JP2005128530A - プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128530A
JP2005128530A JP2004302534A JP2004302534A JP2005128530A JP 2005128530 A JP2005128530 A JP 2005128530A JP 2004302534 A JP2004302534 A JP 2004302534A JP 2004302534 A JP2004302534 A JP 2004302534A JP 2005128530 A JP2005128530 A JP 2005128530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy recovery
panel capacitor
voltage
inductor
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004302534A
Other languages
English (en)
Inventor
Joong Seo Park
ジュンソ パク
Yun Kwon Jung
ユンクォン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005128530A publication Critical patent/JP2005128530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 パネルキャパシターの充電時間を低減するとともにセル内でのプラズマ放電遅延を最小化するようにしたプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を提供する
【解決手段】本発明は、プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、パネルキャパシターと、インダクターに充電されるエネルギーを利用して前記パネルキャパシターを充電させて前記パネルキャパシターから前記エネルギーを回収するとともに前記パネルキャパシターの電位が一定に維持されるようにするクランピング電圧を前記パネルキャパシターに供給するエネルギー回収回路と、前記インダクターの電流が最大からゼロより高い電流レベルまで放電される期間以内に前記クランピング電圧が前記パネルキャパシターに供給されるように前記エネルギー回収回路を制御する制御機とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関し、より詳細には、プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置に関する。
PDPは、複数のセルがマトリックスで形成され、そのセルの各々において高圧で放電を起こして放電セルをオン/オフすることによって画像を表示することになる。このような放電特性によりPDPは、他の表示素子に比べて消費電力が比較的大きいことが短所として指摘されている。このような消費電力を低減するためには発光効率を高めるとともに放電に直接関連無しに駆動過程で発生する不要なエネルギー消耗を最小化するべきである。
交流型PDPは、電極上に誘電体が塗布されて誘電体表面で起きる表面放電を利用している。交流型PDPにおいて、数万から数百万個のセルを維持放電させるための駆動パルスは、数十から数百 [V]程度の高圧であり、その周波数は、数百 [KHz]以上である。このような高圧の駆動パルスがセル内に印加されると高い静電容量の充/放電がおきる。
このようにPDPにおいて充/放電がおきる場合、パネルの容量性負荷のみではエネルギー消耗がないが、駆動パルスが直流電源の切り換えにより発生するため、PDPにおいて多くのエネルギー損失が発生する。特に、放電時セル内で過度な電流が流れると、エネルギー損失がより大きくなることになる。このエネルギー損失は、スイッチング素子の温度上昇を招くことになり、この温度上昇により最悪の場合には駆動回路のスイッチング素子が破壊されることもあり得る。このようにパネル内で不要に発生するエネルギーを回収するために、PDPの駆動回路にはエネルギー回収回路が含まれている。
図1は、従来のエネルギー回収回路を示す回路図である。
図1を参照すると、エネルギー回収回路は、インダクターLと外部キャパシターCssとの間に並列接続された第1及び第2スイッチS1、S2と、パネルキャパシターCpにサステイン電圧(Vs)を供給するための第3スイッチS3と、パネルキャパシターCpに基底電圧(GND)を供給するための第4スイッチS4とを備える。第1及び第2スイッチS1、S2間には逆電流を制限するための第1及び第2ダイオードD1、D2が接続される。
パネルキャパシターCpは、パネルの静電容量値を等価的に示し、図面符号Re及びR_Cpは、パネルに形成された電極とセルの寄生抵抗を等価的に示したものである。スイッチS1、S2、S3、S4は、半導体スイッチ素子、例えば、MOS FET素子で具現される。
以下に外部キャパシターCssにVs/2ほどの電圧が充電されたことと仮定して図1に示されているエネルギー回収回路の動作を図2と結び付けて説明する。図2で'Vp’は、パネルキャパシターCpの電圧であり、'IL’はインダクターLの電流である。
まず、第1スイッチS1は、ターン-オン(Turn-on)されてイアルアップ期間(以下では「ER-UP期間」という)の間オン状態を維持する。ER-UP期間の間第2ないし第4スイッチS2、S3、S4は、オフ状態を維持する。そうすると、外部キャパシターCssに貯蔵された電圧は、第1スイッチS1と第1ダイオードD1を経由してインダクターLに供給される。インダクターLは、パネルキャパシターCpとともに直列LC共振回路を構成することになるので、パネルキャパシターCpは、共振波形で充電し始める。このER-UP期間の間インダクターLの電流(IL)は、外部キャパシターCssからの電荷により正極点最大点まで充電された後にゼロ'0'まで放電され、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は、最大電位であるサステイン電位(Vs)まで充電される。
インダクターLの電流(IL)がゼロとなる時第3スイッチS3は、ターン-オンされて第1クランピング期間の間オン状態を維持する。第1クランピング期間の間第1スイッチS1は、オン状態を維持し、第2及び第4スイッチS2、S4は、オフ状態を維持する。第1クランピング期間の間サステイン電圧(Vs)が第3スイッチS3を経由してパネルキャパシターCpに供給される。したがって、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は、サステイン電位(Vs)で一定に維持される。第1クランピング期間の間インダクターLの電流(IL)は、ゼロを維持する。このようにパネルキャパシターCpの電圧(Vp)が一定に維持される間セル内ではパネルキャパシターCpの両端間にプラズマ放電が発生する。
第1 クランピング期間が終了した後に第2スイッチS2は、ターン-オンされてイアルダウン期間(以下では「ER-DN期間」という)の間オン状態を維持する。ER-DN期間の間第3スイッチS3は、 ターン-オフされ第1及び第4スイッチS1、S4は、オフ状態を維持する。そうすると、パネルキャパシターCpでプラズマ放電に寄与しない無効電力がインダクターL、第2ダイオードD2及び第2スイッチS2を経由して外部キャパシターCssに回収される。このER-DN期間の間インダクターLの電流(IL)は、パネルキャパシターCpからの電荷により負極性頂点まで充電された後にゼロまで放電され、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)はサステイン電位(Vs)から基底電位(GND)まで放電される。
ER-DN期間の終了時点でインダクターL(IL)の電流がゼロになると、第4スイッチS4は、ターン-オンされて第2クランピング期間の間オン状態を維持する。第2クランピング期間の間第2スイッチS2は、ターン-オフされ第1及び第3スイッチS1、S3はオフ状態を維持する。第2クランピング期間の間基底電圧(GND)が第4スイッチS4を経由してパネルキャパシターCpに供給される。したがって、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は基底電位(GND)で一定に維持される。
ところがこのようなエネルギー回収回路は、パネルキャパシターCpをサステイン電位(Vs)まで充電されることに多くの必要時間、すなわち、ER-UP期間が過度に長くなるため、高解像度のPDPに適用されることが困難であるという短所がある。また、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)が緩やかに上昇すると、セル内でプラズマ放電が起きる時点が遅くなり、そのプラズマ放電が不安定となって、プラズマ放電の安定化のために駆動パルスのパルス幅が長くなるという問題点もある。
したがって、本発明は、前記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、目的とするところは、パネルキャパシターの充電時間を低減するとともにセル内でのプラズマ放電遅延を最小化するようにしたプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を提供することにある。
本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置は、互いに対向する前面基板と背面基板とを備え、前記前面基板の対向面上に形成された一対の透明電極、前記透明電極各々に形成された金属電極、前記透明電極及び金属電極を覆う誘電層、前記誘電層上に塗布された保護膜、前記背面基板の対向面上に形成されたアドレス電極、前記アドレス電極を覆う誘電層、前記誘電層上に形成された隔壁、前記隔壁で区画された放電セル、前記放電セル内に塗布された蛍光体層とを含むプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、パネルキャパシターと、インダクターに充電されるエネルギーを利用して前記パネルキャパシターを充電させて前記パネルキャパシターから前記エネルギーを回収するとともに前記パネルキャパシターの電位が一定に維持されるようにするクランピング電圧を前記パネルキャパシターに供給するエネルギー回収回路と、前記インダクターの電流が最大からゼロより高い電流レベルまで放電される期間以内に前記クランピング電圧が前記パネルキャパシターに供給されるように前記エネルギー回収回路を制御する制御機とを備える。
前記エネルギー回収回路は、前記インダクターの最大電流対比で100%以下20%以上に設定された電流レベルまで前記インダクターが放電される時、前記クランピング電圧を供給することを特徴とする。
前記エネルギー回収回路は、前記パネルキャパシターの最大電圧対比で20%以下100%未満に設定された電圧まで前記パネルキャパシターが充電される時、前記クランピング電圧を供給することを特徴とする。
前記エネルギー回収回路は、前記インダクターに電荷を供給して前記インダクターを経由して供給される電圧を充電するキャパシターと、前記キャパシターとインダクター間の電流パスを切り換えるための第1スイッチ回路と、前記クランピング電圧を発生するためのクランピング電圧源と前記パネルキャパシター間の電流パスを切り換えるための第2スイッチ回路とを備える。
本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置は、互いに対向する前面基板と背面基板とを備え、前記前面基板の対向面上に形成された一対の透明電極、前記透明電極各々に形成された金属電極、前記透明電極及び金属電極を覆う誘電層、前記誘電層上に塗布された保護膜、前記背面基板の対向面上に形成されたアドレス電極、前記アドレス電極を覆う誘電層、前記誘電層上に形成された隔壁、前記隔壁で区画された放電セル、前記放電セル内に塗布された蛍光体層とを含むプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、パネルキャパシターの最大電圧対比20%以上100%未満に設定された中間電圧まで前記パネルキャパシターを充電させるための充電回路と、前記パネルキャパシターの電圧が前記中間電圧まで充電された時点に前記最大電圧を前記パネル キャパシターに供給するためのクランピング回路とを備える。
前記充電回路は、前記パネルキャパシターに接続されたインダクターを備えることを特徴とする。
前記クランピング回路は、前記インダクターの電流が最大電流対比で100%以下20%以上に設定された電流レベルまで放電される時前記クランピング電圧を供給する。
また、本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置によると、パネルキャパシターの充電時点をインダクターLの電流(IL)がゼロに放電される前であるか、パネルキャパシターCpがサステイン電位(Vs)に充電される前に操り上げてパネルキャパシターの充電時間を低減するとともにPDPのセル内でのプラズマ放電遅延を最小化できる。
以下添付図を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を示すブロック図である。
図3を参照すると、本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置は、PDP33から回収された無効電力を利用してPDP33を充電するためのエネルギー回収回路31と、エネルギー回収回路31とPDP33との間に接続された駆動回路32と、エネルギー回収回路31とPDP33の駆動回路32を制御するための制御機34とを備える。
図4は、図3に示されているプラズマディスプレイパネルの一例を示す図面である。
PDP33は、公知のいかなるセル構造と電極構造を有するPDPで具現可能である。 例えば、PDP33は、図4のような3電極 PDPで具現できる。3電極 PDPには図4のように上板上にスキャン電極Y1ないしYnとサステイン電極Zが形成され、下板上にスキャン電極Y1ないしYn及びサステイン電極Zと交差するアドレス電極X1ないしXmが形成される。スキャン電極Y1ないしYn、サステイン電極Z及びアドレス電極X1ないしXmの交差部には、赤色、緑色及び青色のうちいずれか一つを表示するためのセル1が形成される。上板上には、図示しない誘電体層とMgO保護層が積層される。下板上にはセル1を区画するための隔壁が形成される。 セル1内には、He+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Neどの不活性混合ガスが注入される。 PDP33のセル1各々は図1に示されているパネルキャパシターCpで等価的に表現されることができる。
エネルギー回収回路31は、図1のような回路で具現されるか、または公知のいかなるエネルギー回収回路でも具現可能である。このエネルギー回収回路31は、PDP33のパネルキャパシターCpを充電するための充電回路と、パネルキャパシターCpの最大電圧をクランピングするためのクランピング回路とを備える。エネルギー回収回路31が図1の回路で具現される場合に、充電回路は、外部キャパシターCss、インダクターL、第1及び第2スイッチS1、S2を含み、クランピング回路は、第3スイッチS3を含む。このようなエネルギー回収回路31は、制御機34の制御下にPDP33のパネルキャパシターCpから回収される無効電力、すなわち、エネルギーを回収し、回収されたエネルギーでインダクターLに電流を充・放電させてパネルキャパシターCpを充電させる。そしてエネルギー回収回路31は、制御機34の制御下にサステイン電圧(Vs)をPDP33に供給してPDP33のパネルキャパシターCpをサステイン電位(Vs)にクランピングさせ基底電圧(GND)をPDP33に供給してPDP33のパネルキャパシターCpを基底電位(GND)にクランピングさせる。
PDP33を一定電圧まで充電させてPDP33から無効電力を回収した後に、回収された無効電力を利用してまたPDP33を充電する。
図5は、図3に示されているプラズマディスプレイパネルの駆動回路を詳細に示すブロック図である。
駆動回路32は、図5に示されているデータ駆動部51、スキャン駆動部52及びサステイン駆動部53を含む。データ駆動部51は、デジタルビデオデータを供給されてそのデータをラッチした後、エネルギー回収回路31から供給される電圧を利用して1水平期間毎にアドレス電極X1ないしXmにデータ電圧を供給する。 スキャン駆動部52は、エネルギー回収回路31から供給される電圧を利用してリセット期間に初期化波形をスキャン電極Y1ないしYnに同時に供給した後、アドレス期間の間データに同期されるスキャンパルスをスキャン電極Y1ないしYnに順次的に供給した後、サステイン期間の間サステインパルスをスキャン電極Y1ないしYnに同時に供給する。サステイン駆動部52は、エネルギー回収回路31から供給される電圧を利用してアドレス期間の間所定の直流バイアス電圧をサステイン電極Zに供給した後、サステイン期間の間スキャン駆動部52と交互に動作してサステインパルスをサステイン電極Zに供給する。
制御機34は、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)及びクロック信号(CLK)を利用してエネルギー回収回路31と駆動回路32内のスイッチ素子を制御するための制御信号を発生する。特に、制御機34は、エネルギー回収回路31に含まれたインダクターLの電流(IL)がゼロに放電される前に、またはPDP33のパネルキャパシターCpが最大電位、すなわち、サステイン電位(Vs)に充電される前にパネルキャパシターCpの電圧(Vp)がサステイン電位(Vs)でクランピングできるようにエネルギー回収回路31内のスイッチ素子を制御する。
図6は、本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置の動作を示す波形図である。
以下にはエネルギー回収回路31が図1に示されているエネルギー回収回路31で具現されて外部キャパシターCssにVs/2ほどの電圧が充電されたことと仮定してエネルギー回収回路31の動作を図 6と結び付けて説明する。
図6を参照すると、制御機34は、第1スイッチS1をターン-オンさせてER-UP期間の間オン状態を維持させる。ER-UP期間の間第2ないし第4スイッチS2、S3、S4は、オフ状態を維持する。そうすると、外部キャパシターCssに貯蔵された電圧は、第1スイッチS1と第1ダイオードD1を経由してインダクターLに供給される。この期間の間インダクターLとパネルキャパシターCpとの組み合わせによるLC共振によりインダクターLの電流(IL)は正極性最大点まで充電された後に放電されて、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は充電される。
第1クランピング期間の開始時点(以下では、「クランピング時点」という)に制御機34は、第3スイッチS3をターン-オンさせサステイン電圧(Vs)をパネル キャパシターCpに供給し始める。第1クランピング期間の間第1スイッチS1は、オン状態を維持して第2及び第4スイッチS2、S4はオフ状態を維持する。クランピング時点は、インダクターLの電流(IL)がゼロに放電される前であり、パネルキャパシターCpがサステイン電位(Vs)に充電される前の時点である。このクランピング時点は、インダクターLの電流(IL)が最大電流(IMAX)対比で100%以下20%以上に設定された放電時点、またはパネルキャパシターCpの電圧(Vp)がサステイン電位(Vs)または最大電圧対比で20%以上100 %未満に設定された充電時点である。このクランピング時点でパネルキャパシターCpの電圧(Vp)は、サステイン電位(Vs)または最大電位まで急激に上昇する。第1クランピング期間の初期までインダクターLの電流(IL)はゼロまで放電された後、第1クランピング期間の終了時点までゼロを維持する。このようにパネルキャパシターCpの電圧(Vp)が最大電位に一定に維持される間セル内ではパネルキャパシターCpの両端間にプラズマ放電が発生する。
このように本発明に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置とそのクランピング方法は、前記クランピング時点でパネルキャパシターCpの電圧を最大電位にクランピングさせることによって、ER-UP期間を減らしてセル内でプラズマ放電を起こすことができる最大電位にパネルキャパシターCpを早期に安定化させることによってプラズマ放電の遅延を低減する。
第1 クランピング期間が終了した後、制御機34は、第1及び第3スイッチS1、S3をターン-オフさせるのに対し、第2スイッチS2をターン-オンさせてER-DN期間の間オン状態を維持させる。ER-DN期間の間第4スイッチS4は、オフ状態を維持する。そうすると、パネルキャパシターCpでプラズマ放電に寄与しない無効電力がインダクターL、第2ダイオードD2及び第2スイッチS2を経由して外部キャパシターCssに回収される。このER-DN期間の間インダクターLの電流(IL)は、パネルキャパシターCpからの電荷により負極性頂点まで充電された後、ゼロまで放電され、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は、サステイン電位(Vs)から基底電位(GND)まで放電される。
ER-DN期間の終了時点でインダクターLの電流がゼロになると、制御機34は、第2スイッチS2をターン-オフさせるのに対し、第4スイッチS4をターン-オンさせて第2クランピング期間の間オン状態を維持させる。第2クランピング期間の間第1及び第3スイッチS1、S3は、オフ状態を維持する。第2クランピング期間の間基底電圧(GND)が第4スイッチS4を経由してパネルキャパシターCpに供給される。したがって、パネルキャパシターCpの電圧(Vp)は基底電位(GND)に一定に維持される。
上述したように、本発明に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置は、パネルキャパシターの充電時点をインダクターLの電流(IL)がゼロに放電される前であるか、パネルキャパシターCpがサステイン電位(Vs)に充電される前に操り上げてパネルキャパシターの充電時間を低減するとともにPDPのセル内でのプラズマ放電遅延を最小化できる。
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明したが、本発明は、これらの実施例にのみ制限されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種々の変形が可能であることは勿論である。
従来のエネルギー回収回路を示す回路図である。 図1に示されているエネルギー回収回路におけるインダクター電流とパネルキャパシター電圧を示す波形図である。 本発明の実施の形態に係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置を示すブロック図である。 図3に示されているプラズマディスプレイパネルの一例を示す図面である。 図3に示されているプラズマディスプレイパネルの駆動回路を詳細に示すブロック図である。 本発明の実施の形態係るプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置の動作を示す波形図である。

Claims (7)

  1. プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、
    パネルキャパシターと、
    インダクターに充電されるエネルギーを利用して前記パネルキャパシターを充電させて前記パネルキャパシターから前記エネルギーを回収するとともに前記パネルキャパシターの電位が一定に維持されるようにするクランピング電圧を前記パネルキャパシターに供給するエネルギー回収回路と、
    前記インダクターの電流が最大からゼロより高い電流レベルまで放電される期間以内に前記クランピング電圧が前記パネルキャパシターに供給されるように前記エネルギー回収回路を制御する制御機と
    を備えることを特徴とするプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  2. 前記エネルギー回収回路は、前記インダクターの最大電流対比で100%以下20%以上に設定された電流レベルまで前記インダクターが放電される時、前記クランピング電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  3. 前記エネルギー回収回路は、前記パネルキャパシターの最大電圧対比で20%以上100%未満に設定された電圧まで前記パネルキャパシターが充電される時、前記クランピング電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  4. 前記エネルギー回収回路は、前記インダクターに電荷を供給して前記インダクターを経由して供給される電圧を充電するキャパシターと、
    前記キャパシターとインダクターとの間の電流パスを切り換えるための第1スイッチ回路と、
    前記クランピング電圧を発生するためのクランピング電圧源と前記パネルキャパシターとの間の電流パスを切り換えるための第2スイッチ回路と
    を具備することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  5. プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置において、
    パネルキャパシターの最大電圧対比20%以上100%未満に設定された中間電圧まで前記パネルキャパシターを充電させるための充電回路と、
    前記パネルキャパシターの電圧が前記中間電圧まで充電された時点に前記最大電圧を前記パネルキャパシターに供給するためのクランピング回路と
    を備えることを特徴とするプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  6. 前記充電回路は、前記パネルキャパシターに接続されたインダクターを備えることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
  7. 前記クランピング回路は、前記インダクターの電流が最大電流対比100%以下20%以上に設定された電流レベルまで放電される時前記クランピング電圧を供給することを特徴とする、請求項5又は6に記載のプラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置。
JP2004302534A 2003-10-20 2004-10-18 プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置 Pending JP2005128530A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030072865A KR20050037639A (ko) 2003-10-20 2003-10-20 에너지 회수장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128530A true JP2005128530A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34386776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302534A Pending JP2005128530A (ja) 2003-10-20 2004-10-18 プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7355350B2 (ja)
EP (1) EP1526498A3 (ja)
JP (1) JP2005128530A (ja)
KR (1) KR20050037639A (ja)
CN (1) CN100466038C (ja)
TW (1) TWI252718B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633467B2 (en) * 2004-11-24 2009-12-15 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2007188087A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置
KR100839373B1 (ko) 2006-11-20 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4561734B2 (ja) * 2006-12-13 2010-10-13 株式会社日立製作所 半導体装置およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置
KR20090079698A (ko) * 2008-01-18 2009-07-22 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN103258497A (zh) * 2012-12-28 2013-08-21 四川虹欧显示器件有限公司 一种降低等离子显示器能耗并提升其亮度的方法
US8941417B2 (en) * 2013-02-28 2015-01-27 Texas Instruments Incorporated Output driver for energy recovery from inductor based sensor
US11870439B2 (en) * 2021-12-08 2024-01-09 The Regents Of The University Of Michigan Pulse generator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160219A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Fujitsu Ltd 平面表示装置の駆動装置
JPH1185099A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2003108064A (ja) * 2001-08-06 2003-04-11 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2003177706A (ja) * 2001-10-29 2003-06-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法
JP2003233343A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動回路
JP2003255889A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343128A (en) 1963-06-27 1967-09-19 Gen Dynamics Corp Electroluminescent panel driver circuits
US3559190A (en) 1966-01-18 1971-01-26 Univ Illinois Gaseous display and memory apparatus
US3601532A (en) 1968-10-08 1971-08-24 Univ Illinois Plasma display panel apparatus having variable-intensity display
US3601531A (en) 1968-10-08 1971-08-24 Univ Illinois Plasma display panel apparatus having multilevel stable states for variable intensity
US3626244A (en) 1969-12-29 1971-12-07 Burroughs Corp Sustaining signals of spaced-apart positive and negative pulses for maintaining the glow in matrix gas display devices
US3654537A (en) 1970-04-29 1972-04-04 Westinghouse Electric Corp High efficiency power supply for charging capacitors in steps
US3659190A (en) 1970-10-06 1972-04-25 Venus Scient Inc Switching high-voltage power supply
US3654388A (en) 1970-10-29 1972-04-04 Univ Illinois Methods and apparatus for obtaining variable intensity and multistable states in a plasma panel
US3702434A (en) 1970-12-18 1972-11-07 Owens Illinois Inc Power supply system and control circuits therefor
US3749977A (en) 1970-12-29 1973-07-31 Intern Scanning Devices Inc Electroluminescent device
US3780339A (en) 1971-05-03 1973-12-18 Computer Power Systems Inc High speed switching circuit for driving a capacitive load
US3836838A (en) 1971-05-05 1974-09-17 Stock Equipment Co High voltage power supply
US3821596A (en) 1971-10-19 1974-06-28 Owens Illinois Inc Sustainer voltage generator
BE793033A (fr) 1971-12-22 1973-04-16 Owens Illinois Inc Generateur de tension d'entretien a verrouillage de baker pour panneauxd'indication a decharges pulsees
US3771040A (en) 1972-04-18 1973-11-06 Nasa Regulated dc-to-dc converter for voltage step-up or step-down with input-output isolation
JPS5548318B2 (ja) 1972-08-22 1980-12-05
US3821606A (en) 1972-10-24 1974-06-28 Owens Illinois Inc Power supply for gas discharge display panel systems
US3890562A (en) 1972-11-13 1975-06-17 Gen Electric Regulated power supply utilizing a halfwave switch
FR2208258B1 (ja) 1972-11-28 1977-04-08 Thomson Csf
US3777183A (en) 1972-12-08 1973-12-04 Owens Illinois Inc Transistor control apparatus
US3777182A (en) 1972-12-08 1973-12-04 Owens Illinois Inc Transistor control apparatus
US3821599A (en) 1972-12-08 1974-06-28 Owens Illinois Inc Transistor control apparatus
JPS5331698Y2 (ja) 1973-05-19 1978-08-07
US3859560A (en) 1973-07-13 1975-01-07 Owens Illinois Inc Multivoltage level plasma display panel sustainer circuits
US3833833A (en) 1973-08-20 1974-09-03 A Nelson Drive circuitry for light emitting film displays
US4073004A (en) 1974-01-24 1978-02-07 Raytheon Company Power supply with voltage protection circuit
JPS5845035B2 (ja) 1974-02-07 1983-10-06 日本電気株式会社 デンキヨクソウサホウシキ
US3987337A (en) 1974-02-07 1976-10-19 Nippon Electric Company, Ltd. Plasma display panel having additional discharge cells of a larger effective area and driving circuit therefor
US4073003A (en) 1974-06-12 1978-02-07 Raytheon Company High efficiency low-loss power supply
US3924172A (en) 1974-07-11 1975-12-02 Honeywell Inf Systems Power supply
US3931528A (en) 1974-08-23 1976-01-06 Hughes Aircraft Company Pulse generator for reactive loads
US3935529A (en) 1974-10-09 1976-01-27 United Technologies Corporation Modulated energy conservative current supply
US3953785A (en) 1974-11-29 1976-04-27 Telxon Corporation Power supply
JPS5171730A (en) 1974-12-19 1976-06-21 Mitsubishi Electric Corp Yoryoseifukano inkadenatsukirikaesochi
JPS601633B2 (ja) 1975-04-03 1985-01-16 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方式
US4203055A (en) 1975-05-01 1980-05-13 Raytheon Company High voltage power supply system
CA1092249A (en) 1975-05-01 1980-12-23 Derek Chambers Switched high voltage power supply system
US4070663A (en) 1975-07-07 1978-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Control system for driving a capacitive display unit such as an EL display panel
US3991416A (en) 1975-09-18 1976-11-09 Hughes Aircraft Company AC biased and resonated liquid crystal display
US4024429A (en) 1975-10-06 1977-05-17 Panel Technology, Inc. Operating voltage supply system for gas discharge display panel
JPS5295156A (en) 1976-02-06 1977-08-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Pulse supplier
US4143297A (en) 1976-03-08 1979-03-06 Brown, Boveri & Cie Aktiengesellschaft Information display panel with zinc sulfide powder electroluminescent layers
US4099097A (en) 1976-07-02 1978-07-04 Owens-Illinois, Inc. Driving and addressing circuitry for gas discharge display/memory panels
US4122514A (en) 1976-11-01 1978-10-24 Hewlett-Packard Company Direct current power supply
US4100535A (en) 1976-11-02 1978-07-11 University Of Illinois Foundation Method and apparatus for addressing and sustaining gas discharge panels
US4131939A (en) 1977-03-30 1978-12-26 Day Ralph D Constant current power supply
US4140944A (en) 1977-04-27 1979-02-20 Owens-Illinois, Inc. Method and apparatus for open drain addressing of a gas discharge display/memory panel
US4091309A (en) 1977-05-09 1978-05-23 Control Data Corporation Plasma display drive circuit
US4253049A (en) 1977-12-12 1981-02-24 Ball Corporation CRT Display utilizing standardized modules and a remote module relating to CRT structure
US4176392A (en) 1977-12-14 1979-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Series induction/parallel inverter power stage and power staging method for DC-DC power converter
US4189729A (en) 1978-04-14 1980-02-19 Owens-Illinois, Inc. MOS addressing circuits for display/memory panels
US4180762A (en) 1978-05-05 1979-12-25 Interstate Electronics Corp. Driver circuitry for plasma display panel
US4277728A (en) 1978-05-08 1981-07-07 Stevens Luminoptics Power supply for a high intensity discharge or fluorescent lamp
GB2026261B (en) 1978-07-20 1982-08-11 Marconi Co Ltd Inverter circuits
US4227123A (en) 1979-02-12 1980-10-07 Rca Corporation Switching amplifier for driving a load through an alternating-current path with a constant-amplitude, varying duty cycle signal
JPS55113237A (en) 1979-02-23 1980-09-01 Fujitsu Ltd Gas discharge display panel
US4300090A (en) 1979-03-02 1981-11-10 Weber Harold J Direct current power supply
US4238793A (en) 1979-03-29 1980-12-09 Timex Corporation Electroluminescent backlight for electrooptic displays
US4253097A (en) 1979-03-29 1981-02-24 Timex Corporation Method and apparatus for reducing power consumption to activate electroluminescent panels
US4254362A (en) 1979-07-30 1981-03-03 Midland-Ross Corporation Power factor compensating electroluminescent lamp DC/AC inverter
US4245285A (en) 1979-08-31 1981-01-13 Burroughs Corporation Booster-inverter power supply circuit
US4316123A (en) 1980-01-08 1982-02-16 International Business Machines Corporation Staggered sustain voltage generator and technique
US4303918A (en) 1980-01-21 1981-12-01 Ncr Corporation Gas panel with improved drive circuits
US4347509A (en) 1980-02-27 1982-08-31 Ncr Corporation Plasma display with direct transformer drive apparatus
US4268898A (en) 1980-03-20 1981-05-19 Lorain Products Corporation Semiconductor switching circuit with clamping and energy recovery features
FR2484741B1 (fr) 1980-06-13 1987-02-13 Telemecanique Electrique Dispositif d'aide a la commutation de transistors de puissance, comportant un condensateur reservoir, et son application aux convertisseurs a transistors ou a thyristors
US4492957A (en) 1981-06-12 1985-01-08 Interstate Electronics Corporation Plasma display panel drive electronics improvement
US4496879A (en) 1980-07-07 1985-01-29 Interstate Electronics Corp. System for driving AC plasma display panel
JPS57172395A (en) 1980-07-07 1982-10-23 Intaasuteito Electonics Corp Control circuit for alternating current plasma panel
US4333138A (en) 1980-08-27 1982-06-01 General Electric Company Power supply for load controller
US4485379A (en) 1981-02-17 1984-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit and method for driving a thin-film EL panel
US4392084A (en) 1981-03-13 1983-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sustainer circuit for plasma display panels
US4349816A (en) 1981-03-27 1982-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Drive circuit for matrix displays
US4523189A (en) 1981-05-25 1985-06-11 Fujitsu Limited El display device
JPS5853344A (ja) 1981-09-24 1983-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型の吹付造型用鋳物砂
US4405975A (en) 1981-10-29 1983-09-20 Gte Products Corporation Power supply start-up circuit
US4405889A (en) 1981-10-29 1983-09-20 Gte Products Corporation Power supply for repetitive discharge apparatus
US4467325A (en) 1981-11-02 1984-08-21 Sperry Corporation Electro-optically addressed flat panel display
JPH0614276B2 (ja) 1982-07-27 1994-02-23 東芝ライテック株式会社 大型映像表示装置
US4570159A (en) 1982-08-09 1986-02-11 International Business Machines Corporation "Selstain" integrated circuitry
US4574280A (en) 1983-01-28 1986-03-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Gas discharge logic device for use with AC plasma panels
US4595920A (en) 1983-08-17 1986-06-17 Rockwell International Corporation Low-loss sinusoidal drive system and technique
US4574342A (en) 1983-08-17 1986-03-04 Rockwell International Corporation Resonance driver
US4553039A (en) 1983-11-03 1985-11-12 Stifter Francis J Uninterruptible power supply
DE3486401T2 (de) 1983-12-09 1996-01-04 Fujitsu Ltd Verfahren zur Steuerung einer Gasentladungsanzeigevorrichtung.
US4527096A (en) 1984-02-08 1985-07-02 Timex Corporation Drive circuit for capacitive electroluminescent panels
EP0157248B1 (en) 1984-03-19 1992-06-03 Fujitsu Limited Method for driving a gas discharge panel
JPS60221796A (ja) 1984-04-18 1985-11-06 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
US4707692A (en) 1984-11-30 1987-11-17 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display drive system
US4733228A (en) 1985-07-31 1988-03-22 Planar Systems, Inc. Transformer-coupled drive network for a TFEL panel
GB8524199D0 (en) 1985-10-01 1985-11-06 Rca Corp High-level video clamping circuit
US4772884A (en) 1985-10-15 1988-09-20 University Patents, Inc. Independent sustain and address plasma display panel
US4924218A (en) 1985-10-15 1990-05-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Independent sustain and address plasma display panel
US4728864A (en) 1986-03-03 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories AC plasma display
US4855892A (en) 1987-02-12 1989-08-08 Compaq Computer Corporation Power supply for plasma display
US4855891A (en) 1987-09-23 1989-08-08 Eventide Inc. Power supply design
US5089755A (en) 1991-02-19 1992-02-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical deflection circuit
JP3394799B2 (ja) * 1993-09-13 2003-04-07 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3442876B2 (ja) * 1994-08-31 2003-09-02 パイオニア株式会社 交流型プラズマディスプレイ装置
US5818168A (en) * 1994-09-07 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel having communicable main and auxiliary discharge spaces and manufacturing method therefor
US5858616A (en) * 1995-10-13 1999-01-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive film and process for preparing fluorescent pattern using the same, and phosphor subjected to surface treatment and process for preparing the same
JPH09199039A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Hitachi Ltd ガス放電型表示パネル及びその製造方法
US5900694A (en) * 1996-01-12 1999-05-04 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel and manufacturing method thereof
JP3672669B2 (ja) * 1996-05-31 2005-07-20 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置
JP3299888B2 (ja) * 1996-07-10 2002-07-08 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3338616B2 (ja) * 1996-09-05 2002-10-28 富士通株式会社 蛍光体層の形成方法及び蛍光体ペースト
TW423006B (en) * 1998-03-31 2001-02-21 Toshiba Corp Discharge type flat display device
JP3369535B2 (ja) * 1999-11-09 2003-01-20 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2002132212A (ja) * 1999-11-12 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2002123215A (ja) * 1999-11-12 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP3603712B2 (ja) * 1999-12-24 2004-12-22 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置とその駆動方法
KR20080037123A (ko) * 2000-07-28 2008-04-29 톰슨 라이센싱 디스플레이 디바이스의 전력 레벨 제어를 위한 방법 및장치
KR100365693B1 (ko) * 2000-09-26 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로
JP2002108278A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP4651221B2 (ja) * 2001-05-08 2011-03-16 パナソニック株式会社 ディスプレイパネルの駆動装置
KR100421014B1 (ko) * 2001-08-28 2004-03-04 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 시스템의 자기 결합인덕터를 이용한 전력 회수 장치 및 설계 방법
CN100369082C (zh) * 2001-10-16 2008-02-13 三星Sdi株式会社 驱动等离子显示屏的设备及其方法
KR100492816B1 (ko) * 2002-02-28 2005-06-03 학교법인 대양학원 플라즈마 디스플레이 패널의 전하 제어 구동 회로

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160219A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Fujitsu Ltd 平面表示装置の駆動装置
JPH1185099A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2003108064A (ja) * 2001-08-06 2003-04-11 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2003177706A (ja) * 2001-10-29 2003-06-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法
JP2003255889A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003233343A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7355350B2 (en) 2008-04-08
US7518574B2 (en) 2009-04-14
TWI252718B (en) 2006-04-01
EP1526498A2 (en) 2005-04-27
CN1619613A (zh) 2005-05-25
US20050104531A1 (en) 2005-05-19
EP1526498A3 (en) 2006-11-02
TW200518641A (en) 2005-06-01
US20070052623A1 (en) 2007-03-08
KR20050037639A (ko) 2005-04-25
CN100466038C (zh) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040021657A1 (en) Method for driving plasma display panel
KR100467448B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
JP2003177706A (ja) プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法
KR20030003564A (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 구동 장치의에너지 회수 회로
JPH11282416A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動回路、その駆動方法およびプラズマディスプレイパネル装置
US7518574B2 (en) Apparatus for energy recovery of plasma display panel
JP2004021261A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその方法
US20060050020A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100502905B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100426190B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2003015595A (ja) Pdp表示装置の駆動回路
JP2005331956A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US7009582B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel utilizing asymmetry sustaining
KR20030076143A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR20040090703A (ko) 디스플레이 패널 구동 방법
KR100647580B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수 장치 및 이를구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US7046217B2 (en) Energy recovery apparatus for plasma display panel
KR100710217B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100502348B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 구동회로를 위한전력 회생 회로
US20070085769A1 (en) Energy recovery circuit for display panel and driving apparatus with the same
KR100381267B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그의 구동방법
US20080042932A1 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100625498B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치
KR100502349B1 (ko) 자기 에너지를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지회수 장치 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널의구동장치
KR100452690B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802