱11に掛け渡されている。棚部材12の上面にはパレット5が横行し得るレール13が形成されている。
また、夫々の主棚柱10の上下方向に離隔した数箇所には、緩衝部材14,15が取り付けられている。図4は、緩衝部材14,15の詳細な構成を示す部分拡大平面図であり、図5は、図4に示すV−V線における矢視図である。緩衝部材14,15は、図4に示すように、鋼鉄製のブラケット16,17の一端面に、ライナー18及び固定板19を介して、弾力性を有する緩衝ゴム(弾性ゴム部)20,21が取り付けられた構成とされており、ブラケット16の他端が主棚柱10に溶接等により固着されることによって主棚柱10に取り付けられている。ブラケット16,17は、夫々平面視略チャネル状をなすように、3枚の板材が互いに固着されており、その上下方向中央部分に、補強のためのリブ22,23が設けられた構成とされている。ブラケット16,17は、そのチャネル状の開口側を主棚柱10に臨ませて当該主棚柱10に一体的に固着されている。かかるブラケット16,17のチャネル状の底板、即ち主棚柱10から離反側の板である取付板24,25に、ライナー18、固定板19、及び緩衝ゴム20,21が取り付けられている。
図5に示すように、取付板25(24)は、正面視において略正方形をなす角板であり、その幅方向中央線上に、上下に離隔した2箇所に取付孔(図示せず)が設けられている。ライナー18は、取付板25(24)の上下方向長さと略同一の上下方向長さを有する複数の角板が積み重ねられて構成されている。ライナー18の幅方向長さは、取付板25の幅方向長さよりも若干小さくなっている。ライナー18の幅方向中央線上にも、取付板25の取付孔に合致する箇所に取付孔(図示せず)が設けられておりる。更に、ライナー18の正面側には、固定板19が配されている。固定板19は、正面視形状がライナー18と同一の形状とされており、同一箇所に取付孔(図示せず)が設けられている。取付板25の取付孔と、ライナー18の取付孔と、固定板19の取付孔とに共にボルト26を貫通させてナット27にて締め付けることにより、ライナー18及び固定板19が取付板25に固定されている。
また、固定板19の上下方向中央線上における幅方向に離隔した2箇所には、螺子孔(図示せず)が設けられている。この固定板19の更に正面側には、角板状の緩衝ゴム21(20)が配されている。かかる緩衝ゴム21は、幅方向長さが固定板19と同一であり、前記ボルト26の頭部に干渉しないように上下方向長さが固定板19よりも短寸とされている。また、緩衝ゴム21には、固定板19の螺子孔に対応する位置に取付孔(図示せず)が設けられており、かかる取付孔にボルト28が貫通され、当該ボルト28が固定板19の螺子孔に螺合されることによって、緩衝ゴム21が固定板19に固定されている。また、緩衝ゴム21の取付孔には、ざぐり孔(図示せず)が設けられており、このざぐり孔にボルト28の頭部が収容されて緩衝ゴム21の表面からボルト28の頭部が突出しないように構成されている。
駐車装置1と建造物躯体2との横方向の衝突を緩和するための緩衝部材14は、緩衝ゴム20がボイド空間3の内側壁に臨むように、当該内側壁と所定距離(例えば20mm)離隔されて配されており、駐車装置1と建造物躯体2との前後方向の衝突を緩和するための緩衝部材15は、緩衝ゴム21がボイド空間3の前後の壁面3aに臨むように、当該壁面3aと所定距離(例えば20mm)離隔されて配されている。ライナー18は、適宜厚さを増減させることによって、ボイド空間の壁面3aと緩衝ゴム20,21との離隔距離調節に利用されている。
図6は、本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造が設けられた駐車装置における緩衝部材の配置位置を示す模式的正面図である。図6に示すように、かかる緩衝部材14,15は、主棚柱10の上下方向複数箇所に夫々取り付けられている。緩衝部材14,15が取り付けられる位置は、建造物躯体2の内側部分(建物内部)に梁が設けられている位置等、ボイド空間3の壁面3aでも特に強度が高い部分29に対応して設定される。これにより、後述するように緩衝部材14,15がボイド空間3の壁面3aに衝突した場合であっても、当該壁面3aを破損することが防止される。なお、図6においては、理解を容易にするために、ボイド空間3の壁面3aのうち、強度が高い部分29が突出した様子を示しているが、これに限定されるものではなく、ボイド空間3の壁面3aは平坦面で構成されていてもよい。
また、図1、図2及び図3に示すように、正面側に配された2本の主棚柱10の間、背面側に配された2本の主棚柱10の間、右側に配された2本の主棚柱10の間、及び左側に配された2本の主棚柱10の間の夫々には、上下方向に離隔されて複数の梁30が水平に架設されている。これにより、駐車棚4の撓みが防止されると共に、前後及び左右方向からの荷重に対する強度が確保されている。なお、かかる梁30は、棚部材12の設置箇所とは無関係な箇所に設けられている。
更に、図1に示すように、左右に並設された隣り合う副棚柱11(即ち、例えば正面側(背面側)の2本の副棚柱11)と、駐車棚4の正面側又は背面側において上下に並設された隣り合う梁30とによって形成される四角形には、当該四角形の対角を結ぶ2本のブレス31が交差して設けられている。また、前後に並設された隣り合う主棚柱10(即ち、例えば右側(左側)の2本の主棚柱10)と、駐車棚4の右側又は左側において上下に並設された隣り合う梁30とによって形成される四角形には、当該四角形の対角を結ぶ2本のブレス32が交差して設けられている。
図7は、ブレス32の取付構造を示す部分拡大側面図である。図7に示すように、主棚柱10の途中には、前後に隣り合う主棚柱10へと向けて延びたブレス取付板33が、ボルト締結されることにより固定されている。即ち、前側の主棚柱10には後方へ向けて延設されたブレス取付板33が、後側の主棚柱10には前方へ向けて延設されたブレス取付板33が夫々固定されている。このブレス取付板33に、梁30の端部がボルト締結されることにより、梁30が主棚柱10に固定されている。またこのブレス取付板33に、ブレス32の端部がボルト締結又は溶接等により固定され、これによって主棚柱10にブレス32が取り付けられている。かかるブレス31,32は、所定の張力が作用するように取り付けられており、これにより、駐車棚4の前後及び左右方向からの荷重に対する強度が増大せしめられている。
駐車棚4は、上下方向においてかかるブレス31,32が設けられている段と設けられていない段とが存在するように構成されている。なお、ここでいう「段」とは、上下に並設された隣り合う梁30によって囲まれた空間を指している。図1及び図2にしたがって説明すると、車両Mの入出庫口34が設けられている地上段においては、車両Mの入出庫口34を確保するためにブレス31,32が四面共に設けられておらず、その直上の段(以下、第2段といい、これより上の段を順に第3段、第4段、…という。)には、正面及び背面側のみにブレス31が設けられている。更に、第3段、第5段及び最上段たる第7段には四面共にブレス31,32が設けられており、第4段及び第6段には四面共にブレス31,32が設けられていない。このように、ブレス31,32のない部分(段)を設けることによって、従来の如くブレスを地上段を除く全段に亘って設けた場合(図8参照)に比べて、駐車棚4が柔軟な構造となっている。
かかる構成とすることにより、地震が発生したとき等に、駐車装置1と建造物躯体2とは、相異なる固有振動モードを有するために独立的に振動し、よって駐車装置1と建造物躯体2との間には相対的な揺れが生じる。かかる場合に、駐車装置1のうち緩衝部材14,15のみがボイド空間3の壁面3aに衝突し、主棚柱10、副棚柱11又は梁30等が直接建造物躯体2に衝突するときに比べて、駐車装置1と建造物躯体2との衝突が緩和される。また、駐車装置1が上端及び下端を支点として弓なりに変形するように揺れたときであっても、駐車装置1の胴部に緩衝部材14,15が設けられているので、ボイド空間3の壁面3aと、かかる胴部に設けられた緩衝部材14,15とが衝突し、これによって駐車装置1と建造物躯体2との衝突が効率的に緩和されることとなる。
また、駐車装置1と建造物躯体2との衝突を許容することとなるため、駐車装置1と建造物躯体2(即ち、ボイド空間3の壁面3a)とのクリアランスが少なくて済み、従来に比してボイド空間の使用効率を向上させることができる。
更に、地震、強風等により、建造物躯体2が大きく揺れた場合には、建造物躯体2のボイド空間3が変形し、駐車装置1に緩衝することとなるが、前述したようにボイド空間3の壁面3aには緩衝部材14,15のみが衝突するため、建造物躯体2に主棚柱10等の鉄骨構造が直接衝突することがなく、しかも前述したように駐車棚4(駐車装置1)が柔軟な構造とされているため、ボイド空間3の変形に倣って駐車装置1が変形することとなり、衝突による駐車装置1及び建造物躯体2の破損が防止される。
また、主棚柱10及び副棚柱11に梁30及びブレス31,32を取り付けることにより、主棚柱10及び副棚柱11を、駐車棚4の構成部品として使用するだけでなく、駐車装置1の骨格構造としても使用するため、従来必要であった鉄骨柱(図8、図9における主柱107)等が不要となり、駐車装置1を従来に比して大幅に軽量化し、部品点数の減少することが可能となる。
このことを、本願発明者らが実施したシミュレーション結果を用いて説明する。このシミュレーション結果によれば、本実施の形態に係る駐車装置は、ブレスの直径が約30mmであり、各階にブレスを設ける必要がなかった。これに対して、同一の棚数の略同一サイズの従来の駐車装置は、ブレスの直径が約90mm〜140mmであり、各階にブレスが必要であった。また、従来必要であった主柱が不要となったこともあって、鉄骨総重量が従来に比して大幅に(約20%)軽減されており、部品点数も減少していることが分かった。なお、本実施の形態に係る駐車装置のブレスの本数は、従来に比して約半分であった。また、本実施の形態に係る駐車装置のために必要なボイド空間は、従来に比べて約2%省スペース化することができた。これは、5階建てとすればビルの居住空間が約6m2増大することを意味する。これにより、従来に比してビルの建築計画の自由度を向上させることができる。また、駐車装置1を設置する空間に用意する必要がある消化ガス(CO2)の量を減ずることもできる。
なお、本実施の形態においては、主棚柱10に緩衝部材14,15を取り付けた構成について述べたが、これに限定されるものではなく、梁30に緩衝部材14,15を取り付けた構成としてもよい。但し、この場合には、建造物躯体2のボイド空間3の壁面3aのうち、強度が高い部分(梁が設けられている部分等)に合わせて梁30を配置する必要があり、駐車装置1の設計上、製造上の制約が多くなる。
さらに、上述した実施形態は一実施形態であり、本願発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本願発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明に係る衝突緩和構造は、駐車装置と建造物躯体との衝突を効率的に緩和することが可能となるという効果を有し、車両を載置する複数のパレットと、当該パレットを支持する駐車棚とを有する駐車装置が、内部にボイド空間が設けられている建造物躯体の当該ボイド空間内に当該ボイド空間の壁面と離隔した状態で立設されており、前記駐車装置が前記建造物躯体と相対的に揺れたときに、前記駐車装置と前記建造物躯体との衝突を緩和する衝突緩和構造等として有用である。
本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造が設けられた駐車装置の構成を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造が設けられた駐車装置の構成を示す側面図である。 図1におけるIII−III線による断面矢視図である。 本発明の実施の形態に係る緩衝部材の詳細な構成を示す部分拡大平面図である。 図4に示すV−V線における矢視図である。 本発明の実施の形態に係る衝突緩和構造が設けられた駐車装置における緩衝部材の配置位置を示す模式的正面図である。 本発明の実施の形態に係る駐車装置のブレスの取付構造を示す部分拡大側面図である。 従来の独立鉄塔型の駐車装置の構成を示す斜視図である。 従来の独立鉄塔型の駐車装置の構成を示す平面断面図である。 従来のビル内鉄塔型の駐車装置の構成を示す平面断面図である。
