JP2005122570A - 作業者管理システム - Google Patents

作業者管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005122570A
JP2005122570A JP2003358434A JP2003358434A JP2005122570A JP 2005122570 A JP2005122570 A JP 2005122570A JP 2003358434 A JP2003358434 A JP 2003358434A JP 2003358434 A JP2003358434 A JP 2003358434A JP 2005122570 A JP2005122570 A JP 2005122570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worker
information
terminal
information database
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003358434A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ota
誠 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2003358434A priority Critical patent/JP2005122570A/ja
Publication of JP2005122570A publication Critical patent/JP2005122570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】顧客への対応を迅速に行うことができる作業者管理システムを提供する。
【解決手段】コールセンターサーバは、顧客からの受注情報が登録された受注情報データベースと、作業者状態情報データベースとを具備する。受注情報は、顧客の名称および住所と、顧客から依頼された作業とを含む。作業者状態情報データベースには、複数の携帯端末の各々を識別する端末識別子が予めに登録され、複数の携帯端末の各々の位置と、上記作業の可否を表す状態情報とが登録される。コールセンターサーバは、受注情報データベースと作業者状態情報データベースとを参照し、複数の携帯端末の中から、第1携帯端末を選択する。ここで、第1携帯端末は顧客の住所に最も近い位置にあり、作業者が上記作業を行うことが可能である。コールセンターサーバは、受注情報データベースと作業者状態情報データベースとを参照して、受注情報を含む作業指示を第1携帯端末に送信する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、作業者を管理する作業者管理システムに関する。
業者は、機器(例示;電気機器)を製造・販売し、購入者は、その機器を購入する。この場合、業者にとって購入者は顧客である。顧客は、その機器の設定を業者に依頼することがある。また、顧客は、その機器に不具合があると推測したときに、その機器の修理を業者に依頼する場合がある。顧客は、その機器の設定・修理を業者に直ぐ行ってほしいため、業者に電話をかける場合が多い。この場合、業者は、電話により、顧客から依頼された作業(設定・修理)を受け付ける。業者の作業者は、顧客の住所に出向いて上記作業を行う。作業者が顧客の住所に出向く間、顧客は、作業者が顧客の住所にいつ訪れるのか予想して、あるいは、作業者が顧客の住所に訪れる時間をあてにしないで、作業者の訪問を待つ。作業者がいる位置から顧客の住所まで遠い場合、作業者が顧客の住所に出向くまでに時間がかかってしまう。その結果、顧客への対応(作業)が遅れてしまう。このため、顧客への対応を迅速に行うことが望まれる。
管理を行う上で、関連する技術を紹介する。
特開2003−122889号公報には、サービスマンが機械修理の作業を行った後、顧客に対し確実かつ迅速に作業報告をするための作業管理システムが記載されている。
特開2003−87416号公報には、Web機能を備えた携帯電話を使用して任意の特殊なスケジュールに基づいて対応し、作業者が各手順や各工程、各経路を確認することができると共に管理者が作業の進捗状況を把握することができる、携帯電話使用による作業の指示・監視支援システムが記載されている。
特開2003−30394号公報には、複数の勤務場所における勤務員の出退勤情報をネットワーク上の情報処理装置で統括管理するようにすることで、出退勤簿の回収の手間暇を解消した出退勤管理システムが記載されている。
特開2002−328716号公報には、作業能率を低下させることなく詳細な作業指示と実績計上とが行え、計画変更にも即座に対応でき、無駄な作業を抽出して作業の改善にも寄与できる作業管理システムが記載されている。
特開2002−91887号公報には、電子メールの送受信が可能な携帯型端末装置を用い、作業者の端末入力操作を軽減する作業管理システムが記載されている。
特開2003−122889号公報 特開2003−87416号公報 特開2003−30394号公報 特開2002−328716号公報 特開2002−91887号公報
本発明の課題は、顧客への対応を迅速に行うことができる作業者管理システムを提供することにある。
本発明の他の課題は、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる作業者管理システムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用する番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の作業者管理システムは、ネットワーク(100)に接続され、複数の携帯端末(1−1〜1−N;Nは1以上の整数)と、ネットワーク(100)に接続されたコールセンターサーバ(4)とを具備する。複数の携帯端末(1−1〜1−N)とコールセンターサーバ(4)は業者に属し、複数の携帯端末(1−1〜1−N)は業者の作業者により利用される。
コールセンターサーバ(4)は、受注情報データベース(48)と、作業者状態情報データベース(45;45−1〜45−N)と、選択部(59)と、作業指示部(62)とを具備する。受注情報データベース(48)には、顧客からの受注情報が登録される。受注情報は、顧客の名称と、顧客の住所と、顧客から依頼された作業とを含む。作業者状態情報データベース(45)には、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々を識別する端末識別子が予めに登録され、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の位置と、上記作業の可否を表す状態情報とが登録される。
選択部(59)は、受注情報データベース(48)と作業者状態情報データベース(45)とを参照して、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の中から、第1携帯端末(1−1〜1−3)を選択する(S32、S34)。ここで、第1携帯端末(1−1〜1−3)は、第1携帯端末(1−1〜1−3)の位置が顧客の住所に最も近い位置を表し、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者が上記作業を行うことが可能であることを表す。
作業指示部(62)は、受注情報データベース(48)と作業者状態情報データベース(45)とを参照して、受注情報を含む作業指示を第1携帯端末(1−1〜1−3)に送信する(S37)。
業者の受付者は、顧客から作業(設定・修理)の依頼を受け付けた場合、受付者が複数の携帯端末(1−1〜1−N)に電話をかけて第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者を探しだすという方法が考えられる。しかし、この方法では、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者を探し出すまで時間がかかってしまう。
一方、本発明の作業者管理システムによれば、顧客への対応(作業)を迅速に行うことができる。この本発明の作業者管理システムでは、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者の中から、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者を選択する。第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者は、上記作業を行うことが可能である。例えば、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者のうち、業者に出勤していない作業者は、選択されない。第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者は、上記作業を行うことが可能であることに加えて、顧客の住所に最も近い場所に存在する。このように、本発明の作業者管理システムによれば、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者は、作業指示に従って、直ぐに顧客の住所に向かっていき上記作業を行うため、顧客への対応(作業)を迅速に行うことができる。
上記作業は、対象機器の設定、修理の少なくとも1つである。作業者状態情報データベース(45)には、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の端末識別子に対応付けられて、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者を識別する作業者識別子が予めに登録されている。コールセンターサーバ(4)は、更に、作業者スキル情報データベース(46)を具備する。作業者スキル情報データベース(46)には、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者の作業者識別子と複数の機器のうちの担当機器を識別する機器識別子とが予めに登録されている。
コールセンターサーバ(4)の上記選択部(59)は、受注情報データベース(48)と作業者状態情報データベース(45)と作業者スキル情報データベース(46)とを参照して、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の中から、第1携帯端末(1−1〜1−3)を選択する(S32、S34)。第1携帯端末(1−1〜1−3)は、更に、上記担当機器が上記対象機器を表す。
本発明の作業者管理システムでは、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者は、上記作業を行うことが可能であることと、顧客の住所に最も近い場所に存在することに加えて、上記対象機器が担当機器である。第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者は、上記対象機器に熟知している。このように、本発明の作業者管理システムによれば、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
本発明の作業者管理システムは、更に、ネットワーク(100)に接続され、業者に属するコールセンター端末(3)を具備する。コールセンター端末(3)は、受注部(34)を具備する。コールセンターサーバ(4)は、更に、受注情報登録部(54)を具備する。
コールセンター端末(3)の受注部(34)は、顧客から受注情報を受け付けてコールセンターサーバ(4)に送信する(S21)。
コールセンターサーバ(4)の受注情報登録部(54)は、コールセンター端末(3)からの受注情報を受注情報データベース(48)に登録する(S22)。
コールセンター端末(3)は、業者の受付者により利用される。コールセンター端末(3)は、更に、作業指示要求部(35)と、表示装置(36)とを具備する。コールセンターサーバ(4)は、更に、地図が登録された地図データベース(49)を具備する。コールセンターサーバ(4)の選択部(59)は、位置表示制御部(60)と、作業者選択部(61)とを含む。
上記選択部(59)の位置表示制御部(60)は、受注情報データベース(48)と作業者状態情報データベース(45)と作業者スキル情報データベース(46)と地図データベース(49)とを参照して、地図を表示装置(36)に表示する(S32)。地図上には、顧客の住所に対応する位置と複数の携帯端末(1−1〜1−N)のうちの第2携帯端末(1−1〜1−10)の位置とが表示される。第2携帯端末(1−1〜1−10)は、第2携帯端末(1−1〜1−10)の作業者が上記作業を行うことが可能であることを表し、上記担当機器が上記対象機器を表す。
コールセンター端末(3)の作業指示要求部(35)は、受付者の操作により、作業指示要求をコールセンターサーバ(4)に送信する(S33)。
上記選択部(59)の作業者選択部(61)は、コールセンター端末(3)からの上記作業指示要求に応じて、第2携帯端末(1−1〜1−10)の中から、第1携帯端末(1−1〜1−3)を選択する(S34)。
本発明の作業者管理システムによれば、顧客の住所に対応する位置と、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者のうち、第2携帯端末(1−1〜1−10)の作業者の位置とが、地図上に表示される。第2携帯端末(1−1〜1−10)の作業者は、上記作業を行うことが可能であり、上記対象機器が担当機器である。次に、受付者が、地図上の第2携帯端末(1−1〜1−10)の作業者のうち、顧客の住所に最も近い第1携帯端末の作業者を選択する。
受付者は、顧客から依頼された上記作業を1人で行うことができると判断する。この場合、選択される適切携帯端末は単数である。即ち、受付者は、携帯端末(1−1〜1−3)の中からランダムに選んだ1つの携帯端末を適応携帯端末{例示;携帯端末(1−1)}とする。これにより、顧客への対応(作業)を迅速に行うことができ、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
受付者は、顧客から依頼された上記作業を1人で行うことが困難であり、2人以上で行うものと判断する。この場合、選択される適切携帯端末は複数である。即ち、受付者は、携帯端末(1−1〜1−3)の中からランダムに選んだ2つ以上の携帯端末を適応携帯端末{例示;携帯端末(1−1、1−2)}とする。これにより、顧客への対応(作業)をより迅速に行うことができ、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
受付者は、携帯端末(1−2、1−3)の作業者が、道路条件(交通事故、道路工事、災害による道路破損)により、顧客の住所まで最短経路で出向くことができないと判断する。実質上、携帯端末1−1の作業者が顧客の住所に最も近い。この場合、受付者は、道路条件を把握した上で、携帯端末(1−1〜1−3)の中から携帯端末1−1を適切携帯端末とする。これにより、顧客への対応(作業)をより迅速に行うことができ、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者A−1を派遣することができる。
本発明の作業者管理システムによれば、顧客が上記作業を依頼して、上記作業を直ぐに(例示;〜30分以内に)実行してほしい場合、受付者は、上記作業の依頼を受け付けたときに、コールセンター端末(3)の表示装置(36)に表示された地図を参照して、派遣される作業者が顧客の住所に向かうまでの所要時間を推測し、推測した所要時間を目安として顧客に通知することができる。
コールセンターサーバ(4)は、更に、作業者予定情報データベース(47)と、予定情報登録部(58)とを具備する。
コールセンターサーバ(4)の予定情報登録部(58)は、受注情報データベース(48)と作業者状態情報データベース(45)とを参照して、第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者の作業者識別子と上記作業の予定を表す予定情報とを作業者予定情報データベース(47)に登録する(S35)。
受注情報は、更に、上記作業の日時と、受注情報を識別する受注識別子とを含む。予定情報は、上記作業の日時と、受注情報を識別する受注識別子とを含む。
本発明の作業者管理システムによれば、作業者予定情報データベース(47)に作業者の作業者識別子と予定情報とが登録されることにより、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者の評価を行うことができる。評価としては、給料、昇格が例示される。
複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者は業者に属する。コールセンターサーバ(4)は、更に、状態情報登録部(55)を具備する。
複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々は、業者に出勤したことを表す出勤情報と端末識別子とを含む出勤登録情報を登録情報としてコールセンターサーバ(4)に送信する(S1)。この場合、コールセンターサーバ(4)の状態情報登録部(55)は、出勤登録情報に含まれる端末識別子と一致する端末識別子に対応付けて出勤情報を状態情報として作業者状態情報データベース(45)に登録する(S3)。
複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々は、業者に退勤したことを表す退勤情報と端末識別子とを含む退勤登録情報を登録情報としてコールセンターサーバ(4)に送信する(S1)。この場合、コールセンターサーバ(4)の状態情報登録部(55)は、退勤登録情報に含まれる端末識別子と一致する端末識別子に対応付けて退勤情報を状態情報として作業者状態情報データベース(45)に登録する(S3)。
複数の携帯端末(1−1〜1−N)の作業者のうち、退勤登録情報を送信した携帯端末の作業者は、上記作業を行うことが不可能であることを表す。
このように、本発明の作業者管理システムによれば、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者のうち、業者に出勤していない作業者は、選択されない。
本発明の作業者管理システムは、更に、ネットワーク(100)に接続された位置情報提供サーバ(6)を具備する。位置情報提供サーバ(6)は、GPS(Global Positioning System)衛星(7)を介して複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々と接続されている。コールセンターサーバ(4)は、更に、位置計測部(56)と、位置情報登録部(55)とを具備する。
コールセンターサーバ(4)の位置計測部(56)は、作業者状態情報データベース(45)を参照して、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の端末識別子を位置情報提供サーバ(6)に送信する(S11、S12)。位置情報提供サーバ(6)は、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の端末識別子に応じて、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々と通信して複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の位置を取得してコールセンターサーバ(4)に送信する(S13)。
コールセンターサーバ(4)の位置情報登録部(55)は、位置情報提供サーバ(6)からの複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の位置を複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の端末識別子に対応付けて作業者状態情報データベース(45)に登録する(S14)。
本発明の作業者管理システムによれば、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の位置として正確な位置を取得するためには、GPS衛星(7)を用いることが好ましい。GPS衛星(7)を用いることにより、複数の携帯端末(1−1〜1−N)の各々の作業者の中から、顧客の住所に最も近い第1携帯端末(1−1〜1−3)の作業者を正確に選択することができる。即ち、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
コールセンターサーバ(4)の位置計測部(56)は、作業者状態情報データベース(45)を参照して、複数の携帯端末(1−1〜1−N)のうち、状態情報が退勤情報である携帯端末以外の携帯端末の端末識別子を位置情報提供サーバ(6)に送信する(S11−NO、S12)。
本発明の作業者管理システムは、更に、ネットワーク(100)に接続されたWebサーバ(2)を具備する。
コールセンターサーバ(4)の作業指示部(62)は、上記作業指示をWebサーバ(2)に送信する(S37)。Webサーバ(2)は、上記作業指示をWebページに変換して第1携帯端末(1−1〜1−3)に送信する(S38)。第1携帯端末(1−1〜1−3)には、Webページが表示される。
Webサーバ(2)は、業者に属する場合がある。業者は、Webサーバー(2)、コールセンター端末(3)、コールセンターサーバー(4)を個別に所有しているが、Webサーバー(2)、コールセンター端末(3)、コールセンターサーバー(4)を備えた作業者管理装置(9)を所有している場合もある。
作業者管理システムは、顧客への対応を迅速に行うことができる。
作業者管理システムは、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
添付図面を参照して、本発明による作業者管理システムを実施するための最良の形態を以下に説明する。
図1は、本発明の作業者管理システムの構成を示すブロック図である。本発明の作業者管理システムは、携帯端末1−1〜1−N(Nは1以上の整数)、Webサーバー2、コールセンター端末3、コールセンターサーバー4、受付者用電話機5、位置情報提供サーバ6を具備する。携帯端末1−1〜1−N、Webサーバ2、コールセンター端末3、コールセンターサーバ4、位置情報提供サーバ6はネットワーク100に接続されている。
携帯端末1−1〜1−N、Webサーバー2、コールセンター端末3、コールセンターサーバー4、受付者用電話機5は、業者に属する。業者で働く社員は、作業者A−1〜A−N、受付者Bである。作業者A−J(J=1、2、…、N)には、携帯端末1−Jが与えられている。作業者A−Jには、作業者A−Jを識別するための作業者識別子が割り当てられている。受付者Bには、コールセンター端末3、受付者用電話機5が与えられている。受付者用電話機5は、顧客Cが利用する顧客電話機8と電話回線を介して接続される。業者は、Webサーバー2、コールセンター端末3、コールセンターサーバー4、受付者用電話機5を個別に所有しているが、Webサーバー2、コールセンター端末3、コールセンターサーバー4、受付者用電話機5を備えた作業者管理装置9を所有している場合もある。
位置情報提供サーバ6は、電話会社Dに属する。電話会社Dと業者とは提携しており、電話会社Dは、後述の位置情報提供サービスを業者に提供する。位置情報提供サーバ6は、GPS(Global Positioning System)衛星7を介して携帯端末1−1〜1−Nと接続されている。
図2は、本発明の作業者管理システムの携帯端末1−1〜1−Nの構成を示すブロック図である。携帯端末1−J(J=1、2、…、N)は、情報処理装置であるコンピュータ10と、表示装置17とを具備する。コンピュータ10は、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12、GPS機能16を具備する。GPS機能16は、上記の位置情報提供サービスを実現するための機能である。メモリ12には、CPU11が実行するためのコンピュータプログラム13が登録されている。コンピュータプログラム13は、電子メール機能、Webブラウザ機能を有する通信部14、制御部15を含む。メモリ12には、更に、携帯端末1−Jを識別するための端末識別子(図示しない)が登録されている。
携帯端末1−Jの制御部15は、作業者A−Jによる携帯端末1−Jの操作に応じて、登録情報を生成する。登録情報は、出勤登録情報、退勤登録情報、待機登録情報、出動中登録情報、到着登録情報、作業中登録情報、作業完了登録情報、帰着中登録情報のいずれか1つを含む。
出勤登録情報は、作業者A−Jが業者に出勤したことを表す出勤情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。退勤登録情報は、作業者A−Jが業者に退勤したことを表す退勤情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。待機登録情報は、顧客Cからの作業の依頼があるまで作業者A−Jが待機していることを表す待機情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。出動中登録情報は、作業者A−Jが顧客Cの住所に出動していることを表す出動中情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。到着登録情報は、作業者A−Jが顧客Cの住所に到着したことを表す到着情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。作業中登録情報は、作業者A−Jが顧客Cから依頼された作業を行っていることを表す出動中情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。作業完了登録情報は、作業者A−Jが顧客Cから依頼された作業を完了したことを表す作業完了情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。帰着中登録情報は、作業者A−Jが本日の業務を終了し業者に戻ることを表す帰着中情報と、携帯端末1−Jの端末識別子とを含む。上記作業は、対象機器の設定、修理の少なくとも1つである。
携帯端末1−Jの通信部14は、作業者A−Jによる携帯端末1−Jの操作に応じて、Webサーバ2を介してコールセンターサーバ4に登録情報を電子メールにて送信する。携帯端末1−1〜1−Nのうち、登録情報として退勤登録情報を送信した携帯端末の作業者は、上記作業を行うことが不可能であることを表す。
携帯端末1−Jの通信部14は、コールセンターサーバ4からWebサーバ2を介して送信された作業指示(Webページ)を受け取る。作業指示は、顧客Cから依頼された作業を作業者A−Jが行うための命令である。携帯端末1−Jの制御部15は、作業指示が表示されるように、表示装置17を制御する。
図3は、本発明の作業者管理システムのWebサーバ2の構成を示すブロック図である。Webサーバ2は、情報処理装置であるコンピュータ20を具備する。コンピュータ20は、CPU21、メモリ22を具備する。メモリ22には、CPU21が実行するためのコンピュータプログラム23が登録されている。コンピュータプログラム23は、受信部24、送信部25、暗号部26、復号部27を含む。
携帯端末1−Jが登録情報(電子メール)を送信したとき、受信部24は、携帯端末1−Jからの登録情報を受信する。暗号部26は、受信部24により受信された登録情報を暗号化する。送信部25は、暗号化された登録情報をコールセンターサーバ4に送信する。
コールセンターサーバ4が作業指示を送信したとき、受信部24は、コールセンターサーバ4からの作業指示を受信する。コールセンターサーバ4からの作業指示は、暗号化されている。復号部27は、暗号化された作業指示を復号化してWebページを生成する。送信部25は、復号化された作業指示(Webページ)を携帯端末1−Jに送信する。
図4は、本発明の作業者管理システムのコールセンター端末3の構成を示すブロック図である。コールセンター端末3は、情報処理装置であるコンピュータ30と、表示装置36とを具備する。コンピュータ30は、CPU31、メモリ32を具備する。メモリ32には、CPU31が実行するためのコンピュータプログラム33が登録されている。コンピュータプログラム33は、受注部34、作業指示要求部35を含む。
受付者Bは、顧客Cが利用する顧客電話機8から受付者用電話機5に通話要求があるとき、受付者用電話機5により顧客Cに応対する。受注部34は、受付者Bによるコールセンター端末3の操作に応じて、顧客から受注情報を受け付けてコールセンターサーバ4に送信する。受注情報は、受注情報を識別する受注識別子と、顧客Cの名称と、顧客Cの住所と、顧客Cの電話番号と、顧客Cから依頼された作業を表す作業情報とを含む。受注識別子は、受注番号、受注日、受付者名(受付者Bの名前)を含む。受注日は、受付者Bが上記作業を受け付けた受付日と、上記作業の開始時刻を表す開始予定時間と、上記作業の終了時刻を表す終了予定時間とを含む。
作業指示要求部35は、受付者Bによるコールセンター端末3の操作に応じて、作業指示要求をコールセンターサーバ4に送信する。コールセンターサーバ4は、作業指示要求に応じて、作業者A−1〜A−Nの中から、上記作業に適応する適応作業者を選択する。
図5は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4の構成を示すブロック図である。コールセンターサーバー4は、情報処理装置であるコンピュータ40を具備する。コンピュータ40は、CPU41、メモリ42を具備する。メモリ42には、CPU41が実行するためのコンピュータプログラム43と、データベース44とが登録されている。データベース44は、作業者状態情報データベース45−1〜45−N、作業者スキル情報データベース46、作業者予定情報データベース47、受注情報データベース48、地図データベース49を含む。地図データベース49には、地図がデータとして登録されている。
図6は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4の作業者状態情報データベース45−1〜45−Nに登録される情報を示す。
作業者状態情報データベース45−J(J=1、2、…、N)には、作業者A−Jの作業者識別子と、携帯端末1−Jの端末識別子とが登録されている。作業者識別子は、作業者A−Jの社員番号を含む。携帯端末1−Jの端末識別子は、携帯端末1−Jの電話番号、メールアドレスを含む。作業者状態情報データベース45−Jには、携帯端末1−Jの端末識別子に対応付けられて、携帯端末1−Jの位置と、作業の可否を表す状態情報と、上記受注識別子として受注番号とが登録される。
図7は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4の作業者スキル情報データベース46に登録される情報を示す。
作業者スキル情報データベース46には、作業者A−1〜A−Nの各々の作業者識別子(社員番号)と、複数の機器のうちの担当機器を識別する機器識別子とが登録されている。
図8は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4の作業者予定情報データベース47に登録される情報を示す。
作業者予定情報データベース47には、作業者A−1〜A−Nの各々の作業者識別子(社員番号)と、上記受注識別子として受注番号と、上記作業を行っていない場合の勤務の内容と、上記作業の予定を表す予定情報とが登録される。予定情報は、上記受注日に含まれる開始予定時間、終了予定時間を含む。
図9は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4の受注情報データベース48に登録される情報を示す。
受注情報データベース48には、受注情報と、上記作業の進捗を表す進捗状況とが登録される。受注情報は、上述のように、受注識別子として受注番号、受注日(受付日、開始予定時間、終了予定時間)、受付者名と、顧客Cの名称と、顧客Cの住所と、顧客Cの電話番号と、上記作業を表す作業情報とを含む。作業情報は、顧客Cからの依頼内容(設定、修理)と、顧客Cから依頼された対象機器(例示;PC−1)と、依頼された対象機器の現象(例示;PC−1が起動しない)とを含む。
図10は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー4内のコンピュータプログラム43を示す。コンピュータプログラム43は、受信部50、送信部51、暗号部52、復号部53、受注登録部54、状態情報登録部55、位置計測部56、位置情報登録部57、予定情報登録部58、選択部59、作業指示部62を含む。選択部59は、位置表示制御部60、作業者選択部61を含む。
コールセンター端末3の受注部34が受注情報{受注識別子(受注番号、受注日、受付者名)、顧客Cの名称、顧客Cの住所、顧客Cの電話番号、作業情報(依頼内容、対象機器、現象)}を送信したとき、受注登録部54は、コールセンター端末3からの受注情報を受注情報データベース48に登録する。
携帯端末1−JがWebサーバ2を介してコールセンターサーバ4に登録情報(出勤登録情報、退勤登録情報、待機登録情報、出動中登録情報、到着登録情報、作業中登録情報、作業完了登録情報、帰着中登録情報のいずれか)を送信したとき、受信部50は、Webサーバ2からの登録情報を受信する。Webサーバ2からの登録情報は、暗号化されている。復号部53は、暗号化された登録情報を復号化する。状態情報登録部55は、復号化された登録情報(出勤登録情報、退勤登録情報、待機登録情報、出動中登録情報、到着登録情報、作業中登録情報、作業完了登録情報、帰着中登録情報のいずれか)に含まれる端末識別子と一致する携帯端末1−Jの端末識別子に対応付けて、登録情報に含まれる出勤情報、退勤情報、待機情報、出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれかを状態情報として作業者状態情報データベース45−Jに登録する。
状態情報登録部55は、作業中情報又は作業完了情報を作業者状態情報データベース45−Jに登録したとき、作業者状態情報データベース45−Jに登録された作業者識別子、受注識別子(受注番号)に一致する作業者識別子、受注識別子(受注番号)に対応付けて、作業中情報又は作業完了情報を上記進捗状況として受注情報データベース48に登録する。
位置計測部56は、定期的に(例示;10分)作業者状態情報データベース45−1〜45−Nを参照して、携帯端末1−1〜1−Nのうち、状態情報が退勤情報である携帯端末以外の出勤携帯端末の端末識別子を位置情報提供サーバ6に送信する。出勤携帯端末を携帯端末1−1〜1−100とする。このとき、位置情報提供サーバ6は、位置情報提供サービスとして、携帯端末1−K(1、2、…、100)の端末識別子に応じて、携帯端末1−KのGPS機能16と通信して携帯端末1−Kの位置(緯度、経度)を取得してコールセンターサーバ4に送信する。位置情報登録部57は、位置情報提供サーバ6からの携帯端末1−Kの位置(緯度、経度)を携帯端末1−Kの端末識別子に対応付けて作業者状態情報データベース45−Kに登録する。
選択部59は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1〜45−100と作業者スキル情報データベース46とを参照して、携帯端末1−1〜1−100の中から、適応携帯端末を選択する。適応携帯端末の作業者は、1人でも複数人でもよい。適応携帯端末を携帯端末1−1〜1−3とする。携帯端末1−1〜1−3は、携帯端末1−1〜1−3の位置(緯度、経度)が顧客Cの住所に最も近い位置を表し、作業者A−1〜A−3が上記作業を行うことが可能であることを表し、担当機器が上記対象機器を表す。例えば、作業者状態情報データベース45−1に登録された状態情報が待機情報である場合、作業者A−1は、上記作業を行うことが可能である。
具体的には、選択部59の位置表示制御部60は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1〜45−Nと作業者スキル情報データベース46と地図データベース49とを参照して、地図をコールセンター端末3の表示装置36に表示する。その地図上には、顧客Cの住所に対応する位置と携帯端末1−1〜1−100のうちの候補携帯端末の位置とが表示される。候補携帯端末を携帯端末1−1〜1−10とする。携帯端末1−1〜1−10は、作業者A−1〜A−10が上記作業を行うことが可能であること(待機情報)を表し、担当機器が上記対象機器を表す。
携帯端末1−1〜1−10のうちの携帯端末1−1〜1−3の位置が顧客Cの住所に最も近い場合、コールセンター端末3の作業指示要求部35は、受付者Bによるコールセンター端末3の操作に応じて、携帯端末1−1〜1−3を選択するための作業指示要求を送信する。選択部59の作業者選択部61は、作業指示要求に応じて、候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の中から、適応携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)を選択する。
受付者Bは、顧客Cから依頼された上記作業を1人で行うことができると判断する。この場合、選択される適切携帯端末は単数である。即ち、受付者Bは、携帯端末1−1〜1−3の中からランダムに選んだ1つの携帯端末を適応携帯端末(例示;携帯端末1−1)とする。
受付者Bは、顧客Cから依頼された上記作業を1人で行うことが困難であり、2人以上で行うものと判断する。この場合、選択される適切携帯端末は複数である。即ち、受付者Bは、携帯端末1−1〜1−3の中からランダムに選んだ2つ以上の携帯端末を適応携帯端末(例示;携帯端末1−1、1−2)とする。
受付者Bは、携帯端末1−2、1−3の作業者が、道路条件(交通事故、道路工事、災害による道路破損)により、顧客Cの住所まで最短経路で出向くことができないと判断する。実質上、携帯端末1−1の作業者が顧客Cの住所に最も近い。この場合、受付者Bは、道路条件を把握した上で、携帯端末1−1〜1−3の中から携帯端末1−1を適切携帯端末とする。
適応携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)が選択されたとき、予定情報登録部58は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1〜45−3とを参照して、作業者A−1〜A−3の作業者識別子と予定情報(上記受注日に含まれる開始予定時間、終了予定時間)とを作業者予定情報データベース47に登録する。
適応携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)が選択されたとき、作業指示部62は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1〜45−3とを参照して、作業指示を生成する。作業指示は、携帯端末1−1〜1−3の端末識別子と、受注情報{受注識別子(受注番号、受注日、受付者名)、顧客Cの名称、顧客Cの住所、顧客Cの電話番号、作業情報(依頼内容、対象機器、現象)}とを含む。暗号部52は、作業指示部62により生成された作業指示を暗号化する。送信部51は、暗号部52により暗号化された作業指示を、Webサーバ2を介して携帯端末1−1〜1−3に送信する。
作業者予定情報データベース47は、作業者A−1〜A−Nの評価に使われる。評価部63は、定期的に(例示;1ヶ月毎に)作業者予定情報データベース47を参照して、作業者A−1〜A−Nの各々の評価を決定する。評価の決定方法としては、上記作業を行った回数(受注番号の数)が例示される。また、評価部63(プログラム)には、第1設定範囲〜第i設定範囲(iは1以上の整数)が記載されていて、第1設定範囲〜第i設定範囲は、数字で表される。第1設定範囲〜第i設定範囲は、第1設定範囲、第2設定範囲、…、第i設定範囲の順に数字が大きい。評価方法として、上記作業を行った回数が第1設定範囲内にある場合、上記評価を最高評価である“1”とする。上記作業を行った回数が第i設定範囲内にある場合、上記評価を最低評価である“i”とする。評価部63は、この評価結果“1”、“2”、…、“i”を反映して、例えば、作業者A−1〜A−Nの給料、昇格を決定する。評価部63は、上記評価を決定した後、作業者予定情報データベース47に登録された情報を消去する。
本発明の作業者管理システムの効果について説明する。
業者の受付者Bは、顧客Cから作業(設定・修理)の依頼を受け付けた場合、受付者Bが携帯端末1−1〜1−Nに電話をかけて適切携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)の作業者A−1〜A−3を探しだすという方法が考えられる。しかし、この方法では、作業者A−1〜A−3を探し出すまで時間がかかってしまう。
一方、本発明の作業者管理システムによれば、顧客への対応(作業)を迅速に行うことができる。この本発明の作業者管理システムでは、携帯端末1−1〜1−Nの各々の作業者A−1〜A−Nの中から、適切携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)の作業者A−1〜A−3を選択する。作業者A−1〜A−3は、上記作業を行うことが可能(待機中)である。作業者A−1〜A−3は、上記作業を行うことが可能であることに加えて、顧客Cの住所に最も近い場所に存在する。このように、本発明の作業者管理システムによれば、作業者A−1〜A−3は、作業指示に従って、直ぐに顧客Cの住所に向かっていき上記作業を行うため、顧客Cへの対応(作業)を迅速に行うことができる。
本発明の作業者管理システムでは、作業者A−1〜A−3は、上記作業を行うことが可能(待機中)であることと、顧客Cの住所に最も近い場所に存在することに加えて、上記対象機器が担当機器である。作業者A−1〜A−3は、上記対象機器に熟知している。このように、本発明の作業者管理システムによれば、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者A−1〜A−3を派遣することができる。
本発明の作業者管理システムによれば、携帯端末1−1〜1−Nの各々の位置として正確な位置を取得するためには、GPS衛星7を用いることが好ましい。GPS衛星7を用いることにより、携帯端末1−1〜1−Nの各々の作業者A−1〜A−Nの中から、顧客Cの住所に最も近い適切携帯端末(携帯端末1−1〜1−3)の作業者A−1〜A−3を正確に選択することができる。即ち、顧客Cから依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
次に、本発明の作業者管理システムの動作について説明する。本発明の作業者管理システムの動作としては、第1登録情報処理、位置情報処理、受注情報処理、作業指示情報処理、第2登録情報処理が挙げられる。以下、携帯端末1−Jを携帯端末1−1として説明する。
図11は、本発明の作業者管理システムの動作として第1登録情報処理を示すフローチャートである。
携帯端末1−1は、登録情報送信処理を行う(ステップS1)。登録情報送信処理(ステップS1)では、携帯端末1−1の通信部14は、作業者A−1による携帯端末1−1の操作に応じて、Webサーバ2にアクセスする。このとき、Webサーバ2は、登録情報を入力するためのWebページを携帯端末1−1の表示装置17に表示する。そのWebページには、現在日時と、登録情報として出勤情報、退勤情報、待機情報のいずれかを選択するためのボタンとが表示される。作業者A−1は、携帯端末1−1を操作して、出勤情報、退勤情報、待機情報のいずれかに対応するボタンをクリックする。このとき、携帯端末1−1の制御部15は、作業者A−1による携帯端末1−1の操作に応じて、クリックされたボタンに対応する情報(出勤情報、退勤情報、待機情報のいずれか)を選択し、携帯端末1−1のメモリ12に登録された携帯端末1−1の端末識別子を読み出す。上記情報(出勤情報、退勤情報、待機情報のいずれか)には、Webページに表示された現在日時が含まれる。上記情報が出勤情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、出勤情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む出勤登録情報を生成する。上記情報が退勤情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、退勤情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む退勤登録情報を生成する。上記情報が待機情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、待機情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む待機登録情報を生成する。携帯端末1−1の通信部14は、作業者A−1による携帯端末1−1の操作に応じて、Webサーバ2をに登録情報(出勤登録情報、退勤登録情報、待機登録情報のいずれか)を電子メールにて送信する。上記の現在日時は、作業者A−1が携帯端末1−1を操作することにより指定することができる。また、上記の現在日時は、勤怠に利用される。
次に、Webサーバ2は、登録情報暗号化・送信処理を行う(ステップS2)。登録情報暗号化・送信処理(ステップS2)では、Webサーバ2の受信部24は、携帯端末1−1からの登録情報を受信する。Webサーバ2の暗号部26は、受信部24により受信された登録情報を暗号化する。Webサーバ2の送信部25は、暗号化された登録情報をコールセンターサーバ4に送信する。
次いで、コールセンターサーバ4は、暗号化・情報登録処理を行う(ステップS3)。暗号化・情報登録処理(ステップS3)では、コールセンターサーバ4の受信部50は、Webサーバ2からの登録情報(暗号化された登録情報)を受信する。復号部53は、暗号化された登録情報を復号化する。状態情報登録部55は、復号化された登録情報に含まれる端末識別子と一致する携帯端末1−1の端末識別子に対応付けて、登録情報に含まれる出勤情報、退勤情報、待機情報のいずれかを状態情報として作業者状態情報データベース45−1に登録する。
図12は、本発明の作業者管理システムの動作として位置情報処理を示すフローチャートである。
コールセンターサーバ4の位置計測部56は、定期的に作業者状態情報データベース45−1を参照して、状態情報が退勤情報であるか否かを調べる(ステップS11)。状態情報が退勤情報ではない場合(ステップS11−NO)、コールセンターサーバ4は、位置計測処理を行う(ステップS12)。位置計測処理(ステップS12)では、位置計測部56は、出勤携帯端末(携帯端末1−1)の端末識別子を位置情報提供サーバ6に送信する。
次に、位置情報提供サーバ6は、位置情報提供処理を行う(ステップS13)。位置情報提供処理(ステップS13)では、位置情報提供サーバ6は、携帯端末1−1の端末識別子に応じて、携帯端末1−1のGPS機能16と通信して携帯端末1−1の位置(緯度、経度)を取得してコールセンターサーバ4に送信する。
次いで、コールセンターサーバ4は、位置情報登録処理を行う(ステップS14)。位置情報登録処理(ステップS14)では、コールセンターサーバ4の位置情報登録部57は、位置情報提供サーバ6からの携帯端末1−1の位置(緯度、経度)を携帯端末1−1の端末識別子に対応付けて作業者状態情報データベース45−1に登録する。
図13は、本発明の作業者管理システムの動作として受注情報処理を示すフローチャートである。
受付者Bは、顧客Cが利用する顧客電話機8から受付者用電話機5に通話要求があるとき、受付者用電話機5により顧客Cに応対する。このとき、コールセンター端末3は、受付処理を行う(ステップS21)。受付処理(ステップS21)では、コールセンター端末3の受注部34は、受付者Bによるコールセンター端末3の操作に応じて、顧客から受注情報{受注識別子(受注番号、受注日、受付者名)、顧客Cの名称、顧客Cの住所、顧客Cの電話番号、作業情報(依頼内容、対象機器、現象)}を受け付けてコールセンターサーバ4に送信する。受付者Bは、受付者用電話機5にて、顧客電話機8を利用する顧客Cに、受注日(受付日、開始予定時間、終了予定時間)を通知する。
コールセンターサーバ4は、受注情報登録処理を行う(ステップS22)。受注情報登録処理(ステップS22)では、コールセンターサーバ4の受注登録部54は、コールセンター端末3からの受注情報を受注情報データベース48に登録する。
図14は、本発明の作業者管理システムの動作として作業指示情報処理を示すフローチャートである。
コールセンターサーバ4の選択部59は、受注情報データベース48を参照して、上記作業を行う日時(実行日)か否かを調べる(ステップS31)。実行日である場合(ステップS31−YES)、コールセンターサーバ4は、位置表示処理を行う(ステップS32)。実行日である場合とは、受注情報データベース48に登録された進捗状況が作業中情報、作業完了情報ではない場合、且つ、受注日に含まれる開始予定時間が現在の時刻に対して設定時間以内(例示;1時間以内)である場合をいう。
例えば、受付者Bが前日に顧客Cから上記作業の依頼を受け付けたものとする。受注情報データベース48に登録された進捗状況が作業中情報、作業完了情報ではなく、開始予定時間が2003年10月1日9時00分であり、現在の時刻が2003年10月1日8時00分である。このとき、コールセンターサーバ4は、位置表示処理(ステップS32)を行う。
または、受付者Bは、上記作業を直ぐに(例示;〜30分以内に)実行してほしいという依頼を顧客Cから受け付けたものとする。受注情報データベース48に登録された進捗状況が作業中情報、作業完了情報ではなく、開始予定時間が2003年10月1日9時00分であり、現在の時刻が2003年10月1日8時45分である。このとき、コールセンターサーバ4は、位置表示処理(ステップS32)を行う。
位置表示処理(ステップS32)では、コールセンターサーバ4の選択部59の位置表示制御部60は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1〜45−Nと作業者スキル情報データベース46と地図データベース49とを参照して、地図をコールセンター端末3の表示装置36に表示する。その地図上には、顧客Cの住所に対応する位置と携帯端末1−1〜1−Nのうちの候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の位置とが表示される。作業者状態情報データベース45−1〜45−10に登録された状態情報が待機情報である場合、作業者A−1〜A−10は、上記作業を行うことが可能である。
次に、コールセンター端末3は、作業指示要求処理を行う(ステップS33)。作業指示要求処理(ステップS33)では、上述と同様に、携帯端末1−1〜1−10のうちの携帯端末1−1〜1−3の位置が顧客Cの住所に最も近いものとする。例えば、受付者Bは、コールセンター端末3を操作して、地図上に表示された携帯端末1−1の位置をクリックする。このとき、コールセンター端末3の作業指示要求部35は、受付者Bによるコールセンター端末3の操作に応じて、作業指示要求を送信する。
次に、コールセンターサーバ4は、作業者選択処理を行う(ステップS34)。作業者選択処理(ステップS34)では、コールセンターサーバ4の選択部59の作業者選択部61は、作業指示要求に応じて、候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の中から、適応携帯端末(携帯端末1−1)を選択する。
次いで、コールセンターサーバ4は、予定情報登録処理を行う(ステップS35)。予定情報登録処理(ステップS35)では、コールセンターサーバ4の予定情報登録部58は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1とを参照して、作業者A−1の作業者識別子と予定情報(上記受注日に含まれる開始予定時間、終了予定時間)とを作業者予定情報データベース47に登録する。
次に、コールセンターサーバ4は、作業指示処理生成を行う(ステップS36)。作業指示生成処理(ステップS36)では、コールセンターサーバ4の作業指示部62は、受注情報データベース48と作業者状態情報データベース45−1とを参照して、作業指示(携帯端末1−1の端末識別子、受注情報{受注識別子(受注番号、受注日、受付者名)、顧客Cの名称、顧客Cの住所、顧客Cの電話番号、作業情報(依頼内容、対象機器、現象)}を生成する。
次に、コールセンターサーバ4は、作業指示暗号化・送信処理を行う(ステップS37)。作業指示暗号化・送信処理(ステップS37)では、コールセンターサーバ4の暗号部52は、作業指示部62により生成された作業指示を暗号化する。コールセンターサーバ4の送信部51は、暗号部52により暗号化された作業指示をWebサーバ2に送信する。
次に、Webサーバ2は、作業指示復号化・送信処理を行う(ステップS38)。作業指示復号化・送信処理(ステップS38)では、Webサーバ2の受信部24は、コールセンターサーバ4からの作業指示(暗号化された作業指示)を受信する。Webサーバ2の復号部27は、暗号化された作業指示を復号化してWebページを生成する。Webサーバ2の送信部25は、復号化された作業指示(Webページ)を携帯端末1−1に送信する。携帯端末1−1の表示装置17には、作業指示(Webページ)が表示される。
図15は、本発明の作業者管理システムの動作として第2登録情報処理を示すフローチャートである。
携帯端末1−1の作業者A−1は、携帯端末1−1の表示装置17に表示された作業指示(Webページ)を参照して、顧客Cの住所に出向いて上記作業を行う。そのWebページには、作業指示に加えて、現在日時と、登録情報として出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれかを選択するためのボタンとが表示される。この場合、携帯端末1−1は、登録情報送信処理を行う(ステップS41)。登録情報送信処理(ステップS41)では、作業者A−1は、携帯端末1−1を操作して、出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれかに対応するボタンをクリックする。このとき、携帯端末1−1の制御部15は、作業者A−1による携帯端末1−1の操作に応じて、クリックされたボタンに対応する情報(出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれか)を選択し、携帯端末1−1のメモリ12に登録された携帯端末1−1の端末識別子を読み出す。上記情報(出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれか)には、Webページに表示された現在日時が含まれる。上記情報が出動中情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、出動中情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む出動中登録情報を生成する。上記情報が到着情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、到着情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む到着登録情報を生成する。上記情報が作業中情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、作業中情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む作業中登録情報を生成する。上記情報が作業完了情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、作業完了情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む作業完了登録情報を生成する。上記情報が帰着中情報である場合、携帯端末1−1の制御部15は、帰着中情報と携帯端末1−1の端末識別子とを含む帰着中登録情報を生成する。携帯端末1−1の通信部14は、作業者A−1による携帯端末1−1の操作に応じて、Webサーバ2に登録情報(出動中登録情報、到着登録情報、作業中登録情報、作業完了登録情報、帰着中登録情報のいずれか)を電子メールにて送信する。上記の現在日時は、作業者A−1が携帯端末1−1を操作することにより指定することができる。
Webサーバ2は、登録情報暗号化・送信処理を行う(ステップS42)。登録情報暗号化・送信処理(ステップS42)では、Webサーバ2の受信部24は、携帯端末1−1からの登録情報を受信する。Webサーバ2の暗号部26は、受信部24により受信された登録情報を暗号化する。Webサーバ2の送信部25は、暗号化された登録情報をコールセンターサーバ4に送信する。
コールセンターサーバ4は、復号化・情報登録処理を行う(ステップS43)。復号化・情報登録処理(ステップS43)では、コールセンターサーバ4の受信部50は、Webサーバ2からの登録情報(暗号化された登録情報)を受信する。復号部53は、暗号化された登録情報を復号化する。状態情報登録部55は、復号化された登録情報に含まれる端末識別子と一致する携帯端末1−1の端末識別子に対応付けて、登録情報に含まれる出動中情報、到着情報、作業中情報、作業完了情報、帰着中情報のいずれかを状態情報として作業者状態情報データベース45−1に登録する。状態情報登録部55は、作業中情報又は作業完了情報を作業者状態情報データベース45−1に登録したとき、作業者状態情報データベース45−1に登録された作業者識別子、受注番号に一致する作業者識別子、受注番号に対応付けて、作業中情報又は作業完了情報を進捗状況として受注情報データベース48に登録する。
コールセンター端末3は、進捗状況確認処理を行う(ステップS44)。進捗状況確認処理(ステップS44)では、コールセンター端末3の作業指示要求部35は、定期的に(例示;30分毎に)コールセンターサーバ4をアクセスし、受注情報データベース48を参照して、進捗状況を確認する。作業指示要求部35は、受注情報データベース48を参照した結果、進捗状況が作業完了情報ではなく、且つ、受注日に含まれる終了予定時間を過ぎている受注番号を読み出す。作業指示要求部35は、作業者状態情報データベース45−1〜45−Nを参照して、読み出した受注番号と一致する受注番号に対応する携帯端末1−1の端末識別子を読み出して、作業者A−1に督促する。督促する方法としては、作業指示要求部35が、携帯端末1−1の端末識別子(メールアドレス)により、督促を表す電子メールを携帯端末1−1に送信する場合が挙げられる。また、受付者Bが、携帯端末1−1の端末識別子(電話番号)により、携帯端末1−1に電話して督促する場合が挙げられる。
本実施例では、コールセンターサーバ4が位置情報提供サーバ6から携帯端末1−1の位置を取得しているが、携帯端末1−1が直接取得してもよい。この場合、登録情報送信処理(ステップS1、S41)のときに、携帯端末1−1の通信部14は、位置計測処理(ステップS12)を行う。位置情報提供処理(ステップS13)では、位置情報提供サーバ6は、携帯端末1−1の端末識別子に応じて、携帯端末1−1のGPS機能16と通信して携帯端末1−1の位置(緯度、経度)を携帯端末1−1に送信する。携帯端末1−1の通信部14は、登録情報をWebサーバ2に送信する。この登録情報は、携帯端末1−1の位置を含み、退勤登録情報以外の登録情報である。コールセンターサーバ4の位置情報登録部57は、Webサーバ2からの登録情報を受け取ったときに、位置情報登録処理(ステップS14)を実行する。
以上の説明により、本発明の作業者管理システムでは、携帯端末1−1〜1−Nの各々の作業者A−1〜A−Nの中から、適切携帯端末(携帯端末1−1)の作業者A−1を選択する。作業者A−1は、上記作業を行うことが可能(待機中)であり、顧客Cの住所に最も近い場所に存在する。本発明の作業者管理システムによれば、作業者A−1は、作業指示に従って、直ぐに顧客Cの住所に向かっていき上記作業を行うため、顧客Cへの対応(作業)を迅速に行うことができる。
本発明の作業者管理システムでは、作業者A−1は、上記作業を行うことが可能(待機中)であることと、顧客Cの住所に最も近い場所に存在することに加えて、上記対象機器が担当機器である。作業者A−1は、上記対象機器に熟知している。本発明の作業者管理システムによれば、顧客Cから依頼された作業に対して適切な作業者A−1を派遣することができる。
本発明の作業者管理システムによれば、顧客Cの住所に対応する位置と、携帯端末1−1〜1−Nの各々の作業者のうち、候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の作業者の位置とが、地図上に表示される。候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の作業者は、上記作業を行うことが可能であり、上記対象機器が担当機器である。次に、受付者Bが、地図上の候補携帯端末(携帯端末1−1〜1−10)の作業者A−1〜A−10のうち、顧客Cの住所に最も近い適切携帯端末1−1〜1−3の作業者を選択する。
受付者Bは、顧客Cから依頼された上記作業を1人で行うことができると判断する。この場合、選択される適切携帯端末は単数である。即ち、受付者Bは、携帯端末1−1〜1−3の中からランダムに選んだ1つの携帯端末を適応携帯端末とする。これにより、顧客への対応(作業)を迅速に行うことができ、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者(例示;作業者A−1)を派遣することができる。
受付者Bは、顧客Cから依頼された上記作業を1人で行うことが困難であり、2人以上で行うものと判断する。この場合、選択される適切携帯端末は複数である。即ち、受付者Bは、携帯端末1−1〜1−3の中からランダムに選んだ2つ以上の携帯端末を適応携帯端末とする。これにより、顧客への対応(作業)をより迅速に行うことができ、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者(例示;作業者A−1、A−2)を派遣することができる。
受付者Bは、携帯端末1−2、1−3の作業者が、道路条件(交通事故、道路工事、災害による道路破損)により、顧客Cの住所まで最短経路で出向くことができないと判断する。実質上、携帯端末1−1の作業者が顧客Cの住所に最も近い。この場合、受付者Bは、道路条件を把握した上で、携帯端末1−1〜1−3の中から携帯端末1−1を適切携帯端末とする。これにより、顧客Cへの対応(作業)をより迅速に行うことができ、顧客Cから依頼された作業に対して適切な作業者A−1を派遣することができる。
本発明の作業者管理システムによれば、顧客Cが上記作業を依頼して、上記作業を直ぐに(例示;〜30分以内に)実行してほしい場合、受付者Bは、上記作業の依頼を受け付けたときに、コールセンター端末3の表示装置36に表示された地図を参照して、派遣される作業者が顧客Cの住所に向かうまでの所要時間を推測し、推測した所要時間を目安として顧客Cに通知することができる。
本発明の作業者管理システムによれば、作業者予定情報データベース47に作業者の作業者識別子と予定情報とが登録されることにより、作業者A−1〜A−Nの評価(給料、昇格の決定)を行うことができる。
本発明の作業者管理システムによれば、携帯端末1−1〜1−Nの各々の位置として正確な位置を取得するために、GPS衛星7を用いる。このため、携帯端末1−1〜1−Nの各々の作業者A−1〜A−Nの中から、顧客の住所に最も近い適切携帯端末(携帯端末1−1)の作業者A−1を正確に選択することができる。即ち、顧客から依頼された作業に対して適切な作業者を派遣することができる。
図1は、本発明の作業者管理システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の作業者管理システムの携帯端末の構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の作業者管理システムのWebサーバの構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の作業者管理システムのコールセンター端末の構成を示すブロック図である。 図5は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバーの構成を示すブロック図である。 図6は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバーの作業者状態情報データベースに登録される情報を示す。 図7は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバーの作業者スキル情報データベースに登録される情報を示す。 図8は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバーの作業者予定情報データベースに登録される情報を示す。 図9は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバーの受注情報データベースに登録される情報を示す。 図10は、本発明の作業者管理システムのコールセンターサーバー内のコンピュータプログラムを示す。 図11は、本発明の作業者管理システムの動作として第1登録情報処理を示すフローチャートである。 図12は、本発明の作業者管理システムの動作として位置情報処理を示すフローチャートである。 図13は、本発明の作業者管理システムの動作として受注情報処理を示すフローチャートである。 図14は、本発明の作業者管理システムの動作として作業指示情報処理を示すフローチャートである。 図15は、本発明の作業者管理システムの動作として第2登録情報処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1−1〜1−N 携帯端末
2 Webサーバ
3 コールセンター端末
4 コールセンターサーバ
5 受付者用電話機
6 位置情報提供サーバ
7 GPS衛星
8 顧客電話機
9 作業者管理装置
10、20、30、40 コンピュータ
11、21、31、41 CPU
12、22、32、42 メモリ
13、23、33、43 コンピュータプログラム
14 通信部
15 制御部
16 GPS機能
17、36 表示装置
24、50 受信部
25、51 送信部
26、52 暗号部
27、53 復号部
34 受注部
35 作業指示要求部
44 データベース
45−1〜45−N 作業者状態情報データベース
46 作業者スキル情報データベース
47 作業者予定情報データベース
48 受注情報データベース
49 地図データベース
54 受注登録部
55 状態情報登録部
56 位置計測部
57 位置情報登録部
58 予定情報登録部
59 選択部
60 位置表示制御部
61 作業者選択部
62 作業指示部
63 評価部
100 ネットワーク

Claims (19)

  1. ネットワークに接続され、作業者に属する複数の携帯端末と、
    前記ネットワークに接続されたコールセンターサーバとを具備し、
    前記コールセンターサーバは、
    顧客からの受注情報が登録された受注情報データベースと、前記受注情報は、前記顧客の名称と前記顧客の住所と前記顧客から依頼された作業とを含み、
    前記複数の携帯端末の各々を識別する端末識別子と前記複数の携帯端末の各々の位置と前記作業の可否を表す状態情報とが登録された作業者状態情報データベースと、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記複数の携帯端末の中から、第1携帯端末を選択する選択部と、前記第1携帯端末は、前記第1携帯端末の前記位置が前記顧客の住所に最も近い位置を表し、前記第1携帯端末の作業者が前記作業を行うことが可能であることを表し、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記受注情報を含む作業指示を前記第1携帯端末に送信する作業指示部とを具備する
    作業者管理システム。
  2. 請求項1に記載の作業者管理システムにおいて、
    前記作業は、対象機器の設定、修理の少なくとも1つであり、
    前記作業者状態情報データベースには、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に対応付けられて、前記複数の携帯端末の各々の作業者を識別する作業者識別子が更に登録され、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    前記複数の携帯端末の各々の作業者の前記作業者識別子と複数の機器のうちの担当機器を識別する機器識別子とが登録された作業者スキル情報データベースを具備し、
    前記コールセンターサーバの前記選択部は、前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースと前記作業者スキル情報データベースとを参照して、前記複数の携帯端末の中から、前記第1携帯端末を選択し、
    前記第1携帯端末は、更に、前記担当機器が前記対象機器を表す
    作業者管理システム。
  3. 請求項2に記載の作業者管理システムにおいて、
    更に、
    前記ネットワークに接続されたコールセンター端末を具備し、
    前記コールセンター端末は、
    前記顧客から前記受注情報を受け付けて前記コールセンターサーバに送信する受注部を具備し、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    前記コールセンター端末からの前記受注情報を前記受注情報データベースに登録する受注情報登録部を具備する
    作業者管理システム。
  4. 請求項3に記載の作業者管理システムにおいて、
    前記コールセンター端末は、受付者に属し、
    前記コールセンター端末は、更に、
    前記受付者の操作により、作業指示要求を前記コールセンターサーバに送信する作業指示要求部と、
    表示装置とを具備し、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    地図が登録された地図データベースを具備し、
    前記コールセンターサーバの前記選択部は、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースと前記作業者スキル情報データベースと前記地図データベースとを参照して、前記地図を前記表示装置に表示する位置表示制御部と、前記地図上には、前記顧客の住所に対応する位置と前記複数の携帯端末のうちの第2携帯端末の前記位置とが表示され、前記第2携帯端末は、前記第2携帯端末の作業者が前記作業を行うことが可能であることを表し、前記担当機器が前記対象機器を表し、
    前記コールセンター端末からの前記作業指示要求に応じて、前記第2携帯端末の中から、前記第1携帯端末を選択する作業者選択部とを含む
    作業者管理システム。
  5. 請求項2〜4のいずれか一項に記載の作業者管理システムにおいて、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    作業者予定情報データベースと、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記第1携帯端末の作業者の前記作業者識別子と前記作業の予定を表す予定情報とを前記作業者予定情報データベースに登録する予定情報登録部とを具備し、
    前記受注情報は、更に、前記作業の日時と、前記受注情報を識別する受注識別子とを含み、
    前記予定情報は、前記作業の日時と、前記受注情報を識別する受注識別子とを含む
    作業者管理システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の作業者管理システムにおいて、
    前記複数の携帯端末の各々の作業者は業者に属し、
    前記複数の携帯端末の各々は、
    前記業者に出勤したことを表す出勤情報と前記端末識別子とを含む出勤登録情報を登録情報として前記コールセンターサーバに送信し、
    前記業者に退勤したことを表す退勤情報と前記端末識別子とを含む退勤登録情報を前記登録情報として前記コールセンターサーバに送信し、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    状態情報登録部を具備し、
    前記状態情報登録部は、
    前記登録情報が前記出勤登録情報を表すとき、前記出勤登録情報に含まれる前記端末識別子と一致する前記端末識別子に対応付けて前記出勤情報を前記状態情報として前記作業者状態情報データベースに登録し、
    前記状態情報が前記退勤登録情報を表すとき、前記退勤登録情報に含まれる前記端末識別子と一致する前記端末識別子に対応付けて前記退勤情報を前記状態情報として前記作業者状態情報データベースに登録し、
    前記複数の携帯端末の作業者のうち、前記退勤登録情報を送信した携帯端末の作業者は、前記作業を行うことが不可能であることを表す
    作業者管理システム。
  7. 請求項6に記載の作業者管理システムにおいて、
    更に、
    前記ネットワークに接続され、GPS(Global Positioning System)衛星を介して前記複数の携帯端末の各々と接続された位置情報提供サーバを具備し、
    前記コールセンターサーバは、更に、
    前記作業者状態情報データベースを参照して、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子を前記位置情報提供サーバに送信する位置計測部と、前記位置情報提供サーバは、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に応じて、前記複数の携帯端末の各々と通信して前記複数の携帯端末の各々の前記位置を取得して前記コールセンターサーバに送信し、
    前記位置情報提供サーバからの前記複数の携帯端末の各々の前記位置を前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に対応付けて前記作業者状態情報データベースに登録する位置情報登録部とを具備する
    作業者管理システム。
  8. 請求項7に記載の作業者管理システムにおいて、
    前記コールセンターサーバの前記位置計測部は、前記作業者状態情報データベースを参照して、前記複数の携帯端末のうち、前記状態情報が前記退勤情報である携帯端末以外の携帯端末の前記端末識別子を前記位置情報提供サーバに送信する
    作業者管理システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の作業者管理システムにおいて、
    更に、
    前記ネットワークに接続されたWebサーバを具備し、
    前記コールセンターサーバの前記作業指示部は、前記作業指示を前記Webサーバに送信し、
    前記Webサーバは、前記作業指示をWebページに変換して前記第1携帯端末に送信し、
    前記第1携帯端末には、前記Webページが表示される
    作業者管理システム。
  10. 作業者に属する複数の携帯端末とネットワークを介して接続された作業者管理装置であって、
    顧客からの受注情報が登録された受注情報データベースと、前記受注情報は、前記顧客の名称と前記顧客の住所と前記顧客から依頼された作業とを含み、
    前記複数の携帯端末の各々を識別する端末識別子と前記複数の携帯端末の各々の位置と前記作業の可否を表す状態情報とが登録された作業者状態情報データベースと、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記複数の携帯端末の中から、第1携帯端末を選択する選択部と、前記第1携帯端末は、前記第1携帯端末の前記位置が前記顧客の住所に最も近い位置を表し、前記第1携帯端末の作業者が前記作業を行うことが可能であることを表し、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記受注情報を含む作業指示を前記第1携帯端末に送信する作業指示部とを具備する
    作業者管理装置。
  11. 請求項10に記載の作業者管理装置において、
    前記作業は、対象機器の設定、修理の少なくとも1つであり、
    前記作業者状態情報データベースには、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に対応付けられて、前記複数の携帯端末の各々の作業者を識別する作業者識別子が更に登録され、
    前記作業者管理装置は、更に、
    前記複数の携帯端末の各々の作業者の前記作業者識別子と複数の機器のうちの担当機器を識別する機器識別子とが登録された作業者スキル情報データベースを具備し、
    前記選択部は、前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースと前記作業者スキル情報データベースとを参照して、前記複数の携帯端末の中から、前記第1携帯端末を選択し、
    前記第1携帯端末は、更に、前記担当機器が前記対象機器を表す
    作業者管理装置。
  12. 請求項11に記載の作業者管理装置において、
    更に、
    前記顧客から前記受注情報を受け付ける受注部と、
    前記受注情報を前記受注情報データベースに登録する受注情報登録部とを具備する
    作業者管理装置。
  13. 請求項12に記載の作業者管理装置において、
    前記作業者管理装置は、受付者に属し、
    前記作業者管理装置は、更に、
    表示装置と、
    地図が登録された地図データベースとを具備し、
    前記選択部は、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースと前記作業者スキル情報データベースと前記地図データベースとを参照して、前記地図を前記表示装置に表示する位置表示制御部と、前記地図上には、前記顧客の住所に対応する位置と前記複数の携帯端末のうちの第2携帯端末の前記位置とが表示され、前記第2携帯端末は、前記第2携帯端末の作業者が前記作業を行うことが可能であることを表し、前記担当機器が前記対象機器を表し、
    前記受付者の操作による作業指示要求に応じて、前記第2携帯端末の中から、前記第1携帯端末を選択する作業者選択部とを含む
    作業者管理装置。
  14. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の作業者管理装置において、
    更に、
    作業者予定情報データベースと、
    前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記第1携帯端末の作業者の前記作業者識別子と前記作業の予定を表す予定情報とを前記作業者予定情報データベースに登録する予定情報登録部とを具備し、
    前記受注情報は、更に、前記作業の日時と、前記受注情報を識別する受注識別子とを含み、
    前記予定情報は、前記作業の日時と、前記受注情報を識別する受注識別子とを含む
    作業者管理装置。
  15. 請求項10〜14のいずれか一項に記載の作業者管理装置において、
    前記作業者管理装置は、位置情報提供サーバと前記ネットワークに接続され、
    前記位置情報提供サーバは、GPS(Global Positioning System)衛星を介して前記複数の携帯端末の各々と接続され、
    前記作業者管理装置は、更に、
    前記作業者状態情報データベースを参照して、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子を前記位置情報提供サーバに送信する位置計測部と、前記位置情報提供サーバは、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に応じて、前記複数の携帯端末の各々と通信して前記複数の携帯端末の各々の前記位置を取得して前記作業者管理装置に送信し、
    前記位置情報提供サーバからの前記複数の携帯端末の各々の前記位置を前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に対応付けて前記作業者状態情報データベースに登録する位置情報登録部とを具備する
    作業者管理装置。
  16. 請求項15に記載の作業者管理装置において、
    前記複数の携帯端末の各々の作業者は業者に属し、
    前記複数の携帯端末の各々は、
    前記業者に出勤したことを表す出勤情報と前記端末識別子とを含む出勤登録情報を登録情報として前記作業者管理装置に送信し、
    前記業者に退勤したことを表す退勤情報と前記端末識別子とを含む退勤登録情報を前記登録情報として前記作業者管理装置に送信し、
    前記作業者管理装置は、更に、
    状態情報登録部を具備し、
    前記状態情報登録部は、
    前記登録情報が前記出勤登録情報を表すとき、前記出勤登録情報に含まれる前記端末識別子と一致する前記端末識別子に対応付けて前記出勤情報を前記状態情報として前記作業者状態情報データベースに登録し、
    前記登録情報が前記退勤登録情報を表すとき、前記退勤登録情報に含まれる前記端末識別子と一致する前記端末識別子に対応付けて前記退勤情報を前記状態情報として前記作業者状態情報データベースに登録し、
    前記複数の携帯端末の作業者のうち、前記退勤登録情報を送信した携帯端末の作業者は、前記作業を行うことが不可能であることを表す
    作業者管理装置。
  17. 請求項16に記載の作業者管理装置において、
    前記位置計測部は、前記作業者状態情報データベースを参照して、前記複数の携帯端末のうち、前記状態情報が前記退勤情報である携帯端末以外の携帯端末の前記端末識別子を前記位置情報提供サーバに送信する
    作業者管理装置。
  18. 請求項10〜17のいずれか一項に記載の作業者管理装置において、
    前記作業指示部は、前記作業指示をWebページに変換して前記第1携帯端末に送信し、
    前記第1携帯端末には、前記Webページが表示される
    作業者管理装置。
  19. 作業者に属する複数の携帯端末と位置情報提供サーバとにネットワークを介して接続され、受注情報データベースと作業者状態情報データベースとコンピュータとを用いて前記複数の携帯端末の各々の作業者を管理する方法であって、
    前記コンピュータが、顧客から受注情報を受け付けて前記受注情報データベースに登録するステップと、前記顧客の名称と前記顧客の住所と前記顧客から依頼された作業とを含み、前記作業者状態情報データベースには、前記複数の携帯端末の各々を識別する端末識別子と前記作業の可否を表す状態情報とが登録され、
    前記コンピュータが、前記作業者状態情報データベースを参照して、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子を前記位置情報提供サーバに送信するステップと、前記位置情報提供サーバは、GPS(Global Positioning System)衛星を介して前記複数の携帯端末の各々と接続され、前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に応じて、前記複数の携帯端末の各々と通信し、前記複数の携帯端末の各々の前記位置を取得して前記コンピュータに送信し、
    前記コンピュータが、前記位置情報提供サーバからの前記複数の携帯端末の各々の前記位置を前記複数の携帯端末の各々の前記端末識別子に対応付けて前記作業者状態情報データベースに登録するステップと、
    前記コンピュータが、前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記複数の携帯端末の中から、第1携帯端末を選択するステップと、前記第1携帯端末は、前記第1携帯端末の前記位置が前記顧客の住所に最も近い位置を表し、前記第1携帯端末の作業者が前記作業を行うことが可能であることを表し、
    前記コンピュータが、前記受注情報データベースと前記作業者状態情報データベースとを参照して、前記受注情報を含む作業指示を前記第1携帯端末に送信するステップとを具備する
    作業者管理方法。
JP2003358434A 2003-10-17 2003-10-17 作業者管理システム Pending JP2005122570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358434A JP2005122570A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 作業者管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358434A JP2005122570A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 作業者管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122570A true JP2005122570A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34614994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358434A Pending JP2005122570A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 作業者管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122570A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133855A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Q & A Kk 作業管理システム
JP2008160509A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nec Commun Syst Ltd 置き忘れ発生遠隔通知方法、システム、サーバおよびプログラム
JP2009128918A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Hitachi Ltd 維持管理支援システム
JP2010041676A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Building Systems Co Ltd 遠隔監視センタ装置
JP2013200706A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Information & Telecommunication Engineering Ltd 入退連動システム
CN103873674A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 上海晨兴希姆通电子科技有限公司 移动终端及利用该移动终端寻人位置的方法
JP2017028414A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社リコー 通信管理システム、情報処理装置、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312550A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Seiko Epson Corp 作業担当者の作業割当方法
JP2003067520A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Fielding Ltd コンピュータの修理受付と保守員派遣システムと方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312550A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Seiko Epson Corp 作業担当者の作業割当方法
JP2003067520A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Nec Fielding Ltd コンピュータの修理受付と保守員派遣システムと方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133855A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Q & A Kk 作業管理システム
JP2008160509A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nec Commun Syst Ltd 置き忘れ発生遠隔通知方法、システム、サーバおよびプログラム
JP2009128918A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Hitachi Ltd 維持管理支援システム
JP2010041676A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Building Systems Co Ltd 遠隔監視センタ装置
JP2013200706A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Information & Telecommunication Engineering Ltd 入退連動システム
CN103873674A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 上海晨兴希姆通电子科技有限公司 移动终端及利用该移动终端寻人位置的方法
JP2017028414A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社リコー 通信管理システム、情報処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671949B2 (en) System and methods for management of mobile field assets via wireless handheld devices
US6961586B2 (en) Field assessments using handheld data management devices
US20080040417A1 (en) System and method for allocating workflow operations to a computing device
US20040267592A1 (en) Method and program for assisting a worker in charge of operations
EP1333395A1 (en) Position information system and dispatch supporting system
US20090210283A1 (en) Support management method, support management system and information processing device
NO347809B1 (no) Fremgangsmåte og innretning for å bestemme levering av stedsbasert innhold
WO2007134463A1 (en) Lead management system
JP4539973B2 (ja) 保守管理方法及び保守管理プログラム
JP4310768B2 (ja) 顧客サービスサーバ
JP2005122570A (ja) 作業者管理システム
EP1262889A2 (en) Parts management system and method for a vehicle
JP2006227983A (ja) 作業者配置支援装置、作業者配置支援方法、作業者配置支援プログラム、記録媒体
JP2007214841A (ja) 位置情報照合装置
JP4693018B2 (ja) 測量機器ネットワークシステム
KR20120014085A (ko) 대리운전 서비스 중개 방법 및 시스템과, 이에 적합한 모바일 기기
JP4165804B2 (ja) 顧客サービスサーバ
JP2002132993A (ja) 機器またはシステムの保守管理方法及び該方法を実行するためのプログラム及び記録媒体
JP2008065609A (ja) 作業管理システム、ネットワーク機器の構築展開方法
JP2002187533A (ja) 車両整備情報提供方法及びこの方法に使用するホストコンピュータ
JP2022144058A (ja) 保守運用サーバ及び保守運用システム
KR100893198B1 (ko) 운용 지원 시스템 자원 이용 방법 및 이를 위한 장치
JP2005084756A (ja) 保険通販支援方法、装置およびプログラム
JP2020086712A (ja) 勤務地推定システム、場所推定装置、場所推定方法及びそのプログラム
KR20090095007A (ko) 통신망을 이용한 이동성 서비스 운용 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070507