JP2005154862A - 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 - Google Patents

耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005154862A
JP2005154862A JP2003397323A JP2003397323A JP2005154862A JP 2005154862 A JP2005154862 A JP 2005154862A JP 2003397323 A JP2003397323 A JP 2003397323A JP 2003397323 A JP2003397323 A JP 2003397323A JP 2005154862 A JP2005154862 A JP 2005154862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
ferritic stainless
strain resistance
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003397323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281535B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yazawa
好弘 矢沢
Yasushi Kato
康 加藤
Osamu Furukimi
古君  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2003397323A priority Critical patent/JP4281535B2/ja
Publication of JP2005154862A publication Critical patent/JP2005154862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281535B2 publication Critical patent/JP4281535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 自動車あるいは建築物、家電、厨房等の内外板パネル用途に適用しうる耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板を提供する。
【解決手段】 質量%で、C:0.02%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.3%以下、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Cr:8〜30%、Al:1.0%以下、Nb:0.05〜0.5%、Ti:0.003〜0.03%、N:0.02%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつ、Nb/Ti≧10、Nb≧16×(C+N)を満たし、YRが60%以下であることを特徴とする耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板に関し、詳しくは、特に自動車や建築物の内外板パネルにステンレス鋼板を適用する際に問題になっていた、通常のフェライト系ステンレス鋼板ではプレス成形品の面精度を確保するのが困難(すなわち耐面歪み性が不十分)であるという点を改善した、耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板に関する。
フェライト系ステンレス鋼板の加工性を改善する手法として、C、Nの低減に加え、TiまたはNbを添加する手法が一般に知られている(例えば特許文献1)。また、高温巻き取りによる熱延制御に加え、鋼中のP、S、C、N含有量を規定することにより延性低下、硬質化を招く燐化物(FeTiP)の析出を抑制し、焼鈍省略が可能となる製造方法が知られている(特許文献2)。また、ステンレス鋼に限らず一般の材料において、降伏応力(以下、適宜YSと略記する。)と結晶粒径との関係は、Hall‐Petchの関係式:σy=σ+Kd-1/2(σy:降伏応力、σ:転位が粒内を運動する時の摩擦力、d:平均結晶粒径、K:定数)でよく記述できることが知られている(例えば非特許文献1)。
特開平3−264652号公報 特開平5−320772号公報 社団法人 金属学会編集「鉄鋼材料」平成7年 第3冊P.56
自動車の軽量化のニーズによりサイドパネル等自動車の内外板パネルのハイテン化が進行している。また、塗装工程の簡略化、省略の観点からステンレス冷延鋼板を自動車や建築物の内外板パネルに使用する検討が進められている。
上記内外板パネルには、張り出し成形性、絞り成形性に加え、耐面ひずみ性が重要な特性として要求される。特にプレス成形品では面精度の向上がとりわけ重要な課題であり、プレス成形時に面歪みを起こし難い材料特性すなわち耐面歪み性に優れた材料が強く要望されている。しかしながら、従来のフェライト系ステンレス鋼板では耐面歪み性が十分とはいえない。また、上記特許文献1〜2に記載された技術では、いずれもTiまたはNbを単独添加またはこれら両者を複合添加して鋼中のC、Nを炭窒化物として固定(IF化)することで、延性やr値を改善することを目的としており、耐面歪み性を改善するための手段については考慮されていない。
そこで、本発明は、自動車あるいは建築物の内外板パネル用途に適用しうる耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板を提供することを目的とする。
耐面歪み性は、材料のYSおよび降伏比(YR=降伏応力/引張強さ(YS/TS))を低下させれば向上することが知られている。そこで、本発明者らは、Nb添加フェライト系ステンレス鋼板の低YR化を達成するための手段を検討し、炭化物、窒化物を形成するNbを添加したフェライト系ステンレス鋼をベースとしてこれにTiを微量添加することにより鋼中のNをTiNとして固定することで冷延板のYSを低下させ得ることを新たに見出した。
そして、Ti含有量を種々変化させて溶製したTi‐Nb添加フェライト系ステンレス鋼の小型鋼塊を素材として熱間圧延‐冷間圧延により作製した冷延板を用いて、その機械的性質に及ぼす微量Ti添加の影響を詳しく調査した。その結果、Nb/Ti≧10の範囲でTiを微量(0.003〜0.03%)含有させることにより、同じ結晶粒径で比較して低YS化および低YR化(YR≦60%)を達成できることを見出した。
従来の高純度化や結晶粒の粗大化といったYS低下手段では、YSとともにTSも低下してしまうためYRが十分に低下しないのに対し、上記のTi微量添加によるYS低下手段ではTSの低下が比較的小さいのである。冷延板の機械的性質がかように変化した理由は、Nb単独添加鋼ではNb(C,N)が析出するが、微量Tiを添加することでTiNが形成し、Nb(C)が析出することにあると考えている。一方、過剰のTi添加によりYSが上昇するのは、TiNのみならずTi(C,N)、TiCの形成が促進され、結合相手のC、NをTiに奪われて析出できなくなった余剰の固溶Nb量が増加することによるものと考えている。
本発明は、これらの新たな知見に立脚するものであり、その要旨構成は以下のとおりである。
(第1項)質量%で、C:0.02%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.3%以下、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Cr:8〜30%、Al:1.0%以下、Nb:0.05〜0.5%、Ti:0.003〜0.03%、N:0.02%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつ、Nb/Ti≧10、Nb≧16×(C+N)を満たし、YRが60%以下であることを特徴とする耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第2項)Feの一部に代えて、Mo:3.0%以下を含有することを特徴とする第1項記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第3項)Feの一部に代えて、Ni:1.0%以下、Cu:1.0%以下、Co:1.0%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする第1項または第2項記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第4項)Feの一部に代えて、B:0.005%以下を含有することを特徴とする第1項〜第3項のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第5項)Feの一部に代えて、Ta:0.2%以下、V:0.2%以下、W:0.2%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする第1項〜第4項のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第6項)Feの一部に代えて、Mg:0.0005〜0.010%を含有することを特徴とする第1項〜第5項のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第7項)Feの一部に代えて、Ca:0.05%以下を含有することを特徴とする第1項〜第6項のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
(第8項)フェライト結晶粒の粒度番号が6.0以上であることを特徴とする第1項〜第7項のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
本発明のフェライト系ステンレス鋼板は、耐面歪み性に優れたものであるから、自動車や建築物の内外板パネルをはじめ家電や厨房の内外面パネルに適用することができ、該パネル製造分野へのステンレス鋼板の用途拡大に寄与するとともに、該パネル製造分野での塗装工程の簡略化さらには省略化に寄与する。
以下、本発明を上記範囲に限定した理由について説明する。なお、各元素の含有量はすべて質量%であり、以下の記載では単に%で表すものとする。
C:0.02%以下
Cは、固溶Cとして含有されると鋼が硬質化(固溶強化)する。また、熱延板や冷延板の{111}集合組織形成を阻害し、鋼板のr値向上を阻害する。特に、0.02%を超えると、その影響が顕著となるので、0.02%以下に限定する。なお、Cは、固溶強化、析出強化により鋼を硬質化し、延性を低下させるため、成形加工に用いる鋼板中には極力低い方が好ましいが、その反面、過度に低減すると、精錬負荷を大きくするとともに結晶粒を著しく粗大化させ、また析出物制御も難しくする。これらの観点から、C含有量は0.0005%超、0.008%以下が好ましい。
Si:0.5%以下
Siは、耐酸化性、耐食性の向上に有効な元素であり、大気環境での耐食性を向上させる。また、脱酸剤として鋼中の酸素除去に用いられる。しかしながら、過度に含有されると固溶Siの増加に伴い鋼が硬質化し、延性も低下するので、0.5%以下に限定する。なお、好ましくは0.05〜0.2%である。
Mn:0.3%以下
Mnは、耐酸化性の向上に有効な元素であるが、過度に含有されると鋼の靭性を劣化させ、溶接部の耐二次加工脆性をも劣化させるので、0.3%以下に限定する。
P:0.04%以下
Pは、固溶すると鋼を硬質化し延性を著しく低下させ、また、微細な隣化物として析出し、加工性および耐食性を損ねる。特に、0.04%を超えるとその影響が顕著になるので、0.04%以下に限定する。なお、Pは低い方が望ましいが、過度の低減は製鋼コストの上昇を招くため、鋼の精錬負荷の観点から0.005〜0.025%が好ましい。
S:0.01%以下
Sは可溶性のMnSを形成し鋼の耐食性を低下させるため低い方が好ましい。ただし、製鋼時の脱S処理にかかる経済的負荷を考慮して、その含有量は0.01%以下とする。なお、好ましくは0.002〜0.006%である。
Cr:8〜30%
Crは、耐食性の向上に有効な元素である。しかし十分な耐食性を確保するには8%以上含有する必要がある。なお、海岸環境や溶接部も含めた耐食性を確保するためには、不動態皮膜が安定になる11%以上の含有が好ましい。一方、Crは鋼の加工性を低下させる元素であり、特に30%を超えて含有すると、その影響が顕著になるとともに他元素との複合添加によりσ(シグマ)相やχ(カイ)相の析出で鋼が脆くなるので、30%以下に限定する。自動車の内外面パネルとして使用する場合、15〜24%が好適である。
Al:1.0%以下
Alは、製鋼における脱酸剤として必要であるが、過度の添加は酸化物系介在物を過剰に生成させ、表面外観および耐食性を劣化させるので1.0%以下とする。
Nb:0.05〜0.5%
Nbは、C、NをNb系炭窒化物として析出、固定することによりCr系炭窒化物の形成を抑制し、耐食性を改善するとともに加工性(延び、r値)を向上させる効果を有しており、所定量添加することが必要である。ただし、含有量が0.05%未満の場合、C、Nを十分に析出物として固定できないため鋼中に固溶C、Nが残存し、加工性や耐食性の低下を招く。一方、0.5%を超えて含有すると固溶Nb量が増加し、鋼の硬化、延性低下、靭性低下を招く。よって、Nb含有量は0.05〜0.5%の範囲に限定する。なお、Nbは、C、Nと安定な炭化物、窒化物を形成させる観点から、16≦Nb/(C+N)≦40を満たすように添加するのが好適である。ここで、不等式中の元素記号はその元素の鋼中含有量(質量%)を表す。
Ti:0.003〜0.03%
Tiは本発明では最も重要な元素である。Tiは鋼中のC、NとTi系炭窒化物を形成し、Nb同様Cr系炭窒化物の形成を抑制し、耐食性を改善するとともに加工性(伸びr値)を向上させる効果を有する。しかし、本発明では、Nbを主な安定化元素として添加したNb添加フェライト系ステンレス鋼において、Tiを微量(0.003〜0.03%)添加することにより、低YS化、低YR化が達成でき、耐面歪み性に優れたステンレス冷延鋼板が得られることを新たに見出した。よって、本発明では、Ti含有量は、0.003〜0.03%の範囲に限定する。
なお、上記のような効果を生むメカニズムは未だ明らかではないが、TiはNbよりも窒化物を形成しやすいため、鋼中のNをTi系の窒化物(TiN)として固定し、Nb炭窒化物の組成を変化させ、これら析出物の鋼中における溶解度等に影響を与えるためと考えられる。
N:0.02%以下
Nは、適正量を含有すれば粒界を強化し靭性を向上させるが、0.02%を超えて含有すると、窒化物となって粒界に析出し、耐食性への悪影響が顕著になり、また、TiとともにTiNを形成し冷延板特に光沢品の擦り傷の原因となるので、0.02%以下に限定する。なお、精錬負荷も考慮すると、N含有量は、0.005〜0.02%が好適範囲である。
Nb/Ti≧10、かつ、Nb≧16×(C+N)
C、N、Nb、Tiは各々の含有量を前述のように限定されるが、耐面歪み性の改善にはそれだけでは十分ではなく、それら含有量の相互関係の適正化が本発明での重要な因子の一つである。すなわち、Tiを主にTiN形成に資し、しかも鋼中に固溶C、N、固溶Nb、Tiを極力残存させないことが重要であり、そのために、本発明では、Nb/Ti(:Ti含有量に対するNb含有量の比)を10以上、かつ、Nb/(C+N)(:CとNの合計含有量に対するNb含有量の比)を16以上に限定する。
Nb/Tiが10未満であると、Nb(C,N)のみならずTi(C,N)を形成し、固溶Nbを形成してしまう。なお、Nb/Tiは、好ましくは10〜400である。また、Nb/(C+N)が16未満であると、Nbが炭窒化物を十分形成できず、余剰炭素、窒素が固溶C、Nとして残存し加工性、耐食性の低下を招くとともに、YS、YRを低下させることが困難となる。
YR(=YS/TS)≦60%
耐面歪み性を向上させるには耐坐屈応力(すなわち降伏応力:YS)が低くしかも所定の強度(すなわち引張強さ:TS)を有することが必要である。しかし、YSとともにTSを上昇させたのでは、鋼が硬質化し、延性が低下し、特に張り出し成形性を低下させることになる。本発明では、張り出し成形性を確保しつつ耐面歪性を向上させるために、YRは60%以下に限定する。なお、YRは低ければ低いほど、成形が容易でかつ耐面歪み性に優れているので、好ましい。
本発明では、上述の元素を必須に含有するが、必要に応じて以下の元素を添加しても良い。
Mo:3.0%以下
Moは、ステンレス鋼の耐食性向上に有効な元素である。内外板パネル用途に使用する場合、美観上、機能上の理由から耐食性の確保が重要となる。Moは耐食性、耐錆性向上に有効な元素であるが、3.0%を超えて添加すると鋼板は硬質化し、プレス成形等の加工が難しくなるので、3.0%以下とするのが好ましい。
Ni:1.0%以下、Cu:1.0%以下、Co:1.0%以下のうちから選ばれた1種または2種以上
Ni、Cu、Coはいずれも耐食性および熱延板の靭性改善に有効な元素である。しかし、それぞれ1.0%を超えると鋼が硬質化し、加工性への弊害が大きくなるので、それぞれ1.0%以下とするのが好ましい。
B:0.005%以下
Bは耐2次加工脆性の向上に有効な元素である。しかし0.005%を超える添加は、鋼を硬質化し逆に鋼の1次加工性、2次加工性を阻害するので、0.005%以下とするのが好ましい。なお、より好ましくは0.0003〜0.005%である。
Ta:0.2%以下、V:0.2%以下、W:0.2%以下のうちから選ばれた1種または2種以上
これら元素は、炭窒化物を形成し、耐食性向上に寄与するが、炭化物、窒化物をも形成し、鋼中の炭窒化物の形成に影響を与える。また、固溶元素として存在すると鋼を硬質化し加工性の低下を引き起こす。この弊害を回避するにはそれぞれ0.2%以下とするのが好ましい。なお、より好ましくは0.01〜0.10%である。
Mg:0.0005〜0.010%
Mgは脱酸剤や耐火物から解離して鋼中に溶存する。また、MgはMg-Alスピネルの酸化物系介在物を形成し、TiNの核生成サイトとして働きTiのTiN化を助長する働きがある。またTiNがフェライト(δ(デルタ)-フェライト)の核生成サイトとして有効に働くため、等軸晶率上昇、熱延板組織の微細化に有効に働く。この作用は0.0005%以上で顕著になる。しかし、0.010%を超えて添加されると酸化物系介在物として鋼中に残存し、耐食性低下を引き起こすことになる。よって、0.0005〜0.010%の範囲が好ましい。なお、より好ましくは0.002〜0.005%である。
Ca:0.05%以下
Caは製鋼の連鋳化の観点から添加しうるが、過剰に添加すると特に耐食性を著しく阻害するので、含有量は0.05%以下とするのが好ましい。
本発明では、組成全体から以上の含有成分を除いた残部は、Feおよび不可避的不純物である。
フェライト結晶粒の粒度番号:6.0以上
結晶粒径は鋼のYSと関連があり、Hall-Petchの式に従うと、フェライト結晶粒が粗大化するにともないYSは低下することが一般的に知られている(例えば非特許文献1)。しかしながら、フェライト結晶粒が粒度番号6.0未満に粗大化すると、プレス成形性等の厳しい加工によりオレンジピールと呼ばれる表面の凹凸が形成され美観を損なうと共に成形限界を低下させることになる。内外板パネルはこのような凹凸を嫌うため、本発明では、フェライト結晶粒は、厳しい加工が施された場合でも、表面凹凸が気にならない粒度番号6.0以上に微細なものであることが好ましい。なお、本発明で言う粒度番号はJIS G 0552に定める切断法で測定したものであり、圧延方向(L方向)に平行な板厚断面における×100倍の観察面について5視野観察しその平均値として求めた。
次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼板(:本発明鋼板)を製造する方法について説明する。
本発明鋼板は、製鋼工程で本発明の組成要件を満たすように溶製・鋳造した鋼素材を、熱間圧延工程、熱延板焼鈍工程(例えば箱焼鈍)、酸洗工程で順次処理して熱延板となし、これをさらに冷延工程、仕上げ焼鈍工程(例えば連続焼鈍)で順次処理して冷延焼鈍板となすという方法で製造するのが好適である。
なお、以上説明した本発明鋼板を用いて、溶接によりパイプに組み立てる場合には、TIG、MIG、ERWを始めとするアーク溶接、電縫溶接、レーザー溶接など、通常の溶接方法はすべて適用可能である。
表1に示す化学組成になる鋼スラブを、1150℃×1時間の条件で加熱後、熱間圧延し、板厚5.0mmの熱延板となした。次いで、この熱延板を950〜1100℃の温度範囲で焼鈍し、さらに板厚0.8mmに冷間圧延して冷延板となし、これを850〜1100℃の温度範囲で仕上げ焼鈍し、冷延焼鈍板を得た。この冷延焼鈍板について以下の特性を調べた。
・圧延方向(L方向)に平行な板厚断面におけるフェライト結晶粒の粒度番号をJIS G 0552(切断法)に準拠して求めた。
・JIS13号B試験片を用い、L方向(圧延方向)、D方向(圧延方向に対して45°の方向)、C方向(圧延方向に対して90°の方向)のYS、TS、El(伸び)を測定し、次式(1)により、平均YS、平均TS、平均El、および平均YRを計算し、n数3点の平均値を求めた。
平均X=(X+2×X+X)/4 ‥‥(1)
ここで、XはYS,TS,El,YR(=YS/TS)のいずれか1つであり、添え字はその添え字方向の測定値であることを意味する。
・JIS13号B試験片を用い、15%の単軸引張予歪を与えて、3点法に従うL,D,C各方向のr値を求め、前記式(1)においてXをrとした式により平均r値を計算し、n数3点の平均値を求めた。
これらの結果を表2に示す。なお、一部の例について、Nb/TiとYR(=平均YR)の関係をプロットしたグラフを図1に示す。本発明例は、平均YSが300MPa以下と低く、かつ、平均YRが60%以下と低く、耐面歪み性に優れたものである。また、図2に、表2の鋼33〜38についてフェライト結晶粒の粒度番号と、はだあれの指標となる表面平均粗さの関係を示すグラフを示す。JIS5号試験片を圧延方向から採取し25%引張り後、圧延方向に垂直方向に表面平均粗さを測定し、前述した手法で求めた粒度番号との関係を調べた。粒度番号が6.0を超えるとはだあれ(オレンジピール)が著しくなり、美観を損ねるのみならず、凹凸部が割れの起点となるため加工性の劣化も招く。そこで好ましくは粒度番号は6.0以上である。
Figure 2005154862
Figure 2005154862
Figure 2005154862
Figure 2005154862
本発明は、自動車や建築物さらには家電や厨房の内外面パネルに利用することができる。
Nb/TiとYRの関係を示すグラフである。 フェライト結晶粒の粒度番号と表面平均粗さRa(μm)〔はだあれ〕の関係を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 質量%で、C:0.02%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.3%以下、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Cr:8〜30%、Al:1.0%以下、Nb:0.05〜0.5%、Ti:0.003〜0.03%、N:0.02%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつ、Nb/Ti≧10、Nb≧16×(C+N)を満たし、YRが60%以下であることを特徴とする耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  2. Feの一部に代えて、Mo:3.0%以下を含有することを特徴とする請求項1記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  3. Feの一部に代えて、Ni:1.0%以下、Cu:1.0%以下、Co:1.0%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  4. Feの一部に代えて、B:0.005%以下を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  5. Feの一部に代えて、Ta:0.2%以下、V:0.2%以下、W:0.2%以下のうちから選ばれた1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  6. Feの一部に代えて、Mg:0.0005〜0.010%を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  7. Feの一部に代えて、Ca:0.05%以下を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  8. フェライト結晶粒の粒度番号が6.0以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか記載の耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
JP2003397323A 2003-11-27 2003-11-27 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 Expired - Lifetime JP4281535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397323A JP4281535B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397323A JP4281535B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005154862A true JP2005154862A (ja) 2005-06-16
JP4281535B2 JP4281535B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34722505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397323A Expired - Lifetime JP4281535B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281535B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254763A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Jfe Steel Kk 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板
JP2008285718A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Jfe Steel Kk 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2009174046A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2009235572A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Jfe Steel Corp 耐熱性と形状凍結性に優れるフェライト系ステンレス鋼
WO2011093516A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
WO2011096454A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2014025151A (ja) * 2007-12-28 2014-02-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ろう付け性に優れたろう付け接合により組み立てられる部材用フェライト系ステンレス鋼
CN110462079A (zh) * 2017-03-30 2019-11-15 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
JP2020050936A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼
JP2020111800A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼、ステンレス熱延鋼板及びステンレス熱延鋼板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204938A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Nisshin Steel Co Ltd 貯水槽パネルの成形方法
JP2000336462A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Nippon Steel Corp 高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼
JP2002285300A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Kawasaki Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204938A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Nisshin Steel Co Ltd 貯水槽パネルの成形方法
JP2000336462A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Nippon Steel Corp 高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼
JP2002285300A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Kawasaki Steel Corp フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254763A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Jfe Steel Kk 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板
JP2008285718A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Jfe Steel Kk 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2014025151A (ja) * 2007-12-28 2014-02-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ろう付け性に優れたろう付け接合により組み立てられる部材用フェライト系ステンレス鋼
JP2009174046A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼
CN101903548A (zh) * 2007-12-28 2010-12-01 新日铁住金不锈钢株式会社 钎焊性优良的铁素体系不锈钢
CN103643136A (zh) * 2007-12-28 2014-03-19 新日铁住金不锈钢株式会社 钎焊性优良的铁素体系不锈钢
JP2009235572A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Jfe Steel Corp 耐熱性と形状凍結性に優れるフェライト系ステンレス鋼
CN102725432B (zh) * 2010-01-28 2015-04-15 杰富意钢铁株式会社 韧性优异的高耐腐蚀性铁素体系不锈钢热轧钢板
KR101463526B1 (ko) * 2010-01-28 2014-11-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 인성이 우수한 고내식성 페라이트계 스테인레스 열연 강판
CN102725432A (zh) * 2010-01-28 2012-10-10 杰富意钢铁株式会社 韧性优异的高耐腐蚀性铁素体系不锈钢热轧钢板
WO2011093516A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
JP2011179114A (ja) * 2010-01-28 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板
WO2011096454A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
KR101463525B1 (ko) * 2010-02-02 2014-11-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 인성이 우수한 고내식성 페라이트계 스테인레스 냉연 강판 및 그 제조 방법
JP2011179116A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Jfe Steel Corp 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
CN102741445A (zh) * 2010-02-02 2012-10-17 杰富意钢铁株式会社 韧性优异的高耐腐蚀性铁素体系不锈钢冷轧钢板及其制造方法
CN110462079A (zh) * 2017-03-30 2019-11-15 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
US11560604B2 (en) 2017-03-30 2023-01-24 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
JP2020050936A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼
JP2020111800A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼、ステンレス熱延鋼板及びステンレス熱延鋼板の製造方法
JP7278079B2 (ja) 2019-01-15 2023-05-19 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス冷延鋼板、ステンレス熱延鋼板及びステンレス熱延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4281535B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470701B2 (ja) 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4464811B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP5206244B2 (ja) 冷延鋼板
JP4084733B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP4235077B2 (ja) 自動車用高強度低比重鋼板とその製造方法
JP5396752B2 (ja) 靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP5825481B2 (ja) 深絞り性および焼付硬化性に優れる高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2006118000A (ja) 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法
JP5002991B2 (ja) 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法及び被膜鋼板
KR20180008788A (ko) 페라이트계 스테인리스 강판 및 그의 제조 방법
JP2009030091A (ja) 製造安定性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN114502760B (zh) 铁素体系不锈钢钢板及其制造方法、以及铁素体系不锈钢构件
JP4281535B2 (ja) 耐面歪み性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP2010133028A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP3924108B2 (ja) 予加工後のハイドロフォーム成形性の優れた高強度鋼板の製造方法
JP4471688B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2987815B2 (ja) プレス成形性および耐二次加工割れ性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
EP2527481A1 (en) Quenched steel sheet having excellent hot press formability, and method for manufacturing same
JP2011001564A (ja) 耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
KR102463485B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판, 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JP2007162138A (ja) 窒化処理用鋼板およびその製造方法
JP4397772B2 (ja) 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
CN112912528B (zh) 用于夹紧装置的高强度铁素体不锈钢及其制造方法
JP2002030346A (ja) 成形性に優れたCr含有耐熱耐食鋼板の製造方法
JP2007270167A (ja) 焼付硬化性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4281535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term