JP2005130622A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130622A
JP2005130622A JP2003363896A JP2003363896A JP2005130622A JP 2005130622 A JP2005130622 A JP 2005130622A JP 2003363896 A JP2003363896 A JP 2003363896A JP 2003363896 A JP2003363896 A JP 2003363896A JP 2005130622 A JP2005130622 A JP 2005130622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
regulator
converter
signal
capability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003363896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3763830B2 (ja
Inventor
Isao Yamamoto
勲 山本
Yoichi Tamegai
洋一 爲我井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003363896A priority Critical patent/JP3763830B2/ja
Priority to TW093131502A priority patent/TW200525868A/zh
Priority to KR1020040083519A priority patent/KR20050039577A/ko
Priority to US10/970,757 priority patent/US7253596B2/en
Priority to CNA200410095997XA priority patent/CN1617432A/zh
Publication of JP2005130622A publication Critical patent/JP2005130622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763830B2 publication Critical patent/JP3763830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0045Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】 シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータの帰還点を共有すると、切り替え動作時にアンダーシュートが発生する。
【解決手段】 電源装置10は、並列接続されたLDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30を切り替えて動作させ、電源11からの電池電圧Vbatを一定の出力電圧V0に制御する。LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の共通の出力端における検出電圧Vsは、帰還入力端子FBINに入力され、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30に帰還する。LDOレギュレータ20からDC/DCコンバータ30への切り替え時のアンダーシュートを抑えるため、タイミング信号発生器50は、プリドライブ回路38に能力切替タイミング信号CNTSWを与えて、DC/DCコンバータ30の制御能力を立ち上げ時の低能力モードから高能力モードに切り替える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電源装置に関し、特にシリーズレギュレータとスイッチングレギュレータを組み合わせて電源電圧を変換する電源装置に関する。
携帯電話機やPDA(Personal Data Assistant)などの電池駆動型の携帯機器では、ユーザが使用していない間は、スリープ状態や待ち受け状態にして、消費電流を少なくし、電池を長持ちさせる対策が取られている。このような携帯機器では、負荷電流の大きさにより、低ドロップアウト(LDO)レギュレータなどのシリーズレギュレータとDC/DCコンバータなどのスイッチングレギュレータとを切り替えて使用することで、効率の高い電圧変換が可能となる。すなわち、待ち受け時などの低負荷時には、低消費電流型のLDOレギュレータに切り替えて電力消費を抑え、使用時に負荷が大きくなると、DC/DCコンバータに切り替えて効率を上げている。
しかしながら、LDOレギュレータとDC/DCコンバータを排他的にオンオフさせると、切り替え動作時に出力電圧に変動が生じ、安定した電圧を供給することができなくなる。そこで、切り替え動作時の電圧変動を最小限に抑えるための対策が必要となる。
特許文献1には、電源出力電圧を一定に制御するシリーズレギュレータおよびスイッチングレギュレータを備え、負荷電流の大きさによってシリーズレギュレータとスイッチングレギュレータを切り替えて動作させる電源システムであって、切り替え時にシリーズレギュレータとスイッチングレギュレータの同時動作期間を設けたものが開示されている。
特開2003−9515号公報
シリーズレギュレータからスイッチングレギュレータへの切り替え時に、シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータの同時動作期間を設けると、シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータはフィードバック系において帰還点を共有するために、スイッチングレギュレータの立ち上げ時に出力電圧が一時的に目標電圧から外れるアンダーシュートまたはオーバーシュートが発生する。切り替え時に出力電圧にこのような過渡的な変動が現れると、切り替えの前後にわたって安定した変換電圧を出力することができない。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたもので、その目的は、シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータの切り替え時に出力電圧を安定化することのできる電源装置の提供にある。
本発明のある態様は電源装置に関する。この装置は、電源電圧を所定の電圧に変換して共通の出力端子に出力するシリーズレギュレータと、前記電源電圧を前記所定の電圧に変換して前記共通の出力端子に出力するスイッチングレギュレータと、前記共通の出力端子における検出電圧を前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータとに帰還する共通の帰還部と、負荷電流の大きさに応じて前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータとを切り替えて動作させる切替制御部とを含む。前記切替制御部は、前記シリーズレギュレータから前記スイッチングレギュレータへの切り替え時に、前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータの同時動作期間を設け、この同時動作期間内では前記スイッチングレギュレータの能力を通常より弱める。さらに、前記切替制御部は、前記同時動作期間の終了後に前記スイッチングレギュレータを通常の能力に切り替えてもよい。この構成によれば、シリーズレギュレータからスイッチングレギュレータへの切り替え時のアンダーシュートまたはオーバーシュートによる出力変動を少なくすることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータの切り替え時の電圧変動を抑えることができる。
図1は、実施の形態に係る電源装置10の構成図である。電源装置10は、シリーズレギュレータの一例であるLDOレギュレータ20と、スイッチングレギュレータの一例であるDC/DCコンバータ30とを有し、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30は出力端を共有して並列接続され、負荷に応じて切り替え動作可能に構成されている。LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30はともにリチウムイオン電池などの電源11からの電池電圧Vbatを一定の出力電圧V0に制御する。
LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の共通の出力端において出力電圧V0を2つの分圧抵抗R1、R2で分圧することにより、検出電圧Vsが得られる。検出電圧Vsは、帰還入力端子FBINに入力され、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30に帰還する。LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30は、基準電圧源40から共通の基準電圧Vrefの入力を受け、基準電圧Vrefと検出電圧Vsの誤差にもとづいたフィードバック制御により、出力電圧V0を安定化する。このように、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30は、帰還点を共有して動作する。
ここで、出力電圧V0と検出電圧Vsの間には、V0=Vs×(1+R1/R2)の関係がある。出力電圧V0が目標値2.2Vに制御されている場合、2つの分圧抵抗R1、R2をそれぞれ1400kΩ、800kΩとすると、検出電圧Vsは0.8Vである。
LDOレギュレータ20は、第1誤差増幅器22と、PチャネルMOSトランジスタ(以下、単にPMOSゲートという)Tr3とを含む。PMOSゲートTr3のソースは電源入力端子BATSに接続され、ドレインはLDOレギュレータ出力端子LDOOUTに接続されており、ゲートには第1誤差増幅器22の出力が加えられる。
第1誤差増幅器22は、プラス端子に検出電圧Vs、マイナス端子に基準電圧Vrefの入力を受けて、検出電圧Vsと基準電圧Vrefを比較し、検出電圧Vsの方が大きければ、PMOSゲートTr3をオフにし、基準電圧Vrefの方が大きければ、PMOSゲートTr3をオンにする。
LDOレギュレータ20のPMOSゲートTr3は、第1誤差増幅器22の出力に応じてオンオフ動作し、電源11からの電池電圧Vbatを降圧し、LDOレギュレータ出力端子LDOOUTに出力する。LDOレギュレータ20により降圧された電圧は、平滑用コンデンサC1により安定化されて、出力電圧V0として出力される。フィードバック制御によりLDOレギュレータ20の出力電圧V0は目標値2.2Vに保たれる。
第1誤差増幅器22に入力されるLDOレギュレータ・イネーブル信号(以下、LDOEN信号という)は、LDOレギュレータ20のオンオフを制御するための信号である。タイミング信号発生器50から第1誤差増幅器22に入力されるLDOレギュレータオンオフ切替タイミング信号(以下、CNTLDO信号という)は、LDOレギュレータ20のオンオフを切り替えるタイミングを制御するための信号である。
DC/DCコンバータ30は、第2誤差増幅器32と、発振器34と、PWM(Pulse Wide Modulation)コンパレータ36と、プリドライブ回路38と、PMOSゲートTr1と、NMOSゲートTr2とを含む。PMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2は電源11と直列接続されており、PMOSゲートTr1のソースは電源入力端子BATSに接続され、PMOSゲートTr1のドレインはNMOSゲートTr2のソースに接続されて、NMOSゲートTr2のドレインは接地されている。また、PMOSゲートTr1のドレインはスイッチングレギュレータ出力端子SWOUTに接続されており、PMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2のゲートにはプリドライブ回路38の出力が加えられる。
第2誤差増幅器32は、プラス端子に基準電圧Vref、マイナス端子に検出電圧Vsの入力を受けて、検出電圧Vsと基準電圧Vrefを比較し、誤差出力信号(以下、EROUT信号という)を出力し、PWMコンパレータ36に与える。PWMコンパレータ36は、発振器34が出力する三角波信号(以下、OSC信号という)と、第2誤差増幅器32が出力するEROUT信号とを比較し、比較結果にもとづいてパルス幅が変調されたパルス信号(以下、PWMOUT信号という)を出力して、プリドライブ回路38に与える。プリドライブ回路38は、PWMコンパレータ36からのPWMOUT信号にもとづいて、PMOSゲートTr1およびNMOSゲートTr2のオンオフ制御を行う。
PWMコンパレータ36の出力するPWMOUT信号のデューティ比により、PMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2のオンデューティが調節され、スイッチングレギュレータ出力端子SWOUTから降圧された電圧が出力される。DC/DCコンバータ30により降圧された電圧は、コンデンサLおよび平滑用コンデンサC1により安定化されて、出力電圧V0として出力される。フィードバック制御によりDC/DCコンバータ30の出力電圧V0は目標値2.2Vに保たれる。
発振器34に入力されるスイッチングレギュレータ・イネーブル信号(以下、SWEN信号という)は、DC/DCコンバータ30のオンオフを制御するための信号である。タイミング信号発生器50からプリドライブ回路38に入力されるスイッチングレギュレータ能力切替タイミング信号(以下、CNTSW信号という)は、DC/DCコンバータ30の能力を切り替えるタイミングを制御するための信号である。
電源装置10におけるLDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の切り替え動作を説明する。最初に、電源制御端子PWRCNTの入力信号(以下、PWRCNT信号という)がHレベルで、レギュレータ切替端子SELECTの入力信号(以下、SELECT信号という)がLレベルの場合の動作を説明する。HレベルのPWRCNT信号が、第1ANDゲート44に入力される。LレベルのSELECT信号がインバータ42により反転してHレベルの信号となり、第1ANDゲート44に入力される。第1ANDゲート44はHレベルのLDOEN信号を出力し、LDOレギュレータ20の第1誤差増幅器22をアクティブに設定する。これによりLDOレギュレータ20がオンになる。
一方、第2ANDゲート46は、HレベルのPWRCNT信号とLレベルのSELECT信号の入力を受け、LレベルのSWEN信号を出力し、発振器34を非アクティブに設定する。これによりDC/DCコンバータ30がオフになる。
次に、PWRCNT信号がHレベルで、SELECT信号がHレベルの場合の動作を説明する。HレベルのPWRCNT信号が、第1ANDゲート44に入力される。HレベルのSELECT信号がインバータ42により反転してLレベルの信号となり、第1ANDゲート44に入力される。第1ANDゲート44はLレベルのLDOEN信号を出力し、LDOレギュレータ20の第1誤差増幅器22を非アクティブに設定する。これによりLDOレギュレータ20がオフになる。
一方、第2ANDゲート46は、HレベルのPWRCNT信号とHレベルのSELECT信号の入力を受け、HレベルのSWEN信号を出力し、発振器34をアクティブに設定する。これによりDC/DCコンバータ30がオンになる。
最後に、PWRCNT信号がLレベルの場合は、SELECT信号のレベルに関係なく、第1ANDゲート44からLレベルのLDOEN信号が出力され、第2ANDゲート46からLレベルのSWEN信号が出力されるため、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30はともにオフになる。
以上述べたように、SELECT信号がLレベルのときは、LDOレギュレータ20がオン、DC/DCコンバータ30がオフに設定され、SELECT信号がHレベルのときは、DC/DCコンバータ30がオン、LDOレギュレータ20がオフに設定される。このように、SELECT信号のレベルの切り替えにより、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30が原則的には排他的にオンオフ制御され、動作が切り替えられる。ここで、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30を完全に排他的にオンオフ制御すると、切り替え時にLDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30が同時にオフになる瞬間があり、出力電圧V0が不安定になるため、切り替え直後にはLDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30が同時にオンになる同時動作期間を設ける。
しかしながら、切り替え時にLDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の同時動作期間が設けられても、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30が帰還点を共有していることから、LDOレギュレータ20からDC/DCコンバータ30への切り替え時にLDOレギュレータ20の出力がDC/DCコンバータ30のフィードバック系に影響を与え、アンダーシュートまたはオーバーシュートが発生する。
図2(a)、(b)を用いてアンダーシュートが発生する原因を説明する。図2(a)は、DC/DCコンバータ30の通常動作時におけるEROUT信号とOSC信号とPWMOUT信号の関係を説明する図である。DC/DCコンバータ30がVbat=3.6[V]時に目標値2.2Vの出力電圧V0を安定して出力しているとき、PMOSゲートTr1がオンになる時間は全体の61パーセント、NMOSゲートTr2がオンになる時間は39パーセントであり、PWMOUT信号のデューティ比は約60パーセントである。OSC信号の下限電圧は0.2V、上限電圧は1.5Vであり、EROUT信号の電圧は約1.0Vである。
図2(b)は、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の同時動作時におけるEROUT信号とOSC信号とPWMOUT信号の関係を説明する図である。LDOレギュレータ20からDC/DCコンバータ30への切り替え時にDC/DCコンバータ30は初期デューティ比50パーセントで動作を開始する。しかし、LDOレギュレータ20がまだオフになっていないため、LDOレギュレータ20が目標値2.2Vの出力電圧V0を出力しており、出力端が共通になっていることから、検出電圧Vsは、LDOレギュレータ20の出力により高く設定されたまま、帰還入力端子FBINに入力され、DC/DCコンバータ30に帰還する。その結果、EROUT信号は、図2(a)で示した通常動作時の1.0Vよりも低くなり、図2(b)に示すように、PMOSゲートTr1のオン時間T1が通常動作時より短くなり、NMOSゲートTr2のオン時間T2が長くなる。したがって、出力電圧V0がLDOレギュレータ20からの出力により目標値2.2Vになっているにもかかわらず、DC/DCコンバータ30のフィードバック系は出力電圧V0を下げる方向に制御し、アンダーシュートが発生する。
図3(a)、(b)を用いて、LDOレギュレータ20からDC/DCコンバータ30への切り替え時におけるアンダーシュートの発生状況およびアンダーシュートの抑制方法を説明する。ここでは、電池電圧Vbatが3.6V程度である場合を考える。このとき、出力電圧V0の目標値2.2Vは電池電圧Vbatの1/2より大きい。
図3(a)は、DC/DCコンバータ30の出力電圧V0の変化を示す図であり、図3(b)は、LDOレギュレータ20の出力電圧V0の変化を示す図である。LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の同時動作期間が設けられるため、時刻t0において、DC/DCコンバータ30がオフからオンに切り替わったとき、LDOレギュレータ20はオンのままであり、DC/DCコンバータ30がオンに切り替わる時刻t0より遅い時刻t1において、オフに切り替わる。
図3(b)のグラフ204に示すように、LDOレギュレータ20がオフに切り替わる時刻t1までは、LDOレギュレータ20の出力電圧V0は目標値2.2Vであり、時刻t1以降は0Vになる。一方、図3(a)に示すように、DC/DCコンバータ30の立ち上げ時刻t0において、LDOレギュレータ20がオンのまま、DC/DCコンバータ30がオンに切り替わるため、DC/DCコンバータ30の出力電圧V0の初期値は2.2Vである。
時刻t0において、DC/DCコンバータ30は初期デューティ比が50パーセントで立ち上がる。しかし、出力電圧V0の初期値は1/2Vbatよりも高い2.2Vであるため、DC/DCコンバータ30は出力電圧V0を1/2Vbatに向けて下げる方向に制御する。仮にLDOレギュレータ20がオフである状況を考えると、図3(a)の点線のグラフ202に示すように、出力電圧V0はいったんに1/2Vbatにまで下降し、その後、デューティ比の増加により上昇して、目標値2.2Vに制御される。実際にはLDOレギュレータ20がオンであるため、LDOレギュレータ20の出力がDC/DCコンバータ30の出力を押し上げる方向に作用し、図3(a)の実線のグラフ200に示すように、出力電圧V0は1/2Vbatに向かって下降するが、1/2Vbatまで下がり切らずに上昇して、目標値2.2Vに制御される。
このように、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30の同時動作時には、DC/DCコンバータ30の内部状態がデューティ比50パーセントに対応するものとなっているにもかかわらず、出力電圧V0がDC/DCコンバータ30の立ち上げ時から既に目標値2.2Vを出しており、そのためフィードバック制御によりNMOSゲートTr2のオンデューティが長くなり、DC/DCコンバータ30は出力電圧V0を一時的に下げる方向に制御してしまう。その結果、DC/DCコンバータ30の立ち上げ時に出力電圧V0が目標値から下がるアンダーシュートが発生する。以上、出力電圧V0の目標値2.2Vが電池電圧Vbatの1/2より大きい場合のアンダーシュートの発生原因を説明したが、出力電圧V0の目標値2.2Vが電池電圧Vbatの1/2より小さい場合は、逆に出力電圧V0がいったん1/2Vbatに向かって上がってから目標値2.2Vに収束するオーバーシュートが発生する。
アンダーシュートおよびオーバーシュートは、LDOレギュレータ20がオンのまま、DC/DCコンバータ30が最大能力で動作することから、フィードバック制御が逆方向に働くことにより発生する。アンダーシュートおよびオーバーシュートを抑制するために、本実施の形態の電源装置10では、DC/DCコンバータ30の立ち上げ時にDC/DCコンバータ30の能力を低く抑える。図3(a)に示すように、電源装置10は、時刻t0においてDC/DCコンバータ30を低能力モードで立ち上げ、時刻t2に至るまで能力を制限して電圧変換を行う。時刻t1において、LDOレギュレータ20がオフに切り替わった後、時刻t2において、DC/DCコンバータ30の能力を通常に戻し、DC/DCコンバータ30を高能力モードで動作させる。
DC/DCコンバータ30の能力を切り替えるタイミングを制御するために、タイミング信号発生器50は、HレベルのSELECT信号の入力を受けた場合に、LDOレギュレータ20にはCNTLDO信号を与えて、LDOレギュレータ20をオンからオフに切り替えるタイミングを指示し、DC/DCコンバータ30にはCNTSW信号を与えて、DC/DCコンバータ30を低能力から高能力に切り替えるタイミングを指示する。
図4(a)、(b)を用いて、タイミング信号発生器50によるDC/DCコンバータ30の能力切り替えタイミング制御を説明する。図4(a)において、比較のためにアンダーシュートが起こる場合のタイミング制御を説明し、図4(b)において、アンダーシュートを抑制するためのタイミング制御を説明する。
図4(a)は、アンダーシュートが起こる場合のSELECT信号、CNTLDO信号、CNTSW信号、およびEROUT信号の関係を示す図である。時刻t0において、SELECT信号がLレベルからHレベルに変わり、DC/DCコンバータ30がオンになり低能力モードで立ち上がる。一方、LDOレギュレータ20は、CNTLDO信号がHレベルである間は、オンのままであり、時刻t2においてCNTLDO信号がLレベルになったとき、オフに切り替わる。DC/DCコンバータ30は、CNTSW信号がLレベルである間は、低能力モードを続け、LDOレギュレータ20がオフになる前の時刻t1において、CNTSW信号がHレベルになったときに、低能力から高能力に切り替わる。
図4(a)では、LDOレギュレータ20がオンである時刻t1において、DC/DCコンバータ30の能力が大きくなり、出力電圧V0が下がってアンダーシュートが発生し、EROUT信号の値が急上昇する。また、LDOレギュレータ20がオフになる時刻t2においても、出力電圧V0が下がってアンダーシュートが発生し、EROUT信号が急上昇する。したがって、アンダーシュートを抑制するためには、EROUT信号が1.0Vの通常動作点に達する付近でDC/DCコンバータ30の能力を大きくすることが必要である。
図4(b)は、DC/DCコンバータ30の能力切り替えタイミングを変えて、アンダーシュートを抑えた場合のSELECT信号、CNTLDO信号、CNTSW信号、EROUT信号の関係を示す図である。時刻t0において、SELECT信号がLレベルからHレベルに変わり、DC/DCコンバータ30がオンになり、低能力モードで立ち上がる。タイミング信号発生器50は、HレベルのSELECT信号の発生後の時刻t1において、CNTLDO信号をLレベルに変え、これによりLDOレギュレータ20は、オフに切り替わる。さらに、タイミング信号発生器50は、LDOレギュレータ20がオフになった後の時刻t2において、CNTSW信号をHレベルに変え、これによりDC/DCコンバータ30は低能力から高能力に切り替わる。
時刻t0から時刻t1までの間、LDOレギュレータ20とDC/DCコンバータ30が同時動作するが、DC/DCコンバータ30の能力が制限されているため、アンダーシュートは抑えられる。時刻t1において、LDOレギュレータ20がオフになり、出力電圧V0を下げるが、DC/DCコンバータ30が低能力モードで動作しているため、フィードバック制御により、時刻t1以降、EROUT信号が徐々に持ち上がっていき、PMOSゲートTr1のオン時間が長くなり、出力電圧V0が上がっていく。次に、時刻t2において、DC/DCコンバータ30の能力が大きくなるが、このとき、既に目標値2.2Vの出力電圧V0における正常帰還点付近での能力切り替えのため、アンダーシュートは抑えられる。
このように、タイミング信号発生器50が、LDOレギュレータ20をオフにしてから、DC/DCコンバータ30を低能力から高能力に切り替えるという順序でタイミング制御することにより、EROUT信号の変化が緩やかになり、アンダーシュートが抑えられる。以上は、アンダーシュートを抑制するためのタイミング制御を説明したが、オーバーシュートを抑制するためのタイミング制御も同様である。
タイミング信号発生器50は、内部発振器とシフトレジスタとを有し、HレベルのSELECT信号が入力されると、シフトレジスタを動作させ、SELECT信号がHレベルになってからのクロック数をカウントし、n1クロックだけ遅れてHレベルになるCNTLDO信号、n2クロックだけ遅れてHレベルになるCNTSW信号を発生する。ただし、自然数n1、n2の間にはn1<n2の関係が成り立つ。
タイミング信号発生器50の別の構成例として、タイミング信号発生器50をコンデンサCと抵抗Rを用いたCR時定数回路により構成し、HレベルのSELECT信号の入力を受けて、時定数CRだけ遅れたタイミングを生成することにより、CNTLDO信号およびCNTSW信号を発生してもよい。
タイミング信号発生器50のさらに別の構成例として、切り替え動作時の出力電圧V0を入力して、アンダーシュートによる出力電圧V0の変動がある幅に収束したことを検出する回路を設け、HレベルのSELECT信号の入力を受けてから、出力電圧V0がある電圧範囲内に収束したときに、HレベルのCNTSW信号を発生してもよい。
次に、DC/DCコンバータ30の能力を切り替えるための構成と動作を説明する。図5は、DC/DCコンバータ30の能力切替を行うプリドライブ回路38の構成図である。プリドライブ回路38内に構成される能力切替回路は、NMOSゲートTr2のオン時間を制限し、PMOSゲートTr1がオフになっても、NMOSゲートTr2がすぐにオンにならないように、デッドタイムを設ける。プリドライブ回路38には、図1に示すように、PWMコンパレータ36からのPWMOUT信号とタイミング信号発生器50からのCNTSW信号が与えられるが、説明をわかりやすくするために、これらの信号をそれぞれプリドライブ入力信号(以下、PREIN信号という)、デッドタイム制御信号(以下、CNTDEAD信号という)と呼ぶ。また、デッドタイム制御されるNMOSゲートTr2をパワートランジスタTr2とも呼ぶ。
プリドライブ回路38は、PMOSゲートTr3と、NMOSゲートTr4と、デッドタイム切替ゲートSW1と、ORゲート52とを含み、PMOSゲートTr3のドレインとNMOSゲートTr4のソースの間には、プルアップ抵抗R3、R4が接続され、コンデンサC2とともに時定数回路を構成する。
PREIN信号がLレベルで、CNTDEAD信号がHレベルのときの動作を説明する。ORゲート52は、LレベルのPREIN信号と、HレベルのCNTDEAD信号の入力を受け、Hレベルの信号を出力し、デッドタイム切替ゲートSW1をオフにする。LレベルのPREIN信号がPMOSゲートTr3とNMOSゲートTr4のゲートに加えられ、PMOSゲートTr3はオンに、NMOSゲートTr4はオフになる。これにより、PMOSゲートTr3と150KΩのプルアップ抵抗R3と10kΩのプルアップ抵抗R4とコンデンサC2による時定数回路が構成され、電源11からの電圧によりパワートランジスタTr2が遅くオンされる。したがって、パワートランジスタTr2がオンになるまでにデッドタイムが発生する。このときのデッドタイム制御モードを「ロング」と呼ぶ。
次に、PREIN信号とCNTDEAD信号がともにLレベルのときの動作を説明する。ORゲート52は、LレベルのPREIN信号とCNTDEAD信号の入力を受け、Lレベルの信号を出力し、デッドタイム切替ゲートSW1をオンにする。LレベルのPREIN信号により、PMOSゲートTr3はオンに、NMOSゲートTr4はオフになる。これにより、デッドタイム切替ゲートSW1と10KΩのプルアップ抵抗R4とコンデンサC2による時定数回路が構成され、電源11からの電圧によりパワートランジスタTr2がただちにオンされる。したがって、パワートランジスタTr2がオンになるまでのデッドタイムは短くなる。このときのデッドタイム制御モードを「ショート」と呼ぶ。
さらに、PREIN信号がHレベルのときの動作を説明する。このときはCNTDEAD信号のレベルに関係なく、ORゲート52はHレベルの信号を出力し、デッドタイム切替ゲートSW1をオフにする。また、HレベルのPREIN信号により、PMOSゲートTr3はオフに、NMOSゲートTr4はオンになる。デッドタイム切替ゲートSW1とPMOSゲートTr3がともにオフのため、電源11からの電力はパワートランジスタTr2に供給されることがなく、パワートランジスタTr2はオフになる。また、このとき、NMOSゲートTr4がオンになるため、コンデンサC2に蓄えられた電荷がプルアップ抵抗R4を流れて放電される。
図6は、以上に述べたパワートランジスタTr2のデッドタイム制御における信号の入出力を真理値表としてまとめたものであり、CNTDEAD信号とPREIN信号を入力とした場合における、デッドタイム切替ゲートSW1、デッドタイム制御モード、およびパワートランジスタTr2のオンオフ状態が表されている。
図7は、タイミング信号発生器50によるデッドタイム制御モードの切り替えタイミングを説明する図である。時刻t0でSELECT信号がHレベルになり、このときDC/DCコンバータ30が立ち上がるが、このとき、タイミング信号発生器50はCNTDEAD信号をHレベルに設定する。これにより、デッドタイム切替ゲートSW1がオフになり、プリドライブ入力信号PREINが0の間、NMOSゲートTr2のオン時間にデッドタイムが生じる。これがデッドタイム制御のロングモードである。図8(a)は、そのときのPMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2のオンオフのタイムチャートを示す図である。PMOSゲートTr1がオフになっても、NMOSゲートTr2はすぐにはオンにならず、デッドタイムDTだけ遅れてオンになり、PMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2の両方が同時にオフになる時間が発生する。このように、DC/DCコンバータ30のNMOSゲートTr2のオンタイミングに遅延をもたせることで、NMOSゲートTr2の能力に制限がかかり、出力電圧V0を下げる力が弱まり、その結果、アンダーシュートが少なくなる。
再び、図7を参照して、SELECT信号がHレベルになった後、時刻t1において、タイミング信号発生器50はCNTLDO信号をLレベルに設定し、これにより、LDOレギュレータ20がオフになる。さらにLDOレギュレータ20がオフになった後、時刻t2において、タイミング信号発生器50は、CNTDEAD信号をLレベルに設定する。これにより、デッドタイム切替ゲートSW1がオフになり、NMOSゲートTr2のオン時間にはデッドタイムが生じない。これがデッドタイム制御のショートモードである。このとき、DC/DCコンバータ30は高能力に切り替わる。
以上の説明では、プリドライブ回路38に設けられた能力切替回路が、図1のNMOSゲートTr2がオンになる時間に遅延をもたせ、デッドタイムを設けることにより、NMOSゲートTr2のオンデューティを制限して、DC/DCコンバータ30の能力を低下させる構成を説明したが、同様の能力切替回路構成を図1のPMOSゲートTr1側にも設け、PMOSゲートTr1のオンデューティを制限して、全体的にDC/DCコンバータ30の能力を低下させるようにしてもよい。図8(b)は、PMOSゲートTr1に対してもデッドタイム制御を行う場合のPMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2のオンオフのタイムチャートを示す図である。PMOSゲートTr1がオンになるタイミングが遅れて、PMOSゲートTr1のオン時間にもデッドタイムDTが発生する。
図9は、DC/DCコンバータ30の別の能力切替回路の構成図である。プリドライブ回路38の後段にセレクタ64を設け、CNTSW信号により、サイズの大きく能力の高い第1パワートランジスタセット60と、サイズが小さく能力の低い第2パラートランジスタセット62とを切り替えて動作させ、スイッチングレギュレータ出力端子SWOUTに変換電圧を出力する。
DC/DCコンバータ30のさらに別の能力切替回路の構成として、プリドライブ回路38の後段にゲート電圧切替部を設けてもよい。ゲート電圧切替部は、CNTSW信号にもとづいてPMOSゲートTr1およびNMOSゲートTr2のゲート電圧Vgsの大きさを変えることで、PMOSゲートTr1およびNMOSゲートTr2の能力の高低を切り替える。
DC/DCコンバータ30のさらに別の能力切替回路の構成として、プリドライブ回路38の後段にバックゲート電圧切替部を設けてもよい。バックゲート電圧切替部は、CNTSW信号にもとづいてPMOSゲートTr1およびNMOSゲートTr2のバックゲート電圧Vbgの大きさを変えることで、PMOSゲートTr1およびNMOSゲートTr2の能力の高低を切り替える。Vbgが負である場合は、能力が低下し、Vbgが0である場合は、能力が通常に戻る。
図10は、実施の形態に係る電源装置10の応用例を説明する図である。電源装置10は、上述のように、電源11からの電池電圧Vbatを一定に制御するもので、LDOレギュレータ20と、コイルLを用いたDC/DCコンバータ30とを含み、負荷に応じて切り替え可能である。電源装置10の出力端子に複数の負荷、たとえばカメラIC110a、メモリ110bを接続し、電源装置10からの一定の出力電圧V0を供給する。負荷110a、110bと電源装置10の間には、各負荷用に出力電圧V0を変換できる個別のLDOレギュレータ100a、bが設けられ、必要に応じて、電源装置10から供給される出力電圧V0を降圧する。
負荷110a、110bの待機中には、電源装置10はLDOレギュレータ20を用いて出力電圧V0を供給するため、低消費電力でノイズが発生しない。負荷110a、110bの動作時に電力が必要になると、電源装置10はDC/DCコンバータ30に切り替えて、大電流を負荷110a、110bに供給する。この構成によれば、複数の負荷に安定した出力電圧V0を供給した上で、これらの負荷を独立に制御することができる。したがって、携帯電話機やPDAなどの電池駆動型の携帯機器において、効率が高く、安定した電力供給が可能となる。また、電源装置10のDC/DCコンバータ30を共有する構成であるため、降圧のために必要なコイルの数を最小にすることができ、実装面積を小さくすることができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施の形態では、DC/DCコンバータ30のNMOSゲートTr2のオンデューティを制限して、デッドタイムを設けることで、DC/DCコンバータ30が出力電圧V0を減らす方向に制御する能力を低下させ、アンダーシュートを抑えた。オーバーシュートの場合は、DC/DCコンバータ30のPMOSゲートTr1のオンデューティを制限して、デッドタイムを設けることで、DC/DCコンバータ30の出力電圧V0を増やす方向に制御する能力を低下させることで、オーバーシュートを抑えることができる。また、アンダーシュート、オーバーシュートのどちらの場合でも、PMOSゲートTr1とNMOSゲートTr2の両方のオンデューティを制限して、DC/DCコンバータ30の出力電圧V0の制御能力を全体的に低下させてもよい。
DC/DCコンバータ30の能力制限手段にはいろいろな方法があるが、いずれの方法であるかを問わず、DC/DCコンバータ30をいわば「弱くオン」することにより、LDOレギュレータ20からDC/DCコンバータ30への切り替え直後の過渡的な出力変動を抑えることができる。
実施の形態に係るLDOレギュレータとDC/DCコンバータが切り替え可能に並列接続された電源装置の構成図である。 図2(a)は、DC/DCコンバータの通常動作時においてPWMコンパレータが出力するパルス信号のデューティ比を説明する図であり、図2(b)は、LDOレギュレータとDC/DCコンバータの同時動作時においてPWMコンパレータが出力するパルス信号のデューティ比を説明する図である。 図3(a)は、LDOレギュレータとDC/DCコンバータの同時動作時におけるDC/DCコンバータの出力電圧の変化を説明する図であり、図3(b)は、LDOレギュレータとDC/DCコンバータの同時動作時におけるLDOレギュレータの出力電圧の変化を説明する図である。 図4(a)は、アンダーシュートが起こる場合のDC/DCコンバータの能力切り替えタイミングの制御を説明する図であり、図4(b)は、アンダーシュートが抑えられる場合のDC/DCコンバータの能力切り替えタイミングの制御を説明する図である。 DC/DCコンバータの能力切替を行うプリドライブ回路の構成図である。 DC/DCコンバータのパワートランジスタのデッドタイム制御における信号の入出力の真理値表を示す図である。 デッドタイム制御モードの切り替えタイミングを説明する図である。 図8(a)、(b)はデッドタイム制御されたパワートランジスタのオンオフのタイムチャートを示す図である。 DC/DCコンバータの別の能力切替回路の構成図である。 実施の形態に係る電源装置の応用例を説明する図である。
符号の説明
10 電源装置、 11 電源、 20 LDOレギュレータ、 22 第1誤差増幅器、 30 DC/DCコンバータ、 32 第2誤差増幅器、 34 発振器、 36 PWMコンパレータ、 38 プリドライブ回路、 40 基準電圧源、 50 タイミング信号発生器、 Tr1 PMOSゲート、 Tr2 NMOSゲート。

Claims (5)

  1. 電源電圧を所定の電圧に変換して共通の出力端子に出力するシリーズレギュレータと、
    前記電源電圧を前記所定の電圧に変換して前記共通の出力端子に出力するスイッチングレギュレータと、
    前記共通の出力端子における検出電圧を前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータとに帰還する共通の帰還部と、
    負荷電流の大きさに応じて前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータとを切り替えて動作させる切替制御部とを含み、
    前記切替制御部は、前記シリーズレギュレータから前記スイッチングレギュレータへの切り替え時に、前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータの同時動作期間を設け、この同時動作期間内では前記スイッチングレギュレータの能力を通常より弱めることを特徴とする電源装置。
  2. 前記切替制御部は、前記同時動作期間の終了後に前記スイッチングレギュレータを通常の能力に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記切替制御部は、前記スイッチングレギュレータのオンデューティを調節することによって前記スイッチングレギュレータの能力を切り替える能力切替部を含むことを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記切替制御部は、前記シリーズレギュレータと前記スイッチングレギュレータの切替制御信号の入力を受けて、前記シリーズレギュレータのオンオフ切替タイミング信号と、前記スイッチングレギュレータの能力切替タイミング信号とを生成するタイミング信号発生部を含み、
    前記タイミング信号発生部が、前記シリーズレギュレータから前記スイッチングレギュレータへの切り替えを指示する切替制御信号の入力を受けた場合、その切替制御信号の入力後、所定時間を経過してから、前記シリーズレギュレータをオフに切り替えるタイミング信号を発生し、さらにその後、所定時間を経過してから、前記スイッチングレギュレータを低能力から高能力に切り替える能力切替タイミング信号を発生することを特徴とする請求項3に記載の電源装置。
  5. 前記能力切替部は、前記タイミング信号発生部が、前記切替制御信号の入力を受けた時点で、前記スイッチングレギュレータのオンタイミングに遅延をもたせることにより、前記スイッチングレギュレータを低能力で立ち上げ、前記タイミング信号発生部が、前記能力切替タイミング信号を発生した時点で、前記スイッチングレギュレータのオンタイミングの遅延を解除することにより、低能力から通常能力に切り替えることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
JP2003363896A 2003-10-23 2003-10-23 電源装置 Expired - Fee Related JP3763830B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363896A JP3763830B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 電源装置
TW093131502A TW200525868A (en) 2003-10-23 2004-10-18 Power supply apparatus capable of supplying a stable converted voltage
KR1020040083519A KR20050039577A (ko) 2003-10-23 2004-10-19 안정한 변환 전압을 공급 가능한 전원 장치
US10/970,757 US7253596B2 (en) 2003-10-23 2004-10-21 Power supply apparatus capable of supplying a stable converted voltage
CNA200410095997XA CN1617432A (zh) 2003-10-23 2004-10-25 可供给稳定的变换电压的电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363896A JP3763830B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130622A true JP2005130622A (ja) 2005-05-19
JP3763830B2 JP3763830B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=34510077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363896A Expired - Fee Related JP3763830B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7253596B2 (ja)
JP (1) JP3763830B2 (ja)
KR (1) KR20050039577A (ja)
CN (1) CN1617432A (ja)
TW (1) TW200525868A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189795A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP2008061452A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 電源装置及びその動作制御方法
JP2008067550A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路
JP2008092639A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
WO2009014826A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Newport Media, Inc. An integrated cmos dc-dc converter implementation in low-voltage cmos technology using ldo regulator
US7508177B2 (en) 2007-06-08 2009-03-24 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuit for reducing regulator output noise
JP2009518730A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 エヌエックスピー ビー ヴィ 低電圧トランジスタを使用する高電圧電力スイッチ
US7834601B2 (en) 2007-11-09 2010-11-16 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit and method for reducing output noise of regulator
JP2012070093A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Lapis Semiconductor Co Ltd 保護装置、相補型保護装置、信号出力装置、ラッチアップ阻止方法、及びプログラム
JP2014042394A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Denso Corp スイッチング素子の駆動装置
JP2014230359A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源回路
JP2015116122A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 マイクロナス ゲー・エム・ベー・ハー 電圧レギュレータおよびスイッチングレギュレータとしての第1モードとリニアレギュレータとしての第2モードとの間で当該電圧レギュレータを切り換える方法
JP2016220402A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 ローム株式会社 電源回路および電子機器

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246045B2 (ja) * 2003-12-02 2009-04-02 株式会社リコー 電源回路及びその電源回路の出力電圧立ち上げ方法
JP4717449B2 (ja) * 2005-01-19 2011-07-06 セイコーインスツル株式会社 スイッチング・レギュレータ回路
JP4556795B2 (ja) * 2005-07-25 2010-10-06 株式会社デンソー 電源回路
US7466115B2 (en) * 2005-09-19 2008-12-16 Texas Instruments Incorporated Soft-start circuit and method for power-up of an amplifier circuit
CN100392715C (zh) * 2006-01-16 2008-06-04 启攀微电子(上海)有限公司 一种具有自适应模式切换的并联led驱动电路
US7564229B2 (en) * 2006-03-01 2009-07-21 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for power conversion and regulation in a power converter having a plurality of outputs
JP4966592B2 (ja) * 2006-06-09 2012-07-04 ローム株式会社 電源回路
JP4638856B2 (ja) * 2006-10-04 2011-02-23 ザインエレクトロニクス株式会社 コンパレータ方式dc−dcコンバータ
US7554306B2 (en) * 2007-04-27 2009-06-30 Skyworks Solutions, Inc. Low drop out voltage regulator circuit assembly
JP2009011045A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nec Electronics Corp スイッチングレギュレータ、及び直流電圧変換方法
US7868605B1 (en) * 2007-07-02 2011-01-11 Altera Corporation Mixed mode power regulator circuitry for memory elements
US7719244B2 (en) * 2007-07-17 2010-05-18 Qimonda North America Corp. Method and apparatus for enabling a voltage regulator
CN101471602B (zh) * 2007-12-29 2012-11-07 比亚迪股份有限公司 双向直流电源电路
US8040116B2 (en) * 2008-06-17 2011-10-18 Texas Instruments Incorporated Automatically configurable dual regulator type circuits and methods
CN101943938B (zh) * 2009-07-08 2012-07-25 新唐科技股份有限公司 电源控制装置及使用电源控制装置的系统
CN102375464B (zh) * 2010-08-12 2014-08-13 上海炬力集成电路设计有限公司 电源管理集成电路的控制方法及电源管理集成电路
US8552703B2 (en) 2011-03-04 2013-10-08 Intersil Americas Inc. Method and apparatus for low standby current switching regulator
US8890050B2 (en) * 2011-11-21 2014-11-18 Tyco Electronics Corporation Photosensor circuits including a regulated power supply comprising a power circuit configured to provide a regulated power signal to a comparator of a pulse-width modulator
US8624567B2 (en) * 2011-12-30 2014-01-07 O2Micro, Inc. Controllers for DC/DC converters
JP5964125B2 (ja) * 2012-04-24 2016-08-03 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 充電制御回路
KR102153907B1 (ko) 2013-12-11 2020-09-10 삼성전자주식회사 전압 레귤레이터, 메모리 컨트롤러 및 그것의 전압 공급 방법
US9871444B2 (en) 2014-12-24 2018-01-16 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with configurable control and power switches
US9874889B1 (en) * 2015-07-07 2018-01-23 Marvell International Ltd. Voltage regulator
TWI574141B (zh) * 2015-12-08 2017-03-11 新唐科技股份有限公司 雙模穩壓器電路
CN107086778B (zh) * 2016-02-16 2020-09-25 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 降压调节器的低功率待机模式
CN105846669A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种提高手持设备待机效率的装置及方法
US10291130B2 (en) * 2016-06-02 2019-05-14 Semiconductor Components Industries, Llc System and method for controlling output signal of power converter
US20180120877A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Analog Devices, Inc. Precise voltage positioning using dc-dc converter
JP6725147B2 (ja) * 2017-05-31 2020-07-15 株式会社デンソーテン 充電制御装置
DE102018123671A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mehrphasiges Spannungsreglersystem
KR102545301B1 (ko) * 2018-09-10 2023-06-16 삼성전자주식회사 반도체 회로
JP7173915B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 電源回路
US11177729B2 (en) * 2019-04-16 2021-11-16 Nxp Usa, Inc. Adaptive and efficient standby power supply scheme for next generation low power automotive systems
CN110518798A (zh) * 2019-09-02 2019-11-29 嘉兴飞童电子科技有限公司 一种应用于降压dcdc转换器的音频带噪声消除电路及方法
CN111313689A (zh) * 2019-12-02 2020-06-19 重庆大学 一种具有高轻载效率的dc/dc变换器系统架构
JP2022144011A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 キオクシア株式会社 電源回路及び半導体集積回路
US20230168700A1 (en) * 2021-11-13 2023-06-01 Texas Instruments Incorporated Hardware scheme for dynamic adjustment of dcdc converter peak current and safe ldo disable

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1069177A (en) * 1976-07-21 1980-01-01 Gte Lenkurt Electric (Canada) Ltd. Constant current series-switching regulator
US6229289B1 (en) * 2000-02-25 2001-05-08 Cadence Design Systems, Inc. Power converter mode transitioning method and apparatus
JP2002312043A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2003009515A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源システム
JP2003216247A (ja) 2002-01-24 2003-07-31 Ricoh Co Ltd 直流安定化電源装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756138B2 (ja) * 2005-12-08 2011-08-24 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 低電圧トランジスタを使用する高電圧電力スイッチ
JP2009518730A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 エヌエックスピー ビー ヴィ 低電圧トランジスタを使用する高電圧電力スイッチ
JP2007189795A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
TWI403081B (zh) * 2006-01-12 2013-07-21 Seiko Instr Inc 交換調整器控制電路及交換調整器
JP2008061452A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 電源装置及びその動作制御方法
US7701181B2 (en) 2006-09-01 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Power supply device and operations control method thereof
JP2008067550A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路
JP2008092639A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
US7508177B2 (en) 2007-06-08 2009-03-24 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuit for reducing regulator output noise
WO2009014826A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Newport Media, Inc. An integrated cmos dc-dc converter implementation in low-voltage cmos technology using ldo regulator
US7728550B2 (en) 2007-07-20 2010-06-01 Newport Media, Inc. Integrated CMOS DC-DC converter implementation in low-voltage CMOS technology using LDO regulator
US7834601B2 (en) 2007-11-09 2010-11-16 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit and method for reducing output noise of regulator
JP2012070093A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Lapis Semiconductor Co Ltd 保護装置、相補型保護装置、信号出力装置、ラッチアップ阻止方法、及びプログラム
JP2014042394A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Denso Corp スイッチング素子の駆動装置
JP2014230359A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源回路
JP2015116122A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 マイクロナス ゲー・エム・ベー・ハー 電圧レギュレータおよびスイッチングレギュレータとしての第1モードとリニアレギュレータとしての第2モードとの間で当該電圧レギュレータを切り換える方法
US9335773B2 (en) 2013-12-13 2016-05-10 Micronas Gmbh Voltage regulator
JP2016220402A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 ローム株式会社 電源回路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050088856A1 (en) 2005-04-28
TW200525868A (en) 2005-08-01
KR20050039577A (ko) 2005-04-29
CN1617432A (zh) 2005-05-18
US7253596B2 (en) 2007-08-07
JP3763830B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763830B2 (ja) 電源装置
JP5240983B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびそれを作動させるための方法
US7538526B2 (en) Switching regulator, and a circuit and method for controlling the switching regulator
US8085013B2 (en) DC power converter and mode-switching method
US7397151B2 (en) Power supply unit and portable apparatus using the same
JP5739832B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法、および昇降圧型dc−dcコンバータ
JP5942455B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US6580258B2 (en) Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US7940031B2 (en) Switching power supply circuitry
JP4689377B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
US20110101946A1 (en) Voltage converters
US9667144B2 (en) DC-DC converter with reverse current detecting circuit
JP2007288974A (ja) 電源装置及び電源供給方法
JP2008072873A (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
JPH11220874A (ja) Dc−dcコンバータ制御回路
US20170288550A1 (en) Ultrasonic control system and method for a buck-boost power converter
JP4592408B2 (ja) 電源回路
JP4673350B2 (ja) 直流電源装置
JP5023819B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、および昇降圧型dc−dcコンバータ
JP4548100B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5304173B2 (ja) 電源電圧制御回路及びdc−dcコンバータ
US20140070779A1 (en) Switching regulator
JP2008017663A (ja) スイッチング電源装置
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
KR20190129390A (ko) 전력 컨버터 및 전력 컨버터의 데드-타임 제어 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees