JP2003108064A - プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法

Info

Publication number
JP2003108064A
JP2003108064A JP2002228035A JP2002228035A JP2003108064A JP 2003108064 A JP2003108064 A JP 2003108064A JP 2002228035 A JP2002228035 A JP 2002228035A JP 2002228035 A JP2002228035 A JP 2002228035A JP 2003108064 A JP2003108064 A JP 2003108064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inductor
capacitor
panel
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002228035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042433B2 (ja
Inventor
Shuretsu Ri
周烈 李
Kyoung Ho Kang
京湖 姜
Hee-Hwan Kim
煕煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2001-0047311A external-priority patent/KR100428624B1/ko
Priority claimed from KR10-2002-0013573A external-priority patent/KR100454025B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003108064A publication Critical patent/JP2003108064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042433B2 publication Critical patent/JP5042433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマディスプレイパネルの電力を効率的
に用いる。 【解決手段】 第1及び第2電圧を供給するための第1
及び第2信号線、パネルキャパシターの一端と第3電圧
間にインダクタが形成されている。パネルキャパシター
の一端の電圧を第1電圧に実質的に固定した状態で、第
3電圧と第1信号線間に形成される経路を通じてインダ
クタにエネルギーを保存する。次にインダクタとパネル
キャパシター間に発生する共振電流と保存されたエネル
ギーを利用してパネルキャパシターの一端の電圧を実質
的に第2電圧まで下げる。そしてパネルキャパシターの
一端の電圧を第2電圧に実質的に固定した状態で、第3
電圧と第2信号線間に形成される経路を通じてインダク
タにエネルギーを保存する。次にインダクタとパネルキ
ャパシター間に発生する共振電流と保存されたエネルギ
ーを利用してパネルキャパシターの一端の電圧を実質的
に第1電圧まで上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
イパネルの駆動装置及び駆動方法に関し、特に、プラズ
マディスプレイパネル駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネルは、気体放
電によって生成されたプラズマを利用して文字または映
像を表示する平面表示装置であって、その大きさに応じ
て数十から数百万個以上の画素がマトリックス形態に配
列されている。このようなプラズマディスプレイパネル
は、印加される駆動電圧波形の形態と放電セルの構造と
によって直流型と交流型とに区分される。
【0003】直流型プラズマディスプレイパネルは、電
極が放電空間に絶縁不在のまま露出されているので電圧
が印加される期間には電流が放電空間にそのまま流れる
ようになり、これを改善するため電流制限のための抵抗
を作らなければならない短所がある。反面、交流型プラ
ズマディスプレイパネルは、電極を誘電体層が覆ってい
るので自然なキャパシタンス成分の挿入により電流が制
限され、放電時にイオンの衝撃から電極が保護されるの
で直流型に比べて寿命が長いという長所がある。
【0004】一般に、交流型プラズマディスプレイパネ
ルの駆動方法は、時間的な動作変化で表現して、リセッ
ト(初期化)期間、記録(アドレッシング)期間、維持
期間及び消去期間から構成される。
【0005】リセット期間は、セルでアドレッシング動
作が円滑に行われるようにするために各セルの状態を初
期化する期間であり、記録期間は、パネルにおいてオン
されるセルとオンされないセルとを選別してオンされる
セル(アドレッシングされたセル)に壁電荷を積む動作
を行う期間である。維持期間は、アドレッシングされた
セルに実際に画像を表示するための放電を行う期間であ
り、消去期間は、セルの壁電荷を減少させて維持放電を
終了させる期間である。
【0006】交流型プラズマディスプレイパネルでは、
その維持放電のための走査電極及び維持電極が容量性負
荷として作用するため、走査電極及び維持電極にはキャ
パシタンスが存在し、維持放電のための波形を印加する
には放電のための電力以外に充放電の無効電力が必要で
ある。したがって、プラズマディスプレイパネルの維持
放電回路は、無効電力を回収して再使用する電力回収回
路を一般に含む。そして、このような回路として、L.
F.Weber等によって提案された維持放電回路(米
国特許番号4,866,349及び5,081,40
0)がある。
【0007】しかし、このような従来の維持放電回路
は、インダクタと容量性負荷(パネルキャパシター)と
の共振を利用して電力を再使用するために電力回収用キ
ャパシターが外部電源の半分に相当する電圧を充電して
いなければ完全な動作ができない。このような電力回収
用キャパシターの電位を一定に維持するためには、外部
キャパシターの容量をパネルキャパシターの容量より非
常に大きくしなければならないので、駆動回路の構成に
おいて複雑で、その製作において多くの素子を使用しな
ければならない問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が達成しようと
する技術的課題は、電力を回収できる簡便なプラズマデ
ィスプレイパネル駆動回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴によ
るプラズマディスプレイパネル駆動回路は、各々第1及
び第2電圧を供給するための第1及び第2信号線、そし
てパネルキャパシターの一端と第3電圧との間に電気的
に連結される少なくとも一つのインダクタを含む。
【0010】前記パネルキャパシターの一端が前記第1
電圧に実質的に維持されている状態で第1電流経路が形
成され、第1方向の電流が前記インダクタに供給されて
第1エネルギーが保存されるように前記第1信号線を前
記インダクタと電気的に連結する。そして、第2電流経
路が形成され、前記インダクタと前記パネルキャパシタ
ーとの間に共振が発生して、前記共振による電流と前記
第1エネルギーとを利用して前記パネルキャパシターの
一端の電圧を実質的に前記第2電圧まで下げる。次に、
前記パネルキャパシターの一端が前記第2電圧に実質的
に維持されている状態で第3電流経路が形成され、前記
第1方向と反対方向である第2方向の電流が前記インダ
クタに供給されて第2エネルギーが保存されるように前
記第2信号線を前記インダクタと電気的に連結する。そ
して、第4電流経路が形成され、前記インダクタと前記
パネルキャパシターとの間に共振が発生して、前記共振
による電流と前記第2エネルギーとを利用して前記パネ
ルキャパシターの一端の電圧を実質的に前記第1電圧ま
で上げる。
【0011】前記パネルキャパシターの一端の電圧が前
記第1及び第2電圧に変わった時に前記インダクタにエ
ネルギーが残っていて、前記パネルキャパシターの一端
の電圧が前記第1及び第2電圧に変わった時に前記イン
ダクタに残っているエネルギーを各々回収するための第
5及び第6電流経路をさらに含むのが好ましい。
【0012】前記第1及び第2方向の電流が同一インダ
クタを通過することができる。または、前記インダクタ
は、前記第1方向の電流が通過する第1インダクタ及び
前記第2方向の電流が通過する第2インダクタを含むこ
とができる。
【0013】前記パネルキャパシターの一端の電圧が前
記第1及び第2電圧に維持されるように各々前記第1及
び第2信号線が前記パネルキャパシターの一端に連結さ
れるのが好ましい。
【0014】プラズマディスプレイパネル駆動回路は、
前記第1及び第2信号線上に各々形成されて前記第1及
び第3電流経路が各々形成されるように動作する第1及
び第2スイッチング素子、そして前記インダクタと前記
第3電圧との間に並列に連結されて各々第1及び第2電
流経路と第3及び第4電流経路とが形成されるように動
作する第3及び第4スイッチング素子をさらに含むのが
好ましい。そして、前記第1及び第2スイッチング素子
は、半導体集積回路に用いられる素子分離用pn接合の
ような、ボディーダイオードを有するのが好ましい。
【0015】前記第3電圧は、前記第1及び第2電圧の
和の半分に相当する電圧であるのが好ましい。また、前
記第1及び第2電圧は大きさが同一で電位極性が反対で
あり、前記第3電圧は接地電圧であるのが好ましい。
【0016】プラズマディスプレイパネル駆動回路は、
一端が前記第1電圧を供給する第1電源または接地端に
選択的に電気的に連結されるキャパシターをさらに含む
ことができる。前記第1信号線は前記第1電圧を供給す
る第1電源と電気的に連結されて形成され、前記第2信
号線は前記第1電源によって前記第1電圧に充電された
キャパシターの他端に電気的に連結されて形成される。
【0017】本発明の第2の特徴によるプラズマディス
プレイパネル駆動回路は、第1電圧及び前記第1電圧と
反対極性の第2電圧を各々供給するための第1及び第2
信号線、そしてパネルキャパシターの一端と接地端との
間に電気的に連結される少なくとも一つのインダクタを
含む。
【0018】前記第1信号線によって実質的に前記第1
電圧に固定されたパネルキャパシターの一端と接地端と
の間に第1電流経路が形成され、前記インダクタと前記
パネルキャパシターとの間の共振を発生させ、前記共振
電流で前記パネルキャパシターの一端の電圧を実質的に
前記第2電圧まで下げる。そして、前記第2信号線によ
って実質的に前記第2電圧に固定されたパネルキャパシ
ターの一端と接地端との間に第2電流経路が形成され、
前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間の共振
を発生させ、前記共振電流で前記パネルキャパシターの
一端の電圧を実質的に前記第1電圧まで上げる。
【0019】プラズマディスプレイパネル駆動回路は、
接地端と前記インダクタとの間に並列に連結されて前記
第1及び第2電流経路が形成されるように各々動作する
第1及び第2スイッチング素子、そして前記第1及び第
2信号線上に各々形成されて前記パネルキャパシターの
一端の電圧が各々前記第1及び第2電圧に固定されるよ
うに動作する第3及び第4スイッチング素子をさらに含
むのが好ましい。そして、前記第3及び第4スイッチン
グ素子はボディーダイオードを有するのが好ましい。
【0020】本発明の第3の特徴によるプラズマディス
プレイパネル駆動回路は、互いに反対極性の電圧である
第1及び第2電圧を各々供給する第1及び第2信号線の
間に直列に連結されてその接点がパネルキャパシターの
一端に電気的に連結される第1及び第2スイッチング素
子、前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結され
る少なくとも一つのインダクタ、そして接地端と前記イ
ンダクタとの間に並列に連結される第3及び第4スイッ
チング素子を含む。
【0021】本発明の第4の特徴によるプラズマディス
プレイパネル駆動回路は、第1及び第2電圧を各々供給
する第1及び第2信号線の間に直列に連結されてその接