符号の説明
1 駐車装置
2 建造物躯体
3 ボイド空間
3a 壁面
4 駐車棚
5 パレット
6 エレベータ
7 ワイヤ
8 駆動装置
9 レール
10 主棚柱
11 副棚柱
12 棚部材
13 レール
14,15 緩衝部材
16,17 ブラケット
18 ライナー
19 固定板
20,21 緩衝ゴム
22,23 リブ
24,25 取付板
26 ボルト
27 ナット
28 ボルト
30 梁
31,32 ブレス
33 ブレス取付板
34 入出庫口

Claims (6)

  1. 車両を載置する複数のパレットと、当該パレットを支持する駐車棚とを有する駐車装置が、内部にボイド空間が設けられている建造物躯体の当該ボイド空間内に当該ボイド空間の壁面と離隔した状態で立設されており、前記駐車装置が前記建造物躯体と相対的に揺れたときに、前記駐車装置と前記建造物躯体との衝突を緩和する衝突緩和構造において、
    前記駐車棚の少なくとも胴部を含む上下方向複数箇所の夫々に、前記壁面に臨ませるように設けられた複数の緩衝部材を備え、前記駐車装置と前記建造物躯体とが相対的に揺れたときに、前記駐車装置が前記緩衝部材のみによって前記壁面に衝突するように構成されていることを特徴とする衝突緩和構造。
  2. 前記駐車棚は、少なくとも前記駐車装置の四隅部に夫々立設された棚柱と、当該棚柱の間に水平に架設された梁とを有している請求項1に記載の衝突緩和構造。
  3. 前記緩衝部材は、前記棚柱に取り付けられている請求項2に記載の衝突緩和構造。
  4. 前記緩衝部材は、弾性ゴム部を有する請求項1乃至3の何れかに記載の衝突緩和構造。
  5. 前記建造物躯体には、居住スペースが設けられている請求項1乃至4の何れかに記載の衝突緩和構造。
  6. 前記駐車装置は、車両昇降用のエレベータを有する請求項1乃至5の何れかに記載の衝突緩和構造。


JP2003394969A 2003-11-26 2003-11-26 衝突緩和構造 Pending JP2005155161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394969A JP2005155161A (ja) 2003-11-26 2003-11-26 衝突緩和構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394969A JP2005155161A (ja) 2003-11-26 2003-11-26 衝突緩和構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009118394A Division JP5199945B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 エレベータ式駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005155161A true JP2005155161A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34720846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003394969A Pending JP2005155161A (ja) 2003-11-26 2003-11-26 衝突緩和構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005155161A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107184A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimizu Corp 隣接する建物の連結構造
JP2008115616A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Shinmaywa Engineerings Ltd 機械式駐車装置
JP2008163585A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd ビル内設置型機械式駐車設備
JP2009097173A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Shinmaywa Engineerings Ltd 建物ボイド内組込型の立体駐車装置
JP2009114651A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Shinmaywa Engineerings Ltd 建物ボイド内組込型の立体駐車装置およびその水平サポート装置
JP2009180058A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Kajima Corp 立体駐車場の施工方法
CN117248643A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 中国船舶集团国际工程有限公司 抗爆间室的缓冲保护装置及其安装方法、抗爆间室

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257307A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータ式立体駐車装置の支持構造
JPH0941698A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Daifuku Co Ltd 立体駐車場のキャレッジ
JPH1046860A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータ式立体駐車設備のパレット位置補正装置
JPH10115113A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ビル内鉄塔型垂直循環式駐車装置支柱の防震支持ブラケット
JPH11280288A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nissei Ltd 建物組込型機械式駐車装置
JP2003056189A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Taisei Corp 建築物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257307A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータ式立体駐車装置の支持構造
JPH0941698A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Daifuku Co Ltd 立体駐車場のキャレッジ
JPH1046860A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータ式立体駐車設備のパレット位置補正装置
JPH10115113A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ビル内鉄塔型垂直循環式駐車装置支柱の防震支持ブラケット
JPH11280288A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nissei Ltd 建物組込型機械式駐車装置
JP2003056189A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Taisei Corp 建築物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107184A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimizu Corp 隣接する建物の連結構造
JP4674718B2 (ja) * 2005-10-11 2011-04-20 清水建設株式会社 隣接する建物の連結構造
JP2008115616A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Shinmaywa Engineerings Ltd 機械式駐車装置
JP2008163585A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd ビル内設置型機械式駐車設備
JP2009097173A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Shinmaywa Engineerings Ltd 建物ボイド内組込型の立体駐車装置
JP2009114651A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Shinmaywa Engineerings Ltd 建物ボイド内組込型の立体駐車装置およびその水平サポート装置
JP2009180058A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Kajima Corp 立体駐車場の施工方法
CN117248643A (zh) * 2023-11-20 2023-12-19 中国船舶集团国际工程有限公司 抗爆间室的缓冲保护装置及其安装方法、抗爆间室
CN117248643B (zh) * 2023-11-20 2024-02-06 中国船舶集团国际工程有限公司 抗爆间室的缓冲保护装置及其安装方法、抗爆间室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000086112A (ja) エレベータ装置
JP2005155161A (ja) 衝突緩和構造
JP5199945B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP3811320B2 (ja) 耐力壁
JP4593646B2 (ja) 建物ボイド内組込型の立体駐車装置およびその水平サポート装置
JPH09296625A (ja) 耐震構造を有する建築構造物
JP3804904B2 (ja) 三階建て住宅における耐力壁のブレース構造
JP5756000B2 (ja) 螺旋階段の取付構造
JP4529564B2 (ja) 吊り天井の耐震構造
JP6811049B2 (ja) ユニット建物
JP2009120303A (ja) エレベータのフェッシャープレート
JP5199566B2 (ja) 機械式駐車装置
JP5174417B2 (ja) 建物ボイド内組込型の立体駐車装置
JP5503200B2 (ja) ユニット建物
JP5028999B2 (ja) 二重床構造
JP7438806B2 (ja) 設備棚の施工方法
JP2005132597A (ja) エレベータ用ガイドレール固定装置
JP4261327B2 (ja) 木造家屋
KR102713362B1 (ko) 건축용 결합 분리가 편리한 안전조립식 모듈 곤도라 작업대
JP3971662B2 (ja) 構造体の衝突緩衝構造
JP2019011594A (ja) 中間免震層対応フォーク式機械駐車装置
JP2023128272A (ja) 工事用エレベータ、及び、その工事用エレベータにおけるエレベータ基礎部の構築方法
JP2009002011A (ja) 建物
JP6937179B2 (ja) 中間免震層対応パレット式機械駐車装置
JP2009114651A (ja) 建物ボイド内組込型の立体駐車装置およびその水平サポート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728