JP3399852B2 - 表示パネルの駆動回路 - Google Patents

表示パネルの駆動回路

Info

Publication number
JP3399852B2
JP3399852B2 JP27673598A JP27673598A JP3399852B2 JP 3399852 B2 JP3399852 B2 JP 3399852B2 JP 27673598 A JP27673598 A JP 27673598A JP 27673598 A JP27673598 A JP 27673598A JP 3399852 B2 JP3399852 B2 JP 3399852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
sequence
pulse
voltage
common electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27673598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000105570A (ja
Inventor
浩延 有本
篤 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27673598A priority Critical patent/JP3399852B2/ja
Priority to TW088102639A priority patent/TW442815B/zh
Priority to KR1019990006461A priority patent/KR100347443B1/ko
Priority to US09/261,260 priority patent/US6320561B1/en
Priority to DE69930336T priority patent/DE69930336T2/de
Priority to DE0991052T priority patent/DE991052T1/de
Priority to EP99106809A priority patent/EP0991052B1/en
Priority to CN99108349A priority patent/CN1120465C/zh
Publication of JP2000105570A publication Critical patent/JP2000105570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399852B2 publication Critical patent/JP3399852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、マトリクス状に
配置した複数の表示セルの各々に共通電極および個別電
極を配置し、共通電極に表示動作を行う表示パルスを全
体として印加し、個別電極に各表示セルにおける放電を
制御する制御電圧を個別に印加して、各表示セルにおけ
るガス放電を制御する表示パネルの駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラズマディスプレイなど表
示セル毎のガス放電を制御して表示を行う表示パネルが
知られている。そして、このような表示パネルにおいて
は、放電を正常に行うために、蓄積される電荷を常に放
電に好適な状態に維持する必要がある。そこで、定期的
に全表示セルにおいて、放電を生起する蓄積電荷を除去
することなどの初期化が行われている。
【0003】このような初期化については、特開平10
−143106号公報、特開平8−278766号公
報、特開平7−140927号公報、特開平9−325
736号公報、特開平8−212930号公報などに示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、各種の初
期化方法が提案されているが、放電の条件などが変われ
ば、異なった方法が採用されるべきである。
【0005】「関連出願」本出願人は、特許協力条約に
基づく国際出願(出願番号PCT/JP98/0144
4)において、新しい駆動方式の表示パネルについて、
提案した。この表示パネルでは、各表示セル個別電極と
共通電極を備えており、個別電極は表示セル毎に個別に
駆動され、供給電極は複数の表示セルについて一緒に駆
動される。そして、共通電極に正の表示パルスを印加
し、個別電極による正の制御電圧の印加を個別に制御す
ることで、放電を表示セル毎に制御して表示を制御して
いる。
【0006】ここで、この表示パネルにおける共通電極
の駆動は、電圧が2段階で変化する表示パルスを用いて
いる。そして、この2段階の表示パルスの1つで、電荷
を蓄積する放電と、消去する放電が行われる。従って、
理論的には、表示放電を繰り返しても自動的に電荷の消
去が行える。しかし、電源立ち上げ時の不十分な電圧印
加による電荷の蓄積や、放電の繰り返しによる電荷の蓄
積などが起こる。そこで、これを解消するために、1フ
レームに1回、全個別電極に正パルス(初期化パルス)
を入れることで、表示セルの電荷を反転させ、初期化を
行っている。
【0007】このような初期化によって、不適当な電荷
の蓄積を解消し、正常な放電を維持することができる。
しかし、この方法では、個別電極に対し、十分大きな正
電圧を印加する必要がある。個別電極への電圧印加は、
各表示セルに対応する制御素子を駆動して行う。そこ
で、個別電極の駆動回路全体を高電圧対応にしなければ
ならない。また、初期化パルスを挿入することで、個別
電極の駆動の周波数が高くなり、駆動回路の消費電力が
大きくなるという問題もあった。
【0008】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、個別電極を低電圧かつ低周波数
で駆動できる表示パネルの駆動回路を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る表示パネ
ルの駆動回路は、マトリクス状に配置した複数の表示セ
ルの各々に共通電極および個別電極を配置し、共通電極
に表示動作を行う表示パルスを全体として印加し、個別
電極に各表示セルにおける放電を制御する制御電圧を個
別に印加して、各表示セルにおけるガス放電を制御する
表示パネルの駆動回路であって、共通電極における表示
パルスの印加の間隙において、表示パルスと逆極性のリ
セットパルスを印加するものである。このため、リセッ
トパルスを挿入しても個別電極の制御は変わらない。そ
こで、個別電極のオンオフは、放電をいつ停止するかを
決定するために必要な1フレームに1回でよい。従っ
て、個別電極を低周波で駆動でき、この駆動回路におけ
る消費電力の低減が図れる。また、個別電極に対し、高
電圧の初期化パルスなどが不要であり、個別電極の駆動
回路において高電圧を取り扱う必要をなくすことができ
る。
【0010】また、上記表示パルスは、2段階の電圧で
形成され、段階的に電圧を上昇、下降するものであり、
上記リセットパルスの電圧値の絶対値は表示パルスの1
段目の電圧値以上とすることが好適である。このような
表示パルスにより、1つの表示パルスにより、電荷を蓄
積する放電と、蓄積電荷を消去する放電の2回の放電を
生起することができる。そこで、安定な放電が行われて
いるときには、リセットパルスの挿入が不要となる。
【0011】また、上記リセットパルスは、1フレーム
に1回もしくは複数フレームに1回印加することが好適
である。これによって、リセットパルスを挿入しないフ
レームを作ることができ、処理の余裕が生まれる。
【0012】また、上記共通電極及び個別電極の駆動に
ついてのシーケンスを複数記憶するシーケンスメモリを
有し、このシーケンスメモリから読み出したシーケンス
データに基づいて、共通電極の駆動を制御することが好
適である。これによって、同一の表示パルスを繰り返し
て出力する駆動を容易に行うことができる。
【0013】さらに、上記シーケンスメモリからのシー
ケンス読み出し順序を記憶するループメモリを有し、こ
のループメモリから読み出されたデータに基づいてシー
ケンスメモリからシーケンスデータを読み出すことが好
適である。これによって、シーケンス利用の自由度が上
昇し、少ない記憶容量で、各種の駆動が可能になる。特
に、ループメモリによりリセットパルスの挿入のシーケ
ンスの実施を適宜行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、実施の形
態1の表示パネルにおける1表示セル(1色)を示す図
である。表示パネルの裏面側には、バックガラス基板1
0が設けられている。バックガラス基板10に形成した
凹部12の内表面には、蛍光層14が形成されている。
フロントガラス基板20の裏面側(バックガラス基板1
0に向く側)には、一対の透明電極24a、24bが配
置されている。そして、これらをカバーするように誘電
体層26が形成され、さらに保護膜28が形成されてい
る。従って、通常MgOで形成される保護膜28が凹部
12に面している。そして、共通電極に正の表示パルス
を印加し、個別電極を十分低い電圧(例えば、0V)に
維持することで、凹部12内の保護膜に近い部分で放電
が生起される。個別電極に正の電圧を印加することで、
個別電極と共通電極の間の電圧値が低くなり、放電が生
起されなくなる。
【0015】図2に、共通電極の駆動回路を示す。例え
ば、160Vの電源Vsは、トランジスタQ1、Q2を
介し、グランドに接続されている。このトランジスタQ
1、Q2のゲートは、第1制御部30に接続されてお
り、この第1制御部30からの制御信号によって、トラ
ンジスタQ1、Q2のオンオフが制御される。トランジ
スタQ1をオン、トランジスタQ2をオフすることで、
トランジスタQ1、Q2の中間点(Vs出力点)から後
段に電圧Vsが出力される。ここで、このトランジスタ
Q1、Q2の回路は、電源側の回路であって、図におい
て破線で示す以下の回路とは別の回路基板上に形成さ
れ、別のグランドを有している。
【0016】トランジスタQ1、Q2の中間点には、他
端がアースに接続されたコンデンサC1が接続されてい
る。また、Vs出力点には、他端がグランドに接続され
たトランジスタQ3、Q4が接続されている。このトラ
ンジスタQ3、Q4のゲートには、第2制御回路32が
接続されており、この第2制御回路32によってトラン
ジスタQ3、Q4のオンオフが制御される。さらに、V
s出力点には、他端がグランドに接続されたトランジス
タQ5、Q6がダイオードD1を介し接続されている。
このトランジスタQ5、Q6のゲートには、第3制御回
路34が接続されており、この第3制御回路34によっ
てトランジスタQ5、Q6のオンオフが制御される。
【0017】トランジスタQ1をオン、Q2をオフした
状態で、トランジスタQ3、Q4、Q5、Q6を次のよ
うにオンオフする。これによって、共通電極に図3に示
すような2段階の表示パルスが供給される。
【0018】
【表1】 Q3 Q4 Q5 Q6 (1)0V時 オフ オン オフ オン (2)1段目パルス立ち上げ時 オフ オン オフ オフ (3) オフ オン オン オフ (4)2段目パルス立ち上げ時 オフ オフ オン オフ (5) オン オフ オン オフ (6)2段目パルス立ち下げ時 オフ オフ オン オン (7) オフ オン オン オフ (8)1段目パルス立ち下げ時 オフ オン オフ オフ (9) オフ オン オフ オン すなわち、トランジスタQ5をオフ、Q6をオンするこ
とで、共通電極の電位をグランド(0V)とし、トラン
ジスタQ5をオン、Q6をオフすることで、共通電極の
電位をVsとする。このとき、Q4をオンしておき、コ
ンデンサC2にVs相当の電荷を蓄積する。そして、ト
ランジスタQ4オフし、Q3をオンすることでコンデン
サC2のトランジスタQ3側をVsとする。コンデンサ
C2はVs分充電されているため、共通電極の電圧は2
Vsとなる。このようにして、Vs、2Vsの2段階目
の電圧を生成することができる。そして、トランジスタ
Q3オフ、Q4オンで共通電極の電圧がVsに戻り、ト
ランジスタQ5オフ、Q6オンで供給電極の電圧0に戻
り、2段階の表示パルスを構成することができる。
【0019】次に、Q5オフ、Q6オンの状態で、トラ
ンジスタQ1をオフ、Q2をオンとする。これによっ
て、コンデンサC1の上側の電位が電源側のグランド電
位0Vに固定される。一方、コンデンサC1の下側のグ
ランドは、本駆動回路のグランドであり、必ずしも0V
ではない。そこで、このグランドが−Vsとなり、トラ
ンジスタQ6を介しグランドに接続されている共通電極
の電位が−Vsとなる。これによって、図3におけるリ
セットパルスが共通電極に印加される。
【0020】このリセットパルスは、表示パルスと逆極
性のパルスであり、その大きさは1段目パルスと同一の
Vsである。このVsは、例えば160V(150V〜
200V程度)であり、壁電荷が残存していた場合に
は、放電が行われる電圧である。従って、このリセット
パルスの印加により、壁電荷が残存してた場合に放電が
起こり、壁電荷が消去される。
【0021】図3〜図6に示したのは、共通電極及び個
別電極への電圧印加と、放電の関係を示したものであ
り、図3、図4は正常な放電が行われた状態、図5、図
6は壁電荷が残留した不安定な放電時における状態を示
している。このように、不安定な放電が行われ、壁電荷
が残留した場合に、リセットパルスにより、放電が起こ
り、壁電荷が消去される。
【0022】ここで、消去パルスは、上述のように、表
示パルスの1段目の電圧程度が好ましく、これによって
壁電荷を残留していた場合に、確実な消去放電が行え
る。さらに、同一の電圧とすることで、駆動回路を簡単
なものにできる。
【0023】また、このリセットパルスは、放電終了後
であって、壁電荷があった場合に確実な放電が行える長
さである必要がある。確実な放電を行うためには、この
実施形態の装置では、5μsec程度が必要である。こ
れは、表示セルのサイズなどに影響される。この放電の
時間は、表示パルスによる放電も同様であり、表示パル
スの0V(GND)への立ち下げから15μsec程度
の経過後5μsec程度の時間のリセットパルスを挿入
することが好ましい。表示セルのサイズが変わった場合
には、放電時間が変わるため、上述の15μsec及び
5μsecの両方が変化する。そこで、表示パルスの終
了からリセットパルスの開始までの時間とリセットパル
スの継続時間は、3:1程度の関係とすることが好適で
ある。なお、これは両方の時間とも最低の時間とした場
合に適用される関係であり、両方の時間とも十分な時間
にしても問題はない。
【0024】実施の形態2.図7に、個別電極及び共通
電極の駆動を制御する表示制御回路の構成を示す。画素
毎のRGBデジタルデータである映像データは、乗算器
40に入力される。ここで、表示パネルにおいて、1画
素は、RGBの3つの表示セルからなっており、RGB
データの1つずつにより、対応する表示セルの放電が制
御されるため、以下の説明では、1つの輝度データが入
力されてくる場合を基本として説明する。
【0025】乗算器40には、補正メモリ42からの補
正データが供給され、映像データと補正データの乗算に
よる補正が行われる。補正メモリ42には、各表示セル
毎の補正データが記憶されており、映像データに対応す
る補正データが入力されてくる映像位置データに基づき
補正メモリ42から読み出し乗算することで、表示セル
毎の誤差を補正した映像データとなる。これによって、
表示セルの輝度のばらつきを補正することができる。な
お、補正は、必ずしも乗算で行わなくてもよく、差分デ
ータの加算によってもよい。また、この実施の形態にお
いて、映像データは9ビットであり、補正データは8ビ
ットである。そこで、補正データの最上位ビットに1を
入れ9ビットとして、9×9の乗算とし、乗算器40か
ら上位9ビットを演算結果として出力している。
【0026】乗算器40の出力である補正された映像デ
ータは、映像メモリ44に記憶される。少なくとも1フ
レーム分の映像データが映像メモリ44に記憶される。
なお、通常の場合、映像データはRGBそれぞれ別に1
フレーム分ずつ記憶される。
【0027】一方、シーケンサ50は、垂直同期信号に
よって1フレームの始まりを検知した後、共通電極駆動
用の駆動信号を生成し、これを出力する。この共通電極
には、表示パルスが1フレームの期間繰り返し、供給さ
れる。そして、シーケンサ50は、表示パルスに同期し
たパルス信号をシーケンスカウンタ52に供給する。従
って、シーケンスカウンタ52におけるカウント値は、
表示パルスの出力数についてのものである。表示セルの
輝度は、1フレームにおける放電回数に対応し、この放
電回数は表示パルスの数に対応するため、このカウント
値はその表示パルスによって発光した場合の想定される
輝度(想定輝度データ)になる。
【0028】シーケンスカウンタ52の出力は、ルック
アップテーブル(LUT)54に供給され、このルック
アップテーブル54により所定の変換を受け、変換され
た想定輝度データが比較器56に入力される。この比較
器56の他入力端には、映像メモリ44からの映像デー
タが入力される。そして、この比較器56から表示セル
の個別電極への制御電圧の印加を制御するための1ビッ
トの信号が得られる。
【0029】そこで、ルックアップテーブル54から出
力されるデータは、1フレーム期間中の各色(RGBの
3種)のそれぞれのデータに対していつも1つである
が、映像メモリ44からは、1フレーム分の映像データ
(RGBの3種類で3フレームメモリ分のデータ)がパ
ラレル出力される。そして、比較器56を各色毎に設
け、各比較器56において、各表示セルへの映像データ
とルックアップテーブル54からの想定輝度データが比
較される。その比較結果が比較器56から、表示セル1
つ1つの表示データとして別個に出力される。そこで、
1フレーム分の画素×3(RGB)個の表示データによ
り各表示セルの各個別電極への電圧印加を制御すること
が、各表示セルにおける発光を制御し、表示パネルにお
ける表示が行われる。
【0030】例えば、映像データが256階調であり、
シーケンサ50から出力される表示パルス数が256個
であれば、シーケンスカウンタ52の出力値が映像デー
タの階調と同一になった時点まで、表示パルスに応じて
放電を生起し、表示セルを発光させればよい。そこで、
比較器56において、入力されてくる値が同一になった
時点で、表示データの値が変わるようにし、この時点で
発光をやめるように個別電極へ印加する制御電圧を制御
すればよい。この実施の形態では、ルックアップテーブ
ル54の内容によって、想定輝度データについて任意の
変換が行える。従って、映像データの階調に応じた発光
時間を任意に設定することができる。
【0031】この実施の形態では、1フレームにおける
表示パルスの出力数は、765パルスである。そこで、
ルックアップテーブル54が、入力0,1,2,3,・
・・,255に対し、0,3,6,・・・,765を出
力されるようにセットしておけば、1階調が3回の放電
に対応され、両者の関係は直線的な関係になる。
【0032】一方、このルックアップテーブル54の値
を当初1ずつ増加し、後半は5ずつ上昇するなど増減量
を異ならせれば、階調の変化に対する発光量を任意に設
定することができる。そこで、ガンマ補正をこのルック
アップテーブル54の内容の設定により達成できる。ま
た、RGBの各色により、ルックアップテーブル54の
内容を書き換えることで、色合いの設定なども行える。
【0033】次に、シーケンサ50の動作について説明
する。シーケンサ50は、その内部に駆動シーケンスを
記憶するシーケンスメモリであるシーケンスビットレジ
スタ50aと、シーケンスの読み出しを制御するループ
メモリであるループカウントレジスタ50bを有してい
る。これらの構成について、図8に示す。
【0034】シーケンスビットレジスタ50aは、駆動
信号についてのシーケンス(=パターン)及びその期間
を記憶している。各アドレスA0〜A63のシーケンス
ビットB0〜B23は出力についての値を示しており、
この値は例えば共通電極に対する駆動電圧についての指
示である。そして、カウンタビットB0〜B7は、シー
ケンスビットの出力期間を示している。このカウンタビ
ットは、例えばシステムクロックのクロック数とするこ
とができる。
【0035】また、ループカウントレジスタ50bは、
シーケンスビットレジスタのアドレスとシーケンス出力
の回数を記憶している。各アドレスA0〜A63のシー
ケンスアドレスビットB0〜B4はシーケンスビットレ
ジスタ50aのアドレスを示し、このアドレス設定に従
ってシーケンス出力が行われる。また、カウンタビット
B0〜B7はその指定アドレスで行われるシーケンスの
ループ回数を示す。
【0036】ここで、このシーケンサ50における動作
について、図9に基づいて説明する。まず、シーケンサ
50は、ループカウントレジスタ50bの先頭アドレス
A0を読み込む(S1)。次に、このループカウントレ
ジスタのシーケンスアドレスによって指定されたアドレ
スのシーケンスビットレジスタ50aのシーケンスビッ
トをカウンタビットで指定される期間出力する(S
2)。このS2の出力が終了した場合には、シーケンス
ビットレジスタ50aのアドレスを+1する(A0の次
はA1)(S3)。そして、シーケンスビットレジスタ
50aのカウント値が0設定かを判定する(S4)。
【0037】ここで、シーケンスレジスタ50aのカウ
ント値が特定値(この場合は0)の場合には、シーケン
スレジスタ50aにおけるシーケンスの連続出力の終了
を意味するように設定してある。
【0038】そこで、S4の判定でNOの場合には、シ
ーケンスビットレジスタ50aの次アドレス(前工程で
+1されたアドレス)のシーケンスビットの出力をカウ
ント期間出力する(S5)。そして、これを終了した場
合には、シーケンスビットレジスタ50aに+1するS
3に戻る。そして、シーケンスビットレジスタ50aに
記憶されているシーケンスの出力を繰り返し、シーケン
スビットレジスタ50aのカウント値が0になるまで、
シーケンスビットレジスタ50aにおけるシーケンスの
出力を繰り返す。なお、カウント値は、何らかの出力を
行うときには、0ではなく、カウント値0がその出力を
行わないことを意味しており、これをシーケンスの終了
としている。
【0039】そして、シーケンスビットレジスタ50a
のカウント値が0となり、S4においてYESとなった
場合には、ループカウントレジスタ50bに戻り、カウ
ントの指定回数ループしたかを判定する(S6)。そし
て、指定回数ループしていなかった場合には、S2に戻
りその時のループカウントレジスタ50bにより指定さ
れたアドレスのシーケンスビットレジスタのシーケンス
を出力する。
【0040】このようにして、ループカウントレジスタ
50bの1つのアドレスで指定される処理について終了
し(ループカウントレジスタ50bのカウント指定回数
ループ終了)S6でYESとなった場合には、ループカ
ウントレジスタ50bのアドレスを+1する(S7)。
そして、ループカウントレジスタ50bのカウント値が
0であるかを判定する(S8)。
【0041】カウント値が0であれば、それに対応する
シーケンスは行わないことを意味している。従って、出
力を行わないことが、シーケンスの終了を意味し、この
場合にシーケンスを終了する。一方、ループカウントレ
ジスタ50bのカウント値が0でなければ、S2に戻り
ループカウントレジスタ50bで指定されたアドレスの
シーケンスビットレジスタのシーケンスビット出力をカ
ウント期間出力する。
【0042】このようにして、共通電極に対する共通パ
ルスの出力を制御する信号がシーケンサ50から出力さ
れ、これによって図1に示した駆動回路が動作する。そ
して、この共通パルスの出力を行っている期間におい
て、個別電極について、表示データに基づいて個別電極
の電圧を制御することによって、各表示セルについての
発光を制御することができる。
【0043】そして、この実施の形態のシーケンサ50
においては、シーケンスとして共通電極に表示パルスを
印加するような各フレームにおいて毎回実行する垂直同
期信号に同期する同期シーケンスの他に、リセットパル
スを所定のフレームにおいてだけ挿入するための挿入シ
ーケンスを有している。この挿入シーケンスの実行につ
いては、出力が異なるだけで、上述のシーケンスと同様
に実行される。
【0044】そして、この挿入シーケンスは、実際の表
示(表示パルスによる放電)が開始する前に挿入され
る。これについて、図10に基づいて説明する。まず垂
直同期信号がきたかを判定する(S11)。この垂直同
期信号は、垂直帰線期間の終了を意味しているが、垂直
帰線期間の開始であっても中間でもよい。
【0045】垂直同期信号が来た場合には、これをカウ
ントする(S12)。そして、レジスタに記憶されてい
る値と比較する(S13)。例えば、3フレーム毎に本
シーケンスを実施したい場合には、レジスタに3が記憶
されている。そして、レジスタの記憶値以上の場合に
は、挿入シーケンスを実施する(S14)。
【0046】この挿入シーケンスの実施が終了した場合
及びS13においてカウント値がレジスタに記憶されて
いる値に至ってなかった場合には、同期シーケンスを実
施する(S15)。これによって、レジスタに記憶され
ている値に従って、所定のフレーム毎に、シーケンスビ
ットレジスタに記憶されているリセットパルスの出力の
ためのシーケンスが読み出され、リセットパルスが挿入
される。この挿入シーケンスは、毎回行われる同期シー
ケンスの開始前に実行されることが好適である。
【0047】レジスタにおける記憶値を変更することに
よって、挿入シーケンスの実行のタイミングを任意に設
定することができ、シーケンサ50において、挿入シー
ケンスを適宜実行することができる。
【0048】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0049】(i)共通電極における表示パルスの印加
の間隙において、表示パルスと逆極性のリセットパルス
を印加するので、リセットパルスを挿入しても個別電極
の制御は変わらない。そこで、個別電極のオンオフは、
放電をいつ停止するかを決定するために必要な1フレー
ムに1回でよい。従って、個別電極を非常に低周波で駆
動すればよく、この駆動回路における消費電力の低減が
図れる。また、個別電極に対し、高電圧の初期化パルス
などが不要であり、個別電極の駆動回路における負荷を
小さくして、取り扱う電圧を十分低くすることができ
る。
【0050】(ii)上記表示パルスは、2段階の電圧
で形成され、段階的に電圧を上昇、下降するものであ
り、上記リセットパルスの電圧値の絶対値は表示パルス
の1段目の電圧値以上とすることが好適である。このよ
うな表示パルスにより、1つの表示パルスにより、電荷
を蓄積する放電と、蓄積電荷を消去する放電の2回の放
電を生起することができる。そこで、安定な放電が行わ
れているときには、リセットパルスの挿入が不要とな
る。
【0051】(iii)上記リセットパルスは、1フレ
ームに1回もしくは複数フレームに1回印加することが
好適である。これによって、リセットパルスを挿入しな
いフレームを作ることができ、処理の余裕が生まれる。
【0052】(iv)上記共通電極及び個別電極の駆動
についてのシーケンスを複数記憶するシーケンスメモリ
を有し、このシーケンスメモリから読み出したシーケン
スデータに基づいて、共通電極の駆動を制御することが
好適である。これによって、同一の表示パルスを繰り返
して出力する駆動を容易に行うことができる。
【0053】(v)上記シーケンスメモリからのシーケ
ンス読み出し順序を記憶するループメモリを有し、この
ループメモリから読み出されたデータに基づいてシーケ
ンスメモリからシーケンスデータを読み出すことが好適
である。これによって、シーケンス利用の自由度が上昇
し、少ない記憶容量で、各種の駆動が可能になる。特
に、リセットパルスの挿入を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の表示パネルの駆動回路により駆動さ
れる表示セルの構成を示す図である。
【図2】 一実施の形態に係る表示パネルの駆動回路の
構成を示す図である。
【図3】 安定状態における駆動と放電波形の関係を示
す図である。
【図4】 安定状態における放電の状態を示す図であ
る。
【図5】 不安定状態における駆動と放電波形の関係を
示す図である。
【図6】 不安定状態における放電の状態を示す図であ
る。
【図7】 表示制御回路の構成を示す図である。
【図8】 シーケンサの構成を示す図である。
【図9】 シーケンサの動作を示す図である。
【図10】 シーケンサによる挿入シーケンス挿入の動
作を示す図である。
【符号の説明】
10 バックガラス基板、12 凹部、14 蛍光層、
20 フロントガラス基板、24a,24b 透明電
極、26 誘電体層、28 保護膜 30 第1制御
部、32 第2制御部、34 第3制御部、Q1〜Q6
トランジスタ、C1,C2 コンデンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−122089(JP,A) 特開 平8−63123(JP,A) 特開 平4−280289(JP,A) 国際公開98/44531(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/28 G09G 3/20 611 G09G 3/20 624 G09G 3/20 631

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置した複数の表示セル
    の各々に共通電極および個別電極を配置し、共通電極に
    表示動作を行う表示パルスを全体として印加し、個別電
    極に各表示セルにおける放電を制御する制御電圧を個別
    に印加して、各表示セルにおけるガス放電を制御する表
    示パネルの駆動回路であって、 共通電極における表示パルスの印加の間隙において、表
    示パルスと逆極性のリセットパルスを印加することを特
    徴とする表示パネル駆動回路。
  2. 【請求項2】 上記表示パルスは、2段階の電圧で形成
    され、段階的に電圧を上昇、下降するものであり、上記
    リセットパルスの電圧値の絶対値は表示パルスの1段目
    の電圧値以上とすることを特徴とする請求項1に記載の
    表示パネルの駆動回路。
  3. 【請求項3】 上記リセットパルスは、1フレームに1
    回もしくは複数フレームに1回印加することを特徴とす
    る請求項1または2記載の表示パネルの駆動回路。
  4. 【請求項4】 上記共通電極及び個別電極の駆動につい
    てのシーケンスを複数記憶するシーケンスメモリを有
    し、 このシーケンスメモリから読み出したシーケンスデータ
    に基づいて、共通電極の駆動を制御することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示パネルの駆
    動装置。
  5. 【請求項5】 さらに、上記シーケンスメモリからのシ
    ーケンス読み出し順序を記憶するループメモリを有し、 このループメモリから読み出されたデータに基づいてシ
    ーケンスメモリからシーケンスデータを読み出すことを
    特徴とする請求項4記載の表示パネルの駆動装置。
JP27673598A 1998-09-30 1998-09-30 表示パネルの駆動回路 Expired - Fee Related JP3399852B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27673598A JP3399852B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 表示パネルの駆動回路
TW088102639A TW442815B (en) 1998-09-30 1999-02-23 Drive circuit for display panel
KR1019990006461A KR100347443B1 (ko) 1998-09-30 1999-02-26 표시패널의 구동회로
US09/261,260 US6320561B1 (en) 1998-09-30 1999-03-03 Drive circuit for display panel
DE69930336T DE69930336T2 (de) 1998-09-30 1999-04-06 Steuerschaltung für eine Anzeigetafel
DE0991052T DE991052T1 (de) 1998-09-30 1999-04-06 Steuerschaltung für eine Anzeigetafel
EP99106809A EP0991052B1 (en) 1998-09-30 1999-04-06 Drive circuit for display panel
CN99108349A CN1120465C (zh) 1998-09-30 1999-06-08 显示屏的驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27673598A JP3399852B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 表示パネルの駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105570A JP2000105570A (ja) 2000-04-11
JP3399852B2 true JP3399852B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=17573623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27673598A Expired - Fee Related JP3399852B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 表示パネルの駆動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6320561B1 (ja)
EP (1) EP0991052B1 (ja)
JP (1) JP3399852B2 (ja)
KR (1) KR100347443B1 (ja)
CN (1) CN1120465C (ja)
DE (2) DE991052T1 (ja)
TW (1) TW442815B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452900B1 (ko) 2000-05-15 2004-10-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 패널의 구동 방법
US6963174B2 (en) * 2001-08-06 2005-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for driving a plasma display panel
JP4031971B2 (ja) * 2001-12-27 2008-01-09 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 パワーモジュール
KR100447120B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100490632B1 (ko) * 2003-08-05 2005-05-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
CN110611354B (zh) * 2019-10-11 2021-11-26 苏州浪潮智能科技有限公司 一种放电结构及充放电结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615221A3 (en) 1993-03-12 1995-11-29 Pioneer Electronic Corp Driving apparatus of plasma display panel.
JP3307486B2 (ja) 1993-11-19 2002-07-24 富士通株式会社 平面表示装置及びその制御方法
JP2772753B2 (ja) 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
JP3462286B2 (ja) 1995-02-09 2003-11-05 松下電器産業株式会社 気体放電型表示装置の駆動方法
JP3265904B2 (ja) 1995-04-06 2002-03-18 富士通株式会社 フラット・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP3433032B2 (ja) * 1995-12-28 2003-08-04 パイオニア株式会社 面放電交流型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3580027B2 (ja) 1996-06-06 2004-10-20 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
EP0829846A3 (en) 1996-09-17 1998-04-15 Hitachi, Ltd. Driving method and circuit for display and display apparatus using thereof
SG64446A1 (en) 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP3318497B2 (ja) * 1996-11-11 2002-08-26 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
JP3348610B2 (ja) 1996-11-12 2002-11-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JPH10241572A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネル
TW398004B (en) 1997-03-31 2000-07-11 Mitsubishi Electric Corp Flat display panel, its manufacturing method, its controlling device and driving method
JP3517551B2 (ja) * 1997-04-16 2004-04-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100230437B1 (ko) * 1997-04-22 1999-11-15 손욱 면 방전형 교류 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP3710592B2 (ja) * 1997-04-24 2005-10-26 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
JP3429438B2 (ja) * 1997-08-22 2003-07-22 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
JP3039500B2 (ja) * 1998-01-13 2000-05-08 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100347443B1 (ko) 2002-08-03
US6320561B1 (en) 2001-11-20
CN1120465C (zh) 2003-09-03
JP2000105570A (ja) 2000-04-11
TW442815B (en) 2001-06-23
EP0991052A1 (en) 2000-04-05
CN1249498A (zh) 2000-04-05
DE69930336D1 (de) 2006-05-11
DE991052T1 (de) 2000-10-05
EP0991052B1 (en) 2006-03-15
KR20000022578A (ko) 2000-04-25
DE69930336T2 (de) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384809B2 (ja) 平面表示パネルとその製造方法
KR100420022B1 (ko) 어드레스 전위 가변의 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
US7015648B2 (en) Plasma display panel driving method and apparatus capable of realizing reset stabilization
KR100415466B1 (ko) 표시패널의 표시제어회로
EP1729277A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP3399852B2 (ja) 表示パネルの駆動回路
KR20020077450A (ko) 매트릭스 디스플레이 디바이스 및 방법
US7312768B2 (en) Panel driving method and apparatus for representing gradation using address-sustain mixed interval
EP1365378A1 (en) Method for driving plasma display panel
JPH09222871A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JPH06348227A (ja) 輝度補償方法および輝度補償回路
JPH10177365A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
US20070001932A1 (en) Plasma display device and method of treating the same
JPH10177364A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JP3655899B2 (ja) 平面表示パネルの制御装置及びその駆動方法
KR20030031358A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR20010005080A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100477967B1 (ko) 투명전극간 거리가 먼 구조의 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
JP2751188B2 (ja) ガス放電表示パネルの駆動方法
KR100672858B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 그 장치
KR20000008125U (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치
KR100431671B1 (ko) Pdp 텔레비전의 더블라인 스캔방법
KR100280887B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의구동장치
JPH1039832A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees