JP2005130881A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130881A
JP2005130881A JP2003366903A JP2003366903A JP2005130881A JP 2005130881 A JP2005130881 A JP 2005130881A JP 2003366903 A JP2003366903 A JP 2003366903A JP 2003366903 A JP2003366903 A JP 2003366903A JP 2005130881 A JP2005130881 A JP 2005130881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
storage memory
recording medium
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366903A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Higuchi
充 樋口
Minoru Iketani
稔 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2003366903A priority Critical patent/JP2005130881A/ja
Priority to US10/973,882 priority patent/US7255676B2/en
Publication of JP2005130881A publication Critical patent/JP2005130881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】記録メディアに対する記録処理の完了を待たずに内視鏡検査を円滑にし、また忘れた画像のプリントや他の記録メディアへの記録を容易に行い得るようにする。
【解決手段】被観察体の画像データを記録メディア等へ記録する電子内視鏡装置において、画像取込み操作に基づいて少なくとも1検査分の現在の画像データを保存する画像保存用メモリを設け、この画像保存用メモリ内の画像データを記録メディアへ転送制御すると共に、スコープ電源投入後で次の検査の1回目の画像取込み時に(105,110)、画像保存用メモリに保存されている画像データを消去する(106,111)。また、新たな患者データが入力された後、又は画像記録枚数のカウントがリセットされた後の1回目の画像取込み時にも、画像保存用メモリに保存されている画像データを消去する。
【選択図】図3

Description

本発明は電子内視鏡装置、特に電子スコープに搭載した固体撮像素子の出力信号に基づいて被観察体のデジタル画像を形成し、この画像データを記録メディアへ保存できる電子内視鏡装置の構成に関する。
電子内視鏡装置は、CCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子を電子スコープ(電子内視鏡)の先端部に搭載し、このCCDでは光源装置からの光の照明に基づいて被観察体を撮像する。このCCDで得られた撮像信号をプロセッサ装置へ出力し、プロセッサ装置で各種の映像処理を施すことにより、被観察体の映像をモニタへ表示したり、静止画等を記録装置へ記録したりすることができる。
この種の電子内視鏡装置では、特開2000−287203号公報にも示されるように、通常のNTSC(PAL)方式モニタに出力するためのアナログ処理だけでなく、デジタル画像処理を行い、被観察体映像をパーソナルコンピュータ(パソコン)モニタ等の各種の外部デジタル機器に出力して利用することが行われる。
特開2000−287203号公報
ところで、近年では固体撮像素子であるCCDが高画素数化、高解像度化されていることから、高画素数のCCDで得られた画像情報を生かしたデジタル画像を形成することが提案されている。即ち、パソコン等では、表示画素数が相違する、例えばVGA(Video Graphics Array)、XGA(eXtended Graphics Array)、SXGA(Super XGA)等の規格があり、これらの規格に対応した画像信号を形成し、外部デジタル機器等で利用することができる。そして、この外部機器で利用するための記録媒体として、PCカード、スマートメディア(Smart Media:登録商標)、コンパクトフラッシュ(COMPACTFLASH:登録商標)、MO(光磁気)ディスク等の記録メディアがあり、これらの記録メディアに内視鏡画像データを記録・保存することが行われる。
しかし、上述したようにCCDが高画素数化、高解像度化されると、このCCDで得られる1枚の画像サイズが大きく(1枚当りのデータ量が多く)、画像データの伝送時間が長くなることから、記録操作の度に記録メディアに対する記録処理の完了を待っていたのでは、内視鏡検査を円滑に行うことができないという問題がある。
また、内視鏡検査画像は、PCカード等に記録するだけでなく、デジタルプリンタ等で画像をプリントしたり、またファイリング装置のMOディスクにも残したりすることができるが、この画像のプリントや他の記録メディアへの記録を忘れる場合がある。この場合は、記録した方の記録メディアを利用することができるが、プリントやコピーの処理が煩雑になるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録メディアに対する記録処理の完了を待たずに内視鏡検査を円滑にすることができ、また画像のプリントや他の記録メディアへの記録を忘れた場合でも、次の検査前にこれらの処理を容易に行うことができる電子内視鏡装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、電子スコープに搭載した固体撮像素子の出力に基づいて形成された被観察体の画像データを記録メディア(情報メディア)へ記録する電子内視鏡装置において、画像取込み操作に基づいて現在の検査画像データを保存する画像保存用メモリと、この画像保存用メモリ内の画像データを上記記録メディアへ転送制御すると共に、次の検査の1回目の画像取込み時に上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去する制御回路と、を設けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記制御回路は、上記電子スコープの電源投入後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする。電子内視鏡装置において、高解像度の1枚の画像のデータ量が多い場合は、内視鏡検査が終了したにも拘らず、記録メディアへの記録処理が完了せず、プロセッサ装置から電子スコープを取り外すことができないという事態が生じ得る。即ち、内視鏡検査が終了した後には、電子スコープの洗浄・消毒をしなければならず、また次の検査に備えて別の電子スコープを接続する必要があるが、記録メディアへの記録処理が終了しなければ、次の作業を円滑に行うことができない。そこで、本発明は、電子スコープのみの電源を切断してスコープ機能を終了させる検査終了スイッチを設けており、請求項2では、メイン電源スイッチの操作でスコープ電源が投入されるときだけでなく、この検査終了スイッチでスコープ電源が投入された場合でも、その後の1回目の画像取込み時に画像データが消去される。
請求項3に係る発明は、上記制御回路は、新たな患者データが入力された後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、上記制御回路は、画像記録枚数のカウントがリセットされた後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする。
上記請求項1及び2の構成によれば、内視鏡検査中に被観察体画像(静止画)の取込み操作をすると、画像データが画像保存用メモリに保存され、記録操作をすると、この画像データが記録メディアへ転送され、書き込まれる。この画像保存用メモリとして、例えば少なくとも1検査分(同一患者)の画像データを保存できる容量を持たせることにより、1枚毎の記録完了を待つことなく内視鏡検査が円滑に行われる。そして、検査終了時にスコープ電源をオフし、再びスコープ電源を入れた後、次の患者の検査の1回目の画像取込み操作が行われると、上記画像保存用メモリに保存されている画像データ(前の検査)が消去され、新しい画像データがこのメモリに保存される。また、この画像保存用メモリ内の画像データは、記録操作に基づいて記録メディア等へ転送される。
請求項3の構成によれば、現患者の1検査が終了した後に次の検査の新たな患者データが入力されたときで、その後に1回目の画像の記録操作が行われたとき、画像保存用メモリに保存されている画像データが消去され、次の患者の画像データが保存される。
請求項4の構成によれば、次の検査等のために画像記録枚数のカウントがリセットされたときで、その後に1回目の画像の記録操作が行われたとき、画像保存用メモリに保存されている画像データが消去され、次の患者の画像データが保存される。
本発明の電子内視鏡装置によれば、例えば1検査分以上の画像データを記憶する画像保存用メモリを設けたので、記録メディアに対する1枚毎の記録処理の完了を待たずに内視鏡検査を円滑に行うことが可能となる。また、次の検査の1回目の画像取込み時まで、画像保存用メモリ内の画像データを消去しないので、次の検査の前であれば、忘れた画像プリントや他の記録メディアへの画像記録を容易に行うことができる。
図1及び図2には、実施例に係る電子内視鏡装置の構成が示されており、まず図2に基づいて全体の構成を説明する。図2に示されるように、電子スコープ(電子内視鏡)10の先端部に固体撮像素子であるCCD11が設けられ、このCCD11としては、35万画素、65万画素等の各種が搭載されており、この電子スコープ10の操作部には、フリーズ/記録釦12等の操作スイッチが配置される。この電子スコープ10は、ライトガイドコネクタ14Aにて光源装置15に接続されると共に、信号/電源線コネクタ14Bによってプロセッサ装置16に接続される。上記光源装置15の光は、電子スコープ10内に配置されているライトガイドを介して先端部へ供給され、この先端部から出射された照明光によって被観察体が上記CCD11で撮像される。
上記プロセッサ装置16の前面操作パネル16Aには、メイン電源スイッチ(操作釦)17、検査終了スイッチ(スコープ電源オフスイッチ)18が配置されると共に、内部に配置されたメディア駆動部(ドライブ)19の挿入口が設けられる。このメディア駆動部19は、PCカードやスマートメディア等と呼ばれる記録メディア70に対しデータの書込み及び読出しを行う。また、このプロセッサ装置16には、NTSC(PAL)方式のTVモニタ20と、図1に示されるデジタルプリンタ21、ファイリング装置23、パソコン(PC)モニタ24やキーボード25等が接続される。
図1には、プロセッサ装置16内の詳細な構成が示されており、このプロセッサ装置16は、所定の映像処理を行う患者回路16Bと各種の出力形態に合わせた信号を形成する出力回路16Cを有し、信号/電源線コネクタ26に上記電子スコープ10側の信号/電源線コネクタ14Bが接続される。上記患者回路16Bには、CCD11から入力された映像信号をサンプリングしかつ増幅するCDS/AGC(相関二重サンプリング/自動利得制御)回路28、A/D変換器29、水晶発振器30、電子スコープ10へ供給するCCD駆動パルスや同期信号等を形成するタイミングジェネレータ(TG)31、電子スコープ10に対し通信を行いかつ患者回路16Bの制御を行う患者側マイコン32が設けられる。
当該例では、上記検査終了スイッチ18により電子スコープ10への電源供給のみをオフし、電子スコープ10の機能を終了させるように構成されており、そのために、患者電源部(P)33と、信号/電源線コネクタ26を介して電子スコープ10へ電源を供給するスコープ電源部(P)34が設けられる。このスコープ電源部34における電源供給のオンオフは、上記患者側マイコン32によって制御される。
このような患者回路16Bに、アイソレータ(電気的分離手段)36を介して出力回路16Cが接続され、この出力回路16Cに、上記A/D変換器29から供給され、デジタル化された映像信号に対し各種の画像処理を施すDSP(デジタル信号プロセッサ)38及び信号処理回路39、この信号処理回路39の出力に基づいて上記パソコンモニタ24へ表示するための所定の解像度(例えばVGA、XGA等の画像サイズ)に変換するPC用解像度変換回路40、NTSC(PAL)方式のTVモニタ20へ表示するための解像度(画像サイズ)のアナログ信号(Y/C信号等)へ変換するTV用解像度変換回路41が設けられる。上記信号処理回路39は、キャラクタジェネレータ等を有し、記録メディア70やファイリング装置23等へ既に記録した画像の枚数(同一患者における1検査内の現在の記録枚数)、記録メディア70の空容量に記録可能な画像の枚数(残数)等を発生させ、モニタ画面へ表示するための画像混合処理を行う。
また、プロセッサ装置16内の回路を統括制御し、記録メディア70への記録可能枚数及びその他のメッセージの表示制御と、後述するサブマイコン46から出力された空容量の情報に基づいて記録メディア70へ記録可能な枚数を判定するメインマイコン43が設けられ、このメインマイコン43には、上記操作パネル16Aに配置された各スイッチ17,18等の制御信号が供給される。そして、後述のメモリ47に対する画像データの書込み及び読出し制御等を行うと共に、メディア駆動部19の制御及び記録メディア70の空容量を検出するサブマイコン46、記録メディア70へ検査画像を転送するために少なくとも1検査データ(例えば100枚程度の画像)を保存できる画像保存用メモリ47が設けられる。
即ち、この画像保存用メモリ47の出力を受ける形で、上記メディア駆動部19が接続されており、上記サブマイコン46は、この記録メディア駆動部19へ挿入された記録メディア70にアクセスし、この記録メディア70の空容量を検出する。また、上記画像保存用メモリ47には、上述したデジタルプリンタ21へ出力するために、例えばVGA、XGA、SXGA等の規格に対応したデジタル画像信号を形成する解像度変換回路48が設けられる。なお、この出力回路16Cにおいては、出力回路電源部(P)50が配置される。
実施例は以上の構成からなり、記録メディア70に画像を記録する際の作用を図3の参照の下に説明する。まず、操作パネル16Aのメイン電源スイッチ17を押すことにより、電源部50,33,34から各回路に対して電源が供給され、電子スコープ10の先端のCCD11による撮像が開始される。このCCD11から出力された信号は、CDS/AGC回路28、A/D変換器29、DSP38及び信号処理回路39にて各種のデジタル映像処理が施され、映像信号はPC用解像度変換回路40を介してPCモニタ24へ、又はTV用解像度変換回路41を介してTVモニタ20へ供給され、被観察体映像は各モニタへ表示される。
ここで、記録メディア70がメディア駆動部19へ挿入されると、サブマイコン46はこの記録メディア70内のデータ空容量を検出し、この空容量信号をメインマイコン43へ伝送する。このメインマイコン43では、電子スコープ10に搭載されているCCD11の画素数により1枚の画像のデータ容量が把握されており、この1枚の画像データ容量と上記データ空容量から記録可能な枚数が演算される。そして、この記録可能な枚数と既に記録された枚数(最初は0)が、モニタ20の画面上に表示される。
一方、図3に示されるように、スコープ電源34がオンされた後には、ステップ101にて患者データの入力があったか否かが判定され、ここでY(YES)のときは、ステップ102で入力されている患者データが表示される。通常、検査の前には患者のデータ(名前,ID,年齢等)をキーボード25で入力しており、この患者データがモニタ20上に表示され、この患者データは記録メディア70へ送信される(ステップ103)。そして、この記録メディア70では、患者データに基づいて患者用フォルダ(例えば患者IDと日付からなるフォルダ名)が自動作成される。次のステップ104では、記録メディア70に対する通信が完了したか否かが判定され、Yのときは1回目の画像取込み操作(ステップ105)を介して画像保存用メモリ47内のデータがクリアされる(ステップ106)。
即ち、上記ステップ105の1回目の画像取込み操作として、電子スコープ10のフリーズ/記録釦12の一段目のフリーズスイッチが押されると、各解像度変換回路40,41内のフレームメモリ等に格納された静止画がTVモニタ20又はPCモニタ24へ表示されるが、これと同時に、画像保存用メモリ47内の画像データ(前検査)がクリアされ、1枚目の新たな画像データがこのメモリ47に書き込まれる(ステップ106)。そして、このTVモニタ20等の画面を見ながら、フリーズ/記録釦12の二段目の記録スイッチが押されると、画像保存用メモリ47に取り込まれている1枚目の画像データが記録メディア70へ転送される(ステップ107)。なお、上記ステップ104にて、N(NO)のときは、“患者データ不適切”のメッセージがモニタ20上に表示され(ステップ108)、何かのキーを押す(ステップ109)ことにより、ステップ101へ戻る。
また、上記ステップ101で、Nのときはステップ110の1回目の画像取込み操作を介して画像保存用メモリ47内のデータがクリアされる(ステップ111)。即ち、患者データの入力がされないまま、内視鏡検査が開始されることもあり、この場合は、上記フリーズスイッチ(12)の1回目の操作によって(ステップ110)、画像保存用メモリ47内のデータがクリアされ、1枚目の新たな画像データが画像保存用メモリ47に書き込まれる。そして、上記記録スイッチ(12)が操作されると、この画像保存用メモリ47内の画像データが検査日時データと共に記録メディア70へ送信される。この記録メディア70では、日時のフォルダ名の患者用フォルダが自動作成され、このフォルダ内に画像データが格納される。
次のステップ113では、内視鏡検査が継続して行われており、ステップ114では、次の検査のために患者データが変更されたか否か、又はキーボード25や操作パネル16A等の操作で記録枚数カウンタ(モニタ20上に表示されている記録枚数)がリセットされたか否かが判定される。このステップ114で、Yのときステップ115へ移行し、ここで、変更前又はリセット前のデータが全て転送したことが判定されたときは(Y)、ステップ116にて、“転送完了”のメッセージが表示され、フリーズ/記録釦12の動作が許可された後、上記ステップ101へ戻る。そして、患者データが変更された場合はステップ102〜107にて、また記録枚数カウンタがリセットされたときは、ステップ110〜112にて、1回目の画像取込み時に画像保存用メモリ47のデータが消去され、1枚目の新たな画像データがこのメモリ47に書き込まれる。
上記ステップ115で、Nのときは、ステップ117にて、“画像転送中”のメッセージが表示され、変更前の画像データの転送が継続されると共に、フリーズ/記録釦12(スコープ側スイッチ)の許可が禁止され、その後ステップ115へ戻る。なお、上記のメッセージは、信号処理回路39内のキャラクタジェネレータで、文字等を発生させ、現在の画像信号に混合することにより、モニタ20上に表示される。
上記実施例では、上述のように、1検査分以上の画像データを保存できる容量を持つ画像保存用メモリ47を備えることにより、記録メディア70に対する記録処理動作で内視鏡検査が滞ることがなく、スムーズに行うことができるが、その反面、内視鏡検査が終了した後も、記録メディア70等への記録動作が完了しないという事態が生じる。
そこで、実施例では、記録動作を最後まで行わせるために患者電源部33及び出力回路電源部50はオフせず、検査終了スイッチ18でスコープ電源34のみをオフ(切断)するように構成している。これによれば、検査終了後の電子スコープ10の洗浄・消毒や、次の検査に備えた別の電子スコープの接続等、後の作業が迅速に行われる。そして、上述した図3の動作は、メイン電源スイッチ17によりスコープ電源34がオンする場合だけでなく、上記検査終了スイッチ18でスコープ電源34をオフした後に、再びオンさせた状態でも同様に適用される。
また、当該実施例では、上記画像保存用メモリ47内の画像データが次の検査の1回目の画像取込み時まで消去されないので、デジタルプリンタ21によるプリントやファイリング装置23等での記録を忘れた場合でも、次の検査の前であれば、忘れた画像のプリントや記録が可能になる。
上記実施例では、フリーズスイッチ(フリーズ/記録釦12の一段目)が操作されたときに、画像保存用メモリ47に画像データを取り込むようにしたが、記録スイッチ(フリーズ/記録釦12の二段目)が操作されたときに、画像保存用メモリ47に画像データを取り込むように構成してもよい。また、画像データをメディア駆動部19の記録メディア(PCカード、スマートメディア等)70に記録する場合を説明したが、ファイリング装置23等の他の記録機器に記録する場合にも同様に適用できる。更に、メディア駆動部19は、内蔵型ではなく、プロセッサ装置16に対し外付けにしてもよいし、記録メディアとして、他の記録媒体を用いてもよい。
本発明の実施例に係る電子内視鏡装置(プロセッサ装置)の構成を示す回路ブロック図である。 実施例の電子内視鏡装置の全体構成を示す図である。 実施例の動作を示すフローチャート図である。
符号の説明
10…電子スコープ、 12…フリーズ/記録釦、
16…プロセッサ装置、
18…検査終了スイッチ、
19…メディア駆動部、 21…デジタルプリンタ、
23…ファイリング装置、32…患者側マイコン、
34…スコープ電源部、 38…DSP、
43…メインマイコン、 46…サブマイコン、
47…画像保存用メモリ、
70…記録メディア。

Claims (4)

  1. 電子スコープに搭載した固体撮像素子の出力に基づいて形成された被観察体の画像データを記録メディアへ記録する電子内視鏡装置において、
    画像取込み操作に基づいて現在の検査画像データを保存する画像保存用メモリと、
    この画像保存用メモリ内の画像データを上記記録メディアへ転送制御すると共に、次の検査の1回目の画像取込み時に上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去する制御回路と、を設けたことを特徴とする電子内視鏡装置。
  2. 上記制御回路は、上記電子スコープの電源投入後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする上記請求項1記載の電子内視鏡装置。
  3. 上記制御回路は、新たな患者データが入力された後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする上記請求項1記載の電子内視鏡装置。
  4. 上記制御回路は、画像記録枚数のカウントがリセットされた後の1回目の画像取込み時に、上記画像保存用メモリに保存されている画像データを消去することを特徴とする上記請求項1記載の電子内視鏡装置。
JP2003366903A 2003-10-28 2003-10-28 電子内視鏡装置 Pending JP2005130881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366903A JP2005130881A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 電子内視鏡装置
US10/973,882 US7255676B2 (en) 2003-10-28 2004-10-27 Electronic endoscope apparatus which stores image data on recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366903A JP2005130881A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005130881A true JP2005130881A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34510269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366903A Pending JP2005130881A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 電子内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7255676B2 (ja)
JP (1) JP2005130881A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448457B2 (ja) * 2006-02-03 2014-03-19 エントロピック・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド ビデオ処理装置およびビデオデータの処理方法
JP5148068B2 (ja) * 2006-03-24 2013-02-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN102178506A (zh) * 2006-09-12 2011-09-14 奥林巴斯医疗株式会社 被检体内信息获取装置以及胶囊型内窥镜
JP5100303B2 (ja) * 2007-10-17 2012-12-19 富士フイルム株式会社 内視鏡情報管理システム、洗浄情報管理システム及び洗浄情報管理装置
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
JP5944912B2 (ja) 2010-10-28 2016-07-05 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチセンサ内視鏡のための光学系
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9320419B2 (en) 2010-12-09 2016-04-26 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
CN103491854B (zh) 2011-02-07 2016-08-24 恩多卓斯创新中心有限公司 用于多摄影机内窥镜的多元件罩
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
JP2019095871A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 日本光電工業株式会社 生体情報モニタ、生体情報管理システム、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239565A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Canon Inc 眼科装置
JP2000358241A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用モニタ撮影装置
JP2001161648A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Olympus Optical Co Ltd 医療用システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704998B1 (ko) * 1999-02-26 2007-04-09 소니 가부시끼 가이샤 기록방법, 관리방법 및 기록장치
JP4261673B2 (ja) 1999-03-30 2009-04-30 フジノン株式会社 デジタル出力可能な電子内視鏡装置
JP3615498B2 (ja) * 2001-05-16 2005-02-02 三洋電機株式会社 監視カメラ装置
JP2004023733A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Canon Inc 画像撮影装置及びその制御方法
US20040095507A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Medicapture, Inc. Apparatus and method for capturing, processing and storing still images captured inline from an analog video stream and storing in a digital format on removable non-volatile memory
JP2004349909A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Canon Inc 情報記録装置、撮像記録装置、再生装置及びプライバシ保護方法
JP2005039715A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Pentax Corp 赤目軽減ブラケット撮影モードを有するデジタルカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239565A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Canon Inc 眼科装置
JP2000358241A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用モニタ撮影装置
JP2001161648A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Olympus Optical Co Ltd 医療用システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050090710A1 (en) 2005-04-28
US7255676B2 (en) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005130881A (ja) 電子内視鏡装置
JP4615204B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2005110954A (ja) 電子内視鏡装置
WO2006085415A1 (ja) 内視鏡装置
WO2005050997A1 (en) Apparatus and method for capturing, processing and storing still images captured inline from an analog video stream and storing in a digital format on removable non-volatile memory
JP2005013573A (ja) 電子内視鏡システム
JP4727302B2 (ja) 超音波内視鏡システムおよび電子内視鏡システム
JP2005102764A (ja) 電子内視鏡装置
KR20090029457A (ko) 의료 영상 데이터 통합 관리 시스템 및 이를 이용한 의료영상 데이터를 저장하는 방법
JP2002290783A (ja) 電子内視鏡装置
JP2005044004A (ja) 医療画像記録装置
JP4813178B2 (ja) 内視鏡装置
JP2962553B2 (ja) 内視鏡画像記録装置
JP4786994B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4831877B2 (ja) 顕微鏡撮影装置
JP2002085343A (ja) 電子内視鏡装置
JP3509231B2 (ja) 周辺機器を接続する電子内視鏡装置
JP2005102765A (ja) 電子内視鏡装置
JP2009207610A (ja) 内視鏡用画像処理装置及び内視鏡用画像処理方法並びに内視鏡システム
JP2008054899A (ja) 電子内視鏡システム
JP3069478B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4568394B2 (ja) 内視鏡装置
JP2000059728A (ja) 電子カメラ
JP2008237830A (ja) 内視鏡ネットワークシステム
JPH1189792A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914