点がパネルキャパシターの一端に電気的に連結される第
1及び第2スイッチング素子、前記パネルキャパシター
の一端に電気的に連結される少なくとも一つのインダク
タ、そして前記第1及び第2電圧の中間電圧である第3
電圧と前記インダクタとの間に並列に連結される第3及
び第4スイッチング素子を含む。そして、前記第3電圧
と前記第1及び第2信号線とを通じて各々形成される第
1及び第2電流経路を通じて前記インダクタに各々第1
及び第2エネルギーを保存し、前記第1及び第2エネル
ギーを利用して前記パネルキャパシターを各々放電及び
充電する。
【0022】本発明の第3及び4の特徴によるプラズマ
ディスプレイパネル駆動回路は、一端が前記第1電圧を
供給する電源または接地端に選択的に電気的に連結され
るキャパシターをさらに含むことができる。この時、前
記第1信号線は前記電源と電気的に連結されて形成さ
れ、前記第2信号線は前記電源によって前記第1電圧に
充電されたキャパシターの他端に電気的に連結されて形
成される。
【0023】本発明によるプラズマディスプレイパネル
の駆動方法によると、まず、パネルキャパシターの一端
の電圧を第1電圧に実質的に固定した状態で、第1及び
第2電圧間の電圧である第3電圧と前記第1信号線との
間に形成される経路を通じて前記インダクタにエネルギ
ーを保存する。次に、前記インダクタと前記パネルキャ
パシターとの間に発生する共振電流と前記保存されたエ
ネルギーとを利用して前記パネルキャパシターの一端の
電圧を実質的に前記第2電圧まで下げる。そして、前記
パネルキャパシターの一端の電圧を前記第2電圧に実質
的に固定した状態で、前記第3電圧と前記第2信号線と
の間に形成される経路を通じて前記インダクタにエネル
ギーを保存する。次に、前記インダクタと前記パネルキ
ャパシターとの間に発生する共振電流と前記保存された
エネルギーとを利用して前記パネルキャパシターの一端
の電圧を実質的に前記第1電圧まで上げる。
【0024】前記パネルキャパシターの一端の電圧が各
々前記第2及び第1電圧に変わった後に前記インダクタ
に残っているエネルギーを回収するのが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下で、添付した図面を参考にし
て、本発明の実施例について、本発明の属する技術分野
において通常の知識を有する者が容易に実施できるよう
に詳細に説明する。しかし、本発明は多様に相異した形
態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定
されない。
【0026】図面においては、本発明を明確に説明する
ために、説明と関係のない部分は省略した。明細書全体
を通じて類似した部分については同一な図面符号を付け
た。ある部分が他の部分と連結されているとする時は、
直接的に連結されている場合だけでなくその中間に他の
素子を介して電気的に連結されている場合も含む。
【0027】まず、本発明の実施例によるプラズマディ
スプレイパネル及びその駆動方法について図面を参考に
して詳細に説明する。
【0028】まず、図1を参照して本発明の実施例によ
るプラズマディスプレイパネルについて説明する。
【0029】図1は本発明の実施例によるプラズマディ
スプレイパネルを示す図面である。図1に示したよう
に、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネル
は、プラズマパネル100、アドレス駆動部200、走
査・維持駆動部300及び制御部400を含む。
【0030】プラズマパネル100は、列方向に長い複
数の導体が互いに平行に配列されているアドレス電極群
(A1〜Am)、行方向に長い複数の導体対(X、Y)
が互いに並行且つジグザグに配列されている走査電極群
(Y1〜Yn)(以下、Y電極とする)と維持電極群
(X1〜Xn)(以下、X電極とする)を含む。X電極
(X1〜Xn)は各Y電極(Y1〜Yn)に対応する対
として形成され、一般にその一端が互いに共通に連結さ
れている。
【0031】アドレス駆動部200は、制御部400か
らアドレス駆動制御信号を受信して表示しようとする放
電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電
極に印加する。走査・維持駆動部300は、維持放電回
路320(図2)を含み、この維持放電回路320は、
制御部400から維持放電信号を受信してY電極とX電
極とに維持パルス電圧を交互に入力する。入力された維
持パルス電圧によって選択された放電セルで維持放電が
起こる。
【0032】制御部400は、外部から映像信号を受信
してアドレス駆動制御信号と維持放電信号とを生成して
各々アドレス駆動部200と走査・維持駆動部300と
に印加する。
【0033】以下では、図2及び図3を参照して本発明
の第1実施例による維持放電回路320について詳しく
説明する。
【0034】図2は本発明の第1実施例によるプラズマ
ディスプレイパネルの維持放電回路の回路図であり、図
3は本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパ
ネルの維持放電回路の駆動タイミング図面である。
【0035】図2に示したように、本発明の第1実施例
による維持放電回路320は、維持放電部322と電力
回収部324とを含む。維持放電部322は、正電源
(Vs)と負電源(−Vs)との間に直列に連結される
スイッチング素子(S1、S2)を含み、スイッチング
素子(S1、S2)の接続点はプラズマパネル(プラズ
マパネルは容量性負荷として作用するので、以下、パネ
ルキャパシター(Cp)として表示する)の一つの電極
(以下、Y電極と仮定する)に連結されている。電源
(Vs、−Vs)は、各々Vs及び−Vsに相当する電
圧を供給する。パネルキャパシター(Cp)の他の電極
には、図の右端に示す他の維持放電回路が連結される。
【0036】電力回収部324は、スイッチング素子
(S1、S2)の接続点に一端が連結されているインダ
クタ(L)とスイッチング素子(S3、S4)とを含
み、スイッチング素子(S3、S4)は、インダクタ
(L)の他方の端と接地端との間に並列に連結されてい
る。また、電力回収部324は、スイッチング素子(S
3)とインダクタ(L)との間の経路及びスイッチング
素子(S4)とインダクタ(L)との間の経路に各々形
成されるダイオード(D1、D2)をさらに含むことが
できる。
【0037】図2では、維持放電部322及び電力回収
部324に含まれるスイッチング素子(S1、S2、S
3、S4)をMOSFETで表示したが、これに限定さ
れず、同一または類似した機能を遂行するのであればい
かなるスイッチング素子を使用してもかまわない。そし
て、このようなスイッチング素子は、半導体集積回路の
pn接合分離構造のようなボディーダイオードを有する
のが好ましい。
【0038】次に、図3を参照して本発明の第1実施例
による維持放電回路320の時系列的動作変化を説明す
る。ここで、変化は4個のモードで一巡するが、モード
変化は、スイッチS1〜S4の操作により生ずる。
【0039】本発明の第1実施例による動作を行う前
に、スイッチング素子(S2)が導通しているので、パ
ネルキャパシター(Cp)のY電極電圧(Vy)は−V
sに実質的に維持されているものとする。
【0040】図3に示したように、モード1(M1)の
期間では、まず、スイッチング素子(S2、S1、S
4)が遮断されてスイッチング素子(S3)が導通し、
接地端(O)、スイッチング素子(S3)、ダイオード
(D1)、インダクタ(L)及びパネルキャパシタ(C
p)の経路でLC共振が発生する。LC共振によってイ
ンダクタ(L)に流れる共振電流(IL)は、サイン波
の半周期を形成し、この時、Y電極電圧(Vy)は−V
sからVsまで増加する。なお、ここでLC共振と称し
ている現象は、継続的発振でなくて、S3のターンオン
時に生ずる、LとCの組合せによるゆるやかな電圧・電
流の変化現象である。
【0041】モード2(M2)では、Y電極電圧(V
y)がVsまで増加した時にスイッチング素子(S1)
を導通させて電源(Vs)でY電極電圧(Vy)をVs
に維持する。この時、スイッチング素子(S3)を遮断
することができ、そうなければモード3(M3)で遮断
することもできる。
【0042】次に、モード3(M3)では、スイッチン
グ素子(S4)が導通して、パネルキャパシター(C
p)、インダクタ(L)、ダイオード(D2)、スイッ
チング素子(S4)及び接地端(O)の経路でLC共振
が発生する。LC共振によってインダクタ(L)に流れ
る共振電流(IL)は、サイン波の半周期を形成し、こ
の時、Y電極電圧(Vy)はVsから−Vsまで減少す
る。
【0043】モード4(M4)では、Y電極電圧(V
y)が−Vsまで減少した時にスイッチング素子(S
2)を導通させて電源(−Vs)でY電極電圧(Vy)
を−Vsに維持する。この時、スイッチング素子(S
4)を遮断することができ、そうでなければ次に繰り返
されるモード1(M1)で遮断することもできる。
【0044】このようなモード1乃至モード4の過程を
繰り返して、パネルキャパシターのY電極にVs及び−
Vsを交互に印加することができる。そして、他の電極
(X電極)には第1実施例と反対極性にVs及び−Vs
を印加する維持放電回路を連結すれば、パネルキャパシ
ター(Cp)の両端にかかる電圧が維持放電に必要な電
圧(2Vs)になってパネルで維持放電が起こる。
【0045】このように、本発明の第1実施例によれ
ば、パネルキャパシター(Cp)に充電された電圧を使
用してパネルキャパシター(Cp)の電圧を変えること
ができる。言い換えれば、パネルキャパシターを充電ま
たは放電するための電流を外部電源から印加しなくても
よいので、不必要な電力を使用しないですむ。
【0046】以下では、図4乃至図6を参照して、本発
明の第1実施例による維持放電回路に電源(Vs、−V
s)を電源を供給する電源部326を追加した実施例に
ついて説明する。
【0047】図4は本発明の第2実施例によるプラズマ
ディスプレイパネルの維持放電回路の回路図であり、図
5は本発明の第2実施例による維持放電回路の駆動タイ
ミング図である。図6は本発明の第2実施例による維持
放電回路を変形した回路を示す図面である。
【0048】図4に示したように、本発明の第2実施例
による維持放電回路320は、電源部326をさらに含
む。電源部326は、スイッチング素子(S5、S6)
を含み、スイッチング素子(S5、S6)は電源(V
s)と接地端(O)との間に直列に連結される。スイッ
チング素子(S5、S6)の接続点と維持放電部322
のスイッチング素子(S2)との間にはキャパシター
(Cs)が連結され、また、スイッチング素子(S5、
S6)の接続点はスイッチング素子(S1)に連結され
ている。そして、ダイオード(Ds)はキャパシター
(Cs)と接地端(O)との間に連結されている。この
ようにすれば、電源(−Vs)がなくてもキャパシター
(Cs)に充電された電圧を利用してパネルキャパシタ
ー(Cp)に−Vs電圧を印加することができる。
【0049】以下では、図5を参照して本発明の第2実
施例による維持放電回路の動作を第1実施例との差異を
中心に説明する。
【0050】図5に示したように、本発明の第2実施例
による駆動タイミングは、スイッチング素子(S5、S
6)の動作でパネルキャパシター(Cp)のY電極にV
s及び−Vs電圧を印加するという点を除けば、第1実
施例と同一である。
【0051】詳しく説明すれば、モード1及び3(M
1、M3)、つまりパネルキャパシター(Cp)の電圧
を変える段階では、スイッチング素子(S5、S6)を
遮断する。モード2(M2)では、スイッチング素子
(S6)が遮断された状態でスイッチング素子(S5)
を導通させてパネルキャパシター(Cp)のY電極電圧
(Vy)をVs電圧に維持する。そして、電源(V
s)、スイッチング素子(S5)、キャパシター(C
s)、ダイオード(Ds)及び接地端の経路を通じてキ
ャパシター(Cs)にVs電圧を充電する。モード4
(M4)では、スイッチング素子(S5)が遮断された
状態でスイッチング素子(S6)を導通させて接地端、
スイッチング素子(S6)、キャパシター(Cs)、ス
イッチング素子(S2)及びパネルキャパシター(C
p)の経路を形成する。そうすれば、キャパシター(C
s)に充電された電圧(Vs)によってこの経路を通じ
てパネルキャパシター(Cp)のY電極には−Vs電圧
が印加され、パネルキャパシター(Cp)のY電極電圧
(Vy)は−Vs電圧を維持することができる。
【0052】このように、本発明の第2実施例によれ
ば、−Vs電圧を供給する電源(Vs)を使用しなくて
もパネルキャパシター(Cp)に−Vs電圧を印加する
ことができる。
【0053】本発明の第2実施例では、キャパシター
(Cs)にVs電圧を充電する経路を形成するためにダ
イオード(Ds)を使用したが、図6に示したように、
ダイオード(Ds)の代りにスイッチング素子(S7)
を用いることもできる。つまり、モード2(M2)にお
いて、キャパシター(Cs)にVs電圧を充電する場合
にはスイッチング素子(S7)を導通させて経路を形成
し、他の場合にはスイッチング素子(S7)を遮断して
経路を遮断する。
【0054】図4及び図6では、電源部326で用いら
れるスイッチング素子(S5、S6、S7)をMOSF
ETで表示したが、これに限定されず、同一または類似
した機能を遂行するものであればいかなるスイッチング
素子を使用してもかまわない。そして、このようなスイ
ッチング素子はボディーダイオードを有するのが好まし
い。
【0055】そして、本発明の第1及び第2実施例で
は、インダクタ(L)を一つ使用したが、図7及び図8
に示したように、インダクタ(L1、L2)を二つ使用
することもできる。つまり、接地端からパネルキャパシ
ター(Cp)方向に形成される経路ではインダクタ(L
1)を使用し、パネルキャパシター(Cp)から接地端
方向に形成される経路ではインダクタ(L2)を用いる
ことができる。
【0056】次に、本発明の第1及び第2実施例による
維持放電回路を異なる駆動タイミングで駆動する実施例
に対して図9乃至図12を参照して説明する。
【0057】図9及び図11は各々本発明の第3及び第
4実施例による維持放電回路の駆動タイミング図であ
る。図10A乃至図10Hは各々本発明の第3実施例に
よる維持放電回路において各モードの電流経路を示す図
面であり、図12A乃至図12Hは各々本発明の第4実
施例による維持放電回路において各モードの電流経路を
示す図面である。
【0058】本発明の第3実施例による維持放電回路は
第1実施例と同一な回路を有する。このような本発明の
第3実施例による動作を行う前に、スイッチング素子
(S2)が導通しているので、パネルキャパシター(C
p)のY電極電圧(Vy)は−Vsに維持されているも
のとする。
【0059】図9及び図10Aを見れば、モード1(M
1)では、スイッチング素子(S2)が導通した状態で
スイッチング素子(S3)が導通して、スイッチング素
子(S3)、ダイオード(D1)、インダクタ(L)、
スイッチング素子(S2)及び電源(−Vs)に太線矢
印のような電流経路が形成される。この電流経路によっ
てインダクタ(L)に流れる電流(IL)は線形的に増
加して、インダクタ(L)にエネルギーが蓄積される。
【0060】モード2(M2)では、スイッチング素子
(S3)が導通した状態でスイッチング素子(S2)が
遮断される。このようにスイッチング素子(S2)が遮
断されると、図10Bに太線矢印で示したように、イン
ダクタ(L)から電源(−Vs)に流れた電流(IL)
は電流経路が遮断されるので、パネルキャパシター(C
p)に流れるようになる。そうすると、インダクタ
(L)とパネルキャパシター(Cp)とによってLC共
振が発生し、この共振電流とインダクタに蓄積されたエ
ネルギーとによってパネルキャパシター(Cp)のY電
極電圧(Vy)は−Vs電圧からVsになるまで増加す
る。
【0061】モード3(M3)では、パネルキャパシタ
ー(Cp)のY電極電圧(Vy)がVsよりも高くなっ
てスイッチング素子(S1)のボディーダイオードが導
通し、図10Cに太線矢印で示したように、スイッチン
グ素子(S3)、ダイオード(D1)、インダクタ
(L)、スイッチング素子(S1)のボディーダイオー
ド及び電源(Vs)に電流経路が形成される。そうする
と、インダクタ(L)からパネルキャパシター(Cp)
に流れた電流(IL)は電源(Vs)で回収され、0A
まで線形的に減少する。
【0062】また、スイッチング素子(S1)を導通さ
せてパネルキャパシター(Cp)のY電極電圧(Vy)
をVs電圧に維持する。この時、スイッチング素子(S
1)はドレーンソース間の電圧が0電圧である状態で導
通するので、スイッチング素子(S1)はゼロ電圧スイ
ッチングをすることができ、これによりスイッチング素
子(S1)のターンオンスイッチング損失が発生しな
い。そして、本発明の第3実施例では、インダクタ
(L)に蓄積されたエネルギーを利用するため、実際の
維持放電回路に寄生成分がある場合にもY電極電圧(V
y)をVsまで増加させることができる。つまり、回路
に寄生成分がある場合にもゼロ電圧スイッチングをする
ことができる。
【0063】次に、図10Dに示したように、モード4
(M4)では、スイッチング素子(S1)を継続して導
通させてパネルキャパシター(Cp)のY電極電圧(V
y)をVsに維持し続け、インダクタに流れる電流(I
L)が0Aまで下がった時にスイッチング素子(S3)
を遮断する。
【0064】モード5(M5)では、スイッチング素子
(S1)が導通した状態でスイッチング素子(S4)が
導通して、図10Eに示したように、電源(Vs)、ス
イッチング素子(S1)、インダクタ(L)、ダイオー
ド(D2)、スイッチング素子(S4)及び接地端に電
流経路が形成される。そうすると、インダクタ(L)に
流れる電流(IL)は反対方向に線形的に増加して、イ
ンダクタ(L)にエネルギーが蓄積される。
【0065】次に、モード6(M6)では、スイッチン
グ素子(S1)が遮断されて、図10Fに示したよう
に、パネルキャパシター(Cp)からインダクタ(L)
にLC共振経路が形成される。そうすると、この共振電
流(IL)とインダクタ(L)に蓄積されたエネルギー
とによってパネルキャパシター(Cp)のY電極電圧
(Vy)はVs電圧から−Vsになるまで減少する。
【0066】モード7(M7)では、Y電極電圧(V
y)が−Vsに到達するまではスイッチング素子(S
2)のボディーダイオードが導通し、図10Gに示した
ように、スイッチング素子(S2)のボディーダイオー
ド、インダクタ(L)、ダイオード(D2)、スイッチ
ング素子(S4)及び接地端に電流経路が形成される。
そうすると、インダクタ(L)に流れた電流(IL)は
接地端で回収されて0Aまで線形的に減少する。
【0067】また、ボディーダイオードが導通した状態
でスイッチング素子(S2)が導通して、パネルキャパ
シター(Cp)のY電極電圧(Vy)が−Vsに維持さ
れる。この時、スイッチング素子(S2)はドレーンソ
ース間の電圧が0電圧である状態で導通するので、つま
りスイッチング素子(S2)がゼロ電圧スイッチングを
するため、スイッチング素子(S2)のターンオンスイ
ッチング損失が発生しない。
【0068】次に、図10Hに示したように、モード8
(M8)では、スイッチング素子(S2)を継続して導
通させてY電極電圧(Vy)を−Vsに維持し続け、イ
ンダクタに流れる電流(IL)が0Aまで下がった時に
スイッチング素子(S4)を遮断する。
【0069】このようなモード1乃至モード8の過程を
繰り返して、パネルキャパシターのY電極にVs及び−
Vsを交互に印加することができる。そして、他の電極
(X電極)には第1実施例と反対極性にVs及び−Vs
を印加する維持放電回路を連結すれば、パネルキャパシ
ター(Cp)の両端にかかる電圧が維持放電に必要な電
圧(2Vs)になってパネルで維持放電が起こる。
【0070】以上で説明したように、本発明の第3実施
例では、モード1及びモード5でインダクタにエネルギ
ーを蓄積するために電力を消耗するが、モード3及びモ
ード7で電力が再び回収される。したがって、理想的な
場合では、消耗した電力と充電された電力とが同一にな
るので、消耗する電力の総量は0Wになって電力消耗が
なく、パネルキャパシターの電圧を変化させることがで
きる。そして、パネルキャパシターの端子電圧を変える
時にインダクタに蓄積されたエネルギーを利用するた
め、回路に寄生成分がある場合にもゼロ電圧スイッチン
グをすることができる。
【0071】次に、図11、図12A乃至図12Hを参
照して、本発明の第2実施例による維持放電回路に電源
(Vs、−Vs)を供給する電源部326を追加した維
持放電回路について説明する。
【0072】本発明の第4実施例による維持放電回路3
20は、第2実施例と同一な回路を有する。このような
第4実施例による動作を行う前に、キャパシター(C
s)はVsに充電されており、スイッチング素子(S
2、S6)が導通しているので、キャパシター(Cs)
に充電された電圧(Vs)によってパネルキャパシター
(Cp)のY電極電圧(Vy)は−Vsに維持されてい
るものとする。そして、第4実施例での動作は、スイッ
チング素子(S5、S6)、キャパシター(Cs)及び
ダイオード(Ds)を利用してVs及び−Vs電圧を供
給するという点を除けば、第3実施例の動作と同一なの
で、以下では、スイッチング素子(S5、S6)の動作
を中心に説明する。
【0073】図11及び図12Aを見れば、モード1
(M1)では、スイッチング素子(S2、S6)が導通
した状態でスイッチング素子(S3)が導通して、スイ
ッチング素子(S3)、ダイオード(D1)、インダク
タ(L)、スイッチング素子(S2)、キャパシター
(Cs)及びスイッチング素子(S6)に電流経路が形
成される。この電流経路によってインダクタ(L)に流
れる電流(IL)は線形的に増加して、インダクタ
(L)にエネルギーが蓄積される。
【0074】モード2(M2)では、スイッチング素子
(S3)が導通した状態でスイッチング素子(S2、S
6)が遮断される。そうすると、第3実施例のモード2
で説明したように、図12Bに示した共振電流とインダ
クタ(L)に蓄積されたエネルギーとによってパネルキ
ャパシター(Cp)のY電極電圧(Vy)は−Vs電圧
からVsになるまで増加する。
【0075】モード3(M3)では、図12Cに示した
ように、スイッチング素子(S3)、ダイオード(D
1)、インダクタ(L)、スイッチング素子(S1、S
5)のボディーダイオード及び電源(Vs)に電流経路
が形成され、インダクタ(L)で流れていた電流(I
L)は電源(Vs)に回収される。また、ボディーダイ
オードが導通した状態でスイッチング素子(S1、S
5)を導通して、Y電極電圧(Vy)をVsに維持す
る。この時、第3実施例で説明したように、スイッチン
グ素子(S1、S5)はゼロ電圧スイッチングを行うの
でターンオンスイッチング損失が発生しない。そして、
電源(Vs)、スイッチング素子(S5)、キャパシタ
ー(C1)、ダイオード(Ds)及び接地端に形成され
る経路によってキャパシター(Cs)に継続してVs電
圧を充電し、これは以下で説明するモード4及び5(M
4、M5)でも同一である。
【0076】次に、図12Dに示したように、モード4
(M4)では、スイッチング素子(S1、S5)を継続
して導通させてY電極電圧(Vy)をVsに維持し続
け、インダクタに流れる電流(IL)が0Aまで下がっ
た後でスイッチング素子(S3)を遮断する。
【0077】モード5(M5)では、スイッチング素子
(S1、S5)が導通した状態でスイッチング素子(S
4)が導通して、図12Eに示したように、電源(V
s)、スイッチング素子(S5、S1)、インダクタ
(L)、ダイオード(D2)、スイッチング素子(S
4)及び接地端に電流経路が形成される。そうすると、
インダクタ(L)に流れる電流(IL)は反対方向に線
形的に増加するようになり、インダクタ(L)にはエネ
ルギーが蓄積される。
【0078】次に、モード6(M6)では、スイッチン
グ素子(S4)が導通した状態でスイッチング素子(S
1、S5)が遮断される。そうすると、第3実施例のモ
ード6で説明したように、図12Fに示した共振電流と
インダクタ(L)に蓄積されたエネルギーとによってパ
ネルキャパシター(Cp)のY電極電圧(Vy)はVs
電圧から−Vsになるまで減少する。
【0079】モード7(M7)では、図12Gに示した
ように、スイッチング素子(S6)、キャパシター(C
s)、スイッチング素子(S2)のボディーダイオー
ド、インダクタ(L)、ダイオード(D2)、スイッチ
ング素子(S4)及び接地端に電流経路が形成される。
そうすると、インダクタ(L)に流れた電流(IL)は
キャパシター(Cs)を通じて流れ、キャパシター(C
s)に電力が充電されて、0Aまで線形的に減少する。
【0080】また、ボディーダイオードが導通した状態
でスイッチング素子(S2、S6)が導通して、Y電極
電圧(Vy)が−Vsに維持される。この時、スイッチ
ング素子(S2、S6)は、第3実施例で説明したよう
に、ゼロ電圧スイッチングをするのでターンオンスイッ
チング損失が発生しない。
【0081】次に、モード8(M8)では、図12Hに
示したように、スイッチング素子(S2、S6)を継続
して導通させてY電極電圧(Vy)を−Vsに維持し続
け、インダクタに流れる電流(IL)が0Aまで下がっ
た時にスイッチング素子(S4)を遮断する。
【0082】以上で説明したように、本発明の第4実施
例では、モード1及びモード5でインダクタにエネルギ
ーを蓄積するために電力を消耗するが、モード3及びモ
ード7で電源(Vs)及びキャパシター(Cs)に電力
が充電される。したがって、理想的な場合には、消耗さ
れた電力と充電された電力が同一になるので、消耗され
る電力総量は0Wになって電力消耗なく、パネルキャパ
シターの電圧を変化させることができる。
【0083】そして、本発明の第4実施例でも、ダイオ
ード(Ds)の代りにスイッチング素子(S7)を用い
ることができる。この場合にスイッチング素子(S7)
は、スイッチング素子(S5)が導通する場合に共に導
通して、キャパシター(Cs)が継続してVs電圧に充
電されるようにする。
【0084】本発明の第3及び第4実施例でも、第1及
び第2実施例でのように、インダクタを二つ(L1、L
2)用いることができる(図7及び図8参照)。つま
り、接地端からパネルキャパシター(Cp)の一端の方
向に形成される経路ではインダクタ(L1)を使用し、
パネルキャパシター(Cp)の一端から接地端の方向に
形成される経路ではインダクタ(L2)を用いることが
できる。このように二つの方向のインダクタを異なるよ
うにすれば、パネルキャパシター(Cp)のY電極電圧
(Vy)の上昇時間と下降時間を異なるように設定する
ことができる。
【0085】次に、本発明の第1乃至第4実施例による
維持放電回路の他の実施例に対して、図13乃至図29
を参照して説明する。
【0086】図13乃至図29は各々本発明の実施例に
よる維持放電回路を示す図面である。図13乃至図24
に示した維持放電回路は、本発明の第1または第3実施
例による維持放電回路を変形した回路であり、図25乃
至図29に示した維持放電回路は、本発明の第2または
第4実施例による維持放電回路を変形した回路である。
【0087】図13を見れば、本発明の他の実施例によ
る維持放電回路は、インダクタ(L)の位置を除けば第
1または第3実施例と同一である。ここで、インダクタ
(L)は、スイッチング素子(S3、S4)の接点と接
地端との間に連結されている。
【0088】図14を見れば、本発明の他の実施例によ
る維持放電回路は、ダイオード(D1、D2)の位置を
除けば図13に示した実施例と同一である。つまり、ダ
イオード(D1、D2)は各々スイッチング素子(S
3、S4)とインダクタ(L)との間に連結されてい
る。
【0089】図15乃至図17を見れば、本発明の他の
実施例による維持放電回路は、二つの電源の電圧の大き
さ(VH、VL)及び電力回収用キャパシター(Cc)
を除けば各々図2、13及び14に示した実施例と同一
である。詳しく説明すれば、図15乃至図17に示した
維持放電回路では、第1維持電源と第2維持電源の電圧
の大きさが互いに異なる。このように二つの電源の電圧
の大きさが互いに異なる場合には、電力回収用キャパシ
ター(Cc)が存在し、このキャパシター(Cc)には
(VH+VL)/2の電圧が充電されていなければならな
い。
【0090】図18乃至図20を見れば、本発明の他の
実施例による維持放電回路は、各々図14、図15及び
図17に示した維持放電回路においてインダクタ(L
1、L2)を二つにした場合である。
【0091】図21乃至図24を見れば、本発明の他の
実施例による維持放電回路は、各々図7、18、19及
び20に示した維持放電回路においてインダクタ(L
1、L2)とダイオード(D1、D2)との位置を変え
た場合である。
【0092】図25及び図26を見れば、図25に示し
た本発明の他の実施例による維持放電回路は、インダク
タ(L)の位置を除けば図4に示した維持放電回路と同
一で、図26に示した本発明の他の実施例は、ダイオー
ド(D1、D2)の位置を除けば図25に示した実施例
と同一である。
【0093】図27乃至図29を見れば、図27に示し
た本発明の他の実施例による維持放電回路は、図26に
示した維持放電回路においてインダクタ(L1、L2)
を2つにした場合である。図28及び図29に示した本
発明の他の実施例は、各々図8及び図27に示した実施
例においてインダクタ(L1、L2)とダイオード(D
1、D2)との位置を変えた場合である。
【0094】以上で説明した本発明の他の実施例による
維持放電回路の駆動方法は、第1乃至第4実施例での説
明を参照すれば容易に分かるので説明を省略する。
【0095】そして、本発明の実施例では、パネルのY
電極に印加する電圧について説明したが、前述したよう
に、これはX電極にも当然適用される回路である。ま
た、印加される電圧を変形すればアドレス電極にも適用
可能である。
【0096】
【発明の効果】以上のように、本発明のプラズマディス
プレイパネルの維持放電回路は、外部に容量の大きい電
力回収用キャパシタを使用しなくても電力を回収するこ
とができる。また、回路の寄生成分がある場合にもゼロ
電圧スイッチングをすることができるのでスイッチング
素子のターンオン損失が減る。
【0097】以上で、本発明の好ましい実施例について
詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定され
ず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用
した当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範
囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例によるプラズマディスプレイ
パネルを示す図面である。
【図2】 本発明の第1実施例によるプラズマディスプ
レイパネルの維持放電回路の回路図である。
【図3】 本発明の第1実施例による維持放電回路の駆
動タイミング図である。
【図4】 本発明の第2実施例によるプラズマディスプ
レイパネルの維持放電回路の回路図である。
【図5】 本発明の第2実施例による維持放電回路の駆
動タイミング図である。
【図6】 本発明の第2実施例による維持放電回路を変
形した回路を示す図面である。
【図7】 本発明の第1実施例による維持放電回路を変
形した回路を示す図面である。
【図8】 本発明の第2実施例による維持放電回路を変
形した回路を示す図面である。
【図9】 本発明の第3実施例による維持放電回路の駆
動タイミング図である。
【図10A】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10B】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10C】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10D】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10E】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10F】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10G】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図10H】 本発明の第3実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図11】 本発明の第4実施例による維持放電回路の
駆動タイミング図である。
【図12A】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12B】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12C】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12D】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12E】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12F】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12G】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図12H】 本発明の第4実施例による維持放電回路
において各モードの電流経路を示す図面である。
【図13】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図14】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図15】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図16】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図17】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図18】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図19】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図20】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図21】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図22】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図23】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図24】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図25】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図26】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図27】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図28】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【図29】 本発明の実施例によるプラズマディスプレ
イパネルの維持放電回路を示す図面である。
【符号の説明】
100 プラズマパネル 200 アドレス駆動部 300 走査・維持駆動部 320 維持放電回路 322 維持放電部 324 電力回収部 326 電源部 400 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 煕煥 大韓民国忠清南道天安市新芳洞(番地な し) デゥレ現代アパート205棟1403号 Fターム(参考) 5C080 AA05 DD22 DD26 FF01 HH04 HH05 JJ03 JJ04

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアドレス電極、互いに対をなして
    配列された複数の走査電極と維持電極、及び前記アドレ
    ス電極、走査電極及び維持電極の間に形成されるパネル
    キャパシターを含むプラズマディスプレイパネルを駆動
    するプラズマディスプレイパネル駆動回路において、 第1及び第2電圧を各々供給するための第1及び第2信
    号線、そして前記パネルキャパシターの一端と第3電圧
    との間に電気的に連結される少なくとも一つのインダク
    タを含み、 前記パネルキャパシターの一端が前記第1電圧に実質的
    に維持されている状態で、第1方向の電流が前記インダ
    クタに供給されて第1エネルギーが保存されるように前
    記第1信号線を前記インダクタと電気的に連結するため
    の第1電流経路、 前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間に共振
    を発生させ、前記共振による電流と前記第1エネルギー
    とを利用して前記パネルキャパシターの一端の電圧を実
    質的に前記第2電圧まで下げるための第2電流経路、 前記パネルキャパシターの一端が前記第2電圧に実質的
    に維持されている状態で、前記第1方向と反対方向であ
    る第2方向の電流が前記インダクタに供給されて第2エ
    ネルギーが保存されるように前記第2信号線を前記イン
    ダクタと電気的に連結するための第3電流経路、そして
    前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間に共振
    を発生させ、前記共振による電流と前記第2エネルギー
    とを利用して前記パネルキャパシターの一端の電圧を実
    質的に前記第1電圧まで上げるための第4電流経路を含
    むプラズマディスプレイパネル駆動回路。
  2. 【請求項2】 前記パネルキャパシターの一端の電圧が
    前記第1または第2電圧に変わった時に前記インダクタ
    にエネルギーが残っている、請求項1に記載のプラズマ
    ディスプレイパネル駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記パネルキャパシターの一端の電圧が
    前記第1または第2電圧に変わった時に前記インダクタ
    に残っているエネルギーを各々回収するための第5及び
    第6電流経路をさらに含む、請求項2に記載のプラズマ
    ディスプレイパネル駆動回路。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2方向の電流が同一イン
    ダクタを通過する、請求項1に記載のプラズマディスプ
    レイパネル駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記インダクタは、前記第1方向の電流
    が通過する第1インダクタ及び前記第2方向の電流が通
    過する第2インダクタを含む、請求項1に記載のプラズ
    マディスプレイパネル駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記パネルキャパシターの一端の電圧が
    前記第1または第2電圧に維持されるように各々前記第
    1及び第2信号線が前記パネルキャパシターの一端に連
    結される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネ
    ル駆動回路。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2信号線上に各々形成さ
    れて前記第1及び第3電流経路が形成されるように各々
    動作する第1及び第2スイッチング素子、そして前記イ
    ンダクタと前記第3電圧との間に並列に連結されて各々
    第1及び第2電流経路と第3及び第4電流経路とが形成
    されるように動作する第3及び第4スイッチング素子を
    さらに含む、請求項1に記載のプラズマディスプレイパ
    ネル駆動回路。
  8. 【請求項8】 前記第1及び第2スイッチング素子がボ
    ディーダイオードを有する、請求項7に記載のプラズマ
    ディスプレイパネル駆動回路。
  9. 【請求項9】 前記第3電圧は前記第1及び第2電圧の
    和の半分に相当する電圧である、請求項1に記載のプラ
    ズマディスプレイパネル駆動回路。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2電圧は大きさが同一
    で電位極性が反対であり、前記第3電圧は接地電圧であ
    る、請求項9に記載のプラズマディスプレイパネル駆動
    回路。
  11. 【請求項11】 一端が前記第1電圧を供給する第1電
    源または接地端に選択的に電気的に連結されるキャパシ
    ターをさらに含み、 前記第1信号線は前記第1電源と電気的に連結されて形
    成され、 前記第2信号線は前記第1電源によって前記第1電圧に
    充電されたキャパシターの他端に電気的に連結されて形
    成される、請求項10に記載のプラズマディスプレイパ
    ネル駆動回路。
  12. 【請求項12】 前記第1信号線は前記第1電圧を供給
    する第1電源と前記パネルキャパシターの一端との間に
    電気的に連結される第1スイッチング素子を含み、 前記第2信号線は接地端と前記第1スイッチング素子と
    の間に連結される第2スイッチング素子、及び前記第1
    及び第2スイッチング素子の接点と前記パネルキャパシ
    ターの一端との間に電気的に連結されるキャパシターを
    含む、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル
    駆動回路。
  13. 【請求項13】 複数のアドレス電極、互いに対をなし
    て配列された複数の走査電極と維持電極、及び前記アド
    レス電極、走査電極及び維持電極の間に形成されるパネ
    ルキャパシターを含むプラズマディスプレイパネルを駆
    動するプラズマディスプレイパネル駆動回路において、 第1電圧及び前記第1電圧と反対極性の第2電圧を各々
    供給するための第1及び第2信号線、そして前記パネル
    キャパシターの一端と接地端との間に電気的に連結され
    る少なくとも一つのインダクタを含み、 前記第1信号線によって実質的に前記第1電圧に固定さ
    れたパネルキャパシターの一端と接地端との間で前記イ
    ンダクタと前記パネルキャパシターとの間の共振を発生
    させ、前記共振電流で前記パネルキャパシターの一端の
    電圧を実質的に前記第2電圧まで下げるための第1電流
    経路、そして前記第2信号線によって実質的に前記第2
    電圧に固定されたパネルキャパシターの一端と接地端と
    の間で前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間
    の共振を発生させ、前記共振電流で前記パネルキャパシ
    ターの一端の電圧を実質的に前記第1電圧まで上げるた
    めの第2電流経路を含むプラズマディスプレイパネル駆
    動回路。
  14. 【請求項14】 前記第1及び第2方向の電流が同一な
    インダクタを通過する、請求項13に記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル駆動回路。
  15. 【請求項15】 前記インダクタは、前記第1方向の電
    流が通過する第1インダクタ及び前記第2方向の電流が
    通過する第2インダクタを含む、請求項13に記載のプ
    ラズマディスプレイパネル駆動回路。
  16. 【請求項16】 接地端と前記インダクタとの間に並列
    に連結されて前記第1及び第2電流経路が形成されるよ
    うに各々動作する第1及び第2スイッチング素子、そし
    て前記第1及び第2信号線上に各々形成されて前記パネ
    ルキャパシターの一端の電圧が各々前記第1及び第2電
    圧に固定されるように動作する第3及び第4スイッチン
    グ素子をさらに含む、請求項13に記載のプラズマディ
    スプレイパネル駆動回路。
  17. 【請求項17】 前記第3及び第4スイッチング素子は
    ボディーダイオードを有する、請求項16に記載のプラ
    ズマディスプレイパネル駆動回路。
  18. 【請求項18】 一端が前記第1電圧を供給する第1電
    源または接地端に選択的に電気的に連結されるキャパシ
    ターをさらに含み、 前記第1信号線は前記第1電源と電気的に連結されて形
    成され、 前記第2信号線は前記第1電源によって前記第1電圧に
    充電されたキャパシターの他端に電気的に連結されて形
    成される、請求項13に記載のプラズマディスプレイパ
    ネル駆動回路。
  19. 【請求項19】 前記第1信号線は前記第1電圧を供給
    する第1電源と前記パネルキャパシターの一端との間に
    電気的に連結される第1スイッチング素子を含み、 前記第2信号線は接地端と前記第1スイッチング素子と
    の間に連結される第2スイッチング素子、及び前記第1
    及び第2スイッチング素子の接点と前記パネルキャパシ
    ターの一端との間に電気的に連結されるキャパシターを
    含む、請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル
    駆動回路。
  20. 【請求項20】 複数のアドレス電極、互いに対をなし
    て配列された複数の走査電極と維持電極、及び前記アド
    レス電極、走査電極及び維持電極の間に形成されるパネ
    ルキャパシターを含むプラズマディスプレイパネルを駆
    動するプラズマディスプレイパネル駆動回路において、 互いに反対極性の電圧である第1及び第2電圧を各々供
    給する第1及び第2信号線の間に直列に連結されてその
    接点が前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結さ
    れる第1及び第2スイッチング素子、 前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結される少
    なくとも一つのインダクタ、そして接地端と前記インダ
    クタとの間に並列に連結される第3及び第4スイッチン
    グ素子を含むプラズマディスプレイパネル駆動回路。
  21. 【請求項21】 一端が前記第1電圧を供給する電源ま
    たは接地端に選択的に電気的に連結されるキャパシター
    をさらに含み、 前記第1信号線は前記電源と電気的に連結されて形成さ
    れ、 前記第2信号線は前記電源によって前記第1電圧に充電
    されたキャパシターの他端に電気的に連結されて形成さ
    れる、請求項20に記載のプラズマディスプレイパネル
    駆動回路。
  22. 【請求項22】 前記第1信号線は前記第1電圧を供給
    する電源と前記パネルキャパシターの一端との間に電気
    的に連結される第5スイッチング素子を含み、 前記第2信号線は接地端と前記第1スイッチング素子と
    の間に連結される第6スイッチング素子、及び前記第5
    及び第6スイッチング素子の接点と前記パネルキャパシ
    ターの一端との間に電気的に連結されるキャパシターを
    含む、請求項20に記載のプラズマディスプレイパネル
    駆動回路。
  23. 【請求項23】 前記第1及び第2スイッチング素子は
    ボディーダイオードを有する、請求項20に記載のプラ
    ズマディスプレイパネル駆動回路。
  24. 【請求項24】 複数のアドレス電極、互いに対をなし
    て配列された複数の走査電極と維持電極、及び前記アド
    レス電極、走査電極及び維持電極の間に形成されるパネ
    ルキャパシターを含むプラズマディスプレイパネルを駆
    動するプラズマディスプレイパネル駆動回路において、 第1及び第2電圧を各々供給する第1及び第2信号線の
    間に直列に連結されてその接点が前記パネルキャパシタ
    ーの一端に電気的に連結される第1及び第2スイッチン
    グ素子、 前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結される少
    なくとも一つのインダクタ、そして前記第1及び第2電
    圧の中間電圧である第3電圧と前記インダクタとの間に
    並列に連結される第3及び第4スイッチング素子を含
    み、 前記第3電圧と前記第1及び第2信号線とを通じて各々
    形成される第1及び第2電流経路を通じて前記インダク
    タに各々第1及び第2エネルギーを保存し、前記第1及
    び第2エネルギーを利用して前記パネルキャパシターを
    各々放電及び充電するプラズマディスプレイパネル駆動
    回路。
  25. 【請求項25】 一端が前記第1電圧を供給する電源ま
    たは接地端に選択的に電気的に連結されるキャパシター
    をさらに含み、 前記第1信号線は前記電源と電気的に連結されて形成さ
    れ、 前記第2信号線は前記電源によって前記第1電圧に充電
    されたキャパシターの他端に電気的に連結されて形成さ
    れる、請求項24に記載のプラズマディスプレイパネル
    駆動回路。
  26. 【請求項26】 前記第1信号線は前記電源と前記第1
    スイッチング素子との間に連結される第5スイッチング
    素子を含み、 前記第2信号線は前記パネルキャパシターの一端と接地
    端との間に電気的に連結される第6スイッチング素子を
    含み、 前記キャパシターの他端は前記第5スイッチング素子が
    導通する場合には接地端と電気的に連結される、請求項
    25に記載のプラズマディスプレイパネル駆動回路。
  27. 【請求項27】 前記第1及び第2スイッチング素子は
    ボディーダイオードを有する、請求項24に記載のプラ
    ズマディスプレイパネル駆動回路。
  28. 【請求項28】 パネルキャパシター、前記パネルキャ
    パシターの一端に電気的に連結される少なくとも一つの
    インダクタ、そして前記パネルキャパシターの一端に第
    1電圧と前記第1電圧より低いレベルの第2電圧とを供
    給する第1及び第2信号線を含むプラズマディスプレイ
    パネルを駆動する方法において、 前記パネルキャパシターの一端の電圧を前記第1電圧に
    実質的に固定した状態で、前記第1及び第2電圧の間の
    電圧である第3電圧と前記第1信号線との間に形成され
    る経路を通じて前記インダクタにエネルギーを保存する
    第1段階、 前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間に発生
    する共振電流と前記第1段階で保存したエネルギーとを
    利用して前記パネルキャパシターの一端の電圧を実質的
    に前記第2電圧まで下げる第2段階、 前記パネルキャパシターの一端の電圧を前記第2電圧に
    実質的に固定した状態で、前記第2信号線と前記第3電
    圧との間に形成される経路を通じて前記インダクタにエ
    ネルギーを保存する第3段階、そして前記インダクタと
    前記パネルキャパシターとの間に発生する共振電流と前
    記第3段階で保存したエネルギーとを利用して前記パネ
    ルキャパシターの一端の電圧を実質的に前記第1電圧ま
    で上げる第4段階を含むプラズマディスプレイパネルの
    駆動方法。
  29. 【請求項29】 前記第2及び第4段階において、前記
    パネルキャパシターの電圧が各々前記第2及び第1電圧
    に変わる時に前記インダクタにエネルギーが存在する、
    請求項28に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動
    方法。
  30. 【請求項30】 前記第2及び第4段階は、各々前記パ
    ネルキャパシターの一端の電圧が前記第2及び第1電圧
    に変わった後に前記インダクタに残っているエネルギー
    を回収する段階をさらに含む、請求項29に記載のプラ
    ズマディスプレイパネルの駆動方法。
  31. 【請求項31】 前記第1及び第3段階において、エネ
    ルギーが保存される前記インダクタは同一なインダクタ
    である、請求項28に記載のプラズマディスプレイパネ
    ルの駆動方法。
  32. 【請求項32】 前記インダクタは第1及び第2インダ
    クタを含み、 前記第1及び3段階は各々前記第1及び第2インダクタ
    にエネルギーを保存する、請求項28に記載のプラズマ
    ディスプレイパネルの駆動方法。
  33. 【請求項33】 第1方向に配列された複数のアドレス
    電極、互いに対をなして第2方向に配列された複数の第
    1及び第2電極を含むプラズマパネル、前記第1、第2
    電極及びアドレス電極に駆動信号を供給する駆動回路を
    含むプラズマディスプレイパネル装置において、 前記駆動回路は、 第1及び第2電圧を各々供給するための第1及び第2信
    号線、 前記プラズマパネルのパネルキャパシターの一端と第3
    電圧のと間に電気的に連結される少なくとも一つのイン
    ダクタ、 前記パネルキャパシターの一端が前記第1電圧に実質的
    に維持されている状態で、第1方向の電流が前記インダ
    クタに供給されて第1エネルギーが保存されるように前
    記第1信号線を前記インダクタと電気的に連結するため
    の第1電流経路、 前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間に共振
    を発生させ、前記共振による電流と前記第1エネルギー
    とを利用して前記パネルキャパシターの一端の電圧を実
    質的に前記第2電圧まで下げるための第2電流経路、 前記パネルキャパシターの一端が前記第2電圧に実質的
    に維持されている状態で、前記第1方向と反対方向であ
    る第2方向の電流が前記インダクタに供給されて第2エ
    ネルギーが保存されるように前記第2信号線を前記イン
    ダクタと電気的に連結するための第3電流経路、そして
    前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間に共振
    を発生させ、前記共振による電流と前記第2エネルギー
    とを利用して前記パネルキャパシターの一端の電圧を実
    質的に前記第1電圧まで上げるための第4電流経路を含
    むプラズマディスプレイパネル装置。
  34. 【請求項34】 第1方向に配列された複数のアドレス
    電極、互いに対をなして第2方向に配列された複数の第
    1及び第2電極を含むプラズマパネル、前記第1、第2
    電極及びアドレス電極に駆動信号を供給する駆動回路を
    含むプラズマディスプレイパネル装置において、 前記駆動回路は、 第1電圧及び前記第1電圧と反対極性の第2電圧を各々
    供給するための第1及び第2信号線、 前記プラズマパネルのパネルキャパシターの一端と接地
    端との間に電気的に連結される少なくとも一つのインダ
    クタ、 前記第1信号線によって実質的に前記第1電圧に固定さ
    れたパネルキャパシターの一端と接地端との間で前記イ
    ンダクタと前記パネルキャパシターとの間の共振を発生
    させ、前記共振電流で前記パネルキャパシターの一端の
    電圧を実質的に前記第2電圧まで下げるための第1電流
    経路、そして前記第2信号線によって実質的に前記第2
    電圧に固定されたパネルキャパシターの一端と接地端と
    の間で前記インダクタと前記パネルキャパシターとの間
    の共振を発生させ、前記共振電流で前記パネルキャパシ
    ターの一端の電圧を実質的に前記第1電圧まで上げるた
    めの第2電流経路を含むプラズマディスプレイパネル装
    置。
  35. 【請求項35】 第1方向に配列された複数のアドレス
    電極、互いに対をなして第2方向に配列された複数の第
    1及び第2電極を含むプラズマパネル、前記第1、第2
    電極及びアドレス電極に駆動信号を供給する駆動回路を
    含むプラズマディスプレイパネル装置において、 前記駆動回路は、 互いに反対極性の電圧である第1及び第2電圧を各々供
    給する第1及び第2信号線の間に直列に連結されてその
    接点が前記プラズマパネルのパネルキャパシターの一端
    に電気的に連結される第1及び第2スイッチング素子、 前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結される少
    なくとも一つのインダクタ、そして接地端と前記インダ
    クタとの間に並列に連結される第3及び第4スイッチン
    グ素子を含むプラズマディスプレイパネル装置。
  36. 【請求項36】 第1方向に配列された複数のアドレス
    電極、互いに対をなして第2方向に配列された複数の第
    1及び第2電極を含むプラズマパネル、前記第1、第2
    電極及びアドレス電極に駆動信号を供給する駆動回路を
    含むプラズマディスプレイパネル装置において、 前記駆動回路は、 第1及び第2電圧を各々供給する第1及び第2信号線の
    間に直列に連結されてその接点が前記プラズマパネルの
    パネルキャパシターの一端に電気的に連結される第1及
    び第2スイッチング素子、 前記パネルキャパシターの一端に電気的に連結される少
    なくとも一つのインダクタ、そして前記第1及び第2電
    圧の中間電圧である第3電圧と前記インダクタとの間に
    並列に連結される第3及び第4スイッチング素子を含
    み、 前記第3電圧と前記第1及び第2信号線とを通じて各々
    形成される第1及び第2電流経路を通じて前記インダク
    タに各々第1及び第2エネルギーを保存し、前記第1及
    び第2エネルギーを利用して前記パネルキャパシターを
    各々放電及び充電するプラズマディスプレイパネル装
    置。
JP2002228035A 2001-08-06 2002-08-05 プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 Expired - Fee Related JP5042433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-047311 2001-08-06
KR10-2001-0047311A KR100428624B1 (ko) 2001-08-06 2001-08-06 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 방전 회로
KR10-2002-0013573A KR100454025B1 (ko) 2002-03-13 2002-03-13 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR2002-013573 2002-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003108064A true JP2003108064A (ja) 2003-04-11
JP5042433B2 JP5042433B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=26639280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228035A Expired - Fee Related JP5042433B2 (ja) 2001-08-06 2002-08-05 プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6963174B2 (ja)
EP (2) EP1291836B1 (ja)
JP (1) JP5042433B2 (ja)
CN (1) CN100341039C (ja)
DE (1) DE60219247T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032108A1 (ja) * 2002-10-02 2004-04-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited 駆動回路および駆動方法
JP2004318161A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイとそのエネルギー回収方法及び駆動回路
JP2005128530A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置
JP2005165262A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示パネルの駆動方法
JP2007108759A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW482991B (en) * 2000-09-13 2002-04-11 Acer Display Tech Inc Power-saving driving circuit for plasma display panel
US6963174B2 (en) * 2001-08-06 2005-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for driving a plasma display panel
US6924779B2 (en) * 2002-03-18 2005-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. PDP driving device and method
KR100458572B1 (ko) * 2002-07-09 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
EP1532608A1 (en) * 2002-08-12 2005-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electroluminescent display
JP2004133406A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100467458B1 (ko) * 2002-10-22 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP4510422B2 (ja) * 2003-06-12 2010-07-21 パナソニック株式会社 容量性発光素子の駆動装置
KR100508255B1 (ko) * 2003-07-15 2005-08-18 엘지전자 주식회사 에너지 회수회로 및 그 구동방법
KR100503806B1 (ko) * 2003-08-06 2005-07-26 삼성전자주식회사 환류 전류를 감소시키는 플라즈마 디스플래이 패널서스테인 구동 장치
US7287212B2 (en) * 2003-09-26 2007-10-23 Broadcom Corporation Methods and systems for Viterbi decoding
KR100521489B1 (ko) * 2003-10-06 2005-10-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치와 구동 방법 및 플라즈마표시 장치
KR100542235B1 (ko) * 2003-10-16 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 구동장치
KR100542226B1 (ko) * 2003-10-24 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100560471B1 (ko) * 2003-11-10 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
KR100550983B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100536221B1 (ko) * 2004-01-30 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치 및 이의 구동방법
CN100349197C (zh) * 2004-03-25 2007-11-14 东南大学 双极性能量恢复保持驱动装置
JP2005316132A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp フラットパネルディスプレイ装置及びこれに用いる半導体素子
KR100625498B1 (ko) * 2004-05-21 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치
KR100529095B1 (ko) * 2004-05-25 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100625577B1 (ko) * 2004-08-11 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100627388B1 (ko) * 2004-09-01 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 그 구동 방법
KR100612508B1 (ko) * 2004-09-07 2006-08-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
CN100395799C (zh) * 2004-10-18 2008-06-18 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 能量回收装置及方法
KR100588019B1 (ko) * 2004-12-31 2006-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법
KR100586606B1 (ko) * 2005-03-09 2006-06-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 서스테인 구동을 위한 셋업전압 생성장치
US20060267875A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Bi-Hsien Chen Plasma display panel having less impedance in the sink discharge current path
US7733304B2 (en) * 2005-08-02 2010-06-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display and plasma display driver and method of driving plasma display
KR20070036390A (ko) * 2005-09-29 2007-04-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 방법
JP2007103017A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
TWI299153B (en) * 2005-10-24 2008-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Circuit and method for resetting plasma display panel
KR100800521B1 (ko) * 2006-08-10 2008-02-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100877818B1 (ko) 2006-08-10 2009-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100869795B1 (ko) 2006-11-02 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1933296A3 (en) * 2006-12-12 2009-09-16 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus
KR101174718B1 (ko) * 2007-09-20 2012-08-21 주식회사 오리온 Pdp 구동회로 및 그 구동방법
KR100907390B1 (ko) * 2007-11-16 2009-07-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US20100026672A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Yoo-Jin Song Circuit for driving a plasma display panel
US20100033406A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Jin-Ho Yang Plasma display and driving apparatus thereof
CN103869516B (zh) 2014-03-12 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板放电电路及显示装置
GB201715542D0 (en) 2017-09-22 2017-11-08 Dumas Pierre Human-powered aircraft

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149135A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置
JPH11344948A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Pioneer Electron Corp 表示パネルの駆動装置
JPH11352927A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2000047634A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866349A (en) 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US5081400A (en) 1986-09-25 1992-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US6028573A (en) * 1988-08-29 2000-02-22 Hitachi, Ltd. Driving method and apparatus for display device
DE4321945A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-12 Thomson Brandt Gmbh Wechselspannungsgenerator zur Steuerung eines Plasma-Wiedergabeschirms
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2755201B2 (ja) * 1994-09-28 1998-05-20 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路
US5642018A (en) * 1995-11-29 1997-06-24 Plasmaco, Inc. Display panel sustain circuit enabling precise control of energy recovery
FR2744275B1 (fr) * 1996-01-30 1998-03-06 Thomson Csf Procede de commande d'un panneau de visualisation et dispositif de visualisation utilisant ce procede
JP3226815B2 (ja) * 1996-03-08 2001-11-05 日本電気株式会社 容量性負荷の駆動回路及び駆動方法
JP3672669B2 (ja) * 1996-05-31 2005-07-20 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置
FR2750525B1 (fr) 1996-06-28 1998-09-18 Thomson Csf Procede d'activation des cellules d'un ecran de visualisation d'image, et dispositif de visualisation d'image mettant en oeuvre le procede
KR100222203B1 (ko) * 1997-03-17 1999-10-01 구자홍 AC 플라즈마 디스플레이 패널을 위한 에너지 리커버리(recovery) 서스테인 회로
JP3897896B2 (ja) * 1997-07-16 2007-03-28 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
DE19737662A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-04 Thomson Brandt Gmbh Wechselspannungsgenerator zur Steuerung eines Plasma-Wiedergabeschirms
JP3399852B2 (ja) * 1998-09-30 2003-04-21 三菱電機株式会社 表示パネルの駆動回路
US6160531A (en) * 1998-10-07 2000-12-12 Acer Display Technology, Inc. Low loss driving circuit for plasma display panel
US6150999A (en) 1998-10-07 2000-11-21 Acer Display Technology, Inc. Energy recovery driving circuit for driving a plasma display unit
JP3201603B1 (ja) 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
CN1122252C (zh) * 1999-08-12 2003-09-24 友达光电股份有限公司 等离子体显示板的驱动电路
JP3274444B2 (ja) * 1999-11-09 2002-04-15 松下電器産業株式会社 駆動回路および表示装置
JP3369535B2 (ja) * 1999-11-09 2003-01-20 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
EP1152387B1 (en) * 1999-11-12 2005-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display and method for driving the same
JP3603712B2 (ja) 1999-12-24 2004-12-22 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置とその駆動方法
US6483490B1 (en) * 2000-03-22 2002-11-19 Acer Display Technology, Inc. Method and apparatus for providing sustaining waveform for plasma display panel
KR100363679B1 (ko) * 2000-04-19 2002-12-05 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
TW526459B (en) 2000-06-23 2003-04-01 Au Optronics Corp Plasma display holding-stage driving circuit with discharging current compensation function
KR100365693B1 (ko) * 2000-09-26 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로
US6963174B2 (en) * 2001-08-06 2005-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for driving a plasma display panel
KR100421014B1 (ko) * 2001-08-28 2004-03-04 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 시스템의 자기 결합인덕터를 이용한 전력 회수 장치 및 설계 방법
KR100477985B1 (ko) * 2001-10-29 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
US6850213B2 (en) * 2001-11-09 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy recovery circuit for driving a capacitive load
KR100502905B1 (ko) * 2002-05-30 2005-07-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100477990B1 (ko) * 2002-09-10 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149135A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置
JPH11344948A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Pioneer Electron Corp 表示パネルの駆動装置
JPH11352927A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2000047634A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032108A1 (ja) * 2002-10-02 2004-04-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited 駆動回路および駆動方法
JP2004318161A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイとそのエネルギー回収方法及び駆動回路
JP2005128530A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置
JP2005165262A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示パネルの駆動方法
JP2007108759A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542200B1 (en) 2012-11-21
CN100341039C (zh) 2007-10-03
US7839358B2 (en) 2010-11-23
US20060033685A1 (en) 2006-02-16
US6963174B2 (en) 2005-11-08
US7161565B2 (en) 2007-01-09
US20050270255A1 (en) 2005-12-08
DE60219247T2 (de) 2008-01-03
EP1291836B1 (en) 2007-04-04
EP1291836A3 (en) 2003-11-05
US7483000B2 (en) 2009-01-27
CN1405747A (zh) 2003-03-26
EP1542200A3 (en) 2009-04-29
EP1291836A2 (en) 2003-03-12
DE60219247D1 (de) 2007-05-16
US20070109228A1 (en) 2007-05-17
US20030025459A1 (en) 2003-02-06
JP5042433B2 (ja) 2012-10-03
EP1542200A2 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042433B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
US7161564B2 (en) Apparatus and method for driving a plasma display panel
KR100458571B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100467448B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
JP2004133475A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100497230B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100490614B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
JP2004046160A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその駆動方法
US7170474B2 (en) Plasma display panel driver, driving method thereof, and plasma display device
US7324100B2 (en) Plasma display panel with energy recovery circuit and driving method thereof
KR100578802B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및구동 장치
KR100627388B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그 구동 방법
KR100490615B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100502906B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100458574B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 방법
KR100649193B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100454025B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100521482B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees